バニラ・エアが燃えている。しかし、木島さんも燃えている。 | 乙武洋匡
2017/06/29 09:48:13
AFCP
“何のことはない。事前連絡をしたところで、結局は乗れないのだ”
2017/06/29 09:55:26
urtz
法律があって、それに応じた必要最低限の設備がなかったとするなら、規制所管省庁の監督責任という面も出てくる。恐らく今回の問題が初めてということではないだろう。
2017/06/29 09:57:23
bps_tomoya
この件については色々な思いがありつつも、目線を変えなきゃなあという気持ちにはなった。最後のオチはとても好き。
2017/06/29 10:03:54
deep_one
「同行者が抱えることも危険なのでダメ」が思考停止すぎる。/「障害者差別解消法が施行されて1年以上が経過した」公共交通機関だからなぁ。それぐらい準備しとけよ、と。/オチはそれか(笑) 合理性の範囲問題。
2017/06/29 10:06:58
shufuo
連絡して搭乗拒否されましたって訴えるなり記者会見するなりできた(というかそれが一般的)と思うんだが、なぜ無理やり乗ることを選ぶのか、そこがとても残念だし理解できない。
2017/06/29 10:07:27
ysync
11月に空港設備改修予定ってとこは無視?
2017/06/29 10:10:49
bocuno
"「自力で歩けない人は搭乗できない」というルールを掲げている航空会社に予約し、無理にでも乗ろうとする行為は、はたして「クレーマー」に当たるのだろうか"/クレーマーというかただの非常識です
2017/06/29 10:13:57
ROYGB
自身のイタリアン事件にも言及してあらためて謝罪しているのはえらい。
2017/06/29 10:14:52
sakuya_little
自らガソリン被って火だるまになった男が飛行機に転がり込んできたのであって、バニラは被害者。 健常者に合理的配慮を求めるなら障害者も合理的な行動を心掛けろよ。
2017/06/29 10:16:26
amd64x64
這いつくばるなど屈辱を受けた的な責め方は、一石を投じ方として適切だったのか。この場はしのげても、今後格安を維持できなくなった場合に、合理的配慮の範囲内といえるのだろうか。
2017/06/29 10:20:18
gokkie
世界150カ国を旅行する元電通マンの活動家が、改善予定だった手薄な空港と航空会社に事前連絡無しに突っ込んでお仲間のメディアを使って炎上させているのはどう見ても弱者を装った強者で世論誘導が見えて反吐が出るわ
2017/06/29 10:21:22
delimiter
最後になりましたが、銀座イタリアン事件については、申し訳ありませんでした。
2017/06/29 10:21:45
Fromdusktildawn
路線バスでの車椅子障害者に対する乗車拒否が相次いだことに対し、1977年に全国青い芝の会が展開した「バス闘争」などを収めたドキュメンタリーhttp://youtu.be/AOq2IgmbtB8/平等・公正 http://bit.ly/2qUx2Hu http://bit.ly/2qtL3fv
2017/06/29 10:38:18
teto2645
“最後になりましたが、銀座イタリアン事件については、申し訳ありませんでした。”くっそ、ちょっと笑ってしまった。
2017/06/29 10:41:37
mirai-iro
最後に
2017/06/29 10:41:49
onasussu
無理やりねじ込んで考えるきっかけを作ったからって手法は暴力的。違法状態ならそれを指摘すれば良いだけの事。言っても分からないと決め付けて問題を引き起こし他の乗客に迷惑をかける事は妥当ではない正当化すんな
2017/06/29 10:43:10
abcd0035
最後の1文なんだそれw
2017/06/29 10:45:31
b4takashi
ハフポストにも記事が出てたのでこちらもブクマ / "事前に申し出ても搭乗拒否されていた" "ストレッチャー準備はそれほど負担が増えない"などから考えるに、悪は悪でも必要悪だったのでは、と考え直してる
2017/06/29 10:45:46
BIFF
木島さんは事前に連絡をして搭乗拒否が「障害者差別解消法」に抵触していると指摘すればよかった。この人はプロであり問題が発生するのを半ば予想して行動しているのに疑問は感じる。
2017/06/29 10:46:33
damehobbyanimelike-913
"乙武洋匡 作家"
2017/06/29 10:47:05
zenryokuwolf
「最後になりましたが、銀座イタリアン事件については、申し訳ありませんでした。」
2017/06/29 10:47:44
starline1201
最後の一文www
2017/06/29 10:52:17
BoiledEgg
“取材に、バニラ・エアは「関空-奄美線では、自力で歩けない車椅子のお客さまから事前に連絡があった際には搭乗をお断りしていた」と回答している。”事前連絡しても乗れんのかーい。
2017/06/29 10:53:06
kusorurosuk
>そう準備に負担がかかるものではないことが窺える 事前にストレッチャーを買って職員に指導をさせることが"負担じゃない"だと? こいつ相変わらず他人の工数をひたすら甘く見て無限に要求してくるタイプだな
2017/06/29 10:54:18
dot
なるほど。理解が深まった。しかし、最後の一文w
2017/06/29 10:55:03
the_sun_also_rises
まどろっこしくても「言論でやれ」だと思うよ。世の中がおかしいからといって実力行使を認めれば法秩序はおかしくなる。法違反であれば訴訟せよ。そういった社会のルールを身体障碍者だから守らなくてよい理由はない
2017/06/29 10:55:32
kzhvsonic
こっちはコメント見えるのだな。agoraのほうブクマしたら、そっちはコメント読めなくてがっかりしてた。
2017/06/29 10:58:15
xevra
イタリアン事件は誰に謝ってんの? 雑に謝るならやめた方がいいんじゃねーの?
2017/06/29 10:58:58
AKIYOSHI
オチを含めてさすが。ミリオン作家としての文才は認めざるをえない。
2017/06/29 10:59:38
Yozhik
公共性の問題と捉えていたがそれに対してツイッターではルール違反との批判が多くて辟易していた。あと最後の一文に苦笑。
2017/06/29 11:00:49
motnao
違法状態を指摘して改善があるならあらゆる社会運動は無くなるね。周囲に「迷惑」やコストを掛けてでもやる意義があるかという問いはストライキのそれにも似てるなと思ったり。記者会見で大阪帰れる訳じゃなし。
2017/06/29 11:01:13
aodifaud09
燃えかすが喋った!
2017/06/29 11:01:24
Ayrtonism
事前連絡してたら、チケットを無効にされて払い戻しされてたかもしれないよね。そしたら、クレームを入れる機会自体が失われてたかもしれない。なかなか鋭い考察だと思う。
2017/06/29 11:01:45
okadaic
「ブクマせざるを得ない書き方」。上手いなぁ。
2017/06/29 11:03:54
ao8l22
炎に飛び込んで行く乙武さんだ…
2017/06/29 11:04:30
kash06
半ば悔しいものを感じるが、今回の内容はかなりその通りと思って、なんだよ最後のは、理に適って面白いじゃないか!!
2017/06/29 11:04:57
younari
なんでしゃしゃり出てきたの?と思ったけどレストランで似たようなことしてたなこいつ。
2017/06/29 11:05:30
Panthera_uncia
ストレッチャー導入依頼→無理→テロ決行なら分かるけど、事前申し入れしても無駄だからテロ決行だと"一般人"の理解は得られにくいかと。あとはLCCにどこまで求めるのが合理的なのか
2017/06/29 11:06:03
nagaimichiko
結果として、これで環境が整備されて車椅子の人でも奄美に行きやすくなるなら良いなと思う。誰だっていつ車椅子生活になるかわからないわけだし。
2017/06/29 11:07:39
netafull
“最後になりましたが、銀座イタリアン事件については、申し訳ありませんでした。”
2017/06/29 11:07:55
sadn
格安航空会社にいろいろ求めすぎ
2017/06/29 11:08:13
trashcan
俺の写真を盗用している某ニュースサイトをどう燃やそうか考えているところなので参考にしたい。
2017/06/29 11:09:42
sibukixxx
相変わらず人間クズ自慢してるのね
2017/06/29 11:10:16
zapa
木島さんはバニラ・エアが違法状態であることを知っていて搭乗した、みたいな話を取材もせず憶測で書いてるところが本当にこの人のダメなところ。
2017/06/29 11:10:41
neji_shiki
無理やり意見を通そうとした行為により強く批判が集まっているだけだと思うのだが、なぜそこを正当化するのか?
2017/06/29 11:14:41
uhiroid
「バニラは違法状態だった」と指摘しているのにネット上ではあくまでサービスの問題と矮小化している人が多い。11月には改修予定っていいのも「それ以前にタラップを用意することはできた」のだから無意味な反論。
2017/06/29 11:15:12
rennstars
「指摘すればよいだけ」で事態が解決してるならこんな話にはならないんだが大丈夫か? 最後の一文はオチのようでありつつ、レストランと公共交通機関の区別がつかない馬鹿への皮肉にも取れる。
2017/06/29 11:17:19
kizomeya
今回の件は対応次第じゃ宣伝になるような美談も作れたと思うから、客の意図はどうあれバニラが下手打ったように思うけど、まあ最終的に皆が幸せになるならそれでいいや
2017/06/29 11:19:14
diet55
"バニラ・エアが掲げる「自力で歩けない人は搭乗できない」というルールには、はたして客観的な正当性があるのだろうか。" / バニラ・エアが燃えている。しかし、木島さんも燃えている。 | 乙武洋匡
2017/06/29 11:19:43
akirafukuoka
バニラエアの配慮が足りていなかったことが1点。かの人の行動がその状況を改善したことが1点。一方で本当に訴え方として適切だったのか、ということは考えられてもいいはずでは?にしてもこの文章はズルい。
2017/06/29 11:19:53
yoiIT
上手いなぁw 主旨から外れた揚げ足取りを防ぐために自らの足に楔を刺してるよ。足無いけど。 >最後になりましたが、銀座イタリアン事件については、申し訳ありませんでした。
2017/06/29 11:24:08
petitbang
“最後になりましたが、銀座イタリアン事件については、申し訳ありませんでした”ここで入れてくるのかw
2017/06/29 11:28:09
quix_que
この件も、「批判なき政治」も、ざっくり括れば「ある種の人たちが自分と同じようには権利が認められていないことに目を瞑ることによって得られている『平穏』を掻き乱す奴は悪」ということなのよね、多分だけど。
2017/06/29 11:29:29
N0sta19ia
前もって連絡していたら乗れなかった可能性はまた別の問題では
2017/06/29 11:31:00
satomi_hanten
搭乗拒否されるならされたことを朝日にでも伝えりゃ喜んで記事にしてくれんじゃないの。左翼は企業叩き好きだからな。トラブル前提で他人を巻き込んでやるならクレーマーだろ
2017/06/29 11:32:16
quabbin
こういう手法でしか動かない事を知ってるだろう立場からすると、一石の投じ方として古風で定石的だが、情報流通が多く社会学的手法に厳しくなってきている現状として、他の方法を考えなければなるまい。という所か
2017/06/29 11:33:09
kamanobe
“最後になりましたが、銀座イタリアン事件については、申し訳ありませんでした。”
2017/06/29 11:33:18
kirifuu
違法状態の空港と分かっていてぶっこんだならなおさら当たり屋感増すんだけど。粛々と指摘して改善要求出すではなく、強硬手段に走るのは悪手でしょ。根底のルールを覆してしまったら駄目でしょう。
2017/06/29 11:35:41
koartist
ネットギークの記事と合わせて読みたい。
2017/06/29 11:35:53
merico2404
なるほどなー/クッソ最後www
2017/06/29 11:37:32
kenjou
法律ができたのであれば、それを根拠にして航空会社に改善を申し入れるのが正当なやり方じゃないですかね。いまどきマスコミを巻き込んで脅すようなやり方は、長い目でみると反発を招いてマイナスだと思います。
2017/06/29 11:37:37
KoshianX
四半期で10億円とかの利益出してる企業がストレッチャーひとつケチったというバカバカしい話でしかないんだよねこれ。
2017/06/29 11:38:37
htnmiki
そんなことよりあの件は銀座イタリアン事件と命名されていたのか。あれが無ければいまごろ安倍稲田を守り隊に入ってたのかなあ。
2017/06/29 11:42:19
machihakoibito
時代が違う
2017/06/29 11:42:27
pribetch
“連絡をしなかったのは確信犯ですね” 誤用じゃない確信犯だ!
2017/06/29 11:45:02
biztaka
どこぞのレストランで、他の店は配慮してくれるぞオラ!みたいなのを言ってた人は誰だったっけ・・・みたいなことを思いながら読んでたら最後にちょこっと謝罪してて笑ったわ。
2017/06/29 11:48:18
SigProcRandWalk
news23でこの話について車椅子バスケのチームにインタビューとってたけど、その感じからすると正攻法で指摘すべきというのだけでは酷な話のような気はする。
2017/06/29 11:48:39
tambo
この人の炎上芸も見飽きたな
2017/06/29 11:48:49
shima2tiger
以前から車椅子使用者の間でバニラエアの対応は問題になってたらしいよ。つまり、それって言葉で伝えてものらりくらりとかわされてたってことじやないの?だから実力行使に出たと。
2017/06/29 11:49:16
sekiryo
もうそういうゴリ押しでやる時代じゃ無いのに時代に取り残されてるのに気が付かないのは哀れ。善意や配慮を特権と思い感謝もせず配慮も当然として振る舞うと乙武や木島のような重量級モンスターが生まれる。
2017/06/29 11:49:58
agrisearch
ゲリラ戦。
2017/06/29 11:49:58
zambia
銀座イタリアン事件は一生忘れないからな。あなたが言う資格はない。
2017/06/29 11:50:33
beerbeerkun
違法状態に対して淡々と指摘しても淡々と返すだけで変えない事業者が多いのかもなぁ
2017/06/29 11:50:51
tecepe
“最後になりましたが、銀座イタリアン事件については、申し訳ありませんでした。”キリスト即落ちの顔で私は許そうって思いました。まずかったって思ってたんだな、貴方みたいな人でもw
2017/06/29 11:52:35
Cujo
『最後になりましたが、銀座イタリアン事件については、申し訳ありませんでした。』しらないひとはこれだけよまされてもわけがわからないのでは?(きしゃかへんしゅうしゃがほそくすべき)
2017/06/29 11:52:55
btoy
まぁ確信犯なのはバニラも一緒だよねこれ。わかってて何もせず、ここに至るまで車いす客に迷惑をかけ続けてきていたワケで。そりゃ付け狙われるよねぇとしか。
2017/06/29 11:53:01
abracadabra321
頭くるよなこいつ。コスト安が成り立ってる生態系まで踏まえろよ。権利ばかり主張しやがって。
2017/06/29 11:53:36
songoku38
仮に彼の目的が崇高なものだったとしても、行動は間違いなくクレーマー。穏当な方法はほかにいくらでもあった。
2017/06/29 11:55:17
CALMIN
木島氏は活動家。相当のリスクを承知しながら炎上上等で行ったことなんだと理解してる。嫌われながら、今日車椅子で奄美に行く方への道を作ったかんじ。
2017/06/29 11:56:05
satohu20xx
違法なら違法だと会社に文句を言えばいい。現場に言ってゴネてどうにかさせるのはあまり筋が良いとは思えないんだけど。
2017/06/29 11:58:08
masgaram
世の中のルールがこういう実力行使ないしはクレーマーで変わってきたのも事実ではあり、時代遅れになることは決してない
2017/06/29 11:58:22
NOV1975
最後の一言が大事。つまりあれはクレーマー行為だったし、これとは違うよね
2017/06/29 11:59:50
maicou
わらたw
2017/06/29 12:00:22
samu_i
“あえて波風を立てていく場面が必要にもなってくる” そんなことすると、余計理解されないよ。障害者みんなが木村さんみたいなことすると思われるよ。
2017/06/29 12:01:16
nekotank
この問題どっちもいろいろある。プロ障害者みたいなことをしないと改善されない世の中が優しくないのかも
2017/06/29 12:02:29
noemi_itoh
事前確認して正当な理由なく断られたと燃やすよりも現場でパフォーマンスする方がよく燃えるという判断をしたと思われるが果たしてそれは合理的なのかと。昔ならともかく今はSNSやら何やらで効率よく燃やせるはず
2017/06/29 12:06:26
spacefrontier
自分のTwitterでのTLでも意見が真っ二つ。自分の意見もやっと整理できてきた。目的は正しいが手段は強引過ぎた。しかしバニラ・エア(と空港?)の怠慢を早期に正すことが出来た。現場の対応は安全優先で仕方がなかった。
2017/06/29 12:06:40
take-it
よくまとまってる。ブコメでもバニラ・エア擁護が多いの正直ビビる。「離島で帰れない」リスクを障害者に全部負わせるのは酷だと思うが。
2017/06/29 12:06:56
princo_matsuri
バニラの対応がよくなかったとはいえこの客も悪手だったと思う。煽って速度違反を誘発する警察のパトカーみたいな
2017/06/29 12:07:21
mr_yamada
“最後になりましたが、銀座イタリアン事件については、申し訳ありませんでした。”
2017/06/29 12:08:10
neo_wata
金持ちなら車椅子でも弱者じゃない理論ウケる
2017/06/29 12:08:24
nisatta
いぶされて出てきた感
2017/06/29 12:09:44
karma_tengu
私は許そう だがこいつ(トミーガン)が許すかな!
2017/06/29 12:10:22
junglejungle
実力行使も時には必要だ。ブコメひどすぎる。白人専用バスに乗った勇気ある黒人を攻撃していたやつらと同類であることを自覚してほしい。
2017/06/29 12:12:56
Yagokoro
同病相哀れむ。
2017/06/29 12:13:03
moto210jp
この記事は、論理的には筋が通っていると思った。どんなことも、当事者になってみなければわからないことがたくさんある。
2017/06/29 12:13:09
htb48
合理性のない自力救済の肯定って そんなに法治国家に住むのが嫌かねこいつら 他人にケチつける文章書くヒマがあったら奥さんと家族に詫び状でも書いてなさいよ
2017/06/29 12:13:09
kuborie
完全同意。「健常者にとってはあまり理解してもらえない感覚かもしれないが、障害者にとってはまだまだ理不尽だと感じられるこの社会環境を変えていくには、あえて波風を立てていく場面が必要にもなってくる」
2017/06/29 12:13:45
digits_sa
これだと燃えるよね→「前もって連絡したら乗れませんよ〜連絡をしなかったのは確信犯ですね」バニラ側は朝日の記事&タイトルが燃料になった一面も。
2017/06/29 12:14:14
keshitai
パフォーマンスやるなら監督官庁の国土交通省に直訴に行って国土交通省で記者会見をすれば良かったのに、それをやらなかったのだからクレーマー扱いで問題ない
2017/06/29 12:14:26
reuteri
連絡入れればよいと思っていたが、乙武氏の話を聞いて考えを改めた。これは、障害者差別に対する闘争だ。弱者の中の強者が戦わなければ誰が戦うんだという話であるので、トップコメ群は誤り。必要なアピールだった。
2017/06/29 12:15:21
S-L-Masaki
乙武さん、ちゃんと障害者差別解消法について書いていますね。
2017/06/29 12:15:49
magro5
お前の行為は燃え尽きたのか?
2017/06/29 12:17:00
lovevoiceryu
乙武さんは燃え終わって燃えかすになっていると思ってた。
2017/06/29 12:17:34
pero_pero
この人の立場としては当然こちら側に立つ訳だけど、冷静な視点だと思う。問題点が複数レイヤーで重なっているので難しいよねこの問題は。謝罪は個人的に評価します(上から)
2017/06/29 12:19:01
ryussy777
“そうした状況に一石を投じた”→だったら違法状態である旨を正々堂々メディアを通して伝えなきゃね。テレビ見た限りではただのクレーマーだったな。
2017/06/29 12:20:05
norinorisan42
木島さんについては主張は正しいが態度はもやもやする、という感覚だったので木島さん側の視点で冷静に理由を説明してくれるこの記事は重要だと思う/多少軋轢を起こしてでも問題化しないと改善しないというのは
2017/06/29 12:20:14
mmm143
俺は車椅子客支持するなあ。批判してる人ってこの人の「属性」に対して怒ってるよね。活動家、元電通マンというブコメが星稼いでるし。行きは乗れてたんだから、バニラ・エアが一貫した姿勢を見せなかったのが問題。
2017/06/29 12:20:22
oka_mailer
オチはこれを出せば乙武氏を黙らせる事ができると思ってる人への牽制もあるのでは。|事前に断られるか搭乗前に断られるかの違いなら、ルールを守れ、と言うのは飛行機に乗るな、と言っているに等しい。
2017/06/29 12:21:40
kiku-chan
介助をする友人4人が同行し、軽い車椅子を使っていたのだから、バニラ・エアの体制に問題があるのは明らか/id:the_sun_also_rises 今回、社会のルールを守らなかったのはバニラ・エアだし、自力救済ですらない。
2017/06/29 12:22:07
benitomoro33
人気コメント群を見ると、いかにも日本的な「みんなに迷惑をかけてはいけない」、「お行儀よく」教が浸透していて、問題が根深い。これが、声をあげにくくする要因になり、様々な問題の改善を遅らせている。
2017/06/29 12:23:16
ounce
ある意味セキュリティーホールというか脆弱性を突いたのだからはてブ民は褒めるべき。
2017/06/29 12:23:53
a8888
違法な労働環境が一向に改善されなかったのも人気ブコメを見ると納得する。
2017/06/29 12:24:23
sny22015
"最後になりましたが、銀座イタリアン事件については、申し訳ありませんでした"
2017/06/29 12:24:23
ku__ra__ge
バニラ・エアが違法状態であることと、それに対する抗議の方法に問題があったことは、それぞれ別の問題。『どっちが悪いのか』という結論にしたがるから話が変になるんだよ。
2017/06/29 12:25:06
keim_at_Si
だから。その波風の立て方が、わざと誰かを悪人に仕立て上げるパフォーマンスなのが根本的に不快なんだって。結局、この人も自分の正義のために他者を貶める事を厭わない精神性が見えて気持ち悪い。
2017/06/29 12:27:02
hate_flag
「それはルール違反かどうか?」じゃなくて「それは正しいのか?それは正義なのか?」って観点を持ってない人が多すぎる。自分で正邪の判断をせずにルールにすべてを委ねて思考停止しちゃダメだぜ。
2017/06/29 12:27:19
heniha
乗れなかったら記者会見でも開けばいいメディアに訴えればいいってコメントもあるけど、そんなん相手にされるのかな
2017/06/29 12:27:41
imash
クレーマーじゃなくても関係ない他の搭乗者に迷惑が掛かるとわかってやってるなら炎上して然るべき
2017/06/29 12:28:12
zanac-ai
批判覚悟で議論を巻き起こすのが目的なら今回は大成功だな。
2017/06/29 12:28:58
lovely
最後の一文を入れた意図がわからない / バニラエアの違法状態を指摘するだけなら、「事前連絡で搭乗を拒否された」という事実があれば充分な気がするんだよね。
2017/06/29 12:29:08
yachimon
このニュース見たとき障害者差別解消法の周知案件だよなあと思った。
2017/06/29 12:29:19
chaxahc
JALでよくね?
2017/06/29 12:29:51
tekitou-manga
バニラ擁護派は行きは乗れて帰り拒否はどう整合性とるんだ
2017/06/29 12:30:11
djwdjw
個人的にはこの人が善良な一般人で金や利権が絡んでなかったら、バニラエアが悪いね次からは対応しようね、で済んでた。
2017/06/29 12:30:16
ardarim
言っていることは正論であるが、それでも無関係の乗客も巻き込むという手段はやはり非難されるべきだと考える。違法状態を指摘するならこんな極端なやり方でなくとも他にも方法はあるだろう。
2017/06/29 12:30:25
laislanopira
最後に少し笑った
2017/06/29 12:30:54
Chinosoko
暴力的とか言論でとか言ってる人は、過去の戦いの結果自分が自由に生きられる社会があるのだと理解せずに、今なお戦いか諦める人生かを選ばされる立場にある人を攻撃する、卑怯なフリーライダー。老後実感するだろう
2017/06/29 12:31:19
inurota
最後の一行だけで評価される事案。
2017/06/29 12:31:29
kotetsu306
往路は同行者に抱えてもらって搭乗できたということは、事前連絡無しでも乗れてたわけで、狙って炎上させに行ったというのもちょっと違う気がする。単に航空会社の対応のブレの問題
2017/06/29 12:32:28
tomoya1983
“特に改善する必要性を感じていない健常者にとってはあまり理解してもらえない感覚かもしれないが、障害者にとってはまだまだ理不尽だと感じられるこの社会環境”どっちが悪いってより、これを受けてどうするかの話
2017/06/29 12:32:51
jeanpierre69
マッチポンプに手も足も出ないよ。
2017/06/29 12:33:27
comitlog
そうかもしれないけど、しかし対応させる手段としてはどうなんだろうね。確かに一番確実で効率的なやりかたなんだろうけども。代償は両者共に大きい。最後わらたw
2017/06/29 12:33:55
Kracpot
まずは正式に要望を出せば良いだけ。違法の可能性も含めて相手方に説明して改善の余地があるか見極めるだけのことが何故できない。穏健な対話が問題解決の選択肢から抜け落ちてればクレーマーと言われても仕方ない
2017/06/29 12:33:58
Gelsy
乗客として飛行機乗るのも免許制にしては。
2017/06/29 12:34:18
lady_joker
この問題自体については何も言わない。全く別の話として、乙武氏はやはり見事だなと感じた。この人は10年20年、生き残るわ
2017/06/29 12:34:24
japonium
最後の落ちが中々良かった。如何遣ら今件を擁護執筆為る中で自分の起こした件とは丸で異なると謂う大きな違いに漸く気付けたのかもな。
2017/06/29 12:36:33
takamR1
脆弱性を知りながらハッキングして、他のユーザーをも巻き込んでるような人間がコンサルで飯食っている方が違和感。
2017/06/29 12:36:36
gnt
ペネトレーション、ハックの類なのだわ。頭が良い、根性が悪い、効率が良い、お行儀が悪い、イビルでない。それはイノベーションと呼ばれるべき。
2017/06/29 12:36:41
fosanafo
世間や企業に正式な方法で改善を申し入れてもスルーされやすい。けど、こんなふうに大事にすると世間や企業は受け入れざるをえない状況ななるんやろうな。
2017/06/29 12:37:23
rajahbrooke
言いたいことはわかるけど、(そのやり方について)超えちゃいけないライン考えろよ。
2017/06/29 12:37:49
minazarashi
公共交通機関なのに、正当な理由なく自分の搭乗を拒否する航空会社がある、と想像してみる。とても木島さんの行動を責める気になれない。改善されるなら本当に良かった
2017/06/29 12:38:09
masm
オチをつける病。 "最後になりましたが、銀座イタリアン事件については、申し訳ありませんでした。" /バニラ・エアが燃えている。しかし、木島さんも燃えている。 | 乙武洋匡
2017/06/29 12:38:21
ghostbass
「おまえは理不尽な門前払いに泣き寝入りをすべきだった」<こういう意見はあっても少数な気がするけど
2017/06/29 12:38:21
tenkoma
オチw
2017/06/29 12:38:25
dadadaisuke
"何のことはない。事前連絡をしたところで、結局は乗れないのだ。" 炎上しなければ誰も見向きもしなかった問題。
2017/06/29 12:38:27
zeromoon0
最後の一文は皮肉なのか、人の振り見てなんとやらなのか。
2017/06/29 12:38:49
shoh8
さすがにこの書き方はプロ障害者だと言わざるを得ない。他に正しい抗議方法があるにも関わらず、センセーショナルなクレームつけにいってるようにしか思えない書き方 / レデイースデイとかどう考えてるんだろ
2017/06/29 12:39:04
modal_soul
泣き寝入りしろって言ってる訳じゃなく、こんな自爆テロ紛いの方法じゃなくて、もっと穏便で平和な方法で解決できたんじゃない?ってことでは。こういう荒事を賛美して放置してると、今後ますます過激化しそう
2017/06/29 12:40:08
sierraromeo
「こいつのやり方/態度が気にくわない」を超えて、障害者は普通の生活に余計なコストや手間を払って当然だ、みたいな意見が飛び交ってるのが現実だもんな。これは闘争なのだと解釈した、実態がゴロだとしても。
2017/06/29 12:40:09
Hasta_luego
人権にかかわる闘争と考えると、血が流れてなければ上品な運動じゃないかな。誰も死んでないし、状況は改善されて、問題は周知された。
2017/06/29 12:40:17
jojo800
大阪から奄美大島へ行く方法はバニラ以外にもあっただろうし、難癖つけたろ、という感じがして…
2017/06/29 12:40:44
kalmalogy
この件もやもやしてたんだけど、やっと得心した。これ、女性専用車両に乗り込んで「男性の権利侵害だ」と言い出す輩と同じやり口なんだ。すなわち身体障碍者側の手法がダメすぎる。
2017/06/29 12:40:55
gui1
『最後になりましたが、銀座イタリアン事件については、申し訳ありませんでした。』 ← それは奥さんに言ってあげてくださいよ(´・ω・`)
2017/06/29 12:41:05
hatehateyahoo
不倫騒動で世の中を賑わすより世の為になってる。
2017/06/29 12:41:24
sasoridan
最後の一文,これ言及しておかないと自分にも火の粉が飛んで来ることはわかってんのね/過去のブログからはもっととんでもないことをやっていることが露見しているけども、そちらはいかが?
2017/06/29 12:41:35
nagisabay
最後すごい←>バニラ・エアが燃えている。しかし、木島さんも燃えている。 | HuffPost Japan
2017/06/29 12:41:41
tsukitaro
障害者サイドからの論理的擁護。「最後になりましたが、銀座イタリアン事件については、申し訳ありませんでした。」
2017/06/29 12:42:30
manFromTomorrow
テロリストと同じ理論だぞこれ
2017/06/29 12:44:03
kana-kana_ceo
まあ、そうなんですよね。(最後の一文がおじょうず♡)
2017/06/29 12:45:31
nankichi
“あえて波風を立てていく”そうだとしても、相手の事情を配慮せずに悪者扱いにするコミュニケーションの仕方は悪手でしょ。乙武氏がそれを批判しないでどうすんだよ。
2017/06/29 12:45:37
poko_pen
「自力で歩けない人は搭乗できない」これは国際ルールである緊急時の90秒脱出ルールのため。同行する介助者などで対応できるなら搭乗は可能。乙武さんミスリードして書いていて酷い。
2017/06/29 12:45:43
dgen
木島氏は英雄かクレーマーか。ま、両方なんだろうね。受け取る側の立場やら感情やらで変わる。でも他の客に迷惑掛けないようもっとスマートにやってもらいたいね。
2017/06/29 12:46:45
tohima
この強引なやり方を見ると、障がい者には触れないのが正解って考えてしまう。親切にすると火傷する可能性を考えてしまって出来なくなる。
2017/06/29 12:46:51
yzkuma
状況改善のためには他の乗客に迷惑をかけても良いと言うのは利己的すぎる
2017/06/29 12:47:08
yem3399op
最後の一文を見ると、自分がクレーマーだっていう自覚はあるのかな?だれに謝ってるの?立派な営業妨害だったんだから、きちんと店主の高田さんに謝罪しろよ。
2017/06/29 12:47:25
decobisu
最後の一文
2017/06/29 12:47:26
mori1027
指摘して改善されないならその時メディア使ってアピールすりゃいいんじゃないの。何かを成すときは誉められない手は使わん方が後々の為になると思うんだけど。/自分はあのやり方は支持しない。結果良い事になっても
2017/06/29 12:48:15
jyajyamaru1214
言論でって言ってる人がいるけど、障がい者の人達はずっと声をあげてる。それでもまだこんな状況なんだよ。
2017/06/29 12:48:34
goonlucky
“それを「クレーマー」だの「プロ障害者」だと批判するのは、木島さんに「おまえは理不尽な門前払いに泣き寝入りをすべきだった」と言っているに等しい”
2017/06/29 12:48:54
inazuma2073
そもそも目的は奄美大島に行くことだったのか、一番威力のあるクレームを入れることだったのか。前者なら別の手段を考えるはず。後者だとしたらエゴだよそれは!(アムロ)
2017/06/29 12:49:33
H_Yamaguchi
違法状態だったというなら、法で解決できたはず。正義のためなら周りに迷惑かけても構わないというのはテロリストと同じ思考ではないのか?
2017/06/29 12:52:59
smicho
>バニラ・エアは合理的配慮の範囲内であるストレッチャーさえ用意していなかったのだ。これは、明らかに障害者差別解消法に反する状況だったと言える
2017/06/29 12:53:36
zuna
そうだった、ある行動が人間的に尊敬できるか否かは、その人が障害者かどうかと関係なく判断するものなんだった
2017/06/29 12:54:12
kaitoster
この人はバニラ・エア以外の航空会社利用時にも常時連絡なしで特攻する人なんだよね。ANAもJALもこの人の名前ブラックリストに登録して特別対応しているだけで他の車椅子障がい者は事前連絡必要なままなんだし。
2017/06/29 12:54:35
shikiarai
そうだそうだ! 燃えて良いのは官僚に都合の悪い文書だけだ!
2017/06/29 12:55:25
rhyaosh
批判にがっぷり四つで対抗して、バニラエアが「名誉毀損」「不当な営業妨害」で訴えたらどうなってたのだろう
2017/06/29 12:57:58
islejp
叩いている方々はバニラ・エアに改善の申し入れなど、何らか行動していたのだろうか。もしそうなら「私が動いてるからあなたは少し待て」とも言えるだろう。行動しない人が行動してる人を叩いても何も改善しない。
2017/06/29 12:59:43
nakoton
これで痴漢冤罪と戦うためには線路ダッシュが必要理論組めるけどやめた方が良くない?とは思う
2017/06/29 13:02:03
Momo_suke
きれいに論点が整理されている。なんにせよ法律がある以上、不備はバニラ側にあり周囲が迷惑という批判はバニラに向けるべき。正当な権利の行使を迷惑だから気を使えというのは多数派の横暴。
2017/06/29 13:02:44
tanaboo
この件が結果的により良い方向に向くなら良かった。デブは辛くても誰も守ってくれないけど。
2017/06/29 13:03:51
kingworld
真っ当なことを書いてると思う
2017/06/29 13:04:21
masa_rst
正当な事由であっても他人に迷惑かけるような抗議をするならそれはクレーマー。馬鹿なことやらかしてクレーマー呼ばわりするなってのはムシが良すぎるよなぁ。
2017/06/29 13:04:35
ikura_chan
最後が言いたかっただけのような気もするが、障害者側の視点も大事かと。というか、誰だって車椅子になる可能性ってあるんだけどね。
2017/06/29 13:05:21
haru_chika
2014年7月成田-奄美線就航、2015年度初の黒字化、2017年3月関空-奄美線開設、同年11月奄美空港搭乗ブリッジ整備予定。昇降機がない等ブリッジ整備前の運用に問題はあるが、バニラ・エアが特段ケチった印象はない。
2017/06/29 13:06:48
albertus
炎上商売。
2017/06/29 13:07:22
bluerondo
“あえて波風を立てていく場面が必要にもなってくる” 乙武さんは最初からこのスタンスの人だよね。「波風」は「頭で考えた議論」よりも社会がに与える影響が大きい場合もある。「五体不満足」のインパクトもそう。
2017/06/29 13:07:47
warulaw
世間を動かす為に人がどーなろうと実行しちゃうってのは、程度の差はあれどテロに近い考え方。正攻法を諦めて確信的に実力行使は、共感も賛同もできない。
2017/06/29 13:10:05
waborin
オチ(笑)
2017/06/29 13:11:03
sangping
乙武さんは燃えたそう。
2017/06/29 13:11:39
takamocchi
障がい者と航空会社しか見てないから炎上するんだよ。乗り合わせた乗客の事一秒でも考えた事あるのか?
2017/06/29 13:12:27
myrmecoleon
“最後になりましたが、銀座イタリアン事件については、申し訳ありませんでした。”
2017/06/29 13:12:35
jitojito
世論誘導と揶揄されても世間は波風たてなければ無関心だろうし、障害者や法律について学ぼうとも歩み寄ろうともしないとおもう。まだ障害者の視点を持っていない人が多い。
2017/06/29 13:14:16
hobo_king
「目的のために手段は正当化される←→されない」のどこかに誰もがオレオレ基準を持ってる。正当化される場合の判定基準は「目的の正しさ」「手段の妥当さ」かな。どちらも曖昧な基準と恣意的運用が可能という……。
2017/06/29 13:18:00
rinxmoon
違法状態を告発するなら現場のスタッフや他の乗客に不快な思いをさせる方法を選ばなくても他に方法があるでしょうに。ヘイト本を置いてある本屋を見つけたら大声で騒いでやれと息巻いてた反ヘイトの人を思い出した。
2017/06/29 13:20:20
otihateten3510
おひさしおとたけ
2017/06/29 13:20:47
tetsuya_m
最後のとってつけたような謝罪の違和感すごい
2017/06/29 13:20:49
sika2
「健常者にとってはあまり理解してもらえない感覚かもしれないが、障害者にとってはまだまだ理不尽だと感じられるこの社会環境を変えていくには、あえて波風を立てていく場面が必要」これはホントにそう思う。
2017/06/29 13:22:29
celaeno_w
当地が対応の遅れている空港だと知っていて、きちんと対応可能で割引枠もあるJALやANAではなく、あえてバニラ・エアを選択し、かつ事前連絡しない自己基準を正義としてゴリ押ししてんだから、まぁクレーマーよね。
2017/06/29 13:23:19
shoot_c_na
「俺の正義は社会の正義」であるうちは、苦々しく思われてもトータルでは賞賛される。どっちかが崩れるとあっという間に偽善者の烙印捺されるので自分を律せないなら、そのスタイルの問題提起はやめたほうがいい
2017/06/29 13:23:59
lastline
蒸し返されないように、銀座のイタリアンの件を謝罪したのかな
2017/06/29 13:24:42
teebeetee
根拠となる法律で殴れるならはじめから言論と訴訟でやりゃいいって言いたいのね。あえてそれをしないのは、きっと現代アートだからなんだろう。アート方面からの論考が待たれる。
2017/06/29 13:29:29
eerga
炎上リスクで2週間でむりやり調達したんでしょ。わざと書いてるなら酷いし、わざとじゃないなら頭悪い。
2017/06/29 13:29:33
wonfeipon
こういうの見て、健常者が思うのは「障がい者には近寄らないようにしよう」なんだよな。助けても助けなくても絡まれる
2017/06/29 13:29:51
yP0hKHY1zj
バニラブリュレ事件と名付けたい。
2017/06/29 13:30:15
tomemo508
日本はマジョリティにやさしい国だな、とは思う。そのため、マイノリティは無関心と戦わざるを得ない、という側面はあると思う。
2017/06/29 13:34:01
hajimechan0323
バニラ・エアが燃えている。しかし、木島さんも燃えている。 そして、乙武洋匡も燃えている。という記事を別の人が書かないかな
2017/06/29 13:34:44
Dursan
「流派!東方不敗は!(以下略
2017/06/29 13:35:38
tikuwa_ore
あれだけ普段から「障碍者で一括りにするな」と主張していたのに、レストランの件以降、すっかり代弁者気取りだねこの人。/昇降機導入は以前からの計画で7月導入が前倒しになっただけ。デマを流すな。
2017/06/29 13:36:51
heartbook
最後(笑)
2017/06/29 13:36:54
apocryphally
わざわざ乗りに行かなくても訴える方法はいくらでもあるでしょ
2017/06/29 13:38:16
toomuchpopcorn
のこのこやってきて、燃える燃えないの話に矮小化しようとしている乙武が最悪。
2017/06/29 13:46:00
kyasarin123
乙武氏は最後の2行が言いたかったんじゃないかな?後、それこそこういう時代にSNSはいいと思う。双方の言い分が聞けるし、必ずしもネットは正義でも正解でもない。
2017/06/29 13:47:03
niam
「言論でやれ」っていう意見があるけど、別に暴力があったわけじゃないのだから言論に含まれるでしょ。航空会社は、返金して何がなんでも搭乗拒否することも出来た。そう教育できなかったのは航空会社の責任でしょ。
2017/06/29 13:48:08
yamadadadada2
「万が一の場合の安全確保が難しい」という理由で事前確認&乗車拒否しているのであれば、無理矢理乗ったのは逸脱した行為と見なされても仕方ないかなと思う。
2017/06/29 13:48:29
tomo31415926563
正しいことを言っていると思う。
2017/06/29 13:49:01
xr0038
『最後になりましたが、銀座イタリアン事件については、申し訳ありませんでした』予め言っておくスタイル/情報がよくまとまっている印象/『合理的配慮の範囲内であるストレッチャーさえ用意していなかった』
2017/06/29 13:49:55
shira0211tama
絶対しゃしゃり出てくるだろうなと思ってたが早速か。最後の雑なのなんだよw
2017/06/29 13:51:54
tikani_nemuru_M
格安だからどうこうといっている人おるけど、安かろう悪かろうはサービスの部分であって、安全性とか障害者が搭乗できるか否かといった部分に大手と格安で差がついていいわけねえだろ?
2017/06/29 13:57:57
yooks
乙武さんも燃えている?
2017/06/29 13:58:56
yummiem
多少強引な手段をとらないと門前払いされる、という実情を説明した良記事。強引に乗り込んだから叩いた、言葉で訴えれば叩かなかったとかいう人は、言葉で訴えたら「デモはテロ」とか言わないで聞けよ。
2017/06/29 13:58:58
h5dhn9k
お前の件と比べるなよ…。公共交通だぞ…。私は木島氏のやり口は微妙と妥当と有効の全てを持ってるとは思うけど、『健常者』であっても一時的にタラップを自力で登れなかったりする事はある事を留意せんと。
2017/06/29 13:59:38
unijam
“トラブルから二週間以内にストレッチャーを導入していることを考えれば、予算的にも、手続き的にも、そう準備に負担がかかるものではない” ネガキャンに対する苦肉の策であり、その負担は乗客と株主に。
2017/06/29 14:04:39
inherentvice
当事者間の示談は済んでるし、当該空港のバリアフリー実施も決定してるので、もうこれ、よく知りもしない外野が偉そうに何か言ったところで訴え出た人物のスタンスに対する個人の好悪の表明以上にはなりえないと思う
2017/06/29 14:05:43
jiwer5959
「おら、今やろうと思ったのに」と言うセリフを思い出した。
2017/06/29 14:06:23
gomaberry
タラップをにじり上がって乗れたならよかったじゃん。離島の旅の思い出のうちだよ。LCCにコスト上がること求めないでほしい。なんで怒ってるのか理解不能。
2017/06/29 14:06:47
toboim
当然のこと書いてるだけなのに叩く人が多くて目を覆いたくなる。差別したくてたまらないのか、差別だと思ってないのか
2017/06/29 14:07:43
piripenko
“事前連絡をしたところで、結局は乗れない” “あえて波風を立てていく場面が必要” 波風ゼロが良い社会とも思わないけど、戦略的に動くのであれば投じた石を無力な人にぶつけないような配慮は求めたいな。
2017/06/29 14:07:48
shimaguniyamato
バリアフリー化は、そのコストを全ての人がすこしづつ負担するべきもので、どこかのだれかや一社を殴ってそれでよし、という問題でもない。また少しずつにも限界がある。負担できる範囲を超えたらどうするか。
2017/06/29 14:07:56
airwave
妻に排泄物の世話をさせながら5人の女性と不倫した人が弱者どうこう言っても説得力がまるでない。
2017/06/29 14:08:05
watatane
乙武さんがこの手の問題にコメントすると、ネット民から「お前が言うな」の大合唱になるので最後にオチをつけるのは仕方なんじゃなかろうか。
2017/06/29 14:08:17
possesioncdp
違法状態(努力義務だけど)だった、という主張。
2017/06/29 14:08:30
katzchang
「最後になりましたが、銀座イタリアン事件については、申し訳ありませんでした」
2017/06/29 14:09:12
junmk2
いやあ日本人って本当にクソですね。
2017/06/29 14:10:36
arisane
第八条『社会的障壁の除去の実施について必要かつ合理的な配慮をするように努めなければならない。』これ努力義務だから違法ではないと思うんですが。バニラエアも事前にわかればJALを案内していただろう。
2017/06/29 14:12:03
ijustiH
すべてが終わってからバニラに謝罪を求めて騒ぎメディアに得意顔の被害者で出る、ということの、どこがプロ障害者に当たらないのだろうか。奄美の問題は解決されバニラは体質改善しているなら、メディア露出は不要。
2017/06/29 14:12:24
cinefuk
弱者(障害者/低賃金労働者)同士での有限のリソースの奪い合い、というTweetを見て #羅生門 を連想した。「では、おれが引剥をしようと恨むまいな。おれもそうしなければ飢え死にをする体なのだ。」
2017/06/29 14:19:19
arien_nu
「最後になりましたが、銀座イタリアン事件については、申し訳ありませんでした。」
2017/06/29 14:20:30
flatfive
論旨には同意しないが、建設的な論理展開と良いオチ(とソレを言い放てる肝の太さ)で流石だなぁと思った。そりゃモテるわ(皮肉と敬意を込めて)。
2017/06/29 14:21:32
yamadama
改善を訴えるのは大変重要なことだと思いますが、吊し上げ(対象は航空会社)が手段で無い方が望ましいと思うのですがなぁ
2017/06/29 14:21:57
frothmouth
車いす
2017/06/29 14:22:49
securecat
誰かが悪者にならなければいけないみたいな話をしてるのかな?
2017/06/29 14:24:59
torimal3104
何だろうなあこの滲み出る狡猾さ。何も変わってないんだろうな。
2017/06/29 14:25:16
kaidao
はてなーは、こいつ非国民、学校教育システムに従え、教師に従え、軍規に従え、社畜になれというやつばかり
2017/06/29 14:27:33
ntstn
これから対応の予定があるのを知っててわざとやったんだろ?クレーマー以外のなにものでもない。
2017/06/29 14:27:34
mashori
改善計画が明らかになっててあえてそれが始まる前に飛び込みでやってるところが弱者どうこうじゃなくてわかってやってる当たり屋でしか無いと思うよ
2017/06/29 14:28:37
bml
波風立たせなきゃしないだろうがぁというのはわかるが、他にやり方はないのか。むしろ電話してアレコレ拒否するのを公開のほうがいいんじゃないかと。
2017/06/29 14:29:32
ustam
会社に凸るのはいいんだけど、規則従っているだけの職員を責めるのは遺憾イカン。あとプロは別に悪いことじゃない。
2017/06/29 14:29:51
ifttt
そして、元奥さんは泣いている。
2017/06/29 14:32:11
uunfo
「弱者を装った強者」と言うコメントがずいぶん人気なようだが、弱者の中の強者が身を張って改善要求をしないと変わらないことの多い世の中(特に日本)という前提は無視なの?
2017/06/29 14:32:42
olicht
何に対して謝ってるの?
2017/06/29 14:33:14
sima_pan
事前連絡したら断られるのわかってるから連絡なしで行って騒ぐっておかしいだろ。普通に訴えればいいじゃん
2017/06/29 14:33:39
shinagaki
最後の一文は、らしくていいと思う
2017/06/29 14:37:29
tak-fujifuji
炎上してるかと思えば、実情は違って〜〜🙄って同じことの繰り返しに飽きた。
2017/06/29 14:38:35
elephantskinhead
乙武氏は似たポジションの人だから賛同だろうけど、障害をお持ちの別の方は果たして彼のやり方に賛同できるんだろうか
2017/06/29 14:38:47
motunabetarou
“もちろん、この法律が施行されたらといって、障害者の要求がすべて通るわけではない。あくまで「合理的配慮の範囲内で」という前提がある。ただ、この合理的配慮、ちょっと難しい。”
2017/06/29 14:40:28
Gl17
事前連絡程度はしろよクレーマめ!→事前連絡の場合は搭乗お断り…というオチに拳を振り下ろせなくなった筋が必死に"運動家"呼ばわり。往路は介助者等を用意して自力で搭乗、どこがクレーム目的だよ事実を見ろ。
2017/06/29 14:42:03
tonkotutarou
最後の一文でボケるためだけに、長々と前フリを書いたんだろうなあ。スベってしまってるが。
2017/06/29 14:42:42
miruna
階段を安全に登れる車椅子とかサイバネ義足とかはいつになったらできんの?
2017/06/29 14:42:47
shinorock
最後笑った
2017/06/29 14:45:32
threecloudjp
言論でいくら訴え続けても世の風潮が変わらないから行動に移したんでしょ。お前らのそのあまりに鈍感で的外れな反応そのものが、マイノリティに対する無自覚な差別意識の何よりの証左だよ。
2017/06/29 14:50:50
masahiro1977
最後が乙武さんらしくてわろた。
2017/06/29 14:51:42
tpircs
最後の一文、私は好きです。
2017/06/29 14:55:47
greenT
オチwww乙武ネット慣れしてるなあ
2017/06/29 14:57:12
metamix
https://twitter.com/teracy/status/880261639248920577
2017/06/29 14:59:31
pshinji
精神的にも物質的にも貧しい国になりましたねえ
2017/06/29 14:59:43
zaikabou
『最後になりましたが、銀座イタリアン事件については、申し訳ありませんでした。』はい
2017/06/29 15:00:58
death6coin
レバニラは炒めている
2017/06/29 15:01:25
nonaka1007
"最後になりましたが、銀座イタリアン事件については、申し訳ありませんでした。"
2017/06/29 15:03:52
mkyuri
言論だけで世の中が良くなるのなら、今頃世界はマイノリティにとって住みやすくなっているはずだが果たして。批判してる人達の本音は「俺たちに迷惑をかけるな」だろう。活動家=悪と決めつけている
2017/06/29 15:04:24
hazardprofile
はい
2017/06/29 15:04:35
plutonium
最後
2017/06/29 15:09:32
gcyn
銀座の話思い出して余計なことを考えちゃうから氏のオピニオンは今回はわざわざ読まなくて良いや、他からね、って思ってたんですど、つい読んじゃった。最後に『銀座イタリアン事件については』って書いてある…!
2017/06/29 15:09:38
la25
ブコメに「なぜ無理やり乗ったのか」とあるが、「乗りたかったから」以上の理由が必要なのかね
2017/06/29 15:11:15
hmmm
同意。木島氏みたいな活動の積み重ねで少しずつマシな世界になってきていると思う(そんなものがなくてもマシな世界になるならそれがいいが、残念ながらそうでもない)。乙。直接対応に当たった職員方も乙。
2017/06/29 15:12:23
myogab
関係無いけど、現状の格差の解消の動きが始まるのは、貧者が窮状訴える事からではなくて、没落した元富者とか道楽で低賃金労働を体験してみて受けた不愉快体験にクレーマーじみた要求を始める事からだろうなーとも。
2017/06/29 15:18:16
MacRocco
最後の一文はギャグでしょ。実際吹いたし。俺の感覚おかしいのかな。
2017/06/29 15:18:28
bushimichi
はよ、障害者を健常者並みにパワーアップさせる、パワードスーツなんかを作れよ。こういう弱者に配慮みたいな人に依存した解決策は人が変われば同じ問題が繰り返される。
2017/06/29 15:23:14
esameo201611
ワイドナショーで触れるの楽しみ
2017/06/29 15:24:20
an-hima
主張は正しくても手法が間違ってたらいろいろと台無しだと思う
2017/06/29 15:32:19
eichix
障害者だって健常者と同じようにズルいことも考えるし、行動だってする。誰も傷ついていないし、結果的に良い方向に変わったのだから効果的な方法だったといえる。
2017/06/29 15:36:50
ncc1701
最後の一行で、イタリア料理店の件は全く別物と確信。/色んな人が発言しているのは、まさに「悪名は無名に勝る」。非難してる人とて、もし穏健な方法だったらこの問題に見向きもしなかっただろう。そしてバニラも。
2017/06/29 15:43:58
seiyuDB
それ、おまいう案件かと思ったら、最後に詫び書いていて笑った。
2017/06/29 15:45:49
egory_cat
アスベストを未だに放置しているお店にわざわざ出向いて、わざと大量に吸い込み肺気腫になって店を訴えた場合、この石綿吸いおじさんもヤベーけど、お店も悪いよねってのと同じ話?
2017/06/29 15:50:59
yetch
燃やしてる
2017/06/29 15:59:28
iasna
どう申し訳なかったのか全くわかりませんが?
2017/06/29 15:59:30
workingmanisdead
木嶋さんは燃えているんじゃなくて燃やしている。かりにバニラエアが法律違反(かは、わたしは確定しない)ならば搭乗まえに違反を指摘し罰を与え改善させるのがまっとう。
2017/06/29 16:01:29
komutan1
イタリアン事件の謝罪は遠まわしな活動家ディスだ!
2017/06/29 16:03:28
nonsect
事前連絡したら乗れないから連絡しません、はやっぱり違う気がする。それなら連絡した上で拒否されたことをもって世間に訴えたほうが印象良いと思う。なんだかな。
2017/06/29 16:06:00
dark
テロリストの論理という感じがする。万引き犯が警備が強化されたお店を見て、俺のおかげだと言い放つような
2017/06/29 16:09:01
Arturo_Ui
欧米と比較すると、日本における「『法』の意識」は奇異なのだと実証してくれるブコメ群である//特殊状況でも「法は絶対!」と主張する人々は、日本国総理の解釈改憲とか強行採決にも批判を向けたのだろうか。
2017/06/29 16:16:39
deeske
会社の用意に不備があって、現場に突発の対応が委ねられたのだろうけど、その瞬間に現場はどう対応すればよかったのだろう。どんな時も必ず正しい判断を出来る自信がない。
2017/06/29 16:17:12
looondooon
相変わらずだなぁこの人
2017/06/29 16:18:47
longroof
バリアフリー活動家としてのその手法では応援できないんだよね(´・ω・`)
2017/06/29 16:19:58
yuuntim
言論にとどめ、行動に移すなというブコメがおおいけど、それで簡単に改善するんなら、「プロ」活動家ならすでにやってんじゃないの?という疑問はわく。
2017/06/29 16:20:17
twikkun
オチが笑える
2017/06/29 16:21:18
tespple
急な謝罪文で笑った
2017/06/29 16:22:01
blueboy
増田によれば、解決済み。乙武大勝利。 https://anond.hatelabo.jp/20170629141750 http://j.mp/2spnIIh
2017/06/29 16:29:27
xga
イタリア料理店の話は皮肉として書いたんじゃねえの?
2017/06/29 16:34:45
toppogg
結び。サラリと流すな。
2017/06/29 16:35:37
mechpencil
当人はあくまで自分の権利のために行動していて、世間の健常者に好かれたいと思ってやってるわけではないと思うので、「共感できない」「印象悪い」「ムカつく」といった批判は全て的外れなのでは
2017/06/29 16:37:10
aoiyotsuba
なんだこの最後にとってつけた感じの一文。
2017/06/29 16:39:42
doksensei
しっかり炎上させてくるあたり、さすがだなと思える
2017/06/29 16:40:05
mnyn718
見方が違うとこんなにも違う印象になるとは…
2017/06/29 16:40:18
kunioya
障碍者も法的に認知され社会的にケアされる強者である。これらのセーフティネットからも零れ落ちる弱者がいることを知って欲しい。アピールできるだけ幸せなんだよ。
2017/06/29 16:40:55
meeakat
最後の件、何がどう悪かったと思って謝ってるの?
2017/06/29 16:45:29
usataro
最後も含めて同意。/乙武氏や彼のように叩かれても権利を主張していかないと社会の差別意識を変えられないんだなと、自覚のない差別意識にあふれたブコメを見ながら感じさせられた。
2017/06/29 16:51:11
momonga_dash
活動家に王道のプロセスを踏めというのは無理な話だ。平和な社会では活動家なんて迷惑極まりない存在だけど、長い目で見ればそういう人たちが世界をよくしてきたわけだからな。
2017/06/29 16:53:52
tom201410
最終段落!お後がよろしい様で/だからと言って崇高で高邁な理想のためなら何やっても良いとは全く思わない。
2017/06/29 16:54:02
jus7733
頑張って突っ込んでいったつもりなんだろうけど、外して残念でした。突っ込んでいくのはアッチだけにしておいたほうがいいのではないでしょうか?
2017/06/29 16:59:37
nihonjindesu80
「関空-奄美線では、自力で歩けない車椅子のお客さまから事前に連絡があった際には搭乗をお断りしていた」
2017/06/29 17:13:47
cafeduck
差別だと感じたら他人に迷惑掛けてでも行動するのが正しい行いなのかな? もっと合理的な解決策を探す方がいいと思いました。
2017/06/29 17:14:10
kritikder
事前連絡していても乗れなかっただろうと決めつけていて気持ちが悪いです。バニラエアは親会社のANAのブラックリストに入っていると思われる客(ANAで前科あり)を、なぜ把握できていなかったのでしょうね。
2017/06/29 17:17:09
i-komo
「理不尽な抗議、過剰な要求」彼の”パフォーマンス”は激しくこれに該当すると思いますが…//活動家賛美のコメが多いのに驚愕。
2017/06/29 17:24:55
aceraceae
確信犯として現場でやりあうつもりだったというところが問題で、トラブル後にストレッチャーが導入されたというなら、事前連絡してその時点で交渉していれば搭乗前にストレッチャーが導入された可能性があるのでは?
2017/06/29 17:28:36
LawNeet
無理に乗ろうとしたら他の乗客に迷惑とか頭大丈夫?乗れるのが当たり前なんだから、乗れない状況を作り出した企業が迷惑かけてる側。
2017/06/29 17:30:03
kz14
今回の件まで門前払いされていたに違いないという前提で論理を展開しているのは違和感。Webサイトにはちゃんと説明が記載されていたようだし。
2017/06/29 17:47:01
tuka8s
'バニラ・エアは合理的配慮の範囲内であるストレッチャーさえ用意していなかったのだ。これは、明らかに障害者差別解消法に反する状況だった"格安航空会社が機器を用意するのは合理的?違法認定してるが本当にそうか
2017/06/29 17:47:52
asitanoyamasita
ブコメを見て、「保育園落ちたわ、日本死ね」は(表現はキツいが)実力行使じゃなく言葉で社会問題を指摘して、結果世間を動かした正しき好例だなと
2017/06/29 17:49:29
kazoo_net14
その手段でしか、指摘できなかったのか。という思いしかないし。私はこの人に違和感しかない。
2017/06/29 17:49:46
panchoo
誰かが動いて初めて山が動く。空港、バニラ、木島さん、色々な思いはあるだろうが、俺としては木島さんのやり方には共感できる。
2017/06/29 17:54:06
BritanJP
乙武かよwww
2017/06/29 18:01:52
rag_en
その謝罪、つまりは『飲食店に車椅子への配慮を求める事は不合理』って理解でいいんですよね?
2017/06/29 18:02:10
paradisecircus69
そして乙武も再燃する
2017/06/29 18:05:50
aomeyuki
お久しぶりです。
2017/06/29 18:12:04
Ereni
非常時を考えればこの機体・人員では無理だという話が出ていた。実際バニラエアは1人付添に搭乗させている。バニラ側に不備はあるし氏の考えも理解できるが、安全面を重視すれば搭乗が困難な例が出てくる様に見える
2017/06/29 18:17:47
Lhankor_Mhy
障害者差別解消法第8条第2項『障害者から現に社会的障壁の除去を必要としている旨の意思の表明があった場合において(……)必要かつ合理的な配慮を』とあり、意思表明があってからの対応でよいと思われるが。
2017/06/29 18:41:57
nekosichi
わざわざ個人の名前晒してやってるんだから、こういう抗議のやり方もアリだと思う。認知されるきっかけが出来たんだから社会にとって良かったと思うべき。誰でも障碍者になり得る。
2017/06/29 18:42:24
tetora2
数千円の運賃しか払わない客の為に1回1万円程度の使用料がかかる器具を使わないといけないのか?という問題。誰が見ても合理的ではない。障害者が障害者サマと呼ばれたくなければ、この問題は避けて通れない。
2017/06/29 18:43:10
taskapremium
乙武洋匡:事前連絡をすることでスムーズに搭乗できるという前提なら、「木島さんは事前連絡すべきだった」との批判も理解できる。しかし、事前連絡をしたところで「お断り」ならば、するだけムダというものだろう。
2017/06/29 18:46:28
mandam111
けどお前ら外国の異なる風習が原因でトラブルになった日本人がいても「外人は日本人に配慮しろ」なんて言わないよな。こういうときだけ善人ヅラw
2017/06/29 18:48:01
cartman0
事前連絡して断りを録音して晒した方が健全よね
2017/06/29 18:50:58
ragey
粗探しをするのが使命だと思っているなら、プロ障害者呼ばわりされても開き直って然るべき
2017/06/29 18:56:25
outer-inside
木島氏は短時間で成果を得るための一番実効的な方法を確信的に取ったんだろう。仮により穏当な手段で訴えていたとして、乗客ですらないのに噴き上がってる連中が改善のために何か行動起こすとも思えんし
2017/06/29 18:59:01
kazoo_oo
最後の雑過ぎる謝罪なんなん。
2017/06/29 19:00:54
aosiro
時には当たり屋になる必要があると、当たり屋であると認めてるわけですね
2017/06/29 19:02:56
sakura99
氏に限らず、車椅子利用者が航空会社の事前申告システムを実際に煩わしく思っているのか、今回の騒動についてどう考えているか、もっと多く広く意見が欲しい所
2017/06/29 19:03:10
littleumbrellas
2週間以内にストレッチャーを導入できたわけで11月に改修の予定があることでそれ以前の不備を正当化することはできない。診断書を出せというのは明らかな差別だしプライバシーの侵害だし頭がおかしいとしか思えない。
2017/06/29 19:09:09
chatcam
バニラ・エアが燃えている。しかし、木島さんも燃えている。乙武君は燃やされた。
2017/06/29 19:09:58
r1ckey
あとでよむ
2017/06/29 19:11:24
oobatomoyama
オチ笑った(笑)乙武さんの話でよく理解できたよ。ブクマの厳しさは残念だな。
2017/06/29 19:13:11
UhoNiceGuy
名文//「合理的配慮の範囲」とはどのくらいだろう。隠れ家的な零細店で車椅子を運ばせるのはどうか?ジェットコースターは乗れるべきか。線を引くのは難しい。
2017/06/29 19:14:46
marubatsujiisan
不倫は?
2017/06/29 19:20:27
HanaGe
プロ障害者ってさ……。
2017/06/29 19:22:30
kita-tuba
バニラ・エアが燃えている。しかし、木島さんも燃えている。
2017/06/29 19:25:28
mesuiki
読んでないけど見事に燃料投下してくれたと思う。
2017/06/29 19:35:35
minoru0707
立ち位置が変われば、見え方も違うということかな。「障害者にとってはまだまだ理不尽だと感じられるこの社会環境を変えていくには、あえて波風を立てていく場面が必要にもなってくる」か。わからないでもない。
2017/06/29 19:39:30
kamm
『事前連絡をしたところで』例のイタリアン屋でのこと、いまだに根に持ってそう。
2017/06/29 19:44:19
kmoca
あらゆる人々が同等のサービスを受けるって言葉にすると簡単だけど、実際には難しいもんなんですね…。
2017/06/29 19:46:13
cham_a
伊レストラン問題時にも事前連絡したら断る店が多いという話が出てたが「障害者入店不可」「搭乗不可」を表には出さず「事前申告してきたら全て断る」この姑息なやり方を責めず事前申告しろと障害者に要求するのは変
2017/06/29 19:48:56
auriol2000
“正確な描写” とは
2017/06/29 20:11:01
uehaj
何万人かの障害者のうち一人が何年かに一回違法でない法的に正当な行為をするの許容できないなら日本社会なんなの?人間にはクレーマーになる権利だってある。真の問題は航空会社でもなく日本人の意識だと思っている
2017/06/29 20:12:54
Chaborin
『木島さんに「おまえは理不尽な門前払いに泣き寝入りをすべきだった」と言っているに等しい。』断じて違う。内容証明でも訴訟でも、世の中には正攻法がいくらでもある。もめごとを起こす輩は因果応報を受けるべし。
2017/06/29 20:14:51
cu6gane
現状違法状態(言うても努力義務があるだけだが)でも来月にはストレッチャー導入・11月ブリッジ増設を決めていたバリアフリーへの改善を進めている施設に当たり屋な行為は要らぬ溝を作るだけだと思うんだが。
2017/06/29 20:18:29
awkad
思考回路がプロ障碍者だよねもう。そりゃ今までずっと意識してるにしろ、意識してないにしろ「障碍者が文句言えば聞いてもらえる」って利権を行使してきたのだから。
2017/06/29 20:35:41
PYU224
事前連絡してもダメなのか。批判された直後にストレッチャーを用意した点も含めアカンわ。
2017/06/29 20:38:32
gambol
”最後になりましたが、銀座イタリアン事件については、申し訳ありませんでした”
2017/06/29 20:41:04
oniisann
乙武さんの話が一番本質を捉えている。ただ、ストレッチャーを購入して、運用するだけでも航空会社には相当負担。身障者の方は健常者以上のサービスを享受してる事を少しでも想像して頂ければ幸いです。
2017/06/29 20:48:54
onsenblog
最後の謝罪ふくめ諸々合点がいった。
2017/06/29 20:52:20
out5963
合理的配慮が努力義務でもいんだけど、訴えられたら完全に負けて、懲罰的損害賠償を認められるようにすれば、いいのに
2017/06/29 20:56:37
TASKIH
最初はこの人の行動に批判的だったけど、いろいろ考えててわかんなくなってきた。その人の思想信条によって白黒が変わる難しい議題なんだろうな。
2017/06/29 20:58:31
AspergerSyndrome
偶然にも炎上の当事者が今夜のTBSラジオにゲスト出演なさるのでみなさまラジオクラウドで要チェックです。https://www.tbsradio.jp/160527
2017/06/29 21:00:33
MaIf2010
なぜこういう問題に対しては保守「話し合いで解決できる」リベラル「行動すべき」なのに外交問題だと保守「行動すべき」リベラル「話し合いで解決できる」と対称になるのか気になる
2017/06/29 21:02:07
zheyang
上位ブコメを見ると、相模原の障害者殺傷事件の犯人のような思想は社会全体に浸透してるんだなと感じる。
2017/06/29 21:09:34
tazyamah
事前連絡をしたところで結局は乗れない→事前連絡せずに特攻 ってそれバレなきゃOKで悪いことするのと同じ理論じゃねーのまじで。
2017/06/29 21:15:34
degage122
14年以上前ですが、木島さんのANAと一件がTweetされてますね?身体障害をお持ちの方から叩かれる理由は、まずお読みになってから考えましょう(多様な視点で)というよりこの方、自己愛的な?…顕示欲は感じますよ
2017/06/29 21:22:58
tmtms
"バニラ・エアは「関空-奄美線では、自力で歩けない車椅子のお客さまから事前に連絡があった際には搭乗をお断りしていた」と回答している。何のことはない。事前連絡をしたところで、結局は乗れないのだ"
2017/06/29 21:23:05
blueribbon
「最後になりましたが、銀座イタリアン事件については、申し訳ありませんでした。」(乙武洋匡)
2017/06/29 21:35:53
marumo012
やり方が暴力的だって批判があるけど、健常者も同じように大概暴力的だし…自分の周りやテレビのニュースをみてみてよ。なんで少数派は常に上品に多数派に迷惑をかけないように主張しないといけないの?
2017/06/29 21:50:30
reasonofreason
“申し訳ありませんでした。” 参りました。
2017/06/29 22:00:18
takeshi1479
素直にすげーいい記事だと思うよ。ユニバーサル設計は物だけじゃなく、社会の構造もユニバーサルにしていくことなわけだから、発信力のある人が刺激的なやり方しとけば、声の小さい人達は少しだけ楽になると思う。
2017/06/29 22:08:45
yu-kubo
乙武さんとしては,”合理的配慮の範囲内”でバニラエアは用意ができたし銀座のイタリアンレストランは用意できなかったという理解なのかな。
2017/06/29 22:21:22
jmako
最後の文を見て、乙たけさん、まだまだ死ねないという必死さを感じたw ただ、乙たけさんのイタリア料理店と何が違うのかはよく分からなかったけどねwww
2017/06/29 22:36:44
usi4444
難癖を丁寧に一つ一つ潰していく乙武氏。やっぱり仕事はできる人。
2017/06/29 22:49:07
Jcm
この記事の内容を支持する。/最後の一文は予防線なんだろうけど、説明不足であれとこれの違いが分からない人もいるようだ。/“何のことはない。事前連絡をしたところで、結局は乗れないのだ。”←これに限る。
2017/06/29 22:55:38
sakuraaarose
http://www.huffingtonpost.jp/hirotada-ototake/post_15315_b_17326010.html
2017/06/29 23:03:02
nephar
不倫デートでイキってた話を唐突に出してくる根性が嫌いなんだけど。予防線張り過ぎだし便乗してんじゃねえー
2017/06/29 23:08:56
rub73
俺は健常者だが車椅子に座るから混雑した電車でも場所を空けろと言うのと何が違うのか。それが許されるなら俺だってやりたい放題権利を主張してやる。
2017/06/29 23:12:06
kerari
事前連絡しても乗れないなら事前連絡は無駄という考えがわからない。乗れないということがわかれば直前に乗れないと断られることを回避できるのでは?
2017/06/29 23:12:24
yood
最後の一文、それまでの丁寧な解説から一転投げっぱなしで笑った。
2017/06/29 23:40:45
and_hyphen
事前申告しても乗れないならそのこと自体を問題にすべきだったんじゃないかなあと思うんだが、それだとこんなに取り上げられないという事なのだろうか。正しいってなんなんだろうか。色々考えてしまう
2017/06/29 23:49:50
satokunya
障がい者に対して「この社会の穀潰しが!!」と吐いてる漫画があったけど、まあ言葉遣いがちがうだけでだいたい思ってることはみんな同じなんだなと
2017/06/29 23:50:16
silvermoai
バリアフリーを推し進めるのは障害者の態度が気に入る気に入らないでは無いし、障害者を服従させるための取引材料でもない。ブコメを見ると態度を問題にするものが多く、差別感情が露わになる騒動だったなあ。
2017/06/30 01:18:21
toronei
相変わらずこいつはウンコ以下。
2017/06/30 01:19:56
sigrain
障害者は安い航空会社を利用すべきでない、は差別的。というコメをどこかで読んで確かにそうだと思い、自分もナチュラルに差別してたと気付けた。結果的にこの行動は意義あるものだったと思う
2017/06/30 01:39:06
odoratec
「障害者も使えることを目指す」が前提でその手段を「合理的配慮の範囲で」という法律の話なのに、「現状維持」を前提に障害者に「合理的な行動」を要求する人が多いのはなんなんだろう。不合理だなあ。
2017/06/30 01:40:20
sushisashimisushisashimi
おま(略
2017/06/30 01:45:52
simabuta
これ、事象の是非は問われるべきだけど、やり方はプロ市民のそれと変わらない。本当のバリアフリーってこの人(のやりくち)が批判されることも含めてだとおもう。
2017/06/30 02:52:05
kutabirehateko
旅行者が飛行機のサービスに意見するのに弱者かどうか審議してるひとなんなの。
2017/06/30 03:58:45
wiz7
「正面から話しても通じない」と乙武氏が考えていること、これは事実で、日本の現状を表してるのではないかな。我々の想像以上の世界なのかもしれない。無論、燃やして良いわけではないし、結果報いを受けているが。
2017/06/30 05:38:39
fumisan
最後のが姑息だなぁ
2017/06/30 05:41:49
hinail
LCCの悪行を曝け出してやるなんていう信念に基づく行為なんつう根拠はどこにあるのだろうか。門前払いの予想がつくならそんな会社利用しなければいいだけではないか。
2017/06/30 06:18:18
nashiyasan
“最後になりましたが、銀座イタリアン事件については、申し訳ありませんでした。”
2017/06/30 06:21:57
knagayama
まともだと思う
2017/06/30 06:39:46
d-ff
「ドリーム」の三人はバス後部に押し込められるのが嫌でボロ自家用車と苦闘しながらNASAに通う。それがあるべき、慈しむべきマイノリティと考えるのが2017年日本の大勢なら、20年(パラリンピック)は没落の年になる符合。
2017/06/30 07:27:31
seidai3
お前が言うか!とツッコミを入れようとしたところ最後のオチ…
2017/06/30 07:49:41
nunux
障害者差別解消法
2017/06/30 07:53:01
sorakazetan
連絡する→断られる→断られたと訴える→バニラエアが炎上する だけで済んだんじゃないか、ってこと。
2017/06/30 09:19:40
moshimoshimo812
乙武は燃えているか(BGM:「映像の世紀」テーマ曲)
2017/06/30 09:54:15
fuga_maito
津田大介のあのツイートは『関空-奄美線では、自力で歩けない車椅子のお客さまから事前に連絡があった際には搭乗をお断りしていた。』少なくともこの情報がないと意味不明
2017/06/30 10:56:05
haruka_nyaa
彼の…過激な言動…には賛否両論あっても,航空会社を擁護したいわけではないのだけどね。//"最後になりましたが、銀座イタリアン事件については、申し訳ありませんでした。"
2017/06/30 13:45:56
aarraattaa
「あえて波風」 わかるんだけど、波風ってのは船に乗ってる人がグラグラするんやで。文句言われても仕方ないとは思わないと。
2017/06/30 13:48:13
sweet_nana
木島も乙武もマジきっしょい 今後は障害者をゼッテー手助けしないと心に誓った 身の回りの事全部自分でやれや
2017/06/30 16:03:07
narukami
タイトルといい最後の締め方といいこの人自分で自分のイメージをどれほど転落させていったのか認識できてないのでは?まだそれでウケると思ってるんじゃないかね?
2017/06/30 18:17:32
umiusi45
「最後になりましたが、銀座イタリアン事件については、申し訳ありませんでした。」。。。こいつ、いい持ちネタ持っているなww
2017/06/30 19:58:56
mmm_nanami
まあ正論だとは思うけど、この行為が障害者と健常者の溝を深めてしまってるデメリットも無視できないと思う
2017/06/30 22:24:30
firstbento
バニラエア「今回のケースではサポート受けても歩いて上り下りできないので、事前連絡があれば断っていたケースに当たる」id:entry:340968640
2017/06/30 23:14:59
publicphysics
合理的配慮の範囲は解釈次第。格安の輸送が社会的存在意義である会社が、こうした件への対処にかけるコストは、いくらまで合理的なのか?/でもそれはそれとして、足が不自由な人も乗れる方がいい、もちろん。
2017/07/01 03:34:30
momokodokin
最後わろてしまった。