車いす客にタラップはい上がらせる バニラ・エアが謝罪:朝日新聞デジタル
2017/06/28 05:36:16
fukumimi2002
狂ってる
2017/06/28 06:19:24
kamm
『奄美空港だけ車いすを持ち上げる施設や階段昇降機がなく、車いすを担いだり、おんぶしたりして上り下りするのは危険なので同社の規則で認めていなかったという』これはちょっとバニラ側がかわいそう。
2017/06/28 06:24:45
buu
本当に日本は障害者に対して配慮が足りないよな。それにしても、見て見ぬ振りをするとか、やりようがありそうなものだけど。非人道的な扱いの根源がどこにあるのかはきちんと検証すべき。
2017/06/28 06:35:18
mikawa_1964
「不快にさせた」て。そこ?
2017/06/28 06:40:57
Panthera_uncia
イラスト嫌みっぽいな~。肩貸してタラップ上がるならそんなに危険じゃなさそうだけど、規則なら現場ではやむなしなのか / 他社は全部自力で上がったタイトルになってる。朝日誤報過ぎ
2017/06/28 06:44:39
kz78
安全な乗降が出来ないなら搭乗を拒否すること自体は正しいと思う。(車椅子ごと抱えてタラップ降りるのは危ねえよ)/ただ、インフラなんだから、人力でも設備を備えるのが義務でしょ。
2017/06/28 06:46:15
sanui0822
これはひどすぎるんじゃなイカ?一人ではい上がること自体もダメだと言っていたようで、機材や施設の問題とは言えないでゲソ。あと、此の期に及んで社員は規則に従うしかなかったという発想もおかしくなイカ?
2017/06/28 06:51:04
geopolitics
格安航空にどこまで求めて良いかだな。安いのに高サービスでブラック化するのは目に見えている。やっぱり機械で乗り降りかな。
2017/06/28 06:55:38
mn112hr
なんだこりゃ
2017/06/28 07:03:46
nagabow
酷い。やっぱり、安い航空会社はあかんのかね。
2017/06/28 07:07:45
otsune
http://www.kijikiji.com/self/vanilla.htm
2017/06/28 07:27:05
BritanJP
ナニコレ最悪
2017/06/28 07:30:36
Hiro0138
お客を虐待するユナイテッド航空のお仲間増えたな
2017/06/28 07:34:33
bandeapart72
これは酷い。"同行者が往路と同様に車いすごと担ごうとしたが、空港職員が制止。木島さんは車いすを降り、階段を背にして17段のタラップの一番下の段に座り、腕の力を使って一段ずつずり上がった"
2017/06/28 07:37:39
sasagin
安かろう悪かろうになっちゃうのはしょうがないことなのかなぁ
2017/06/28 07:43:46
ya--mada
昇降機を空港の共有設備にして解決は出来ない?他の会社はどうしてたのかな。
2017/06/28 07:44:02
b-zou3
障害者差別解消法違反ですね。処罰されるべき。
2017/06/28 07:50:12
misomico
空港自体に設備置いてないのか
2017/06/28 07:52:17
napsucks
保険屋はリスクの高い客を断れるけど、航空会社はリスクの高い客を断れないんだな。いっそメニュー化して介助オプション料金とればいいんじゃない?ビジネスとなれば嫌々ではなく前向きに対応できるようになるでしょ
2017/06/28 08:00:34
Frog16g
格安航空に何求めてるの…?
2017/06/28 08:04:50
pechiyon
本意ではなかった!? くそくらえってんだ
2017/06/28 08:08:54
kazgeo
とりあえず、ご本人のブログらしきものもご参照を。 http://www.kijikiji.com/self/vanilla.htm
2017/06/28 08:08:59
hhungry
”空港職員が制止”/航空会社じゃなくて空港職員側が問題だったんじゃない?
2017/06/28 08:10:17
uturi
“奄美空港だけ車いすを持ち上げる施設や階段昇降機がなく、車いすを担いだり、おんぶしたりして上り下りするのは危険なので同社の規則で認めていなかったという。”
2017/06/28 08:10:19
phanto
危ないからダメって言ってるのに
2017/06/28 08:11:49
h1963
格安航空だからとか、高サービスだからとかではないからね。これは。
2017/06/28 08:12:43
hiranobu
「はいあがらせた」事実はないので明らかに朝日のミスリーディング。施設が無い現場の判断として搭乗を断ったのは正しかったのではないかな
2017/06/28 08:15:16
kabutomutsu
“同社の松原玲人(あきひと)人事・総務部長は「やり取りする中でお客様が自力で上ることになり、職員は見守るしかなかった”
2017/06/28 08:16:06
negi_1126
これは事前に「車椅子ですけど使えますか?」の確認を怠った利用客の落ち度でしょ/格安航空に過剰なサービスを求めたらアカン。対価出さずに過大な要求してたらブラック化まっしぐらやぞ。
2017/06/28 08:16:33
muz78
帝国ホテルの芸能人暴露ツイート事件の時は「安い時給労働に最高級のサービスを求めてはならない」という風潮だった。これはどうか。
2017/06/28 08:17:06
zambia
車椅子の乗客は拒否しなさい。安いLLCに全て応える必要はない。てか車椅子はキャリアに乗れ。
2017/06/28 08:20:41
kitakokomo
「あなたは乗れませんとチェックインで言われたが現場で数十分説得して乗ったら帰りは扱いを厳格にされた。前回同様乗れませんと制止されたが無視して上った」ということであり、なんかどうしようかな案件だコレ
2017/06/28 08:20:49
gameshop-aki
バニラ バニラ低収入 だしそんなことに期待しちゃいかんでしょう。
2017/06/28 08:21:11
type-100
他人が車椅子ごと担いだりおんぶするのは本当に危険なのか?/安かろう悪かろうでいいというのなら、同行者が担ぐといった時点で放置すればいいではないか
2017/06/28 08:23:50
l83DK
「はい上がらせる」という見出しでバイアスをかけている印象
2017/06/28 08:26:14
lcwin
どちらかというと国が補助金出して全国の空港に階段昇降装置を付けるような案件な気もするが・・
2017/06/28 08:28:48
dadadaisuke
安全を理由に搭乗拒否って、いったい何のためのバリアフリー法だよ。(あ、pbb無いのか?)
2017/06/28 08:28:56
sadac
LCCでも座席に座れるんなら合理的配慮すべきね。
2017/06/28 08:29:03
jitojito
これは、格安だから、人がいないから、といって拒否したらあかんやつ。合理的配慮案件。
2017/06/28 08:29:09
nomitori
“木島さんは旅行好きで158カ国を訪れ、” めちゃめちゃ行っとるな
2017/06/28 08:29:18
hennaojisan
同じように昇降装置がないタイ・サムイ空港のバンコクエアーは屈強なタイ人地上員3人、FA、俺の五人がかりで体重70kgのオカンを抱えてタラップを登った。
2017/06/28 08:29:56
bangflash
格安航空をなんだと思ってるんだ
2017/06/28 08:31:18
shufuo
事前に相談や確認などせず当日いきなり来て制止を振り切り無理やり乗るという姿勢には全く共感できないけど、スロープ式のタラップを標準にして欲しいとは思います。
2017/06/28 08:32:33
hitode99
タイトル見た時「ひでぇ」って思ったけど、本文読んでると「お客様!お客様!!困ります!!あーっ!!! 困ります!!お客様!!困ります!!あーっ!!!あーっお客様!!」案件に見える
2017/06/28 08:34:21
mechpencil
障害者差別解消法を堂々と破る公共交通ってなんなのだろうか。法律を抜きにしても、この状況を作り出した空港職員は目の前の光景を見てひどいことをしたと思わなかったのだろうか
2017/06/28 08:35:58
sato0427
「設備がないから許可できない」は正しいし、委託の空港職員だから自社のような勝手判断もできないので担当した人は辛そう。今さら問題になるってのは、いままで介助が必要な人はLCC利用してこなかったんだろうな。
2017/06/28 08:37:43
kumoha683
これか‥ 木島英登氏のサイト http://www.kijikiji.com/self/vanilla.htm
2017/06/28 08:40:09
Innovator00
中世ジャップランド
2017/06/28 08:40:17
sarutoru
→過去にトラブルは?
2017/06/28 08:45:46
howtomania
また外資のアジア人差別かと想ったら、日本の会社かい
2017/06/28 08:46:21
vox_populi
この場合に限らず、規則は人間のためにあり、人間が規則のためにあるのではない。規則の意義を踏まえた上で、どうしたら最も人間的な対応が可能かを考えることが重要で、この件ではその点の顧慮こそが不充分だった。
2017/06/28 08:48:22
ay-movie
お客様の安全を考えるのは第一だけれど、こういった場合どうするかを事前に搭乗するの分かっていたのなら、社内や経由先の空港で統一して対応検討すべきだったのでは?
2017/06/28 08:48:27
sin4xe1
空港が整備すりゃいいんじゃないの?
2017/06/28 08:51:12
hatehateyahoo
御本人の記事読んだ方が良い。こういう人がいないと中々世の中変わってかない。
2017/06/28 08:51:16
ngsw
「同行者が手伝うのもダメ」という状況がよくわからん
2017/06/28 08:52:40
garage-kid
114
2017/06/28 08:52:46
minuit76
ご本人のブログへのコメントに「コスト削減するからモラル低下は話が違うよね」とあり、その通りだと思う。バニラエア側もすぐ改善策を取ったようだ。LCCなんてこんなもん、では何も変わらなかった。
2017/06/28 08:53:23
outroad
障害を持つ人は格安航空を使う権利がないということ?/あとで知ったがなかなか裏のある人のようで。
2017/06/28 08:54:11
fkdtkmm38
乗れないって言われて腹立つのはわかるけど、もうちょっとこう手心というか…
2017/06/28 08:55:25
lastline
バニラ・エアの問題というか奄美空港の施設に問題があるように思えるのだが、制止した職員はバニラ・エアから業務委託されてるのか
2017/06/28 08:55:39
khiimao
もし自分なら事前連絡してから行くけど、事前連絡なしで行ってもスムースに乗れるというのであればそれは素晴らしいことだよね...
2017/06/28 08:55:54
lli
税金で設備を整えるのが良いと思う。この場合はバニラエアより空港じゃないかな。
2017/06/28 08:57:40
takashiski
金ケチってこれだからまごうことなきクズ“多くの空港を利用してきたが、連絡なく車いすで行ったり、施設の整っていない空港だったりしても「歩けないことを理由に搭乗を拒否されることはなかった」と話す。”
2017/06/28 08:58:57
yuichi0613
LCCのサービス対象がこういう方々の利用を対象からあまり考えてないのか、それとも社の規定がここまで想定してなかったのか
2017/06/28 08:59:47
momyami291
奄美空港に乗り入れてるのこの会社だけじゃないと思うけど、他はどうしてんのかな?歩けない人は奄美にもいるだろうし……
2017/06/28 09:00:43
Crone
確かに車椅子ごと担いで昇降するのは危ないから、設備のないその場では自力昇降の判断しかなかったかも。でも格安航空だからを理由に整備しなくて良い問題ではないので、事例から改善されるようで良かった。
2017/06/28 09:01:33
houyhnhm
ただの違法な会社。LCCだからという理由でんな事やる会社って多分日本くらいだろう。
2017/06/28 09:04:05
rinamiyake
体が不自由な人が言ってた、バニラエアは選択肢に入れないって。バニラエアへの批判とかじゃなくて受入体制ができている会社を選択するのは当然だとのこと。あらかじめ連絡を入れるのも自分が嫌な思いしないためと。
2017/06/28 09:04:29
kowa
障害者とはいえ、ラグビーやってた屈強な男性を誰が担いで安全にあげられるっていうんだ。運悪く転んで事故ったらもっと大変だよ…装置で克服したいが、対応の限界はあってもいいのでは
2017/06/28 09:05:32
pikopikopan
こういう事の繰り返しで、自分たちの権利主張しないと泣き寝入りで、そんなの嫌だってなった人の行動だと思うと、やっぱり一定以上のバリアフリー義務化は企業として必要だよなあ。空港がやっとくべきだわこれ。
2017/06/28 09:05:45
onim
健常者でもしばしば理不尽な対応されるLCCに事前確認もせず乗りに行って搭乗拒否を無視って… ブログのネタのためにやってるとしか思えない
2017/06/28 09:05:56
TakamoriTarou
サクッと誤りを認めて改善案が出ているんで今後は大丈夫な感じか。ANA本体のグループ統括系のコンプラ担当が出てきた感じだなこれ。ぶっちゃけ対応しても大して金かかんない話であり、何故放置していたのやら
2017/06/28 09:07:19
estragon
バニラ・エアから業務委託されている空港職員の問題なのか?設備がないところもあるだろうけど、混乱するな。マニュアルの問題?
2017/06/28 09:07:33
aardvark69
法整備とか補助金とか認可制度の落ち度だと思うのだが、空港職員の対応にグダグダ言ってる人はあなたはご立派なんですね、と嫌みのひとつも言いたくなるくらい下劣だと感じる。
2017/06/28 09:08:20
rgfx
資本と引き換えに人間性を喪失した対応と、それを放置してきた組織と、それを追認しにかかるコメント達。地獄か。
2017/06/28 09:08:30
luxsuperpoor
いざカラダ壊した時に、いかに世間がバリアフリーに程遠いかよくわかる。
2017/06/28 09:08:55
kaz_the_scum
乙武さんが飲食店にキレた件とはレベルが違う。これこそ怒っていい。LCCとはいえ、それなりの事業者だろうに…
2017/06/28 09:09:17
tzk2106
ブコメ厳しいな。
2017/06/28 09:11:17
GARAPON
バリアフリーには反対しないけど、フルサービスとセルフサービスと提供形態に多様性があっていいと思うんだよね。
2017/06/28 09:11:31
miraimemory
両者の言い分が分かるだけに大変難しいが、格安航空にどこまで期待するかという話と、障害者は格安航空に乗れないという話は別の問題な気がする。
2017/06/28 09:11:44
morobitokozou
「いざる」って新聞では使えないのか?
2017/06/28 09:13:30
timetrain
バニラ側にミスはあるけど、それならコストとの兼ね合いで飛ばせなくなる路線が増えてみんな不幸になる未来が見える。どっちかというと離島の空港のインフラ問題のようにも思えるんだけど管轄はどっちなんだろ
2017/06/28 09:14:02
OZE
ルール、規則の限界。例えば日本じゃなければとか、LCCじゃなければ違う対応になっていたのか。決まり事の運用は現場の人間に一任される点もあるし、どう対応するのが正解なのか。
2017/06/28 09:15:34
usataro
障害者権利条約や障害者差別解消法における「合理的配慮」を無視した対応か。格安だとか規則などという言い訳は通らない。個別に介助を認めるのが適正対応ということだな。
2017/06/28 09:17:56
umi1334
バニラはこないだも成田でイミグレフリーサービスやってたし、サービス精神満点でいいな
2017/06/28 09:18:25
bookbridge
C
2017/06/28 09:20:55
karma_tengu
LCCってこういうもんだろ……
2017/06/28 09:20:58
merico2404
「車椅子なんだから事前に確認しろよ」とか「車椅子がLCC使うな」って言うのも差別発言じゃないんですかねー(記事ではなくブコメの感想)
2017/06/28 09:21:52
namisk
他の航空会社は従業員が抱え上げてるって書いてあるけど、なんでバニラだけそれごできない?
2017/06/28 09:23:31
ksugimori
設備が整っていないから搭乗拒否するのは差別ではないし責めるべきではないでしょ。「同行者の手助けで上り下りする」と言われてOKしてしまったのが一番問題じゃないの?
2017/06/28 09:25:46
BigHopeClasic
https://www.vanilla-air.com/jp/guide/special-assistance#sp1 ←現在のバニラエアの公式サイト。今回の件を受けて早急に奄美空港も改善。それまでは奄美空港でのバニラは記事通りの対応がデフォルトだったとのこと。
2017/06/28 09:26:08
scorelessdraw
タラップを自力で上り下りできないような人だとアクシデントが発生した時充分な対応ができず安全を確保できないってことなんだろう。ただ、今回は同行者がいたわけだけど、うーん
2017/06/28 09:26:25
kunitenten_tokyo
まぁ、もにょるよね https://twitter.com/domoboku/status/879849314075287552
2017/06/28 09:26:37
djwdjw
周りの人は手伝わなかった、というか手伝わせなかったのか。格安航空の恩恵を受けてる自分からすると、差別云々はちょっと違和感ある。階段しかない格安施設は全部対応しろと?活動家と分かったらはてなーは掌返しそ
2017/06/28 09:26:41
mats3003
LCCの場合、イレギュラー対応は全て追加料金にしたほうが、双方にハッピーなように思う。逆を言えば、金ですべて解決できると。でも、それは法律にひっかかるのかなあ。
2017/06/28 09:30:07
shoh8
あんまり記事読んでなかったから削除 / まあ前例ができたし、必要あれば整備されるだろう
2017/06/28 09:30:55
umiusi45
「木島さんは車いすを降り、階段を背にして17段のタラップの一番下の段に座り、腕の力を使って一段ずつずり上がった。空港職員が「それもだめです」と言った」じゃあ、乗れないじゃん(--;
2017/06/28 09:31:56
SWIMATH2
ひどすぎ/ブコメ見たら障碍者への対応は「サービス」だと思ってる意見多くてめちゃびっくりした
2017/06/28 09:33:05
ohana3
同行者や空港職員が手を貸すのも禁止で自力で這い上がらせるとかどう考えても異常。格安だからという理由で人として最低限の良心や善意も有料になったんだろうか。
2017/06/28 09:33:18
poko_pen
『事前連絡』しないと駄目だよ。車椅子だって複数種類があって安全の為には事前準備が必要な場合があるんだから/今年2月時点のバニラエアHPに奄美大島線は事前連絡お願いとわざわざ書いてあるし… https://goo.gl/FsdoRZ
2017/06/28 09:33:54
dacksf25
まぁ、バリアフリーで飯食ってる人だから....改善点はまぁ発信して頂きたい。
2017/06/28 09:34:07
ko2inte8cu
国内の移動のバリアフリー化は必須や。例えば、奄美の住民が、東京の裁判所に呼び出されて、使える公共交通機関が無いから行けませんでは、社会が成り立たない。
2017/06/28 09:35:05
dd369
車椅子の扱いを社内で統一しないと。
2017/06/28 09:35:40
reijikan
障害者差別解消法から1年以上経つのに。/要ログインの部分によると、JALやANA、ピーチは職員が体を抱えることで対応しているらしい。最後に障害者差別解消法にも触れられていた。
2017/06/28 09:36:50
RM233
サービスと価格で消費者が航空会社を選択できる、に落とし込むべきだと思う。出来ないものは出来ない、じゃあ使いませんで良いじゃん。無理は良くない。ところでこんなに個人情報晒す必要あるの?
2017/06/28 09:37:00
tsutsumi154
本末転倒だな
2017/06/28 09:38:06
asterpleo
ブコメが「障害者側が悪い」の方が多いように見えて怖すぎる。どう考えても晒し者だしやったらいけないことでしょう。例えLCCであっても。活動家なら叩いていいみたいな空気はなんなのか。
2017/06/28 09:40:10
htnmiki
なるほど。乙武レストラン階段問題みたいなもんか。
2017/06/28 09:40:12
koolmiura
事前に連絡と言ってる人は多いけど健常者の人は連絡いらないよね?この人も世界中で飛行機乗って他ではこんなことなかったみたいだし。LCCだとしても障害者の人への対応はサービスレベルの話ではないと思う。
2017/06/28 09:40:39
Kial
「格安航空に期待するな」という声があるが、そこで高い運賃を払わなければならなくなるってのが差別なんじゃない?と左利き故に使える道具が高価だったり借りられなかったりする私は思うのだけれど。
2017/06/28 09:40:53
coldsleepfailed
なんか見出しのせいで嫌な記事なっちゃったな。この人はこういう活動でバリアフリー化を進めてるんだろうけど…。この会社も対策取るみたいだし結果オーライなのかな。
2017/06/28 09:40:55
lovely
この見出しでは会社側が這い上がるよう指示したかのように見えるけど、実際は規則を理由に車椅子ごと担ぎ上げるのを止めたら本人が自主的に這い上がったという話 http://www.kijikiji.com/self/vanilla.htm
2017/06/28 09:43:06
con1111
基本的に「下半身不随の人が階段を登れるようにすべき」って主張が無理筋なんだけど、航空会社に対してはそんな無理な主張をしてもいいという風潮があるのが謎。航空会社だけは仏様が運営してるとでも思ってるのか。
2017/06/28 09:43:20
nunnnunn
設備がないのは仕方がないがこの対応は異常だろう
2017/06/28 09:44:11
KoshianX
規則と設備が一致してないってことなのかこれ。他の航空会社は対応するんだし、やっぱバニラ・エアだけがおかしいのかな。
2017/06/28 09:44:17
wumf0701
格安航空に求めすぎるなもダメだし障害者が事前に連絡しとけもダメ。ちょうど良いところに落とし所があるはず。
2017/06/28 09:44:54
kujoo
"車いすを担いだり、おんぶしたりして上り下りするのは危険なので同社の規則で認めていなかった"
2017/06/28 09:44:57
ichi_ni_3
車椅子だから事前に連絡すべき、じゃないの。健常者に「だけ」住みよい社会じゃ駄目。全員に住みよい社会を目指すべき。身近に車椅子いるけどまー不便だよ、日本。段差に階段だらけトイレも幅狭で入れず。
2017/06/28 09:46:11
kimitama74
LCCの設備にバリアフリーを必須にしていなかった認可の問題だろうか。行政が補助を出せばよく、障碍者が利用できることは過剰サービスでも何でもないでしょ。
2017/06/28 09:46:38
dokuhunt
一見すると酷い話だけど、LCCだからね。航空会社側のスタッフが女性しかいないとかなら対応不能かと。もしもこれ一人なら良いけど団体さん来たらどうなるのか?それを対応するため運賃大幅値上げとか認めるのかなと。
2017/06/28 09:47:27
mori1027
いや、事前に連絡せぇよ。差別差別って言うけど、どうしたって健常者とは同じにいかないんだから、連絡ぐらいはしようよ。
2017/06/28 09:47:46
chopapapa
サイトに搭乗日の5営業日前に連絡くれれば対応するって書いてる。しかもわざわざ奄美の件も階段昇降機で対応するって書いてる。うちの親は半身麻痺だったからここらへん自分で確認してたけど。ようは客がクレーマー
2017/06/28 09:48:57
stefafafan
タイトルだけ読むとはい上がるよう指示したようにみえた
2017/06/28 09:50:35
kura-2
安くてもこれはないわ。限度がある。LCCだから過剰サービス云々は違うだろう。客がクレーマーというがそうでもしないと変わらないからだろう。ブコメからわかるように理解ないのがそうなる原因でないか。
2017/06/28 09:50:42
adeu_w
格安航空にどれだけ求めるかだなぁ。その辺の設備をケチって安くしてるんだから。標準的なサービスを削って安くしてるんだから、そこを文句言うのは間違いかと。
2017/06/28 09:51:24
timetosay
荷物預かり有料で、飲み物もくれないLCCで・・・。 車いす分の追加送料は?ww LCCはほとんど搭乗口にくっつかないで、バスで駐機場に行くからなぁ・・・。 元気でも歩きすぎて足が痛くなるよね。。
2017/06/28 09:52:13
michiki_jp
現場対応が良かったとは言わないが、バニラエアのHPには車いすで奄美大島線利用の方向けの案内が整理されているので、一方的な悪とは思えない。大事になり過ぎな気もする https://www.vanilla-air.com/jp/guide/special-assistance#sp1
2017/06/28 09:53:34
toaruR
万が一の際の保険に入る金がないってことなのかな
2017/06/28 09:53:34
dozo
「障碍者差別」と一括りにしようとしてる人いるけど、思考停止も甚だしいぐらい乗客側に問題がある。自分はこんなに苦労したと新聞に掲載するところも含めて。
2017/06/28 09:55:05
aodifaud09
何事か気になって読んだら這い上がらせたんじゃなくて客が無理矢理自分で乗ったんじゃねえか。朝日のタイトル詐欺は法律で禁止すべき。
2017/06/28 09:55:19
machihakoibito
>これまで10年間、全日空を利用しているが、予約の際に「車椅子」であることを伝えたことはない。 批判もあるかもしれないが、言う必要もないと考えている。 /という履歴から嫌な感じを覚える
2017/06/28 09:56:54
Flymetothemoon
障害者用施設をつけないで格安を実現しているなら、それはダンピングでは?
2017/06/28 09:59:49
synonymous
コンプラ案件では。
2017/06/28 10:00:18
xlc
クレームをつけること自体が目的だった思える。障害者と健常者は共存すべきであり、対立を煽る姿勢からは何も生まれない。
2017/06/28 10:01:19
diet55
「車いすを持ち上げる施設がなく、障害者がタラップを上り下りしないといけないとき、ほかの航空会社はどう対応しているのか。」「他社は体を抱えて案内」 / 車いす客にタラップはい上がらせる バニラ・エアが謝罪:
2017/06/28 10:03:32
ellm9
LCCとはいえ、最低限満たさなければならないラインはあるはずで、「どのような属性の人でも飛行機に乗れる」はその一つだと思う
2017/06/28 10:04:24
midnight-railgun
結局バニラ側はどうするのが正解だったの?
2017/06/28 10:05:46
ho4416
車椅子用の設備がない奄美空港が一番悪いんじゃ…
2017/06/28 10:07:38
b6m10f
“男性は大阪府豊中市のバリアフリー研究所代表”
2017/06/28 10:08:52
toyoben
格安航空会社だからできるサービスに限度があるのはしかたないけれど、だからと言って障がい者を排除するような事はサービス業としてはすべきじゃないよなと思う。規則だからできませんは冷たすぎる。
2017/06/28 10:08:54
sisopt
格安だからとか利用客の落ち度って言ってる人なんなの?車椅子程度の珍しさの障害者を乗せない航空会社の人権侵害案件でしょ。格安どうこう言ってる人は158カ国で初めてされた扱いってところを見よう。
2017/06/28 10:08:57
clapon
なんでこれ男性を叩く流れなの?バニラエアがどう考えてもおかしいでしょ。サービス云々の問題ではない。バリアフリーは最低限必要。しかも帰りの便だから事前にわかってたはず。
2017/06/28 10:09:04
shimasoba
ANAをとってもバニラにコードシェアで乗せられることなんてしょっちゅうある。さっさとバリアフリーにしてほしい。
2017/06/28 10:09:14
mikanuirou
バニラ酷いな…と思ったけど、この客のブログ見たらそんな気が失せてしまった
2017/06/28 10:10:02
jiagm
「LCCだから」は理由にならない。ましてや、同じANAグループであるピーチは対応可能。
2017/06/28 10:10:07
deep_one
「危険なので同社の規則で認めていなかった」自力で這い上がったり這い降りたりする方が当然危険なのに、そのことを判断できる現場責任者がいない。/同行者の手助けを禁止する理由は一切無いだろ。
2017/06/28 10:10:25
panchoo
合理的配慮をどこまで求めるかだな。なにをもって「合理的」と判断するか。
2017/06/28 10:11:44
Arturo_Ui
今回の事案は「同行者が手助けして乗り降りする」と申し出たらバニラエア側が搭乗を認めて、往路は問題なかったのに、復路で「やっぱりダメ」と同行者の手助けも止めさせたのね。id:negi_1126さん他の指摘は的外れ。
2017/06/28 10:11:59
echidna9297
ここまで来てしまうと手遅れで、対応できないなら予約時点での確認と拒否を徹底すべき。
2017/06/28 10:13:56
aox
不謹慎かもしれませんが頭のなかで蒲田行進曲が
2017/06/28 10:14:00
kazuau
冒頭の肩書きでぐぐると分かるように、そういう啓蒙活動をされている方で、今回は奄美の設備改善が達成されたのだから、事前通告すべきとか気の毒だという話ではなく、活動の成功例と見るべき。
2017/06/28 10:14:40
takeishi
記事中では明言されてないが、今までは搭乗断ってたようなものだったっぽい(ハフポスト記事で、今までは事情説明して「搭乗をお断りしていた」と有った)
2017/06/28 10:17:15
six13
ブコメで賛否が拮抗してるの珍しいと思った。LCCに期待すんな派と人権侵害だろ派。客に一筆書かせた上で本人責任でおんぶとかしたらどうかなと思ったけど、航空法はいろいろ厳しいだろうから、よくわからん。
2017/06/28 10:17:49
jiwer5959
対応設備の用意が出来ていない飛行機に車椅子の客が制止を振り切り自力で搭乗。航空会社の不備と客の強行。釣りタイトル。
2017/06/28 10:18:29
hayashikousun
バリアフリー化されてないなら「歩けない人は乗れない」を突き通してつっぱねるべきだった。
2017/06/28 10:19:04
banban
“おんぶしたりして上り下りするのは危険なので同社の規則で認めていなかった”赤ちゃんおんぶもだめなのかな。どういう規則の文になっているんだろう。
2017/06/28 10:20:29
natuki893
本人が上ると言ったみたいなので仕方ないのだろうけど、航空会社でなく空港に設備を設けることが必要だと思う。
2017/06/28 10:21:06
nonameblog
過剰なまでに「配慮」を求める客が増えた結果、企業側は安全を理由にリスクヘッジするしかない状況に追い込まれているんだよ。
2017/06/28 10:22:37
yutamoty
歩けない人は乗れないじゃなくて、設備がないので車いすの人は乗れないってだけの話っぽい。
2017/06/28 10:24:00
mttk717
はい上がらせるって表現間違ってない?記事読んだらバニラ側が断ったのに客が半ば無理に搭乗しに行ったように見えるんだが…
2017/06/28 10:24:22
zaikabou
http://www.kijikiji.com/self/vanilla.htm もとの規則も航空会社的にはある程度の合理性のあることだと思うし、今回、こういう事例があって、行政や団体やマスコミも動いて改善がなされたというのなら、全体として良い話なのでは
2017/06/28 10:24:47
sjn
人ごと車椅子持ち上げてタラップ移動は危ないから人と椅子別々に助力で移動してという依頼で乗客が自力で上がってるの謎。同行者じゃなく職員が助力すべきだがバニラ側が設備ない所へ能力裁量ある人送れてないの無能
2017/06/28 10:25:36
lettuce0831
なぜ活動家が叩かれるかって、このような記事化することが目的で、取れる手段をわざと講じずに歩み寄る姿勢がないから叩かれるのでは。もちろん空港に設備は必要だ
2017/06/28 10:26:03
masudamaster
「合理的配慮を求めたらブラック化まっしぐらだろ!」という労働者の意見と「車椅子の人間は格安飛行機も使えないのか!」という人権的問題と。
2017/06/28 10:26:44
NoMoTo
航空会社の問題ではなく空港や国の問題なんだろうな。
2017/06/28 10:27:02
semimaru
事前に伝えたのだろうか。ちなみにバニラエア安全理念はコレ。『私たちは一人ひとりの責任ある誠実な行動により安全を追求します』
2017/06/28 10:27:55
gkom
社会
2017/06/28 10:28:39
neriu
「LCCにどこまで求めるの?」だと障害者はLCCに乗るなという話になるのでそこの議論は慎重に。個人経営の料理店とは違う。便数や同行者の兼ね合いで非障害者より利便性が低くなる状況は避けるのがやはり基本線
2017/06/28 10:29:09
atsushimissingl
バーニラ!バニラバーニラ求人!バーニラバニラでアルバイトー!
2017/06/28 10:32:30
mtane0412
上半身だけで登りきるの、やっぱラグビー部はすげえやと思った。
2017/06/28 10:32:47
whirl
この人が「ご出発日の5営業日前までに車椅子 仕様確認フォームを弊社へFAXにて送付してください」っつー所定の手続きとらなかったって事ですかね?
2017/06/28 10:33:04
Jcm
バリアフリーは追加サービスではないので格安は差別する理由にならない。障害者の権利に関する条約や障害者差別解消法が如何に守られていないかがよく分かるブコメに寒気がした。http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai.html
2017/06/28 10:33:25
kloud
これバニラが悪いんか?逆にこの空港は今まではどうしてたんだ?
2017/06/28 10:34:50
wackunnpapa
どんなに便利でもバニラ・エアは利用しない。φ(..)メモメモ。
2017/06/28 10:34:51
ueno_neco
LCCなら車イス対応しなくても…というようなブックマークのコメント、残念だな。 それだと、合理的配慮(=特別サービスではないよー)しない分で健常者へ割安サービス提供してることになる。。
2017/06/28 10:35:06
NMST
背が低かったらディズニーでだって乗れないアトラクションはあるんだし、身体的特徴等により利用できないサービスができてしまうのはしかたないと思う。ANAは同様の航空サービスを展開してるんだしそっちを使えば?
2017/06/28 10:36:01
lequinharay
「やり取りする中でお客様が自力で上ることになり、職員は見守るしかなかった。」ことになり、じゃねーよ。強制したんじゃねーか
2017/06/28 10:37:49
skasuga
安全性とユニバーサル・アクセスに関しては「格安だから」で手を抜くなら交通インフラとして許認可が降りるべきではないだろう。
2017/06/28 10:39:37
qt_fb
格安航空とはいえ公共交通機関な訳で、そらバニラエアが悪いのだがとはいえこれは……
2017/06/28 10:40:05
maru20030417
難しいけど、客は神様じゃないから会社側が「ムリなものはムリ」と断ることができるのも必要。なんでも要望聞くことはできない
2017/06/28 10:40:52
quick_past
LCCだからどこまでも削っていいんだ。と言うわけではないという調停がいま繰り広げられてるのだが、利用者側叩いてる人はその努力を否定するわけやね。
2017/06/28 10:41:54
kirari-aya
実際の現場を見てないと、どちらがいい、悪いって簡単に言えない気がする。
2017/06/28 10:43:02
memorabilia
障碍者差別解消法という法律が制定されているので、事前に確認してなかった利用者の落ち度というのはまったく当たらない。インフラを担う企業は当然対応できるように整えておくべき状況。
2017/06/28 10:45:31
japonium
航空業界は法規にも厳しいから限り限り瀬戸際の交渉で普通の客なら諦める所をラガーマンの根性で乗り切ろうと仕て来たと。愛人と浮気中に服が汚れるからと見栄張り面子を潰されたとSNSで騒ぎ立てた誰かと似て非なる。
2017/06/28 10:46:28
TeeHiro
昔から言うよね、「安かろう悪かろう」。誰もが病気や事故で障害を負う可能性があるんだが、バニラを擁護する人は自分が障害者になったあとでもバニラを弁護できるのかな?
2017/06/28 10:46:57
miruto
この事件は、以前乙武氏が「事前予告なく車椅子でレストランに行ったら入店拒否された」ことに似てるなぁ。
2017/06/28 10:47:10
doksensei
規則を守れと言ったり忖度しろと言ったりネットは今日も忙しいな
2017/06/28 10:47:16
pontaboxz
規則に従うしかできない思いやりのない会社、というのも理解はできるけど、規則は何のためのものか?という面もある。
2017/06/28 10:48:20
PiyoCharaX
戦闘機は虫歯がある人は乗れない(Gで出血して血が抜けちゃう)バニラの飛行機は歩けないと乗れない 乗れる乗り物を選択するしかない
2017/06/28 10:49:49
kudoku
交通インフラだから「格安だから」じゃ済まないだろう。設備投資としては安い方なんだから、ストレッチャーの準備くらいしておくべきだったな。
2017/06/28 10:51:30
komutan1
バニラはオフシーズンの奄美大島、片道3980円だから安いけどね。しかしながらバニラ擁護はちょっとできない。
2017/06/28 10:52:36
seamlesssingles
これまず批判されるべきは奄美空港じゃねえの。
2017/06/28 10:52:57
calmazin
"人事・総務部長は「やり取りする中でお客様が自力で上ることになり、職員は見守るしかなかった。こんな形での搭乗はやるべきでなく、本意ではなかった」とし、同社は木島さんに謝罪"成程…安全性対要望か
2017/06/28 10:55:40
kitaido0
朝日新聞の産経新聞化・ネット記事化がますますひどくなってるな。煽りたいがために話を盛りすぎ。
2017/06/28 10:56:39
augsUK
活動家がわざと車いすであることを告げずに行ったパフォーマンスと乗っかる朝日という構図と、格安でも車椅子対応は「配慮」ではなく当然対応しろというのは両方成立する。双方は打ち消しあわない。
2017/06/28 10:58:32
shinagaki
タイトルの"はい上がらせる"じゃなくて、客が勝手に"はい上がった"という内容なんだが
2017/06/28 10:59:09
kuwa-naiki
規則違反といっても往路では問題なく下りたのに、さすがに融通利かなすぎじゃないのか・・・?
2017/06/28 10:59:09
maidcure
FSCでないLCCに求めすぎ。LCCは必要なことは自分でやらなければならないしASJ利用時は事前確認しろという案内出しているのだから利用者がギルティ。HND、NRT、KIX、ITMみたいな大きい空港と違って離島の空港は設備が限られる
2017/06/28 10:59:30
yummiem
昇降機が入ってよかった。事前に確認しなかった利用客の落ち度と書いている人が多いですが、行きの関空のカウンターでは「同行者の手助けで乗り降りする」で通ったんですよね。帰りに言い分が変わっただけで。
2017/06/28 10:59:48
sink_kanpf
日本社会に蔓延してる「無限自己責任思想」と「決まりは決まり、決まり絶対主義」と「障害者は社会から生かされてる存在なので遠慮が必要」が集合した結果、こういう異様な絵面が顕現したんだろうなあと。
2017/06/28 11:00:18
marimonbunny
最初に「歩けない人は乗れない」って言ってるし、会社が100%悪いとも言えない気がする。対応したくても設備ないんだから仕方ないじゃん。その後の対応はクソだけどさ。
2017/06/28 11:00:34
sangping
すべてのマイノリティに完璧な対策を先回りして準備しておくことはコスト的に非現実的。事情が異なる以上、多数派とは異なる(多少不利益な)対応になるのはやむを得ない。「事前連絡で対応」は現実的な落とし所。
2017/06/28 11:01:03
gtyou
規約ですからーとか連呼するしか能がない職員は死刑で。見守るしかなかった?馬鹿か
2017/06/28 11:01:27
hevohevo
別に我々が後から非難するような案件じゃないよなぁと。バニラ・エアも自ら非をみとめ、すでに改善しているわけで。「そんなことがあって改善したのですね。よかったよかった」でおしまい。
2017/06/28 11:01:33
beisyan
こういうときこそ、トンチを利かすべき。どうみてもおかしい状況だけどルールがある。その時、一休さんならどうするか?
2017/06/28 11:02:19
sin20xx
いやぁ、離島にいったことある人ならわかると思うんだけどそもそも空港施設自体がまったく違うから、全てを万全にする事はむずかしいんだよなぁ。設備を入れると管理も必要でその維持をどうするのかという問題もある
2017/06/28 11:04:37
princo_matsuri
サービスとか法律があるという話を抜きにしても、自力で登っても止められるのはどんなルールなんだ。危ないというなら足腰の弱い人だって同じ
2017/06/28 11:04:52
gabill
もし現場が柔軟な対応してたら、設備投資も行われず危険なグレー対応が続いてた。ルールを変える柔軟性が組織にあれば、ルール主義は悪くないと思う。
2017/06/28 11:04:56
dadabreton
奄美空港には現在日本航空・日本エアコミューター・琉球エアーコミューターも就航路線があるみたいだけどそれらの航空会社はどうしているんだろう?& 同様のタラップ使う他の空港でバニラ・エアはどうしてる?
2017/06/28 11:05:48
user8107
朝日も釣りっぽいタイトル増えたな。産経と同じ立場になるつもりか?/障害者側がバリアフリーコンサルで意図的にやってたのか…ちょっと悪質な気もする。
2017/06/28 11:08:04
norinorisan42
主張に対しては乗客側の方が正しいと思うが、バリアフリー研究所の木島さんのやり方とそこから感じられる人格については印象が悪いなとは思う。印象悪いからと言って主張が間違ってるとは思わない/がもやもやはする
2017/06/28 11:08:40
otihateten3510
趣深い。意地の張り合いだが、外野が騒ぐので意地の張り合いで終われない。現代社会において格安航空というのはもはや無理なのではないか??
2017/06/28 11:10:06
cardamom
タイトル見たらバニラエアが酷いように見えるが、記事の最後で、客が歩けないことを事前に知らせてないとあって、それは客が悪いと思ってしまった。配慮が欲しいなら努力もしないと。
2017/06/28 11:11:35
toraba
格安航空会社のサービスってほんとクソだなって話。http://b.hatena.ne.jp/entry/www.already-match.com/entry/2017/06/23/160000
2017/06/28 11:11:38
cham_a
こんな調子でパラリンピック開催時にはどうするんだろう。観光案内に「日本では障害者が入れない店や搭乗拒否される場合などがあるので事前に連絡して確認するように」という注意書きを付けてもらいますかね
2017/06/28 11:12:56
Harnoncourt
障害者ビジネスを見越した売名行為かな。朝日が報道したから鼻高々だな。同じ障害者の風上にも置けない/バニラは奄美空港は設備が無いから困るって事前にアピールしてるにも関わらず強行したという。ひどすぎる。
2017/06/28 11:13:20
uehaj
センセーショナルに扱いすぎ。「規則が不備で乗客に迷惑がかかったが謝罪済みで迅速に対策とられた、以上」だろうが?障害者は特別にかわいそうだから、徹底的に懲罰を課したい&逆張りで叩きたい人、みなで大喜び
2017/06/28 11:14:30
ysksy
周囲の配慮なく乗れないのであればせめて事前通告するのは健常者であっても当然の配慮だと思うがな。それをあえて無視して相手の不備を糾弾するから障碍者様なんて言われる。テロリストの如きやり方には賛同できない
2017/06/28 11:16:21
lag-o
これは利用者が意地張っただけでバニラエアに落ち度はないだろ。タイトルに悪意があるわ
2017/06/28 11:18:19
mnyn718
タイトルから受ける印象と、中身読んでから受ける印象の差ねwww
2017/06/28 11:19:06
sakamata
全文読んだら『障害者差別解消法』に対して違法な社内ルールに従って行きは曖昧にGO帰りNOって判断。乗客を責める理由は1mmすらないんじゃ…。安易な判断で勝手に人を非難するような人が多くて、はてな怖い…。
2017/06/28 11:19:27
troyan
id:gtyou 低賃金でマルチ労働のコンビニアルバイトでもやってろ。
2017/06/28 11:20:07
arisane
ただのクレーマーが今回たまたま障害者だった案件。障害者だからと言って何でも許されるわけがない。設備がないことはわかってたわけだし事前に一報いれるか、対応している航空会社を利用すべきだった。
2017/06/28 11:21:08
mao789
サービスは臨機応変に行うものと思うので、事前連絡を怠った客、バニラエア側の両者に落ち度があるように感じる
2017/06/28 11:21:20
yogurina
これ別に職員だってやらせたくてやったわけじゃないだろうが…。規則的に問題あるし事前に言ってなきゃそりゃ対応できないだろうし…。
2017/06/28 11:22:00
kawa369
はい
2017/06/28 11:22:03
jun_cham
バリアフリーが特別サービス扱いなのが人権後進国ってことか。先進国になるって大変だね。
2017/06/28 11:22:44
kei_1010
障害者は補助金を使って、バニラみたいな格安航空を使わず、普通の飛行機に乗れば良い、とか?
2017/06/28 11:23:39
mikantabete
とりあえず自己責任で車椅子かつぐなりやってくれじゃダメなのか
2017/06/28 11:25:17
HolyGrail
ヤバい http://www.kijikiji.com/consultant/
2017/06/28 11:25:22
yem3399op
乙武なみの障害ヤクザじゃね?まぁ自分で動こうとしたんなら乙武よりはましか。この人も乙武も今度はユナイテッド航空を利用したらいいよ。
2017/06/28 11:27:04
maxk1
タイトルが差し替わってるんかな?微妙にニュアンス違う感じ
2017/06/28 11:27:35
sharp_m
ここまでくると、これくらい融通きかせてよという気にはなる。もちろんルールは大切なんだけど。
2017/06/28 11:27:38
maruhoi1
記事読んだけど、利用客よりもこの格安航空会社よりも、人気コメントにあったイカ娘のアイコン使って自分の意見を表現させてる奴が一番不快でした。
2017/06/28 11:27:49
delimiter
確かにこれはベビーカーも同じなんだよね、手助けしてるところに銃撃戦始まるかもしれないし、何かあっても責任取れないからね…
2017/06/28 11:28:03
sardine11
「規則だから」を最強の言い訳として許すブコメが怖い。規則を盾に仕事しないお役所や企業に対し、人権侵害だと声を上げるのは国民の役割なんだが、最近は妙に官僚主義が賛美されすぎてると思う
2017/06/28 11:28:29
nekokauinu
みんなが規則の犠牲になってる。
2017/06/28 11:28:39
y-wood
クレーマーをのさばらせる朝日新聞
2017/06/28 11:29:14
akikonian
「車いすを持ち上げる施設や階段昇降機がなく、車いすを担いだり、おんぶしたりして上り下りするのは危険なので同社の規則で認めていなかった」を融通して事故ったら職員の責任になるんでしょ。こわい。
2017/06/28 11:30:56
closer
どんな僻地でも同等の対応ができないといけないなら、設備が配備できない空港の路線は全面的に廃止しないといけなくなると思うんだけど。
2017/06/28 11:32:36
n-channel
規則が暴走する
2017/06/28 11:33:08
potohud
他の航空会社はタラップは抱きかかえで対応してる。そもそも、危険だっていう規則自体がおかしいし、仮に規則を正しかったとしても乗る前の往路ならともかく、乗った後の復路で今更言い出すのは一貫性無い。
2017/06/28 11:33:14
pribetch
ローラーダッシュどころかトランプルリガー付きの車椅子が要るな。
2017/06/28 11:34:43
ytn
これバニラエアじゃなくて一番の戦犯は奄美空港職員な気がする。
2017/06/28 11:35:23
tohima
クレーマーっぽい気がする
2017/06/28 11:38:00
www6
格安航空であっても最低限備えなければいけないものはある。そんな当たり前が通用しないのは「朝日が報じてるから」「マイノリティ側が配慮するのが当然」といった歪んだ脳みその賜物でしかない。
2017/06/28 11:39:47
yulalila
危険回避の為の規則なのに、危険ないように同乗者が介助したり、這い上がるのまで禁止するってどういう事だ。格安なんだから面倒臭かったり高級路線に行って欲しいなら正直に言えばいいものを。
2017/06/28 11:40:07
n_pikarin7
どう考えても読める範囲の最後まで読んでない脊椎反射コメがスター集めてて反吐
2017/06/28 11:40:30
Matoc
LCCだからとかそういう問題じゃない。 自社規則に則った結果がこの対応なら自社規則がおかしいと気付くべきでは?まあいずれにせよ目先のリスク負いたくないあまりにこんな大事になってんだから世話ないわ。
2017/06/28 11:42:13
hate_flag
id:augsUK http://www.sankei.com/west/news/170628/wst1706280026-n1.html 産経新聞も報じているようですが?いろいろ裏の事情が見えすぎてしまう人はたいへんですね。たいていはその『事情』、幻覚でしょうけど
2017/06/28 11:45:15
takutakuma
もやもや案件や
2017/06/28 11:49:13
threecloudjp
LCCだから仕方ないみたいな人気ブコメを読んで愕然とした。どこの会社でもどこの空港でもこれは即応体制があるのが当たり前にならなきゃいけないんだよ。障害者対応の体制整備を「ブラック化」とか本気で良識を疑う。
2017/06/28 11:50:13
taka_pop
トップコメントが障害者は自宅でおとなしくしてろ、という地獄
2017/06/28 11:50:44
lone-dog
格安や規則を理由にいい悪いでなく、どこに譲らないラインが引かれているべきだったかの話。合理性を理由にすると肥満は規則により電車やエレベーターへ乗るのを拒否するというのも成り立ってしまう。
2017/06/28 11:52:48
trashcan
イタリアン事件を蒸し返された乙武に流れ弾
2017/06/28 11:54:47
hagyou
奄美空港だけ機材がないので対応に時間がかかる→故に事前に連絡取ってね取ったら対応するよと言ってるらしい.これを知らないブコメがわんさかあるように見える.
2017/06/28 11:54:51
imakimam
行きは容認、帰りはダメって言われたら困るよ。一貫した態度を取らなかった航空会社側の落ち度じゃないかな。でも今時、事前通告ないと車椅子だめって、、格安運賃の地下鉄だって駅員さんがお手伝いしてくれるのに
2017/06/28 11:55:39
masfj
高度な情報戦っぽい / やり方がヤクザだなー
2017/06/28 11:55:50
narippi
奄美にも搭乗橋1本はあるんだから、バニラが他社と調整して使わせてもらえばよかった案件なのでは…?客が悪いコメントがあるけど、航空会社と奄美空港が完全に悪いと思う。
2017/06/28 11:56:48
hiccha-ya-re
クレーマーとか、航空会社を擁護するコメが人気を集めてる事に闇を感じる。日本てこんな国だったか?せめてハテブの中だけの事であってほしい。
2017/06/28 11:57:39
fusionstar
「自力で階段昇降できるなら搭乗できる」なら腕を使って昇ってもいいのでは?
2017/06/28 11:58:12
atoh
法律の言うところの『合理的配慮』が必要なのに怠っていたってことなのかな。
2017/06/28 11:58:54
laislanopira
いくら格安とはいえ最低ラインというものがある
2017/06/28 12:00:05
mohno
「格安航空会社だから」と許すと、そこにコストをかける会社が競争力を失って公正な競争ができなくなるので、コスト削減のためと切り捨てさせちゃいけない部分/事前連絡してれば、こうはならなかったという情報が。
2017/06/28 12:02:58
reasonofreason
人として考えればわかるだろう。っていう単純な話ではないのだろうな。
2017/06/28 12:03:31
bengal00
乙武くんに聞いてみよう
2017/06/28 12:04:11
chikoshoot
なんかプロパガンダ的な匂いを感じる。
2017/06/28 12:05:23
zund4
ニュースって作れるんだなぁ
2017/06/28 12:05:48
chess-news
空港設備の気がする。
2017/06/28 12:05:48
s-tomo
この話「バリアフリー研究所代表」があえて設備の薄いところを狙って十分に連絡せずに突撃し、制止を振り切ってはい上がったらしいとの話も出てるので静観したい。
2017/06/28 12:06:08
mr_yamada
旅慣れてるなら事前に連絡しておけば……と思ったが、ご本人のサイトなどをみると意図的に事前に伝えてないのかも。
2017/06/28 12:09:59
Syncrea
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65896128.html こっち読んで疑問が解決した。
2017/06/28 12:10:49
oakbow
最初は航空会社側ひでえ案件かと思ったら、うーんなんとも。車椅子ごと担ぐのは確かに危ないし。おんぶはいいような気はするけど…。係員は社の安全基準に従っただけでそれが職務なんだし、融通利かせろは酷だと思う
2017/06/28 12:13:19
Normalmode
格安航空が車椅子利用できないのはバリアフリー的にどうなの?ってなりそう。ただそれでバリアフリーのために設備つけたら運賃上がりそう…あれ?LCCって社会的に成り立たなくないか?
2017/06/28 12:13:30
buhikun
川崎バス乗車闘争から何年経ったんだよ(憮然/会社擁護して障がい者をクレーマー扱いするもん、そのブコメにスターつけるもん、全員中途障害になればいいのに(嘲
2017/06/28 12:13:45
zu2
“同社の松原玲人(あきひと)人事・総務部長は「やり取りする中でお客様が自力で上ることになり、職員は見守るしかなかった。こんな形での搭乗はやるべきでなく、本意ではなかった」とし”
2017/06/28 12:14:46
teto2645
最後まで文章読んで、この会社酷い→可哀想となった。どこまで社会に、配慮と考慮と当たり前を求めるつもりなんだろう。
2017/06/28 12:15:35
abracadabra321
例によって悪意満点の朝日の見出し。「車いす客がタラップをはい上がる」だろ。フェイクニュース、糞メディア。
2017/06/28 12:15:52
munetak
こういう設備は航空会社と空港、どっちが用意するの?/一個ずつ事例を重ねて改善されるならよいね。
2017/06/28 12:16:28
sohju
障害者差別解消法の趣旨に明らかに反しており、猛省を促したい。障害者への「合理的配慮」は「サービス」ではなく「義務」であり、LCCだろうとフラッグキャリアだろうと関係ない。
2017/06/28 12:17:00
komachiyo
これは乙武さんの件に近い気がする
2017/06/28 12:17:04
doas1999
そもそも航空会社の許認可の要件に、障害者が安全に搭乗出来る設備があるべきって話な気がする。バニラは、手助けして怪我でもさせたら賠償問題になるわけで、本件は致し方ないのでは。
2017/06/28 12:17:05
nibo-c
格安航空にどこまで求めるのよ。しかも「はい上がらせ」てないじゃん?
2017/06/28 12:17:17
CALMIN
往路はOKだったのに、復路でNG出されたら誰でも困るんじゃないかな。飛行機は公共交通機関だから車椅子利用者がいつでも使える方がいいよ。この件の後、車椅子でも利用可能になったんだね。
2017/06/28 12:17:23
clamm0363
バリアフリーは健常者側の配慮だけで成り立つものじゃない。障害者と健常者が適切に負担を分担してはじめて成り立つもの。俺は障害者の端くれだけどこいつは単に障害者やバリアフリーへの理解を妨げてるだけだ。
2017/06/28 12:17:56
sekiryo
あー、車椅子の場合は事前に連絡してねってANAも言ってるのは知ってるが当然の権利として何時も抜き打ちで乗ってて、介添え人居ても微妙な顔されたら障害者の這い上がりパーフォーマンスやってる奴なのか。
2017/06/28 12:18:17
Sinraptor
規則に縛られるって恐ろしい。
2017/06/28 12:18:19
mununuiota
こんなん当たり屋じゃん。
2017/06/28 12:18:28
kj03
格安だからって免罪できるもんじゃないでしょこれは。
2017/06/28 12:18:52
takamR1
対応設備の遅れは企業努力の範疇ではあるけど。安全規則を遵守している職員のおかげで安全が担保されているわけで、今回の職員の対応は正しいよね。
2017/06/28 12:18:55
bros_tama
社会運動のためのキャンペーンと冷静な事実の情報を新聞記事は分けていないのだが,今の読者は違和感を感じると思う.イデオロギーや価値観のフィルターはなるべく外して自分で判断したいからだと思う.
2017/06/28 12:19:22
twilightmoon99
〝バリア・エア〟に社名を変更すべきだな🍄
2017/06/28 12:19:33
rockybalboa
どうしようもない状況で絡まれて対応できず何日もしてから手助けもしなかった!とか全国で叩かれてる現場の職員が1番の弱者だし気の毒だわ
2017/06/28 12:20:53
kyoto117
むしろタラップって各航空会社が用意しないといけないのか。空港で共用のものを用意するとかできないのか。
2017/06/28 12:21:21
arsyu
何と言うか意図的に仕様のバグを把握して、それをつく行動を取ってる感じで、その先の改善を見据えているにしても、現場の人間を困らせる事に一切の躊躇が無さそうな辺り、某softetherの人と似たサムシングを感じる
2017/06/28 12:21:30
eos2323
アレルギー体質をレストランに伝えなかった、みたいな話
2017/06/28 12:21:44
yaskohik
コメント欄見ると「サービス」扱いなど法改正を意識してないものが多そう。数年後ならともかく、今は確かに会社的にはきつかった案件かも。
2017/06/28 12:22:28
kaitoster
http://www.kijikiji.com/consultant/ ←本人のブログを見るとバリアフリービジネスコンサルタントが本業なのね・・・。
2017/06/28 12:23:19
Cunliffe
当たり屋呼ばわりとか、はてなユーザーこええな
2017/06/28 12:24:30
nisatta
(https://www.vanilla-air.com/jp/guide/special-assistance#sp1)「車椅子をご利用のお客様へ」(http://www.kijikiji.com/self/ana.htm)「現場レベルの対応で十分と考えているから事前連絡は必要ないと考えている」
2017/06/28 12:25:38
sakurako_nya
やることやろうよ。ルール守ろうよ。
2017/06/28 12:26:51
chibicoro0148
バリアフリーコンサルタントの飯の種。サイトに5日前までに申し出なきゃ対応できないと書いてあるなら、その通り搭乗拒否されても仕方ない。LCCって健常者・障害者関係なくそういうもんでしょ。
2017/06/28 12:27:53
hiroshe
これを過剰なサービス要求と考えるのは違うと思う。
2017/06/28 12:28:13
ueno541130
これは航空会社側が悪いよね。怪我を防ぐ為か規定でガチガチに決めすぎだ。
2017/06/28 12:30:58
sai0ias
設備が足りてないのは問題なんだけど、これ本来であればそんな騒ぐ話でなくて「日本がそういうことに変に神経質すぎる」っていう話なのでは…
2017/06/28 12:31:52
hanyan0401
バニラ・エアが民間の航空会社である以上、歩行困難者の搭乗拒否等も原則として自由なはずです。またLCCが徹底的なコスト削減で格安運賃を実現しているのは周知の事実ですが、設備のコストは運賃で負担されるわけで。
2017/06/28 12:33:45
richest21
「利用者側が事前に連絡・確認するべき」という指摘はこの件に限っては無意味だと思う。この人の目的は自分が快適に旅行することではないから。
2017/06/28 12:33:54
a_ma0702
ルール破るとダメだし、現場の人はこれ以上どうしようもなかっただろうね。そもそもの仕組みの問題だから、上流の人もっと関心持って、きちんと対応していかないと。これまでいけたからいける、というのも違う。
2017/06/28 12:34:08
ghostbass
大人や大きな荷物を抱えて階段上るのは危険な行為。他の客が抱えて事故ったら誰が責任を?/ つまりエレベータ的なものを導入するのが最善かと思うけど。
2017/06/28 12:34:40
modal_soul
こうなる為に事前に準備・計画された事案だよねこれ。バリアフリー過激派って感じ
2017/06/28 12:35:49
hyoutenka20
現場の職員は困惑しただろうし気の毒だなと思う部分はあるけど、LCCで格安だから問題ないとするような案件ではないと思う 障がい者は高い費用を甘受すべきみたいに受け取れる
2017/06/28 12:36:48
sasimi07
傲慢な障害者。
2017/06/28 12:37:07
Cru
他の航空会社なら昇降機あったのかしら?だとしたら借りられなかったのかしら?それとも空港規則に従えばもはや船で帰るしかなかった?業務委託されてる空港職員という所が肝か。非正規雇用で規則遵守しないと雇用が
2017/06/28 12:38:07
jumbomonaka
見出し見てバニラエアヒデェと思ったが、記事読んだらむしろ可哀想だった。全力2階建にも載ったけど、被害を訴えた人はいろんなところでわざとこういことをやる有名人なのね。
2017/06/28 12:42:30
wasai
これはなんだかなあ
2017/06/28 12:42:49
takamatumoto7
タイトルに悪意を感じる
2017/06/28 12:43:05
skmtic
バニラエア擁護のコメントが多くてびっくりしてる。弱い人は助けるのが当たり前の世の中になってほしい。
2017/06/28 12:43:09
nyaromi
周りの人は援助しなかったのかな?
2017/06/28 12:43:14
elephantskinhead
http://www.kijikiji.com/consultant/ 2017 / 06 / 08 衝撃の事実 バニラ航空の搭乗拒否 掲載しました!/……うーん…
2017/06/28 12:43:35
slkby
車椅子を運んだ同行者が補助して登らない理由は何なの。車椅子ごと持ち上げられるような慣れた(?)同行者ならそういうのも慣れてそうだが
2017/06/28 12:44:10
zapperd
バリアフリー研究所代表ってのを見るに、これわざとやったんじゃねぇの。悪質な気がする
2017/06/28 12:45:41
metalmax
奄美みたいな地方空港に迷惑かけるのやめようよ…
2017/06/28 12:46:15
substance_abuse
「弱い人」にも今ある選択肢の中から適切な航空会社を選ぶ人もいれば、自分のスタイルをゴリ押しする弱い人もいるんだね。
2017/06/28 12:47:17
kuromimi
健常者には車椅子の人の苦労は実感しにくいので、バリアフリーについて世間が考えるきっかけを作るのはよいのですが、この記事だけを読むとバニラエア酷いで終わってしまいそう。
2017/06/28 12:47:23
hopperjp
時系列やInternetArchiveを確認すると、このあと機材導入で記載が変化。事前確認もなにも、往路は許容された同行者介助を、復路で禁止されてる。航空会社に担ぎ上げることを依頼したんじゃない。同行者は一人ではない。
2017/06/28 12:47:50
Chinosoko
交通バリアフリー法の趣旨に沿えていないダメな会社。"普通に"移動したいだけなのを過剰な要求だと考える人は、自分も法に守られているのをわかっていない人。自分は法に守られながら他人には我慢を要求する我儘。
2017/06/28 12:50:24
akizuki_b
利用客を批判している人がいるけど、個人の店と違って、公共交通機関では問題になるんじゃないかなぁ
2017/06/28 12:50:50
haru_chika
鉄道と比較するブコメ、緊急時脱出の際に要する安全性が鉄道と航空機で同等とでも?少なくともクルーのブリーフィングまでには介助が必要な旅客は把握しておきたいし、旅客からの事前連絡も必要。
2017/06/28 12:51:11
shima2tiger
障害者の乗降を手助けするサービスが高サービスだとは思えない。JALのように体に触られたくない人なら搭乗を拒否するのは仕方ないが、この場合、周りで見ていた人が手を貸せなかったのか、と単純に思う
2017/06/28 12:52:20
serialize
障害者差別解消法って「5日前に連絡貰えれば対応できます」もNGで、いついかなる時も対応できる必要があるの?だとしたらLCC側が悪いけど、法律に欠陥があるとしか思えない
2017/06/28 12:53:20
tak-fujifuji
乙武さんがまた便乗してブーメランか。
2017/06/28 12:54:43
ton-boo
民間企業であれ公共交通機関だからバリアフリーの方向にもってくべきだとは思うけど、もともとホームページでルールが説明されてたのだとすればこの人の話の持って行きかたがゲリラ的すぎて共感はできない
2017/06/28 12:55:16
anschluss
事前連絡するといった方法はいくらでもあった。それを怠ってパフォーマンスを優先したこの劣化乙武が糞過ぎる。/事前連絡を要求することも許さないマンの存在が日本のブラック化を招いている。ほんと糞。
2017/06/28 12:56:10
kyoumoe
自分のサイトに「現場レベルの対応で十分と考えているから事前連絡は必要ないと考えている」なんて堂々と書いてる馬鹿なんだからほっとけばいい。ただのクレーマー。
2017/06/28 12:58:05
kazyee
現場の職員も可哀想。
2017/06/28 12:58:34
Yagokoro
ただの悪質クレーマーでしょ。
2017/06/28 13:01:30
aosiro
障害者も健常者と同じサービスを受けられるのがもちろん理想だけど、航空会社が車椅子の方は事前連絡くださいとしているのに敢えて連絡なしで突撃してゴネるとかヤクザかよ
2017/06/28 13:02:40
realintentionkun
予想通りの反応もあるけど、トップ群のブコメを見て流石はてなと。中でも一番のブコメは双方に配慮した書き方で限りなく正解に近いのでは?
2017/06/28 13:03:55
tikuwa_ore
この記事だけ読むとLCCクソだなって思うだろうけど、実態は昔から人権を盾に脅迫を続けている悪質クレーマーなのよね、この人。>その場合は人権問題として裁判も辞さない http://www.kijikiji.com/self/ana.htm
2017/06/28 13:04:55
masafiro1986
障碍者に対する対応は必要だが、車いすを運ぶのは危険。「自社の便に搭乗させる」ではなく「搭乗可能な他社の便を案内する」でよい。その空港に搭乗可能な航空会社がなかったのなら、それは空港の落ち度。
2017/06/28 13:05:37
NOV1975
本人のサイトも合わせて。クレームをつけるというよりは問題をなんとかしたいという意思が強そうな人に見えるので、ある意味「めでたしめでたし」に近づいているのでは。
2017/06/28 13:07:32
Outfielder
また乙武さんが隠れ家イタリアンレストランとかで入店拒否されたの?
2017/06/28 13:08:03
yellowpickledradish
昔ライブの警備員バイトをしていた時、大きめのライブハウスでのオールスタンディングのライブで車椅子の客に一番後ろで見るから椅子を貸してくれと言われたことがある。合理的配慮とは。
2017/06/28 13:10:14
T_Tachibana
障害者でなくても高齢なら歩けても足腰悪くて階段上り下りできない人だっているわけだし。公共施設にスプリンクラーを設置するレベルの話では
2017/06/28 13:10:55
boxshiitake
この客キチガイクレーマーじゃんhttp://www.kijikiji.com/index.htm
2017/06/28 13:11:38
aceraceae
バリアフリーになることはいいことなんだけど、そのためにこういった炎上マーケティング的な手法をとるのってどうかと思う。
2017/06/28 13:12:01
kirifue
客叩きをしているはてブは、行き帰りで対応が変わったことを考慮していない。大変な思いをされた木島さんには、この体験をバリアフリーの研究に役立てて頂ければと思う。 #航空 #交通
2017/06/28 13:12:22
nine009
一応ルールがあって、不満なのもわかるけどごり押してるわけで、なんかもう、どうしようもないよな。
2017/06/28 13:13:14
blackdragon
何かあった時に責任を取りきれないという事だと思うが、自己責任にする同意書でも用意しとくという運用も出来たのではないかと
2017/06/28 13:14:44
x-osk
これは乙武案件とはちょっと違うと思うわ、個人の飲食店と公共交通機関を一緒にして良いのか
2017/06/28 13:16:37
tsubo1
いやバニラがいかんと思うよ。車椅子の人が施設対応のない奄美線に搭乗希望したらどうするか、っていうのはリスク事案として認識していたのに、その場その場での顧客対応をしていたわけだから。
2017/06/28 13:20:47
white_rose
こないだのか
2017/06/28 13:21:03
antonian
離島の空港は金がない&湿気やら塩害やらですぐに色々痛むから事前準備の為、連絡欲しいというのはあるだろうな。祖母(寝たきり)が島から東京に移動した時は事前にお願いしていたので寧ろとても手厚い対応だった。
2017/06/28 13:27:53
la25
安いことは言い訳にはできないでしょ。安くて車椅子のひとが事前予告なく乗れないのなら、コスト増しても(健常者の負担が増えても)整備すべきだと思うが…
2017/06/28 13:30:53
shotakame
LCCで補償、対応等の整備するコストを捻出できるかだとは思うけど、対応できない分は規則で自分たちを守るしかないと思うけどなぁ。ガイドラインを貼っときます。 https://www.vanilla-air.com/jp/guide/special-assistance
2017/06/28 13:36:07
tomemo508
バカなので理解できなかった。とりあえず、正解はなんだったんだろう?
2017/06/28 13:42:39
ponnao
すんなり客叩きにちょっと違和感。障害者でも結構旅慣れてる人っぽくない?バニラ・空港側が規則に縛られすぎな気がする。海外の空港ってもっと適当感あるよ。
2017/06/28 13:43:24
fuka_fuka
「車いす客がタラップはい上がる」だったら整ってたのに残念
2017/06/28 13:44:04
b4takashi
タイトルだけだとバニラ・エアの怠慢だけれど、空港の規則でそうなってるので従わざるを得なかったと。利用者が確認するべきだった要件なのでは
2017/06/28 13:44:26
eggheadoscar
会社側にも被害者側にも言い分はある。「どこまでのサービスカットが妥当とされるか」という本質的な命題。
2017/06/28 13:45:18
mame_3
なにこれ?機内で怪我人や病人が出てもその本人に自力で這ってでてもらうの?他に方法が無いはずないだろう
2017/06/28 13:45:21
tincast
どうすりゃ良かったんだろうね、これは…
2017/06/28 13:45:39
Vudda
規則とかうんぬんの前に這って階段を上る人を助けようと思わないの? 下手に助けてこれが当たり前とおもわれちゃ困るってこと?
2017/06/28 13:47:51
ntstn
障害者活動家じゃねーか。ちょっと割り引いて見る必要があるのでは。
2017/06/28 13:49:00
wiz7
奄美空港だけ特別なようなので、利用者の確認不足確認というのも少し酷かと…規則設備ふくめ色々問題あるので要改善やね/タイトルと冒頭のイラストで煽り、本文を読まない層のPVを稼ぐスタイル
2017/06/28 13:49:53
bushimichi
てか、パワードスーツはよ。それか階段上れる車いすをはよ!こういうのは個人の対応とか気持ちとかそういうのに任せたらいつまでたっても解決にならん。技術で世界を変えよう。
2017/06/28 13:51:11
aqua_161
航空会社は前もって伝えてねって言ってるのに意図的に隠して搭乗してる時点でクレームを入れることがメインだったのかなっていう印象。朝日も相変わらず適当な見出しつけるから地獄。
2017/06/28 13:53:22
blueboy
階段昇降機の設置が「29日から導入」と記されている。これが解決策。トップブコメは勘違いしているようだが、階段昇降機の設置は、空港がやるのではなく、航空会社がやる。設置の責任は空港でなく、バニラにある。
2017/06/28 13:55:36
Taqm
飛行関係は安全性の面から画一的マニュアル対応になるし、それでいいんだけど、ともするとそれが良心の正常化バイアスになってしまう。客観的に見るとひどい対応してるのに、助けが出せなくなってしまう。
2017/06/28 13:56:20
sunechamacell
こういう当たり屋・乞食的な障害謝さまはまともに取り合わずに殴っていかないと社会が窮屈になるだけって乙武で学んだはずだが
2017/06/28 13:56:58
pilpilpil
サイトの「5営業日前に連絡&昇降機使う」って謝罪後(6月14日)に新たに加わった内容だと思うけど本人の主旨は「同じ奄美空港でJAL便なら対応しているのになぜ」という話。強行して乗るのもどうかと思うが。
2017/06/28 13:58:30
albertus
157ヶ国も行けるのか。お金持なんだな。そんなに金あるなら、LCCとか使うなよ。事前に相談しろよ。クレーム商売なのか。最低やな。
2017/06/28 13:59:21
mionosuke
抜き打ち検査官が来たというイメージ。
2017/06/28 14:02:41
iww
LCCもエラい客を引いてしまったな。 ご愁傷様ですって感じだ
2017/06/28 14:03:51
naya2chan
ちょっと前なら規則ではダメでも空港職員か乗務員がおんぶするなりして乗せただろう。今は事故が起こった場合の責任とかうるさいのでそれができないのでは。
2017/06/28 14:06:32
securecat
タイトルだけ見ると人権侵害とか人種差別のたぐいかと思ったが、本文も読むと別にそういうわけでもなかった。うーむ。
2017/06/28 14:12:03
hogetahogeko
関空の搭乗カウンターでタラップの写真を見せられ
2017/06/28 14:12:16
sasaki_juzo
この記事は全文を読まなきゃだめだね。航空会社に落度があるのは明白。
2017/06/28 14:15:47
tokiwafoto
LCCに期待しちゃいかん。
2017/06/28 14:15:54
hiroharu-minami
そんな事だろうなとは思ったが、コメントの半分以上が客に対する論難と侮辱で埋まってるな。
2017/06/28 14:16:45
udongerge
本来飛行機のハードウェア自体に車椅子対応が標準装備されているべきだとは思う。移動に関係する障害を持っていてLCCを選ばざるを得ない状況も本当なら何とかして欲しい。
2017/06/28 14:18:55
greenbuddha138
うー!にゃー!
2017/06/28 14:18:56
hirata_yasuyuki
id:serialize 障害者差別解消法で事業者に定められているのは努力義務ですね。
2017/06/28 14:19:08
bml
バリアフリー研究所だから狙ってしたんだろうなぁ。まぁ対応もお粗末だけど。こういうときこそ本社に電話したほうがええやろ。
2017/06/28 14:21:40
shibashuji
障害者は日常生活でも補助器具その他諸々金や手間がかかるのに、格安飛行機で節約しようとしても、過剰サービスだとか言われて更なる金を要求されるんだから辛いね。健常者は楽なもんだ。
2017/06/28 14:28:24
tomiyai
自分は自力で車いすを乗り降りできないレベルだし事前連絡はするけど、割と面倒だし事前連絡必須なのもバリアの一種かなあと思う。階段昇降機さえあれば済むレベルの人なら事前連絡なくても対応してほしい所かな。
2017/06/28 14:28:42
redra22
これは乙武2Fレストランの時にやった過去問。現状では致し方ない所ではあるが、社会は弱者を受け入れる努力をするのが望ましい。後対応が迅速で良い。
2017/06/28 14:29:56
inazuma2073
謝罪したって記事だし、バニラのどこに落ち度があるかわからん。「3~4分かけて上り切った」って書かれてるのは飛行機遅れたからだよね。
2017/06/28 14:30:14
konegiya
さすがに対応悪すぎるでしょ
2017/06/28 14:32:59
xevra
一見LCC側の差別案件に見えるが、プロ市民の臭いがする。こう言う案件は慎重に扱わないとプロ市民の餌になってしまう
2017/06/28 14:33:23
dark
設備がない場所で技術もない自分が手助けして怪我でもさせてしまうと思うと、バニラの対応も一概に批判できない。自分も障害者になる可能性があるが、それと同時に障害者を対応する立場になる可能性を、考えてしまう
2017/06/28 14:38:09
uchimata
なんというか、やり取りがひどいな。ありえん。
2017/06/28 14:39:17
h5dhn9k
これは公共交通機関なんだから対応出来てなきゃダメでしょ。イタリアン乙武は単なる飲食店なんだから比べられないよ。ただ、自力でタラップ登らせるのがそんなに悪いとも思わないわ。
2017/06/28 14:40:22
jou2
客側が悪いんでないの。ちゃんと事前に頼まねーと準備なんてできないわけで。障害なんて誰でも多かれ少なかれ持ってるから知的障害以外は大人になったらサービスは自分で選ばないとダメだろうと思う
2017/06/28 14:47:41
ykktie
航空会社は謝罪して、設備も整えると言っているので、解決してる気が。あまり意味のわからないような理由で拒否されても、どうしても乗って帰りたかったのは当然かと。
2017/06/28 14:47:45
osakana110
“階段を背にして17段のタラップの一番下の段に座り、腕の力を使って一段ずつずり上がった。空港職員が「それもだめです」と言ったが、3~4分かけて上り切ったという。”抑止を聞かず這い上がったが正解
2017/06/28 14:48:33
crassone_blog
酷いな・・・
2017/06/28 14:48:56
ck_wk
自分もdisableがあるので、障害がある事をタテに他に迷惑かけているような。バニラの出しているガイドライン。https://www.vanilla-air.com/jp/guide/special-assistance
2017/06/28 14:53:30
bouzuya
これは……
2017/06/28 14:57:01
kyo_ju
"障碍者活動家が運動のためにわざと事態を引き起こしているのがむかつく"みたいな事言っちゃう人が多いけど、その手の反応やそのバックにある差別意識をあぶり出すことまでが運動の狙いな訳で、思う壺ですよとしか。
2017/06/28 14:57:36
ustam
でもこれでルール破ってお客さんが怪我したら、職員は懲戒処分になるんじゃないの? 制止を振り切って無理やり搭乗したのは感心しない。今時バリアフリー化してないのは問題だけど。
2017/06/28 15:01:50
junun
バリアフリーはサービスという認識がそもどうなのかね。。。
2017/06/28 15:10:15
gomaberry
離島の小島に飛ぶ5人乗りプロペラ機みたいなのはどうすんだろう。タラップもなくてみかん箱みたいな台からまたいで乗る感じなんだけど。
2017/06/28 15:12:46
n_231
“男性は大阪府豊中市のバリアフリー研究所代表、木島英登(ひでとう)さん(44)。” あっ(察し)
2017/06/28 15:13:07
Kmusiclife
空港職員が車椅子を担ぐことを認めて事故ったら空港職員が責められ終了。こうやって騒ぐと仕組みが変わる。ある意味このやり方が正解だったと言えるから問題。仕組みが変わらないという諦めが全国にある。
2017/06/28 15:14:12
air7743
https://twitter.com/i/web/status/879929940811988993 これ見るとバニラ・エア被害者だな /もう貼られてた
2017/06/28 15:17:40
zu-ra
安全が担保できないのでご利用いただけません、というのは仕方がないのでは。左翼的になりすぎると同和利権みたいになるんだよな。バランスが難しい。これはバニラの問題ではなく社会全体の問題。
2017/06/28 15:18:52
honehone9
ネトウヨの勉強不足。お前等の差別感情で社会は動いておりまへんで https://twitter.com/katagi_k/status/879935358506385408
2017/06/28 15:19:12
tukumito
委託するなら、きちんとした規則を作ってあげないと。委託先の職員の自主判断でどうこうはかわいそう。
2017/06/28 15:19:53
Yukodon
ちょっと怒りを覚えた。規則とはいえ、手伝うことはしなかったのか?この機に改善されたのは良かった。
2017/06/28 15:21:05
an-hima
当たり屋案件だったのかw
2017/06/28 15:21:56
hankyu_taiga
障害者でもある自分がこんなことを言うのは嫌なんやけど、この記事を読むと「障害者クレーマー」の空気を感じてしまうなぁー!
2017/06/28 15:23:42
tomoya_edw
クレーマーめ。こういう人間が増えると全部ルールを構えてそれに厳格に従わざるを得なくなるんだ。これを持ち上げている奴は長期的に首を絞めているぞ。
2017/06/28 15:24:31
mokomokotezawari
男性は大阪府豊中市のバリアフリー研究所代表、木島英登(ひでとう)さん 自分の商売がらみで意図的にやってるところが多分にあるように思える案件。乙武ビジネスの類型ではないか
2017/06/28 15:28:46
katamachi
本人のホームページでの記載を見ると、自身の車イスを同行者が持ち上げて機内に入ろうとして制止され、そこから最終的に揉めた模様。自分の車イスじゃなきゃダメだったのか。気になるところ
2017/06/28 15:29:00
diveintounlimit
クレーマーに近いコンサルが事前に空港に確認せずにLCC利用→往路はうっかり乗せてしまう→復路で正しく対応する→コンサル暴れる→LCC謝罪→コンサル勝ち誇る、という事だわな。LCCは往路に乗せた事に謝罪は必要かも。
2017/06/28 15:29:28
miyakeyuki
バニラだけに考えが甘い
2017/06/28 15:31:14
ken-baan
車椅子に配慮できない体制で営業の許可出していいのか、ってことだと思う
2017/06/28 15:34:18
mas-higa
"空港職員が制止" この空港職員がバニラ・エアの社員?
2017/06/28 15:37:54
tanizakura
ここで航空会社を責めている人、おめでとうございます。あなた方はブラック企業の経営陣に入る資格を得られました。
2017/06/28 15:40:47
acaca
"歩けない人は乗れない"時点でアウトな気がする。誰だっていつ足が動かなくなるか分からないから、こういうのは無くして欲しいんだけど、叩かれてるのか。
2017/06/28 15:43:52
chlono
「だめです」→「いーや絶対に乗ってやる」って感じに読み取れる|企業側の困惑はさておき、お断りされないような社会にならなきゃいけないよなあとも思うので微妙な気持ちになるよね
2017/06/28 15:45:09
littleumbrellas
「同行者の手伝いのもと、自力で階段昇降をできるなら搭乗できる」から何で「腕の力を使って一段ずつずり上がった」になったんだ?「それもだめです」は同行者に手伝ってもらってくれってニュアンスに感じるけど。
2017/06/28 15:46:56
renos
一方に偏りがちなブコメ群が乱れていて珍しい。この人のプロフィールはともかく他の障害者の人もこうなっていた可能性はあるわけで… | しかしこの記事煽りが過ぎるな | 意図的に車椅子連絡してないのか…この人
2017/06/28 15:56:31
nikkatsu
ネットのおかげで、問題の利用者が過去にも同じようなクレーム案件を起こしていることがわかった。
2017/06/28 16:02:23
REV
もう、バリアフリー新法を制定、公共交通機関は全てバリアフリー工事を開始、そして、費用は消費税を三段逆スライド式に増税して賄おう。電動車いすが乗っかるよう、新幹線全取っ替えか胸熱だな。
2017/06/28 16:03:01
yamadadadada2
突然こういう事があっても対応できるように法的な整備と補助が進むといいし、利用者にも周知を進めてほしいね。単に知らなかっただけなんだと思う。
2017/06/28 16:10:56
gokkie
こういうクレーマーヤクザは本人の生来の気質なのか、障害を負って環境がそうさせたのか。多分後者だと思うとちょっと同情はする。けど、自ら当たりに行く当たり屋はくたばっちまえ。被害者が新しく生まれるだけだ。
2017/06/28 16:18:40
awkad
まさしく弱者利権の権化。今や弱者こそが強者。分かりやすい弱者ほど強い。アメリカのポリコレのようになりつつある。
2017/06/28 16:26:31
Cyana
“昨年4月に施行された障害者差別解消法では、正当な理由のない障害者へのサービス拒否や制限を禁じ、「合理的配慮」を定めている。今回の「歩けない障害者は乗せない」という拒否は直接差別にあたる”
2017/06/28 16:29:45
ISADOK
活動家なら、騒ぎを起こして問題化させるのはある意味では正しい行動。空港側の対応も間違ってはいない。問題があるとすれば空港の事情もこの人物の素性もろくに調べず煽るような記事を出したメディア。
2017/06/28 16:37:35
outer-inside
バニラ自身が非を認めて設備も改善するという話。被害者叩きが趣味の連中以外みんな幸せな結末で良かった良かった
2017/06/28 16:37:45
yamasina67
現場のひとには気の毒だがそんなに無茶なクレームと思わないし、今回は正当なクレームだったから奄美が迅速に改善されたんだろう(すぐ改善できることをしてなかった)。無茶かどうかの線引きは人それぞれ違うだろう
2017/06/28 16:39:48
Ayrtonism
「歩けない人は乗れない」と航空会社が言ったらそれが正義になるなんて、端的に言って「無茶苦茶な話」。車椅子は、いついかなるタイミングで来られても対応できなきゃインフラとは言えん。
2017/06/28 16:41:22
toratorarabiluna273momomtan
「今回の「歩けない障害者は乗せない」という拒否は直接差別にあたる。今や障害者への対応は解消法によってコンプライアンス(法令や社会規範の順守)の問題となっており企業には法の理解が求められている」
2017/06/28 16:42:05
miz999
ブコメみたいな「障がい者はLCCや地方空港と関わるな」という流れが、LCCや地方空港の障害者対応スキルを落としていることに気付くべき。航空会社だけでなく、ネット民も色んな人と関わるべき
2017/06/28 16:46:22
toppogg
格安航空とはいえ酷すぎる。同行者が手伝うのを禁止する意味が分からない。 / 事前確認してれば平気だったとのブコメ。ううむ。
2017/06/28 16:47:03
beramines37
エア謝罪。真剣に謝ってなさそうな文字列に見えるじゃないか。
2017/06/28 16:48:08
kritikder
車椅子で158ヶ国も旅していたらしいが、それが本当なら空港サービスのレベルが総じて低い海外では確実に同様の拒否があったはず。被害者が変な人だとしか思えない。空港職員が介助しようとしたら撥ね付けたのでは?
2017/06/28 16:52:07
papaopao
id:chopapapa id:pilpilpil 5営業日前についての記載は以前から、昇降機について記載されたのは事案後の6月8日からのよう。https://goo.gl/PHrz48 以前の記載では連絡はベターであっても同行者がいればなんとかなるようにも読める。
2017/06/28 16:52:47
piripenko
合理的配慮はこれから練っていく問題なので、バニラ側が追いつかなくても仕方ない面はある。感情論がからむとめんどくさくなるので、正当性と合理性をもって落としどころを探る態度が大事なのかなと。
2017/06/28 16:53:31
mkyuri
少なくとも最初「同行者の手助けで昇り降りする」と自ら言っていたんだし、それで往路は問題なかったんだから悪質クレーマーとは思えないけどな
2017/06/28 16:55:29
bobjoker
わかっててやってるんだよ。バリアフリー運動の過激派。
2017/06/28 17:01:17
nilab
バニラ・エアのサイトには「5営業日前までに車椅子 仕様確認フォームを弊社へFAXにて送付してください」って書いてあるけど、こういう事前ネゴをしなくてもいいのが本当のバリアフリーだと思う。自己責任にしないで。
2017/06/28 17:03:00
digits_sa
「車いす客に自力でタラップ上がらせる」じゃなくて「大阪へ戻れないからスタッフの制止を無視して段に座って、一段一段、這ってタラップを登った」と→http://www.kijikiji.com/self/vanilla.htm 報連相知らないのかなぁ
2017/06/28 17:09:50
egory_cat
這い上がったのは世論を味方につけるためにやったパフォーマンスでしょ。バーニラ、バニラ、這い上がれ!
2017/06/28 17:13:00
maemoti
意見の相対するコメントが互いに大量の星を抱きながらお互いをけなすことなく共存する光景を見られるはてなのブコメ欄は最高だぜ
2017/06/28 17:13:50
multiplex00
この辺見ると、LCCでも障碍者の搭乗お断りとかできそうにないのだな http://www.mlit.go.jp/common/001180785.pdf
2017/06/28 17:20:05
darjeeling_2nd
ブログ読むとこのようなことがあるのを心待ちにしてた感を受けるんだよな。自分は正義を代表する人間だと信じて疑わないから、手落ちがあったとき猛烈に批難する。
2017/06/28 17:21:49
futokoro3
階段を安全に昇降出来る車いすの発明はよ。
2017/06/28 17:22:06
GROOVY
バニラ側はもう少し柔軟な対応が必要だったのかなーとは思うけど、車椅子側も何があるかわからんのだから事前に伺っとけばいいのにとは思う
2017/06/28 17:28:53
zuiji_zuisho
車椅子に対応してなかった現状については猛省して粛々と整備を進めつつこの客は迷惑行為で出発を遅延させて他の客に迷惑をかけたということで出禁、とかやったらLCCぽい。
2017/06/28 17:29:24
taka_fukasawa
規則かもしれないが、常識ある人の目から見れば、体の不自由な人への「いじめ」にしか見えないだろ!日本にヒーローがいない理由がこれだ!つまり正義の為にルールを破れないからだ!
2017/06/28 17:29:44
i_ko10mi
バリアフリー研究所代表 木島英登 当たり屋とか売名行為とか既に記事が出てますな https://twitter.com/koba200x1/status/879871727035076609
2017/06/28 17:30:23
tetsuya_m
フリクエントフライヤーだし、バリアフリー研究所代表という肩書きもあるので障害者差別解消法を念頭にあえて連絡しないで出かけたのかもですね
2017/06/28 17:30:23
xga
問題を周知させるために、わざと事前連絡しなかったような雰囲気があるなあ
2017/06/28 17:34:10
tonton-jiji
最初見たとき「ひでぇな」って思ったけど蓋を開けてみたら一概に航空会社側が悪いとは言えない気がしてきた。まぁ確認しなくても乗れるのがバリアフリーなのかもしれないけどね。
2017/06/28 17:35:49
CocoA
こんな客の相手したくない。
2017/06/28 17:39:33
bfox
めっちゃ平等やんけ
2017/06/28 17:43:27
chnpk
「はい上がらせる」っていうか、止めてんじゃねえか。
2017/06/28 17:43:43
houo1
確かにどちらが悪いとも言えませんね。でもやっぱりどの方にも空の旅を望む会社ならばまずはだれでも搭乗できる設備を整えて欲しいです。
2017/06/28 17:45:56
k_gobo
バリアフリーったって程度問題だろ。事前連絡すらバリアだって言うけど、車椅子じゃなくて全身不随でも同じこと言う? 鉄道ならって言うけど、北海道の無人駅でも事前連絡無しで乗降出来るのが常識って言っちゃう?
2017/06/28 17:51:20
quwachy
また大阪のきちがいかよ
2017/06/28 17:51:22
sanam
記事の煽り方は鼻につくけど、往路でいいと言ったのに帰路ではダメです同行者が担ぐのも違反ですって普通にまずい対応だと思ったからバニラ側も改善したのでは。
2017/06/28 17:54:27
lifeisadog
この人がどういう人かはどうでもよくて、「安いのには理由がある」と言った時に、その対象を障害や肌の色で区別して良いのかと考えると、結論は出そう。その時のコストを社会全体で払うことになるけど。
2017/06/28 17:56:02
kamiokando
「見守るしかなかった」ってなんやねん!。手助けできるだろう。人として。
2017/06/28 18:03:55
azibiyeyonemori
このところこういう事件多いな。どうなってる??サービスとは何かを勉強したほうがいい。
2017/06/28 18:06:24
alivekanade
どっちも悪いし奄美の空港も悪いんじゃないかな〜その場にいないとわからない案件。
2017/06/28 18:21:13
kaidao
イタリアンの乙武さんみたいな案件かな
2017/06/28 18:39:58
usi4444
障害者非難してる人は見なさい→バリアフリー法8条3項「公共交通事業者等は、その事業の用に供する旅客施設及び車両等を公共交通移動等円滑化基準に適合させるために必要な措置を講ずるよう努めなければならない。 」
2017/06/28 18:41:34
siina9
企業がどんどんアホになってきている。柔軟に対応するか、バッサリ断るかをすればいいだけ。「ただ見守るしかなかった」になるのがアホの極み。
2017/06/28 18:47:05
ore_de_work
周りの乗客が見殺しにした案件。つまりは民度
2017/06/28 18:49:47
mmm143
「どうせ障害者来ないから後回しでいいや」という意識があるからバリアフリーが進まないのも事実だし、解消する手っ取り早い方法は「実際に行ってやる」ことかもしれん。恨まれようが結局目的を達成したのはこの人。
2017/06/28 18:50:13
colic_ppp
どちらもできることがあったので、なぜそれがなされなかったのか現場の状況を明らかにして対策考えればよい。ガイドライン直したのはよいこと。
2017/06/28 18:51:41
celaeno_w
バリアフリー法みるとさ、福祉タクシーって高額取るのは違法で、同じことをすべてのタクシーができなきゃならん、当然のようにクレームして良いのか?って思うけれど、多分しないよね。この木島さんって人もさ。
2017/06/28 18:52:04
redmagic1417
真面目に、発生した事象について議論してるやつらはなんなの。発生した事象と対応自体よりも、活動家とそれを担ぐマスコミの偏向報道の方に危機感もつとろこでしょこれ。自営業だったら怖くてしょうがないわ。
2017/06/28 18:54:26
gongren
一社員が柔軟に対応できる時代は過去のもの。安全と遵法でがんじがらめになってしわ寄せは矢張り弱者に向かう。
2017/06/28 18:55:07
misiu_teddy
JALとはもめないのにいつもANAじゃない?ってことはやっぱり問題あると思うよ
2017/06/28 18:59:30
thirty206
お互いに思いやりが足らんのとちゃいますか。
2017/06/28 19:00:25
Betty999
この案件は、乗客側が事前通知してたかどうかが問われるのでは。。赤ちゃん同乗させるときとか、事前通知するよね……? それと同じでは……。
2017/06/28 19:01:45
dede21
障害者が改めて嫌いになった。優遇されて当然、という態度が許せない。小学生の頃、健常者が小児麻痺の障害者に八つ当たりで杖で殴られた上、教師に健常者が叱られていた場面を思い出した。
2017/06/28 19:02:22
tsutomu-switch
客が発狂しただけだろ
2017/06/28 19:05:30
xes4
トンデモねえ航空会社だと思ったら、差別をネタに商売してる輩に絡まれた話でした・・・
2017/06/28 19:08:46
hisa_ino
障害者に限ったことではなく、マジョリティの善意に期待して遠慮してたら踏みつけにされるだけなので、これくらいやってかまわないと思う。
2017/06/28 19:15:17
Iridium
これを放置すると「障碍者は安いサービス使うな」って話になっちゃうよね。結論として誰がコストを払うべきなのかっていうと健常者たちであるわけなんだけど。
2017/06/28 19:19:22
tenkinkoguma
LCCということで正当な対価なき労働をさせるのも忍びないし、障害があったら制限がつくというのも忍びない。落としどころを冷静に考えたほうがいいのでは?活動家になっちゃう気持ちもわかるけどさ。
2017/06/28 19:21:17
uturogi_soy
迷惑な客だよ 需要の低いものに投資できるほど体力のある会社は限られる
2017/06/28 19:25:01
wildhog
往路OKで復路NGじゃもう定住するしかないじゃん。逆ならまだいいけど。
2017/06/28 19:30:25
l000says
こうして日本のLCCは高くなっていくんだろうな……
2017/06/28 19:35:20
kirarapoo
客の肩書を見て察した。こんなの当たり屋みたいなモンやろ
2017/06/28 19:35:38
whiteskunk
異なる2つの問題(設備がない&安全上車椅子持っちゃいけない)の会わせ技なのであんまり責めたくはないが、これは会社のミスだよな。
2017/06/28 19:37:22
Pinguicula
「路線バスでの車椅子障がい者に対する乗車拒否」とまったく変わらん。当時の世相もブコメ欄のようだったのだろうか。進歩がない社会だわ。
2017/06/28 19:38:04
sunfkin22
この人のやり方に関して、YouTubeの「街に出よう -福祉への反逆-}を思い出した。
2017/06/28 19:38:16
htb48
星がたっぷりついてるブコメがまともな感じで何より 車椅子に乗ったカスと立って歩いてるカスに差はない
2017/06/28 19:39:30
atohiro
こういう設備って、LLCじゃなくて空港側が用意するものでは?
2017/06/28 19:43:31
mr_partner
事前に確認した方が良かったのでは…?
2017/06/28 19:45:41
ntnajp605
空港職員に同情しちゃう。俺も昔駅の清掃員やってて介助要請された時に「清掃員は規則で介助出来ません。駅員の到着をお待ち下さい」って言ったら、待ち合わせに遅れるって超怒られたわ。ありゃ参る。事前連絡頼むわ
2017/06/28 19:49:54
keisuker
バリアフリー研究所とやらの記事を見たが、頭が悪いほうのクレーマーだった。自分が社会を変えてるとか思ってそうで痛い。不快。
2017/06/28 19:53:21
chirasinouramemo
職員が対応したゃったら、規則違反だってクレーム入れるんでしょ?
2017/06/28 19:54:48
i-komo
朝日とのセットで香ばしい記事に。ここの記述からだけでも、まともな状況でなかったのが良くわかる。どっとがどうかはさておき。//空港を一通り回ったら次は鉄道ですかね?
2017/06/28 19:58:02
Hiz22J
規則万能主義のクソ事案。社内が官僚主義で腐り果てていることが滲み出ている。運行免許を取り消すべき。星集めてるブコメを見るに、はてブが莫迦ばかりになったこともよく分かる。
2017/06/28 20:00:24
ikura_chan
コストカットで余裕がないのはわかるけど、そして安全上の問題があってって理由もわかるけど、せめてスタッフが手を貸すとかできなかったんだろうか。
2017/06/28 20:01:13
hahiho
乙武さんと同じで身体的には弱者でもメンタル的には相当な強者のオーラ出てた
2017/06/28 20:02:27
kazoo_keeper
こういうお客さんがドンドン増えていくことを祈る。「人に迷惑を掛けたくない」なんて言って大人しくしてちゃ、そこに問題があることすら気が付かない。パラリンピックに間に合うように早めに問題をあぶり出してちょ
2017/06/28 20:04:47
mmm1717
一方的に航空会社が悪いと言われるともやもやしたものが残る。でもバリアフリーは過剰なサービスじゃなくて、最低限のルールとしてあるべきだとも思う。
2017/06/28 20:05:25
yuki_2021
クレーマーだと言っている人がいるが、クレーマーでこうならば泣き寝入りしている普通の障害者が沢山いるとの想像にはならないのだろうか?
2017/06/28 20:05:40
iidacooi4
このパフォーマンス、O野更紗を思い出す。私も彼女と同じく難病患者であるが、迷惑をかけて当然という思想やこのようなパフォーマンスには共感できない。強行突破を行わずとも交渉はできる。やり方が下品だと思う。
2017/06/28 20:06:26
toycan2004
スタッフが手を出して事故になった時に十全な補償が出来る保険に入ってないって事ですね。世の中には「手を貸しましょう」と声が溢れてますが職員にこれを言うなら事故を想定し備えるのが企業の役目です。
2017/06/28 20:08:47
kuronecox
プロ市民
2017/06/28 20:12:39
toumyou1107
元記事はわりと詳細書いてあってわかる部分もあるけど(納得はしていない)、この記事はひどいね。悪く見える部分を抽出してる。
2017/06/28 20:15:48
kafkafa
なにこれ http://www.kijikiji.com/consultant/
2017/06/28 20:21:03
nachurie
当たり屋のクソだし現場の人本当にかわいそうだけど、これで奄美が車椅子OKになったらそれはそれで助かる人がたくさんいるわけで…私には善し悪しが判定できない
2017/06/28 20:22:34
shu-0820
その場にいたスタッフが一番悪い様に思える案件だが、規則に従っていただけの事。この様な事態になってしまった一番の原因は、トップの考え方に他ならない。
2017/06/28 20:25:52
odakaho
乗せたら緊急脱出時の安全に問題あるんだから断固として乗せないのが正しかった。電車やバスじゃねーんだから乗ったら安心、じゃねーんだよ。結局乗せたようだけど、事故った時どうするつもりだったの?
2017/06/28 20:28:56
TAKAPPRS
あぁー。やっぱそういう案件か。
2017/06/28 20:42:27
koharu_t
本人の確認不足と言われてしまえば、そうなのかな...。担ぐのは危険だから断ったというのも仕方がない気がします。
2017/06/28 20:42:34
yuyakko
迷惑な客だ
2017/06/28 20:49:12
sirduke
車椅子で乗ることを「過剰なサービス」と書いているブコメを見た。頭がクラクラする。過剰なサービスではなくて交通機関を利用できるのは基本的人権。車椅子の人だけが「お伺い」を立てる必要はない。当然の権利
2017/06/28 20:50:14
lamiel123
この国でパラリンピックやるって本当かね。
2017/06/28 20:51:00
sgo2
生命の危機に直結する生活保護や医療、アレルギーへの配慮etcですら申請しなければサービスを受けられないのだから、「事前連絡が必要」程度の自己努力を要求しても不当とまでは言い切れないのでは。
2017/06/28 20:53:03
likibp
https://twitter.com/ishiimark_sign/status/879884939856105472
2017/06/28 20:55:43
cafeduck
悪意のある記事の書き方だなぁ。もっと問題提起するような書き方があるだろ。
2017/06/28 21:13:23
omoro95311
イヤイヤ、車イスの客側に配慮を求めるのはありえんわ。 言うても航空会社でしょ? ユニバーサルデザインくらい徹底しといてよ。
2017/06/28 21:16:01
physician
ヒント『バリアフリー研究所』という記事なんだろうな
2017/06/28 21:16:56
IkaMaru
そのうちタラップの代わりに縄梯子がかかってて、体力のない人間はお断りする会社も擁護するようになるんじゃないの。この国じゃ
2017/06/28 21:22:04
gasguzzler
わざとやってる的な話も出てきてるな。過去の所業もクリアに可視化される時代。
2017/06/28 21:31:56
tottotto2009
自分だったらやっぱりそういう半身不随で体が不自由なら嫌というほど確認すると思うんだよね。だから確認をしなかった本人が一番悪いとは思うけど、もう少し柔軟な対応をしてもいいだろうね。
2017/06/28 21:38:07
blueribbon
多くの善良な障害者と”障害者クレーマー”は明確に分けて考える必要がある。障害者というある意味圧倒的に有利な立場を利用して、企業を恫喝する人間のクズ。
2017/06/28 21:45:38
nicottowatch
小町のヴァニラ思い出したわ。
2017/06/28 21:52:18
SigmaG2
選べる選択肢がある中で何故LCCが安いのか分かってない人が多すぎる 事前通知が必要なら本人の落ち度でした→お終い でしょ?
2017/06/28 21:58:01
yunitaro
一昔前まで「バスや電車に車椅子で乗るなんて職員に迷惑だやめろ!」とか言ってる人たくさんいたし、飛行機についても過渡期なのでは/職員に負担がかかるとしてそれは体制を確立してない企業側の責任ですよね
2017/06/28 22:20:16
mujisoshina
規則の条件に職員の手伝いは含まれておらず実際にも手伝わないあたりが、乗客の安全よりも会社のリスク回避に寄りすぎているように見える。/足で立てない人が「自力で」の条件をクリアするには腕を使うしかないか。
2017/06/28 22:25:48
matsui
格安だからは理由にならない。 ブコメの内容に目を疑う。そして悲しい。
2017/06/28 22:28:21
lazex
格安なんだからそんなものでしょ。そういった細かなサービスまで必要なら格安じゃなくてちゃんとしたの使うべきでは。そういうことまで充実させた結果安くできなくなったら意味ないし
2017/06/28 22:28:55
faifan
他のブコメにも書いたけど、「公共機関はバリアフリーであるべき」の話をしている人と「設備が不十分な中で安全を確保するルールは守るべき」の話をしている人がいて互いに傷つけ合いすれ違い世界に切なさ満ちてくる
2017/06/28 22:38:32
LawNeet
交通インフラ企業が、障害者が健常者と同じように振る舞えるよう施設・対応を備えるのは、サービスではない。すなわち、コスト感覚を持ち込んで良い局面ではない。LCCであることは理由にならない。
2017/06/28 22:38:44
wideangle
このテの、場所とかによっては無限にリソースがあるわけではないのでなあ、というのはある。LCCでどうしても対応できないなら公費ででも割引とかつけて代替手段用意のほうが良いのかもしれない。
2017/06/28 22:40:52
codingalone
クレーマーとか言ってる奴らはバカなのか?障害者にも平等な権利を保障すべきだろ。なんで車椅子乗ってるからって5日前に連絡しないといけないんだよ。それレイプされる女が悪いって言ってるのと本質的に同じだぞ?
2017/06/28 22:46:16
h1romi
は?!
2017/06/28 22:46:17
KasugaRei
「弱者は配慮されるべきだとしても、抗議の声を上げる者は【弱者】ではないので配慮の要を認めない」というのがこの社会のコンセンサスですか? あなたたち「普通の日本人」が容認できる【弱者】は実在可能か?
2017/06/28 23:03:22
itarumurayama
なんか東横インの話を思い出した/格安航空に障害者対応を求めたら、原価に跳ね返って、一般客の運賃が高くなる。身障者はフルキャリア使うようにして、フルキャリア運賃に補助金出すようにするのがスマートでは?
2017/06/28 23:31:06
maitake0808
最初なんのこっちゃと思ったが、結局朝日がクレーマーの片棒を担いだという事案であった。
2017/06/28 23:41:13
hitoyasu
いずれにしてもバリアフリーは進めた方がいいよ。これからの高齢化社会では、こういうの他人事じゃなくなるから。
2017/06/28 23:49:47
rub73
クレーマーの客に望遠鏡の朝日新聞
2017/06/28 23:52:05
and_hyphen
良い悪いで判断できない。こういう問題の落とし所はどこなのだろうか
2017/06/28 23:52:32
kangyasu
駆け込み乗車と変わらん。強引に押しきれば自分の要望は通ると思ってるだけ。相手のNoを受け入れられないのは、ただ単に自分の余裕がなかっただけか、相手にはNoを言う権利はないと思っている傲慢さがあるか。
2017/06/28 23:55:35
ijustiH
バニラは5日前まで申告で対応するとちゃんと規約に書いている。今回はそれで十分かが問われただけ。謝罪させる客はクレーマーと見て良い。
2017/06/29 00:00:16
naggg
格安とサービスクオリティのはざま
2017/06/29 00:07:52
corydalis
NHKラジオでも一方的に航空会社が悪いことになっていて酷いと思った。メインキャリアあたりだと障害者割引(付添い人)もあるし障害者年金も貰ってるだろうから、当たり屋のような行動で萎縮すると他の障害者が迷惑。
2017/06/29 00:11:10
a2de
本来なら8月から使用予定だった昇降機が今月から使用するとなったみたいだからよかったんじゃないの
2017/06/29 00:12:07
Zephyrosianus
コンビニ飲食店の多目的トイレを見て「けしからん!」て叫ぶようなことを平気で出来る人がこんなにいるんですね、驚きです。
2017/06/29 00:28:34
GOD_tomato
LCCに過剰なサービスを求めてはいけないのと、障害者への配慮は別物。コストがかかるからと事前受付制にして対応を怠ってはいけない。
2017/06/29 01:00:15
Sarutani
航空会社や客の行動についての是非はさておき、現場の従業員は辛い立場だな。搭乗を補助すれば規則違反だから事故った時の責任なんてとれないし、階段を上る客を無理やり制止すれば訴えられかねないし…。
2017/06/29 01:16:30
zeromoon0
電車や新幹線で車椅子介助のシーンに遭遇したことは何度かあるけど、全員気持ちいい挨拶をしていて気持ちが和む。
2017/06/29 01:41:53
mmid
クレーマーとか、事前連絡を怠ったからとかではなく、純粋に航空会社事態に障害を持つ人の対応ができなかった。事前連絡がなくてもいつでも対応できる状態にしておくべきだし、ホスピタリティのない対応にがっかり。
2017/06/29 03:48:27
osakaeco
多少クズでないと、障害者が旅行趣味にするなんて無理。他人に迷惑な障害者こそバリアフリーの前衛。おまえら障害者にばっかり良識もとめんじゃね。この差別主義者ども。
2017/06/29 05:38:36
Fromdusktildawn
路線バスでの車椅子障害者に対する乗車拒否が相次いだことに対し、1977年に全国青い芝の会が展開した「バス闘争」などを収めたドキュメンタリーhttp://youtu.be/AOq2IgmbtB8/平等・公正 http://bit.ly/2qUx2Hu http://bit.ly/2qtL3fv
2017/06/29 06:49:38
conartist
各航空会社は身障者の安全確保の為事前申請をお願いしているはずなんだけど・・・優先搭乗をさせていることからも身障者への配慮はされているはずなのに何があったのかな???
2017/06/29 09:04:29
tkggkt
車椅子側は事前連絡など特別な配慮が必要なくとも健常者と同じサービスを受けられるよう対応すべきだという考えと、車椅子側も同じサービスを受けるべきだがそのために車椅子側は配慮すべきだという考え。私は後者
2017/06/29 10:57:25
kamemoge
まあ炎上しますよね
2017/06/29 11:24:25
masumasunobiru
こりゃ論評するには両者の言い分を聞く必要があるな。対応した職員の人がこの後困るのはすごく残念。同時にバリアフリーの意識が高まるのはいいこと。でもこの報道で身障者の人に面倒くさいイメージがつくのも残念。
2017/06/29 12:51:02
zuna
ブコメからキーワードを抜き出す⇒配慮/非人道的/インフラ/格安航空/障害者差別解消法/合理的配慮/人権侵害/活動家/パフォーマンス/サービス
2017/06/29 13:14:31
tg30yen
どっちが悪いかは置いといて、タイトルに偽りあり。職員が這い上がらせたのではなく、客が制止を振り切って這い上がったのが正しい。
2017/06/29 14:23:14
frothmouth
車いす
2017/06/30 12:03:01
Bakamon
よくわからなくなつてきた
2017/06/30 21:17:59
firstbento
バニラエア「今回のケースではサポート受けても歩いて上り下りできないので、事前連絡があれば断っていたケースに当たる」id:entry:340968640