海自最新鋭機、仏にたどり着けず 関係者「恥ずかしい」:朝日新聞デジタル
2017/06/27 07:55:19
aruzentina
故障が見つかったのは2機のうち1機。1機は無事、フランスに到着してンじゃんw うそつき捏造朝日新聞w
2017/06/27 08:05:07
sink_kanpf
「P1哨戒機2機のうち1機が、機体トラブルのためショーに参加できなかったことが分かった。日本の航空機製造の技術をアピールし、国際的に売り込む場となるはずだった」/反朝日派よりバイヤーがどう感じるか?
2017/06/27 08:06:44
m_nagase
そういうリスクを考慮して2機送ったんでしょ
2017/06/27 08:25:49
honeshabri
無理して飛んでパイロットが仏になるよりはマシ
2017/06/27 08:26:56
shufuo
ちょっと書き方どうなのと思わなくもないがねえ。万全の整備しとけよとは思うけど、まあ仕方ないんじゃないの。
2017/06/27 08:29:13
toratsugumi
「たどり着けなかったのは恥ずかしい」 あ?だれがンなこと言ってんだ。未熟成の新型機が長距離飛行して、備蓄のない基地で点検で部品が刎ねられたのが恥ずかしいだ?てめぇふざけてんのか?言った奴出してみろや。
2017/06/27 08:42:19
uehaj
規則にしたがったのは良いことだ、と認識すべき。批判的なこういう記事が結局事故の間接的な原因だったりする。まあ、無事に到着しても死の商人がどうだとか批判するのだろうが。
2017/06/27 08:44:08
pribetch
そもそもジブチに自衛隊の海外基地があることにもっとあっちの人たちは噛みつくべきなのでは。
2017/06/27 08:53:18
STARFLEET
無理して事故起こすよりよっぽどいいかと。
2017/06/27 08:54:11
kabutomutsu
“「たどり着けなかったのは恥ずかしい」と政府関係者は話す”
2017/06/27 09:00:46
mats3003
新型機なんだから、目くじらたてるほどではないんじゃないかな。事故の可能性は低いから飛ばすとかやったら、たとえ事故らなくても、後でもっと大問題でしょ。
2017/06/27 09:01:08
yas-mal
朝日新聞は「俺なんか80年前に成功してたもんね」と言いたいのだろう(※違います)。※1937年、陸軍「神風」号にて英国までの飛行に成功。
2017/06/27 09:05:20
daruyanagi
別にいいんじゃね。強いて言えば、念のため3機ぐらい送っておけばよかった(そうか?
2017/06/27 09:15:06
semimaru
事故がなくて良かった。
2017/06/27 09:16:54
moritata
こういう発言のほうが恥ずかしい。機械は壊れて当然、という発想がないことがおかしい。/ 故障したことを批判するのは筋違いかと。飛ばさなかった判断を褒める話と、機会損失の話は分けて考えるべき
2017/06/27 09:19:08
tsutsumi154
次は失敗しません。ご期待ください
2017/06/27 09:29:26
beramines37
仏(ホトケ)と詠んでしまい、特攻隊の話かと。。
2017/06/27 09:30:39
nakex1
安定した運用ができるというのも重要な性能だから,それができなかったのを「恥ずかしい」と思うことは大切。トラブルに際して正しい判断をしたのとは別の問題。
2017/06/27 09:33:19
napsucks
故障してもメンテ部品がすぐ手に入らない。日本で外車が売れないのと同じ原因だね。
2017/06/27 09:35:54
Panthera_uncia
朝日新聞っぽいタイトル。同じ国民で恥ずかしいわ
2017/06/27 09:36:13
sato0427
慣れない新型機で長距離飛行とか疲れそう。トラブル対応も含めて良い演習になったのでは?
2017/06/27 09:38:21
nemuiumen
強行しても叩くし、何もなくても死の商人だーで叩くわけで、どうなっても結局は叩く。「様子はおかしかったけどメンツのために強行」といういかにも戦前戦中ならしそうな判断をしなかったことを評価すればいいのに。
2017/06/27 09:44:43
motobitsrk
朝日はこの政府関係者の名前を公表すべきだ。
2017/06/27 09:50:43
houyhnhm
まあ、売れんわなあ。
2017/06/27 09:54:41
mr_yamada
記者がウキウキしながら記事を書いてそうな印象。
2017/06/27 09:55:03
humid
日本人の一番ダメな所というか朝日新聞らしいところが存分に現れた記事タイトル。
2017/06/27 09:57:28
hdampty7
こういうときの「関係者」って「記者」自身。
2017/06/27 10:00:28
bengal00
「こんなこともあろうかと」で2機派遣してたんじゃないの。バックアップ体制万全と褒めてやれよ。朝日の取材にこういうコメント出す政府関係者なんてお里が知れとるわ
2017/06/27 10:02:56
marony0109
もしディーラーに車買いに行って、試乗車が故障してたらどう思う?ましてや「機械は壊れて当然!」とディーラーが開き直ったらその店で車は買わないよね。
2017/06/27 10:15:08
miruto
「たどり着けず」って書いてあったから、てっきり迷ったのかと思った…。
2017/06/27 10:15:59
kazoo_keeper
「交換部品の到着を待っていると」が肝か?軍用機の技術をアピールするなら、携行困難な部品のトラブルがほぼない、トラブルがあっても代替部品/手段など柔軟な対応が可能ってのが売りのはず…なんせ、軍用機なので
2017/06/27 10:19:12
takeishi
2機送って1機到着したのなら、「たどり着けなかった」は見出しとしておかしいだろう
2017/06/27 10:19:26
komamix
さすがにちょっと恥ずかしい話だとは思う。これで朝日ガーって言ってる人に逆に引く
2017/06/27 10:22:20
pptppc
くやしいっ…でも、海自長っ…(ビクンビクン)
2017/06/27 10:23:37
u-chan
「恥ずかしい」--?? 別にフランスにPKO派遣するわけじゃないんだから、いいんでない?! 海外派兵先の東アフリカまでは着いたんだろ?(半分嫌味)。
2017/06/27 10:24:22
nankichi
経営者がこのセンスだとコワイ。
2017/06/27 10:31:35
fuldagap
機内に予備部品マシマシで行くのかと思ったらそういうもんでもないか、よほどの部品が逝ったんだな。
2017/06/27 10:33:23
wow64
お披露目用ならそれなりに整備したやつを送り出したんだろうから、やっぱ恥ずかしいんじゃないの。壊れて当然とは思わん。
2017/06/27 10:35:41
hammam
仏にたどりつけず、、信心が足りない
2017/06/27 10:36:51
sotokichi
ほっとけ!
2017/06/27 10:40:07
djkaz
朝日新聞の最新スクープ、真実にたどり着けず 関係者「恥ずかしい」
2017/06/27 10:42:34
kazoo_oo
えらいひとがある程度怒るのはしょうがないが、トラブルは必ず起きる。正しい判断ができた結果なのだと思う。
2017/06/27 10:48:28
maro218
「こちらは機長です。本機はトラブルが見つかりましたので、離陸は中止いたします」 乗客は口々に「ふざけるな!」と叫んだ。やがて再び機内アナウンスがあった。 「じゃあ、飛びます」 機内は大パニックになった。
2017/06/27 10:48:53
shoot_c_na
どっちかが着けば問題ないだろ
2017/06/27 10:50:47
findup
二機送ったのは地上展示用と飛行展示用のはずで今回一機のみ到着のため飛行展示が中止になった。多少なりともアピールできる機会を損失したのは確かでは。
2017/06/27 10:52:55
mutsugi
まーたアサヒってる
2017/06/27 10:53:35
counterfactual
御仏の導きであろう。
2017/06/27 10:56:28
lovevoiceryu
ケガ人が出たわけでもないんでしょ?別に恥ずかしくない。これだから朝日は…
2017/06/27 10:56:48
kirifuu
「たどり着けなかったのは恥ずかしい」誰だ、こんな前時代的なこと言ったやつ。これを「恥ずかしい」とか言っちゃう方が恥ずかしい。/この記事はリスク管理を恥晒しと言ってるわけでね。それは違うだろ。
2017/06/27 10:57:22
KingjoeBudda
出た!朝日の自衛隊叩き!
2017/06/27 10:59:00
mechpencil
P-8などの競合に比べて圧倒的に実績が不足している機体を売り込みに行くときに機材トラブルが発生してしまうのはイメージが悪すぎないか
2017/06/27 10:59:05
deep_one
無理して失敗するよりはマシ。/だが「安定運用の水準にない」って事を露呈したことにはなる。新型機なんだから仕方ない。
2017/06/27 11:00:27
kaorun
記事叩いてる人多いけど、飛行展示出来なかったのは痛いと思うよ。今回のパリショーでは海外のプレスに昔のたまごひこーきみたいで可愛いとか言われてる始末。(贔屓目を抜くと可愛いのは事実だが)
2017/06/27 11:03:20
qouroquis
涅槃に至らず
2017/06/27 11:04:07
coldsleepfailed
なんか最近日本の技術ってかなり落ちてきてる感じするのは自分だけ?
2017/06/27 11:08:38
eggheadoscar
無理して行くことを避けるリスク回避の判断の正しさの話と、肝心なところで発生したトラブルによるイメージダウンの話を切り分けられない人がなんでこんなに多いんですかね。
2017/06/27 11:10:48
Harnoncourt
関係者って誰ですか?それはあなたの想像上の存在ではないですか?(林先生感)
2017/06/27 11:14:30
timetrain
2機行ったから1機は見せることができたわけで、冗長性がいかに重要かわかる。わが国は機体も艦艇も足りなさすぎるんだよ……
2017/06/27 11:16:43
honeybe
道に迷ったのかと思った(ぇ
2017/06/27 11:20:02
la25
まあ、売り込み側の発言だから「恥ずかしい」はいいのでは。政府に恥をかかせたから現場のクビが飛ぶとかなければ。
2017/06/27 11:22:32
AKIMOTO
展示に2台必要だったなら3台送るべきだったし、1台で目的果たしてたなら備えあってよかったねなので、そのへんまで取材してくれないとなんとも言えないのでは
2017/06/27 11:25:09
quabbin
機械はそういうものではあるが、さてドコがどう壊れたのか。これが万一、設計不備発覚に繋がったというなら、そう言いたくなるのも分かるわけではあるが…はて。
2017/06/27 11:25:59
renos
“防衛省は2機のショーへの派遣は公表していたが、1機が参加できなかった経緯は公表していない。” ださいw
2017/06/27 11:30:45
inuda_one
低性能で他国軍と部品の融通が出来なくても,技術維持のために独自開発が国是だからしかたないよね.買い手からしたら知ったこっちゃないけど.
2017/06/27 11:32:32
Chinosoko
そりゃ、なんだって壊れることはあるけど、これで信用が下がらないことを期待できる人はいないでしょ。売り込みたいのは運用技術じゃなくて製造技術だから、一機は到着できたからいい、なんて話にはならない。
2017/06/27 11:33:47
uunfo
ショーの展示用に送り出したのが届かなかったのはそりゃ恥さらしでしょ。高信頼性が要求される分野で技術力の高さをアピールするはずが技術力の未熟さのアピールになってしまっている。
2017/06/27 11:33:53
n_231
中東上空で撃ち落とされでもしたのかと
2017/06/27 11:34:43
yu-kubo
2機中1機はちゃんとパリ・エアショーに参加しているのにこの記事タイトル。そして2機とも無事に厚木に帰投しているのは機体の性能と隊員の努力の成果じゃないのか。
2017/06/27 11:35:07
tokage3
売り込み側の発言ならば「恥ずかしい」じゃなくて「マズい」だよね。本当に言ったのかどうか知らんが、なんで恥ずかしいって話になるんだ?
2017/06/27 11:42:04
Syncrea
「お恥ずかしい限りで」ってのがヒアリング内容だったのでは?
2017/06/27 11:42:52
tomemo508
これが右翼目線になると「海自最新鋭機が国際航空ショーを前に機体トラブル。関係者「やはり、防衛費は2倍必要。」」とかなるんかな。
2017/06/27 11:43:14
aceraceae
とりあえずアサヒとしてはdisりたくて飛びついたんだろうな。
2017/06/27 11:43:50
keytracker
むしろ点検で不備が発見できて良かったのでは?飛行中に事故る方がマズイ
2017/06/27 11:44:36
tadashif1
これ、産経が記事にしてたらどんなブコメがついたんだろ?いずれにしても朝日さんは報道というより「イデオロギーあぶり出し蓉リトマス試験紙」な感じ・・・
2017/06/27 11:45:31
estragon
上の人はそういうでしょうけど、しょうがないじゃん。二機のうち一機で、発覚も点検で事前発見だってんなら、なんの問題もないように感じるが
2017/06/27 11:46:02
unagiga
不具合出たのに無理にたどり着こうとしたら仏になってしまう
2017/06/27 11:49:04
TakamoriTarou
展示聞いたとき、飛行なし?国内運用中なるのに? と思ってたらたどりつけなかったのか…。輸送機以上に国内運用しか想定していないから外国で何かあってもすぐに修理できるような体制がないんでしょうな。仕方がない
2017/06/27 11:53:18
trashcan
「翼よ!あれが巴里の灯だ」
2017/06/27 12:02:52
richest21
ガンダーラは「余りに遠い」からね(仏違い
2017/06/27 12:06:02
umiusi45
1機着いているのになぜに「恥ずかしい」の?そんなに日本の産業を興隆させたくないのかしら?朝日新聞って
2017/06/27 12:07:55
Red-Comet
設計ミスで航続距離不足が判明したとかならまだしも、単なる機体トラブルやんけ。
2017/06/27 12:07:57
shun_libra
P-1は海外展開を想定して開発してないので、国産技術てんこもりらしいからね。一方、同時開発のC-2はその点、海外渡航先の整備拠点でも対応できるようデファクト多用らしい。で、そんな機体をマジで売るの?
2017/06/27 12:08:38
bakebakebake
原因はいろいろあるだろうが恥ずかしがってたらいかんだろ。ロケット打ち上げ失敗とか衛星運用の失敗も同じ。
2017/06/27 12:10:58
YukeSkywalker
そう言うことがあるから二機派遣しとるんやで。ひとつ勉強になったな。
2017/06/27 12:12:09
shigekazusan
トラブル発覚して神風特攻してしまわない辺り我が国は大分進歩しとるやんけ
2017/06/27 12:12:40
nennoyuraku
お披露目において計画された作戦行動が完遂できなかった。これが恥ずかしくなくなったら日本の自慢の技術力は何の抵抗もなくダダ下がりだろうね。
2017/06/27 12:15:02
washburn1975
いかに科学が発達したとはいえ、人の身で仏のもとへ辿り着くのは容易でないのだなあ。
2017/06/27 12:15:31
yamadadadada2
うーん。緊急出動ならともかく、前々からスケジュールしたイベントで且つ性能をアピールするために向かうっていうミッションでこれはちょっとなっていう感じはする。どんなトラブルだったんだろう?
2017/06/27 12:16:06
yajul_q
2機必要なところに2機送るというのは、見通しの甘さなのか、予算の問題なのか。いずれにしても、戦中の問題をずっと解決できてないことになる。恥ずかしいのは機体でなくバックアップ体制じゃないかな。
2017/06/27 12:18:25
oka_mailer
新商品発表のタイミングでトラブル起こして「機械は壊れるもの」なんて言い訳してたら恥ずかしいじゃ済まないだろう。
2017/06/27 12:21:31
momopopohate
涅槃の道は長く険しい
2017/06/27 12:25:17
tukumito
↓ 新製品としてのP-1のお披露目は一昨年イギリスでやりました。うまく行った時は報道しないで、トラブルがあった時だけ報道するのはどうかと思います。https://trafficnews.jp/post/42023/
2017/06/27 12:29:03
houjiT
壊れて当然はそうだけど、恥ずかしいのそこじゃないよね。「未成熟」で危険のある機体をショーで自慢するためだけに行かせようとしてしくじりかけた見識のなさよね。安定して行けるやつとかを選びゃいいのに的な
2017/06/27 12:31:09
lyiase
航空機事故なんて起こしたらそれこそまずいから判断は正しいが、「恥ずかしい」はちょっとなあ。「残念」か「信頼性を上げるべく努力したい」が妥当だろう。
2017/06/27 12:31:47
kyogoku174
新しいもの程、検証しないと故障とか多いからなぁ。
2017/06/27 12:32:35
M1A2
觔斗雲
2017/06/27 12:35:40
edo04
日本の技術レベルはこの程度だと思う。
2017/06/27 12:35:40
Pokopon
「初風」「東風」は2機ともたどりついたのに、とでも言いたいんかな。
2017/06/27 12:38:08
mangakoji
色々いいたいことはあるけど、輸出国になるにはおそすぎたし、自衛官が使ってるのも段々。まあ銀行様は製造業大嫌いで不要だからしゃーない
2017/06/27 12:39:01
teracy_junk
記者名の土居貴輝で検索すると自衛隊や在日米軍を揶揄する記事ばかりあるので、そういう人なんだと理解した
2017/06/27 12:41:02
userinjapan
点検で異常を発見して飛行を中止した。その異常が絶対にあってはならないものでない限りそれで正しい。信頼性の高い機体も必ず故障・修理する。運用とはそういうこと。肝心のトラブルの質を書かない欠陥記事。
2017/06/27 12:42:54
minap
そういう不測の事態に備えて2機セットで行ってるんだから、ある意味で想定の範囲内かと。
2017/06/27 12:43:00
btoy
「各国の国防関係者らを前に高性能な哨戒機をアピール」するつもりがポンコツアピールに終わったんだから恥ずかしいとかそういう次元じゃなくダメダメでしょ。
2017/06/27 12:43:43
cubed-l
残念ではあるが恥ずかしくはない
2017/06/27 12:44:19
dfk3
どんなトラブルで原因は何かを知りたい。判断の妥当性は?今後の対策は?そこまで取材して報道しましょう。感想文じゃあるまいし、報道機関として恥ずかしい。
2017/06/27 12:46:53
syouhi
こういう手合いはヒューマンエラーも恥ずかしいことだと思ってそうでイヤだなあ
2017/06/27 12:51:55
kato_19
P1ってカッコイイよね・・・ボーイングの旅客機みたいなのと違って良い佇まいしてる。
2017/06/27 12:53:16
rxh
朝日新聞はこういうところでバランス欠いてるから勿体無いんだよなあ。事故も無く1機展示できたんだからいいじゃないか。それともこういう書き方をしないと記事に載せてくれないのかな。
2017/06/27 12:53:43
masm
その思惑を打ち砕く最新鋭のAI搭載。 "各国の国防関係者らを前に高性能な哨戒機をアピールする場と考えていた" /海自最新鋭機、仏にたどり着けず 関係者「恥ずかしい」:朝日新聞デジタル
2017/06/27 12:57:18
ritena
これはもう機体のニックネームは孫悟空だな
2017/06/27 12:58:18
twikkun
普通の企業でも新商品展示会に新商品出せなかったら理由はなんであれ恥ずかしいと思う
2017/06/27 13:01:03
fatmonger
記事読んだら、残念ではあるがそんなに恥ずかしいことではなかった。当日の不具合も有事で無理して飛ばなければならない場合だったら余裕で飛べた程度の不具合だったのでは。
2017/06/27 13:04:08
jiro68
機械なんだから壊れるのが前提だとも思うし、無理して墜落や事故になったらもっと悪い事態になるのだから無理せずに行かなかったのも納得。ただし、その機体を売り込まれた方の印象は悪くなる。商業的ダメージ大。
2017/06/27 13:05:04
kiyo_hiko
恥ずかしくないもん
2017/06/27 13:06:00
gomakyu
「もしかしてこの関係者と言うのは貴方の心の中の…」
2017/06/27 13:06:54
kurimax
確かにスプラトゥーンでもホコ、ヤグラにすら中々たどり着けず恥ずかしいと思うことがある。
2017/06/27 13:07:33
otihateten3510
迷子フレンズじゃないのかよ
2017/06/27 13:10:00
koiwaiyon
ジブチの拠点に立ち寄りかー、こういう場所が多いアメリカってすごいなぁって思った
2017/06/27 13:10:39
jumitaka
点検時に交換部品ない軍隊は理想的な状態ではないよね…(それが予算によるものなのか人的なミスなのか、緊急時だからなのかは分からないけど
2017/06/27 13:13:15
japonium
恥ずかしいと思うのは開発側位で運用側なら有り得る事だし別に首相政府の体面の為に遣ってる訳では無い。
2017/06/27 13:17:51
kusigahama
面子にこだわって無理させる方が余程スキャンダルだろうに。
2017/06/27 13:19:47
hahiho
畝傍のお返しやで
2017/06/27 13:20:11
yakudatsujoho
「たどり着けない」が空路を間違えたという意味かと思った
2017/06/27 13:22:51
cartman0
バックアップあるじゃん
2017/06/27 13:23:18
pongeponge
機体のトラブルなら仕方ない。無理して出すほうが恥ずかしいし問題。
2017/06/27 13:43:15
ss-vt
「日本の航空機製造の技術をアピールし、国際的に売り込む場となるはずだったが、「たどり着けなかったのは恥ずかしい」と政府関係者は話す」TPO考えればだいぶしょっぱい話だとは思う。飛行展示できなかったのは…
2017/06/27 13:44:07
yoshihiroueda
途中で燃料が足りなくなって落ちたというのでなくて良かった。
2017/06/27 13:49:01
nasuhiko
どれほど最新の技術を用いたところで、悟りを得て仏陀となることが至難であることは変わらない。何ら恥じることではない。仏に成ろうと精進することそれ自体が尊い。業績のみならず過程を評価したい。
2017/06/27 13:52:50
setlow
E3のトレーラーを見て約束された神ゲーと周りに言いふらしていたゲームが蓋を開けると凡ゲーだったときの気持ちを思い出すと恥ずかしいという気持ちがわいてくるのも理解できる。
2017/06/27 13:54:12
Itti-nino3
あんまりなことを言うと、ぶつぞー。
2017/06/27 13:54:16
vabo-space
計画にバッファ持たせない組織のやり方の方が、恥ずかしいというより不安になる。フェイルセーフとか考えず「多分大丈夫だろう」に基づく楽観的立案を、防衛自体の方でもしてない?大丈夫?旧軍の前科あるだけに不安
2017/06/27 13:55:35
masara092
仏教に詳しい人の解説が欲しい
2017/06/27 14:05:29
Kmusiclife
こういう報じ方に品がないと言ってるんだよ。 “たどり着けなかったのは恥ずかしい” ではなく "機材トラブルのため参加できず" で構わない。
2017/06/27 14:07:53
boobook
孫悟空かな
2017/06/27 14:09:26
yajicco
成仏できなかったよ…(違
2017/06/27 14:20:12
hate_flag
兵器は稼働率も評価の対象になるから「恥ずかしい」はまあ真っ当な自己評価なんじゃないのかな。品がないとは思わない。
2017/06/27 14:22:53
okemos
機械が壊れるのは当然だけど、軍事製品って壊れない信頼性が大切だし、それも売り込みの為に航空ショーへ送り込んだ二機のうちの一機だよ。関係者はショックだろうな。
2017/06/27 14:28:42
rafalegirl
無理して墜落してたほうが(最悪の場合ショー会場で)よっぽど恥ずかしいと思うが…。「故障しません(キリッ」とか言ってたわけでもないしへーきへーき
2017/06/27 14:36:18
barub0run
そんなに恥ずかしがることもないと思う。継野機会に売り込みにいけば良いだけ。
2017/06/27 14:40:07
HarYos
読売・産経が同じタイトルの記事出してたら日本人の生真面目さの象徴みたいに扱われそうだな。
2017/06/27 14:40:49
jus7733
故障なんてしょうがないじゃない、絶対に壊れない機械なんて無いし。ただ単に朝日の蔑みたい気持ちが溢れんばかりにいっぱいの記事。
2017/06/27 14:47:15
isaac_asimot
半数到達・全数帰還は"順調"では/1.途上に部品集積抜きで新型を。のリスクは、min:多少の背伸び - Max:マイルドなキ77。程度かと。2.平時の異様な高稼働率,ソレを称揚する風潮,国産機にトヨタ車を期待する姿勢、等は疑問。
2017/06/27 14:50:21
c_shiika
ショーがない
2017/06/27 14:52:05
smooth431
このタイトルは意地が悪い。
2017/06/27 14:53:53
oakbow
こういう「恥ずかしい」なんて言葉がミスを隠蔽して大きな人災に繋がる体質を生むんだよ。出発前の点検では見つけられないような問題だったかもしれないし、これは仕方ない。コメントは「残念だ」だけでいい。
2017/06/27 14:57:17
kingate
タイミング悪すぎなので陰謀論(笑)にチップをはろう。
2017/06/27 15:03:41
guinshaly
来世でがんばろな。
2017/06/27 15:05:11
cl-gaku
情けないけどいい判断じゃないか
2017/06/27 15:10:15
death6coin
まぁ、さらに無理して事故ったらイメージ最悪だし、次は万全を期していただきたい
2017/06/27 15:12:50
sin20xx
まったく問題はないでしょ。万全・完璧なんてものはなくて、まぁ、せいぜいもっと余裕を持ってプランんを立てろ、とか、その程度の議論はあってしかるべき(ビジネスとしてね)だけど、それ以外は当たり前の事でしょ
2017/06/27 15:13:04
primedesignworks
プルシェンコだってソチで棄権したし、別に恥ずかしいことではない。
2017/06/27 15:15:37
kibarashi9
バックアップがしっかりしてるってわかったじゃん。
2017/06/27 15:16:09
yulalila
事故がなくて何より。
2017/06/27 15:16:21
axkotomum
それでも離陸前にわかったのは良かった。恥ずかしい程度ですんだので
2017/06/27 15:22:39
ksd6700
翼よ! あれが巴里の灯だ “2機のうち1機が”
2017/06/27 15:25:56
unique120
こういったデモには満を持して、最高のケアのもと、最高の状態の製品を送り出すはず。それができなかったのなら、通常の状態の製品に信頼を持てるはずがない。厳しいけど、恥ずかしいとする関係者の感覚は当然かと
2017/06/27 15:26:07
kibitaki
こういうのを「恥ずかしい話」として囃すのは将来の事故の素になるんで、ほんとやめてもらえませんかね/蓋しろってしか読めない禍根メーカーはヒヤリハット研修等で矯正されてきてどうぞ。
2017/06/27 15:30:45
agathon
↓id:kibitaki将来に甚大な禍根を残すのは隠蔽主義だ馬鹿
2017/06/27 15:31:10
PYU224
ベストではないけど点検で問題が分かったし、1機がたどり着けたからむしろきちんとしていると思うが。
2017/06/27 15:33:29
bros_tama
あってはならないことのように無批判に,評価や断定を下すことが大きな失敗に繋がったことが日帝含めてたくさんあったはず.朝日は本音では事故を煽りたい気持ちがあるんだろうな.なきゃこんな見出しは書けまい.
2017/06/27 15:48:54
b4takashi
"未熟成の新型機"ってコメントにあるけど、2012年から配備が始まった機種を5年経っても熟成していないのはどうなんでしょう。ただ、無理して飛行して本格的な事故にならなかったのは良かった。
2017/06/27 15:49:14
richard_raw
成仏できんかったか……(違う)/「恥ずかしい」だけで済んだのは不幸中の幸い。/交換部品が手に入れにくいのはマイナスかも。
2017/06/27 15:50:27
Kitajgorodskij
恥ずかしがるのは作った人だけでしょ。ふんぞり返ってる奴が言うセリフじゃない。ところで2012年度から配備でも最新鋭というのね・・。
2017/06/27 15:52:28
tettekete37564
恥ずかしいとか意味不明だな。未然に事故を防いだワケだろ?故障の有無単体で見るアホ以外に多いな。壊れる可能性のあるものは壊れる前提で運用するのが当然。安全性ってのはそうやって担保されるものなのにねえ
2017/06/27 15:59:53
mamezou_plus2
これ、面目が潰れて恥ずかしい。似読めた。アメリカ式に過剰な予備機も持って進出しよう。問題なければ、予備機2台は長距離飛行訓練になるだけだから。
2017/06/27 16:03:26
kamm
評価は詳報待ちだけど、この記事に同調してる人、完璧に整備された政府専用機も2機飛ばしてるのはどう考えてるの。システム屋限定怪談のこれ思い出す>「監視が必要なほど不完全なシステムの納品は許さん」と言われ
2017/06/27 16:11:06
kenchan3
二年前のRIATでは二機でいって一揆は静展示、もう一機は飛ばしてたから、なんで飛ばさないのかと思ってはいたが /というか仏のラブコールでP-1展示になったというがエアバスのお膝元が買うとは思えないのだが
2017/06/27 16:17:57
te2u
事故につながらなくてなにより。
2017/06/27 16:30:34
nunnnunn
よくわからんやつが「恥を知れ」とでも言ったのならともかく、関係者の「恥ずかしい」発言はなんの問題もないように思えるが
2017/06/27 16:54:49
kimitama74
政府関係者がプレゼンのため現地に行った人なら恥ずかしいと言うのは素直な感想じゃないかな。事故なくてよかったレベルより期待は高かったんでしょう。
2017/06/27 17:06:48
hogetahogeko
「パリ航空ショーに参加するため日本を出発した海上自衛隊の最新鋭のP1哨戒機2機のうち1機が、機体トラブルのためショーに参加できなかったことが分かった」
2017/06/27 17:30:26
hiro_curry
悟りが開けなかったのか。
2017/06/27 17:44:45
Yoshitada
今回の長距離飛行自体が、ある種のテスト飛行みたいなものなので、これを持って全否定することはない。が、それを報じないのもまずい。中国軍だって、自国装備の欠陥をあっけらかんと開示してるんだぞ。
2017/06/27 18:03:35
kakaku01
まだ日本の技術力では涅槃にはたどり着けなかったか
2017/06/27 18:14:44
ono_matope
即身成仏に失敗した修験僧みたいな見出しだ。
2017/06/27 18:16:49
vanillableep1618
解脱できなかった…と
2017/06/27 18:18:35
chirasinouramemo
兵站が不十分。中継基地が必要と。
2017/06/27 18:20:09
hoshinasia
真の護身が完成するとたどり着けないンすよ
2017/06/27 18:26:05
go_kuma
道に迷ったのかと思った。
2017/06/27 18:51:30
yoko-hirom
ブコメで分かる通り,異次元の高信頼性で鳴らした技術立国日本の復活はもう無い。大威張りする恥知らずどもが右傾化と共に技術力の衰退を齎した。
2017/06/27 18:57:58
kz78
2機を派遣したのは片方がトラブっても大丈夫なようにってことで想定の範囲じゃねえの?
2017/06/27 19:01:17
freefox
あれあれ、頑張ってほしいものですが。。。。
2017/06/27 19:07:27
ore_de_work
成仏しなかったのか
2017/06/27 19:31:40
questiontime
「恥ずかしい」は政府関係者の発言で朝日の論評ではない。故障機を飛ばさないのは当然の判断で、特に賞賛すべきことでもない。朝日新聞に文句を言ってる人はこの事実を報じたこと自体が不満なのか?
2017/06/27 19:37:11
ki100
科学的な根拠なくイメージでオスプレイ危ないって騒いでいる国や新聞だし、軍用機や自衛隊機は旅客機に比べて危ない・お粗末って印象をとにかく与えたいんだろう。
2017/06/27 19:39:46
confi
今回の航空ショーは日本の恥さらしばっかり目立つな
2017/06/27 19:49:26
garage-kid
324
2017/06/27 19:49:29
solidstatesociety
攻撃力ある立場が恥ずかしいかどうかで動くのは危険なので問題ないと思う
2017/06/27 20:00:15
imakita_corp
何としてでも任務を完遂せんとする精神が足らんのが恥ずかしいのだ。貴様それでも技術立国日本の一員か。
2017/06/27 20:01:22
Dai44
「仏にたどり着けず」でよかったよ。「たどり着けず仏に」じゃなくて本当によかった。
2017/06/27 20:06:34
coper
単にたどり着けなかったのではなく、気合いを入れて乗り込むはずの場所にたどり着けなかったのだから「恥ずかしい」のだろう。/「高価だが性能はカタログスペック以外不明」なP1はどこも買わないと思う。
2017/06/27 20:20:34
sichimin
いや、関係者は恥ずかしいと思って貰わないと困るよ。哨戒機ですよ?平時でこれじゃ緊急時に対応できないでしょ。何千億もかけて壊れて当然の哨戒機とか作られても困るんだよ。
2017/06/27 20:24:11
sanam
航空機事故の原因は結構「まあいいか」「これくらい大丈夫でしょ」が大惨事に繋がってる事が多いから、ちゃんと事前にチェックした点も危ないからやめとこうって判断が出来てる点も喜ばしい事よ。
2017/06/27 20:37:40
rokkakuika
飛べぬのは一時の恥、墜ちるのは永遠の恥。わかってはいても気持ちのやり場がなかったんだろうな。で、マスコミの前で吐露して記事になったと。
2017/06/27 20:42:36
oya3
長時間飛び続けたが、仏の手のひらの上からも出られていなかった、という話ではなかった
2017/06/27 20:49:03
yfujisawa
絶対2機必要なのに2機しか飛ばさなかったのなら、そう決定したマネジメントが恥ずかしいよ。新型の機械で部品も基地にないなら、当然次善の策が必要でしょう。それなしの精神論には、大艦巨砲主義と同じものを感じる
2017/06/27 20:49:50
assyyuck
日本も準備はきちんとしたはずなのに。
2017/06/27 21:17:35
sh_universe
点検で不具合を見つけられたことを恥とする方が恥ずかしい
2017/06/27 21:39:03
IGA-OS
どういった関係者が「恥ずかしい」なんて言えるんだろう。
2017/06/27 22:22:03
ata00000
国際的に恥をかかないようにするためにもっと軍事費(防衛費)増やそう!
2017/06/27 23:02:19
lordnoesis
ゲームやSFのように部品のHPが明示されるわけじゃなし、どれだけ点検しても壊れる時は突然でしょ。ましてや、まだ新型。
2017/06/27 23:33:43
chicken22
本気で売れるとは誰も思ってないから、展示会の予算が付かない。予備の機材なんか当然準備できない。2機展示するなら2機送るのがやっとこ。みたいな流れなんだろうな。
2017/06/27 23:37:10
taimatu
一機が故障でフランスにたどり着けなかった事実に加え、その経緯を対外的に公表しなかった防衛省の隠蔽体質が恥ずかしい。隠されていた事実を暴いた朝日新聞はよくやったよ
2017/06/27 23:51:58
y-wood
タイトル誤報レベル、1機はたどり着いた。『2機のうち1機が、機体トラブルのためショーに参加できなかったことが分かった』
2017/06/28 00:22:50
yetch
我が事の責任として言っているのか、恥かかせやがってと思っているのか、しめしめこれでコスト削減イケるぞと思っているのかで、だいぶ違うよね。
2017/06/28 00:59:02
yogasa
どっかのデモでフリーズするOSみたい
2017/06/28 02:06:49
kana0355
“「たどり着けなかったのは恥ずかしい」”いや,そこじゃなくて,たとえば,1機を派遣,1機は予備みたいな運用ができなかったことじゃないかな.