早期セミリタイアのすすめ
2017/06/20 10:39:41
TakamoriTarou
1ヶ月150時間働いていてセミリタイアというのか。金額的には13万円で、手取りの実質時給が866円。フルタイムの仕事ではなく自由に働く仕事にかえるという一つの形なんかね。
2017/06/20 10:55:17
shufuo
早期リタイアと言うか引きこもりというか。まあ幸せの指標は人それぞれだわね。自分なら寂しくてあれだけど、ストレスはなさそうだなとは思う。
2017/06/20 10:59:47
pptppc
将来について悪い方向に考えないのも一つの才能だからなあ。
2017/06/20 11:10:02
QJV97FCr
全然うらやましくなかった。現実は厳しいな。
2017/06/20 11:26:22
furyrage
これだと何のために生きてるのか分からんなあ。
2017/06/20 11:31:23
iwashioyaji
夜勤きつそーだよなあ。セミリタイアするにしたって結局は就職に困らないような技能があったほうがいいんだなあ
2017/06/20 11:35:06
richest21
「それはセミリタイアではなく、ただのワーキングプアなのでは?」という言葉が喉元まで出かかったが、増田が幸せならそれでいいか。
2017/06/20 11:39:29
nejipico
エレベーター無しの住宅でネット通販か。この配達員イジメ。
2017/06/20 11:45:35
pseudomeme
普通の人は普通に働いてた方が楽そう
2017/06/20 11:46:37
sekiu
週20時間以上働きたくない
2017/06/20 11:51:57
pikopikopan
夜勤の警備員かーー。10時間はつらい・・やっぱり難しいなあ・・。年取ったら、5階の階段はマジで詰むと思う。
2017/06/20 12:00:22
bml
全然セミリタイヤじゃないw 夜勤10時間週3日ならフルタイムで働いてたほうが稼ぎ良さそうだけど。投資もしてるしゆっくりしてるとは言い難い。
2017/06/20 12:04:38
kurakano
ブコメ見ると意外にエレベーターなし5階はセーフなのかな?買い物は通販としても出歩くのがすごく億劫そうなのに。
2017/06/20 12:24:32
astme3ddaa
経済的に余裕があれば、早期リタイアを強く希望。
2017/06/20 12:25:39
U-gou
幸せそうでなにより
2017/06/20 12:33:55
kiyo_hiko
よさそう
2017/06/20 12:48:38
topiyama
老いを感じるので、あと何年生きられるかを考えるお年頃なんだろうか。/40になってセミリタイヤしても良いなって思いつつも、結局同じ仕事してるんだけどね。
2017/06/20 12:57:41
pribetch
宮崎吐夢『セミ・リタイヤのすすめ』おすすめ。
2017/06/20 12:58:08
pekee-nuee-nuee
宮崎吐夢かと思った
2017/06/20 13:10:41
death6coin
セミ「リタイアは一週間じゃないんですよ」/こいん的にはありだと思いました
2017/06/20 13:17:56
elephantskinhead
世間的には中年独身フリーターやなあ
2017/06/20 13:23:05
ysync
エレベーターなしの5Fって足腰弱ったらかなりやばそうだが。
2017/06/20 13:30:06
neo_wata
まだ6月だというのに、もうリタイアしたのか(蝉違い)
2017/06/20 13:31:43
somesadsong2
結局それなりに働かざる得ないか。労働から解放される幸せと言うには、ちと遠いように思う。
2017/06/20 13:31:58
ykktie
セミリタイアしてえー。田舎でひっそり暮らしたい。
2017/06/20 13:35:41
inoken0315
計画的ではあるが、思ったより働いてた。これだったら週5で8時間働いて「普通の給料」を貰う方が俺には合ってそうだなぁ。
2017/06/20 13:39:45
surfacid
独身子無し前提かあ、、
2017/06/20 13:46:15
kazuau
“少なく見積もって2%”ここが危ないところ
2017/06/20 13:46:32
midastouch
エレベータのない5階は老人になると死ねる。でも治安は1、2階よりいい
2017/06/20 13:47:06
toumyou1107
文体からして割と幸せそうだが、俺には無理だ。幸福度のハードルは人それぞれだと実感。
2017/06/20 13:49:28
komamix
ここで涙が止まらなくなった“1日10時間勤務夜勤の警備の仕事を週3日やっている。それで手取り13万円だ。”
2017/06/20 13:57:16
tokinaka
有益。こういう選択肢があると知っているだけで、安心して今日を暮らせる。
2017/06/20 13:58:49
ROYGB
マンションはエレベーターも無いのに管理費2万円以上なのは高いなあと思ったけど、これは修繕積立もはいってるのかも。
2017/06/20 14:07:47
n_231
週30時間働いてさらにネットライター業か・・・そりゃそんだけ働けば食うに困らんだろうが、フルタイムの3/4以上働くのをセミリタイアと呼べるか?
2017/06/20 14:07:50
yulalila
1000万が生み出す金額は大きいね。あと10年早く貯蓄出来ていればなあ…/年金額と投資額を見るに老後は新築平屋建てても元金崩さずに食っていけるのでは。
2017/06/20 14:07:54
crapman
"築45年であと30年は住めそう" 老朽化やばそう
2017/06/20 14:09:03
sunayuki
週休4日なら有りだなぁ。時間は何よりも大事だ。
2017/06/20 14:09:47
sukekyo
一瞬いいなと思いかけるけど40すぎでもうロスタイムって耐えられるかな。
2017/06/20 14:10:08
sucelie
そして投資先が突然の倒産
2017/06/20 14:18:44
BritanJP
“1日10時間勤務夜勤の警備の仕事を週3日やっている。”←セミリタイアがこれじゃつらいよね・・・
2017/06/20 14:22:49
tambo
こういうセミリタイア生活よりも楽しい仕事を見つけてバリバリ働いたほうが良い人生送れると思う
2017/06/20 14:25:31
shinagaki
仕事に束縛されてたらリタイアじゃないような
2017/06/20 14:34:08
kisiritooru
楽しそう。
2017/06/20 14:53:15
LanikaiSands
6日で死ぬ<早期セミリタイア
2017/06/20 14:58:36
jkr2348fsfsd
20年後の年金は65歳から支給されるのかな?
2017/06/20 15:03:59
bengal00
ほんとに週休4日になったら暇すぎて困っちゃいそうだし今より金使っちゃいそう
2017/06/20 15:08:26
wdnsdy
週三日のアルバイトって、俺の両親(年金貰ってる70代)と全く変わらん生活をしてる…もうそれはリタイア生活と言っていいのでは
2017/06/20 15:11:51
high_grade_works
セミリタイアのすすめと言うか、40代からのフリーターのすすめじゃないか?
2017/06/20 15:13:15
zakkicho
エレベーターなしの5階は辛いと思う…
2017/06/20 15:17:03
ttop
団地の安さにびびる
2017/06/20 15:17:33
pzp
夜勤10時間を週3日でセミリタイアとは言わない
2017/06/20 15:17:57
Hamukoro
構ってくれる友達がいればね。Twitterとはてブだけしてたら死にそう。互助ブログってんならまた違うかもだが。
2017/06/20 15:19:17
mazmot
20代から気の向いたときしか働いていない私としては言葉がない。
2017/06/20 15:22:29
yamadadadada2
うーん。60越えて警備の仕事を続けるのは大変そうに思えるが。。。個人タクシーとかのほうが良くない?車も手に入るし。
2017/06/20 15:30:56
hunyoki
実際には数字並べただけの思考実験なんだろ?
2017/06/20 15:32:17
ttzksbu
脱ストレスが人生の最優先事項なら、こういう生き方もアリだろう。
2017/06/20 15:33:04
ce5kd53sf131
ワーキングプアってフルタイムで働いてるけど、給料がクソ低い事を言うのであって、このケースは週3日しか働いてないなんだからセミリタイアって言えるでしょ。 マウンティング試みて用語の定義間違えてるの滑稽。
2017/06/20 15:33:54
Akiokio0115
リタイアを薦めながら逆に労働意欲を増させる不思議な増田
2017/06/20 15:35:04
AKIMOTO
警備が座り仕事で、ほとんどの時間ヒマでネット見てていいならこれでも幸せそうに思う
2017/06/20 15:35:54
shoh8
いやこれは十分羨ましい。身軽だったら、飽きたらいつでも逝けるオプションもある
2017/06/20 15:48:40
mobits
金かかる趣味があったら詰むな。山歩きと読書してれば幸せなワイでもためらう。
2017/06/20 16:04:23
straychef
知ってるセミリタイアとは乖離してる そしてEVなし5Fというのはありえない 加齢を考慮してないのだろうか
2017/06/20 16:17:28
respawn
結婚しないならこれもアリだと思うよ
2017/06/20 16:21:43
kash06
たとえば身体を壊すとか、毎日の通勤が難しい心身の状態とか治療とか介護とか、いくらでも可能性は考えられるので、そうそう馬鹿にできない話だと思うのだが。人の生き方が何か一つのベストである必要もないし。
2017/06/20 16:27:33
tzk2106
まぁ、こういうのもあるよって一例だね。悪くはないと思うよ。
2017/06/20 16:27:57
yoiIT
リタイアとはなんなのか>“1日10時間勤務夜勤の警備の仕事を週3日”
2017/06/20 16:35:44
yetch
安心して引きこもれるのはセミリタイアと言えるね!収入から家賃出して貯蓄ゼロだとワープア。億万長者になってからシエスタするコピペ思い出した。
2017/06/20 16:42:22
aceraceae
でも週30時間も働いてたらセミリタイアとはいえないなあ。しかも夜勤の警備とかいかにも労働っぽいことだとよけいにリタイア感がない。
2017/06/20 16:53:03
xevra
この世で一番楽しくワクワクすることは仕事。俺はリタイアなんて絶対嫌だし、仕事出来なくなった時が死ぬ時だと決めている。天職に巡りあえなかった事は死ぬ程不幸な事だ
2017/06/20 16:58:07
hhungry
“国民年金を全納すれば月10万円は65歳から受け取れる見通し”/「あま~い!」
2017/06/20 16:58:25
alice-and-telos
満員電車に乗り込む乗客を肴に、ビール飲みながら鉄道写真って趣味はどうだろう。朝のラッシュアワーと鉄道ってだけでテーマ捗る
2017/06/20 17:07:12
dusttrail
防犯さえ不安がなければ1階のほうが将来的にもよさそうだけど、足腰が弱る頃になったら中古の平屋にでも買い替えて家庭菜園やったりしたら楽しそうかな。
2017/06/20 17:07:29
kibarashi9
はたらいとるやないかーーーい。ルネッサーンス
2017/06/20 17:17:57
natu3kan
国内情勢が安定して治安や物価が今のままが続くなら貯金して早々に働かないのは一つの方法だとは思う。夜勤で週30時間労働で月給13万って、週40時間労働の最低賃金の俺より給料よくて羨ましい。
2017/06/20 17:20:11
beerbeerkun
「人生設計」という感じ
2017/06/20 17:27:25
electrica666
こんな選択肢もあるよって意味でも興味深かった。時間は宝だよね。
2017/06/20 17:27:29
takun71
あまり羨ましくないな。。w
2017/06/20 17:37:08
ryun_ryun
まずセミリタイアという言葉の定義から確認したいところ。英語だとアーリーリタイアと言うようだし。
2017/06/20 17:39:48
htnmiki
セミリタイアという言葉に拘ってただのフリーターと十分に準備したフリーターの違いを理解してないブコメが多い模様。老後の収入を確保しつつ会社勤めの人間関係から逃れるだけで心の自由度はだいぶ高くなるよなあ。
2017/06/20 17:39:49
bventi
アラフォーだけどこんな生活絶対嫌。働いてぶぁっと楽しいことに金使いたい。
2017/06/20 17:45:00
rolo-tomasi
皮肉抜きでその行動力が羨ましいわ。
2017/06/20 17:54:57
ryuukakusan
“1日10時間勤務夜勤の警備の仕事を週3日やっている” セミリタイアではないと言う怒涛のツッコミ
2017/06/20 18:02:21
maninthemiddle
憧れる
2017/06/20 18:02:24
MoneyReport
ウウム
2017/06/20 18:04:38
chuunenh
これほど羨ましくないセミリタイアも珍しい。
2017/06/20 18:11:19
ohaan
今の65歳以上の高齢者みたいな年金暮らしが不可能と予測される中、これほど現実的なリタイア話も珍しい。もう労働から解放されて自由を満喫なんて考えられる時代じゃないよ。
2017/06/20 18:13:14
yashinegi
読んで悪くないなと思ったけど、年金は受け取り開始が75歳くらいまで伸びてそうな予感。
2017/06/20 18:20:26
Cunliffe
孤独に耐えるのが大変かなと思ったけど、あまり気にしないタイプなのかな?まあ、三日間働いて、休みは趣味の活動すれば、人との接触は十分かな。
2017/06/20 18:23:43
renli
私なら1600万もってマレーシアかフィリピンの田舎で小料理屋でもやって暮らします。
2017/06/20 18:37:39
kuniku
いろいろ試行(ウェブライター/東京の商品を地方に発送する/マンガ週刊誌などを海外のオタク向けに発送する)しているみたいで良いと思う。55歳くらいのリタイアを目指そう
2017/06/20 18:43:08
gkom
社会
2017/06/20 18:50:19
showii
公団のステマでは?といいながら探してみたいかも。
2017/06/20 18:53:57
anus3710223
自分が望む生き方できるなら、それは本当に素晴らしいことだと思うのです。
2017/06/20 18:54:34
umiusi45
ネット見てクソするだけの人生ならこれもありかもしれない。でも結構ですw
2017/06/20 19:00:58
SFukakusa
考慮すべきことは最低でもこのぐらいあるという参考かな。
2017/06/20 19:08:52
summoned
セミリタイアっていうか夢追い続けたい人にとって参考になるかなと思った
2017/06/20 19:11:01
takatomo-h
うーん、全然セミリタイヤしてないじゃん
2017/06/20 19:11:01
augsUK
夜間の警備というのが正規雇用で年限なしとかでもないと早々に詰む気がするし、五階階段は出不精になりそう。まあ、生き方や価値観が違う人はいるよねということで。セミリタイアとは呼ばないと思うが
2017/06/20 19:13:13
milkmooncake
初夏からセミ爆弾を勧める話かと思ったら違った
2017/06/20 19:13:19
zambia
完全リタイア目指さないと。
2017/06/20 19:21:36
megumiotaki729
マンションの大規模修繕入ったらどうなるんだろ?
2017/06/20 19:25:27
MasaMura
社会に疲弊されるまで酷使されるなら、この生活も有り。しかし世の中は目まぐるしく動くし預金封鎖も有り得る世の中、食っていくスキルを上げる方がリスクは低い。
2017/06/20 19:28:56
syouhi
セミリタイアするにはカツカツな感じ/夜間警備は年をとるほどシンドくなるし、貯金をインデックスファンドにしてるところも若干皮算用っぽい
2017/06/20 19:35:35
pappagie
この人ハッピーなのか?
2017/06/20 19:37:33
ore_de_work
公団は年収350超えてないとムリだけどな。造りはよくて分譲RCマンション並み。忍者育成施設とは雲泥の差 日本では将来的に年金を収めないといけなくなるんだっけ
2017/06/20 19:44:37
LawNeet
40歳で貯金1600万円で4.8%で運用できているというのは羨ましい。後は…ま…色々ね……
2017/06/20 19:47:41
nicht-sein
そも、40歳の時点で1600万も現金がない時点で私の負け。資産は精神的な余裕につながるよね……
2017/06/20 20:02:06
seiroten
セミリタイアの定義を何か作るとしたら「譲渡所得や配当所得」などの不労所得が、勤労所得よりも多いことを言うんじゃなかろうか。
2017/06/20 20:07:41
aosiro
いい生き方だと思う
2017/06/20 20:11:24
MandP1034
貯金トルコリラに全ツッパすれば年利10%で回せるのに勿体無い 仕手株に全ツッパすれば倍になるのに勿体無い
2017/06/20 20:15:20
kusigahama
エレベータなし6Fに4年ばかり住んでたけど、まーーーだるかったな特にゴミ捨てとか
2017/06/20 20:22:31
sjn
正直、「さっそく見習ってリタイアしなきゃ」と思えるすすめの要素を見つけられなくてすまない…できたゆとりでどれだけのいいものが得られたかピンとこなかったけど、実践の話があったのは誰かの助けになるよね
2017/06/20 20:29:53
lcwin
セミリタイアまで行かないけど一線を引いて生きるというのはまあ悪くはない。
2017/06/20 20:29:59
elve
・・・うらやましい・・・
2017/06/20 20:30:24
eagleyama
なる
2017/06/20 20:31:59
raimon49
中古公団は周辺住人ガチャさえ外れなければ良い選択だと思う。参考になる。
2017/06/20 20:34:24
the-hosi
野暮なこと聞くけど、生きがいは?
2017/06/20 20:35:35
alivekanade
40歳でもう結婚諦めたのか…結構40代で初婚って友人多いんだけどな。
2017/06/20 20:39:39
Rinta
ちょっと憧れるね。仕事が完全に苦役になっているのが残念だけど。承認欲求を満たす手っ取り早い方法として、楽しく仕事をするってのは大事な事だ。
2017/06/20 20:40:33
tuka8s
週30時間も働いてて、思ったよりリタイア感が少なかった。週休4日でも夜勤3日はそんなに楽じゃないような
2017/06/20 20:40:52
neriu
俺は賢い選択だと思った。健康維持と不就労保険入れば完璧かも。あと大マジメに言うが夫婦でこれやれば傷病時のリスクヘッジにもなるし節約すれば2人くらい子育ても可能じゃねえの?余暇たくさんあるの羨ましいぞ。
2017/06/20 20:46:27
withdrawal19
参考に
2017/06/20 20:48:06
YOMEISAN
仕事を通じて自己実現できればいいけど、現在の商品化された労働では難しいと思う。ので、こういうのもありだと思う
2017/06/20 20:48:35
momopopohate
(´ε`;)ウーン…
2017/06/20 20:49:51
Vudda
エレベーター無しで管理費2.3万って普通なの? それならもっと郊外行くわ
2017/06/20 20:54:15
shea
驚くほど羨ましくなくてびっくりした
2017/06/20 20:57:43
slkby
普通に僕の考えた最強の幸せに近い。ありがとう。
2017/06/20 21:04:17
kno
悪くはないけど、空いた日で何をやるかは問題かも、あと健康大事/200万の公団マンションって、激安で話題になってたあそこかな…
2017/06/20 21:09:27
nenesan0102
年金の前納?全納なんてできるんだ。これはなかなかためになる増田。病気になったときの保証人の確保はぬかりなく。余った日を農業にまわせばかなりすごそう。
2017/06/20 21:10:51
shields-pikes
これはセミリタイアのイメージではないなー。時短労働って感じ。でも、幸せは人それぞれだからな。/ところで年金積立型の医療保険って割に合わなくない? 掛け捨ての安い保険で、余った金を投資に回した方が良さげ
2017/06/20 21:11:17
arrack
「やりたいことをやるよりもやりたくないことをやらない人生」確かに。下げたくもない相手に頭を下げて得る金にどれほどの意味があるのか、一度皆考えてみるのも正しいと思う。
2017/06/20 21:13:57
ijustiH
面倒から身を引くという意味でまさにリタイア
2017/06/20 21:19:49
narwhal
週30時間も働くのか… /「やりたいことをやるよりもやりたくないことをやらない人生の方がずっと素晴らしい」
2017/06/20 21:21:18
osknabe
多くを望まなければ、そう言う生き方も十分幸せだよな。ただ増田ほど頭の良い人がそう言う境地に至った経緯は気になるが…ま、人生色々あるからな
2017/06/20 21:22:14
zou3dazou
"中古公団団地の一室を購入した。築45年だったが、経費込みで200万円だった。管理費が月々2万3千円。それまで住んでいたマンションの家賃が8万円だったので3年住めば十分に元は取れる金額"
2017/06/20 21:25:29
smken
今の出費ペース維持なら20年賄えるだけの金融資産はある(増田のように費用圧縮すればもっと伸ばせる)40歳だが、セミリタイアには踏み出せない…
2017/06/20 21:30:27
Harnoncourt
セミリタイアがいまいちピンとこなかったけど、警備員と聞くとたしかに定年退職後の初老男性みたいなライフスタイルではある。でも最終的には孤独死が待ってるので、終わり方まで考えましょうね。
2017/06/20 21:34:34
zorio
セミリタイアならもうちょっと短時間がいいな。
2017/06/20 21:35:02
tsumakazu
“ござる”
2017/06/20 21:44:40
algot
phaさんと違うのはコミュニティ形成能力かな
2017/06/20 21:45:00
nisisinjuku
地味に暮らすのいいね。 社畜状態だが、何やっててもイイのでまぁ、コレはコレかな?と思ってる。
2017/06/20 21:46:26
ustam
色々想定が抜けてるし計算も間違ってそうで心配な増田だなあ。それにね…物価とか社会保障制度とか今のままずっと続くわけないんだよ。もちろん今よりも悪くなる。農業セミリタイア(自給自足)ならまだわかるけど。
2017/06/20 21:51:52
idenizi
やっぱアフィで不労所得リタイヤやろ。
2017/06/20 22:07:00
doas1999
みんなネガティブだな。/子なし家賃なしなら、それなりで生きてけるもんな。交代制の単純労働は気が楽だろうし。
2017/06/20 22:11:22
tanority
幸せとはどう受け止めるかの見本
2017/06/20 22:12:21
kaerudayo
このぐらいで生活と思えば
2017/06/20 22:16:29
cess
"やりたいことをやるよりもやりたくないことをやらない人生の方がずっと素晴らしい"
2017/06/20 22:20:28
mr_mayama
安定してるなぁ。こういう生活ができること自体が既に矛盾してる社会(働くと辛くなって働かないと楽的な意味で)なんだなぁと感じた。
2017/06/20 22:25:35
hiroaki0428
まず、1600万の貯金はすごい。そして、生命保険を活用して解約返戻金を年金形式で受けとるというのがミソだな。一括でお金あるより、毎月受けとる方が精神的に良い
2017/06/20 22:27:54
l-_-ll
しっかり人生設計してるなぁ…
2017/06/20 22:33:46
sasagin
やりたいことをやるよりも、やりたくないことをやらないほうが素晴らしいという考え方に感動した。目から鱗。
2017/06/20 22:35:24
teto2645
うーん。まぁありっちゃありなのか?でも、なんのために生きてるの?
2017/06/20 22:38:36
dominion525
どこがセミリタイアなのかまったくわかんないんだけど…。
2017/06/20 22:41:43
sushisashimisushisashimi
よく計算してあるね。素晴らしい
2017/06/20 22:54:33
cebtis
頭良さそう。ちょっと羨ましいかも
2017/06/20 22:55:10
shira0211tama
先のネガティブ変動はあるにせよ、よく計算してるし、最悪またフルで働かなくてはとなっても職歴とか関係なく稼ごうと思えば稼げるスキル持ってそうなので己の選択を貫くいい人生だな〜と。
2017/06/20 23:10:02
aodifaud09
どうしてもやっぱり、計算通りに年金もらえる気がどうしてもしない。85歳まで元気に生きられる気もしない。でも先の見通しが不安なのは何をどうやっても同じなので、この人を否定は全くできない
2017/06/20 23:11:01
jacrain
今の価値観が一生続くと思うな。あれほど熱中したTVゲームがつまらなく感じたり、あれほど結婚に意義を感じていなかったのに突然家族が欲しくなったり、当たり前だと思っていた歩行ができなくなったりする。
2017/06/20 23:15:02
hiro_curry
「やりたいことをやるよりもやりたくないことをやらない人生の方がずっと素晴らしい」この価値観が全ての質問に回答しているな。
2017/06/20 23:17:31
takamurasachi
働いてない時間帯に、どういう楽しいことやってるのか、図書館で研究してるのか、趣味のコミュニティに入ってるのかとか書いたら、もっと支持者が増えてたと思うな。私はこれは余暇の使い方次第で楽しそうだって思う
2017/06/20 23:22:54
hazekun
やりたくないことを回避できるのはとても羨ましい。妻子持ちなので自分には無理だけど、選択肢の一つとしてアリな話だと思う。やりたい事のないリーマンにとっては、いかに嫌なことを避けて日々過ごしていくかは大切
2017/06/20 23:38:58
htnma108
「バツイチなのでござる。一人の孤独のデメリットよりも一人の自由のメリットの方が大きいのでござる。」経験した上で言っている。かっこいい。孤独死云々言うけどそんなの子供がいても関係ないからね。
2017/06/20 23:44:04
mswar
週30時間労働とか叫ばれはじめてる世の中で、週10x3日働いてセミリタイアとは、なんて勤勉なお方なのだろうか。
2017/06/20 23:53:53
nvwwwjk
羨ましい
2017/06/21 00:02:38
futomakisaiko
このような生き方もあっていい。
2017/06/21 00:02:54
hikken_305
僕も同じような感じでやめた、ただし金融資産は6000万円あるけど
2017/06/21 00:13:58
cocopelli-0806
私もエレベーター無しの5階に住んでいます。いまの所、階段の上り下りを「これは運動になってるんだ」と思うことが出来ていますが、10年後もそう思えるのか?正直自信がないです。
2017/06/21 00:40:32
kvx
税金でバランス取ってくれないかなー
2017/06/21 01:28:03
chicken_geek
大学の頃、先輩が夜勤の警備バイトやってたけど毎日毎日寝るかモンハンするかで金が入ってきてたらしいし、めっちゃ楽なんかな
2017/06/21 01:33:48
uza_momo
私も投資信託は好き。でもオリンピック終わったら見直したい。
2017/06/21 01:36:22
anklelab
まだリタイアできてない感はあるけど、ちょっと魅力的な計画だと思った。
2017/06/21 01:39:19
luxsuperpoor
トシとらぬタヌキの皮算用
2017/06/21 03:15:04
adramine
セミリタイアと言うからには、15h/weekぐらいの労働時間にして欲しい。
2017/06/21 03:52:16
rkykwarin
知らんが警備員というものが責任の軽い誰にでも出来る業務なら、仕事で大きな責任を負う必要がなくなるというだけでもラクになれそうだ。
2017/06/21 04:50:56
tokoroten999
この人は結局余暇を使って働いてるので全然うらやましくないというか、自分には無理。40過ぎて夜10時間警備員をやれるっても才能だと思う。
2017/06/21 05:09:51
gcyn
「ネットスーパーもあるし」←運送屋さん「とほほ」/でもこういうチャレンジ良いなー。ブコメの皆さんは自分で調整出来ない固定費の多さにげっそりした事あんまない感じ?
2017/06/21 05:53:12
Kmusiclife
幸せとは何かという話。
2017/06/21 05:54:19
monochrome_K2
最初えっと思ったけどやりたくないことをやらないという価値観に納得。これを実現しようと思ったら権力の影響の小さいところに行くしかないので。今の与党のような権力の鬼に歯止めが掛からないとこうなるよなと思う
2017/06/21 05:57:22
ueshin
週三日働いていても、リタイアの感覚。労働が一日の大半を占める生活があたりまえの意識になりたつリタイア感覚。
2017/06/21 06:03:04
sirocco
リタイアをして、何か目的があるんでしょうか。毎日イオンラウンジで時間を潰している。毎日、釣りをしている人いるが、楽しいんだろうかと心配になる。
2017/06/21 06:10:24
tsuyu1222
こういう選択肢があっても良いと思う。定年は今後どんどん引き上げられる(70?75?80?)だろうし、そんな歳まで週5日働き続けるなんて厳しすぎる・・・(´・ω・`)
2017/06/21 06:30:08
tak-mizu
ストックによる収入はあったほうがいいね。
2017/06/21 07:17:04
mekemon
実家が四階建てだけど足腰が強くなったようなので問題ないと思う。
2017/06/21 07:23:27
nao_cw2
意識高い風なブコメがチョット痛々しい。これはこれで大正義。
2017/06/21 07:29:54
Iridium
年金積立型の医療・生命保険に興味ある。
2017/06/21 07:40:57
the_sun_also_rises
僕も早期リタイアが夢。だけど住宅ローンはあるし妻は扶養しているしでまだ当分リタイアは無理。金融資産で収入を得る方法は模索中。増田がうらやましいよ。がんばって。
2017/06/21 07:54:54
Guro
2%とか4%とかがむりだー
2017/06/21 07:57:24
pgh
結構批判ブコメ多いけど、有用情報だった。仕事すること自体は嫌いじゃないけど正社員独特の人間関係の煩わしさから逃れられるならセミリタイアの価値は大きい。
2017/06/21 08:18:29
uturi
無趣味だとこういう生き方もアリなのかもしれないが、月々に使える金額が増える見込みがないのであまり羨ましくない。
2017/06/21 08:26:18
kakaku01
人を殺さない吉良吉影みたいな生き方。俺も60とか65とかまで働くのはイヤだな。
2017/06/21 08:34:37
cl-gaku
参考になる
2017/06/21 08:55:58
sakidatsumono
全然セミリタイアじゃ無かった
2017/06/21 08:58:01
bfms350
追記の多さを見るに増田も根っこのところじゃ不安なんだろう。実際俺もやりたいとは全く思わないけど。
2017/06/21 09:06:45
p-2yan
"やりたいことをやるよりもやりたくないことをやらない人生の方がずっと素晴らしい。"考え方としては割と賛成できる。目の前の現実から自主的にリタイアはなかなか難しいが
2017/06/21 09:09:11
mikinokumikinoku
私の夫も、私たちがいなければこういう選択ができるのか。。。
2017/06/21 09:16:34
kannap
築45年は耐震基準考えたら買おうと思えないんだが、、これまで大体85年以降で探してる。
2017/06/21 09:23:11
locust0138
17年ゼミ「17年も待てない」
2017/06/21 09:26:27
nobby81
色々言われてるけど1600万持ってるもんなぁ
2017/06/21 09:35:08
subetewamamorubekiasueto
批判する人も多いけど、自分はうらやましいなって思います。社会になじもうとあくせく働く方が異常にも思えてきます。ただ、そのままうまく行くかどうかは疑問ですが・・・何が起きるかわからないのが人生ですよね。
2017/06/21 09:38:21
webstriver
人生において大事なのは経済的なリタイアよりも、経済も含めた精神的な自立という意味でのリタイアだと思う。
2017/06/21 09:54:58
lavitaebella
思ってたんと違う
2017/06/21 10:15:31
marony0109
自分がもし独り身である程度の貯金があったら、アジア辺りで年の半分は旅してるかな。土地によっては年30万あれば暮らしていけるから、株の配当で暮らしていくのも不可能ではない。増田がちょっと羨ましい
2017/06/21 10:23:38
J138
減りゆく資産に耐えられるのかな
2017/06/21 10:50:53
chinu48cm
死ぬまで生きる人生?
2017/06/21 11:04:45
paradisemaker
全然リタイアしてないし楽しくなさそう
2017/06/21 12:04:43
fujiyama3
「エレベーターなし5階」は60歳になったらヤバイと思うな。2020年以降土地バブルが崩壊した後にエレベーター付き物件を買い直せばいいのかもしれんが。でも夜10時間警備員は週3日でも結構キツイぞ。
2017/06/21 12:24:40
kaitoster
エレベーターなしの5Fって70代80代になったら登るまで10分はかかるようになって色々積む予感しかしないんだが・・・。
2017/06/21 12:35:28
kitayama
大怪我をした場合は、もう死亡と割り切ってるんだろうな。
2017/06/21 12:36:26
Kandata
かなりいいと思う。この人ならもし何かあってもその時に対応できるだろうし。
2017/06/21 12:55:52
caynan
週休4日ていうけど平均して1日6時間労働なわけで、1日8時間のフル勤務とさほどかわらないので意味不明
2017/06/21 12:57:58
khtokage
非常勤役員になって、四半期に一度程度のスパンで役員とランチして年間200-300万ぐらいもらう出口に辿り着きたい。
2017/06/21 13:00:37
nilab
早期セミリタイアのすすめ
2017/06/21 13:07:15
tetora2
20年後に現在の年金と健康保険がそのまま維持されてるといいね。
2017/06/21 13:25:55
yuki_2021
なんか無理して生きてる感じで可哀想。孤独死ってキーワードが頭に浮かぶ。
2017/06/21 13:41:10
yutamoty
老後に必要なのは、現金よりも筋肉
2017/06/21 14:02:38
taro-r
よくシミュレートされてるので,実はここに書かれている以外の臨時収入も得てるんじゃないかと思う。
2017/06/21 18:13:05
inherentvice
とりたてて嫉妬する余地のあるわけでもない、独身で金があり余ってるわけでもないおっさんの話なのに割と否定的なコメントが並んでて意外。いろんな生き方してるおっさんがいていいと思うけど
2017/06/21 20:22:50
palop
同じようなことを考えているので、大変勉強になった。
2017/06/21 20:29:16
raitu
楽しく生きられてるなら何より
2017/06/21 22:13:33
blueribbon
「やりたいことをやるよりもやりたくないことをやらない人生の方がずっと素晴らしい。」
2017/06/21 22:15:56
danboard_twins
早期に人生をリタイアしたい
2017/06/21 23:19:35
fu_kak
思うこといろいろあるけど参考になります
2017/06/22 08:51:55
sato0427
きちんと計算した上で必要以上に稼がないという選択は素晴らしい。こういう生き方もあって良い。うらやましいが家族を持ってしまうともう戻れない。