「フェミニズムのおかげで無理やり結婚させられなくなってよかった」→少子化、非モテ排除。自由恋愛によって衰退する日本は… - Togetterまとめ
2017/06/19 23:25:06
mouseion
独身女性がある一定の年齢に達すると周囲から必ずと言って良い程“婚期を逃した”というような言葉が投げ掛けられるのを見るけど、セクハラだし何より余計なお世話だろうと思うだろ。結婚は早い方が良いのかよと。
2017/06/20 07:33:01
PYU224
アンチフェミを拗らせるあまり近寄りたくない人ばかりになってますね・・・フェミと同じくまともな人が賛同するとは思えないのだが。
2017/06/20 08:04:35
lcwin
マクロ寄りな話をミクロにしてお前らは『市場価値』がないと煽ったらまともな議論にならないでしょうに。ミクロでの選択の自由を尊重しつつマクロの孤独社会や低コミュ力の社会的排除や持続可能な社会をどうするか。
2017/06/20 08:15:07
plutan
結婚できないから女をあてがえ、という人は結婚したら人生バラ色とでも思ってるのかしら。そして結婚したらセックスし放題とでも思ってるのかしら。
2017/06/20 08:21:34
rAdio
かつての非モテ問題の時の覚悟の人を思い出す。極まった人は止められない。今のままあれこれ言い募るだけでいてもらうよりは、さらに突き詰めて「向こう側」へ突き抜けてもらうしかない。
2017/06/20 08:28:41
ken530000
何でこんなに煽るかなぁ。誰が得すんの、この煽り合い
2017/06/20 08:43:03
REV
職業選択の自由、と労働を自由化した結果とパラレルな
2017/06/20 10:04:48
neonlight_il
昔の人は割と好きでもないのに結婚した話をよく聞くけど、それが不幸と思ってない人もいそうでよくわからないな。結婚してから恋するか慣れるかを決める価値観?今だとムスリムがそうなのかな。
2017/06/20 10:29:24
skgctom
お国の少子化解消の為に、好みでもないブスで根性悪な貧乏女と互いに愛のない結婚をしてその間に産まれてくる不幸な子供を平均20年養いたいと仰るどMの皆さんが集まる会場と聞いて
2017/06/20 10:40:40
timetrain
もっと早く結婚しておけばよかった、もっと早く子供を産んでおけばよかった、という多数の不幸な声が上がってるけど彼女たちはそれを幸福だという。
2017/06/20 11:20:30
nisatta
"同じ口で「若い人が結婚できないのは社会のせい、政府のせい、安倍のせい」とか言うてる人、無茶苦茶多いですやんか。僕はこの人たちを矛盾してて気が狂ってると思うけど、本人たちは全然思ってない"
2017/06/20 11:41:55
withdrawal19
見合い結婚のせいで劣悪な遺伝子が受精してしまい、私という苦しみの人生を送る存在が生まれてしまったので、皆婚には反対。
2017/06/20 11:55:04
kyo_ju
"生殖からの自由"と"生殖への自由"、女性は後者により不利益、前者により利益を得るケースが(今の日本社会では)多く、男性はその逆という利害対立があるだけなのに"フェミのせいで日本衰退"とかお前ら歪みすぎだろ…(呆
2017/06/20 12:03:44
hate_flag
「生活が苦しい」と言ってる黒人に「奴隷だったほうがよかったやろ?」と訊くようなもんだろ。自由だからこそ苦しみもある
2017/06/20 12:09:29
kusorurosuk
好きな相手と結婚しないと不幸みたいな言論自体眉唾ものだからなあ 「もっと社会が女性を支援すれば結婚が増える!」とか言うフェミに独身男が賛同するメリットは皆無だな/唐突に弱者男性叩いてるブコメ笑った
2017/06/20 12:10:46
todo987654321
×「フェミニズムのおかげで」○「デフレのせいで」少子化非婚化は経済問題です。マクロのほう/日本で深刻化した構造の主因が30年デフレ(単なる景気循環上の好況不況ではなく)、とわざわざ書かないとあかんか
2017/06/20 12:15:59
sub_low
正直もっと離婚率・再婚率が上がったほうがいいかなとは思う。
2017/06/20 12:20:32
honeshabri
フェミニズムがどうとかは置いておくとして、個人の利益と社会の利益が一致しないなんて良くあること。後はどこまで個人の利益を優先するかに過ぎない。
2017/06/20 12:28:11
babi1234567890
自由意思を尊重するならば、それを前提にした社会設計をしないと、結局社会不安に繋がるというお話
2017/06/20 12:29:50
nemuiumen
全体的な効率性と個人の主観的な幸福を天秤にかけて、後者を選んでる仕組みなわけで。
2017/06/20 12:33:03
quick_past
言っとくけど強制結婚強制育児の社会で一番生きられないのは弱者気取り男性だと思うけどな。誰かを叩けば自分に旨味が回ってくると思い込んでるのな。
2017/06/20 12:37:29
jagaimojanaizo
何故か批判的なまとめ方されてるけど自由恋愛を「国力の衰退」に結びつけて批判的な立場をとっている人が多くてちょっと受け付け難いキモさがある。フェミが先鋭化したようにアンチフェミも極まってきてるわ。
2017/06/20 12:37:51
nimroder
国のためにしたくない結婚をしろ、というのはいかにも全体主義的価値観
2017/06/20 12:40:12
lectro3000
北欧を中心としたフェミニズム大国ほどむしろ日本より出生率が上がっている事実をどう説明するんだろう。男女共に安心して子育てできる社会作りが大切だよ。
2017/06/20 12:42:35
reachout
社会全体の利益より個人の利益を優先させましたと言うだけのことだと思うんだけどな
2017/06/20 12:42:41
tukanpo-kazuki
結婚とかコスパ悪すぎてばかばかしいから、やりたい人だけがやる方向に進むのは大賛成です。つーか、非モテも結婚しなきゃいけない社会になったら、金のないおばさんと喜んで結婚するの、この人たち?ほんとに?
2017/06/20 12:44:05
m_shinzaki
いや、フェミニズムと少子化問題を一直線上に紐づけて語ろうとしている前提が間違っているのでは。「望まない結婚をしなくて良くなった」「だから少子化社会になっている」はいくら何でも雑過ぎなような
2017/06/20 12:46:40
misomico
人口減は結果であって、衰退の原因ではない。産まない理由がなくなれば増える。
2017/06/20 12:47:09
hihi01
フェミニズムの揺れ返しがきてるな。 http://hpo.hatenablog.com/entry/2017/06/03/063957 つーか、はてな民はもう年老いているのに対し、togetter/twitterにはまだ若い連中が入り込み続けているのを感じる。
2017/06/20 12:50:41
kyoto117
"「昔だったら社会の圧力でこいつらと結婚させられてた女性が救われたんなら、やっぱりフェミニズムは正しかったんでは…?」と思う。"同意すぎる。「女性」を「人」に変えるともっと同意。
2017/06/20 12:51:13
sthya
技術発展でみると、小倉先生のいうことになると思う。即ち、機械化の弊害なんだろうかと、別視点で見ることができる。
2017/06/20 12:52:44
qtamaki
ただの淘汰圧だと思う
2017/06/20 12:52:48
wideangle
もう地面からポコポコ子供が生えてくるようにすりゃいいよ……というろくでもないことを考えてしまう。
2017/06/20 12:53:35
kaeru-no-tsura
何でフェミニズムに少子化原因おっ被せようとしてんだよ。別の話だろ。結婚しないで自分で働いてババァになっても生きていくだけだろ
2017/06/20 12:57:22
hilda_i
いうほど日常に自由感ないわ……。
2017/06/20 12:59:35
n_231
人口が増えないと社会が維持できないとかいう時点で経済戦略の破綻です。少子化解消の前に経済戦略の見直しをしましょう。
2017/06/20 13:01:06
dowhile
フェミニズムにそんな力はない。フェミニズムの本場では人口増えてるぞ
2017/06/20 13:01:19
slimebeth
その自由が一代限りなら、自らの我儘のために社会をすり潰して浪費した穀潰し世代だったことになる。団塊Jrの半分しかいない孫世代は人口の過半数を占める老人を背負いながら同じ自由を享受できるかな。
2017/06/20 13:03:14
greenT
子供何人でも欲しい奴に金分配して均衡取ればいいじゃん。家事もしない浮気ばかりする嫁に捕まるリスクは考えてないの?それくらいなら余計な税金払ってフリーの方が気楽だろ
2017/06/20 13:07:44
asterpleo
見覚えのあるミソジニーアイコンがワラワラ。まだ勉強中の身なので偉そうに言えないけど、恋愛至上主義から解放されただけでも楽になりました。昔は同性愛者や無性愛者も無理やり結婚させられてたかと思うと…
2017/06/20 13:08:24
kowyoshi
Twitter上の汚物名鑑と化しているまとめ(笑)だなあ/あと自称リフレに良貨なしという偏見にまた裏づけが
2017/06/20 13:10:10
youhey
フェミニズムと結婚の因果関係もよく理解できないけど、少子化はもっと関係ないんじゃ……パートナーとの関係や恋愛のあり方は自由でも、国の対策次第で出生率を改善できることはフランスの事例で証明できそうだし
2017/06/20 13:13:16
Domino-R
結婚のハードルが上がった最大の原因はフェミじゃなく「恋愛結婚」概念な。なので結婚から恋愛要素を排除すれば多くの人に結婚は可能になるよ。ただ長寿化の結果、愛の無い結婚が半世紀以上続くがな。
2017/06/20 13:21:10
You-me
結婚が減ったのは主に経済的事情で、非正規が増えたせいで特に非正規同士の結婚とか親が結婚認めてくれなくて、やっぱ親が認めてくれないと……という話だって何回確認すればよいんでしょうか
2017/06/20 13:25:09
pptppc
この論の是非は置いといて、ブサイクで金のないオッサンならせめて心は清くあれみたいな論調もなんかモヤモヤはすんだよな。/そもそも結婚してなきゃ不幸せであるってイメージ自体がクソだから変えてかないとな。
2017/06/20 13:26:06
sds-page
女あてがって欲しい人は統一教会に入れば合同結婚式やってくれるんじゃないの
2017/06/20 13:28:20
rgfx
「少子化、非モテ排除。自由恋愛によって衰退する日本」パワーワードすぎんだろ…ミソジニー野郎ってクズなだけでなくアホなのか。そりゃ救いようがねえしキモイとか言われるわ。せめてカネだけは持っとけな。
2017/06/20 13:34:29
t-tanaka
敵を間違えてはいけない。若者が結婚できないのはフェミニズムのせいではない。若者が貧乏になったからだ。国の富の大部分が老人福祉に吸い取られているせいだ。
2017/06/20 13:35:09
rain-tree
途中でもう良いやってなったんだけど、フェミニズムの普及で女性の意識が高まったのが少子化の主要因だという主張の根拠についてはまとめに入ってるのかな。そこで既にずれてる以上不毛なやりとりでしょうよ
2017/06/20 13:35:29
ep_meister
1つ言えるのは、男女がいがみ合ってるばかりじゃいけないということ
2017/06/20 13:36:52
air7743
頭の悪い生殖主義者 いや、只の非モテの僻みか
2017/06/20 13:37:41
yajicco
ミクロの問題をマクロな問題と絡めて語るからツッコミどころしかないんだよなあ。そんなにセックスしたけりゃソープでもいけよ、と
2017/06/20 13:37:56
yulalila
本当、自分の好きな相手と結婚出来る世の中になって良かった!先人先輩ありがとう!!/嫌な男の世話をさせられる位なら一人で生きた方が幸せです。ソースは結納金の為にクソ地主と結婚させられた祖母。
2017/06/20 13:38:13
cl-gaku
一人で生きていけるようになったことをどうしてみんな喜ばないのか
2017/06/20 13:42:54
cleome088
モテてても3組に1組が離婚する世の中でこんな非モテのキモいおじさんが女の子とうまくいくなんて思えるんだろうか、まだキモいおばさんの方が現実見てるぜ。男いらない金よこせって。
2017/06/20 13:45:53
enderuku
例によって正解なんて無い話だと思うが。結婚したら酷い男だったかもしれないし独身でいれば晩年に悔やむかもしれない。ただ日本という国家にとっては少子高齢化を推し進める害悪ではあったと思う。
2017/06/20 13:46:44
qwerty86
経済が原因というのも認知が歪んでいるのでは. 少子化が悪だから増加させようってのが国家社会主義だって話でしょ
2017/06/20 13:47:23
Flymetothemoon
フェミニズム的にはそれで良かろうが、リベラルの総体として福祉が家族形成を前提にしている点に対して手を当てる気があるのかないのか。社会政策全体の問題
2017/06/20 13:49:46
shiju_kago
そんなに相手が欲しければロボット工学か情報工学の道に進め。旧態依然の結婚圧力に頼るとかふざけるな。
2017/06/20 13:52:25
G-G
北欧は実質的な一夫多妻になっていることから、出産、育児補助は出生率は上げるかもしれないが、結婚率は上げない。老人福祉に対する公的補助金が減れば実子に負担が回り、親を養護するために働く若者が増える。
2017/06/20 13:56:03
moegi_yg
経済問題と制度の問題を人権問題と一緒くたにすんな。
2017/06/20 13:57:25
keidge
これフェミニズム目線で書いているけど、同様に結婚できない女性が生まれたのも事実なので、恋愛至上主義は害悪だと思うよ。出会いのダイバーシティは逆に不自由になったという阿保な結果に
2017/06/20 13:58:25
mogmognya
”暴力良くない、男女差別良くない、年寄りは大事にしなくちゃいけない とかこういう既存社会の「当たり前」が生きづらい社会を作ってる” で思わず笑ってしまった。それはあんたにとって生きづらい社会だろうが。
2017/06/20 14:06:18
kaeuta
逆もまた真なりで常に女性が被害者的な目線で考えちゃうから、こういった偏った結論になるのよね。ヤリチン層はフェミニズムとか関係なく行動するわけで、割を食ったのは比較的真面目な男性層だったりするのよ
2017/06/20 14:08:28
zakkicho
少子化は経済状況に寄るところが大きいのでは?
2017/06/20 14:11:13
noaim
本当に滅亡の危機になったら、精子と卵子を国に治めて人工授精して、国の施設で国のためになる子供を一括教育するようになるよ。俺は詳しいんだ。
2017/06/20 14:15:23
good2nd
「人権なんていう不正義がまかり通ったことが日本の衰退を招いた」すげえのがいるな。
2017/06/20 14:15:45
hoihoitea
結婚したら子供が出来ると思っています。
2017/06/20 14:17:13
mae-9
読めば読むほど「フェミニズムがあってよかったなー」という気持ちになれるほっこりまとめ。 元発言に反発してるの、クソみたいなやつしかおらんやん。
2017/06/20 14:22:28
e_denker
「不自由な裕福より自由な貧乏が良い」というのは自分もそう思うのだが、いずれ貧乏による不自由がその他の自由を飲み込む日が来るだろう、とも思う。その時になってどちらを選択すべきなのかは私にはわからない。
2017/06/20 14:22:57
YukeSkywalker
金があれば結婚するやつも増えるんやから、経済問題だよ。
2017/06/20 14:27:23
jkr2348fsfsd
少子化対策のためとか、日本の衰退とか、全体主義者なのかな?少子化なんて、健康な高齢者が自分で働けば問題にならない。日本は国土に比べて人が多すぎるから、半分くらいになっても全然平気でしょ。
2017/06/20 14:31:22
pakocpa
フェミによる女性の地位向上+そもそもの女性の同格以上婚志向→未婚率の上昇→少子化という流れがあるんだからフェミと少子化はセット。男女平等と女性の上昇婚志向と社会の存続はトリレンマ。
2017/06/20 14:33:39
fukken
個人の自由のために社会が存在するのであり、社会のために個人の自由が犠牲になるのは本末転倒、という基礎中の基礎は押さえておくべき。
2017/06/20 14:34:26
warulaw
女にありつけない男がより超クソ化するのが良く分かる。真面目に男性へのモテ教育が必要だわ。
2017/06/20 14:34:43
atoh
いやはや。
2017/06/20 14:35:35
songe
このままこの社会を推し進めていけば、パワーカップルの子供が移民に殺される世の中に続いている予感がする
2017/06/20 14:37:00
xzglrete
優秀な人間どうし幸せになればそれでいいです。全員が幸せになる必要はありません
2017/06/20 14:37:04
lungta
少子化を本気でどうにかしたいんなら、就職氷河期世代の救済が先のはず。フェミがどうとか女をあてがえとか、暇つぶしの優雅な言葉あそびにしか見えない。
2017/06/20 14:40:24
tameruhakida
女が望まない結婚をしなくてよくなったせいで滅びるような国なら滅びるべき。国の存続のために女は人生を捧げよって?胸糞悪い
2017/06/20 14:42:51
ritsuko11hamham
なんだかんだ言いつつどっちの陣営も結婚に縛られてるっていう。
2017/06/20 14:45:38
neogratche
とりあえずカネキモを叩きたい層ととりあえずフェミを叩きたい層があさっての方向に全力疾走しながら殴り合ってる様がとても愉快です
2017/06/20 14:47:56
Cunliffe
地獄を感じる。
2017/06/20 14:50:44
hazardprofile
対消滅希望案件
2017/06/20 14:53:57
kantei3
「「フェミニズムが女性を自由にしたせいでオレらが結婚できなくなった」っていう「オレら」とされる人びとを、僕はまったく見たことないのだけど、具体的に誰なのだろう?」
2017/06/20 14:54:37
ktasaka
氷河期世代の問題は労働(就職)問題であって結婚とかフェミの問題じゃないんだけど高村さんは著作権問題以外はほんとヘボいな。
2017/06/20 14:57:36
wdnsdy
自分の親や祖父祖母が許嫁や見合いで無理矢理結婚して酷い家庭を作ってるのを見た人と見てない人では意見が違いそうなんだよな。そういうのを見て育った人は絶対「望まない結婚がなくなって良かった」と言うと思う
2017/06/20 14:59:43
hal9009
実際人間を製造できる機械ができれば自然生殖なんて相当の変わり者が趣味でやるだけのものになるはず。生まれてくる側の福祉まで考えればそれ自体禁止されるまであるw
2017/06/20 15:02:07
onasussu
国とか社会って土台と恩恵を当たり前に享受しといて自分は好き勝手して死ぬ自由があるってのはどういう思考かな。男女とも。結婚して子供生む事はそれだけで還元してるから税金面で優遇とかで良いのでは
2017/06/20 15:02:54
lovevoiceryu
フェミニズムと少子化には因果関係があると思う。特にテレビなどメディアで活躍したフェミニストの主張は大衆に響いた。ただ日本衰退という確定事項に今さら嘆いてもね。祖先に申し訳ないと思うかでしょ。
2017/06/20 15:08:50
tetsuya_m
フェミニズムのせいで少子化がまずダウト。そして正しいフェミニズムは社会をより良くして男性にとっても良い社会になるはず
2017/06/20 15:11:16
guru_guru
お前ら仲良くしろよ…。
2017/06/20 15:16:14
shun_libra
結婚に至る道が事実上恋愛結婚しかないのがなあ。かといってお見合い時代に戻るべきではない。男女双方にWin-Winなマッチングシステムが必要だと思う。
2017/06/20 15:18:02
possesioncdp
てらけい饅頭からのパンナコッタ登場のコンボ、ラノベ天狗なみの地獄コンテンツ感あって怖いもの見たさでみたい気もするけど今日は疲れてるのでそっ閉じ。とりあえず高の人は相変わらず頭狂ってるなと
2017/06/20 15:19:14
spmilk
無理矢理人とか国とか残す必要がわかりません
2017/06/20 15:19:23
tomoya_edw
いいとこどりをやめろって話だな。女だって一枚岩ではないが、声が大きい輩がろくでもないんだろう。…と思わなければちょっと辛い。養いもせず、主体になる気もなく、求めるものは多い、これが皆だとは思いたくない
2017/06/20 15:24:58
bigapple11
モテない金ない結婚できない全てをフェミのせい女のせいにするシャドーボクシングいつまでやってるんだよ。こうして非モテが更に加速する負のスパイラル
2017/06/20 15:25:08
FutureIsWhatWeAre
結論:菓子の名前がハンドルネームの奴は頭が可哀想
2017/06/20 15:25:14
heartbook
非モテはとりあえず努力しろ。
2017/06/20 15:31:24
minoton
フェミニズムと少子化は関連がある(先進国共通)けど、そのせいで衰退に向かっているわけではない。戦後日本が持っていた武器がいまや通用しなくなってきただけだ…
2017/06/20 15:31:44
natu3kan
個人の自由を尊重すると富は集中していくから仕方ない。少子化の原因はフェミニズムでなく貧乏人ばかりで富が偏在し結婚したいと思わせる財力の人が少ないから。先進国はこれから移民が多数派の国になっていくかもな
2017/06/20 15:36:57
renos
まーた違うレイヤーで殴り合いしてる…
2017/06/20 15:42:45
toratorarabiluna273momomtan
…ISやボコ・ハラムと親和性がある人々がなんか言ってる…。
2017/06/20 15:49:28
kibarashi9
そりゃ自由がないほうが理想的な社会なるだろう。一部の人間にとってのな。
2017/06/20 15:54:03
tsubaki315
少子化については、結婚するメリット子ども作るメリットをもっと増やしてって話じゃないのかな 自分等の将来すら危ういのに、自分の子どもにさらに危うい道を歩ませたいと思う人は少ないと思う
2017/06/20 16:00:57
agricola
少子化対策のために「国家認定孕ませ師」制度の実現しかありませんね(嘲
2017/06/20 16:10:01
takatomo-h
平等ではない自由競争って言葉にすると結構重いな
2017/06/20 16:14:05
kagecage
「誰かが自由になることで自分や自国の利益が失われるのは我慢ならん」的発想の人が多くて暗澹たる気分。はてなはまともでよかったわい。
2017/06/20 16:19:07
houjiT
つか自力で満足に自立できない人間が結婚は成功できるって思うの何なんでしょうね?自立できるよう他人を頼ったり制度を頼ったりするのが先やん。それ抜きで他人の人生背負ったら確実に歪むで?
2017/06/20 16:19:38
shufuo
少子化、非婚の原因はAVの普及だと思ってる。口説かなくていいしデートも不要。数百円払えばとりあえずかわいい娘で抜ける。ストーカー扱いされる危険を犯しながらブサイクを命がけで口説くだろうか。
2017/06/20 16:23:11
jou2
どうでもE
2017/06/20 16:24:05
iroha2_hohe
女性は産む機械、男性はATM、子供はのちの納税者、くらいにしか思ってないような考え方のほうが問題だと思うが。それって、国のために生きてるってこと?
2017/06/20 16:25:01
theatrical
家畜のように狭い場所に閉じ込め、むりやり交配させれば人は増えるかもしれないが、それが良いことかは考えなくてもわかる。我々には自由こそが重要だ、我々は社会を成り立たせる為の家畜ではない。
2017/06/20 16:25:38
xipokyh
反発している連中のアイコンが何もかもを語っている。自然淘汰により江戸時代くらいの人口に戻って、江戸しぐさもネトウヨも全部死に絶えるなら大歓迎
2017/06/20 16:35:34
nakoton
人工子宮はよ(いつもの)
2017/06/20 16:38:06
rider250
まあ日本が「ほぼ恋愛結婚」になったのは俺が生まれた後なんだよな~俺の親世代は圧倒的に見合い=宛がうが多数派だった。そう考えると「結婚観変化途中、過渡期の混乱期」と思う。まだ収束に時間がかかるってだけ。
2017/06/20 16:39:27
tom201410
フェミニズムってなんだっけ?女性にとっては完全な福音で非モテ男性にとっては地獄の沙汰なんだっけ?
2017/06/20 16:45:24
alice-and-telos
フェミニズム弱者を解放したら別の弱者を産み出した、ってやつか。際限のない自由は、際限なく弱者を虐げるって部分はこれから考えていかないとな。良物件男子は学生時代に肉食獣が刈り取ってるし。弱肉強食社会
2017/06/20 16:47:38
hiroomi
受け身に明日はないか。
2017/06/20 16:57:49
iiiloveuuu07
フェミのせいで結婚できない弱者男可哀想!論者と 女はクソだから今や男は結婚したがらないのだ!論者とで争ってほしい
2017/06/20 16:59:26
africakennel
まずは「結婚・出産を望んでいるにもかかわらず、経済的・環境的な要因でできない」層だけでも救ってやってくれ。「フェミニズムと少子化のトレードオフ」について喧々諤々するのはのはそれからで十分だ。
2017/06/20 17:02:55
gkotori
これは男女共にそうなんだけど、できなかったじゃなく、しなかった、したくなかった人までメチャクチャ巻き込まれてるの意味わかんないからやめてほしいんだよな
2017/06/20 17:06:13
tecepe
汚物名鑑ってブコメがあったのでワクワクしながら津田大介とやまもといちろうがいつ出てくるのかなと思ったらどっちも登場しなかったのでガッカリした顔してる。
2017/06/20 17:08:52
chazuke
私の曾祖母時代は「女を養えない男は結婚できなかった」そうだよ。
2017/06/20 17:10:19
tenkinkoguma
家父長制で父親が結婚相手を決めていた頃は長男もしくは一番優秀な子供以外婿になるか一生独身。戦時中の産めや増やせやだと精子提供後は戦死。見合い結婚は失敗したら事だからお節介おばさんが避けて通る。自力推奨
2017/06/20 17:11:11
lisa-rec
私もモテるモテないの話じゃなく単純にデフレのせいだと思うんだけど/ 「昔は貧乏でも結婚した」みたいなのと今は状況は全く違う。
2017/06/20 17:17:38
marmot1123
キモくて金のないおじさんになりかけのものだけど、別に女をあてがえとかいう気は無いけどな。相手がかわいそうじゃん。そもそも結婚しなければならないというのがただの強迫観念では?少子化は経済の問題だし。
2017/06/20 17:23:22
htnmiki
金が無いのと価値観の多様化が少子化非婚化の原因だと思っていたがフェミニズムがというのは初耳だ。満たされた国は結婚のメリットが無くなるもんだろう。
2017/06/20 17:26:50
denimn
自由競争の果てに待ってるのは絶望的な格差の拡大。ミクロ的には是だけどマクロ的には非なのが難しいところよね。
2017/06/20 17:28:20
rag_en
「個人」は「社会」への奉仕者じゃないし、「自由」にすれば良いと考えるけど、「(フェミは)正しかった」とか言っちゃうのは思考が粗末すぎる。「人殺しの顔をしろ」http://b.hatena.ne.jp/entry/281424852/comment/rag_enって話。
2017/06/20 17:29:44
D_Amon
少子化対策は結婚・出産・育児への厚い公的補助と育児負担公平化だろう。経済的理由で結婚・出産を諦める人々を減らすだけで効果がある。反発してる汚物のような連中は結婚できるならどんな悪辣な相手でもいいのか?
2017/06/20 17:31:36
kasugano
あーーーー、確かに完全な優生思想だわ。全く気がつかなかった
2017/06/20 17:33:59
misiu_teddy
叔父は、何度もお見合いを重ねても終ぞ結婚なぞできなかったよ。上の世代でも結婚できなかった貧困男性問題になってるよね。お見合いったって強制的に結婚してたんじゃないんだし、なんか勘違いしてない?戦中?
2017/06/20 17:40:56
shikahan
論旨としてはトランプ的なアンチポリコレ論法でリベラルの欺瞞や合成の誤謬を指摘したいんだろうけど、まあ「自覚しとけよ」という捨て台詞以上の意味はないのでは
2017/06/20 17:41:36
sika2
途中うなずけなくもなかったけど「暴力良くない、男女差別良くない、年寄りは大事にしなくちゃいけない とかこういう既存社会の「当たり前」が生きづらい社会を作ってる」これは全く違うと思う。
2017/06/20 17:53:26
toyoben
容姿やスタイルはイマイチだけど性格はおとなしくて真面目、結婚相手としては良いかもだけど、その性格が災いして非モテな男女にとっては、昔ながらの見合い結婚って結構有効な仕組みだったのかもね。
2017/06/20 17:56:13
sinonome27
“純粋に自己利益に”
2017/06/20 17:56:38
bonheurerl
まぁでも母校の小学校が分校になるかもしれないと聞いて、寂しいなぁとは思う。
2017/06/20 18:02:15
the-hosi
データがほしい。誰か研究しよ。
2017/06/20 18:07:56
nozomi_private
経済的事情で結婚できないのはフェミニズムのせいではなく明らかに格差社会=政治の責任なのだけど、政治家を叩けばいいところをフェミニズムの方を叩く。それはスケープゴートだよ…叩いても幸せになれないよ
2017/06/20 18:09:41
kjtec
こういう人たちに「ブラック企業を嫌がる若者のせいで日本の生産力が落ちた。贅沢を言わずにとにかく日本の為にがむしゃらに働くべき」っていうと怒るのかな?
2017/06/20 18:13:28
BigHopeClasic
なぜかこの件に関しておぐりんが高史明に絡んでいてわけがわからなかった。
2017/06/20 18:15:29
kujirax
国家が拡大と繁栄を強制すると怒られる時代だからこそ、拡大と繁栄は宗教により実現されるところ、日本ではそれが薄いのが問題。宗教なら「子供を沢山作って信者を増やせ」って言っても怒られないからね。
2017/06/20 18:17:11
emiladamas
女性が嫌々に結婚する社会が男にとってそれほど良い社会かというと/結婚できない男が多い理由はフェミニズムのせいでありデフレのためではなく、つまり日銀は無罪だったんだよ!!!
2017/06/20 18:24:34
sewerrat
そりゃ女性の人権を制限していいなら「おっさんと結婚して子供産まない女は死刑」とかで、少子化なんて一瞬で解決できるわな。本気でそれが解決策だと思ってるなら頭がおかしいとしか思えないけど。
2017/06/20 18:24:56
ubiquitous2011
風俗がデフレ化したから男性にとっても結婚する必要が減少したのでは
2017/06/20 18:29:29
nt46
経済的理由ならば、本来は二人協力ゲームのほうが有利なはずなのでまだまだ若者への追い込みが足りない。
2017/06/20 18:30:09
h5dhn9k
それぞれ別の問題をごっちゃにしてる。/まぁ、フェミニズムも尊重される充分に『リベラル』な社会が継続可能か?は興味があるけど、不可能だとしても別の不十分にリベラルな共同体に淘汰されるだけだろ。
2017/06/20 18:32:24
flatfive
理想は追求すべきなんだけど、性差というか自然の摂理は無くならん訳で、制度や技術が追いついてない状態で理想だけ突っ走っても、人口トータルでは不幸になるよな。人権も大事だが、人間の動物性も大事よね。
2017/06/20 18:33:54
Gl17
こう言えば再配分が後退し続けている経済情勢を免罪できるし、権力に敵わぬ庶民の自己から眼を逸らせる。「フェミガー」言いたがる筋の動機というの、基本的にこういう現状追認(概ね保守擁護)欲だよな。
2017/06/20 18:39:57
ChieOsanai
出、出た~! 「優生思想」って言ったらそれだけでなんか決定的な批判になると思ってる奴~!
2017/06/20 18:41:26
marunabe
割と対消滅して欲しい層の争いであった
2017/06/20 18:41:41
el-bronco
我々日本人は、そもそも「人権」をよく知らないのだから、話は堂々巡りである。大体他人の事を子供みたいに「キモイキモイ」と騒いでいる人間は、自分に有利な物差しで、だれかを叩きたいだけじゃないだろうか。
2017/06/20 18:42:11
ooishikuranosukenowakenai
テポドン東京氏、経済関連のトンチンカンツイかましてるの見かけたばっかなのに。アレな人はどこに首突っ込んでもアレといういい例になってる
2017/06/20 18:43:51
tikani_nemuru_M
フェミニズムが嫌いな人は人権も嫌いという相関関係はあるだろうね。論理的な因果性もあるしな。国家主義との相関もありそう。>「人権なんていう不正義がまかり通ったことが日本の衰退を招いた」
2017/06/20 18:48:48
houyhnhm
何かのせいにせずにはいられない、まあ、人間ってそんなものだと思うよ。
2017/06/20 18:49:37
T_Tachibana
「お見合い」すればお前が結婚できるといつから勘違いしていた こちらからは以上です。
2017/06/20 18:53:08
twilightmoon99
キミョウなイキモノがイレグイ状態ww
2017/06/20 18:55:35
tzk2106
まさにゴミ溜めだな。よくトゥギャッたもんだ。
2017/06/20 19:04:21
KANITAN
多分だけど、フェミニズムは非モテから花嫁を奪ったのではなく、「農家で酷使される産む機械」や「無理やり子供持たされる(ので無関心どころか虐待しかねない)撮り鉄」を結婚や家庭から解放したのだと思います。
2017/06/20 19:04:25
Lhankor_Mhy
なるほどね。「グローバリズムが悪い」の次は「人権が悪い」か。とにかく「国家主権が弱いことが私たちの不幸の原因」というのがトレンドか。全体主義への揺り戻し、トランプの次があるね。
2017/06/20 19:06:23
augsUK
金がないから結婚できないし子供ももてないというケースの方がずっと多いからこそ、年収と婚姻率がきれいに相関するのでしょうに。前提が偽の論理出されてもさ。
2017/06/20 19:07:03
oktnzm
少子化は複合的な要因によるものなので極論はそぐわない。
2017/06/20 19:11:33
myogab
女性の権利拡大が進ほど逆に一夫多妻状態へ近付く…とは、ウーマンリブの時点から確信じみていた/自由恋愛以外全否定な風潮もあったが、映画の理想と親の強制婚の比較なら当然後者は嫌だろうが生涯未婚となら…さて
2017/06/20 19:14:55
shea
ちょっとちゃんと読んだけどマジで意味わからなかった。キモくて金がなくて性格が悪い男と好きじゃ無いのに無理やり結婚させられない自由が得られたなら、そりゃいいことだろう。
2017/06/20 19:15:18
saiusaruzzz
マクロ視点でこういうことを話す人って、ミクロ視点では絶対に誰か好きになって言い寄ったことないだろ~と思う。フェミ攻撃するより、リアルで行動したほうが、少子化解消の一歩になると思うよ。
2017/06/20 19:16:03
yomichi47
皆さん大前提が間違ってるけど、結婚と少子化を一括りに話さないで欲しい。結婚しなくても子供を産み育てられる社会が喜ばしいのです。
2017/06/20 19:18:47
haniwa75
結婚も少子化も慣習以上のメリットを提示できない国に問題がある。
2017/06/20 19:21:45
workingmanisdead
わたしは社会の一員だけど別に一員になりたいわけじゃないし、社会のために生きてるわけでもないんだから、法律守る程度のモラルしか求めないでよ。子を産みとかどうでもいい。少子化で人類滅亡しても誰も困らない
2017/06/20 19:22:37
kinnosabakan
人口が減る事自体はむしろいい事だろ。日本は小さい島国なのに人が多過ぎて窮屈。強く賢く美しいものだけが子供を作り美しい国を作ればいい。私のようなキモくて金のないおばさんは淘汰されて正解だよ。
2017/06/20 19:25:02
nowa_s
1.キモくなく金のある者のみ結婚できる 2.キモければ金があっても結婚できない(キモくなければ金はなくても結婚できる) 3.キモくても金があれば結婚できる 4.キモくて金がなくても結婚する/過去、現状、理想はどれだろ
2017/06/20 19:26:31
nminm
少子化が始まったのって1990年からですよね?バブル崩壊前なんですけど。普通に考えて、価値観の多様化と娯楽の増加が要因だと思うのですが。
2017/06/20 19:32:33
LawNeet
『「フェミニズムが女性を自由にしたせいでオレらが結婚できなくなった」と主張するTwitter弁士』というのを見かけたことがない。藁人形なのか、この人の周囲には多数いるのか、いずれにせよ悲しい話だ。
2017/06/20 19:36:05
hearthewindsing
人権を日本衰退のスケープゴートにしたがる家畜たちがここにも。そりゃ相手のことを顔でしか判断できないやつが増えるわけだ。だってそれはモノとして見てるってことだから。
2017/06/20 19:36:54
jyajyamaru1214
女をあてがわれる権利なんぞないわな
2017/06/20 19:43:40
alonelife
フェミニズムじゃなくて、女たちの価値観がバブルの時からずーっと高止まりのまんまだからでしょ。未だにジャパンアズナンバーワンとか思ってるオッサンと一緒。いい加減時代に順応しなよ。
2017/06/20 19:53:49
Hidemonster
自分の欲望のために異性を抑圧してもいいって考えだと自由主義は否定せざるをえないな。自由には義務と責任が伴う。
2017/06/20 19:56:13
kiku-chan
2010年くらいの非モテ論争のころも、モテない女性は只でヤラせるべきとか言い出すやつがいたよなあ
2017/06/20 20:03:32
pikopikopan
結婚したら"簡単に離婚出来ない空気"のしばりないと無理じゃない?
2017/06/20 20:04:40
T-3don
ま、日本を衰退させられるほどフェミニズムに影響力あったらもっと本邦女性の地位は向上してるよ、で終わってしまう話。
2017/06/20 20:08:10
tincast
日本会議とかとはまた別方向に昔々が美化されとるね。女が恐ろしいのは現代に限った話じゃ無かろうに… 結婚しなくていい時代に救われてる男としては首肯しかねる内容も多いけど、興味深いやり取りなの。
2017/06/20 20:09:57
arata2515
これはやっぱり「結婚してもしなくても生きていける社会」の方がいいに決まってるんだよな、少なくとも個人にとっては。それが社会の継続性の観点からは危ういってだけで。
2017/06/20 20:10:56
oshisage
結婚市場の自由化が進んで競争が激しくなったけど、キモいおっさんは弱者として見てもらえないので救済はあり得ないということか。メインの主張は面白いけど合間で見え隠れする憎悪が怖すぎる、
2017/06/20 20:12:22
kiran_o
個人が尊重されない社会なんかいらない。
2017/06/20 20:14:23
xevra
医学的に女性の初産は27歳までと決まっている。逆算すれば結婚相手は22歳までに見つける事が望ましい。この厳然たる事実をフェミの連中はちゃんと理解した上で行動しているのかはなはだ疑問だ。現実を直視しろ
2017/06/20 20:15:04
suikax
少子化を全部女のせいにしてる時点でお話にならないし、聞く耳も持てない。
2017/06/20 20:16:17
locust0138
俺は一度たりとも結婚したいと思ったことがないので、男女とも結婚の社会的圧力が下がった現代社会を支持する。/ミクロ合理性とマクロ合理性が矛盾するというよくある話?
2017/06/20 20:21:58
mw-matrixa
見合いで好きになれないブ男と結婚、とか悲劇のテッパンだよね。実在しなくなったんなら素晴らしいことこの上ない
2017/06/20 20:30:28
dumpsterdive
団塊Jrは結婚強制だがなんだかんだ添遂げる祖父母、自由恋愛第一世代で家庭放棄な父とそれを生ゴミ扱いする母を見てきた。自由市場は最適化促進するはずが期待過剰で市場崩壊。 でも、期待を釣上げたのはといえば…
2017/06/20 20:30:34
chirasinouramemo
子供を産む機械の開発はまだですか?
2017/06/20 20:37:30
yas-mal
未婚率(20代後半/30代前半)は1975年頃から上がり始め、2000年以降は上げ止まっている。…不景気はまったく関係ない。フェミニズムもちと怪しい(就業率と未婚率のグラフは似てるけど、ある時期までは因果が逆な気もする)
2017/06/20 20:49:05
pero_0104
??正しかった人もいるし、正しかったと思う人がいてもおかしくないんじゃん?白黒付けたいってこと?不自然な層が消えただけで何をもめてんの?
2017/06/20 20:49:21
minnano_mikata
不思議なんだけどこの手の「社会全体のためには特定の属性の自由が弾圧されるのは仕方ない」論者って、なんで自分が「特定の属性」にならない前提で話すのかね?泣けばママがおっぱい飲ませてくれると思ってんの?
2017/06/20 20:52:54
komuku
フェミニストのせいで、というのはわからないけど、もし本当に、このまとめでクダ巻いてるような連中と結婚してしまう確率が下がっているのなら、女性にとってはよい時代だよね。
2017/06/20 21:06:30
enhanky
「結婚せず、なおかつ幸福な人生」のロールモデルがほとんど無い(特に男は)あたりに問題がある気がする。
2017/06/20 21:08:14
narwhal
個人の尊厳と幸福の追求は、人口再生産に優先する。そして婚姻は個人の尊厳とは相容れない過去の遺物。廃止するべき。完全に個人単位の社会こそ我々の求めるものだ。社会の存続?知るか。人間は産む機械ではない。
2017/06/20 21:15:41
akupiyo
で、ジェンダーギャップ指数111位、まだー?
2017/06/20 21:15:49
tuka8s
フェミニズムのおかげで、少子高齢化して、国家が傾くというのでは、政策的にも生物的にも失敗だろう。それがいいかどうかはわからんけど。フェミニズムが少子高齢化に直接は結びついてなさそうだし。
2017/06/20 21:20:37
oobatomoyama
もうすっかり炎上芸人だなこの人(笑)
2017/06/20 21:31:18
muchonov
フェミニズムを過大評価しすぎ。生涯未婚率の上昇は見合い結婚から恋愛結婚への移行に紐付く現象で、主犯は恋愛イデオロギーの一般化。両性が相手を「選り好み」する時代に非モテが結婚できないのは論理的必然です。
2017/06/20 21:45:55
mujisoshina
異性と付き合ったり結婚したりする機会がないから家族に対する責任感や我慢を身につけることもなく、ガキのまま拗らせたキモオタが大量生産されているという面もあるかもね。身を固めるとはよく言ったものだ。
2017/06/20 21:50:05
oka_mailer
社会は人のためにあるのであって、社会のために人がある訳ではない。人を犠牲にしないと維持できない社会はその役割を終えて滅びるか、自己破壊をしながら役割を変えるかどちらかしか選べない。
2017/06/20 21:54:25
hokesty
都市化、経済、他にも"要因"があるのに、フェミニズムが"原因"と断定してる恐ろしさよ。 あと一人一人のツイートのカロリーが高過ぎておいら眠たくなってきた)^o^(
2017/06/20 22:09:32
weissbier
結婚が国家によって特権化されている
2017/06/20 22:15:45
aquatofana
「人権という不正義」って結構なパワーワードだと思ったんだけど、よく考えたらその発想で改憲案作った党があって、しかもそれが戦後史上のほとんどを安定与党として過ごしてる党だったと気づいたときの絶望感よ。
2017/06/20 22:16:14
udongerge
そこ食い下がっても良いこと無いよな。
2017/06/20 22:21:07
shikiarai
モテないし活動的じゃないけど性格良い奴を引き当てるチャンスは確実に失われているので社会全体で見ると損している可能性はある。
2017/06/20 22:23:19
vkara
子供を育てる為に経済的な負担はありませんってやれば大家族だらけになるよ。少子化だけならそれで解決する。本当はもっと産みたいって人は多い。個人の幸せについては価値観次第。
2017/06/20 22:32:25
kaz_the_scum
自分の意思とは無関係に結婚させられる地獄。Doom and groom: Sri Lanka debates its antiquated Muslim family laws http://www.economist.com/news/asia/21723450-girls-any-age-can-wake-up-married-without-having-given-their-consent-sri-lanka-debates-its
2017/06/20 22:34:33
smoothtooth
高額な教育費・保育所不足・マタハラ・産休取れない・育休取れない・キャリアを捨てる覚悟・母性神話・ベビーカー論争……国が少子化を望んでいるんでしょ。フェミニズム関係ないじゃん。
2017/06/20 22:45:21
schwer_metall
Twitter弁士大集合で胃もたれが
2017/06/20 22:51:08
Pgm48p
↑ lD:aobyoutann 例えば単身赴任が増え始めた時期と出生率が下がり始めた時期は70年代半ばでほぼ一致する。単身赴任と出生率には負の相関関係が見られる。子供を産み育て難い経済環境要因は景気や所得以外にも色々とある
2017/06/20 23:05:58
bigburn
「タダで使える家政婦として後妻に入れられ、逃げ出そうとしたら子供を人質に取られた」とか、昔の人権蹂躙話を聞けばいいと思うよ
2017/06/20 23:12:12
filinion
もし本当に基本的人権を守った結果少子化が進むのならそれはやむを得ないのである。精子バンク・卵子バンクの整備と人工子宮の開発を急ぎ、見合いやマタハラと無縁に次世代が誕生する社会を作ろう!(科学万能主義)
2017/06/20 23:15:26
libpainter
日本国民はみんなクジ引きで結婚相手を決めるようにすれば誰もが平等だし解決するのでは。不可能だろうけど。たぶん彼らは自分たちが人間扱いされてないと怒っているだけだよ。
2017/06/20 23:24:06
aobyoutann
id:todo987654321 出生率は高度成長期の70年代から下がり始め、バブル期も下がり続けていた。少子化は経済問題だというのは無理筋。http://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2013/25webhonpen/html/b1_s1-1.html
2017/06/20 23:25:33
fikah
実際のところ、独身税なり子無し税なり導入して結婚に対する制度的な圧力かけてかないと社会維持できないでしょ、このままじゃ。何が何でも個人の尊厳が大事っていう人は頑張って意思貫いたらいいんだし。
2017/06/20 23:56:52
htnma108
「婚期を逃して歳食ってババア化した女性は「救われた女性」なのか。」いわゆる男性に嫁いで誰のおかげで飯を食えてると思ってるんだと言われる女性がいなくなったことは喜ばしいことだよ。
2017/06/20 23:58:45
Yoshitada
インド映画(特に南インド映画)観てると、本当に油断してるとすぐに結婚させられる勢いだが、それが幸せな社会かどうかは何とも言えない。とりあえず、映画は面白いがw
2017/06/21 00:15:57
IGA-OS
結婚したら税制優遇くらいやったら良いと思ってる。自分で生きづらくしてる毒男。
2017/06/21 00:22:32
primedesignworks
元カノがフェミナチだったのでツラくて別れました。
2017/06/21 00:24:48
nitino
いやはや
2017/06/21 00:35:31
inumash
アンチフェミでそんなんゴロゴロいるのに、素知らぬ顔で“「女をあてがえ」論者マジでいるのだろうか(いねえだろ)”みたいなこと言ってるテラケイが思いっきり後ろ弾くらってるの笑う。
2017/06/21 00:50:19
ainsophaur
もっと豊かな住環境で暮らしてもいいと思うけどな。
2017/06/21 00:52:55
out5963
これまでの知見が生かされないのが、辛いな。フランスを見れば、色々と参考になるのに。
2017/06/21 01:05:26
kenpee
そもそも少子化は問題なのかをもう一度真面目に考える時期だと思っている。国際政治の教授は世界的に見れば、人工増大は続いていて、そのための食料・エネルギー問題は存在していると言っていた。
2017/06/21 01:09:15
TM2501
なんで加害者被害者が性別でこんなにくっきりつくかがまず謎。
2017/06/21 01:43:32
toronei
この件で「だから自由恋愛はだめなんだよ」みたいに言うてる、おそらく自由恋愛で今結婚している人たちがツイッターで何人かいるのは、はっきりいって非常に胡散臭さを感じている。
2017/06/21 02:03:27
arguediscuss
前提が合ってるのかも怪しいし、無理やり結婚させられるのと一生独身、どっちがいいかは人それぞれ+運次第な気がして一概に言えないような。
2017/06/21 02:10:50
suna_kago
近代主義における自由主義と平等主義(結果平等主義)はしばしば衝突する。そんな衝突が最も顕著になるのが性愛の諸問題についてだとは思う。もちろん私はそんなとき個人の自由を尊重する立場につくけれども。
2017/06/21 02:30:50
ooooooga
同性婚が法制化された国は幾らかあるけど、それで出生率が上がった国も下がった国も横ばいの国もある。結局は経済が悪いと少子化が進む、良いと子供が生まれる、という話だった。牧村朝子「百合のリアル」より。
2017/06/21 03:21:31
sanam
まさに友人が見合い結婚した途端相手が何の相談もなく仕事やめてきて実家の家業継ぐとか言い出し二年我慢して家事も家業もやったが激ヤセして別れた。結婚したら妻は自分の私物か何かになると思ってるバカは滅びろ。
2017/06/21 03:25:10
ancock
そんなに結婚したいのね
2017/06/21 03:56:49
gryphon
評価はともかく、社会制度自体の総体として見るとこういうパラドックスがあるのは事実で、そういう結果が生まれるのはよくも悪くも「面白い」やんか。高さんの見方が甘いからこそ、話題が引き出されてよかった(笑)
2017/06/21 05:30:34
oono_n
最悪に近いとしか言えない人権無視の文化感を持っている方々の意見を集約したようなまとめ。何で人権はわがままっていう話になるのかなぁ。。。
2017/06/21 05:34:03
tzitou
性淘汰が 進んでるとすれば二世代後くらいにはこの手の悲しみは激減してるのではないかと期待
2017/06/21 05:44:45
wow64
少子化で日本が衰退とか急に大きなこと言い出すの、頭おかしいと思う。日本より先に地方が衰退したけどその時は何考えてたんだろ
2017/06/21 06:15:28
ueshin
フェミニズムのおかげというより、恋愛至上主義の強制が、教育の強制によって学問がすたれ、マンガが流行ったように、強制がぎゃくに恋愛欲を廃れさせたと思うが。
2017/06/21 07:16:14
azarashy
出生率推移を根拠に経済問題に非ずというコメがチラホラあるが、少子化の原因は複合的で、経済問題「だけ」ではない。先進国でも特に深刻な日本の主要因が異常な長期デフレなことは確かだし、婚姻率も年収と相関する
2017/06/21 07:26:08
amematarou
日本人にはそもそも親が愛し合っているという認識があまりない。だから子供達も結婚圧力がなければ結婚する動機が薄い。結婚の価値が生活の安定と子育てしかないからそれを満たせない人は除外される。価値観の問題。
2017/06/21 07:38:58
hidea
まあでも、独りは寂しいんだよね。
2017/06/21 07:39:26
kaos2009
政治の本質はどれだけ多くの人々にセックスさせられるかにあるという匿名ダイアリhttps://anond.hatelabo.jp/20170617010331
2017/06/21 07:59:10
rmntc55211
少子化が進むぞ!モテない奴には女をあてがえ!
2017/06/21 08:01:09
yakudatsujoho
自由が生んだ悲劇
2017/06/21 08:48:29
broccomini
自分の親はお見合い結婚だったけど、仲が良くて年いってからも二人でデートしたりしてて良いなあと思っていた。今さらお見合いを復活させるのは難しいけど、それに代わる結婚への道筋が欲しいね。
2017/06/21 08:49:34
taguch1
男の傲慢さってのは吐き気がするもんだな。
2017/06/21 08:55:14
nekosichi
結婚する事と子供を作ることは、明確に分ける事が出来る。これをセットにするのは雑。結婚せずに子供を作ることが可能な社会が求められている。非モテが淘汰されるのはどの社会でも変わらない。
2017/06/21 09:05:36
ntstn
視点が違うから永久にかみ合う事はないだろう。どっちもその視点からは間違ってないし。
2017/06/21 09:08:12
ao8l22
これライフハックなんですけど、ここにいる人全員ブロックしておくとインターネットが捗ります
2017/06/21 09:09:35
jiro68
結婚しなくてもいいと思うが、パートナー(同性異性問わず)はいた方がいいと思う。
2017/06/21 09:13:00
zyzy
少子化を止めたいなら産むだけで数百万、育てる費用は全部他者負担で育て切った人には恩賞で数千万与えればいいだけ。もちろん費用負担は社会全体ために自由を制限する理屈を間違ってないという人を奴隷化すればいい
2017/06/21 09:19:41
zuiji_zuisho
産む機械ガチ勢だ
2017/06/21 10:38:48
kamemoge
争え もっと争え(ry
2017/06/21 11:02:59
shino-katsuragi
カンバシイ。/ロマンチックラブの強制がなくなり、結婚しなくても子どもの父親のサポートがなくても子どもを育てれるような社会になれば子どもは増えるかも。でもみんなが結婚できる社会にはならないけど。
2017/06/21 11:15:20
nanae_ll
「女」は「生む機械」、「子ども」は「意思のない頭数」という感じ。一体結婚を、子育てを何だと思っておるのか/あなたの希望が大事なのは否定しませんがね、他人の希望も同じように大事なんですよ。
2017/06/21 12:03:20
ppummu
お昼の脳トレ
2017/06/21 12:22:36
uchya_x
フェミニズムが俺たちから女を奪ったんだって人たちは、統一教会が理想なんですか?
2017/06/21 16:34:35
ch1248
狂人の会場
2017/06/21 20:49:07
FTTH
怪人シュゴデカイが大量発生しているな
2017/06/21 22:18:51
usi4444
一歩譲っても、社会の急激な変化に追いついていけない人の存在は両性どちらもいるのに、「女ガー」って女性攻撃になってしまうなんて、大人がみっともないったらありゃしない。
2017/06/21 23:29:47
kangiren
統一教会の合同結婚式まであと一歩の人々。
2017/06/22 10:41:02
miruna
どいつもこいつも生殖するな黙って死ね!
2017/06/22 14:22:44
steel_eel
フェミニズムがネオリベに利用された側面は大きいが、フェミニズムのせいだと言われている問題の大半はネオリベによって発生しているんじゃないの感。デフレだってそうであろうし。
2017/06/22 15:46:21
Jcm
“女性の上昇婚志向”と“男女平等”をあたかも互いに独立した要素であるかのように見ている人がいるけど、雇用や賃金の男女格差が縮まれば、相手の経済状況を気にする必要性は下がるでしょ。ドイツみたいに。