2017/06/18 16:09:20
Untouchable
これもまた盛り返しちゃうのかね
2017/06/18 16:20:59
enemyoffreedom
他のメディアの数値も見たいが
2017/06/18 16:30:18
wideangle
これですぐやめるとも思えんが、それでも総裁3選はなさそうね。
2017/06/18 16:36:26
ninosan
いやだからこれでどうやって「改憲」の国民投票乗り切ろうとしてるんだ??ずーっと言っているんだが。
2017/06/18 16:49:17
Dursan
これで経済に重心を移してくれるならそれでいいわ
2017/06/18 16:50:03
kyo_ju
各社ともあまり実態と大きく乖離しない範囲の数字操作は行っているという前提で言うけど、国会終わってから低い数字出しても意味なくね?
2017/06/18 16:57:02
dowhile
なんであんなのが45%も指示されているのかこれがわからない。
2017/06/18 16:58:03
nakakzs
一番慌ててるのは首相周辺じゃなくて、自民党都連関係者だろうなあ。都議選の特殊性で国政の影響受けやすい上、もう告示まで一週間切ってて、さらに票の逃し先が今回増えてしまっている。
2017/06/18 16:59:11
miruna
たっか
2017/06/18 17:14:40
syouhi
消極的支持の人たちが「流石に強権的すぎる」って敬遠したんじゃないですかね
2017/06/18 17:21:02
osugi3y
共謀罪強行の影響か?
2017/06/18 17:33:58
otihateten3510
どちらでもないが少なすぎる
2017/06/18 17:35:56
kaerudayo
これだけやっても、これかと思うが
2017/06/18 17:37:48
lcwin
この数字を見て都議選後に誰がポスト安倍を打ち出すかだろうなあ、次の総裁選無投票はないでしょ。任期延長論がどうなるか・・。
2017/06/18 17:46:57
toulezure
安保法案改正時と同様の傾向、今後の施策が重要。不正などないのに、野党とマスコミがスクラムを組んで印象操作を繰り返せば、効果があるというのは、いい加減どうにかしたい所。https://goo.gl/Hy4SrF
2017/06/18 17:50:00
FTTH
「支持していると答えなくてもいいんだ」という空気ができると雪崩を打つ場合があるので(イノベーター理論の政治版みたいなやつ)、向こう2ヶ月ぐらいは注視ですね その間に選挙もあるし
2017/06/18 18:05:33
IronTeeth
ここで安倍政権から変わっても経済成長がとまってしまうと困る。そうなれば印象操作を繰り返した朝日新聞も漢字クイズの時以上のダメージは受けると思う。完全にペンを使った自爆テロになってる印象。
2017/06/18 18:06:37
shufuo
まあ45%あるならまだまだ高いなーって思うんだよね。これ貼っとく。http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5236a.html
2017/06/18 18:08:21
shigeto2006
10ポイント低下とは、大きく下がったね…。今まではここから回復していたけど、来月の東京都議選では「都民ファ◯ストの会」の圧勝が予想されるだけに、どうなることか。
2017/06/18 18:08:30
yamadadadada2
安倍首相が退陣、麻生・石破あたりがトップに立てば一気に戻りそうだけどなぁ
2017/06/18 18:12:46
btoy
まぁ都議選に関しては見え見えの小池批判の空気は今のところうまく浸透してきてるし、最近の都連は特にマイナスなことしてないし、都知事選に懲りて次は自民って考える人多いんじゃないだろうか。
2017/06/18 18:15:53
xevra
共謀罪と言う21世紀最悪の人権蹂躙法案強硬に通してもまだ支持するバカが居るのか。お前らは逮捕拷問されるまで目が覚めないのか。嘆かわしい
2017/06/18 18:20:33
mame_3
なぜまだこんなに高いのかわからない
2017/06/18 18:23:32
houjiT
安倍政権って、「下がらない内閣」じゃなくて「下がるのが非常に遅い内閣」なんだよね。勢力・支持が強いのと別の現象なんで、支持率を素直に受け取ってはいけなかった。与党支持者も野党もそこ勘違いしてると思う
2017/06/18 18:23:40
inaba_tetsuo
まだ45もあるのかというのが正直なところではあるけど、単に「意見を翻し損ねた」数が残ってるかもなのでこの後ズルズルと下がるのかも。
2017/06/18 18:24:24
pakocpa
改憲をなんとか止めたくて必死な左翼マスメディア総攻撃は内容は言いがかりレベルでもそれなりに効果あったということか。内閣ももう少し丁寧に説明しないとキツイな。国民の理解を求めていかないと。
2017/06/18 18:25:05
wiz7
マスコミとは持ちつ持たれつなので好き勝手に操作できるわけではないだろうけども、何をどこまでどーいじってるのか謎い
2017/06/18 18:25:31
Mash
神は言っている、ここで死ぬ運命ではないと
2017/06/18 18:26:17
naryk
よしじゃあこいつに投票しよう!こいつなら安倍よりマシじゃん!って思える人が誰一人いない(と国民の大多数に思われてる)限り政権は安泰なんじゃないですかねえ。
2017/06/18 18:33:40
kaburasasu
45%は高い。急に加計の書類の調査に乗り出したように内閣支持率によって対話路線になるのならまだまだ下がってくれと願う。後はよりまともな総裁が誕生してくれることを願う。
2017/06/18 18:34:12
kagecage
やっと下がってきたなって感じだ。穏健派で経済政策がんばってくれる実直そうな方が良い…。急進的でなくてええんで。
2017/06/18 18:37:13
TM2501
何度でも言うけど、他に支持できる政党や、首相をやって、経済を倍増させてくれる人がいるのか?って話のほうがずっと重要だと思う。内閣支持率なんて取り方しだいでどうとでもできる。ネット?電話?街頭ならどこ?
2017/06/18 18:41:46
filinion
この際、自民でもいいからもっとマシなのはいないのか。「経済政策がマシだからー」って言ってる人もいるけど、「所得の伸びは後から付いてくる」って言われ続けて何年経ったよ?
2017/06/18 18:43:41
lnimroder
まだ半分近く支持されてんの控えめに言って頭おかしい
2017/06/18 18:48:13
yajupai
落ちたな
2017/06/18 18:48:39
vox_populi
支持率44.9%はまだまだ高い。安倍政権を支持している国民は、安倍首相を始めとする政権中枢は政治を私物化しており、主権者である国民を愚弄しているのだと自覚するべきだ。自民党政権でも安倍首相は辞任あるのみ。
2017/06/18 18:48:58
Red-Comet
念願の共謀罪も成立したし、森友や加計で紛糾してるし、そろそろ換え時かもね。
2017/06/18 18:49:27
Yoshitada
「不正などない」「言いがかり」ってのは、出すべき資料を破棄せず正直に出してから下すべき評価で、慌てて先に結論出してしまうのは感心せんな。
2017/06/18 18:51:51
hokkairo
内閣改造で「小泉進次郎農水大臣」「橋下徹法務大臣」が誕生するとも言われているし、実現したら支持率も回復するだろう。無党派層が離れても、それを呼び戻す策略に官邸は長けてる。ある意味で国民をよく分かってる
2017/06/18 18:57:01
tokatongtong
もし自分たちがビジネスや社会生活で責任を問われるような事態に直面した場合、安倍内閣面々のような態度に出ることを道義的信義的に躊躇しなさそうな '安倍内閣支持者層' がそれでも45%いるって、かなりゲッソリする
2017/06/18 18:59:49
surume000
今までの推移の折れ線グラフ置かないと、読者に伝わらないよね?
2017/06/18 19:00:29
hobbling
第一次安倍内閣の時も強行採決するたびに支持率が下がってるな。
2017/06/18 19:01:59
tnishimu
放っとけば回復するよ、独裁でも専制政治でも何でもいいが経済に波風がたって得する国民なんて殆ど居ないんだ。 クソみたいな原理原則的な政治信条で大多数の国民を苦しめないでくれよな。
2017/06/18 19:03:18
gatorera
与党の方々は最近気が緩みすぎてた感あるので、支持率下がったことを真摯に受け止め、気を引き締めてほしい。自分が気になるのは、共謀罪でマスコミ等が騒いだ今回より、成立から時間が経った次の調査結果かな。
2017/06/18 19:03:47
c_shiika
あらまあ、意外に下がるのねえ
2017/06/18 19:04:53
ryun_ryun
さすがにやりたい放題やってる内閣が明らかになってきたので、嫌悪感を抱いた人たちが増えたんじゃなかろうか。民衆は強権を嫌うからね。
2017/06/18 19:07:48
quick_past
支持政党は30%前後なのに内閣支持率はまだ45%近くあることが不思議なんすけどhttps://goo.gl/ac2i07  https://goo.gl/ePDkZd つか今更下がったっておせえよ。なんなんだ。
2017/06/18 19:09:22
miyazawataichi
株価で言うと下げトレンド入ってるからそろそろテコ入れしないといけない局面
2017/06/18 19:20:00
coldsleepfailed
安倍政権の「膿」が表面化するのはこれからが本番と思う。これだけ目立つと加計学園も開学できないのでは。地方に負担を押し付けていい加減な大学作るつもりだったのだろうし。時代遅れな右傾化が早く終わってほしい
2017/06/18 19:24:05
tetora2
だいぶん下がったな。で、安倍おろしやってた人は降ろした後の事も面倒見てくれよ?安定政権引きずり降ろしてまでやりたかった事を存分に見せてくれ。
2017/06/18 19:24:50
hogefugapiyox
辞める前にはメチャクチャにした日本の法律を元通りにしていってくれよな。農地法とか、種子法とかも含めて
2017/06/18 19:26:12
synopses
おいおい、次が居ないだの経済にマイナスだの何寝惚けた事言ってんの。消費税を上げない人なら誰でもいいわ。その上で右にも左にも振れてなけりゃ今より良くなる/でも上げない人が安部総理だけなら消去法で彼を選ぶ
2017/06/18 19:28:55
ss-vt
ああいう答弁はやめたほうがよい/ところでアベノミクスどうなってんの?という声が湧き始めたら危険域。そこで「あっまた"言い張ってる"」と思われる対応をとったら……
2017/06/18 19:41:00
todo987654321
数年来ひたすら同じ主旨を述べ続けるが、デフレ脱却まで金融緩和&財政出動やる政権の芽が出れば安倍なんぞ即座にポイするよ。どんなくだらない醜聞の政局だろうと全力で乗ってもいい。早く出てこい。
2017/06/18 19:41:47
kenjou
安倍政権下では賃金の安い仕事が増えているだけで、経済は特によくなってないんですが、いまだに経済運営はいいんだ、と思いこんでいる人がけっこういるみたいですね。そろそろ目を覚ましましょう。
2017/06/18 19:42:41
inferio
経済良くなったとかほざいでる奴いるけど賃上げなんてごく一部の界隈だけの話だし一時の円安にかこつけてアレコレ物価は上げられて苦しいしその利ザヤは上級が独占してるし末端の労働者は国民に含まれてないんだな
2017/06/18 19:46:04
tokoroten999
40割ったら危険水域だから都議選次第かな。直ちに影響はないレベルだと思う。
2017/06/18 19:50:15
IkaMaru
この人に改憲のためなら何でもする執念などなく、改憲改憲言ってれば身内が褒めてくれるから程度の理由なのかもしれない。でなきゃ共謀罪や、まして森友や加計ごときでこんな見苦しく振る舞って評判落とすだろうか
2017/06/18 19:51:27
hoshitamotsu
支持率下落を織り込み済みでの、強行採決だよね。安保法案のときの支持率の推移を考えれば、少々支持率を落としてもさっさと通した方がメリットが大きいと考えても不思議ではない。
2017/06/18 19:53:05
Haaaa_N
急落か,世の中の人の考えることはわからん
2017/06/18 19:53:57
hihi01
東京都議選がやばいか。公明党と割れてるし。これで国政選挙で公明党と割れたら憲法改正できないな。
2017/06/18 20:01:46
ritena
支持率重視した内閣運営でもこの程度なんだと認識してくれればいいね
2017/06/18 20:02:46
clamm0363
批判の大きそうな政策を支持率を消費して実行に移すというのは安定政権の常道であり支持層もまたそれを期待している。景気さえ維持できればまだ大丈夫だろう。
2017/06/18 20:10:54
ubiquitous2011
まだ安倍支持してるの?!ウッソーってJKが言うくらいじゃないと
2017/06/18 20:13:44
nonpori
なんで今までは支持してたのか逆に聞きたい
2017/06/18 20:19:55
eachs
経済に関する異なる意見がトップブクマに並んでるのが興味深い
2017/06/18 20:22:13
rinxmoon
安倍内閣の支持率が下がっても民進党や共産党の支持率が上がることはないので、自民党内で安倍降ろしの気運が高まらない限り政権交代もない。
2017/06/18 20:22:58
world3
まあ、絶対値で見ればまだまだ高いわな
2017/06/18 20:23:26
blueboy
共謀罪 強行成立のせいか、加計学園文書 公開のせいか。それともダブルパンチのせいか。 / 集団的自衛権のときも大幅低下したが、それも「喉元過ぎれば」だったしね。
2017/06/18 20:23:32
airwave
さりとて減った10ポイントが野党支持率に分配されるわけでもなく、国会の茶番劇は政治不信を煽るだけの結果に。
2017/06/18 20:24:26
uturi
国会での立ち振る舞いがなぁ。まともに答えずにはぐらかす戦術を取り続けてたから、「いくらなんでも酷い」と思わせてしまった。少なくとも、改憲は無理だろう。
2017/06/18 20:25:38
h5dhn9k
ほう……。
2017/06/18 20:29:01
Ryo_K
まぁ加計問題と共謀罪案件の舐めきった態度があんだけお茶の間に流れればこうなりますよね。いくら一強とは言え超えちゃいかん限度はあるよ。
2017/06/18 20:32:08
sds-page
内閣支持率が低い方が危機感もって仕事するようになるならもっと下がってもいいかな
2017/06/18 20:32:31
ykhmfst2012
今頃下がるんだ...為替・株価操作による利のない物価上昇・可処分所得減少・消費低迷といった本当に駄目な部分は見逃されて、しょうもないスキャンダルには敏感というのが実に残念。
2017/06/18 20:37:57
tomemo508
第二次安倍政権 (金融緩和)→ 第二次麻生政権 (軍備増強)→ 第三次安倍政権 (憲法改正)→ 日本維新の会が政権奪取 (移民解禁)→ 小泉ジュニア一次政権 (第二次不動産バブル)。(妄想)
2017/06/18 20:38:03
Gl17
個別政策の支持率は前から一貫して低く、他より強そう程度の「空気」で支持されてんだよね。支持層だけ経済ガー言うけど成長率ずっと低いし、何より就任時に金融緩和アピールした後は経済以外ばかり注力している。
2017/06/18 20:38:04
atsupi0420
マスコミは安倍政権を倒して消費税増税して暗黒世界を作りたいのね。そして左翼もそれに同調する。テメーら、絶対に許さねーからな。
2017/06/18 20:40:29
warp9
ゲタ4割位あるのかな?奴隷になりたい奴は勝手になてばいいのだが、俺を巻き添えにするな。
2017/06/18 20:41:22
ko2inte8cu
アンケートとはいえ、のこのこ見知らぬ相手からの電話に出る人々って、やばくね。
2017/06/18 20:44:28
j3q
重要法案全部通したんで、もう支持率の忖度もいらないよってことですかね
2017/06/18 20:44:58
nabeteru1Q78
まだまだこれから。
2017/06/18 20:54:00
ll1a9o3ll
自民でいいからマシなのなら、復帰と噂の谷垣さんがいる。増税関連で谷垣ダメって思ってる人多いけど、そこさえ目をつぶれば、とてもバランス感覚のある人だと思う/追記:(石破さんとかもどう?)
2017/06/18 20:57:55
cia62872
どうせこの下落も半月ほどでみんな忘れて、都議選の頃にはすっかり戻っちゃってるんだろうね。「あいつらバカだからすぐ忘れちゃうよw」って思われても盲目的にイエスを叫び続けるバカ国民。
2017/06/18 21:00:16
noaim
終わったらもう安心だから、ちょっとビビらせとこうぐらいの反応
2017/06/18 21:00:40
yuki_2021
まだ45%近くあるのか。とはいえあんな強権的な採決のしかたすりゃそりゃ支持率は落ちるだろうな。
2017/06/18 21:02:03
havanap
経済は9割メリケンの景気と金融政策次第だしなあ
2017/06/18 21:10:47
death6coin
絶対値が高いな・・・これまで通りだと、だんだんと回復してしまう流れと思うが、今回はどうかね。完全に愛想をつかした人たちと次期政権について話し合いたい
2017/06/18 21:14:05
kusorurosuk
あれ?世論調査なんて当てにならないと言っていたはてサ諸君がこういう結果だと掌返しするんだね
2017/06/18 21:15:23
toycan2004
マスは強行採決っていうけどあれも民主主義なんだがなぁ。少数派の意見を聞くのは民主主義だけど少数派の論が問題だから廃案だった場合意見すり合わせができない。修正や条文追加なら議論の余地はあると思うけど。
2017/06/18 21:16:55
anschluss
消極的支持派だがどうせなら25%あたりまで減ってくれた方がいい。その方が緊張感を持たせられる。昔と違って国民が賢くなったから減った分がアホ野党に行くこともないし。
2017/06/18 21:17:05
rajahbrooke
左派メディアの安倍憎しキャンペーンも目に余るものがあるけど、安倍首相側も情報を開示せずただ無闇に「朝日・毎日・東京新聞が悪い」と言い続けて逃げ腰になってる、そんな姿勢が感じ取れて評判を下げている印象。
2017/06/18 21:18:10
fu-wa
まあ時事の最新の調査では民進党の支持率も4.2%にまで下落していますけどね。
2017/06/18 21:27:30
satokunya
ほとんどの人は自民党を支持しているのではなくて安倍政権そのものを支持してるにすぎないんだから、野党がだらしなかろうがなんだろうが安倍ちゃん個人の不信感は支持率にそのまま直結するよ
2017/06/18 21:28:01
midastouch
麻生ちゃんが快傑ズバットの真似しても入れたくないが、他に誰というのも困るんだよなあ
2017/06/18 21:31:11
tokage3
どのタイミングで自民党内で動きが出てくるか、あるいはこないかだろうな。できるだけ安倍政権で引っ張ってその間に政策継続性の下地を作ってほしいが。短期年替わり政権じゃどうしようもない。
2017/06/18 21:44:54
hiroshi128
頼むからサンプル数と誤差範囲を出してくれ。
2017/06/18 21:49:20
elephantskinhead
これで消費税増税を撤回したらまた上がるんやろな
2017/06/18 21:49:31
townphilosopher
それでもまだ、という感想だが見出しに急落と付いたのは悪くない。
2017/06/18 21:54:23
ite
え、なにこれ。少なくとも世論調査と言うならば何時、どのような調査を行い、何人に聞いて、何人が回答した中で44.9%なのかを明示すべきだろう。
2017/06/18 21:59:43
hal9009
どこの調査でも同じような結果なので支持率が急落しているのは間違いないだろう。彼が支持される理由は「現にうまくやってる」だっただろうから森友・加計で「失敗を認めてしまった」のが原因ではないかな
2017/06/18 22:05:12
mijyunon
安倍政権は経済だけだろ‥と眠たいこと言ってるのが多いが、強気な東アジア政策への支持も入っていることをお忘れなく。この点で、民進党は全く及ぶべくところがない。
2017/06/18 22:05:55
Ereni
安倍内閣の支持率急落。44.9%で前回より10.5ポイント低下。不支持は43.1%。共同通信世論調査。
2017/06/18 22:09:51
Room-B
自民左派や公明党が政策に文句をつけなくなったせいで、緊張感がなくなって与党ガタガタになってる気がする。これで選挙でちゃんとした結果が出なければ日本は、終わる。
2017/06/18 22:10:21
mokmok1222
これで少しは国民を馬鹿にした言動が抑制されたらいいが
2017/06/18 22:12:00
Kracpot
他のオプションがないんだから、与党の支持率なんて政治になんの影響も持つはずないやん
2017/06/18 22:15:41
NOV1975
ことが終わってからじゃ遅いだろ
2017/06/18 22:18:28
akakiTysqe
今夏秋に衆院解散総選挙、早けりゃ7月3日解散
2017/06/18 22:25:24
m-matsuoka
危機感を持たせれば良い結果が出るといっている方達は過重労働をさせれば生産性があがると言っているアホと同じ。支持率が下がれば次の選挙の準備に入り内政も外交も停止状態に。
2017/06/18 22:32:46
otation
毎日支持率調査のニュースを見るが、未だ一度も回答したことはない
2017/06/18 22:34:36
ooishikuranosukenowakenai
NPのおじさんたちが「こんなどうでもいい問題で!だれも興味ない!」とか喚いてたのにこのザマである。そりゃ防衛省問題に続きクソクソ公開プロセスを曝け出したら支持されるわけないだろ。
2017/06/18 22:37:26
kiwioisi
とりあえず安部政権は調子乗りすぎ。 経済政策だけやってあとは黙って
2017/06/18 22:45:26
ustam
毎日新聞と随分数値が違うんだな。不支持率は大差ないのに。とりあえず都議選で自民をプギャりたい https://mainichi.jp/articles/20170619/k00/00m/010/012000c
2017/06/18 22:48:11
anpo-sumeragi
他のところも同じくらい下がっているので、まあこんなもんだろう。政党支持率はは相変わらずダブルスコアなので、内閣支持率が今後下がり続けると自民党内で動きがあるだろうが。
2017/06/18 22:50:09
unagiga
野党は与党の支持率が下がっても自分たちの支持率が上がらない現実を真面目に考えろよ。レンホーVR作ってる場合か。
2017/06/18 22:51:18
kangiren
どうやって挽回するつもりだろう。いつまでも景気が良いわけではないのだから。
2017/06/18 22:53:06
YukeSkywalker
誰かまともな対抗馬を早く。共産党以外ならどの党でもいいから。
2017/06/18 22:58:49
hyoutenka20
事実上の公文書隠蔽に告発者への個人攻撃とか、あまりにもやりたい放題すぎて、長期政権の弊害が出てきてると思ってる
2017/06/18 23:06:02
DukeK
それでもまだこの支持率、国民はもはや完全に舐められてるということに気付くべきでは…
2017/06/18 23:06:55
shironeko_t
野党に政権交代はまだ駄目だけどいい加減安倍内閣が暴走しているので勘弁してもらいたい
2017/06/18 23:14:20
Naotoh
ここまでやらかしてるのにー!的な勢いで政権打倒側がブレーキを踏み外して暴れまくるのも反動があるので、サクッと替われよとか思わなくもない。
2017/06/18 23:20:23
mustelidae
落ちてないねぜんぜん。まあ、落ちたとみるにしても、今までムッチャクチャやってきて落ちなかったのになんで今回だけ落ちるのか、それはそれでナゾなわけだけど。
2017/06/18 23:25:47
hidex7777
NHK調査の去年の4月や一昨年の8月より全然高いよ。
2017/06/18 23:30:39
Tailin
なんとなく豊洲問題との相似関係が見える。一方ではゼロリスクを謳い、他方ではグレーなところを追及する。行為そのものは結構だが大局的に見てひっくり返すのは妥当なのだろうか。
2017/06/18 23:44:21
htnmiki
2人に1人が支持しているという事実w
2017/06/18 23:49:11
nihonjindesu80
国民は忘れっぽいので安保法案の時と同じで支持率は元に戻ると思うけど、今回の安倍政権の稚拙な対応は悪手だったんではないかな。無論、加計問題に注力して反対しか唱えない野党にも大きな問題があるけどね。
2017/06/18 23:50:18
marmot1123
経済面で他にまともな奴らがいないってのが消極的支持の理由なんだろうなあ。後民主党政権のあまり酷さと、今の民進党のあまりの頼りなさが頭から離れないのだろう。
2017/06/18 23:57:28
kiyo_hiko
景気は増税でも後退しなかった()のに…
2017/06/19 00:01:07
shoot_c_na
何ヶ月で戻るかなー
2017/06/19 00:03:27
moyacab
良い傾向。これくらいをキープするのが国民にとって一番いい。
2017/06/19 00:15:48
pernodoom
北朝鮮がミサイル撃てばまた上がるよ。
2017/06/19 00:18:10
hinbass
あんだけネガキャンしてこれってすごくね
2017/06/19 00:24:27
holyagammon
17/6/18
2017/06/19 00:39:31
tailwisdom
まぁ、このタイミングで下がったところで選挙までに経済か外交の分野でなにかパフォーマンスすれば十分取り返せると踏んでるのでは。安保法制のときもそうだったし。都議選はどうなるかわからないけれど。
2017/06/19 00:51:24
ore_de_work
総選挙で結婚発表したからかな。でも40%って高くない?視聴率的に
2017/06/19 00:59:21
sunset01
どうでも良い話なのかもしれないけど、この手の記事のブクマは、カラースターがかなり踊るのね。
2017/06/19 01:15:43
lady_joker
経済路線を引き継いでくれる人がいれば別に辞めてもらっていいのだが、現状いないのでいまいなくなると大変困る。国会運営のテクニカルな問題で足を引っ張ってる印象があり、こんなのよしなにやってくださいよとしか
2017/06/19 01:18:00
ripple_zzz
共謀罪や加計よりもレイプ記者の件が効いたよ。支持者にとって共謀と加計は折込済に出来たカテゴリだった。けどアレは別方向やから。与野党ともに緊張感取り戻してくれればええんやけど、厳しいかなー。
2017/06/19 01:32:41
takeishi
10%は多いなあ。なんで?
2017/06/19 01:38:26
tmksStyle
今回は叩き方がエグすぎ。朝日新聞と民進党とテレ朝は調子に乗りすぎ。TBSと毎日新聞は便乗しすぎ。テロ等準備罪通されたくなかったからってエグすぎる。
2017/06/19 01:53:02
snobbishinsomniac
安倍の経済政策を挙げている人いるけど日銀の金融緩和以外に何かやってるか?しかも物価目標は四年間未達。円安で海外生産の利益が水ぶくれしただけで国内はリーマンと震災からの回復でしかない。
2017/06/19 01:57:02
inumash
安保法制の際も一時的に10ポイント近く落ちて不支持と逆転までしたけど、その後すぐ元に戻ったのであくまでも一時的なものだと思う。疑惑や醜聞を更に追求できれば下降トレンドになるのかもしれませんけれど。
2017/06/19 02:08:34
mouseion
やっぱ衆参どっちかが野党過半数の方が安定するな。
2017/06/19 02:33:50
ultimate-ez
意外なトップコメ。。資産が増えれば別に所得は増えなくてもいいやーって感じなんだけど、やっぱり所得を増やしたいって人が多いんだな〜
2017/06/19 03:17:29
kazuya53
年初から半年近くギャーギャーやった結果がようやく45%で急落言われてもって感がある。安保の時とか三割切ったけどあっさり六割回復した。国会終わったら外交やら何やらでまた一方的に安倍のターンになるわけで。
2017/06/19 03:50:35
firstbento
日テレ調査 民進3.5%増 自民2.4%減 id:entry:340370051
2017/06/19 03:57:58
ktra
都議選も自民の票の逃げ先は都民ファーストという第二自民(重要区の候補者見ればわかる)だから官邸は困らないし、内閣改造で法相防相落として有名人連れてくれば10ポイント回復程度軽いし、盤石すぎるなあ
2017/06/19 06:18:15
good2nd
経済政策を支持っていうけど、実質賃金は下がってるんやで…
2017/06/19 06:45:07
yingze
この毎度感
2017/06/19 07:00:13
motobitsrk
早めに二階派と手を切るこっちゃね。
2017/06/19 07:03:03
kakaku01
急落と言えどまだまだめちゃくちゃ高い。野党各位は焦らずにやってほしいが、また勇み足でバカなことして滑りそうだな……
2017/06/19 07:08:35
bystander07
地球に暮らす日本国民はうんざりしてるんやね
2017/06/19 07:19:07
ksaitou
ようやく国民も理解してきたか
2017/06/19 07:21:58
the_sun_also_rises
僕は世論調査はNHKのを基本に考えているのでこれは参考程度としたいが支持率は落ちるだろうとは思っている。あとは今後の運営でどれだけ支持率を戻せるかが大事。当面は外交特に北朝鮮問題に注力し秋の内閣改造待ち。
2017/06/19 07:29:38
douzokun
加計と森友とかどうでもいい問題で、政権が危うくなるのモヤっとする。清廉潔白な首相じゃなくていいからとことん有能な人求む。居ないなら、とりあえず安倍でいいと思う
2017/06/19 07:36:17
quabbin
これだけだとなんとでも言えちゃうよなぁ…
2017/06/19 07:36:34
i2i
現政権が何やらかしても支持率下がらないから裏で操作入ってんじゃねえのと思ってたよ。共謀罪が通ったから操作が必要無くなったと思ったら怖いが。
2017/06/19 07:37:13
Cujo
残当 /(追記)支持率の下落もそうだけど不支持率との差分が2%を切ったのも大きそうな。。。。。(今回のはないと言われた文科省文書の発見公表が大きいと思ってるけど。。。。。。
2017/06/19 07:48:54
tomoya_edw
落ちた落ちたと印象だけ強くして政権の足を引っ張りたいメディアが多いんだな。これ、別に他の党でも良くないと思う。
2017/06/19 08:24:52
nao_cw2
未だに経済政策がーとか言ってる人は現実を見てないだろう。そもそもが民主党政権時も右上がりだった。3本目の空砲は何処に行ったのやら。日銀黒田も浜田もクルーグマンもとうの昔にお手上げしてんじゃん。
2017/06/19 08:39:37
Outfielder
これで次回調査のとき反動で元に戻って何もなかったことになったらどうしよう・・・
2017/06/19 08:46:24
yuichi0613
減ったねえ
2017/06/19 08:49:05
uehaj
慰安婦像をあと二三個作ってくれれば、急上昇するのでは
2017/06/19 08:50:31
coalmine
中身はどうでもよくて、みんなが支持してるから、マジョリティになりたいからって動機で安倍支持してる人も多いんじゃない?ベルギーワッフルの行列が短くなってきたのかな。
2017/06/19 08:57:41
chokovi
こういう政治話のブコメは毎回異質で気持ち悪い
2017/06/19 09:00:02
tecepe
改憲に反対してる人たちが共謀罪で逮捕されたりするようになってくれば全権委任法可決までもうちょいだろうし、せいぜい頑張ってくれ。
2017/06/19 09:04:02
kuzudokuzu
落下の勾配を「現政権であり続けるほうが、政権交代させるよりマシ」という見地にのみ求めると、実に暗澹たる気持ちになる。
2017/06/19 09:23:26
xlc
「共謀罪」があれば支持率などもはやどうでも良いだろう。
2017/06/19 09:25:41
tettekete37564
「なんであんなのが45%も指示されているのかこれがわからない。」< だから支持されてんだよ
2017/06/19 09:26:40
haha64
経済政策ったって日銀のケツを叩いた以外は弥縫策程度。3年ちょいで終始ガッタガタだった民主党政権を批判できるほどの成果を何か残したのか。超安定政権で5年目なんだけど。
2017/06/19 09:27:00
e-takeuchi
他にいいのがいないからといって支持するのは増長させるだけ。国民をリスクをとってたまには自民以外に投票しないといけない。
2017/06/19 09:31:05
simgorira
ふむ。安倍首相は別に焦ってはないだろうが自民にいるってだけで調子のっている人らは焦れば良いと思う。『野党は文句だけ言っていればいい楽な党』というのを正していけば政権とれるかもよ?取る気ないんやろけども
2017/06/19 09:46:48
bornslippy
自民党の一番の自慢の経済政策の果実も食えてない人が地方には一杯いるからなー。
2017/06/19 09:49:03
bushimichi
基本的には無関心なんでしょ国民は。実際に大問題(経済とかの意味で)が起こるまではこの傾向は続くのではないかな。下手に変えてひどくなるほうが嫌な傾向。
2017/06/19 09:55:13
falkbeer
特定秘密保護法や安保法制のときもいったん落ちたことからすれば、近いうちに元に戻るだろう
2017/06/19 09:59:11
shinonomen
もし下がらなかったら異論は許さない式の政権運営が支持率維持に有効だと証明されてしまう所だったので下がって良かった。
2017/06/19 10:19:23
aomeyuki
安倍政権支持の人は、次は「支持率なんて最初から関係ない!」「代わりがいない!」って嘯いていればいいんだから楽だよなあ。
2017/06/19 10:22:35
Akimbo
安倍ぴょんも反省せんとなぁ。国会で支持率自慢するから、対抗勢力が冤罪ビームとメディアスクラムで印象操作に励んだわけで。支持率が選挙並の関心を引いてる現状が政治を歪めてるから、支持率は忘れて仕事しよう!
2017/06/19 10:31:13
akaglasss
それでも支持率の方が高いのね。
2017/06/19 10:31:43
unimall
結局また戻しそうな気はするけどなぁ
2017/06/19 10:33:42
bigburn
しょうもない趣味の改憲にブレーキがかかって安倍シンパもほっとしてるのでは。経済対策に立ち戻ったらまた回復しそうだ
2017/06/19 10:42:05
takayoz
不況は下野するという高等戦略
2017/06/19 10:46:15
bedtown
そういやひとつもいいことない政権だったな…民主もアレだったけどここまでシス卿的悪な政権ではなかった
2017/06/19 10:50:05
suimin28
これを受けて透明性のアピールなど現政権の問題解決に向かう、もしくは対抗馬となる政治家が台頭してくれると良いのだけど
2017/06/19 10:54:45
kibarashi9
もう自民じゃなくてもブレーキさえ掛けなければ経済は伸びるでしょう。まあ、ブレーキ絶対かけるんだけどね。
2017/06/19 11:13:54
awkad
中国と同じ一党独裁を望む人が半数くらいはいるってことだ。政党制が実質機能していないこの国の未来は暗い。どうせ機能しないんだから選挙コストかけるのが馬鹿らしい。
2017/06/19 12:51:32
dussel
これであの「質問にろくに答えず質問者にレッテル張って逃げきりを図る」国会対応が変わるならそれに越した事はない。
2017/06/19 12:56:28
namisk
ここで反緊縮!反緊縮ですよ、野党の皆さん!そうでなければ、浮動票は浮動票のまま、喉元過ぎたら自民に戻りますよ…。
2017/06/19 13:10:40
nao0990
さすがに10ポイントも落ちると、支持率記事に大量発生しがちな「野党が悪い」「左翼が悪い」も大人しめだな
2017/06/19 16:03:00
ysync
まぁ東京のバイト求人やらはずいぶんと高くなったんだよな。実際はどうあれ、体感的には景気回復感はある。
2017/06/19 22:25:55
hatoken
なんだか現内閣支持してると非国民扱いされそうで、怖いです____