2017/06/18 07:15:09
jt_noSke
それはそれで結構不便よね
2017/06/18 07:21:07
paravola
航空会社が国に提出した計画に基づいて運航され、乗客が少ないことは欠航の理由として認められていません/欠航が柔軟に認められれば採算面で難しかった路線の開設が可能になるほか、運賃の引き下げにもつながる
2017/06/18 07:30:41
keiko-te
こんな便があったら出張に使えないからますます乗らなくなると思う。
2017/06/18 07:47:25
honeshabri
「いなかったら」にしてくれ
2017/06/18 07:51:30
MIZ
そんな無茶な。
2017/06/18 07:58:28
kuborie
レガシーキャリアに振り替えることが可能でそっちがコスト的にも安い(損失が少ない)のならいいのでは。
2017/06/18 08:11:41
keshitai
これを認めると地方のコンサートに遠征に行く人とかが困ってTwitterでLCC批判が集まって、回り回ってLCCの乗客が減りそうな気がする
2017/06/18 08:15:24
junmk2
いいんじゃないの。発着枠を競う際のマイナス要件にしてなお残るなら。不便でも無いよりあった方が良かろう。ただ航空券種別を別にする事、定数に達しなければ運航しないと明示する事は必須かな。
2017/06/18 08:21:43
sunamandala
欠航の可能性のある便とない便は分けて、それを事前に明確に示してほしいなー
2017/06/18 08:23:33
ROYGB
旅行会社のツアーなんかは応募が少ないと中止になったりするなあ。
2017/06/18 08:24:39
Panthera_uncia
なるほど、逆にリスキーな路線に挑戦できるのか
2017/06/18 08:26:34
demcoe
ちゃんと欠航を明示してくれるなら良いと思うな。それでさらに安くなるなら
2017/06/18 08:28:45
naga_sawa
逆に言うと「○○人集まれば運行します」みたいな航路があってもいいのかも/自前チャーター的な
2017/06/18 08:29:34
atohiro
利用者が増えると料金が安くなっていくシステムならどうだろうか。(キャッシュバックだと大変なのでポイントで還元とか)
2017/06/18 08:36:28
hizakabu
欠航のリスクがあっても安いならいい。欠航がいやなら高いやつに乗るしかない。もしくは欠航にならないほどの席を買え。
2017/06/18 08:41:24
sakuragani
まともに飛ぶのは帰省シーズンだけって路線も出そう
2017/06/18 08:42:13
mazmot
定価をバカ高くして数人で採算がとれる程度にしておく。その上で、乗客数に応じてどんどん価格を下げていく。高くても乗るひとはいるし、安くなるなら乗ろうってひともいるから、案外とうまく行くんじゃないかな。
2017/06/18 08:46:13
lcwin
全く別だが免許維持路線的なものをイメージしてしまう。
2017/06/18 08:57:45
kloud
予約前にこの便は欠航する可能性あるよと事前に示してくれたらいいけど
2017/06/18 08:58:51
todo987654321
乗客の救済を保証するのとセットならいいのでは
2017/06/18 09:13:39
blueboy
肝心の話が書いてない。「切符購入前の欠航」=「欠便」ならば、特に問題ないだろ。1カ月前から購入があるとして、40日前に欠航・欠便を決めれば、特に問題はない。記事はここが記述されてないので意味が不明瞭。
2017/06/18 09:22:04
shufuo
良いと思うけどな。そうめったに欠航にはならんと思うし。だいたいの観光ツアーも最低催行人数があるのは同じだからね。
2017/06/18 09:26:16
nakex1
観光ツアーならしょうがないねで済むかもしれないが,そんな不安定なのは仕事などには使えない。ますます利用者が減るのでは。
2017/06/18 09:39:41
maple_magician
他の交通機関との接続が制約を受ける場合とか、スケジュール通り行動できないとまずいシーンとかでは、怖くて使えない……ということになるのか。
2017/06/18 09:46:39
augsUK
LCCしか運行してない空港が乗客が少ない便が多いので、振り分けは難しくないかな。羽田-沖縄とかは乗客がいるけど、茨城-福岡などで問題が出るのかと思う。
2017/06/18 09:58:59
Gelsy
そしてオーバーブッキングのときは謎の黒人に理不尽に選別される。
2017/06/18 10:18:08
team_overtake2
もし欠航するなら(バーゲンの)75日より前の決定を義務付けてほしい。直前に欠航されると客はもちろんの事、宿も直前キャンセルが増えて困るだろう。
2017/06/18 10:18:09
damugan
個々人がジェットパックを装備して海を越える方式にすれば全て丸く収まる
2017/06/18 10:25:07
weekly_utaran
LCCならありじゃないかな、安かろうわるかろうなのだからそれでも安い方がいいという選択肢としてありだと思う
2017/06/18 10:27:44
monochrome_K2
LCCしかない空路があるならともかく大手で代替できるのなら問題ないのでは。双方が欠航することになったら流石に問題だけどそれはないと思うので
2017/06/18 10:30:53
aodifaud09
どうしても飛ばしたければチケット複数買いしてもええの
2017/06/18 10:40:58
astme3ddaa
へぇー。
2017/06/18 10:42:35
nvwwwjk
安いので我慢
2017/06/18 10:47:04
synonymous
地獄のLCC
2017/06/18 10:49:28
shaketoba
やるならLCC限定にするか、欠航の可能性のある便を限定してほしい。「そこに行きたい」だけじゃなくて「何時に出て何時にそこに着く」も大事だから、単に同日便に振り替えられただけでは困る場合が出てくるのよ。
2017/06/18 10:50:15
facebooook
だからLCCは使わない
2017/06/18 11:00:15
narippi
現状でも「機材繰り」による欠航は普通にあるけど…地元の要望を受けてギリギリ飛ばしてるLCC以外の会社も嬉しいんじゃない?
2017/06/18 11:04:13
bigburn
クラドファンディング的に「あと○○人で出航!」表示がほしい。でないと怖くて使えない…
2017/06/18 11:16:35
mobanama
他の手段がなくなったり高くなったりした後に止められても困るよなあ。
2017/06/18 11:17:26
Ivan_Ivanobitch
ただのチャーター便じゃねーか
2017/06/18 11:18:00
iGCN
飛ぶか飛ばないかわからない飛行機のチケットはいくら安くても買わない
2017/06/18 11:18:05
bullet7
単純に選択肢が増えるという話なら問題ないと思うけど
2017/06/18 11:21:31
shikiarai
欠航と言うか前か後に振り替えでしょ
2017/06/18 11:25:29
mainty_com
そうか、グルーポンでチケット売ればいいんだ。
2017/06/18 11:25:52
Dai44
乗客紹介キャンペーン!あと**時間以内に**人集めよう!このままだと当社も返金になってしまいます!
2017/06/18 11:28:55
hiroharu-minami
「欠航・振り替えになっても対応可能で激安チケットが欲しい人」向けにはあっても良いサービスかも。 俺はそんなチケット買わないけど。
2017/06/18 11:31:37
oyagee1120
既にLCCじゃなくてANAやJALみたいな大手が普通にやってるよね 表向きは違う理由でも
2017/06/18 11:35:37
mahal
欠航保証費みたいなのを客がネットとかで予約する時に言い値で突っ込んで、例えば「最少催行数5人足りないけど保証費で補完できるから飛ばす、足りてれば保証費は返還」みたいにすれば良いのかも。
2017/06/18 11:43:28
tukumito
すでにブコメに有るように、乗客数を理由に欠航しない便と場合によっては欠航する便を作れば良いい。 次の便まで数時間間隔が空く地方では、頻繁に欠航が起きたら致命的。
2017/06/18 11:47:09
sny22015
北海道の道内便で旅行したことあって、割と空いてるんだけどあれはあれで飛んでくれないないと困るな
2017/06/18 11:48:53
sds-page
あと何人で出航みたいな形なら
2017/06/18 11:49:02
kamm
「○○人集まれば運行します」が出来るよう柔軟になれば、種子島直行便がほしい!
2017/06/18 11:59:50
nephar
仕事に使えない(笑)LCC使わずに他所の高い会社使えよ。
2017/06/18 12:03:09
lacucaracha
これで『LCCがあるじゃん』って言われるサラリーマンが減れば良いなあ。/あれはビジネス用ではないよ。上手に住み分けたい。
2017/06/18 12:03:31
n_y_a_n_t_a
「乗客少ないから欠航」ではなくて「乗客が基準を超えたので運航」というツアー形式なら……飛ばなくてもリースの支払いは待ってくれないし復路だけ座席埋まっても往路がダメなら全部ダメというハイリスクにはなるが
2017/06/18 12:11:23
tanority
出発ロビーで集まってる人をカウントしながら行けるかどうかをドキドキしながら待つんですね
2017/06/18 12:15:28
OkadaHiroshi
条件を事前に明記するという前提なら問題はないと思う。あとは自由競争に任せればよい。海外ならともかく国内便なんだから。
2017/06/18 12:20:12
Shalie
"欠航が柔軟に認められれば採算面で難しかった地方と地方を結ぶ路線の開設が可能になるほか、運賃の引き下げにもつながる"
2017/06/18 12:22:00
naggg
うーん、そんな路線、忙しい人ほど、怖くて予約できないんじゃないかなぁ。
2017/06/18 12:23:29
superpuma
結構な話ではないな
2017/06/18 12:24:47
ko2inte8cu
客離れを引き起こすだけ。公共交通機関が売っているものは確実性。不確実なら、安い高速バスやフェリーを使うわ。
2017/06/18 12:30:18
solidstatesociety
これ当日空き席が採算度外視になる可能性あるよ
2017/06/18 12:32:43
RIP-1202
ジャニーズのコンサートでもそんなんあったな。
2017/06/18 12:33:28
itarumurayama
人によりLCCに求めるものが違う。「狭いシートでいい、機内食イラナイ、オーディオサービス不要、スッチーの笑顔は更に不要」という人でも「定時運航を求める」人もいれば、定時運航じゃなくてもいい人もいる
2017/06/18 12:37:39
jtw
どういう客が利用すると想定しているのか知りたい。
2017/06/18 12:37:50
yP0hKHY1zj
一週間前までに知らせてくれて、他社便への振替ありなら全然OKかと。
2017/06/18 12:38:01
underd
あとでよむ
2017/06/18 12:38:46
kaionji
予約した客からしたらたまったものではないな
2017/06/18 12:44:41
naqtn
面白いな。/あれブコメはネガティブ大目?/国土交通省のページを探したが特に関連情報見つからず。(最近の航空行政の流れとしてLCCのために出来る緩和・優遇はして活性化しようという資料はいろいろと見られた)
2017/06/18 12:49:10
eims
こういう便のチケットが、格安チケット検索でトップに出てくるようになったり、パック旅行の対応チケットになったりするかもなのか。ちょっとやだ。
2017/06/18 12:49:14
Com
利用者向けに「過去の運行実績」と「現在の充足率」を提示しれくれるなら利用を検討しても良い。
2017/06/18 12:49:39
rxh
いいアイデア。欠航リスクを明示するのと欠航の確定を前日までに出してくれればいいな。当日空港に行かないと欠航が分かんないとかいうオペレーションは辛い。
2017/06/18 12:50:05
kenta555
お金持ちになったら「全席のチケットを購入するから今すぐ出してくれ」と言ってみたい。
2017/06/18 12:51:03
ustam
いいんじゃないの? 航空機も地球環境に重大な影響を与えているので無駄に飛ばすべきじゃない。客は少しくらい不便を味わえ。
2017/06/18 12:51:15
oakbow
やり方によっては面白いことになるけど、失敗すると誰も利用しない制度になるね。決済の問題はあるけど、逆オークション(?)方式はありかも。
2017/06/18 12:51:46
Nan_Homewood
LCCに限れば良いと思う。確約が欲しいひとは他社を使えば住み分け出来そうな感じ。
2017/06/18 12:55:37
kds1256
空港の利用料を限りなく安くすればいいのでは?
2017/06/18 13:03:29
zambia
サイトに何人予約しているかわかれば乗りやすいけどな。
2017/06/18 13:08:50
shiromatakumi
こんなことしたら利用者が余計に減るんじゃねーか?
2017/06/18 13:09:33
napsucks
こんなんやり始めたらますますLCC離れが進む気がする。ビジネス客は無理よね。
2017/06/18 13:11:53
sunechamacell
流石に乗れないと困るものの乗る部分に不確実性持ち込まれたらよう買わんわ
2017/06/18 13:17:33
rub73
首都圏の電車で乗客が少ないから発車しませんとか聞いたことがない。
2017/06/18 13:20:32
rasterson
機材の1往復がセットで欠航になるので、その日の往復乗客数が基準になるのかな。
2017/06/18 13:31:27
kaitoster
LCC「この便は乗客が10人しか集まらなかったので皆さんで残り100人分の座席を購入していただかないと欠航になりまぁす!」乗客「ANAやJALより高くつくじゃねーか!」
2017/06/18 13:49:18
Miyakey
AIを使った欠航予報見たいなサービスが出そう。QT:“乗客少ない”で欠航 国交省が検討へ | NHKニュース
2017/06/18 13:51:28
nikousatsu
飛ぶのが微妙な便の旅券を買う人が果たしてどれくらいいるのだろうか。下手なやり方だと全体的な売上が下がるんじゃね?
2017/06/18 13:58:54
Oxycardium
それはあかんぞ。移動したい人にとっては致命傷なんだけど!
2017/06/18 14:02:33
h1romi
なんか発展途上国際みたいな言い草やな。日本も人が集まらないと出発しない乗り物の国になっていくのかな。
2017/06/18 14:05:08
acealpha
コストに見合わないからお前の家の電気止めるね(にっこり
2017/06/18 14:06:15
nnnnnhisakun
遠距離交通手段から航空便を選択した場合の移動スケジュールでリスクが極めて高くなるわけだから、「採算面で難しかった地方と地方を結ぶ路線」を設定してもパック旅行以外は警戒して予約しないのでは
2017/06/18 14:07:26
gothamz
LCCかつ安くなるなら欠航は認めてもいい。俺はLCC乗らんけど
2017/06/18 14:15:50
ki100
LCCが欠航して、目的地に行くためにより高い運賃が必要になる可能性があるならLCCで予約する意味がないような。
2017/06/18 14:22:51
punkgame
採算面で難しかった地方と地方を結ぶ路線の開設が可能になる、といっても飛ぶか飛ばないかわからないんじゃなぁw
2017/06/18 14:22:57
pengwinsky
逆でしょう。乗客が何人になったので離陸できます!でしょう。
2017/06/18 14:25:08
quality1
法律で制限しなくても別にいいんじゃねーかな。各航空会社の判断でやってくれて。
2017/06/18 14:40:05
totoronoki
行けたら行く的な旅客機。
2017/06/18 14:43:38
theblackcoffee
「【緊急】私が搭乗予定のLCC便が乗客が集まらず欠航の危機です。皆さんご協力お願いします」みたいなツイートが出るようになるのか。
2017/06/18 14:44:19
quick_past
少ないけれども生活に不可欠な離島間の運用はJALやANAの子会社がやってくれてるし、LCCだからなあと言うのはあるけど、もし欠航が決まったときに他の旅客会社に振り分けてもらえるのかね?
2017/06/18 14:49:02
moccos_info
元々到着できないと困る用事では使わんだろうしなあ。既存システムと、少ないと欠航システムとで見分けがつけば、そしてあと何人で飛ぶかわかれば。
2017/06/18 14:49:40
cybo
安さには理由があるわけで, 見えない所で行われるコスト削減競争よりも, こういうシステム上の工夫の方が分かりやすくて良い. > 「乗客が少ないと事前にわかった場合も欠航できるように規制を緩和する要望」
2017/06/18 14:53:11
kyogoku174
こんなこと認めたらダイヤぐちゃぐちゃになりそう・・・
2017/06/18 14:53:55
makoto725
共同購入みたいなシステムでいいんじゃないかね。一定数の乗客が確定したらこの値段っていう方式。確定後のキャンセルは100%徴収
2017/06/18 14:57:13
hanamichi36
新規路線だと、飛ばしてみない事にはどのくらい需要があるかわからないからな。規制解除は良いのでは?よく検討する必要はあろうが
2017/06/18 14:59:43
tomoya1983
定期便とは呼べないよねそれもう
2017/06/18 14:59:49
hirahira555
バスと違って公共性はそれほどないし、使用する燃料が桁違いだから、この方向性は正しい。
2017/06/18 15:00:45
daybeforeyesterday
うーむ
2017/06/18 15:01:39
houyhnhm
需要の薄い所なので誰も幸せにはならなさそう。振替出来るような要件ではないと思うよ。
2017/06/18 15:05:29
axkotomum
どういうシステムかによる
2017/06/18 15:06:18
j3q
飛ぶか飛ばないかわからない飛行機を予約して、そのために有給使ったりした人はどうするんだってのもあるし、誰かの不幸でどうしても行かなきゃいけないとかの理由ではLCC使えないね
2017/06/18 15:21:07
ravell
一ヶ月前の時点で人数が揃わなかったら欠航とかでいいんじゃない?
2017/06/18 15:25:29
machida77
欠航するかもしれない便って客からするとかなり厄介だと思うがどうなんだ
2017/06/18 15:25:32
antonian
それより、うちの島、いつも満席でチケットがとれないのをなんとかして欲しいのですけれど。
2017/06/18 15:31:06
aoi-sora
行けるかどうか分からない道など、通常使用する経路として使えるわけがない。
2017/06/18 15:33:06
Sediment
LCCは航空貨物扱ってないだろうから好きなようにしてとしか。まず、飛行機に乗ることがないし。
2017/06/18 15:38:51
ryomiyunz
こうなったらLCCのチケット買うのはかなり考えるなー
2017/06/18 15:43:55
Sion96
いいんじゃないの。これが嫌なら最初から他のとこ選べばいいんだし
2017/06/18 15:44:23
CIA1942
それを前提として客に明示した上でチケットを売るのであれば。あと「予約少ないので欠航する、同日振替も払い戻しも許さん」は流石に通らないのでそこはクリアしないとダメですよ?
2017/06/18 15:50:00
irvinesan
大型連休等、チェックインして搭乗ゲート前まで来たにも関わらず、直前でキャンセルが出て欠航が決まったという地獄絵図が見えます。
2017/06/18 15:56:42
yokosuque
往路便が欠航したら、その機材使う復路便も欠航させるつもりなのか?
2017/06/18 15:56:56
toppogg
それはダメだろ。。
2017/06/18 15:56:57
tetsuya_m
アメリカだと複数便飛んでる路線で最終便がしばしば欠航になったりするあれか( •̀ㅁ•́;)
2017/06/18 15:58:27
simpe
他社便とか新幹線に振り替えとかならいいけどな。。
2017/06/18 16:07:14
tokiwafoto
自分はこうなったらもうLCC乗れないな。いくら安くてもスケジュール狂うのはりーむー。
2017/06/18 16:08:26
kaidao
申し込み人数が少ないと食事を中止する寮の主がいて、誰も食事を申し込まなくなり、クビになってしまったよ
2017/06/18 16:09:55
hpbiz_gpc
全便はきつい。一部の便に限定すればいいのかも。
2017/06/18 16:13:13
kz78
当日の後発便に集約する形での減便なら、まあ許容しても良いかも。
2017/06/18 16:25:00
shaphere939
クラウドファンディングのように、リスクが有る事を前提とした旅行手段として法整備すればワンチャン有るんじゃないかとは思う。確実なのが欲しい人は新幹線に乗ればええ。
2017/06/18 16:25:30
rafalegirl
振替もない、サービスもない、その上乗客数によっては飛ばない 「定期便が就航できない路線にも乗り入れできるかもよ?」って言い分みたいだけど乗客数不足で結局廃線にしそう あほなのかな?
2017/06/18 16:26:23
nakakzs
いや、これをやると「じゃあ欠航の可能性がある空の便はやめにしよう」ということで、少ない便の乗客低下に拍車がかかるのでは。|かといってそのままだと採算面で利用低下経路廃止と。過疎問題。
2017/06/18 16:33:35
konjackun
共同購入やグルーポンみたいだ
2017/06/18 16:42:12
anigoka
気楽でルーズな旅慣れた人はそれでいいだろうけど、ビジネスマン関係の客はLCC敬遠して長期的に見ると客入り落ち込みそうだけどいいのか 自殺行為じゃない?
2017/06/18 16:50:16
otihateten3510
なんか大昔あったよねそういうの。乗客多い時に増えるならいいんだけどね
2017/06/18 16:52:15
komoko-i
うーん。
2017/06/18 17:00:52
shinp
乗客少ないところに割り込むのがLCCなんだから、それでも手離すくらいならもはや人間を飛ばせるほどの価値はその便にないってことだな。荷物運ばせれば?
2017/06/18 17:05:59
rag_en
もう、「自動マッチング」システムにしよう(うぅ~い脳)。
2017/06/18 17:24:27
yotaros
"欠航が柔軟に認められれば採算面で難しかった地方と地方を結ぶ路線の開設が可能になる" ここが主眼なのでは? peachの道内路線とか。 なぜ皆LCCLCCと一絡げにするのか。
2017/06/18 17:28:33
kazoo_net14
欠航が事前にわかるのなら、いい気がする。仕事では使わないだろうし、節約したい時にはつかうということで。
2017/06/18 17:36:46
wdnsdy
あと乗客が2人いないと欠航って時に滑り込んだ1人の客が「じゃ私が2人分払いますんで飛ばしてください」で飛んでくれるのか否か
2017/06/18 17:36:56
htnmiki
欠航毛だらけ猫灰だらけお尻の周りはクソだらけ
2017/06/18 17:37:11
yubessy
乗客数集まると値段が下がる&早く席とった人はその下がり幅がより大きい みたいなのだと嬉しい
2017/06/18 17:56:44
abeshinn
数合わせが必要なくなると,格安旅行やら格安航空券が出回らなくなりそうで心配だ
2017/06/18 18:06:23
Hiro0138
もうチャーター便扱いだけ良くね?
2017/06/18 18:22:13
deztecjp
そもそも、そんなことになんで政府の規制が必要なんだ? 安全に関わることではないのだし、欠航の条件なんて、航空会社の自由競争に任せていいことのように思える。やって駄目なら淘汰されるだけでしょ。
2017/06/18 18:30:55
zigzag1900
欠航になるくらいなら金を高く積みなさい見たいな商売が始まるんじゃない。これこそ、官民癒着で消費者いじめあるやもな
2017/06/18 18:42:57
pianocello7
あと数人で欠航回避出来る時、皆で出しあって誰か乗っけるビジネス出来る。
2017/06/18 19:08:30
gomaberry
これ下り便が欠航したらセットで上り便も欠航しちゃうねぇ
2017/06/18 19:18:23
j3672
倒産危機のエアベルリンは、この欠航と乗客離れの悪循環にハマってる。ルフトハンザもこの欠航をしばしばやるのでどっちもどっちではある。交通手段の多様化は基本的にはいいことと思っている。
2017/06/18 19:19:50
hiroomi
日の本数2本以上なら良いな。なので最低限守らないといけないルールを決めろってことなのだろう。
2017/06/18 19:22:13
tomita_yuuta
LCCはインフラじゃないのな。
2017/06/18 19:23:36
mohno
LCCは欠航しても補償のないものではあるけど、利用者がますます減るんじゃないかな。あと“飛ばすからこそ空港を使える”んじゃないのかな。航空会社間での公平性が保てるならいいけど。
2017/06/18 19:29:40
chintaro3
ツアー客専用になりそう
2017/06/18 19:34:27
FUKAMACHI
満杯になりすぎれば暴力でひきずり降ろすが、少なすぎれば欠航するという、現代航空業界の地獄。こんなのが認められたら、LCCなんて怖くて使えないよ。
2017/06/18 19:39:06
inumax21
('A`)
2017/06/18 19:39:56
washburn1975
東京プロレスの板橋事件みたいな話だ……。
2017/06/18 20:04:12
MERCY
時間を気にする層にはかなり問題がありそうだけど、後便や後日便で良い顧客相手でこれで安くできるなら良いサービスかもね。学生とか。問題はこんなことが国交省で検討されることだろう。無駄な規制だ
2017/06/18 20:08:49
ritena
欠航になっても返金しないだろうしもうLCCは使えないな・・・
2017/06/18 20:09:31
deokisikun
予約してんのに飛ばない(かもしれない)LCCとか価値落ちない?
2017/06/18 20:17:31
konekonekoneko
そんなリスクのある便そもそも使う訳ないじゃん。  信用がないなら避けられて終わりだよ。
2017/06/18 20:20:08
kowyoshi
ターザン後藤の下町プロレスは観客0興行やったことあったなあと、どうでもいいことを思い出した。http://beye2.com/item_7463.html
2017/06/18 20:22:00
hedachi
これは規制なくして市場に任せたほうがよさそう。全部の便を対象にする必要はないので、ちょっと後に代替便があるやつだけ対象にするとか、対象の便は表示するとかしておけばいいのでは。
2017/06/18 20:40:18
smbd
そんな路線に乗ろうと思う人、居るのかなぁ。どういうケースなら許容出来るんだろう
2017/06/18 21:09:57
uunfo
他社便がある路線なら自社で飛ばすより差額を負担してでもそっちに乗せた方が安上がりになるとかはありそう。燃料の無駄遣いだしなあ。
2017/06/18 21:41:27
hammam
おいおい、国際便が当日ドタキャンって許されるか? 片道の燃料ででも飛べよ。
2017/06/18 21:51:17
Guro
定期便でそれはなしだろ。全席旅行ツアーにして最少催行人数を定めるのであればよいが。
2017/06/18 21:52:00
udongerge
LCCの存在意義自体安いかわりに利便性とかホスピタリティが低いと言うものだから飛ばないのも計算に入れられる人でないと使いこなすのは難しい。
2017/06/18 22:03:59
yooven
経済的な問題より、環境面への配慮という意味で賛成です。
2017/06/18 22:09:01
kaoruko67
つーか今までダメだったんだ。国際線当たり前なのに。もっと効率よく便利になって欲しい
2017/06/18 22:11:51
lb501
欠航ではなく定期便をやめるとかしないと混乱するし、LCC側もイメージダウンするだけだと思うが。
2017/06/18 22:19:14
TakamoriTarou
同じ方向の別会社便に自動的同額で振り替えるとかすればいいんじゃないかと思うけども、それじゃ結局赤字が膨らむだけで意味ないよね。表面的にしか経済を理解していない無能な働き者考えそうだが、失敗する希ガス
2017/06/18 22:44:18
Kmusiclife
機材変えたりで対応するとそれはそれでコストもかかるのか。
2017/06/18 22:58:11
YukeSkywalker
鉄道大勝利
2017/06/18 23:04:13
hate_flag
チケット売ったなら飛ぶのが義務だろ?人数少ないなら小型機飛ばせよ
2017/06/18 23:12:18
chatetu
これは酷い…チケット買った方がかわいそう。。
2017/06/18 23:17:28
nagapong
飛行機やし時間通りに目的地に着いてくれとは言わんけど、最終的に目的地に着いてくれとは思うなー
2017/06/18 23:27:18
hatomugicha
飛行機って目的の場所へ行くときにそれしかないか移動時間の都合で飛行機しかないかって時にしか使わないから、天候以外の理由というか予測できない理由で決行されるなら二度とつかわなくなると思う
2017/06/18 23:35:07
garage-kid
365: "航空券を買った人にいつまでにどういう手段で連絡するのかや、代わりの交通手段を確保できるかどうかなど、有識者の意見を聞きながら慎重に検討を進めることにしています。" ここに尽きる。
2017/06/18 23:37:07
Barton
何だ、航空業界というのは公共交通機関としての自覚がないのだな。鉄道やバスなんか赤字路線でも事故・災害・天候による運休以外では定期運行しているけどな。乗客0でも最後まで運行しているけど。甘えだな。
2017/06/18 23:38:36
adsty
格安航空会社からの規制緩和の要望について検討を始めることになった。
2017/06/18 23:43:23
gkom
社会
2017/06/19 00:24:18
bobcoffee
これは計画が立てられなくなるから厳しいね。特に乗り継ぎの場合は最初の便がダメになったら次の便も無駄になる。補償制度も拡充しないと。
2017/06/19 00:25:16
HMT_EG
他のLCCはどうか知らんが、Peachの料金は、既に流動的。1か月前に買うのと、直前に買うのでは、1.5倍くらいの差が出る。
2017/06/19 01:14:16
japonium
忖度?客が貴族とか??LCCはセーフティネットじゃ御座いません。只々安いだけです。
2017/06/19 02:15:57
TAKAPPRS
LCCだしリスクはわかってるけど、さらにリスク増やしてほしくないな…
2017/06/19 03:12:41
Yagokoro
予め告知するならいいんじゃね。安かろう悪かろうだよ。
2017/06/19 06:26:35
airj12
更に客が減りそうではあるが空席だらけで飛ばすマイナス凄いだろうから周辺施策次第なんだろうな、元々大手キャリアと被ってたりするならそっちも空席ありそうだし
2017/06/19 07:06:18
Nean
なんかのツアーぢゃないんだからぁ。条件を厳しくしないと少なくとも短期的には利用者を減らすことに繋がりゃしませんかね。
2017/06/19 07:41:30
nemie
ビジネス利用に限らず、旅行だって苦労して休みを取ってスケジュール組んでるので欠航は止めて欲しい。欠航するかもしれない便を予約する用途が思い付かない。
2017/06/19 08:00:37
masafiro1986
いいと思う。いろいろ文句を言う人は格安じゃない航空会社を選べば良いだけなのでは……。あと欠航するレベルの航路なら他会社の当日便も空いてそう。
2017/06/19 08:11:04
ykhopeyk2514
普通の航空会社が煽りを受けそう。 格安、普通料金予約しておいて欠航にならなかったら普通料金の方をキャンセル。 さてキャンセル料はいくらまで上がるかな
2017/06/19 09:09:42
daruyanagi
別にそういうのがあってもいいと思うけどな、フルサービスキャリアがあおりを受けて死ななければ
2017/06/19 09:36:25
realtank
これ余計に利用客が減るでしょ。リスクがデカすぎてビジネス用途じゃ使い物にならないし。
2017/06/19 09:52:56
alloreverything
前日までに決定されるのならそれもありだと思う。当日は流石にきつい。
2017/06/19 10:01:12
ta-c-s
これ「往路便の欠航で復路便の機材繰りがつかず連鎖欠航」とかも増えそうな気がするんだけど LCCは余剰機体も少ないだろうし
2017/06/19 10:36:18
nankichi
機材のやりくりとかパイロットのやりくりとかもあるだろうにどうすんだろ?
2017/06/19 11:00:53
allezvous
閑散期に赤字負担して就航するレガシーを横目に繁忙期だけ稼いでんじゃねえとか、定期便対象の着陸料割引を実質チャーター機と同じ運用で享受するなとか、まっとうな批判を某所で見た
2017/06/19 11:52:22
ysync
LCCそのものが要らない子では?
2017/06/19 12:34:28
fujibay1975
クラウドファンディング的に、利用者が●名以上になれば出航とかね。
2017/06/19 13:20:47
tinsep19
あってもよいとはおもうが1日何便以上に限るとか、最低乗客数は事前に明記するなどの条件/制限は欲しいな。有識者会議に期待。
2017/06/19 17:42:13
kamezo
マイナーな格安ツァーみたいだ。
2017/06/19 17:44:25
asakura-t
↓コメントにもあるようにLCCの美味しいとこ取りになって不公平になりそうなのが難点では?と思う(既存が運賃下げれない理由はそのへんにもあるんだろうし)。
2017/06/19 18:42:30
atoh
欠航になったら運賃3倍返しぐらいなら、納得する人多いんじゃ。普通に返金じゃ、バックパッカー以外はよっぽど人気航路じゃないと使わないよ。
2017/06/19 19:59:20
mkusunok
値段に応じたベストエフォートなサービスを、どこまで政府と国民が受け入れられるか重要な議論
2017/06/19 20:44:24
dzod
これはもう公共交通ではないな。ツアーバスとかと同じ
2017/06/20 05:30:43
ushigyu
乗れるかわからん飛行機とか予定の立てようがないし使えない。乗客少ない場合は後ろの便に合わせて詰めるので出発○時間遅れるよ、程度ならアリかも