ヘイトスピーチは規制するのにクジラックスは規制しないのはなぜか - Togetterまとめ
2017/06/17 01:08:33
mouseion
ヘイトスピーチは外国人差別に使われるのに対して、クジラックスは絵だし表現の自由が守られた中で描かれたもの。そして何よりこれを読んで犯罪を行ったのがまだ一人だということ。ヘイトは百田や桜井始め大多数。
2017/06/17 10:26:26
kako817v002
こういう「他のドライバーだってスピード違反してるのに何で俺だけ警察に捕まるんだ」みたいな幼稚な言論が跋扈してる時点で日本は三流国家のままですね(ニッコリ
2017/06/17 10:53:11
mori99
ロリコンポルノにのみ大量の表現の自由の擁護者が沸いて出る、のがなあ。他のパターンでも同じだけの擁護者が居るなら、まだ、わかるのだが
2017/06/17 11:20:34
lmon
「将来被害者が目にしたらどうするんだ」って批判は汎用的すぎて怖いだろう…
2017/06/17 11:23:16
toraba
思想統制
2017/06/17 11:23:57
gajun
この理屈で行くと性表現全体がアウトでは。
2017/06/17 12:16:39
hanyan0401
属性の人権を前提とする共通点があり、この問に対する解は「ヘイトスピーチも規制するべきではない」かと。こうした「集団的人権論」へは以下の反論があります。http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2011/01/post-60e9.html
2017/06/17 12:47:24
HanPanna
これは実際よく考えなくちゃいけない問題。少数民族の殺害や性虐待をエンタメ化する作品が流行れば、創作と言えども消費される当事者は危険や不安を感じる。それは表現の自由の制限に該当する。今回とどう違うのか。
2017/06/17 13:21:23
taka_take
牟田和恵は、ツイッター上や北原みのりのHPで、男性への憎悪発言や差別発言を繰り返すTomica阿部悠を見習うと表明している。自分達の差別は綺麗な差別という典型的なアレ。https://twitter.com/peureka/status/867351763921154048
2017/06/17 13:30:23
steel_eel
表現って、それが全て模範や規範や倫理を示した道徳の教科書の掲載物じゃねーんだぞってところから理解できない圧倒的なリテラシーの無さしか感じない。
2017/06/17 13:37:00
ChieOsanai
私はヘイトスピーチの法規制にも反対なので
2017/06/17 13:44:01
isaac_asimot
1.法規制は、潜伏&批判力の減衰を招く→全て反対。2.HSは法や条例より議会の非難決議。エロ本は買い占めて焼いて見せるのも表現の裡。3.年齢制限とかはアリ→違法ダウソで無効化されよる問題要注意/と思
2017/06/17 14:01:10
cloq
ヘイトスピーチ規制は実は現行法の運用で可能って議論もあったよな
2017/06/17 14:01:33
FTTH
ヘイトスピーチ、エリアや時間帯に制限をして、「一切完全禁止」にはすべきでないと思っています(運用面考えると現実的でないのはわかる)
2017/06/17 14:19:14
junglejungle
架空なら良いなら、少女像に精液ぶっかけ発言も許されるべきだよね。
2017/06/17 14:19:46
daisya
移民等と違って、女が集団暴徒化したという話は聞いたことがないので。
2017/06/17 14:21:32
Lhankor_Mhy
一般に、女性に対する差別性がある表現はすべて規制すべき、女性に対して不快感や恐怖を与える表現はすべて規制すべき、という意見には与しない。この件については当該作品を読んでいないので何とも言い難いが。
2017/06/17 14:30:32
anschluss
性表現も、ヘイトスピーチも、極端な例になるが酒鬼薔薇の自伝だろうと世間に公表する権利を侵害しちゃいかんと思う
2017/06/17 14:31:46
hal9009
「あれもこれも」と言い出す輩が出てくるという危惧はやはり現実なのだったw規制というのは殺人罪でさえ「最初から悪いものでしかない」という基本的な認識を欠くとこういうことにしかならないというw
2017/06/17 14:38:41
tsutsumi154
規制されたらどうなるかそのあとのことに全く想像が及ばないのだろうな
2017/06/17 14:44:10
sunechamacell
そもそもどっかのアホ集団が勝手に「ヘイトスピーチ」認定すればその言論を抹殺できるって時点で馬鹿げてんだけどな
2017/06/17 14:49:38
onigashira_3
ヘイトスピーチとエロ漫画は何の関連もないのだが…。ヘイトになりうるってんならブコメですら同じこと。何故ブコメを規制にしないのか、と言っていたらどれだけアホな事を言ってるかわかるだろ?
2017/06/17 14:52:01
ainsophaur
プロパガンダに漫画が利用されたらどう批判するんだろうな。
2017/06/17 15:00:29
WinterMute
id:mori99 それはポルノがずっと規制の標的であり続けているからですよ。「ロリコン」に限りません/「表現の自由の主戦場は昔も今もエロだ https://goo.gl/H47jfW 」/松文館裁判の確定がたった10年前
2017/06/17 15:07:46
Okaz
脅迫と表現の区別が付かないの?
2017/06/17 15:08:53
hotelsekininsya
ネット検索すると問題の漫画画像が見る事ができるけど、…あれ酷いよ。規制しようとすると定義が難しいのでやらない方がいいと思うが、でも感情的には納得出来ない。
2017/06/17 15:15:13
htb48
両方ゾーニングで済ませりゃいいだけだと思うんだけどね
2017/06/17 15:23:29
houyhnhm
だから、R-18自主規制でゾーニングの中でしょ。
2017/06/17 15:25:12
shikiarai
家族を殺された人はミステリーやらサスペンスやらをどんな気持ちで見ているんだろうか……
2017/06/17 15:32:54
metamix
ヘイトスピーチだって特定個人を狙い撃ったモノばかりじゃないし、そもそも個人攻撃していたら表現の自由とか関係なくギルティ。写真トレスのロリコンCG作品が特定個人を同定可能だという理由で有罪になったでしょ
2017/06/17 15:35:20
yogasa
差別は他者の人権を侵害しているからでは?
2017/06/17 15:41:47
yachimon
ロリコンポルノは性暴力を肯定するアジビラではないのだが。むしろ人の持つ非人道的な暴力性を自覚させられるのだが…。ヘイトスピーチ規制法はヘイトデモ抑止法みたいなもんだよね。ヘイト表現禁止法ではない。
2017/06/17 15:45:00
lbtmplz
異なる問題を一緒であるかのように扱う誘導
2017/06/17 15:45:07
ryokusai
ともあれ、フェミニズムは滅ぶべきと考へる次第である(定型文
2017/06/17 15:46:23
jyajyamaru1214
ヘイトスピーチは差別を扇動するからじゃないの?あの漫画は性犯罪を煽ってる訳ではないでしょ/交通事故の被害者に配慮して自動車を禁止するのか?
2017/06/17 15:46:58
wildhog
表現は何でも自由。但し脅迫や名誉毀損は犯罪でいいと思う。政治や警察が検閲する権利を持つことが良くないと思う
2017/06/17 15:55:11
todo987654321
ヘイト認定権というものは政治的利権だからだよ。
2017/06/17 16:03:15
iiiloveuuu07
エロは女へのヘイトスピーチだっていうけど、女へのヘイトスピーチは女叩きじゃない?
2017/06/17 16:04:12
masudamaster
BLはノンケ男性に対する加害
2017/06/17 16:07:50
kenchis
法や倫理に反する漫画は悪なのかな。ロリに限らずそういう作品は多い。真面目に生きてる人でもウシジマくんが好きだったりする。
2017/06/17 16:12:14
maicou
なるほどなあ。やっぱりこれからは市民権得ることが難しい嗜好は地下でやるべきではないかなと思った。
2017/06/17 16:25:22
rag_en
ヘイスピ規制は悪法って、もう何度もコメントしてるんですけど。てか、http://b.hatena.ne.jp/entry/322395319/comment/rag_enくらいの事は理解しておけよって話で。結局、ヘイスピ規制の本質はhttp://b.hatena.ne.jp/entry/230014761/comment/rag_en。
2017/06/17 16:27:20
homarara
『残酷な神が支配する』みたいな少年が性的虐待を受ける話はどうなるんだろう。
2017/06/17 16:28:04
hinbass
現実にいる人間を傷つける目的の表現か否かの違いやろ。何でも他に例えれば叩けると思うなよアホ
2017/06/17 16:34:40
himakao
テロや大量殺人等の重大犯罪を描いた作品についても批判をしないのならば、ただポルノが嫌いなだけです。
2017/06/17 16:35:14
hatecafe
この件は親としていろんな思いがあるが、とにかくゾーニングだけはしっかりがっちりしてほしい。
2017/06/17 16:37:09
sisya
「なぜか」ではなく、すでに子供の目に触れないように自主規制している。今回の件、成年向け同人誌として子供には販売できない、目に触れられないものであるということを理解してない人が多すぎる。
2017/06/17 16:38:36
nozipperar
なら幼女が死ぬ創作品は全てアウトだな
2017/06/17 16:39:11
ooishikuranosukenowakenai
「女性はこの社会から出てけ!」の意図主張のエロ漫画はヘイトスピーチ。どこにあんの?レイプが社会的に許されるとクジラックスが主張した?漫画に喚く割に性犯罪懲役5年より長くしろと訴える人いないのはなぜ?笑
2017/06/17 16:39:18
lastline
同人誌だからOKってわけではないが、商業作品ではないからなぁ
2017/06/17 16:47:25
momotarist
「〇〇が規制されるんだから××も規制されるべきだ」と規制対象が広がっていくって、まさにヘイトスピーチ規制の時に問題視されてた事じゃん。やっぱり「エロは女性へのヘイトスピーチ」とか言い出す奴が出てきた。
2017/06/17 16:50:59
apppppp
線引はフィクションとリアルと感じる。フィクションを検閲するなと言っている。そこに、エログロロリショタ関係ない。一度やりだせばキリがないことは分かってる。リアル対象への憎悪とは似て非なるものと言いたい。
2017/06/17 16:51:11
nemuiumen
逆に、ヘイトスピーチだって相当慎重に規制すべきものだということがよくわかるな。
2017/06/17 16:51:38
chaz_21
はてなのブコメもはすみとしこがNGで幼女レイプがOKな理由がさっぱり分からなかった。人種差別は現実での行動のトリガーになるからNGと言っている人いるがロリだって同じだよね。両方OKか両方NGか、二者択一かと
2017/06/17 16:55:43
kesyomota
どれだけ実在の人物に危険・危害を及ばせる力があるかが鍵? / SMの派生でヘイト思想を絡める性的嗜好は存在するはずなので、それが作品として多く出回った場合にどう扱っていくかという事を考えねばならないとは思う
2017/06/17 16:59:35
ysync
ヘイトスピーチは名誉毀損や脅迫等の現行法で対処すべき問題で、表現そのものの規制を国家に委ねてはならない。
2017/06/17 17:07:28
shufuo
インターネット上の表現を規制しようとするなら中国並みの人海戦術でやるしかないんだが、それでも穴だらけなんだってことはまず知っておいた方がいいんじゃないかな。
2017/06/17 17:07:35
dussel
確認したい。「加害を娯楽として描くこと」自体がヘイトスピーチと同種なのか、「被害者が幼女の性加害」描写に限定した話なのか。ロリペド漫画を特別扱いしてるのは規制論者の方ではないのか。
2017/06/17 17:12:51
ss-vt
「性被害にあった子供が将来クジラックスマンガに接したらどんな二次被害、トラウマになるか」これは犯罪や戦争・災害を描くフィクションすべてに起こりうることで、実際起きてる。一々気にしてたら日が暮れるぜよ
2017/06/17 17:20:20
bettychang
無料ならいいのか
2017/06/17 17:21:23
sds-page
共謀罪には反対するのに表現規制に反対しないのはなぜか
2017/06/17 17:23:49
rdetfhku
こういう言説を「おぼこくていいなあ」と思うようになってしまった
2017/06/17 17:27:05
mrchipig
何を馬鹿な。直接特定の相手を攻撃するのと架空の物語では次元が違うだろ。ヘイトを放ってる書物はいくらでも規制されずに存在してるぜ。
2017/06/17 17:39:37
kirarapoo
ヘイトスピーチ規制の危うさが浮き彫りに
2017/06/17 17:43:50
masara092
ヘイトスピーチは対象に直接向けて発する為の物で、ロリエロは対象には届かない事が前提の物。全然違う。
2017/06/17 17:50:14
skasuga
これは話を二段階に分けるべきで(1)「合意のないセックスは性暴力であり、それを奨励するような作品は実質的にヘイトスピーチと言って良い」(続)
2017/06/17 17:55:15
KoshianX
ここで知るかバカうどん先生ではなくクジラックス先生がやり玉にあがるあたりが まったく調べも せずに規制を始めようとしてるのがよくわかるな。
2017/06/17 17:55:19
minuit76
ヘイトスピーチは日本ではやっと名付けられたばかりで浸透していない。セクハラですら未だに理解しない人や場がある。パワハラはまだバリバリバリ現役。社会の人権意識が変化しないと表現も受け手も変わらない。
2017/06/17 17:58:51
munioka303
鬼畜ポルノは表現の自由くらいしか拠り所がない汚物だからな
2017/06/17 18:04:43
denilava
混乱しすぎ。直接の実在する人や団体を対象に何かを表現すればそれは制限されることもあるが、実在しない人や団体を対象にし表現を通じて扇動や教唆などしない限りそれは表現の自由の範囲。
2017/06/17 18:04:59
thesmophoros
そうそう。だから、ヘイトやらLGBT差別には敏感に反応する癖に、今回の同人規制に反対してる奴はアホ。自分の言行に一貫性がなく、またそれに無自覚なわけだから。(俺はいずれも規制反対です)
2017/06/17 18:05:48
dark
実在の相手に対するヘイトと非実在の相手に対する虐待は別だろう。関係ないものを比べても意味がない
2017/06/17 18:09:59
wackunnpapa
「何がヘイトスピーチであるかはわたしが決める」というのは,法がないのと同じことなのですが。
2017/06/17 18:14:32
kk6
一個人を規制するとか意味がわからないタイトル
2017/06/17 18:15:29
rgfx
性差別についてはtoo big to fail感あるよな/未成年者への性犯罪をエンタメとして提供するのは性差別扇動なのかどうか。割と黒に寄ってると思う。
2017/06/17 18:26:00
ardarim
どうして現実と虚構(創作)をごっちゃにする人が多いのか。精神年齢が低いというか、子供の頃にまともに文学に触れなかった人たちなのかな。
2017/06/17 18:36:27
i2i
エロは既に規制されてるし、エロ本を未成年者に見せることは禁止されてる。一方でヘイトスピーチにはそれが無いから規制しようってだけでしょ?公共の場でウケ狙いでどシモネタ叫ぶヲタは罰して欲しいが。
2017/06/17 18:38:51
spirobis
ヘイトスピーチと同列化しTwitter上で展開するのは無理がある。/法規制を行ったとしてもアングラとして生き残り、問題がいつまでも収束しない可能性もある。
2017/06/17 18:52:24
reuteri
「地獄への道は善意で舗装されている」
2017/06/17 18:57:04
kori3110
もし、「完全にゾーニングされてヘイトされる当事者に全く届かないヘイトスピーチ」が存在するなら、それはヘイトスピーチとして扱われないと思われるので、結局ゾーニングの問題では(そしてそれはすでにされている)
2017/06/17 18:57:37
sasimi07
こいつらって現実と虚構の区別もついてないのかな?ヒステリー起こして哀れだね(笑)自分が全ての女性の代弁者であるかのような言い方は正直気持ち悪いし、一緒にすんなクズがって思った
2017/06/17 18:59:17
wazpk6no
それならまず殺人が起こるドラマとか映画規制しような
2017/06/17 19:01:00
guldeen
そも自主規制で『成年漫画』というくくりで、未成年は見れないようになってるじゃないか。それでも不満なの?
2017/06/17 19:03:12
hdance
あーあ、だからヘイトスピーチ規制なんてロクでもないんだよ。誰だよヘイトスピーチは厳密な定義があるんだとか言ってたのは。普通の人はヘイトスピーチ=悪口としか受け取らないってことがよくわかるだろ?
2017/06/17 19:03:28
habitas
これは正論。ただ、個人的にはヘイトスピーチ規制に反対、表現の自由は言論の自由と同じく極力守るべきと考えているので立場は違う。けれど、女性はヘイトスピーチ問題と並べて声を上げて良いと思うよ。
2017/06/17 19:14:08
lady_joker
別に線引きなんかないよ。流れと空気と世論の都合でしかない。あらゆる価値観は相対的なので、1000年後から見たらロリコンが差別されてる現状が野蛮ということになってるかもしれない
2017/06/17 19:16:20
aoiyotsuba
一理あるな。
2017/06/17 19:16:50
REV
人を殺すと、どの国でも重大犯罪だけど、人間の殺害を娯楽として描く創作は山ほどあるからなあ。
2017/06/17 19:20:51
sangping
ヘイトスピーチの法規制も余程慎重であるべきだと思いますが……。(現行は問題あり)
2017/06/17 19:22:08
TM2501
ヘイトスピーチしてる人は徒党を組んで学校や役所(極左の場合、国会や軍事基地周辺)に押し入ったりしたけど、大半のエロマンガ家と犯罪者は完全に切り離されてるから。
2017/06/17 19:26:28
impreza98
自分の趣味嗜好が社会的に許されないことを理解した上で、それをフィクションの世界で充足させるのはとても文化的なコトだと思うんだけどな。ヘイトスピーチはフィクションじゃないよね?
2017/06/17 19:37:46
misomico
ヘイトスピーチをする人間が出てくる漫画(か何か)を作って18禁同人出すのは別にいいんじゃない?
2017/06/17 19:49:30
jaguarsan
エロは猥褻規制がすでにされている一方、ヘイトスピーチは理念法なのでエロの方が厳しいぞ。勉強不足
2017/06/17 19:52:21
hi_kmd
密かに自分の楽しみとして消費するものと、相手に聞こえるように言ったり周りに同調を強要するものと一緒にしたら行けない。たとえ差別的でも小さな範囲で聞こえぬように言うのはヘイトスピーチとするべきではない。
2017/06/17 19:53:01
kapiyvachang
“これこそ性的嗜好に対するヘイトスピーチでは?と思うのだけど、いかがだろうか。”これがわかってない奴が多すぎる。
2017/06/17 19:55:37
infobloga
ヘイトスピーチ、デモや一般向け放送はアウトだけど、漫画を含めた文芸作品までは抑制できない。それは、性犯罪だろうとヘイトクライムだろうと同じでは?性犯罪肯定をデモしたらアウト。
2017/06/17 20:00:26
quick_past
で、そういう指摘をすると今度はLGBTに相乗りさせた上でロリを否定するならLGBTも否定されるべきだとか言い始めるからクソいんだよなあ。
2017/06/17 20:01:35
sutekiya
「クジラックス規制」という言葉のパワーよな
2017/06/17 20:16:18
rna
差別の再生産にどれだけ寄与するかっていう程度問題。人種差別はヤバさの歴史的な重みが桁違いだから。
2017/06/17 20:20:01
tick2tack
社会的影響経由の公共の福祉の考慮を要望することはよいしそれを見て各人が自粛するのもよいが、強要しようというのであればそれなりの根拠となるものが必要では。/ ヘイトスピーチも人によって想定が違ってそう
2017/06/17 20:23:11
yarukimedesu
嫌悪感を表すのに、無理矢理頭を使うと、こうなる。
2017/06/17 20:25:13
ta_so_ka_re
それでも、それでも表現の自由は尊重されるべきだ
2017/06/17 20:26:04
chuunenh
対象者が多いから女性問題が「ラスボス差別」って発言あるけど、本来は対象者が少ないほどマイノリティ問題は深刻になるのでは。
2017/06/17 20:32:12
PSV
ヘイトスピーチ対策法は不特定多数 http://bit.ly/2tya0Uz へ向けてするのをやめろってだけで、同じヘイトスピーチ趣味の仲間内だけが集まってする事まで規制してないお。今もヘイトスピーチ混じりな講演会とか出来るよね?
2017/06/17 20:33:04
dogear1988
嫌悪感は肯定するよ。罵倒しても問題ない。しかし規制するというのは、その表現自体が特定の個人に対する害を及ぼしている場合に限る。例えば、どこそこの小学校という名前を出したら、アウト。
2017/06/17 20:38:43
arrack
それでクジラックスは、ことさら見たくない人にその表現物を見せつけたりしたのか?あまりにも論が雑過ぎてくらくらするんだが。
2017/06/17 20:46:45
technocutzero
で、クジラックスとやらはロリエロ漫画印刷した横断幕広げて卑猥な言葉連呼しながら公道を練り歩いたりしたんか?それならヘイトスピーチと同列に扱っても良いが
2017/06/17 20:49:22
wordi
平安時代の結婚物語なら良いのでは
2017/06/17 21:00:59
houjiT
今回ヘイトスピーチ規制を推進してきた人達が「潰していい表現はない」とか言ってて大変驚かされた。また憎悪表現でたらどう対処すんだと/特に今回は手口再現で教唆の形になる訳で、軽々しく結論出せない筈だが
2017/06/17 21:04:11
noemi_itoh
警察白書によると強姦加害者の半数が被害者と面識ありなので、まず顔見知りを規制した方が効率的
2017/06/17 21:09:55
plutonium
ちゃんとゾーニングされてるしそういうのが見たくない人へ向けて触れ回ってたわけじゃないだろっていうのが率直な感想。
2017/06/17 21:17:29
DustOfHuman
別に本にして適当に売ってりゃええんちゃいますの、人の邪魔しなければ。
2017/06/17 21:23:27
chambersan
エロ本はゾーニングされていると言う主張には首肯出来ない。コンビニで売ってるし日本の実態はガバガバじゃあないですか。コンビニで売るなという主張、先日はてなで滅多刺しにされてましたよね?
2017/06/17 21:25:21
shea
表現の自由は別に無敵の刀ではなく、他の法益とバランスを取ってあるべきなわけで、「子供に対しての加害」はヘイトスピーチと同様に規制されるべきだと思う。子供を特別扱いすることはおかしなことではない。
2017/06/17 21:29:27
japonium
只のゾーニングの問題だろ。ヘイトスピーチが規制されたのは公共の場だからだろ。ヘイトスピーチはゾーニンクされて金出して買わなきゃ成らんコンテンツか?然んな事も分からん無分別な奴等の方が余程社会的害悪だ。
2017/06/17 21:40:38
ytn
1、性的欲望の規制と2、性的表現・表象の規制と3、性的表現・表象の判断(judge)をそれぞれ区別しましょう。
2017/06/17 21:44:07
TakamoriTarou
簡単に言えば故意かどうか、相手に被害を負わせることを目的としているかどうかで全然違うと思いますけども。守るべき利益と規制による不利益のバランスももちろん関係している話。
2017/06/17 21:45:04
slkby
ストレートな人には嫌いなものを一つ消す程度、さして抵抗も感じないんだろうけど、そうじゃない人にとっては明日は我が身。あなたのヘイトは何に向いてるの?
2017/06/17 21:45:35
pzp
全部OK にしたいって話か何でもかんでも規制しろというのかどっちだよ
2017/06/17 21:47:46
Tamemaru
「朝鮮人は死ね!日本から出て行け!」というのがヘイトスピーチだというのはよくわかるんだけど、「在日朝鮮人エロすぎるナメナメしてチュパチュパしてふにゃんほにゃんしたい!!!!」というのはヘイトスピーチなの?
2017/06/17 22:00:57
marunabe
ヘイトスピーチ規制も結構反発あったと思ったんだけど、なんかいつの間にか規制されて当たり前みたいな空気になったなぁ、と。こうやって自然と言論統制されるべしって雰囲気が広がるんだろうか。
2017/06/17 22:01:17
OkadaHiroshi
ゾーニングの問題。クジラックスの場合は作者はゾーニングしているので作者を非難すべきではない。僕はエロ本をコンビニで売ってもいいけど袋をかぶせろ派。
2017/06/17 22:04:29
yuriyuri14
私は死んだ父親とは和解できずに終わったので「家族って大切」とか「お父さん大好き」みたいな作品もコンセプトも本気でキツい派だが一切文句は言わない。なのでロリコン関係なく他人の表現否定をするのはよくない派
2017/06/17 22:05:49
marsa746079
ヘイトスピーチだって部屋に篭って誰にも聞かせずにやってる分には問題ないんだから、結局ゾーニングの問題。
2017/06/17 22:06:27
sub_low
どうせなら隠して欲しくないんだよね。ロリエロレイプ漫画が好きってタスキでもかけて生活してほしい。それだけ信念持ってるならリアルでも主張しろよ。
2017/06/17 22:08:35
yamadama
とはいえ世間様が2択を迫られたらこっちに味方すんじゃないかなーそしてどんどんフィクションに書けるテーマが狭まっていくんじゃないかなーという怖さ
2017/06/17 22:08:43
niBorzoi
表現に限らず自由に関する問題は難しい。それはなぜかというと自由は多様であるからこそ自由であるがそれ故に自由同士の衝突もまた多様である。そのため演繹的に考えず帰納的に考える必要性がある
2017/06/17 22:09:05
GOD_tomato
特定の生存する個人を蔑視してないなら大丈夫では。
2017/06/17 22:11:55
kangiren
あくまで、架空の人物だからなあ。
2017/06/17 22:13:32
sanam
十年以上前はエロでも性犯罪でもない男キャラ萌え語りさえ腐女子出てくるな語るな死ねと同じオタクである筈の人々から押さえ付けられてたのを見てるので、自分達に矛先が向いた途端都合いい事並べてんなという感も。
2017/06/17 22:13:44
yukifurusawa146
ここまで徹頭徹尾何を言っているのかわからないまとめははじめて見た。「ロリコンは怖いから最低でも私の目に触れる範囲に出ないでくれ」でよいし、それを主張するのは差別ではなくゾーニングだと思う
2017/06/17 22:23:59
princo_matsuri
やめてほしいと叫ぶ←わかる 歯止めがきかないから法規制←わかる 実例に乏しい・本人が書かない言ってるのに法規制←わからないわ
2017/06/17 22:26:25
threethree
クジラックスって公衆の面前でロリコン漫画を晒したりしてたっけ?成人向けの漫画でちゃんと区別された場所で公開してたわけだから,それをどこでも構わず差別を叫ぶ人と一緒にするのは違う.
2017/06/17 22:33:48
kusare_gedou
”ロリコンポルノにのみ大量の表現の自由の擁護者が沸いて出る、のがなあ。”ロリコンポルノとかレイプポルノぐらいしか気軽に「ヘイトスピーチだ」とかトンチキな事を言われないって話では。
2017/06/17 22:37:45
memento
マイノリティだけを守るのではなく、全ての人を守ろう。全ての映画・小説・漫画で、あらゆる犯罪行為の描写を禁止すべき。
2017/06/17 22:38:18
kirifuu
フィクション持ち出して自分の気に食わないものをヘイトだの何だのと言い出すこのまとめの人々の方が酷い差別かましてんだけど、自分の差別はきれいな差別で通すんですかねこの人ら。
2017/06/17 22:41:32
marumann
ポリコレ的な表現規制 たとえばナチス賛美は禁止されてもロリコンマンガ禁止は許されないのは何故か。思考実験として って欧米では全部禁止なので結局政治闘争の問題か
2017/06/17 22:45:46
carl_b
別にヘイトスピーチも規制されてないと思うんだけど
2017/06/17 22:49:25
itochan
あんまり自信ないけど 「ヘイトスピーチは規制するのにクジラックス「を」規制しないのはなぜか」 の方が正しい日本語に思える。 「は」が2個続くのに違和感。
2017/06/17 22:50:26
Kracpot
「男性が女性を殺そうと思えば簡単なの。」←典型的なミサンドリーでこの偏見や差別的発言も規制されなきゃおかしいことになるんだが。自覚がないって本当に恐ろしいな
2017/06/17 22:54:25
out5963
この2つの差は何だろうかと、考えるときに、表現を向ける対象が違うのですよね。ヘイトスピーチはヘイトの対象や広く一般に向かうが、漫画は読者に向けてのものである。成人向けなら、さらに自主規制されているし。
2017/06/17 22:56:19
udongerge
差別表現も漫画で描けば立場は平等ですよ。事実そういう漫画は数多く存在するし。ヘイトスピーチはロリコンで言うと声かけ事案に相当する。
2017/06/17 22:57:56
b4takashi
アクセスせずタイトルだけに返信すると「実在の幼女に向かってレイプするぞ!って叫んだりしたらそりゃ規制するべきだ、ゾーニングが守られているならその必要はない」ということでしょうか
2017/06/17 22:57:58
tecepe
アイアムアヒーローの中で松尾スズキとかえなりかずきとか三谷幸喜とかゾンビにした上でぶっ殺したりしてる花沢健吾先生とかのがよっぽど極悪な気がするけど、規制は言いだしたらキリが無いよなあ。
2017/06/17 23:02:38
matsui899
政治的な扇動や恐喝があるかなのかな?
2017/06/17 23:06:46
kyukyunyorituryo
ヘイトスピーチを行っている人を公表されただけで規制されていないよな。http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000339043.html
2017/06/17 23:11:03
Pocket7878_dev
ある表現を規制するべきと言う人は表現されることではなく、本音ではその内容を想う人が社会に存在していることを許していないのだ。そして彼らは自分たちはその判断を間違わないと考えている
2017/06/17 23:11:07
duckt
大勢で押しかけていって女子供の別なく公然と面罵するのと、出版物にして受取側の選択に委ねるのとではレベル感が天と地ほども違う。嫌韓本も児童ポルノも俺は不愉快だけど手に取るかどうかは個々人の見識の問題。
2017/06/17 23:13:27
gkmond
創作表現の自由は最大限保証されるべきという口当たりのいい論はぼくも好きですが、その一方でこの手の作品愛好者の発言はもっとゾーニングきかせてもいいんじゃないかなって思う。
2017/06/17 23:14:13
kiyo_hiko
ヘイトとは...いやビッチとか中古とか羊水呼ばわりして近づかないとかならヘイトだってわかるけど
2017/06/17 23:15:59
jankoto
おいやめろ。ヘイトスピーチ規制が内心の自由を無視した雑な規制みたいに思われるだろ
2017/06/17 23:17:06
wbbrz
単にゾーニングの問題だよな。件の胸糞漫画が18禁カーテンの奥から出てくることは許さないが、そこに存在し続ける権利は絶対に守る、みたいな。
2017/06/17 23:17:17
mekemon
ロリコンがダメの次は女子高生がダメ、その次は20歳以下がダメってなるでしょう…。
2017/06/17 23:17:22
respawn
なるほど
2017/06/17 23:19:47
tokorozawasawako
ヘイトスピーチ規制法は他民族・他国民が創作の犯罪被害者として描かれることを規制していないのだから、ヘイトスピーチ規制の存在はなんらロリコン漫画規制論に寄与しない。
2017/06/17 23:21:57
tiisanaoppai
大学皆入時代になってなにがおこったかといえば、知力をもてあまし、自身の好悪の情を満たされない知力への自尊心への燃料とする人が増えてしまった。ツイッター上で「わたしはかしこい」と叫び続ける人が多すぎる。
2017/06/17 23:30:37
rohiki1
ナチスとかルワンダとかヘイトスピーチは、一般人を邪悪にする。近所づきあいしていた隣人が民族浄化をする。でも、そんなディストピアを舞台にした作品は、なぜかそんな単純な反応ではない。人間の脳のバグの問題?
2017/06/17 23:40:19
mujisoshina
現状を「規制されていない」と言ってしまう人にとっては、規制=存在撲滅という定義なんだろうな。/自身の悪感情と正義が合致したとき、人間はとてつもなく傲慢で無慈悲になれる。
2017/06/17 23:40:50
chuntanqui
ヘイトスピーチなんて高等な概念が日本でまともに運用できるはずがないこと、みんな最初から分かってたでしょ?
2017/06/17 23:45:58
healthy719
じゃあテコンダー朴を日本人へのヘイトスピーチで規制するか?俺は無理筋だと思う。えっ、韓国人へのヘイトスピーチじゃないかだって?あはは何をおっしゃる。
2017/06/17 23:47:47
toratsugumi
こういう、自分の個人的意見を公序良俗と同等視した上で、社会規範にまで敷衍して悲憤慷慨する勘違いした馬鹿はなんとかならんか。この手の底脳を規制する法律がほしいとつくづく思う。めちゃめちゃ弾圧してやりてぇ
2017/06/17 23:49:13
mogmognya
法規制は無理筋。でもダブスタは気になる。例えば「首を切りたい社員を鬱にさせる方法」の同人本が流通→実際に被害者発生→警察が作者に申し入れってケースでは、今回と同様の熱意で抗議する人って何人いるんだろ。
2017/06/17 23:51:41
deamu
今回この件に乗っかって生理的に嫌悪感を覚える表現を叩き潰そうと息巻いてる側の論理が軒並み雑すぎてな…。 釣りも半分くらい混ざってそうで余計にアレ
2017/06/17 23:53:58
Ves
答えの1つはヘイトスピーチは実際の被害者がいるから。絵で酷いことをした所で現実で酷いことをされた人はいない一方、ヘイトスピーチは差別や名誉毀損発言で不特定多数の人を傷つけたりそれを扇動したりしている。
2017/06/17 23:55:17
unagiga
犯罪者(違法コピー)が跳梁跋扈して「ゾーニング」が壊れて問題をややこしくしている。もう1つはポルノに限らず「気に入らない思想や表現」は誰にでもあってそれがネットで伝わりやすく…ネットをやめよう!
2017/06/18 00:12:35
xzglrete
さあ規制しましょう。待ったなしです
2017/06/18 00:21:34
momopopohate
スピーチと漫画本じゃ、まず媒体が違うじゃん。ロリ暴行スピーチを街頭でやり始めたら全力で止めるけど。 逆に特定民族へのヘイト丸出しの冊子を販売したり、ネットで書いたりする事は基本的まだ規制されてなくね?
2017/06/18 00:34:49
xes4
ヘイトではない。エログロである。
2017/06/18 00:41:03
nt46
id:mori99氏のように"エロばかり表現の自由を主張する"とおっしゃる方々は当然ヘイトスピーチ規制にも反対でいらっしゃいますよね?
2017/06/18 00:49:36
solidstatesociety
いちいち呼びかけないですし、承認欲求のためだけの存在でもないし、絵の場合は描けてしまう画風と本人の思想は必ずしもリンクではないです。
2017/06/18 00:53:01
possesioncdp
すげえ、エロ嫌いすぎて公権力の権力拡大を願うのか!肉屋を支持する豚がどうやって誕生するのかよくわかって感動した。 表現の自由一辺倒な人たちもどうかと思うけど、この人たちは稀に見るレベルで頭わるい
2017/06/18 00:55:21
tukaima
無知な人を批難しつつご自身が被害者の急性期、短期・中長期的ニーズとずれた主張をするのはどんな意図が?あと被害者視点(記憶)と読者を限定的に登場人物の「ふり」に誘う表現との関係を一義的に語る欺瞞ひどい
2017/06/18 00:56:41
otihateten3510
クジラックス規制法 っていう個人攻撃法案思いついてややワロ
2017/06/18 00:56:57
TechBisco
全く矛盾しない綺麗な分け方は多分ない。こうやって議論されながら境界が少しずつ移動していくだけ。永遠に。
2017/06/18 01:00:29
laislanopira
公権力が喜びそうな意見
2017/06/18 01:02:54
stnnk
確かに。でもクジラックスは良い作家だと思う。という辛さ。
2017/06/18 01:14:56
moegi_yg
被害者の有無が違うからな。
2017/06/18 01:24:08
hiroharu-minami
「これは表現の自由で守らねばならない『表現』とは言えない(だから禁止せよ)」って話を端的にまとめると「それはヘイトスピーチだ」って言い方になるのだろうね。
2017/06/18 01:28:48
lungta
議論の本筋とは違う感慨。ゾーニングについて書いてる人がいるけど、インターネットに触れていなければ私も内容を知ってショックを受けることはなかったので視界が広がるのも善し悪し。
2017/06/18 01:49:14
Capricornus
そんなこと言い出したらキリがない内容でクジラックスって個別の作家さん名が変に持ち上げられすぎてて怖い。まるで魔女裁判。被害者が〜なんて言ってたら殺人描写しか通らなくなるわ!
2017/06/18 01:53:23
lieutar
ポルノ作品をエンタメではない。描かれる内容がどう社会的にマズイのかが共有された上で作られ、ゾーニングの上で流通するものがポルノ。クジラックスも読者も一般的に彼の作品をオピニオンとは思ってないでしょ。
2017/06/18 01:53:28
aquatofana
ここまでは思わないが、同じような比較は考える/ヘイトスピーチは犠牲者がいてポルノにはいないというが、それならヘイトに基づくフィクションにも犠牲者はいない(架空の黒人、ユダヤ人等だから)ってことにならないか
2017/06/18 01:59:49
shinichikudoh
これはゾーニングの問題。還暦の女性学者がクジラックスに言及する状況がおかしい。本来なら分断されるべきものを繋げてしまうから妙なことになる。家でするセックスは犯罪じゃないけど路上でしたら犯罪なのと同じ。
2017/06/18 02:07:02
mae-9
ヘイトスピーチという言葉を拡大解釈するような真似は愚策。「在日の存在は日本人差別」とか言いたがるクソアホと一緒でしょ。そしてゾーニングしていることを無視するなっての。
2017/06/18 02:33:29
norijr
ある犯罪が描かれても程度の差はあれど被害を防ぐ対策は取れる。でも◯◯人であることが差別の標的とされたら避けようがない。同様に幼児が性犯罪の対象となれば自身の意思で逃げられない。そこは考えられるべきかと
2017/06/18 02:50:24
hobo_king
表現が攻撃になる時ってあると思うけど、表現をした人/攻撃に用いた人がそれぞれ別の時、制限するなら後者にしないと。でないと旨い物の画像で飯テロと言われるこのご時世、料理人が料理禁止されそう。
2017/06/18 03:10:27
workingmanisdead
エロは娯楽じゃない。やり直し。
2017/06/18 03:21:12
gatorera
「クジラックス問題はヘイトスピーチ問題だ!」と叫ぶ側が周囲にヘイト(憎悪)をまき散らしてる話。ヘイトスピーチと付ければどんな意見も正当化されると思い込んでない?
2017/06/18 03:30:15
pokute8
"表現の自由の主戦場は昔も今もエロだ"という意見には賛同しない。http://bit.ly/2sEjgtH /ゾーニングされてれば相手が非実在韓国人ならばヘイトスピーチOKな主張にも賛同しない。http://bit.ly/2sBFImu http://bit.ly/2sKbZIi
2017/06/18 03:37:07
tukumito
「不愉快=生命の危険」と言ってのける取り巻き連中のキテレツ解釈と、ヘイトスピーチ規制法の拡大解釈。 こうやって一方の勝手な「タラレバ」解釈で規制範囲が拡大されてしまう事を、みんな恐れているんだよ。
2017/06/18 03:51:01
tincast
「フィクションで表現不能な事象は自由とされる表現ではない」のでは、と思ってます。ヘイトスピーチも児童ポルノもスナッフビデオもみんな「実在に対する直接的な加害を含む=対象の自由を奪う」って理屈で。
2017/06/18 04:09:45
suna_kago
もともとヘイトスピーチの法的規制に関しても慎重であるべきだと思います。たとえある種のポルノがヘイト表現に該当してしまうとしても、それを以て権力の介入を歓迎してしまうことには消極的ですね。
2017/06/18 04:35:16
masahiro1977
トップコメひどいな。「表現の自由を守るためなら社会的弱者が公にdisられても構わない」といいきれる傲慢さ。
2017/06/18 04:43:24
tettekete37564
馬鹿ばっか。むしろクジラックスへのヘイトスピーチになってる事も理解出来ないの?日本はもうとっくに教育レベルも中世レベルになってたんだなあ。混ぜくたな感情論ありきで話にならん
2017/06/18 04:46:22
rti7743
単純に、実在か架空かの違いだろう。架空のものまで禁止されたらたまらない。トラウマいい出したら、サスペンスやホラー、アクション映画だって作れなくなるし、表現の自由や内心の自由にも影響しかねない。
2017/06/18 06:33:32
YukeSkywalker
女性が男性を殺す犯罪、いくらでも起きてるのを知らないのか。
2017/06/18 08:23:50
hepati9ue
表現の自由派は例えばお隣の国民を虐殺する表現とかも同人なら自由に描いてオッケーなのですかね?
2017/06/18 08:51:43
blue0002
幼児性愛は成人女性がおっぱい見せてるのとは違う。性犯罪であるだけでなく社会維持の禁忌に触れるからアウト。表現の自由が侵害されるのではなく公共の福祉を侵害する。権力による規制をヒロイズムに変換してるだけ
2017/06/18 08:53:09
AKIMOTO
フィクションの被差別民族描写は規制されてないよ。イレブンとかダイモス人とかいくらでもある
2017/06/18 09:07:30
dissonance_83
私は一貫してどちらとも規制すべきという立場。基本的には個人の持つ倫理観・モラル、マナーで各々の言動は御すべきだが、人間の本質は悪。個人がその本質を制御できないなら法などで縛るのは仕方ないこと。
2017/06/18 09:11:06
kvx
エロやロリってブクマでも異様に擁護されるよね。
2017/06/18 09:11:51
th_6295
クライム映画・漫画の内容をスピーチしていたら単に犯罪予告だから普通に逮捕される気がする。
2017/06/18 09:16:52
enemyoffreedom
例えば非実在民族への非実在ヘイトスピーチが作中で行われるのはこの方々的にはどうなんだろ
2017/06/18 09:36:32
zheyang
ヘイトスピーチは相手の所に出向いて社会から出て行けと喚く→意図的に被害を与える|エロ漫画は一応子供の目に触れないようにしてるし架空の娯楽→被害を与える意図はない|なので、間に線引きはできるかなと思う
2017/06/18 09:41:56
kuzudokuzu
リアリティの面でいえば、リアリティがあればあるほど創作物としては優秀なんだけどね。/あと「性被害にあった子供が将来クジラックスマンガに接したら~」はそもそも現実の性被害減らすのが優先だろ、と。
2017/06/18 10:07:58
qtamaki
単にヘイトスピーチも規制してはいけなかったんじゃ
2017/06/18 10:29:36
inferio
エロ漫画家が嫌がる女子供に作品見せつけてたり対象の居住区に乗り込んで拡声器で脅迫したりはしてない
2017/06/18 10:43:08
naka_dekoboko
左派がぜんぜん共感えられなくなったのは左派の問題でそれをオタクになすりつけられても困るんだよな
2017/06/18 10:59:26
haha64
フィクションと社会活動を同一視するのは不毛。代価を払わないと手に入らない、成人向けというゾーニングを勘案しないと。あとこういう人たちは「では完全に安全な表現は存在するのか」という問いに答えるべき。
2017/06/18 11:04:40
rizenback000
はいはい性的描写及び犯罪描写の全てを規制しましょうね~
2017/06/18 11:17:08
taka37564
目的が違うから。ヘイトスピーチは既存の差別を増やすもの。エロは自己の欲求を満たすもの。むろん、エロかつヘイトな表現もあるだろうが、それとてただひたすらヘイトの部分を非難すればいいだけ。エロ自体は無罪。
2017/06/18 11:22:34
songe
日本も諸外国のようにもっと男が女を殴るような社会ならこんなうるさい人達は少ないだろうなあ
2017/06/18 11:49:23
aobyoutann
ヘイトスピーチを持ち出すなら学校でのいじめ問題の方が実際の被害者もおり優先されるのでは。
2017/06/18 12:56:29
tikuwa_ore
どちらもお上が禁止するのは表現の自由に抵触する派(無論、問題がないとは云ってない)だから、最初から話にならん疑問だな。つか、相変わらずこの手の寝言抜かす連中のヘイトスピーチの定義ってガッバガバやな。
2017/06/18 13:48:57
wideangle
ポルノはヘイトスピーチっていう議論はいつから出てきたんだろう?
2017/06/18 14:31:17
miruna
社会主義者はソビエトに亡命しろ
2017/06/18 17:56:12
barbieri
エロ漫画を路上で他人に見せびらかしたら犯罪なんだからすでに同様に規制されてるんじゃないの
2017/06/18 22:05:33
dodongadondon
他者に危害を与える表現は規制されるのが自由主義の原則だ。日本が自由主義の国であるのなら他者に危害を与える表現は規制されなければならない。問題は件の漫画が教唆に当たるか、教唆は危害に当たるか。
2017/06/19 00:20:58
palop
牟田先生のツイート内容がひどくて正直ちょっとショックなんだけど、それはそれとして公共の場ですれ違う見知らぬ男性の頭の中がネットで覗ける時代になって女性にはきついだろうなあという思いもある。
2017/06/19 11:40:55
miruto
いつもロリとかエロだけが表現の自由の問題になるって言われるけど、一番やり玉にあがるのがそこだけという単純な話だよ。
2017/06/19 11:56:04
deep_one
18禁という規制がかかっている。
2017/06/19 18:40:09
muryan_tap3
創作いうけどツイッタで思考実験だよとなぜそうするか意図を詳しく説明した上で「女性への性暴力を男性器破壊で置き換えてみる」に男性から非難轟々だったの釈然としない。もしも本なら非難しなかったのか?