女性が直面する「稼ぐほど結婚できない」現実 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    2017/06/11 07:26:56
  
  
    konkatsurank
  
  
    女性が直面する「稼ぐほど結婚できない」現実 未婚化は低年収男性だけが原因じゃなかった
  
    2017/06/11 08:14:13
  
  
    itarumurayama
  
  
    こんなのは当たり前で、赤川学は「女性の社会進出が少子化を進めるのは、80年代の厚生省も認識してた」と言ってる/その上で「たとえ少子化になろうとも、女性の社会進出を止めてはならない」と赤川学は主張
  
    2017/06/11 08:15:51
  
  
    netcraft3
  
  
    この記事の通りで女性は下方婚を避ける傾向にある。自由恋愛など幻想。
  
    2017/06/11 08:36:22
  
  
    wrss
  
  
    はてな村見てると、大卒で仕事してるけど働くより家事育児介護したい男の人って、けっこういるように思う
  
    2017/06/11 09:16:54
  
  
    acealpha
  
  
    因果は逆な気がする
  
    2017/06/11 09:20:55
  
  
    yamatonatu
  
  
    まわりみてると、仕事忙しくてうっかり30後半になっちゃったという女性も多い。
  
    2017/06/11 09:44:53
  
  
    houjiT
  
  
    男に上の女と結婚しろと強制しても目が向きにくいように、進出する女性もそういう方向性になるだろう。その上で、全ての人間には進出する自由がある。要するにあっちを向けというより、層から移るのを容易にすべき
  
    2017/06/11 09:48:50
  
  
    patagonia7
  
  
    制度が変わっても意識が追いついていない話。今は過渡期だから、ロールモデルが増えて上の世代が代替わりしていけば徐々に変わっていくのは思うけど、そんな悠長な話ではないんだよね…
  
    2017/06/11 09:54:50
  
  
    pokute8
  
  
    金は男が持とうが女が持とうが等しく金だけど、若さは男と女で大きく価値が異なる。若さという資源を仕事に注ぎ込み得た金が失った若さの価値に見合うかは、過去女さんが男に突きつけてきた結婚条件に察せ。
  
    2017/06/11 09:59:24
  
  
    kusorurosuk
  
  
    女は専業主夫を養うような甲斐性のある人も子育てを夫にさせるようなリベラルな人も少ないからな
  
    2017/06/11 10:02:58
  
  
    sub_low
  
  
    これ自身はすごくよくわかる。でも男女の年収の人数比も見たいな。高収入女子がそんな多いとも思えないし、一部高収入男子が同類婚したらいい話でないの?
  
    2017/06/11 10:03:47
  
  
    hopeholdsmoon
  
  
    年収1000万円以上の女性の母数自体が少なさそう
  
    2017/06/11 10:04:54
  
  
    unakowa
  
  
    何故男性が下方婚を望むのか、その裏返しが女性の上方婚で、その解決が必要。家庭内で男性を女性より上にしないといけないという旧世代の価値観が現代の男女を苦しめている
  
    2017/06/11 10:22:29
  
  
    jlowerataikon
  
  
    なるほど~
  
    2017/06/11 10:28:13
  
  
    kannap
  
  
    わかった!高収入女性は海外行けばよかったんじゃね?!(もはや身も蓋も無し)
  
    2017/06/11 10:34:26
  
  
    ubiquitous2011
  
  
    結婚のリターンは変わらないのにリスクばかりが強調される世の中になったから結婚しなくなったという話で。
  
    2017/06/11 10:40:18
  
  
    masudamaster
  
  
    稼げば稼ぐほど女を食うようになるのが男、稼げば稼ぐほど男を食わなくなるのが女 → http://b.hatena.ne.jp/entry/dual.nikkei.co.jp/article.aspx?id=9209
  
    2017/06/11 10:41:57
  
  
    tanakh
  
  
    まあそら若いうちの数年って、結婚や子育てにも、昇進にも、大変クリティカルな期間だったりするから、二者択一になるのはよほどの超人でなければ避けられないのでは
  
    2017/06/11 10:46:56
  
  
    Seitekisyoujyo
  
  
    稼いでいる女性の労働時間を調べてみては?労働時間が長いせいで、恋愛・結婚機会が奪われている可能性がある。今いる会社はほぼ残業が無く、そこそこ稼いでいる女性が多いはずだけど、既婚者・妊婦が多い。
  
    2017/06/11 10:56:21
  
  
    namellow
  
  
    因果関係逆のケースが含まれてるからなんとも言えない。結婚したから仕事を辞める、年収低くても家庭に時間を割ける仕事に変えるというケースは多い。
  
    2017/06/11 11:06:02
  
  
    alice-and-telos
  
  
    違う、結婚できる人間の大多数は、知人に紹介されるって安全保障プロセスを踏んでから結婚するのに、都市部に出た女性の多くは安全保障も無しに実力勝負の弱肉強食世界で婚活するから。周り皆敵で戦うつらみ
  
    2017/06/11 11:11:20
  
  
    oobatomoyama
  
  
    結婚しても稼ぐ女性は離婚して子供を引き取るんだろう。
  
    2017/06/11 11:11:35
  
  
    tetora2
  
  
    男は自分よりチョイ上くらいまで許容範囲だが、女は自分よりチョイ下を許せない。あと1000万以上稼いでる人は忙しいので家の事やってくれ志向も有るだろうな。まぁ女は子供以外を養う気ゼロだと思う。
  
    2017/06/11 11:15:54
  
  
    ponkotukko
  
  
    東洋経済かなと思ったら東洋経済だった
  
    2017/06/11 11:18:24
  
  
    Fromdusktildawn
  
  
    20~49歳までの未婚者のうち、年収400万円未満の男性は83.9%、1000万円以上はわずか0.4% http://president.ismcdn.jp/mwimgs/2/b/-/img_2b60ea82027482323875428a79bb33c3119020.jpg  http://president.jp/articles/-/2727
  
    2017/06/11 11:37:00
  
  
    Dursan
  
  
    女性の上昇婚志向については一回キチンと調査しとく必要があると思うの
  
    2017/06/11 11:38:41
  
  
    pero_0104
  
  
    恋ってそんなの関係あんの?恋しないで結婚する昭和の話?
  
    2017/06/11 11:39:01
  
  
    TM2501
  
  
    まあ、せやろな
  
    2017/06/11 11:39:26
  
  
    htnmiki
  
  
    年収1000万円の女性と結婚したい上昇婚志向のアラフォー男です連絡お待ちしております
  
    2017/06/11 11:40:54
  
  
    tonton-jiji
  
  
    女性の社会進出・男女平等と非婚化政策のトリレンマは小学生でも分かりそうだが、まぁ自由になると言うことはそういうことだわ
  
    2017/06/11 11:42:55
  
  
    takatomo-h
  
  
    女性は男を養う気がさらさら無いからな 年や収入が上がると相手に望む条件が上がるのが女、一人で寂しく過ごしてください 一方男は優秀であればそれで十分 男に生まれてよかった
  
    2017/06/11 11:43:34
  
  
    awkad
  
  
    色々な因果があるからこんな簡単に言えそうもない。会社の同じような女みてると稼げる女って結局「男みたいな女」なんだよね。性格キツいの多くて。男と結婚したい男はいない訳で、そういう面でも結婚難しそう。
  
    2017/06/11 11:44:23
  
  
    ite
  
  
    男女平等なんて基地外の妄想でしかない。生物として違うんだよ。文化的な差異なんて微々たるものだ。
  
    2017/06/11 11:47:39
  
  
    sato_taro
  
  
    「結婚できない」のか「結婚しない」のか、分けて説明しないと実態が分からない。
  
    2017/06/11 11:52:27
  
  
    ueno541130
  
  
    ん~せっかく女性も頑張って勉強して仕事してるのになぁ。結婚だけが幸せではないけど、自分自身の家族が欲しいなとは思うことがあるだろうし。
  
    2017/06/11 11:53:30
  
  
    going_zero
  
  
    結婚が死活問題だった頃と較べたら、女性は自由になったわけで、特に問題があるとは思えない。高収入の女性の周りには高収入の男性も多そうだし。
  
    2017/06/11 11:53:53
  
  
    linklist
  
  
    結婚以前に深い人間関係を作り難い状況になっているからでは。治安は良いし一人で色々楽しむこともできる。周りに頼らずに生きていける。/結婚しなければならない意識はあるけど、仕事は現実逃避になり易い。
  
    2017/06/11 11:57:43
  
  
    frostyroses
  
  
    年収900〜1249万の女性は未婚率ががくっと下がる(年収200〜799万の女性よりも格段に低い)現象は何なのか気になる。
  
    2017/06/11 11:58:04
  
  
    hiroyuki1983
  
  
    男性が下方婚を望むのは女性が上方婚を望むからでしょ
  
    2017/06/11 12:03:25
  
  
    technocutzero
  
  
    どんな動物の雌だって雄を群基準の優劣で判断して、雄は健康で若い雌を選ぶんだから大体そうなるだろ なんでそんなことをいちいち小難しく考えるんだ 自然の摂理だよ
  
    2017/06/11 12:12:23
  
  
    kato_19
  
  
    いくら子育て環境を充実させてもこの問題は解消されないね・・・昔のような『結婚への社会的プレッシャー』の代替になるような仕組みがないと。
  
    2017/06/11 12:15:50
  
  
    skt244
  
  
    下方婚が嫌という本音を隠す傾向が強い
  
    2017/06/11 12:16:41
  
  
    maninthemiddle
  
  
    女性の社会進出を止めるんじゃなくて、下方婚/上方婚の傾向を打ち消すような教育が必要なのでは
  
    2017/06/11 12:16:48
  
  
    tameruhakida
  
  
    女性公務員の未婚率は昔から高かったのでこんなの自明でしょ。金のために仕方なく結婚していた女が減ってるんだから喜ぶべき。恋愛結婚は別として、ほんと女にとって結婚のメリットは金だけなんだなあ
  
    2017/06/11 12:18:46
  
  
    teruka0917
  
  
    個人的な感想で言えば1人で1000万稼げる女性は仕事でクタクタになって帰ったら自分より稼ぎ悪い旦那の世話する生活なんてまっぴらだと思う。自分より稼ぎある男なら女に家事させようとする(年代が多い)し
  
    2017/06/11 12:20:54
  
  
    ta_so_ka_re
  
  
    ぶっちゃけ30過ぎの女性に恋愛するのは見た目的にも子供を考えても無理
  
    2017/06/11 12:25:36
  
  
    augsUK
  
  
    「稼ぐ女性は結婚したくない」というブコメは恐ろしい呪いだな。
  
    2017/06/11 12:26:26
  
  
    honeshabri
  
  
    これ別に日本だけの問題じゃないんだよな。『セックスと恋愛の経済学』に書いてあった。それについての記事→ http://honeshabri.hatenablog.com/entry/piss_easy
  
    2017/06/11 12:26:45
  
  
    straychef
  
  
    現実を直視してる女性は高学歴高収入だろうと中卒高卒無職男性を選んで主夫にしてる(顔だけで選ぶという選択をする) 意識改革がないまま同等か以上なんて求めたって無理なんだから戦略を変更する以外の答えはない
  
    2017/06/11 12:27:18
  
  
    samu_i
  
  
    稼げる女は結婚したくないという意見には驚く。稼げる男も結婚したくないのか?
  
    2017/06/11 12:27:46
  
  
    sunechamacell
  
  
    正確には「女性が求めてるのは互いに助け合うのではなく自分より収入のある男性に寄生する上方婚なので稼ぐほど相手男性の候補が減少する」だろ。社会を平等にしたがる割に結婚が平等にならないんならそら減るわ
  
    2017/06/11 12:27:55
  
  
    mouseion
  
  
    底辺の女性が高学歴で高収入な男性を求めるのは分かるけど、キャリアの女性が高学歴で高収入な男性を求めちゃうと結果的に低学歴で定収入な男性があぶれてしまう。男性は女性が家庭的なら誰でもウェルカムなのに。
  
    2017/06/11 12:29:36
  
  
    pikopikopan
  
  
    女性に限らず男性も同じだと思うのだけど
  
    2017/06/11 12:32:46
  
  
    iGCN
  
  
    ”極端な例で説明すると、東大卒の男性は高卒女性ともマッチングされますが”>ないないないない。
  
    2017/06/11 12:33:25
  
  
    rusemoly
  
  
    どれもこれも男社会のせいみたいなコメントに草
  
    2017/06/11 12:34:55
  
  
    YOMEISAN
  
  
    性欲にしばられた男性はお金で若い女性を買うけど、女性はその傾向が相対的に小さい
  
    2017/06/11 12:40:19
  
  
    narwhal
  
  
    「幸せになるために一生懸命勉強していい会社に就職して仕事でも成果を出せば出すほど、女性が結婚から遠のいていく」幸せになる努力が、人間を人外にする悪魔の発明から人を解放する。すばらしいことではないか。
  
    2017/06/11 12:41:17
  
  
    charismanbou
  
  
    一流企業の女性相手の合コンに出くわすと「相手にされないだろうな」とハナから引いてしまう男は結構いる。俺のことだけど
  
    2017/06/11 12:41:43
  
  
    blackblue1
  
  
    仕事のできる女性の場合、社内恋愛も難しそうですね。男のほうが、干されそう。
  
    2017/06/11 12:42:01
  
  
    uturogi_soy
  
  
    子供を作るということがキャリアを捨てると同義になってるのが残念だ    子供を作らないなら法的に結婚する意味なんか殆どないし、未婚率があがるのは当たり前だよ
  
    2017/06/11 12:42:05
  
  
    ata00000
  
  
    大筋では納得だけど… アラフォー女性の年収200万円台~700万円台で未婚率はほぼ横ばいだし、「非正規が結婚しやすい」のか「結婚したら非正規になりやすい」なのかわからないし、うのみにするのは危険そう。
  
    2017/06/11 12:44:35
  
  
    kagecage
  
  
    「足りないところを補い合う」って発想がもうちょい根付くといいよなぁ
  
    2017/06/11 12:44:53
  
  
    toraba
  
  
    『非キャリア女が知っておきたい「女性が輝く社会」の目的』http://totb.hatenablog.com/entry/2017/06/06/070718
  
    2017/06/11 12:53:08
  
  
    caonashi
  
  
    家事育児やるために転職して収入低下を受け入れざるを得ないだとか、転勤族の妻だとか、因果関係の逆のケースも多いと思うのだが。
  
    2017/06/11 12:58:22
  
  
    osaka06
  
  
    なんかみんな深く考えすぎって感じてしまいますね。正直どんな選択しても人生なんとかなるっしょ。
  
    2017/06/11 12:59:34
  
  
    flatfive
  
  
    個人の自由を追求し続けてイエからも家族からも解放され、最終的に一周回っておもっくそ国家社会主義になるのかもね。重婚OK、子供は親じゃなくて国家に帰属する、みたいな。
  
    2017/06/11 13:02:52
  
  
    mrchipig
  
  
    上方婚意識は別に昭和の遺物じゃないでしょう。雌の本能であって、あえて言うなら原始時代の遺物。
  
    2017/06/11 13:15:58
  
  
    momotarist
  
  
    バリキャリ女性のいう「結婚したくない」って「(強者男性と結婚できないなら)したくない」なんだよね。1000万稼いでても上方婚志向と損得勘定から逃れられない強者女性、それ自立ゆえの独身というより幼稚なだけでは。
  
    2017/06/11 13:17:34
  
  
    pavlocat
  
  
    若者の就職率は100に近づける努力をすべきだけど結婚率はそうではないと思う 記事のような高収入女性が結婚しないのは全ケースを問題として捉えるべきじゃなくて、そのうち結婚したいけどできない人だけに絞るべき
  
    2017/06/11 13:17:45
  
  
    dowata
  
  
    自分の周りでは、会社で働いてる女性の方が、旦那に見切りをつけて、離婚してるイメージがある。
  
    2017/06/11 13:20:28
  
  
    velvetgrouse
  
  
    外資系のキャリアウーマンでも、いよいよ40歳を過ぎて、更年期障害とか閉経とかリアルなとこになってくると、稼ぎとは関係なく女としての人生これで良かったのかって物凄く悩んでたな。。。
  
    2017/06/11 13:29:18
  
  
    yamadadadada2
  
  
    否定的なブコメが多いが、年収450-600万ぐらいの女性は結構これがリアルに当てはまる気がする
  
    2017/06/11 13:30:41
  
  
    m_h
  
  
    結婚(および+子供)か仕事の二択を迫られてるからでしょ。男も女も、長時間労働是正しないと婚活できない。
  
    2017/06/11 13:42:22
  
  
    taku-o
  
  
    概ねその通りだろう思いつつ、データから結論の間に乖離があるような気もする
  
    2017/06/11 13:43:15
  
  
    jkr2348fsfsd
  
  
    年収1000万近い女性がそもそもレアだと思うけど、それくらい稼ぐにはかなりのハードワークとキャリアを積み上げないといけない現実。専業主夫か、働く時間を減らして共働きなど、選択肢が無い訳ではないと思う。
  
    2017/06/11 13:47:40
  
  
    xzglrete
  
  
    ヒモと結婚するわけにもいかないし、平等が実現した暁には稼いでる男女同士で結婚すればいいんです。性別がどうだろうと下と結婚するのは反対。
  
    2017/06/11 13:52:43
  
  
    citroustone
  
  
    主夫という存在が容認されにくい社会で女性の社会進出を推奨しているので当然。
  
    2017/06/11 13:54:24
  
  
    hamacheese
  
  
    うちの女性管理職の未婚率+離婚率は驚異の8割超え。「離婚してやっと一人前」みたいな風潮あって若い女性社員は白い目で見ている。それなのに「女性が活躍する職場」って平気でアピールしててホント恥ずかしい
  
    2017/06/11 14:08:09
  
  
    zuna
  
  
    「一生懸命働く女性が、その働く意欲のために、結婚という道を閉ざされてしまう」これに尽きるよ。理系院卒で氷河期就職、友達みんな未婚で40代。自分は子育て正社員生活が詰みかけ。この記事はすんごく実感の通り
  
    2017/06/11 14:11:01
  
  
    noko3354
  
  
    収入が増えると選べる男が必然として少なくなっちゃうからな。でも、稼ぎがあるなら「私が養ってあげる」ぐらい言ってて欲しいところだが”「女性活躍」するほど女性の未婚化が進む皮肉”
  
    2017/06/11 14:12:38
  
  
    drinkmee
  
  
    日本は中途半端な母系。「姑が実は一家の主」という家族構造のせいで、夫が実母から(特に心理的に)離脱できない。その構造のままで「妻が夫を養う」は無理。
  
    2017/06/11 14:13:28
  
  
    umaumano
  
  
    はてな発の婚活サービスを作ったら、丸く収まるはずだ。
  
    2017/06/11 14:18:15
  
  
    i_ko10mi
  
  
    そりゃ、稼いでたら結婚する必要ないじゃんよ…稼いでなくてもする必要無いと思ってたもん
  
    2017/06/11 14:25:07
  
  
    lli
  
  
    "昨今の共働き志向の中で、この同類婚が進むと、世帯同士の格差が広がるという別の問題が発生します" さらっととても恐ろしいことが書いてあるんだが・・・
  
    2017/06/11 14:26:06
  
  
    yako_baum
  
  
    「稼ぐほど結婚できない」じゃなくて、女性の場合「結婚したら稼げない」「稼がない」じゃないのかなぁ。
  
    2017/06/11 14:35:42
  
  
    hassan3
  
  
    意識改革とかいう非合理な発想に固執するはてなは嫌いだな。結局、男性も女性もバリバリ働く社会ではメイドとして働かせる奴隷が必要ってことでしょうに。
  
    2017/06/11 14:54:47
  
  
    kemononeko
  
  
    男は低収入の女と結婚するが、女は低収入の男と結婚しないという話。男の収入に下駄を履かせたら。
  
    2017/06/11 14:58:52
  
  
    table
  
  
    著者の肩書きは「所属:博報堂」と正しく書くべき、あとこの人数字と因果関係をわざと正しく伝えないタイプだと思う
  
    2017/06/11 14:59:15
  
  
    arata2515
  
  
    必要に迫られていないなら、なぜ結婚しなきゃならないのか。守らなきゃならない家もない、一人で十分生きていけるのに。「結婚なんてしたくない」を出発点に制度を変えていくべきだ。
  
    2017/06/11 15:01:56
  
  
    quick_past
  
  
    相手を主夫として家庭内分業するか、ハウスキーパーを雇って共働きか。「稼ぐほど」って言うけど、一番きついのはガラス天井で頭打ちしてる人では。
  
    2017/06/11 15:04:21
  
  
    yomichi47
  
  
    少しでも少子化解決を考えるのなら高収入の女性は少ないと思うので、低収入で結婚願望強い若い女性機会増やした方がいい。ぶっちゃけ女性30↓だけの婚活開けば出会いの無い働き盛りの男性がすぐ集まると思うし成婚率
  
    2017/06/11 15:14:08
  
  
    hilda_i
  
  
    昔のお見合いだって普通はトントンの家柄をマッチングさせてたから極端な上方も下方婚も無い格差固定装置だったんじゃない?選ぶ人間が親から当事者に移っただけ。
  
    2017/06/11 15:18:29
  
  
    zenkamono
  
  
    適齢期男性への調査で、相手(女性)の収入は自分より高くても気にしない、て結果が多数あるのに、「男が下方婚を望むから」「男が上位に立ちたがるから」てブコメがついてるの、とにかく男性のせいにされる地獄感ある
  
    2017/06/11 15:18:36
  
  
    shinp
  
  
    キモくて金のないおっさん「稼いでいる女性ならなら是非結婚したいですぞ」
  
    2017/06/11 15:20:23
  
  
    unagiga
  
  
    1男性の意見としては妻の方が稼いでも全く構わないし、こちらが代わりに家事をやるという選択肢もアリだと思う。ただそういう形を求めている女性と会ったことは無い。
  
    2017/06/11 15:28:21
  
  
    tanizakura
  
  
    男女ともに結婚しないでも生きていける幸せな時代ともいえる。
  
    2017/06/11 15:29:14
  
  
    minnano_mikata
  
  
    高収入女性をバカにした記事。一瞬で高齢になるわけでなし、仕事できる女性は結婚したかったら計画的に行動してる。問題は前時代的に賢い女性を作らないのではなく、賢い女性が結婚を諦めずにすむことなのに。
  
    2017/06/11 15:29:30
  
  
    nenesan0102
  
  
    昔から女医さんの未婚率が高いのは有名やよね
  
    2017/06/11 15:31:50
  
  
    n_pikarin7
  
  
    国が豊かにならんね。うーむ。
  
    2017/06/11 15:36:49
  
  
    oktnzm
  
  
    男がATM度を求められやすいのと同様に女は生む機械度を求められやすい。一回しかない人生なんだからみんな真剣。
  
    2017/06/11 15:36:56
  
  
    iiiloveuuu07
  
  
    上方婚により賃金が入りでもしない限り女が男と結婚するメリットなどないから
  
    2017/06/11 15:39:40
  
  
    ricanam
  
  
    因果が逆な気もするんだよね。高収入の女性が同程度の経済力の男性と結婚して仕事を辞める確率が高く、結果的に仕事してるのが独身ばかりになる
  
    2017/06/11 15:41:44
  
  
    broccomini
  
  
    ほぼ無職だったのにあっさりと結婚してしまった。申し訳ない。
  
    2017/06/11 15:44:40
  
  
    akihiko810
  
  
    ブコメの「女は子供以外を養う気ゼロだと思う」が全て。意識改革すべき。バリキャリ女性(男も)は「結婚しなくてもいいや(できればしたい」で一生過ごすと、老いて体にガタがきたとき配偶者いないときついと思う
  
    2017/06/11 15:51:14
  
  
    trashcan
  
  
    「できない」って言い方に古臭い先入観、偏見があるね。「しない」だけかもしれないのに。
  
    2017/06/11 15:55:25
  
  
    EnogunoCap
  
  
    なんだこりゃw
  
    2017/06/11 16:01:23
  
  
    cwhcwh
  
  
    おんなへんなら「嫁ぐ」で、のぎへんなら「稼ぐ」。女を取るか、お金を取るか…
  
    2017/06/11 16:02:15
  
  
    mobile_neko
  
  
    結婚出産で収入が下がるのでは?
  
    2017/06/11 16:04:27
  
  
    teruroom
  
  
    しかし本当にアホな価値観で人って結婚してるんだね。収入高い方が低い方を男女関係無く養ってあげればいいじゃんって思うのはオレだけか。
  
    2017/06/11 16:05:41
  
  
    damugan
  
  
    結婚はもう時代遅れ、時代はジップロック試験管ベイビー
  
    2017/06/11 16:06:40
  
  
    Jcm
  
  
    ミリ知ら感溢れる馬鹿記事。「結婚したら稼げない」の誤りだし、未婚女性が皆結婚したがってるかのように書くのは明確に悪。せめてマミートラックや賃金のジェンダー格差について調べてから書くべき。校閲仕事しろ。
  
    2017/06/11 16:08:09
  
  
    bobcoffee
  
  
    35~40歳の男性の未婚率も年収400万円台で20%、年収300万円台で30%弱年収250万円強40%、年収200万円強50%と経済状況と晩婚化が実にわかりやすい。
  
    2017/06/11 16:11:18
  
  
    cheep-int
  
  
    独身研究家ってなんですか?
  
    2017/06/11 16:12:21
  
  
    catsnail
  
  
    結婚自体オワコンでしょ。独身は子供さえ諦めれば収入は安定するわ家事負担は最小限で済むわ。お得しかない。
  
    2017/06/11 16:18:59
  
  
    irodori_kotori
  
  
    子供を産んでまだ職を手にしてる今だからこそもしも旦那が無職になっても私が食わせる!と言えるけど、妊娠出産前はそれを切っ掛けに自分が職を失う可能性が頭をよぎるから相手の経済力はある程度見てしまってたな。
  
    2017/06/11 16:27:39
  
  
    yuuuki4576
  
  
    この場合の女性は結婚できないんじゃなくしないんだよ。自分で自立して生きていけるんだから、お互いの人生を大事にできるような相手と結ばれない限り結婚では幸せになれないとわかってるから。
  
    2017/06/11 16:32:27
  
  
    makicoo
  
  
    バツイチの自分を振り返るに、子供を産んで育てるより仕事で成果あげるのにより魅力を感じる女性は今の「結婚」という制度にはフィットしづらい。更に「産まない」に振り切ると、欲しいのは彼氏であって夫ではない。
  
    2017/06/11 16:33:44
  
  
    blue0002
  
  
    自力で稼げる女性に結婚・出産・育児はライフプランに載らないってこと。キャリアを捨てて生活水準を下げてまで結婚したくないもんね。逆にシンデレラや玉の輿もほぼ幻想と思った方が良い。
  
    2017/06/11 16:35:21
  
  
    lcwin
  
  
    色々なところで当たり前をどこかで投げ捨てる必要はあるんだが・・
  
    2017/06/11 16:38:30
  
  
    cleome088
  
  
    出産が「産み捨てでも構わない」ってならなけりゃ稼ぐ人は子供産まないんちゃうかな、昔だって労働力を産んで稼ぐ!だったから死亡率も鑑みて女はやたら子供を産んだのだし。
  
    2017/06/11 16:40:44
  
  
    kota2009
  
  
    働く女性は結婚できない的な話なんだけど、年収と未婚率の相関からそういう因果関係を導くのは初歩的な誤り。未婚だから働いている可能性や、第三因子、例えば自立心の高さが、収入と未婚両方の原因の可能性もある。
  
    2017/06/11 16:42:08
  
  
    fujihiro0
  
  
    稼ぐから結婚できないのか、結婚せずに仕事頑張ってたから収入が多いのか。
  
    2017/06/11 16:44:27
  
  
    nozipperar
  
  
    なんか金の奪い合いみたいだな
  
    2017/06/11 16:48:00
  
  
    blueboy
  
  
    「結婚という道を閉ざされてしまう」→  閉ざしているのは自分自身だ、と気づけ。下方婚を拒む女性自身に、すべての原因がある。おのれの心が、おのれを縛る。呪縛を解きほどけば、すべて解決する。宇多田ヒカル。
  
    2017/06/11 17:00:00
  
  
    otihateten3510
  
  
    同じ話はかなり前から言われていたが、記事にはなりづらかった/個人的には、そんな中克服した他国の戦略を知りたい/最適化は年収が絡まない学生レベルでも起きてるよね、知識が増えて恋愛が減った。
  
    2017/06/11 17:08:48
  
  
    bt-shouichi
  
  
    ソロモンの時代って何よと思ったら、solo者ということか。なるへそ/こないだのヨルサンポで橋本マナミ嬢が、自分より収入のない人は尊敬することができない、そうすると相手が限られてきてしまう…と言ってたな
  
    2017/06/11 17:20:00
  
  
    nandenandechan
  
  
    今ほしいのは仕事が終わって家に帰ってきたら夕飯を作って待っててくれる人。他の人まで面倒見る気は起きない。まさに結婚できない層に当てはまってるな。
  
    2017/06/11 17:23:38
  
  
    pastatch
  
  
    因果関係の逆転を指摘してる人が多いが、日本人の一般的ルートからすると結婚より就労の方がまず先に来る訳で、独身でいるから収入が高いはそう言う意味では逆に不自然。どちらの主張も論理的に相関を導くのは難問
  
    2017/06/11 17:30:51
  
  
    gkotori
  
  
    なんでみんなしたいと思ってるみたいな書き方なんだ まず「したくない」人ゴマンといるんだけど…この手の記事毎度リアルな感覚との差にビックリ 特に若くて結婚したくない男女の話ちゃんと聞いたほうがいいよ
  
    2017/06/11 17:34:59
  
  
    douyan
  
  
    上昇婚の傾向の話はいいとして、年収による未婚率は原因と結果が反対じゃないか? 既婚者の結婚前の年収で比較しないと意味なくないか?既婚者が結婚後非正規化してるのが反映してるよね。
  
    2017/06/11 17:38:50
  
  
    wow64
  
  
    できないじゃなくて、しなくて済んでる現実だろ
  
    2017/06/11 17:41:55
  
  
    tsutsumi154
  
  
    グラフで率で表すとすごいように感じるけど数は少ないんじゃないのか
  
    2017/06/11 17:43:06
  
  
    a_ma0702
  
  
    おそらく本気で結婚しないことを決めてる人って割と周りにいるんだけど、そういう人はあまり注目されない現実。専業主夫も悪くないと思うけどなー。自分にあと倍の年収あったら間違いなく夫を専業主夫にしてる。
  
    2017/06/11 17:43:32
  
  
    shinichikudoh
  
  
    「東大卒女性は高卒男性と結婚しない」って東大卒と高卒じゃ人数が全く違うのに同列にして語るのは意味がない。それどころかこういう変なことを書いてるようじゃ言ってること全て嘘なんじゃないかとさえ思えてくる。
  
    2017/06/11 17:44:41
  
  
    shibaone
  
  
    ネガティブだな。このデータは、こう読める。これだけ男女ともに勤労の時代になろうと、男性は女性がごく低所得でもパートナーに選ぶ、というデータだ。
  
    2017/06/11 17:51:27
  
  
    DODO-DONUT
  
  
    下方婚OKでも、女性で1000万超えの働き方の中で「妻の年収が自分より高いのを許せて、一般女性並の家事スキルがある男性」を見つけ、かつ出産しても女性のキャリアが断絶しない職場に勤務とか、今の世の中で不可能だろ
  
    2017/06/11 17:58:55
  
  
    kibarashi9
  
  
    1000万稼ぐ女性歓迎だぞ。
  
    2017/06/11 17:59:30
  
  
    financial-tax
  
  
    小栗旬のモノマネ芸人と女子アナとか、どうなんだろ
  
    2017/06/11 18:12:48
  
  
    kmrlkmrl123
  
  
    http://www.biof.ufrj.br/pt-br/node/53750
  
    2017/06/11 18:15:18
  
  
    ohnosakiko
  
  
    「稼ぐほど結婚したくなくなる」現実
  
    2017/06/11 18:23:45
  
  
    albertus
  
  
    それって問題?
  
    2017/06/11 18:34:45
  
  
    miyagaa-38
  
  
    うん。Twitterで丸わかり
  
    2017/06/11 18:40:42
  
  
    huwahuwasakura
  
  
    仕事と結婚は結局時間と気を回す割合の当て方がまだ調整中ではあるよね。共働きが当たり前とか、主婦を叩く風潮とか、男性は高収入or家事だとか、みんな上昇志向に取り憑かれてるんだよね。休める家庭がいいなぁ。
  
    2017/06/11 18:40:43
  
  
    sakuragaoka99
  
  
    結婚して産休育休取ると1000万円以上稼ぐのは難しいという別の問題の影響に気づいていながらなかったことにして論を進める博報堂の筆者の不誠実さよ。よく会社がOKだすね、こんな記事。
  
    2017/06/11 18:57:49
  
  
    Miyakey
  
  
    そろそろ福利厚生サービスの中に婚活パーティーとかお見合いとか追加されないと。QT:女性が直面する「稼ぐほど結婚できない」現実 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像―
  
    2017/06/11 18:58:17
  
  
    saiusaruzzz
  
  
    働く意欲のために結婚を遠ざけているんじゃなくて、下方婚が受け入れられないから結婚を遠ざけているんじゃないの?なぜ、記事の主旨と結論が違うんだろう??芸能界は下方婚も多いから、もっと稼げば違うのかも。
  
    2017/06/11 18:59:44
  
  
    morita_non
  
  
    ほいで何が問題なん?
  
    2017/06/11 19:02:51
  
  
    aquatofana
  
  
    散々言われてるけど、「結婚すると正規労働を続けられない」っていう生存者バイアス的なものが働いてる可能性は大きいよね。上位高所得者層では会社に支援の仕組みがある/自分で人を雇えるから結婚率が上がるのかも
  
    2017/06/11 19:06:42
  
  
    peroon
  
  
    婚姻費用的には同じ収入だと対等でいいよね
  
    2017/06/11 19:13:37
  
  
    sasagin
  
  
    すべての問題は完全週休3日、もしくは残業月10時間以内の15時定時をすることで解決すると思う。
  
    2017/06/11 19:18:18
  
  
    sumena
  
  
    地方から若者を集めて結婚させない。東京は最低だな。
  
    2017/06/11 19:24:27
  
  
    ganbarezinrui
  
  
    男が下方婚を望むのが悪い。男の意識を変えよう(棒
  
    2017/06/11 19:25:27
  
  
    irasally
  
  
    男性は結婚しても変わりなくバリバリ仕事ができるけど、女性は結婚後も同じように働くのが難しくなることが多い。特に妊娠。年収1000万超の女性がどのくらい働いているか、そこに私生活の割合を増やす余地があるのか
  
    2017/06/11 19:26:25
  
  
    htnma108
  
  
    動物に例えてるコメントがあるけど、BBCのLIFEとか見ると動物ってそんな単純じゃないし、生殖のために人間よりめちゃくちゃハードな世界に生きている。人間はうまくやってる方だしうまくできる能力もあるはず。
  
    2017/06/11 19:30:17
  
  
    Betty999
  
  
    年収1000万円ですけど、そこそこヒマ。なのに、結婚できない自分が悲しくなるので、女性側擁護コメ読むのも辛い。なんで結婚できなかったのか考えるけど、もう小学校の学級委員やってた頃から決まってた気がする
  
    2017/06/11 19:33:32
  
  
    ToTheEndOfTime
  
  
    無理して結婚する必要はないです。/わたしとしては、皆がわたしのように独りでいてほしい。しかし、人はそれぞれ神から賜物をいただいているのですから、人によって生き方が違います。1コリント7:7
  
    2017/06/11 19:42:50
  
  
    syudousiki
  
  
    大丈夫。稼げてないけど、結婚できなかったし、たぶんしない。稼ぐ人もたぶんする人はする
  
    2017/06/11 19:46:01
  
  
    kenjou
  
  
    そろそろ結婚しないといけないという価値観から解き放たれるべきかと。女性の社会進出を推進するというのはそういうことなわけですから。
  
    2017/06/11 19:49:13
  
  
    naggg
  
  
    知ってたけど、数字で見ると説得感あるなぁ。うちのスタッフには早く結婚してほしいなぁ。
  
    2017/06/11 19:53:13
  
  
    escitus
  
  
    普通のマッチングはもう書かれ尽くしていて、特殊なマッチングでしか救われない人もいるだろうと思えば、特殊なケースほどスポットが当たって欲しい。普通の人は普通にしていれば救われるのだから
  
    2017/06/11 20:01:16
  
  
    h5dhn9k
  
  
    イヤイヤw 女性の上方婚を望むから男性が下方婚を望んでいるように見えるんだろ。因果関係が逆。/高収入雌にマッチングするのは誠実な雄なのだろうが、「誠実さ」を選別するのは困難。あと子育てを諦めてないか。
  
    2017/06/11 20:03:37
  
  
    akupiyo
  
  
    日本の結婚は同類婚って調査で分かってるって何度いえばわかるのさ。700万以上年収のある女は3%くらいなんだから そのグラフじゃ見間違うって。上昇婚とは、男女賃金格差の言い換えでしかない。
  
    2017/06/11 20:09:59
  
  
    cpeanuts
  
  
    1回結婚したけど離婚することになってつらさ紛らわすために仕事ばっかりしてたらどんどん年収上がって行った女です
  
    2017/06/11 20:10:15
  
  
    asykun
  
  
    何が言いたいのかよくわからない…
  
    2017/06/11 20:12:58
  
  
    aienstein
  
  
    誰しも生活レベル下げたくないだろうし、年収高い女性はその頃には本人の年齢も上がってるだろう中、出産子育てでキャリアが断絶したケースで生活レベルどうするかとなると選択のレベルは高いものが求められそう。
  
    2017/06/11 20:13:35
  
  
    takenokago
  
  
    結婚したら家事もしないといけなくなるし、産んだ覚えのない長男の世話しないとならないからだと思う。同じ年収の男女で求めてる生活レベル(自分で処理する生活レベル) が違いすぎる。
  
    2017/06/11 20:15:59
  
  
    techart
  
  
    稼ぐ女性の社会的な立ち位置ってのは今でもやっぱり男性を前提としたポジションなわけで、当然その立ち位置にいる女性と男性が一緒になることを前提とした社会でもない。結婚相手として「は」対象外になる女性の典型
  
    2017/06/11 20:18:32
  
  
    tsuyu1222
  
  
    「男性の「下方婚」志向と女性の「上方婚」志向」←これもある種の偏見だな・・・(´・ω・`)
  
    2017/06/11 20:30:05
  
  
    yumimix
  
  
    主夫をしてもらえるほど稼いでいるならともかく、共働きなら結局女に家事の負担が多くかかる傾向にあるので、積極的に子供がほしい人でないと結婚する理由がなさそう。
  
    2017/06/11 20:41:24
  
  
    barbieri
  
  
    皆で落語の『厩火事』を聞いて戦争したい
  
    2017/06/11 20:42:10
  
  
    genjin_87
  
  
    よっぽどの才能持ってなかったら稼ぐことと家族を持つこととを両立することは難しいのでは。限られた時間をなにに使うかで変わる。
  
    2017/06/11 20:55:25
  
  
    nankichi
  
  
    生涯未婚率は、女性は正規雇用22.1%、非正規雇用8.3% 当たり前。出産で休暇を取らざるを得ない女性はほとんど既婚者。出産を機に正規から非正規になるのも広く知られている。数字の解釈が間違っている。論旨は兎も角
  
    2017/06/11 20:58:22
  
  
    pomojan
  
  
    働いてると結婚できないんじゃなくて結婚してないから働いているだけじゃない
  
    2017/06/11 21:15:29
  
  
    fuyu77
  
  
    ありがちな懐古主義的「女性の上昇婚」論者の駄文。"一方、高年収女性、たとえば1000万円以上稼ぐ女性の場合は、それ以上に稼ぐ男性しか眼中にないということになります"
  
    2017/06/11 21:19:07
  
  
    mob-nyka
  
  
    生活力があって自分の人生にプラス効果が期待できるなら結婚もありだと思うが、訳もわからず闇雲に結婚はなしだろ?
  
    2017/06/11 21:27:42
  
  
    punkgame
  
  
    稼いでんなら結婚できそうだけどなぁ。まぁ、好きな男一人くらい養ってやるぜ、なんて甲斐性があるわけ無いか。
  
    2017/06/11 21:38:55
  
  
    nise-marina
  
  
    キャリア女性のほうがどこかで「結婚を諦める」人が多いんじゃないかな。男は何歳になっても年下と結婚したりするしね。働き方は変わっても人間の意識はなかなか変わらないんですな。
  
    2017/06/11 21:45:25
  
  
    aoiasaba
  
  
    この記事は気になるな。稼ぐというより、恋愛してる余裕が無いんだよなーバリバリ働いてる時って
  
    2017/06/11 21:56:52
  
  
    gomaaji
  
  
    「女は自分よりチョイ上くらいまで許容範囲だが、男は自分よりチョイ下を許せない。あと1000万以上稼いでる人は家事は金で解決できるのでトロフィーワイフ志向も有るだろうな。まぁ男は子供を養う気ゼロだと思う。」
  
    2017/06/11 22:00:16
  
  
    shira0211tama
  
  
    旧世代の価値観を払拭しよう!とやってる間に今の現役はするーっと抜けてくね。南無三/女性活躍の本位は女性も奴隷活用したい!だから皮肉ではない。想定内かと。
  
    2017/06/11 22:07:59
  
  
    cl-gaku
  
  
    共働きで家事を主体で受け持つ側、という生き方を社会が男に認めているようには思えないし
  
    2017/06/11 22:08:55
  
  
    yetch
  
  
    結婚した女性の年収下がってるんだと思う。
  
    2017/06/11 22:09:58
  
  
    ayuco1103
  
  
    とはいえ稼いでる女性も結婚してる人いるわけで。稼ぎすぎて結婚対象外なの!って言ってみたい人生だった。何もかもが中途半端だ、自分…
  
    2017/06/11 22:13:17
  
  
    filinion
  
  
    小学校勤務なので女性が半数以上の職場だけど、ここにあるグラフよりだいぶ既婚率が高い気がする。産休・育休や「子どもが熱を出したので早退します」等に職場がどの程度寛容かにもかなり影響されるのでは。
  
    2017/06/11 22:27:54
  
  
    atsupi0420
  
  
    稼ぐ人はテストステロンの分泌が多くオキシトシンの分泌が少ない。これが真の原因じゃないの?
  
    2017/06/11 22:32:32
  
  
    ROYGB
  
  
    女性の場合は収入が多くなることで、結婚する必要性が減るというのがあるのかなあ。日本以外の国だとどうなんだろう。
  
    2017/06/11 22:34:34
  
  
    TownBeginner
  
  
    金は大事だけど、これ以外の尺度が無いのが不幸。これ、社会構造変えないとどうしようもないのかなあ。
  
    2017/06/11 22:41:42
  
  
    pintinho
  
  
    主夫にしても出産は女性がせざるを得ない訳だし、産休育休中、その後の心配をすると安易に下方婚を選択出来ない。
  
    2017/06/11 22:46:24
  
  
    ginkuzuri
  
  
    同僚の女性と打ち解けると、やっぱり自分よりも年収の低い人とは結婚する気になれない、などと本音を吐きます。そういう意識がなくなる方向に時代が変わるといいですね。
  
    2017/06/11 22:46:42
  
  
    hidex7777
  
  
    下方婚忌避ももちろんあるが、結婚していないから働かざるをえないのでは(この場合擬似相関)。結婚していれば非正規でちょっと稼げば済むが、未婚ならフルパワーで労働にコミットしなければならない。
  
    2017/06/11 22:54:34
  
  
    gentafron
  
  
    そもそも晩婚化とか言われてるんだから、理由はこれかもしれないしこれでないかもしれないし
  
    2017/06/11 23:01:53
  
  
    orange_putting
  
  
    結婚は、したい人はできるような社会になればいい。
  
    2017/06/11 23:12:26
  
  
    sanam
  
  
    結婚に興味ないから稼いでる人も相当数いるでしょ。自分の周りの未婚の人は趣味に生きたいから稼いでる人ばかりだよ。
  
    2017/06/11 23:24:31
  
  
    yoko_kitchen
  
  
    「女の高学歴化は女を不幸にする」と主張するミソジニー男や結婚出産したことだけが取り柄の女が沸いてくるけど、それって苦悩する現代人を見て「未開の土人のほうが幸せだった」って言ってるのと同じ
  
    2017/06/11 23:26:19
  
  
    haretaL512
  
  
    一人で食ってけるからに尽きる
  
    2017/06/11 23:29:32
  
  
    masakaty2
  
  
    記事中のグラフによると、アラファー女性の未婚率は250万円以上はほとんど年収に依存していないんだけどほんとにこの記事のような主張は成り立つのか?
  
    2017/06/11 23:55:40
  
  
    tick2tack
  
  
    博報堂。職場婚が減ってるのが非常に興味深い。同等婚要求増えると職場婚が増えるが、92年の職場婚の多さは同等婚ではないということだろう。/ ジェンダーギャップが減ると女性の下方婚も増えてくる https://goo.gl/ccmA9v
  
    2017/06/12 00:00:35
  
  
    seenoview
  
  
    年収1000万以上の女性がなんて超レアケースなんだから、晩婚化やら少子化問題でわざわざ議論の枠に入れるのもなんだかなーと思う
  
    2017/06/12 00:24:09
  
  
    ripple_zzz
  
  
    男が下方婚望むって、男>女の収入&地位傾向にあっての男の上方婚ってどんだけ歪なターゲットだよって話だぜ。自立女子の望む上方婚よりもはるかに非現実だぞ。糞コンサルやなぁ。
  
    2017/06/12 00:24:10
  
  
    heieiln
  
  
    主夫が社会的に当たり前のレベルになるまでの過渡期だからね。あとから犠牲になった世代って言われるかも
  
    2017/06/12 00:55:52
  
  
    kaeru-no-tsura
  
  
    〆の一文がまじでクソ。仮に、とエクスキューズしてるけど“できない”って何だよ
  
    2017/06/12 01:01:16
  
  
    mn112hr
  
  
    俺と仕事とどっちが大事なんだ!ってリアルにある発言なんすよ、ホント。
  
    2017/06/12 01:34:12
  
  
    kafkafa
  
  
    持論だけど、デュアルタスクの家事をこなせる男性というのは稀有で、いたとしたら相当仕事ができる男性だと予想されるので、主夫という選択肢は現実的ではないと思ってる。
  
    2017/06/12 01:43:33
  
  
    dokuco
  
  
    この表である意味結婚=経済性の確保、という理論が立証できるから、「できない」んじゃなくて「する必要がない」だけじゃね?
  
    2017/06/12 02:02:12
  
  
    tomoya_edw
  
  
    「女性は男性を養わない」に+1案件。女性の社会進出が進むと、男性のあぶれ方が激しくなる。少子化も進む。考え方、というものを過去に戻すのは難しいが、ハザマの世代としては戻ってしまえという思いが強い。
  
    2017/06/12 02:11:59
  
  
    i7swbg
  
  
    これだけテクノロジーが進んでも未だに原始思想の名残見たいのがあるんですね。なんか興味ぶかいです。
  
    2017/06/12 03:12:17
  
  
    tukanpo-kazuki
  
  
    女性の上昇婚思考が正しいとして、女性全員を男性より下に置いてみんなが結婚できるようにしましょう、がいいとは思えないですね。男も女も、結婚してもしなくても幸せに生きれる社会を目指すべきでは。
  
    2017/06/12 03:31:18
  
  
    yokosuque
  
  
    グラフに違和感あるから厚労省発行の元資料追ってみた。注釈の通り、婚姻関係✕年収✕年齢に関するデータは加工しないと出てこない。結果ありきで作られたグラフ感拭えない。
  
    2017/06/12 05:33:38
  
  
    elephantskinhead
  
  
     「ソロ男プロジェクト・リーダー/独身研究家」もっとマシな肩書きはできんのか
  
    2017/06/12 05:53:21
  
  
    Galaxy42
  
  
    お世話されたい人ばかり。
  
    2017/06/12 06:21:42
  
  
    SaYa
  
  
    男が稼ぎ、家のことは女性が、という役割分担がないと家族システムが回らなかったわけだから、女性も働くのが当然になったら、家族システム回す担当が不在になり、それなら家族いらんってなるわな。
  
    2017/06/12 07:20:19
  
  
    mohno
  
  
    「稼いでいれば結婚しなくても済む」「稼ぐために時間を取られて出会いがない」という話であって「稼ぐほど(他の条件が同じなのに)結婚できない」という因果関係のわけがないよな。
  
    2017/06/12 07:57:23
  
  
    guldeen
  
  
    そもそも、『収入手段が社会的に限定されてて、DV等にも耐えつつ家庭に縛られてた』のが旧来の大半の結婚の姿で、現在はその構図から女性が自由になってると捉えるべき話。まぁそら、婚姻率も減るけど。
  
    2017/06/12 08:15:41
  
  
    zakkie
  
  
    懐古主義の政権だと女性の高等教育を禁止しかねんな。
  
    2017/06/12 08:17:42
  
  
    uturi
  
  
    女性は上昇婚を望むから仕方ない、といういつもの話。ただ、「結婚の道が閉ざされてしまうなんて」というオチだと、結局保守的な価値観のままという残念な記事になってしまう。
  
    2017/06/12 08:26:40
  
  
    shima2tiger
  
  
    いくら主婦業を男性に任せても、妊娠出産は女性がするしかないしなぁ。忙しい人は妊娠してる暇もないだろうし、男性の下方婚と同等には考えづらい。
  
    2017/06/12 08:37:54
  
  
    jin07nov
  
  
    とりあえず選択肢が増えたのは喜ばしいこと。初めからパーフェクトは難しい。次は労働環境改善。ステップバイステップだ。
  
    2017/06/12 09:24:37
  
  
    quality1
  
  
    投資として収入上がりそうな男を選んでいただきたい。
  
    2017/06/12 09:26:18
  
  
    tikani_nemuru_M
  
  
    高年収女性は自分より高収入の男性をパートナーにしたがるから結婚できないといういつものアレ。まともに家事育児をこなせる♂が希少という話だってあるんじゃね? もうとにかく♀のせいにしたいんだねw
  
    2017/06/12 09:36:40
  
  
    Vudda
  
  
    どっちかが稼げばいいけどずっと稼げるとは限らないし、どっちも稼いでいる場合は一緒にいる意味がほとんどないしやっぱり結婚って詰むよね
  
    2017/06/12 09:50:12
  
  
    younari
  
  
    自分より稼ぎが低い人とは結婚したくない層が割りといるんだろうね。
  
    2017/06/12 10:18:45
  
  
    skgctom
  
  
    少なくとも子供を作るなら家庭ではアンペイドワーカーが多かれ少なかれ必要になる。それを社会全体で馬鹿にして貶めてきたのだからこうなるのは必然。寄生虫と罵られながら奴隷やるより金貰って社畜してる方がマシ
  
    2017/06/12 10:21:06
  
  
    lololo
  
  
    優秀な女性がバカな男性と付き合いたくないだけの話。上野千鶴子に代表されるように、エリート女性はバカな男性が大嫌い。仮想化する男性を見下す女性が増える限り、人口増は期待薄。
  
    2017/06/12 10:51:23
  
  
    georgew
  
  
    一生懸命働く女性が、その働く意欲のために、結婚という道を閉ざされてしまうのだとしたら残念 > この「問題」はなんら解決する必要はない。個々人の自由意思選択の結果であるから。
  
    2017/06/12 11:11:21
  
  
    securecat
  
  
    男性の下方婚、その裏返したる女性の上方婚という価値観は歴史的経緯鑑みても当たり前だろう。婚活系サービスがそこのマッチングをすげー頑張ればビジネスにもなるのに、なぜかサクラ満載の怪しいやつばかりな現実。
  
    2017/06/12 11:53:25
  
  
    Domino-R
  
  
    ヒドイ論考。ニセの現実を語ってる。グラフを見れば女性の未婚率は収入とほぼ関係ないと分かるだろうに。800万を超えると明らかに増えるが、そのクラスの女性の実数は誤差程度でしかなく、統計的な傾向など語れない。
  
    2017/06/12 13:04:09
  
  
    kiyo560808
  
  
    男性は下方婚を望む人が多く、女性は上方婚を望む人が多い。男性がもっと稼ぐように頑張るか女性が頑張って稼ぐのをやめるか下方婚、上方婚をやめるかしないと解決は難しそう。
  
    2017/06/12 19:28:01
  
  
    vkara
  
  
    共働きで家事育児を分担できる男性は少ない。能力の問題もあるし、会社の問題もある。キャリアを犠牲にしてまで結婚する相手ならそれなりを求めるのは分かる。主夫が出産してくれるなら理想だけど、無理だし。
  
    2017/06/12 20:00:04
  
  
    kirimi_salmon
  
  
    サザエさんみたいな家庭がいいよ日本は
  
    2017/06/12 21:39:46
  
  
    ba_ri_co
  
  
    自分で1000〜1249万稼ぐのがベストすぎな件
  
    2017/06/13 10:59:43
  
  
    tkomy
  
  
    「結婚」という制度に魅力がないからでは?システムの限界なのに「結婚していない人は可哀そう」という風潮が強すぎる。板挟みにするのは女性を苦しめるだけだと思う
  
    2017/06/13 16:49:48
  
  
    guinshaly
  
  
    自分で産まなくていいなら、家事・子育てしてくれる男と結婚する意義はあるわな。というわけで、バツイチ子持ち主夫はマッチする。
  
    2017/06/13 17:51:39
  
  
    shino-katsuragi
  
  
    妻問い婚みたいな状態に回帰した場合、どうなるんだろう?実際、出戻りの娘とその子どもを養う親って周りでも見る。血統を云々するなら、息子の子どもよりは娘の子どものほうが確実性は高いと思うが。
  
    2017/06/14 23:01:19
  
  
    tresstree23
  
  
    大変だな
  
    2017/06/15 22:24:16
  
  
    napsucks
  
  
    婚活やってたころの話、それなりに高年収なせいか医者から行政書士まで高年収女性がゾロゾロと寄ってきた。でもだったら同じ職場のキャリア女性でいいし・・・ってみんな断った。彼女らは相手を見つけられたかな。