2017/06/02 20:32:55
roller_skate
これ分かってたから個人のパソコンまでは中身調べなかったのだろうね。
2017/06/02 20:40:06
Yauchi
06/02「メールを受け取った職員は少なくとも10人以上いて、今も個人のパソコンに保管している職員もいるという」重要性を予感して保存したのが2人くらいで、残りは「山ほどある『消してないメール』の一つ」の予感。
2017/06/02 20:42:21
masao_hg
週明けくらいに謎のウィルスに感染するんだろうな。
2017/06/02 20:45:56
mikanyama-c
どこに文書があるのかわかっていたから見つからない場所で探すことができたわけか
2017/06/02 20:48:24
yosukegatz
つまり文科省はメールのログバックアップ取ってないってことか。むしろセキュリティ体制が心配になってきた。
2017/06/02 20:50:51
khwarizmi
メールってこの国では公文書じゃないんだ…私的なメアドを公務に使ったらスキャンダルになるアメリカってほんと偉大な国だと改めて思う
2017/06/02 20:53:50
firstbento
さて、次はどんな印象操作を繰り出すのでしょうか?
2017/06/02 20:57:07
ushi2
文科省の調査力はNHK以下なのだろうか
2017/06/02 20:57:23
nabeteru1Q78
菅官房長官、もう、クビだろ。何が怪文書だ。何が確認できないだ。政府の記者会見で繰り返し虚偽を述べた責任は大きいぞ。
2017/06/02 21:02:26
interferobserver
これマジっすか。
2017/06/02 21:03:23
reijikan
防衛省の日報問題から何にも学んでいないんだなぁ。同じ過ちだから、防衛省の時よりも責任が問われると思います。
2017/06/02 21:04:28
kuborie
やっぱね、ファックスが安心だわ!!
2017/06/02 21:05:38
kimitama74
最低でも文科大臣の引責は必要でしょ。省ぐるみで隠蔽したことは文書の中身よりさらに大きな問題だ。
2017/06/02 21:07:53
fn7
何も調べてなかったのなw
2017/06/02 21:12:46
shinagaki
菅官房長官がドリル小渕を召喚して、片っ端から個人PCが壊される怪事件が起こりそう
2017/06/02 21:14:26
kaos2009
[今も個人のパソコンの中などに保管されていることがNHKの取材でわかりました。」 やっとNHKが自分で取材した内容を報道
2017/06/02 21:18:24
nagonagu
なんの調査もしてなかったということね。もう観念しろよ安倍政権、見苦しい。
2017/06/02 21:19:13
ahomakotom
ローカルマシンじゃなくてメールサーバに保存される類のものじゃないの?なんか話の筋おかしくない?
2017/06/02 21:20:10
tei_wa1421
おやNHK頑張った
2017/06/02 21:21:16
sima_pan
はい嘘確定!
2017/06/02 21:22:53
renos
2017/06/02 21:24:25
D_Amon
「「官邸の最高レベルが言っていること」などと記された文書は文部科学省内の複数の課の少なくとも10人以上の職員にメールで複数回、送信され、今も個人のパソコンの中などに保管されている」怪文書ではなかった
2017/06/02 21:25:35
bt-shouichi
ドリルの力で(ry
2017/06/02 21:26:17
shidehira
まあ全員が理性や良識・知性・常識を溝に捨てた従順なアベノジタミの下僕じゃないだろうし。
2017/06/02 21:29:12
bocbqcmn
これ、絶対に前川氏が針の穴を開けた後、それに続けとばかりにリークされてると思う。もうこの流れは大河になっていくんじゃないかな? パソコンが不可解な壊され方をするとか廃棄されるとかしない限り。
2017/06/02 21:29:39
mechpencil
NHKにもまだやる気のある人はいるのだな
2017/06/02 21:31:01
sanui0822
ついに出たでゲソね。特区認定に関してよりも、本当はあることをないと言う隠蔽体質やそれを潰すために個人攻撃する体質が主要な問題になってしまったじゃなイカ。最初から隠さなければ沈静化してた問題じゃなイカ?
2017/06/02 21:33:29
houjiT
官房長官から文科省まで嘘ついてくるとか修羅の国か/主たる国民に向けた公僕の償い(バック抜きでも必要なレベル)が待たれるが、既に経産省の資料や防衛省の日報等、反省しなかった実績は多い。どうしたもんか
2017/06/02 21:36:44
ermanarich
特区認定に必要な獣医学部新設の認可は2015年におりていないと駄目だった。それを1年も放置していたから他の特区と釣り合いが取れないので早くしろとせっついたという話。宿題早くしろと言われた子供が喚いてるだけ。
2017/06/02 21:37:28
TakamoriTarou
完全に自衛隊の件と同じパターンになってきた。もう全てシンクライアント化して、全データ記録するシステム入れるべき。地方の信金でも入れられるコスト間隔になってきたんだから十分にできるはずだろ。
2017/06/02 21:39:05
junmk2
これでもゴリ押しがまかり通る「民主主義」国って日本以外にあるの?トランプだって汚職ならもうちょっとダメージ通りそうなもんだ。
2017/06/02 21:41:08
AFCP
ついに現役官僚も黙っていられなくなってきたのかな。その気持ちはよくわかる気がする。
2017/06/02 21:44:12
ripple_zzz
おお
2017/06/02 21:46:09
ryusso
あるじゃん。なんとか言えよ菅。
2017/06/02 21:46:30
yamuchagold
文部科学大臣か指導力を発揮したから見つかったんだぞ。褒めろ。
2017/06/02 21:46:35
Nyoho
最低だなあ。嘘つきすぎ。
2017/06/02 21:47:59
Zakichu
本件。事の何かよりも、メディアコントロールできてるつもりになってた官邸が実は求心力を無くしてしまってることだと思う。
2017/06/02 21:48:04
outroad
まったく文科省は問題だな。潰そう。
2017/06/02 21:52:57
el-condor
ですってよ/この報道がこのタイミングでNHKから出てきた経緯は大変気にかかる
2017/06/02 21:55:19
jt_noSke
ちゃんと調査せなアカンてー
2017/06/02 21:57:08
aya_momo
ウソって割と簡単にバレるもんだね。
2017/06/02 21:57:28
nisisinjuku
リテラシーの低い場所の鯖より幾分か安全かもなw
2017/06/02 21:57:50
shea
NHKは官邸の犬状態なのに、よく出来たな。個別の記者が頑張ったんだろう。そういう、各人のマスコミ関係者のプライドある行為を賞賛したい。読売新聞の記者たちも、やっていいんだよ?
2017/06/02 21:59:47
kyo_ju
まだ二階にいるのです的な
2017/06/02 22:01:09
Hanpuu
そりゃ保管は文科省職員の自衛手段でしょ。官邸の意向でないなら職員が独断であの強引な認可を行ったことになって全責任を被せられるからね。公表するかどうかは後で考えるとしてとりあえず証拠は残しておかないと。
2017/06/02 22:02:59
ystt
アウトっぽい。
2017/06/02 22:10:04
enemyoffreedom
つまり組織的隠ぺいということかな
2017/06/02 22:11:38
sierraromeo
別証言出たの!?
2017/06/02 22:14:29
papasss
だから調べて公表して有権者の判断を仰げっての この問題、党派とか一切関係ないし民進や共産が同じことしてても100%同じこと書くよ
2017/06/02 22:20:17
ryokusai
ほう。
2017/06/02 22:20:43
blackdragon
まさに忖度だよね。そういう文書があったかの調査に、あると答えてはいけないという。これでも政権擁護する人、官僚が国民に嘘ついていいって言うの?
2017/06/02 22:24:08
lbtmplz
野党のクソさ具合が上回っているので批判されません
2017/06/02 22:28:17
bouzuya
嘘つき政権
2017/06/02 22:28:34
yoshia_e
NHKにリーク官僚
2017/06/02 22:32:33
h5dhn9k
せやろな。
2017/06/02 22:35:20
u_eichi
リーク元と、その意図がとっても気になります。
2017/06/02 22:38:10
dodo256
はずかしい///
2017/06/02 22:40:16
yoko-hirom
世の中をより良くするためにとの志で働いているとされていた官僚たち。前川元次官は実際にそうであると言動で示した。今こそ現役官僚も言動で示すべき。あるものを無いことにするのは政党政策支持不支持以前の問題。
2017/06/02 22:40:44
sika2
これNHKすごくないか。
2017/06/02 22:45:18
koink
安倍不誠実内閣を見ていると、まるでダースベイダーやショッカー、昔ならサタンの爪、ブラックデビルのような悪党を思い出す。寄り添う、丁寧な説明など誤魔化しはもう通用しない。正義の味方、前川氏に続け。
2017/06/02 22:49:15
jigen88jigen
国家公務員法の守秘義務に明確に違反してこんなメールをNHKに流すなんて次を見据えての動きなのかね。
2017/06/02 22:50:18
isaac_asimot
『個人のパソコンの中』それは仕事用の官給品か持ち込みの私物か/『省内の複数の課の職員にメールで』文科のメル鯖はPOPかなにかか/事実なら。天下りを介して内部情報だだ漏れなワークフローでは。
2017/06/02 22:56:41
IZutsumotti
んー、「印象操作」じゃ逃げれんな。腹が痛くなる頃じゃね。
2017/06/02 22:57:27
sasaki_juzo
本件、NHKにも本気出してほしいですね。
2017/06/02 22:57:35
rt24
遂に刃が届くか…!?
2017/06/02 22:58:13
toubanjanny
文科省内部の複数から情報出てきたな。事務次官のクビ飛ばして省内脅したら全面反発食らった構図に見える。官邸に無茶な介入されて相当頭に来てたんだろうな。
2017/06/02 23:00:19
myogab
菅「ちゃんと"調べろ"と指示しただろ!何やってんだ!?(俺が存在しないか調べろと言ったのは、完全に証拠は隠滅しておけという意味だ。きちんと忖度しろよ無能が。クビにするぞ!)」
2017/06/02 23:06:20
t-murachi
を、NHKも見かねて梯子外し始めたぞ。
2017/06/02 23:07:25
stand_up1973
あはは。結局この問題も「総理の意向」から一歩も出ないのな。さすがに菅の強硬すぎる姿勢もどうかと思うが、悲しいかな「安倍のやり方が不愉快」以上のものが出てこない / 利益供与の痕跡も合理的理由もないけど…
2017/06/02 23:12:55
dvoraker
???「指摘は当たらない」
2017/06/02 23:12:56
ko2inte8cu
アイム、ソーリー
2017/06/02 23:14:30
kj03
菅が怪文書って言い張ってたのは、それだけ不味い中身だということなんだよなあ。
2017/06/02 23:24:01
uunfo
前川元事務次官を慕っている職員が多くいて彼のために消さずに取ってあるのかもしれない
2017/06/02 23:24:16
wakatsukikeita
疑似餌でなきゃいいけど
2017/06/02 23:24:46
koinobori
こういう文書が存在しても問題ない、或いは、首相の判断だが公正に行った、でも説明として良さそうなところを「怪文書」扱いにして、まるで政権に問題行動があったかのような「印象操作」してるのは政権自らだと思う
2017/06/02 23:26:19
rti7743
メールシステムにもよるけど、サーバにも残っているんじゃないの。サーバにあるならバックアップにも。
2017/06/02 23:30:58
mijyunon
鬼の首でも取ったかのように「嘘つきだー」と騒いでるようにしか見えないのだが…。小学生かよ。
2017/06/02 23:34:11
kaerudayo
あるものはなしにはできない。
2017/06/02 23:34:44
momyami291
何台のPCを物理破壊して証拠隠滅するのかな。サーバーか、イントラネットごと破壊するのもありなのかな?
2017/06/02 23:40:15
mokmok1222
未だに逃げおおせると思っているのか。これで政権が延命したら日本は終わる。マスコミ、野党は徹底的に戦って欲しいと切実に願う。しっかり伝えて世論、支持調査を連日実施して…
2017/06/02 23:43:32
egamiday2009
どこまでも「資料保存」タグだなと
2017/06/02 23:46:19
ieyasuchan
こないだまでNHKに偏向ガーしてた面々の熱い手のひらクルーに爆笑した
2017/06/02 23:48:25
haniwa75
そんでも支持率下がらず辞めもせずなんだろな。もう嫌やこの国。
2017/06/02 23:51:34
nemuiumen
どこの国の報道が萎縮してるって?
2017/06/02 23:52:21
hidex7777
既視感が、と思ったらエドガー・アラン・ポーの「盗まれた手紙」だ。
2017/06/02 23:55:05
cafeduck
官邸の意向に沿って動くNHKに騙されるなw
2017/06/03 00:00:19
poko_pen
これNHK独自じゃなく、民進党経由情報でしょ? http://www.asahi.com/articles/ASK626DLPK62UTIL048.html つーか映像に肝心の文書が映ってないとか変なニュースだし、騒いでいる人達って偏ったニュースしか見てないんだな。
2017/06/03 00:00:19
gnt
「あったものをなかったことにはできない」WEBの真理だ
2017/06/03 00:00:24
death6coin
NHKにも圧力に辟易した職員がいるのかな?いったん決壊したら我も我もと証拠をぶちまけ始めそうw真実を明らかにしてくれ。頼むぞ
2017/06/03 00:07:30
hyoutenka20
役所内部からガンガン文書がリークされるようになって、安倍政権が民主党政権化してきた感じもする 官僚が必ずしも正しいわけじゃないけど、上司たる政治家が強権を振るいすぎるとこういうことになりがちなのかも
2017/06/03 00:13:46
masm
あったとしても、「文書の存在は確認できなかった」で乗り切るんやろうなぁ。 /「官邸の最高レベル」文書 今も文科省職員のPCなどに保管 | NHKニュース
2017/06/03 00:21:21
Laylack
彼らの最高レベルってこんな感じなのか、最低だな。
2017/06/03 00:27:44
timetrain
直接官邸が指示したか否かというレベルではなく、隠蔽がまかり通っている現状はさすがに政権が長期になりすぎたという気がする。どんな政権でも長く続けさせたら腐るというのは悲しい事実だ。
2017/06/03 00:29:45
hobo_king
実際に出てきたとなれば怪文書呼ばわりした官房長官の方が怪しかった訳で、今度は官房長官に「怪」を付けなきゃならんか……? 続報待ち。
2017/06/03 00:34:21
usutaru
自分の仕事と照らし合わせると、「でしょうね」って感想しかないわ。みんなもそういうことあるよね?ね?
2017/06/03 00:41:46
momopopohate
国民を騙す首相や官房長官は誰の為に政治やってるんだろう? お友達の為?。追記:「個人のPC」を私物ってw 共用ではない「個々人のデスクにあるPC」程度の意味だよ。全ての資料を共有場所に入れる訳じゃないでしょ
2017/06/03 00:45:52
zgmf-x20a
次第によってはWinnyなどのP2Pで件の機密文書が公になったかもね…笑ってる場合ではないけど…
2017/06/03 01:08:29
kabutomutsu
"職員の1人は…私も文書を持っている」と話しています。これまで文部科学省は文書について、職員に聞き取ったほか、共有フォルダーなどを調べた結果、「文書の存在は確認できなかった」と発表"
2017/06/03 01:11:32
manimoto
メールの自動保存、第三者機関に自動転送されるとかしたほうがいい。内部の人間しか調査できないのであれば、都合の悪い情報を出すはずがない。
2017/06/03 01:17:25
tenkinkoguma
志のある人が証拠を残したのでしょうか。それとも逆に何も考えずに個人のPCに仕事内容を残したのでしょうか。どちらにしても真実がわかるよう祈るような気持ちでいます。
2017/06/03 01:19:41
memento
で?
2017/06/03 01:23:06
qpci32siekqd
最高レベルの文章って、役人の個人手帳だろうし。公文書にすら残せないやつ
2017/06/03 01:23:28
toriaezu
すごいな。こんなに政治の腐敗ってわかりやすいんだったっけ?
2017/06/03 01:35:38
tomemo508
「個人のパソコンは調べるつもりはない」っていう逃げ口上をわざわざ打っていたということは、裏を返せば、知ってたんだろうな、と。
2017/06/03 01:44:39
samu_i
うわぁー
2017/06/03 01:50:12
hiroaj
なるほど内閣府に文部科学省官僚が反旗を翻したのか。そこにいつものゴミが乗っかって、問題がないのを問題にして大暴れと変な時代になったなあ。また混乱と停滞の時代に突入したいのね
2017/06/03 01:51:02
IkaMaru
利権を保証してやれば官僚はどんな無茶でも聞くという現政権の目算がここに来て外れた。さてさて次は何が起こるか
2017/06/03 02:08:57
ss-vt
官邸vs官僚の暗闘じみてきた…ということは旧民主党政権と毫も変らぬ/しかしまあ森友のときもそうだが、ひたすら隠すことで「これそんなにヤバいもんなの?」感を醸し出すのはどういうプレイなんだ
2017/06/03 02:18:10
asiatics
音声証言まである
2017/06/03 02:24:27
btoy
まぁ官僚が強すぎるのも困りものだけど。ここまで嫌われるとは。政府はしっぽ出さないだろうけどそれ故に「印象操作」な「怪文書」が続きそう。安倍政権は持ちこたえられるのかな。自民党はどうする?
2017/06/03 02:27:25
kyogoku174
たぶん、マイナンバーとか免許とかの情報統括してる職員は事務所のPC内に個人情報とか入れてそう。
2017/06/03 02:29:53
PYU224
文科省って扱いに困る人材のゴミ捨て場だと言った事があるけど、それでは生温い欠陥があると思った。/https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170602-00000129-asahi-pol 財務省も別方向でやらかしてるしどうなってるんだ。
2017/06/03 02:35:01
kei_1010
官僚がwikileaksの使い方を覚えたら楽しい事になりそう。
2017/06/03 02:36:30
d-ff
非共用、知事との個人メールも公文書、情報公開対象との見解が示された途端に自主的に削除を実行した府職員と、組合活動の解明だと市長部局全職員のメール抜き打ち調査を命じた市長を内閣がリクルートしたらよろし。
2017/06/03 02:49:05
mito2
籠池さん証人喚問前にも谷さんからのFAXを支持者が永田メール呼ばわりしてたらその後官邸自ら出してきたけど、今回は率先して怪文書呼ばわりしちゃったしどうすんだろう
2017/06/03 03:11:41
Hidemonster
文科省職員ちょっと見直した。
2017/06/03 03:17:39
yachimon
ちゃんとしないと支持率下げちゃうぞ〜
2017/06/03 04:14:55
kanai6274
シン・ゴジラで知った「大臣レク」という単語、本当に使われているのだなぁ
2017/06/03 04:30:06
heyheyhey
これで菅も松野もクビ。安倍も終わり。安倍内閣は最低最悪の内閣だったが、終わり方も最低最悪。日本の恥。
2017/06/03 04:39:02
oka_mailer
“このメールを受け取った職員は少なくとも10人以上”つまり外部に漏れても個人が特定されにくいからリークされやすかった、と。これがもうちょっと狡猾な手口だったら表に出てたかどうか…。
2017/06/03 04:40:26
kuwa-naiki
バレる嘘をつく、あからさまに怪しい嘘をつく、嘘が下手くそってところは支持するに値しない無能力だよな。そうだろう、現実派の諸君。
2017/06/03 04:45:44
mobile_neko
次は何を閣議決定するのかちょっと楽しみ
2017/06/03 04:53:51
ERnanchan
内閣が公式の場でうそをついたとあっちゃ、もうだめかもしれんね。
2017/06/03 04:56:14
kujoo
文科官僚的には安倍下しは決定稿って事か
2017/06/03 05:09:22
baihen
どうでもいい
2017/06/03 05:15:20
flatfive
あの時点で「怪文書」だった点は(菅氏が実態をどう認識してたにしろ)否定しないが、これだけ具体的な話が出たら流石にこの後も「探したけど無かった」は厳しくなるな。メールは公開させられるんじゃないか。
2017/06/03 05:23:37
dede21
文科省よりのコメントが多くて驚いた。俺は国家公務員が報道機関に安易に情報漏洩しているだけで許せないけどなぁ。
2017/06/03 05:28:22
junpei191
職員の保管していたメールは怪文書と閣議決定。
2017/06/03 05:29:01
n_pikarin7
官僚蔑ろにして好き勝手して責任を押し付けてきたなら、さすがに当然身を守るね。
2017/06/03 05:44:50
yoshihiroueda
落とし物を落としたところは暗いところだったので、探しやすい明るいところだけ探しました、みたいな。
2017/06/03 05:50:42
sidecar_ni_inu
どうでもいいけど、中央省庁の一般レベル(防衛庁とかじゃないとこ)のPC環境って結構メチャクチャだからね。執務室の端っこにバックアップサーバー置いてあったりする。持ち出しも容易だし。。
2017/06/03 05:59:38
amematarou
そもそも個人のパソコンてなんなんだ?各自に支給されてる仕事用のパソコンだろ?
2017/06/03 06:47:00
tetsuya_m
菅官房長官の嘘がまた発覚ですね。しかし財務省一枚岩っぷりと比べるとこうやってリークが出てくる文科相は救いがある。反乱は前川前次官の人望なのかも知れないな
2017/06/03 06:56:25
shiro460312
「何が問題なんだ」という※が多いが、常習犯的嘘吐きが、首相や官房長官以下閣僚の座にある事が問題でなくてなんだというのだ。安倍の友人に対する、国有財産からの百数十億円の利益供与が問題でないと?
2017/06/03 06:58:51
CIA1942
朝日かと思ったらNHKかい/あの手の文書をわざわざ共有フォルダ上だけで作業して作成するかと言われたらおそらくしないだろうから想定された展開。だからポーズだけでも官有の個人PCくらい調べろって言ったのに。
2017/06/03 07:28:41
disfordoraemon
調査した、全てのパソコン見たとは言ってねえ。ガチで共有フォルダと聞き取りだけで終わらせたんか?認識も手段も中世ジャップランドにふさわしいな。
2017/06/03 07:52:14
rissack
NHKも必ずしも政権べったりというわけではないのかな。
2017/06/03 08:00:17
mabushii_sign
まあ普通に個人PCにはあるよな
2017/06/03 08:27:40
lifefucker
すごいなあ
2017/06/03 08:29:28
necDK
早く取ってきて拡散しようよ。そうじゃないとHDDをドリルで破壊し、文書は燃やすぞ
2017/06/03 08:29:48
muchonov
前川氏の人望措いても、省庁人事の内閣主導化と天下り廃止で捨て身になった文科官僚もいそう。当事者感覚では「デュープロセス壊されて利益誘導の片棒かつがされて隠蔽押しつけられて将来もなくなった」だろうし。
2017/06/03 08:30:51
sutara_lumpur
総辞職はもちろんだが、情報公開と内部告発者保護の整備を。このような時間と金の無駄を二度と繰り返さぬよう。/ id:dede21 上司の嘘を訴えるのは情報漏洩ではなく内部告発では?
2017/06/03 08:46:00
quabbin
事実であったとしても、「共有フォルダ」ではないですなぁ。
2017/06/03 08:47:57
spotaka
もう信用しない。自民党は。また、自民党を攻められない民進党も同じ
2017/06/03 08:48:53
yamadadadada2
日本はトランプを笑えない
2017/06/03 08:51:29
hogefugapiyox
朝から菅官房長官のコメントが待ち遠しいな、これは/この件と直接は関係ないが、この内閣が辞めて終いではない。忖度が発生し続ける原因を特定し、まともな行政システムの構築をすることがゴール。
2017/06/03 08:55:31
equilibrista
“文部科学省は「現段階でお答えすることはできない」”いや答えろよ
2017/06/03 08:55:55
ironsand
国会は早く内閣府(行政府)における、縁故主義に基づいて公平さが欠けた疑惑についての解明を。
2017/06/03 09:01:07
tuka8s
調査とはなんだったのか、、、
2017/06/03 09:06:03
pony7330kun
なぜかこの件では退職後の守秘義務違反ばかり指摘されるが、公益通報制度というものがある。いまだに「公益性」の重要性が理解できない国なんだな
2017/06/03 09:07:50
ite
お。いいねいいね。文科省、最近変だから、大規模な組織改革した方が良いと思う。
2017/06/03 09:08:00
cardamom
このニュース、いつも思うんだが、「最高レベル」っていう言い方があまりにも陳腐なんだよなぁ。そこが引っかかってる。官僚がそういう単語使うかね。
2017/06/03 09:08:20
douzokun
NHKが官邸の思惑に反することしたことに驚き。
2017/06/03 09:10:04
tkga4ysdkkpwa
さあ、次はどんな言い訳する?
2017/06/03 09:10:54
kjkw
本題は「ちゃんと調べろよ」以外の感想なし/で、なにが報道機関への圧力で萎縮でNHKは首相のお友達だから都合の悪いことは報道しないんだっけ?/ほんとに都合のいいところしか見ないのな
2017/06/03 09:13:12
Dai44
これだけネタが上がってるのにまともに対応せず回避すること自体が印象操作だよなあ
2017/06/03 09:28:58
Yoshitada
まぁ、考えてみれば文書の価値を官邸が必死で証明してくれてるわけで、そんなもん役人がそう簡単に手放すわけないわなぁw
2017/06/03 09:31:29
toridenohito
文書
2017/06/03 09:34:50
santo
そりゃあるだろ。安倍さんが代替わりしたら、籠池文書とかも出てくるんだろな、多分。
2017/06/03 09:34:59
Louis
あのいろいろつっこまれてたあの書体のままなんだろうか
2017/06/03 09:35:58
GOD_tomato
保存しといて良かったね。菅義偉の妄言はもう聞きとうない。
2017/06/03 09:41:56
takuzo1213
NHKも一枚岩ではないのだろうが、官邸の欺瞞を暴くこのニュースを報じるという決断ができたことに驚き。
2017/06/03 10:01:18
zakkie
メールサーバも個人のパソコン扱いなんだろう。一般化して税務調査も共有フォルダだけにするなら、官房長官の言い分も分かる。
2017/06/03 10:03:15
fphantom
もう「印象操作ガー!」と叫ぶしかないんだろうな。
2017/06/03 10:04:16
hiraiwa
NHK仕事した
2017/06/03 10:06:20
mustelidae
安倍さんが何がなんでも政権を維持したい動機がここにもある
2017/06/03 10:12:03
yamada_maya
異常すぎる。
2017/06/03 10:13:40
Ereni
“9月27日から28日にかけてで、このうちNHKが入手した資料は専門教育課の担当者名で28日に送られたもので、「本日朝の大臣レクについて概要を作成しましたので共有いたします」などと記され、文書が添付
2017/06/03 10:13:53
tetora2
文書読んだけど普通の業務命令にしか見えんぞ。これで政権詰められるとは思えんが、何を問題だと指摘したいの?
2017/06/03 10:15:04
petronius7
教訓:日本の官僚組織にごり押ししようとすると、担当者は責任を逃れるためにきちんと文書を保管して、ごり押しの形跡が必ず残る。
2017/06/03 10:15:25
hsenyo
ブサヨ大喜び。良かったね。
2017/06/03 10:25:44
skt244
問題はないと閣議決定かな?
2017/06/03 10:28:32
sotokichi
NHKも庇いきれない?
2017/06/03 10:36:27
urtz
2020年まで持つかなあ
2017/06/03 10:40:39
lady_joker
もともと瑣末な話だったのに官邸サイドの対応がまずくてグズグズになってる印象がある。こんなことにリソースつかうよりも経済と防衛が危機状態なんだからさっさと終わらせて次にいってほしい
2017/06/03 10:42:29
advblog
官庁のずさんさは与野党問わず追求すべきところでしょう
2017/06/03 10:46:27
j3q
政府「文科省を経産省に統合します」
2017/06/03 10:47:54
yamatedolphin
↓NHKがこういう報道をした後でも「NHKは政府の手下」みたいな印象操作を先日までしていた人達からは何の反省も無し。驚いただとかNHKに勝手なストーリー描いてる人がこれだけブコメでも続出しちゃってるのにねえ。
2017/06/03 10:48:04
s-feng
「官邸の最高レベル」の文書は、見つからなかった事にするように、官邸の最高レベルから言われたのかな?
2017/06/03 11:00:18
napsucks
菅義偉がどうどうとウソをついてたんだな。さっそく一族郎党を共謀罪で一網打尽にしないと。
2017/06/03 11:07:47
kaburasasu
筋悪の擁護なんてしてるからそうなるんだよ。
2017/06/03 11:21:54
hitoyasu
本当にもうヤバいでし
2017/06/03 11:24:05
y0155003
この期に及んで「何も問題ない」という人がいるのが信じられない。特区制度だから総理が主導するまではいいが、必要なプロセスすっとばして結論ありきで物事を進めろというのはおかしい。民主主義は過程が重要。
2017/06/03 11:38:25
tikani_nemuru_M
安倍政権の官僚コントロールおよびメディアコントロールが破綻したみたいだね。
2017/06/03 11:39:05
deep_one
戦略特区に総理の意向が入らないわけないのだから、「関与がない」じゃなく「意図が正しい」事を言わなきゃいけないのに、初手から間違った。
2017/06/03 11:39:07
sawaken55
菅官房長官どうすんだろ
2017/06/03 11:49:31
user8107
朝日で文書公開されてるけど、本当に最高レベルなのか?って思うくらいの内容だったんだが。/ブコメ色々荒れてるけど、大半は文書見てないと予想。
2017/06/03 11:52:03
Dursan
これマジだったら別の意味で文科省ヤバいんだけど。
2017/06/03 12:04:07
takashi1982
菅は辞職だろう。それが出来なければ更迭すべきだが、任命権者にその覚悟も意志もないだろうな。
2017/06/03 12:12:35
rub73
この問題、みんな何に怒っているのか覚えているの?
2017/06/03 12:23:51
yaskohik
しかるべき権限と技術があれば、システムからどれだけ情報を掘り起こせるかってどれくらい正しく認識されているんだろうとか思ってしまう。
2017/06/03 12:35:57
udonkokko
普通の業務命令にしか見えない人は、その「普通の業務命令」がありましたよって証言に対して、個人PCも共有フォルダの削除履歴も調査せず証言者を個人攻撃する側の動機は奈辺にあるように見えてるんだろうか
2017/06/03 12:55:16
ryun_ryun
あったことをなかったことにし続けるのであれば、次回の選挙で自民党には入れない。支持率下がんなきゃ暴走し続けるだろ、これ。
2017/06/03 12:55:50
agricola
そりゃそうだろ。Thunderbirdみたいなメーラ使ってれば各PCにメールボックスが残るものねぇ。/訂正:残る→残せる
2017/06/03 12:55:51
shinichikudoh
そもそも政治家が官僚に意向を伝えることの何が問題なのか。意向に沿わなくてはいけない理由もないのに。逆らったら殺されるなら別だけどそんな話は出てこない。何より政治家と官僚どっちも胡散臭くて信用ならない。
2017/06/03 12:57:31
envygreedlust
元は「総理のご意向」文書って言ってたのにこの報道は「官邸の最高レベル」文書ってなってる 同じものなの? 違うもの? 公的なアクションじゃなくて考えだし公文書じゃなくてメモだからどっちでもいいの? 雑!
2017/06/03 13:12:39
niBorzoi
菅官房長官の発言が間違っていたことがわかった/与党は前川氏の証人喚問を認めよ
2017/06/03 13:13:11
doas1999
もしローカルに残ってなくても、メールのシステムには残ってるだろ。
2017/06/03 13:29:23
takeim
「今も個人のパソコンの中などに保管されている」これ、官庁の情報セキュリティの問題点を指摘する記事だよね??
2017/06/03 13:45:36
pshinji
"個人のパソコンについては今後も調べるつもりはないと述べていました" あっ(察し)
2017/06/03 13:45:58
technocutzero
100億万円みたいな表現ワロタ
2017/06/03 13:49:30
Akimbo
いや、現時点で「癒着だ縁故優遇だ」ってのは無理筋だって。違法行為はなにもないじゃん。で、これだけの長期政権で、モリだのカケだのネタのないソバみたいな案件しか出ないんだから、安倍政権はクリーンなんだよ。
2017/06/03 13:58:47
Sarutani
自衛隊の日報騒ぎを考えれば意外ではないな。これを一過性のスキャンダルで終わらせず、記録管理のあり方を見直すきっかけになればいいんだけどね。
2017/06/03 14:08:33
th_6295
誰かが騒動の責任を取るのも取らないのも勝手にすれば良いけど、いつまで本質じゃない忖度ネタを引っ張るのだろう。内閣府の人間が差出人のメールを送ったら国会に障害が発生するとかどんなセキュリティホールだよ。
2017/06/03 14:08:56
yogasa
PCが暗号化されていれば構わないが,秘情報が暗号化されていないディスクに保存されているのであれば問題だ。
2017/06/03 15:19:09
aodifaud09
お笑いジャップランド劇場。後で読む。
2017/06/03 15:22:06
mellow-mikan
最も政権寄りな報道をするNHKがこの件を報じるとは、どういう風の吹き回し?ということは実際は相当ヤバイことになってるのか。
2017/06/03 15:42:29
b0101
はてさてどうなる
2017/06/03 15:43:41
japonium
首相がLINE遣って居る様な国だからね。
2017/06/03 15:58:37
arvante
写真を見たが、明朝体とゴシック体が混在していたり、ヘッダのCC:が全角だったりと、明らかな手入力の形跡があり、永田メール以下の偽物といった印象を受けた。本物を見ながらわざわざ書き写しでもしたのか?
2017/06/03 16:12:11
toronei
これで文科省の職員がえらいって褒めてる人たちが信じられないんだが、こういうの私物PCに持ち出すって、お役所でも一般企業でもアウトやろ。
2017/06/03 16:21:18
nokorijikan
公務員を選ぶ奴って「長い物には巻かれろ」=安泰という発想で生きてる。公務員は社畜の見本=現代の奴隷。この人も上司(首相)の言いなりでしょw 官僚には自浄作用がゼロと証明されただけ。証拠を隠滅して終了?
2017/06/03 16:23:10
hatoken
「総理のご意向」の方は出てきますかね?
2017/06/03 16:43:48
mimizuku004
民進党のサイトでpdf見れるんやな http://www.minshin.or.jp/article/111935 追記:と思ったけどなんか違う奴か
2017/06/03 17:03:39
white_rose
さすがにこの腐りっぷりには危機感覚えないとね。
2017/06/03 17:06:38
jkr2348fsfsd
財務省のようにシステムを入れ替えたり、強制的に全PCの入れ替えなどが無いと良いね。組織の中の良心に頼るしか無いんだろうけど。
2017/06/03 17:07:45
atoh
“文書管理の規定はないのかなぁ、お役所は”とは思ったが、個人使用のPCにあるからといって、即問題とも思わない。外部に出しちゃいかんだろってのに対しては、“内部告発なんだからねぇ。”て感じ。
2017/06/03 17:30:01
cabinotier
うーん、交渉決裂かな?(陰謀論脳
2017/06/03 17:35:31
r-hiragi
NHKまでもこんなスクープを報じるってのはすげえな。文科省の職員がマスコミ相手に顔出ししてるんだろうか。
2017/06/03 18:02:40
coper
つまり「頑なに調べなかったところで見つかった」という官房長官メンツ丸潰れな話。ここでの“個人のパソコン”は私物パソコンという意味ではないと思うよ。
2017/06/03 19:20:36
fortake
今回以外にも前々から行われてたのか。ばれちゃったのなら潔く認めた方がいいのに。
2017/06/03 20:23:20
sekiu
一方財務省は52億円かけて森友文書を消し去った
2017/06/03 20:42:23
deztecjp
私の勤務先の会社の場合、そういうのは私文書扱いで、品質管理その他の点で、証拠能力を認めない。「一定の信頼性を認める公の文書としては存在しない」という意味なら、政府の調査も理解できる。
2017/06/03 21:24:19
tokage3
有権者の判断を仰げって開催総選挙でもしろって言うんですかね…?>人気コメ 一番ダメージ受けるの民進党だと思うけど。
2017/06/03 21:53:04
shinonomen
首相が一言謝りたくないだけのために、どれだけ嘘を嘘で塗りかためてると思っているんだ!
2017/06/03 22:29:46
DeltaZone
あーれま。。
2017/06/03 23:23:21
ardarim
職員の1人は「専門教育課が大臣の説明資料として作成したもので、私も文書を持っている」と話しています →そこまで特定できてるなら公表しろよ…。今公表すれば「共有フォルダー」には無いから嘘にはならんだろ
2017/06/04 09:27:07
lazex
ウィルスにやられて流出させてみんなクビになればいいんだよ