2017/05/29 06:29:38
ROYGB
昔からあるけどタブー視されてる点では同性愛と似てる。
2017/05/29 07:07:59
straychef
エロマンガ
2017/05/29 07:17:50
htenakh
近親相姦で精神と顎に以上が見られたカルロス2世 (スペイン王)は?
2017/05/29 07:20:38
ripple_zzz
せやろか?
2017/05/29 07:24:37
mahal
中島理論涙目wwwwww(競馬脳)>「鳥類や哺乳類一般において、ある頻度での近親性交は、自然で正常な行為です。」
2017/05/29 07:38:29
alice-and-telos
本能部分で起きてる事を言語化する作業?
2017/05/29 07:47:44
iGCN
遺伝学を学べば近親相姦がいけない理由はすぐに分かるのだが。川田教授はもっと勉強したほうが良い。
2017/05/29 07:50:46
kaos2009
“「人類学の見解では、近親性交の禁忌は普遍的で、近親性交を禁止している理由は、できるだけ婚姻によって作られる社会的関係の輪を広げていくためと理解されることが多い。この説を最初に提唱したレヴィ=ストロー
2017/05/29 08:17:46
h20p
否定を立証するのは難しいので、しっかり、近親相姦することが最大級で正しいことを証明してみればわかるwww
2017/05/29 08:58:34
htnmiki
多くの場合がレイプだからじゃないのか。成人した肉親どうしが合意のもとでするのは個人的には構わんと思ってる。
2017/05/29 09:31:16
hobbling
児童虐待につながる可能性が高いから。成人して自立したもの同士なら問題ないと思う。id:iGCN 生物学や遺伝学学んだら近親相姦の弊害なんて大したことないということがわかるんだが。
2017/05/29 09:37:02
fumikef
"遺伝子の多様性を獲得できない""「近交弱勢」を避ける"スペインのハプスブルク家は心身の異常が多いので有名すぎるが、そういう事例を知らない民族でもタブー視されるのは何故か。結局まだ研究中というオチ。
2017/05/29 09:45:56
mirakichi
もし子供の障害が近親相姦を避ける理由なら、高齢出産だってタブーになっちゃうよ。id:iGCN
2017/05/29 10:00:48
pccs15
読んでも結局タブーの正体はわからなかった
2017/05/29 10:00:53
kusorurosuk
そもそも近親相姦してる部族とか普通にいそうだけどな 高齢出産に比べたらよっぽど母体に関しても子供に関しても自然な行為だと思う
2017/05/29 10:06:37
knagayama
大変まともだった
2017/05/29 10:20:03
hiby
>実際にはデータが少なすぎる あれ競走馬の交配(インブリード)ってそういう風にしてたんじゃないの(ダビスタ並感 フィッツラック繁殖説は50年以上の歴史があると思ってたんだけども。
2017/05/29 10:22:45
ming_mina
40のときに19歳の姪と関係を持つってわりとクズ野郎だな藤村
2017/05/29 10:26:53
t-tanaka
近親相姦も一代二代だと大して実害はない。それでも何代も続けると異常な受精卵ができる割合は着実に上昇し,まともな子供が生まれなくなる。
2017/05/29 10:28:45
ufu235
単に近親相姦した種(もしくは個体)が淘汰されただけの気がするが。人間の母数がこれだけ膨大になってくると、どんなタブーも「タブーじゃない!」と言いはる個体が出てくる。それも多様性なのかも。(淘汰はされるが
2017/05/29 10:28:55
moegi_yg
遺伝学的には一世代程度の近親相姦であれば障害の発生率は高齢出産より低い。晩婚化になりつつなる今、障害の発生率で近親相姦のタブーを語るのは筋違い。
2017/05/29 10:29:28
dal
島崎藤村突然のとばっちり感
2017/05/29 10:32:59
dubmi
ちょっと沢越止さんからもお話聞いてきてもらえませんかね?
2017/05/29 10:36:46
turanukimaru
いとこ同士でさえ障碍が発生しやすくなるという統計は有るし、犬猫のインブリードで奇形が発生するのが大問題になってるのを知らないのか?
2017/05/29 10:42:46
amusin
農村とか古いコミュニティがもうないから、形骸化したタブーになってしまったな。女性の交換とか意識しないもんな。
2017/05/29 10:53:44
ssuwam
近親相姦への忌避感がなかったら一世代二世代の交配じゃ済まない話になるとおもう…
2017/05/29 10:56:52
taguchikun
人間はダメだけどギリシャの神様は問題ないです。神話って人間な作ったものだから昔は近親相姦も普通だったのかも
2017/05/29 11:08:01
imaginaration
なるほど。近い未来だと近親相姦のリスクは低いけど、遠い未来だとリスクが高くなるのか。小さいコミュニティの近親相姦はかなりリスキーそうだね。
2017/05/29 11:08:22
nakoton
オッケーだった連中は大体サークルクラッシュしたとか
2017/05/29 11:14:58
teto2645
駄目なものは駄目。では駄目なのか?
2017/05/29 11:16:34
Vudda
アマゾンの奥地にいる謎の部族とか外国の病原菌で全滅しそうだよな
2017/05/29 11:17:43
mouseion
天皇家がよくやってたというと物凄く怒る人達がいる事をお忘れなく。
2017/05/29 11:18:29
deep_one
データを取らなくても論理的に「病因となる欠陥遺伝子の問題が発現する確率」があがることが分かるだろ。逆に有利な遺伝子も発現しやすくなるのだが、純系確立の過程では恐ろしい淘汰が…
2017/05/29 11:21:30
about42
農耕民だと不利、義兄弟に田畑の世話を手伝ってもらえない。同姓結婚禁止は儒教。イスラムでは従姉妹婚がベスト。幸福なハプスブルグよ、汝は結婚せよ。王権はタブーを破ることが出来るから神聖という話も。
2017/05/29 11:24:45
minoton
ドイツ民法典に強く影響を受けた民法が施行された(明治31年)からってのもありそう
2017/05/29 11:26:05
toshiyam
インセストを忌避する形質が現れ、その方向へ倫理感が発達して法整備された。インセストを繰り返した家系は遺伝的な病で滅びたが、今もたまにいる。ということなら、「いけない」という理性で説明する範疇ではない。
2017/05/29 11:32:38
quick_past
家どうしの結合が強くなるとそれだけで社会的な立場とか固定化されていくのもあるんじゃなかろうか。
2017/05/29 11:33:22
blueboy
近親相姦や同性愛がタブーなのは、それがもともと人間の本能に反する行為だから。つまり、本能的にいやがるから。 Mother fucker と言われて喜ぶ阿呆はいるのか?
2017/05/29 11:37:14
shimokiyo
近親相姦OKにすると何代もやりつづける人間が出てくるから、一律でタブーにしとけって程度のことだろう。
2017/05/29 11:38:54
ncc1701
こんなん、かの有名なスペイン国王の肖像画見せたったら一発やろ。
2017/05/29 11:39:02
MIZ
"「幼少の頃からきわめて親密に育った人々の間に、性交に対する生得的な嫌悪が存在する」という説"
2017/05/29 11:45:38
neo_Neutral
そうだなぁ、理屈は色々と思い浮かぶけど、まず「君は近親相姦できるのか?」と聞いてみたいな。俺は無理だ。
2017/05/29 11:48:44
KariumNitrate
『幼少時から一緒に育った男女は、成人してもその相手と性交したがらないという結果が出た』 つまり幼馴染みCPは「したがらない」を乗り越えた至高のCPということですな。
2017/05/29 11:51:59
shufuo
近親相姦の本当の問題は、人間の家畜化につながることではないかねえ。
2017/05/29 11:54:01
browncapuchin
Wikiより"ニホンザルの群れの交尾2000例あまりのうち、一親等にあたる個体間の交尾例はゼロ、二親等で5例、三親等でもわずか7例に過ぎなかった".これは京都嵐山でのデータ.インセスト・アボイダンスの例として.
2017/05/29 11:54:29
ginga0118
こういう事を学術的に調べるのは面白いね。
2017/05/29 11:56:26
one-chance
いとこ同士はまわりに意外といるなあ。
2017/05/29 11:59:31
hiroyuki1983
女性は別の共同体への"供物"だから自分たちで手を付けてはいけない、とかそんな説を聞いたことがあるような気がする
2017/05/29 12:01:18
andalusia
高齢出産のは多くが染色体の数的異常(メンデルの法則に従わない。子孫に遺伝も基本的にはしない)なので、メンデルの法則に支配される近親交配とは全く別のメカニズムだよ。まぜるな危険。
2017/05/29 12:02:24
surfacid
あのロスチャイルド家は、ほぼ近親相姦だったよね。血を重んじて
2017/05/29 12:05:37
maxide65
論理的に説明できない嫌悪感も人として何となく持っておきたい。
2017/05/29 12:05:45
moons
どうしても対等な関係性じゃないから
2017/05/29 12:09:57
u-chan
人の2大タブーはインセストとカニバリ。国津罪を例にとるとわかりやすいが、インセストは罪(但し親子のみ)。だが、カニバリはナゼか書かれてない(他の民族の法や神話でも)。
2017/05/29 12:12:26
pero_0104
そこに愛があればいーんでない?人の愛を否定できんわ。魅力的な血同士なら、欠点を他で補う本能が働かなくて当然だと思うね。
2017/05/29 12:12:36
osaka06
川田順造にもっと勉強しろとかいうコメントがあって愕然としてるんだが?! まさか川田順造を知らないのか、それとも川田順造より勉強しているとんでもない奴がはてなにいるのか?!
2017/05/29 12:14:19
kuippa
まじか。17世紀とか19世紀には決着した議論だぞ。さやえんどうの実験からやりなおせよ。王族の病、血友病で検索してみ。病因子の劣性遺伝が男女ペアで揃うことで発現すんの。遺伝への勘違いがひどくて頭抱える。
2017/05/29 12:14:20
mykh4567
世代を重ねると障害の発生率が上がっていくなら「最初の1世代」を避けるのが何より有効な対策になるはずであり、障害発生率の観点で高齢出産と同列に語ったり高齢出産より低リスクと言ってしまうブコメどうなん?
2017/05/29 12:14:41
hate_flag
インセスト・タブーは先天的なものか文化的なものかという問題。とりあえずエロ漫画化してください
2017/05/29 12:15:54
niko8250
レッツ背徳
2017/05/29 12:16:59
minoru0707
はてブコメントが地味に盛り上がってるな
2017/05/29 12:17:05
nanoha3
実妹とより燃えるから禁止しないとね☆
2017/05/29 12:18:39
coldsleepfailed
いや、遺伝学的にもヤバそうというのは実感としてもわかる。これ以上言うとポリコレ棍棒で撲殺されるから言わんが…。
2017/05/29 12:19:26
dodorugefu
日本では異母兄妹の婚姻は皇族をはじめ(平安時代初めくらいまで)多く見られるが、同母兄妹はこの時代で既に禁忌だったようである。どこでそういう風になったのか興味深くある。
2017/05/29 12:20:56
yuatast
近親相姦と障害の関係性を人類学者が語るのには限度があるなぁという印象。あと、島崎藤村の例は、個人情報的にはアウトなのだけど、この場合はいいのかな。よくわからない。
2017/05/29 12:24:36
hevohevo
人間で系統的な研究はされていないかもだけど、競走馬とかペット業界ならかなりされているでしょ。特質の先鋭化を目的としたインブリードで、奇形発生や気性難になりやすさとかさ。
2017/05/29 12:27:25
mobile_neko
現代においては社会的な原因が多いと思う
2017/05/29 12:29:40
sisya
障害発生、恋愛を介さない安易な欲望の発散など、一つ一つは致命的ではないが、デメリットとされる要素が多いから禁止されているわけで、その手の「べからず」は近親相姦に限らず多い。
2017/05/29 12:30:30
ludwig125
朗報 火の鳥 望郷編のロミ、日本の法律に違反してなかった
2017/05/29 12:32:51
Panthera_uncia
まあ先天異常出ても出生率上げた方がいい時勢ではある
2017/05/29 12:34:48
kurahito4
弓削皇子と紀皇女
2017/05/29 12:35:48
son_toku
タブーは合理的禁止事項ではなく文化によって規定されるのだから、恣意性があるのは当たり前では。何故合理的説明を求めるのか?
2017/05/29 12:37:59
la25
「遺伝云々」という ロジックでは、避妊すれば問題ないの?または閉経後の母と子ならOK?という反論に対抗できないと思うのよね。セックスと生殖は切り離せないけど、慎重に分けて考えないと。
2017/05/29 12:38:11
chuntanqui
先天的か後天的か未だはっきりしていないという話。ざっと読んで、最も納得感のある/単純化された仮説は「先天的。近親相姦を採用した遺伝子はもう淘汰されてるから」。
2017/05/29 12:38:25
xxix29
何がしかの進化生物学的な理由があるのではないかと思うけど、なんかLGBT感がある。
2017/05/29 12:38:29
nowa_s
古代ギリシャの例を出さなくても天皇家の例でいい気がするんだけど。/同母でもよし→異母ならよし→イトコなら…とか変遷してきた過程での各々の理由付けが気になる。千年後の未来にはどうなってるだろう?
2017/05/29 12:39:13
djent44
近親相姦ものを見たときに背徳感でより興奮できるようにするため(違う)
2017/05/29 12:39:15
tinyfish
近親交配って,たしかピンク色の毛並みの犬を作るときに使う方法だっけ
2017/05/29 12:39:24
freefox
確かにいわれてみれば、明確な理由を知らない。血が濃くなりすぎて知能がちるとか、諸説あるが・・・。
2017/05/29 12:41:43
SUGIO
月刊アフタヌーンで同性愛同様のマイノリティー問題として扱った読み切り漫画があったなあ。http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20151026/p1
2017/05/29 12:43:17
morita_non
旧約にもあるし昔の王族もたいていやってるし何か問題でも?私はかあちゃんや姉貴とやりたくならないのでノーサンキューで。
2017/05/29 12:44:04
mamezou_plus2
血の循環、拡散があれば近親相姦が問題無いって事なんだよな。要は血の濁りを解消できればよいだけで。群れの役割論なのか、形質獲得の方向性なのか。一般の恋愛・結婚論と同軸上の話。
2017/05/29 12:45:47
RIP-1202
ピラミッド番組でツタンカーメン始め近親者は皆早逝、彼らの肖像は腰回りが大きな女性的な体型で描かれていた(腹水?)。近親相姦のせいで白血病にかかりやすかったのではないかと結論づけられてたが。
2017/05/29 12:45:49
tetsuya_m
近親交配が進むと生物的に弱くなるのは事実だし、社会的にもかなりの昔からわかっていたのでリスクヘッジのためタブー視されてると思ってる。犬猫の純血腫とか酷いことになってるよね
2017/05/29 12:48:14
TakamoriTarou
近親相姦の話かと思ったら、最後幼なじみはなぜいわゆる「滑り台」なのかと言うオチに(違います
2017/05/29 12:48:52
saihateaxis
別に大人同士が近親するなら問題ないんじゃね。障害発生率を言うなら高齢出産もアウトになるし。ハプスブルク家だっけ?あんな何世代も近親相姦せんだろ現代で。
2017/05/29 12:51:01
LawNeet
確かに刑事罰はないが、民法上3親等内の婚姻禁止という制限がある。判例は、法の趣旨を優生学的配慮及び社会倫理的配慮という公益的要請であるとしているが(最判平成17年3月8日)実質的には何も言ってないに等しい。
2017/05/29 12:51:13
midnightseminar
人間じゃないけど、サラブレッドで、フサイチコンコルドみたいな強めのインブリード(クロス)の馬が、比較的気性が激しいとか故障しやすいとかのデータは取れるんじゃないだろうか。
2017/05/29 12:52:13
IGA-OS
遺伝学。
2017/05/29 12:53:22
quabbin
“実際にはデータが少なすぎ” インブリード配合で十分蓄積されているのでは? 人間ではないにせよ。
2017/05/29 12:57:46
suikax
家庭内レイプを合法とされちゃかなわないよな。合意でないことがほとんどでしょ
2017/05/29 12:58:16
gnagaoka
スペイン・ハプスブルクがどうなったか忘れたのか?
2017/05/29 12:59:47
white_rose
高齢出産の染色体異常と近親の劣性遺伝子の問題とは全然別物なんだけど、えー?生物で習うよね?なんで一緒くたにしてる人多いの……
2017/05/29 13:04:51
cozy3cs
だから、ヨメとは疎遠に、、、
2017/05/29 13:06:13
u_eichi
1世代だけの障害の発生率が低いとしても、タブーになってないとどんどん近親交配が進んで遺伝子の異常がヤバくなっていくんじゃないの?
2017/05/29 13:07:36
timetrain
未成年の介在する家庭内密室が凄惨なことになるのを(ある程度)防ぐ意義はあると思ってる。障害を根拠にすると現状ぐだぐだ
2017/05/29 13:09:05
sds-page
遺伝学的には近親交配のデメリットは明らかだけどメンデル先生以前にどうやってその概念を獲得したかは気になる
2017/05/29 13:12:31
kakaku01
多くの場合がレイプだから→意味不明。レイプは犯罪なので近親相姦をわざわざ罪とする理由にならない。子供の障害→子供を作らなかったらいいのか?
2017/05/29 13:12:55
greenbuddha138
ハプスブルク家みたいにアゴが伸びるんだぞ
2017/05/29 13:13:20
x142857
日本は家庭内性的虐待の後進国であることがよくわかるコメントが多いですね。
2017/05/29 13:16:54
ot2sy39
近親姦と近親婚と近親父母による出産は分けて考えないと混乱する。出産しなければ近親姦は構わないのかとか。同性婚が許されるのであれば、子供作らないつもりなら近親婚も許されるべきなのではとか。
2017/05/29 13:17:33
yukimi1977
ダビスタやるとわかる気がする
2017/05/29 13:21:05
Fromdusktildawn
スペイン・ハプスブルク家、断絶の原因は「近親婚」か 研究結果 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News http://www.afpbb.com/articles/-/2592887?pid=4035719
2017/05/29 13:27:08
htnma108
ほとんどわかってないってマジ?お医者さん!同じ欠点を持ったDNAが重なって本来発生しないはずの劣勢形質が出て来てしまうんじゃなかったの?
2017/05/29 13:29:29
saigami
近親相姦については、演繹的に語る人が多い印象。理屈はどうとでもつけられる。「いけないことである」という前提から始めるのは、様々な差別を生み出しうる論法であり、危うい
2017/05/29 13:30:47
tecepe
近親レイプを防ぐためって理由もなあ、なら連れ子ならいいのかっていう話になるだけだしなあ。Motherfuckerが最大の侮蔑用語の国でLINDA先生の母子セックス本とか持ってったら銃撃で穴だらけにされた上で焚書されそう。
2017/05/29 13:40:27
minnano_mikata
尊属殺法定刑違憲事件になった栃木矢板の実父殺人事件がまさに近親相姦の最悪の例としてあるからね。中途半端に儒教思想があると父や兄からの性的搾取に逆らえないので「タブー視」的道徳観はまだ必要ではないかな?
2017/05/29 13:43:29
muchonov
川田順造センセまだ生きてんのと思ったら82歳で案外お若い/L=Sの「なぜ社会はインセストをタブー視するかではない。インセストをタブーとすることで交換(≒社会)が生まれるのだ」という説明は簡にして要だと思う
2017/05/29 13:43:40
soret
劣勢の遺伝子異常が表面化する可能性が高いのは明らかじゃないのか?
2017/05/29 13:50:50
tiga
遺伝学系の人の反論が待たれる。 >実際にはデータが少なすぎるし、そのような子が生まれても、公にされることじゃないから実際はどうなのか分かっていない
2017/05/29 13:51:25
hisawooo
そりゃ市民権がないからだよ。近親相姦パレードから始めないとだわよ。
2017/05/29 13:52:23
domimimisoso
さっさとこのタブー取り除いて持統天皇で大河ドラマ作ろうよ。イベント盛りだくさんで盛り上がるよ
2017/05/29 13:52:25
respawn
本能で危険だと理解できるほど明らかに遺伝子の異常が増えるから
2017/05/29 13:54:40
kenchis
タブーにしないと事情がわからないほど幼い娘や妹を適当に言いくるめて犯すバカが出てきそう。抑止になる母親がいない家庭もあるから。
2017/05/29 13:55:51
Tailin
Wikipedia見たら島崎藤村の姪との子は養子に出され、関東大震災で行方不明になったとある
2017/05/29 14:06:27
c_shiika
川田先生、レヴィ=ストロースにだけ「先生」つけて呼んでるのが敬愛してる感があってなんかいい
2017/05/29 14:10:14
mu_minnnida
なるほど。遺伝的に説明がつくなら血友病などのキャリアはセックス禁止ですね。ガン家系の私もダメか。/ロスチャイルドは近親婚を繰り返して繁栄してきたことにも注目したい。
2017/05/29 14:15:57
augsUK
高齢出産の染色体異常は検知できるし統計も出せるだろうけど、ブコメトップによると近親相姦の統計を出せているのか。
2017/05/29 14:17:33
NiceNatureElite
ハムスター大繁殖とかどうなってんのかな
2017/05/29 14:18:44
pero_pero
遺伝子は違いの大きい遺伝子と交配してこそ、その意味がある訳で、そう考えると私たちの祖先が理由もよくわからずに近親相姦を避けているのは遺伝子に操られていると言える。とても怖い
2017/05/29 14:18:52
parthur
法律が出来た理由は、遺伝子疾患が原因じゃないと思う。「けしからん」から法律が出来たんじゃないかな?裸で街を歩いちゃダメな理由も「けしからん」から。ちなみに「乞食行為」も「けしからん」からダメ。
2017/05/29 14:19:56
hisa_ino
近親婚といえば日本の天皇家のお家芸なのに全く例にも出さないとは不自然。異母なら普通にきょうだいで結婚してたし。聖徳太子っていうメジャーな人もいるのに(両親が異母兄妹でしかもその2人の母が姉妹)。
2017/05/29 14:22:56
otihateten3510
タブーの方が盛り上がるから
2017/05/29 14:24:49
vaseline3mg
孤立地帯で何世代にもわたって近親相姦くりかえし遺伝子異常で青い肌になった血族の話を読んだことがあるけど、そういう人達の遺伝子異常は近親交配とは関係ないってことなの?これこそエビデンスを知りたい。
2017/05/29 14:28:17
a8888
婚姻することによる優遇措置が多々あるから話がおかしくなるのよね。大人同士なら問題ないし制度的にいうなら近親婚禁止が差別だし違憲となる時代も来るかもしれない。
2017/05/29 14:28:43
sukemasa_fujiwara
疫学データは出るでしょ?戦前〜戦後直後くらいの田舎では割と叔父-姪間くらいの近親婚は普通にあったから調べれば統計出るはず。
2017/05/29 14:29:56
kusukusunoki
強者(王族)は特権や聖性を、弱者(庶民)は財産を守るため、“同類”の中で嫁のやり取りをする。近親の度合いが時代社会によって変わるだけで近親相姦は普遍的な現象である。となると同類婚を望む保守層への牽制か。
2017/05/29 14:31:01
sakurako_nya
父親が娘をレイプしている図しか思い浮かばない。「姦」の字あるし。
2017/05/29 14:35:17
kaidao
お母さんが怒るからダメになったんでしょ
2017/05/29 14:35:20
paradisemaker
川田さんは古いタイプの人類学者だからなぁ。近年の生物学的な知見はご存知ないのよね。
2017/05/29 14:36:16
hanyan0401
個人的には自己決定権の範疇だという認識ですので、タブー視する風潮があるのは理解した上で、私自身は禁忌とは思わないですね。遺伝を理由として禁ずるのも優生思想に通じる論理では。
2017/05/29 14:45:12
lluvias
遺伝的な問題でいったら高齢出産だってだめだし、そもそも障害があることを差別する(よくないとする)前提での話になるから難しいよね。
2017/05/29 14:45:16
wow64
いとこ婚あたりだと正否の境界が曖昧で、タブーは後天的社会的な後付けの理由だろうなという予感はする。
2017/05/29 14:52:46
ex02xx
ウェスターマーク効果って夫婦のセックスレスにも応用できそう
2017/05/29 14:57:50
Andrion
これは同じく疑問に思ってた。同じ欠点が引き継がれやすいってことはあるだろうけど、同じ優位性が引き継がれることも多いんじゃないかな?馬や家畜の交配でも近親で組み合わせたりするよね。
2017/05/29 15:06:56
udon-muscle
純粋に社会学的な理由でタブーなのかそれとも生物学的に何か根拠があるのかは知りたいな
2017/05/29 15:08:26
xinsg
http://a.excite.co.jp/News/odd/20131215/Tocana_201312_post_86.html 昔このニュースを見て「だから、近親相姦はダメなんだ」と思ったんだけど、ほんまに生物学上問題ないんかな?
2017/05/29 15:10:30
losingtouch14
近親相姦が遺伝学的に良くないというのは事実かも知れないが、それがなぜタブーとして広く共有されてるのかが問題。もっと遺伝学勉強しろとか言う前にもっと読解力つけよう
2017/05/29 15:15:36
millefeuillering
んなもん説明できる訳ないやん、モラルとかタブーの理由なんてだいたいなんとなく生理的に受け付けない人が多いってだけだよ
2017/05/29 15:18:05
miruna
べつにいけなくない、以上の何かはないけどオーストラリアで近親生殖繰り返して肌が青くなった一族の話があったけどああいうのコントロールして肌の色好きに選べるようにならないかなー
2017/05/29 15:20:21
rti7743
ある程度の出産前の検査とができるようになったんだし、近親婚だろうがなんだろうが全部解禁して自由に好きなように生きればいいと思う。
2017/05/29 15:33:53
shinp
劣性遺伝が出ようとその遺伝自体は生存性やら遺伝子的な優越とは無関係ゆうとるやろが。相変わらず科学オンチの多いことよ。
2017/05/29 15:38:01
flatfive
NHK 大アマゾン 最後の秘境 で取材されてた原住民「イゾラド」が、10数人ほぼ同じ顔だったのには本能的な忌避を感じたなー。逆に個人レベルでは好きにしたらイイと思うし抵抗感も無い。
2017/05/29 15:38:05
onasussu
ほとんどの人間が本能的に理解している事
2017/05/29 15:45:26
loveanime
いろいろ討論しているけど、内に閉じこもりがちな方向がタブーなんじゃないんだろうか?
2017/05/29 15:58:13
DukeK
タブー視されてるから言わないだけで、周りを見るとないわけではないという感じ。
2017/05/29 15:58:27
youichirou
劣性遺伝する障碍因子が雄と雌両方に存在してしまう可能性が激増するから、ってことではなかったっけ? どっかの王族とかひ弱な世継しか生まれなくなっちゃった話は何なんだっけ。
2017/05/29 16:05:54
ounce
遺伝の優性・劣性は、質の優劣ではなく遺伝のされやすさを表す言葉。劣性遺伝が発現する云々という理屈は的外れ。劣性だからと言って不利な遺伝とは限らない。/別に近親姦を推奨するつもりはないが、言葉は正しく。
2017/05/29 16:06:04
Ayrtonism
色んな生き物で、一定の比率以下に抑えられているってことだよね? やっぱり長い目で見ると自然淘汰が働いてるんじゃないかなー。
2017/05/29 16:06:32
death6coin
石器時代には一見意味のない石器の交換が頻繁に行われ。「島崎藤村が兄の娘とセックスして生まれた子は非常に優秀だった。」インブリードもあるからな。離島の2頭からスタートしたヤギの群れとか調査ないのかなぁ。
2017/05/29 16:07:06
akihiko810
相続でもめるからとのこと>レヴィ=ストロースが主張する 「近親相姦はむしろ普遍的」。
2017/05/29 16:16:03
theatrical
遺伝的リスクを理由にしてしまうと、遺伝性の病気の人は結婚できないと言う話になってしまうのでよろしくない。認め無いという立場よりも、認めると言う立場の方が平等に見える。
2017/05/29 16:38:40
alpha_zero
高校の遺伝の授業でやった気がするけど気のせいか?
2017/05/29 16:41:52
con1111
"別に学問的に考えなくても、単純に自分の兄弟姉妹や親に欲情する人はいないでしょう" ほんとかー?ほんとにそうかー?
2017/05/29 16:50:07
suzuxa
みんな真正童貞、真正処女のまま悟って煩悩捨て去って絶滅してしまえ。
2017/05/29 16:53:02
versatile
なにがほんとやら。。。
2017/05/29 16:55:26
Gl17
一部※が「劣性遺伝子」を欠陥ある遺伝要素と誤認して遺伝学を語ってるのはどうなのそれ。
2017/05/29 16:57:10
zyzy
こういう「親族範囲を広げた奴らほど有利」という法則を見つけたのは、人口が密集しだしてからだろうな、と。生物としての発生当初は、そこまでの密集は想定されてなかったからこそ文化として発明したんだろうね。
2017/05/29 17:01:34
rain-tree
この人の説だとハプスブルク家の話はどう処理されてるんだろう。 | レヴィ・ストロースは読めないんだけど大体そんな感じに思ってた
2017/05/29 17:05:13
K-Ono
おれのばーちゃんは血が濃過ぎてぜんぜん目が見えなかった。なので遺伝子説を信用している。もちろんn=1とわかった上で。
2017/05/29 17:07:07
ginjyoudai
何故とかいう前に頼まれてもいやだ。
2017/05/29 17:08:15
Chinosoko
1.「発生率」で考える 2.高齢出産と比較する で「『障害』の発生の問題ではないかも」と思ってしまった人は、劣性遺伝を理解できていないということなので…Wikipediaで「優性」「近親交配」の項を読むぐらいはしておこう
2017/05/29 17:13:00
kbeee
近親相姦タブーなんて心理的ストッパーに過ぎないと思うけど、これが壊れていると人生ハードモードよ。なんでいけないか自明なことを問うこと自体、心理的に安全が確保されてるが故に起きる平和ボケであって…
2017/05/29 17:17:08
marmot1123
教授の話が全然論理的に思えないのだが。突っ込みどころが多すぎる。
2017/05/29 17:20:28
susahadeth52623
そんなもん「対等な関係」じゃないからに決まってんだろ。親と子、兄姉と弟妹の時点でパワーバランスが違いすぎるんだから。記事タイトルに「近親相姦」って使ってるがその意味で「相姦」はなく「近親姦」しかない。
2017/05/29 17:23:37
ardarim
倫理面、法律面を抜きにすれば、一番問題になるのは遺伝的な問題だよね。
2017/05/29 17:30:39
sauvage
ダメな記事だな。社会的に禁止されている(忌避)とセックスできないは別でしょが。自然科学の知見→文化に敷衍できないから構造主義が人類学から出てきたのよ
2017/05/29 17:30:45
tenkinkoguma
いとこ婚のご夫婦が自分たちの結婚のせいで子供が重い遺伝病を負ったのではと悩んでいたのを知ってる
2017/05/29 17:33:26
godmiso
同性愛者同士での近親相姦はタブー視されてるのだろうか。されているとしたら、それは何故なのか興味ある。
2017/05/29 17:34:02
nekoluna
構造主義を学ぶと一番先に出てくるやつなんだけどみんなレヴィ・ストロース嫌いなのか
2017/05/29 17:39:17
kingate
遺伝上障害を除けば「セックス気持ちいい」まで来たら同じ屋根の下なんだから阻むものはゼロに近いんだからヤバイだろ。ずっと盛ってるぞ。後は未成年レイプが実態だし。
2017/05/29 17:42:53
nisisinjuku
メンデルの法則の先の先、煮詰まったらどうか?ってことが文化的に理解を得るかどうか。高校出てれば知ってることだろ。科学的常識と社会の経験的記憶の賜物だが、説明はできないってのはどうよ?
2017/05/29 17:44:49
masudamaster
セックスに「侮蔑」が持ち込まれるようになったのは、近親相姦を防ぐためという意味合いもあるのだ。母親に正常位はできないが彼女にはできるのはそういうこと。
2017/05/29 17:51:18
air7743
本能的な問題もあると思う
2017/05/29 18:02:47
pacotch
夏休みの自由研究で源氏物語の相関図を書いたのですが「漢字が全て相姦図になっている」と間違いの指摘があり減点されました。本当に間違いを指摘されるべきは光る君だろうと今でも不満に思っています。
2017/05/29 18:03:19
lbtmplz
近親相姦で障害が出やすいの人間の罪と罰っぽくてやはり人間の性は悪なんだなと思う
2017/05/29 18:04:00
ustam
「単純に自分の兄弟姉妹や親に欲情する人はいないでしょうから」いや、いるだろ、ジャンルとして成立するくらいは。忌避されるのは、単に家庭内で気まずいからでは?
2017/05/29 18:04:07
kazumi_wakatsu
実妹エンド全肯定主義派か
2017/05/29 18:10:04
houjiT
個人的には何度も言ってるけど、権力関係の存在が原因だね。成人しても対等に渡り合えない家族ってあると思うんだ
2017/05/29 18:10:50
Kracpot
少なくともどちらかには生理的な嫌悪感がでるから成立しないことが多いってだけのような。。。生物学とか心理学からの方が説明しやすい気がする
2017/05/29 18:18:29
udongerge
忌避感を覚える人が多いからタブーになったのか、タブーだから忌避感を覚えるのかは分からないが、本能で近親交配を避ける生物は多いとも言う。
2017/05/29 18:24:52
hayashikousun
幼馴染ヒロインが敗北する理由
2017/05/29 18:25:20
greenT
近親婚で生まれた子供は障害持ちって競馬なりペット業界なりでは常識なのになんでこんな論点になってんの。論点はこれが優生学と隣接問題なんじゃないかってとこだろ?
2017/05/29 18:43:52
ch1248
確信犯的。何度も言うが、近親婚は家系を複雑化させ、遺産相続時に親族間での争いを生むので、各地でタブー化された。近親交配はメリットもある(競走馬で実例あり)ので、遺伝学関係ない。
2017/05/29 18:45:34
deztecjp
id:greenT タブーの強さを説明できるほどにはリスクが高くありません。→http://ecl.info.kindai.ac.jp/gene/db/categories/1/articles/77 /「科学的に証明されてる」派には、禁忌の「程度」の観点がない。現状は、禁忌の「程度」が過剰。
2017/05/29 18:48:06
tincast
宗教による差別及び人権侵害をいくら正当化したところで違和感は拭えないわよね。推奨されないけど禁止される筋合いもない感じ。/ 家庭内の権力関係から云々は児ポ同様の不健全さを感じるけど、なるほどなの。
2017/05/29 18:53:58
mock_on
遺伝子異常って"してはいけない"の理由になってないよね。いけないんじゃなくて、伝統的あるいは本能的に"なんか気持ち悪い"とかそういう類の禁忌だと思う。
2017/05/29 18:54:16
takamurasachi
近親相姦をタブーにすることで、国家が生じる。性行為を禁止すれば、兄弟姉妹関係が生じるので、血縁社会とは違って、いくらでも関係を空間的に拡大していける結果、国家が生じる
2017/05/29 18:57:43
imakita_corp
基本的には定住社会が出来てから女の交換による外部との交流、勢力拡大や均衡のため近親姦回避・非推奨だったろうけどそれがタブーになった時期は本を読んでもよう分からなんだなと脊髄反射したらそういう記事だった
2017/05/29 19:00:16
yoshizawa81
交差いとこ婚とか奇跡の血量とか現代的な遺伝学の見地から分析してる論文って無いのかしら?
2017/05/29 19:25:21
naoto_moroboshi
一緒に生活しながら育つと性欲わかないっていうのがあるってのはきいたことある。なので大体レイプになる。
2017/05/29 19:26:47
hanamichi36
本能的にダメ、気持ち悪いが元に制度になってるで正しそうだが(っていうか社会ルールってそもそもそうでしょ)人権等の概念でそれを超えたルール作りを始めてる現代、人権に類さない類のタブーを破る必要性の有無
2017/05/29 19:29:49
shinzor
男の場合,ウェスターマーク効果は妻に対しても発揮される?いけないではなく,その気にならない
2017/05/29 19:30:51
kamayan
雑学を補足すると、ゾロアスター教では近親婚を神聖なものだとして推奨していた。現在のゾロアスター教では禁止しているそうだけど。
2017/05/29 19:31:31
aya_momo
血友病の話とか有名なはずだが。
2017/05/29 19:39:53
th_6295
遺伝疾患リスクが全てだとした場合、遺伝子治療が一般化すれば解禁されるのか、その時に果たして血統の概念が今のままなのかとか考えると近未来SF近親相姦物が1本書けそう。
2017/05/29 20:04:44
buhuu
近親相姦は生物学より社会学のほうが説明しやすいのかも。社会的役割(育て無事に成人させる)を放棄し子や兄弟と性交する者は秩序を守れない。反対に家族同然な社会的役割が根付いた男女では性交したくないなど。
2017/05/29 20:37:46
toshi20
男でも女でも基本的に犯された方が隷属的にならざるを得ないからではないかと思う。それが例え和姦で始まっても近親者の間にある絶対的な「階層」は、下手したら身分制度なんかよりよっぽど強固だったりするじゃん。
2017/05/29 20:37:54
o9875
ミスリードらしい
2017/05/29 20:40:38
kaionji
昔、CBSドキュメントでアーミッシュの近親婚による遺伝子疾患やってた。
2017/05/29 20:46:18
lastline
なんでハプスブルク家の例を出さないんですかね
2017/05/29 20:49:06
yakudatsujoho
ダイヤモンドがこんなネタを記事にするのか
2017/05/29 21:06:21
SASAKA
人類学者…(^^;; >“少なくとも島崎藤村が兄の娘とセックスして生まれた子は非常に優秀だった。”
2017/05/29 21:15:54
tick2tack
個人的に近親相姦だけは無条件でダメ絶対と思ってる。/ https://goo.gl/qKAGHz 単純な遺伝的発病の危険率 親兄弟12.5% 祖父母・叔父・叔母6.25% 曽祖父母・従兄弟3.125%
2017/05/29 21:29:01
rz1h931f4c
ハプスブルク家のことを考えるとねぇ
2017/05/29 21:30:04
habitas
データが少ないと言うけれども、競馬好きなら近親過ぎる配合は障害が出やすいのは皆知っているよ。所詮は文系の人類学者、科学的な専門知識に長けているとは思えない
2017/05/29 22:18:28
Mozhaiskij
説明できとるやろ。
2017/05/29 22:36:43
piyo-kero
子供に障害が残る可能性が高いのは科学的な根拠は無いって説をどっかで聞いた事がある。まぁブコメで皆が散在突っ込んでる通り、性的虐待の加害者の大半が身内である事が一番問題だと思うなぁ。逃げ場無いし。
2017/05/29 23:10:08
whitecanvas
同僚のインド人と結婚の話をしたことがあって、彼は将来両親推薦の相手とお見合いするんじゃないかって言ってた。ちなみに、それは自分の親族でもありうるって言って親族100以上が登録されてるWhat's up見たことある。
2017/05/30 00:11:58
miruto
近親相姦は問題ないけど、近親婚は禁止されているんだよね(´・ω・`)
2017/05/30 01:11:07
napsucks
下等な昆虫はもちろん哺乳類でもネズミとかはあんまり気にしてないよな。多様性がなくなるリスクは数でカバーしてるのかな。
2017/05/30 01:57:44
DG-Law
生物学的な知識がないような社会でもインセスト・タブーが存在するのはなぜかっていう記事だが,ちゃんと読んでなさそうなブコメが多くてひどいな……/ウェスターマーク効果は大学の教養の授業で習ったな。
2017/05/30 02:21:33
hoozuki37
古くから社会常識化している概念の根拠を生物学に求めようとするアプローチは数多くあるけど殆どの場合逆の結論が出るので迂闊に引用すると笑いものですよね(世に繁栄している単性生殖がどれだけ居るかという話で)
2017/05/30 03:17:58
fab-lab
レヴィ=ストロース 贈与論 交換~構造主義。3つの交換品(女性、財貨、情報)で、最も高価な交換品にインセスト禁忌なしだと他コミュニティとの交換が途絶え、停滞。交換のシステムである社会自体成り立たなくなる。
2017/05/30 04:10:18
inherentvice
近親相姦のタブー視に妥当性があるか否かでブコメが盛り上がってるけど、この記事の論点って「何故ずっと前からタブー視されていたのか」で、タブー視が妥当かは問題にされてないように思うんだけど
2017/05/30 08:52:57
CIA1942
レヴィ=ストロースの交換の話はそれなりに説得力を感じた/ハプスブルクとかの例を見ると「近親交配やり過ぎると虚弱になる→淘汰されるのを種の記憶として把握してる」可能性はあるのかなぁとか。
2017/05/30 09:15:28
miyatakesan
コミュニティ間の密度にもよるのでは。密度が高ければ近親婚で紐帯を強め、密度が低ければインセストタブーでネットワークを広げることを優先する、みたいな。
2017/05/30 09:16:37
T-miura
ブコメ、参考になる。家系の複雑化対策とか、経済の活発化的な話とか。
2017/05/30 14:07:55
ja_bra_af_cu
遺伝病が発現しやすくなるとして,発現した個体は時がたつうちに淘汰されてインセストでも大丈夫になるはずなのに,普遍的にタブーとして制度化されてるのはなぜか,という問題だと理解している
2017/05/30 22:28:13
uribo2016
色んな仮説はあるが、まだはっきりとは解っていない
2017/06/02 07:52:47
naga_sawa
後天的説に乗っ取ると幼い頃に生き別れた兄妹姉弟が偶然出会ってしまった場合は回避機構が働かないはず