母になるなら流山市はやめろ父になるなら流山市はやめろ
2017/05/29 00:07:34
SndOp
私がネガティブ情報を見るのは2回目であった。キャッチコピーが悪いよな。
2017/05/29 00:13:57
PowerEdge
メディアで印象良くすること自体を否定するのはもったいない。全てを行政のせいにすべき。
2017/05/29 00:28:18
death6coin
マジかこれ
2017/05/29 00:32:29
envs
学区変更って……そこに住んでたら強制転校か?
2017/05/29 00:33:24
itotto
これだけではなんとも判断しかねる内容
2017/05/29 00:36:47
K-Ono
ろこどるのころ一回流鉄乗って行ったことがあるくらいなのでなんともだが、土手の風景はとても好きだった。あと意外に坂多いよな。
2017/05/29 00:43:30
yzkuma
日曜お昼過ぎのTBSで取り上げそうな
2017/05/29 01:10:17
Yoshikawa
(少なくとも隣の柏市では)学区変更っていきなり決まるわけではなく、専門の委員会かなんかがあって1年前とかから議論してたはずなんで、決まる前にそこに市議会議員使って意見ちゃんと出してれば勝てたカモに
2017/05/29 01:17:18
anigoka
おーい、バズフィー屋~!(へ~いってすぐ来そうw
2017/05/29 02:01:28
saiid
こりゃ税金払う気も失せるな確かに
2017/05/29 03:55:18
firstbento
http://www.bestbookweb.com/verdad/article.php?id=20041204
2017/05/29 04:34:10
haruhiwai18
"母になるなら千葉県流山市はやめろ父になるなら流山市はやめろ" →流山おおたかの森に弁護士がいるから、この人に相談しとけ(マテヤコラ http://miurayoshitaka.hatenablog.com//そのうちはてブロに記事が来るかも(マテ
2017/05/29 05:17:49
hetoheto
このようにいまのご時世、郊外に家を建てるなどリスクでしかない訳です。なにかあったとき、引っ越すのは大変
2017/05/29 05:48:43
hilda_i
小学校のすぐそばに新興住宅地が整備されつつあるけど実はその小学校の学区は新興住宅地の目の前にある道で区切られてて新興住宅地の子供達はちょっと遠い隣の学区の小学校へ行かなければならないという例知ってる。
2017/05/29 05:55:05
Outfielder
マンション業者が悪い
2017/05/29 06:01:18
kyo_ju
ブコメにもあるが議員や政党に相談した気配も見えないあたりの自動販売機的な行政観が敗因としか思えない。地元出身者で固めた役場が、余所者の利益を黙ってても慮ってくれることなんかないよ。
2017/05/29 06:03:26
daruyanagi
ほんまならそら怒っていい
2017/05/29 06:07:59
tomoya5
そら怒るわ
2017/05/29 06:20:22
novak777
児童数の急増は一時的なものと見ているのだろうな。
2017/05/29 06:23:59
os1o3
毎日通学で往復3km歩いてたら足腰鍛えられそうだな。
2017/05/29 06:24:51
cild
騙されたな
2017/05/29 06:29:44
matchy2
議員や政党に相談しないとダメなのこういうのって?そりゃなんだか団体ができあがるわけだなあ
2017/05/29 06:36:57
raic
郊外の人口急増地域にマンションを買うのはリスクが大きいんだな。
2017/05/29 06:46:58
momopopohate
詐欺やんけ!
2017/05/29 06:56:43
nanoha3
ろこどるの聖地じゃん。http://www.tbs.co.jp/anime/locodol/ ろこどる見てれば市役所がやばいって気づきそうなものを・・・
2017/05/29 07:00:14
coldsleepfailed
最低だな。一生覚えておいてやる。思い出す度バカにしてやろう。
2017/05/29 07:04:43
hobbiel55
1.5kmって子供の足じゃ30分ぐらいかかるよな
2017/05/29 07:14:06
uunfo
小山小のグランドは極小みたいだからこれでよかったのかもよ。http://mihokondoh.net/?p=2533 /新入生と転入生のみ新学区ということは同じマンションでも学校が違ったりするのか。
2017/05/29 07:19:45
pacotch
関東の地名に疎い私、「子育ての街なのにリュウザン市なんだ」と痛恨の読み間違い。
2017/05/29 07:24:51
reachout
小学校まで5kmは離れていたのでその程度なら? でも目と鼻の先にあるのにダメというのは校区に疑問あるな
2017/05/29 07:49:37
pikopikopan
これはきつい。目の前にあるのに
2017/05/29 07:51:14
Nyoho
これはひどいなあ
2017/05/29 07:51:28
ryun_ryun
駅に保育園作ったから育児しやすい街なんですよ〜なんて某流山の駅の特集をテレビでやってたな。
2017/05/29 07:52:17
chicken22
新住民が意思決定コストを負担してないからなー/流山市長/市議選の有権者数と投票率の推移 H15年 119千人 54%、H19年 124千人 51%、H23年 131千人 50%、H27年 137千人 47% http://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/78/26339/26109/26111/index.html
2017/05/29 07:52:55
Gonzoo
これはひどい。転入してきた人をバカにしてるしもっと広まるべき
2017/05/29 07:53:37
kangiren
怒り狂った親たちにるこどるのメンバーが凌辱される2次創作が思い浮かんだ。
2017/05/29 07:55:27
tincast
ひでえ話なの。これ不動産屋がヤバイんじゃなくて市政がヤバイん? 不動産屋が主犯のように思えてならんのですが…
2017/05/29 08:05:39
uturi
地域ぐるみで人口急増を目指したところだとこういうリスクがあるってことか。迂闊にマンションを購入するとハシゴ外された時に大変そうだ。
2017/05/29 08:07:12
kaos2009
マンションで子供が増えすぎてパンクして学区変更
2017/05/29 08:15:00
zambia
笑福亭笑瓶がきっと聞き込みに歩き回るよ。
2017/05/29 08:20:53
sushisashimisushisashimi
これは行政が悪そうだね。ご愁傷様
2017/05/29 08:22:33
lli
余所者と言い切ってぶった切るのはお互いに損だと思うけどそういうの理解できないのかな〜 とはいえ家の購入前から移住は始まってるというのは本当。周知の方法が適切であったかどうかが焦点になりそう。
2017/05/29 08:24:01
tottotto2009
納得できないのは分かるけどしょうがないじゃん。新しい小学校に通うためだけに引っ越ししたわけでもなかろうに。古い学校に通って母になり父になればいいだけ。
2017/05/29 08:24:37
sammy1982
単純にかわいそう。市議会議員に相談するのが解決策なのか。けっこうハードル高い、と思ってしまった自分は甘いのかな。
2017/05/29 08:24:37
akulog
当てが外れたんだろうな。気の毒に。
2017/05/29 08:25:20
Kazero
マンション売り逃げてから投稿しよう、とか判断出来ないくらい怒ってらっしゃるのね
2017/05/29 08:26:39
kazukan
急加速に若者が増える宅地造成で成功例を聞いたことがない
2017/05/29 08:29:25
mohno
「教育方針や環境の優れた新設小学校の学区という謳い文句で分譲マンション買って転入してきたのに「予想より児童数が急増したので古い学校に通ってくれ」だって…100m前にある新設小学校ではなく1.5km先の古い小学校」
2017/05/29 08:30:45
hiranotkm
数十年後は高齢化によるコミュニティーの死が…
2017/05/29 08:32:02
luccafort
これが本当なら損害賠償請求すれば幾らか取れるんじゃなかろうか?
2017/05/29 08:34:53
sds-page
ベビーブーム時代にはプレハブ教室増設して対応してた近所の学校もプレハブ無くなっちゃって寂しい限り
2017/05/29 08:44:42
tamasuji
何だとナガレヤマ最低だな!
2017/05/29 08:45:00
hahiho
自分とこは学区の端っこで、隣とさらにその隣の三軒で通う小学校が全部違ったw
2017/05/29 08:45:45
otihateten3510
増田ワイドショー
2017/05/29 08:45:56
nicottowatch
これは同情するわ。普通の女子高生がロコドルやってみたの続編は流川市を離れて作るべき
2017/05/29 08:47:02
tanpopop
この前「流山市の保育園ひどい」という増田があった気が。これか→http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20170220024133 / 子育てするなら流山市、って広告うって人口流入促進してるなら行政側にそれなりの責任があるのでは。
2017/05/29 08:47:19
gokkie
小学校は徒歩300mだったけど、中学校は1.5km先だったのを思い出した。徒歩で通ってたけど小学生にこの距離歩かせるのは辛いやろなぁ。隣の隣の新三郷住もうぜ。イケアもララポもあるよ。
2017/05/29 08:48:29
launcher
学区変更ほんと困るよね。幸い家はギリギリセーフだったがあと10mずれてたら、環状道路挟んだ1km先の小学校だった。
2017/05/29 08:48:47
nomitori
そりゃまぁ流山産業大学と千葉パイレーツを擁するとこだしな
2017/05/29 08:52:47
htnmiki
優秀なPR会社が付いてんだろうなあ
2017/05/29 08:53:47
hongshaorou
噂の東京マガジンで取り上げてもらえそうな案件
2017/05/29 08:54:36
yuichi0613
流山市はいち早くマーケティング的な手法でまちの魅力として子育てを売り出した結果、増田のような方がたくさんたくさん来て、いま予想以上の流入があるのよね。 http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO11653640T10C17A1ML0000/
2017/05/29 08:56:40
ewq
小学校についてはそうなんだろうけど、保育園の入りやすさやその他の保育サービスの充実度、子どもの医療費無償の年齢、小中の教育レベルはどうなんだろう? 総合的に判断したい。
2017/05/29 09:04:12
Re-birth
そういやうちは小学校からも公立中学校にもかなり遠い場所だった………
2017/05/29 09:05:24
michiki_jp
あれだけ華麗なPRしてきたのだし、優良誤認で市役所に責任追及出来そうなもんだが、その手間を子育て世代が行うのは不可能に近いと思われるし、役所は大抵のことは逃げ切れるようにもできている。残念なこと。
2017/05/29 09:05:24
arajin
「この市は学区変更を毎年のように繰り返している」
2017/05/29 09:09:02
nt46
夢の後先感ある
2017/05/29 09:09:36
jorira
埼玉の志木市でもおんなじ問題おきてる
2017/05/29 09:10:32
shufull
子育て世代が行政に対して辛辣なタイトルで訴えるスタイルはもう飽きました
2017/05/29 09:16:27
nagapong
流山市ポイントカードのせいでながぽんの検索結果トップが奪われたのでつらい
2017/05/29 09:17:27
ustar
現代は小学校足りないという苦情と人数が減っての統廃合に地元が猛反対という問題が同時に起こる
2017/05/29 09:18:19
yulalila
とりあえず賃貸で住んで気に入ったら買い取るシステムないのかな。博打の掛け金がでかすぎる。
2017/05/29 09:18:23
augsUK
つくばエクスプレス沿いとか、武蔵小杉とか、明らかにマンション群で人口バランスが崩れた一帯の責任は自治体か不動産屋か。駅近マンションに住むのは若い夫婦のみの状況だから。
2017/05/29 09:19:15
fuck-it
何度も言ってるけど、家は定年退職してから現金一括で買え
2017/05/29 09:24:39
hungchang
大都市でもない地方自治体にそんな高度な計算できる職員なんて存在しないと思うんだ。大型マンション建築許可出しまくってたら対応が追いつかなくなることくらいは気がついて欲しかったところではあるけど。
2017/05/29 09:24:49
gomaaji
政治家を探してコンタクトして利害をすり合わせて行政に働きかけつづけろというのに比べれば、役人にいくらか包めば一発で思いのままという社会の方が特定の個人にとっては効率良いと思わなくも。
2017/05/29 09:27:19
shoh8
これはむごい。売り切りのあとは生かさず殺さずか
2017/05/29 09:30:32
a-rulership
ちゃんと調べてこれはなぁ。他の人も書いてるけど、住宅購入のリスクが高い
2017/05/29 09:31:25
takeshiketa
こえええ
2017/05/29 09:32:11
pribetch
悪女になるなら月夜はやめろ
2017/05/29 09:32:57
t_mina
ほほう そんなことになっているとは
2017/05/29 09:33:01
HBK-mn
流山なんかに小学校を作った私立国際G星の戦略は正しかったのか。
2017/05/29 09:33:41
airj12
こういう情報は現在を知るには貴重だけど数年先の事は分からんのが辛い
2017/05/29 09:39:44
buri-hama
結局、調べてもダメだったってあるあるなんだよな。
2017/05/29 09:49:58
ONOYUGO
我が家も神奈川だがほぼ同じ問題に直面している。
2017/05/29 09:55:21
chika_hrs
流山おおたかの森にしろ柏の葉キャンパスにしろ、いまは子育て世代の急増で問題になってるけど、あの行政のグダグダっぷり見ると30年後には完全に多摩ニュータウンの後追いになるんでは?と思わずにはいられません。
2017/05/29 09:55:53
morimori_68
原則がないのはね…
2017/05/29 09:58:39
watermaze
議員や政党に相談すれば解決するという意見があるが、それは最近流行の「忖度」ってやつじゃないの?
2017/05/29 09:59:22
north_god
オーベルは住民もそこそこ稼いでいる人達が入っているから嫉妬感ありそう。俺もあの辺調べていたが、マンションコミュニティのフォーラムが荒れまくって凄かった。あとブレイズから小山小そんな近くない
2017/05/29 10:01:32
irodori_kotori
うちの子が通ってる小学校も(革新的でもない平日日中PTA活動盛んすぎの古臭いくらいの学校なのだが)子育て世帯の急増によって6年生は2クラスだけで、それより下は4クラスとかになってるよ。学区変更の話題も出てるし。
2017/05/29 10:03:59
takeishi
マンション自治会と流山市の関係が良ければ、日常的に(敬老会とか自治会総会とか、やってるなら運動会とか)市議会議員が挨拶に来てるだろうから協力依頼すれば
2017/05/29 10:05:06
atoh
急激な変化のあるとこは危ないわな。ハイリスクハイリターンだな。
2017/05/29 10:07:16
kurokawada
こういう”子育てしやすい街はどこか”を血眼になってリサーチした人が集中してしまったせいで流山はあっという間にキャパオーバーになってしまった。
2017/05/29 10:07:26
kashi0023
“信号にさえ誘導員立てて置けばいい”簡単にいうけど、これ大変。人を雇う訳にいかないし、他の地域や保護者の兼ね合いがある/中学で新設校ができて移った経験あるけど、転校とは違った大変さがあった。
2017/05/29 10:08:36
konekonekoneko
稲城市とか目立たないよね。
2017/05/29 10:12:43
TakamoriTarou
子どもが増えすぎて学校が足らなくなった、とか言ってみたいわーとか考えている人は多いと思うが、当事者はたまったもんじゃないわな…。
2017/05/29 10:14:41
kuniku
市議会議員をつかまえるべきだろうな。TBS『噂の東京マガジン』も。柏市と合併すればいいんじゃね? 忖度というよりも役所内の優先順位を変えてもらうってことだあな。予算、人件費などなど
2017/05/29 10:16:24
Cujo
待機児童ゼロを謳ったおかげで翌年度から待機児童が増えた横浜というところも。。。。。。しゅとけんでおやになるのってほんとたいへんね。。。。。。
2017/05/29 10:17:08
Hige2323
歩道橋とか無いのか/流山ってそういえばすすめパイレーツで描かれたド田舎のイメージのまま更新されてねえなあ
2017/05/29 10:19:58
khtno73
そもそもがTXと交わるまで「東武野田線ですら駅を作らなかった」ようなクソ田舎で、急な人口増加に行政サービスの向上がリアルタイムて追いつくはずがない。
2017/05/29 10:20:53
ntnajp605
ろこどるは流山市のPR目的で作られたアニメじゃないからな。聖地で何か起きる度に、アニメ作品まで巻き込もうとするのやめてほしいわ。創作と現実をごっちゃにするな
2017/05/29 10:22:58
imaginaration
三浦弁護士のブログ待ち。 / http://nagareyamountain.seesaa.net/article/450072950.html こっち見ると古きを悪とするのも違う気が…難しい問題だ
2017/05/29 10:26:58
Louis
「何なんだよ千葉県流山市。小山小学校という教育方針や環境の優れた新設小学校の学区という謳い文句で分譲マンション買って転入してきたのに「予想より児童数が急増したので古い学校に通ってくれ」だって」
2017/05/29 10:31:46
albertus
だから、遷都なんだよ。空いた土地はすべからく公園に。
2017/05/29 10:34:14
table
なんでその街が全国ニュースになるの?って案件は日本各地に。だいたいメディアウケ最優先で中身すっからかんだよね。地方創生関連の予算ってろくでもない人間を地方にはびこらせただけになりつつある。
2017/05/29 10:34:59
shag
流山とか古くは武蔵小杉とか、マーケティングが上手く行き過ぎてしまうのも考えもの。
2017/05/29 10:43:44
Futaro99
こちらへどうぞ https://twitter.com/izakiyoshiharu
2017/05/29 10:45:38
hdampty7
流山で教育って。高校どこに行かせるつもりなのかなぁ。
2017/05/29 11:03:54
coopanda
教育方針で、住むところ決めちゃう様な保護者がたくさんいる小学校…って、ちょっとこわいなぁ。
2017/05/29 11:17:50
damehobbyanimelike-913
TXは交通の便が悪いのに、なんでそこを選んでしまったんだ……
2017/05/29 11:22:58
hate_flag
「教育方針で、住むところ決めちゃう様な保護者がたくさんいる小学校」はきっとみな教育熱心で偏差値高くなるだろうなあ。
2017/05/29 11:25:47
shimokiyo
市としてはメディア戦略などのPRが成功して子育て世代が増えたが、そうゆう所は人口急増で行政サービスが追いつかず問題が起きるリスクの方が大きい。
2017/05/29 11:26:10
el-condor
特定の学校の教育方針で居住地決めるのはオススメしないな。教育委員会人事は流動的なため。個人的オススメは統計資料を読み込んで周辺自治体と比べることで、そうして転居したのは結果的に正解だった(但しN=1)
2017/05/29 11:29:43
kitaido0
子どもの数の急増急減って自治体からしたら余計なコストだからな、人口が急増するような宅地開発を規制する法が必要なんだろう
2017/05/29 11:30:24
nf_ban
同じく千葉に奏の杜という似たような街があってだな…流山に限らず人気の街は似た者同士が住むわけで、競争も学区変更もあるある。住む前に過去10年分くらい街の情報収集が必要。デベはネガティブ情報を教えない。
2017/05/29 11:32:28
qtamaki
ひどいね
2017/05/29 11:38:23
hatekun_b
人気ブコメ「文句言ってないで議員に働きかけたり努力しろ」← 子育てのハードルって今そんなに高いのかよ…
2017/05/29 11:41:10
beerbeerkun
最初賃貸で住んでみればよかったのにと言っても後の祭りだよなぁ
2017/05/29 11:47:29
dzod
以前東洋経済が異端の街づくり!とか言って褒めてたな。ほんの3.4年前のエントリ。調子のってキャパ以上に増やしたわけか。その前に強引に「流山おおたかの森」なんて駅名に変更した時点で井崎先生絶許なんだけど
2017/05/29 11:49:18
blueboy
こんな田舎の駅の、駅から離れた場所の、高層マンションを買うのが間違い。まわりは農地だらけのところに高層マンションなんて、愚の骨頂。どうせなら学校のそばの一戸建てを買えばいいのに。/ TX というのも駄目。
2017/05/29 11:49:42
kibarashi9
日本死ねが足りないですよ。
2017/05/29 11:50:58
Gelsy
とにかく地名が良くない。
2017/05/29 11:51:11
takamocchi
学区変更って結構騒いだ者勝ちだったりするのでワーワー騒ぐ親ばかり得をするって状況がよくある。
2017/05/29 12:09:19
pixmap
これから母になる人や父になる人向けのコピーで、母や父になってから転入してくる人向けではないんじゃ。5年あったらまだこれからも整備されるだろう。 先住してた人はもっと悔しい思いしてる人いそうだけど。
2017/05/29 12:10:09
chuntanqui
つい最近、友人からほぼ同内容を聞いた。流山市がメディアの生贄に差し出される日も近いのでは、と予測する
2017/05/29 12:12:06
cocoonP
こんなの増田で吠えたって何の解決にもなりゃしないんだから訴えなよ。そのほうが同じ目に遭った人と連携できるっしょ。そういう気概がないなら唯々諾々と従ってればいいじゃん
2017/05/29 12:12:46
teruroom
子育て世代のパパ、ママ大変だなあ。旧住宅地に隣接した人口急増地区の悲哀。ご愁傷様としか言いようがない。コレが一昔前の人里離れた純然たるニュータウンならなんの問題も無かったのでは無いだろうか。
2017/05/29 12:15:55
yu_kawa
不動産屋に確認してもらった内容と違うのが議員に働きかけてない自己責任って無茶言うなよ!?って感じ。生まれてこの方、議員に働きかけた事なんてないぞ
2017/05/29 12:18:12
pero_0104
やばたん 詐欺されるの 子供つくれん
2017/05/29 12:25:34
wdnsdy
つまり、本当に子育てしやすい街は住民によって隠されてるってことなのかね。話題になって子育て人口が増えたら待機児童が増えたり小学校がキャパオーバーになって困るから
2017/05/29 12:27:57
nonaka1007
東京一極集中を解消しようとしても、郊外の行政は対応できないってことか。東京以外はどう足掻いても衰退する運命
2017/05/29 12:30:17
neriu
子育て世帯に向けたマーケティングしてたのだから彼らの満足度を下げるのは市にとって死活問題。増田はじめ引越してきた人可哀想。周りの自治体チャンスだよ。
2017/05/29 12:33:51
myrmecoleon
保育所落ちたみたいに過激なタイトルにしないと国会議員は読んでくれなそう。
2017/05/29 12:35:21
YukeSkywalker
本当に何やっとるんだ流山市。
2017/05/29 12:37:19
quppo
かけ声だけ立派で具体的施策が追いついてないんだよねココ
2017/05/29 12:39:51
wonodas
そら千葉だもん。東京のようにいたれりつくせりとはいかんよ。ましてや西側だしな
2017/05/29 12:43:06
kyoto117
なぜか「利き手はやめろブルガリア」を思い出してフフッってなった。http://wikiwiki.jp/livejupiter/?%A5%D6%A5%EB%A5%AC%A5%EA%A5%A2%BB%F6%B7%EF
2017/05/29 12:43:16
saikorohausu
学区変更の可能性があることすら知らなかった。地区で決まるものだとばかり。/ほんと気の毒だ…
2017/05/29 12:44:33
lbtmplz
議員、もはやヤクザとどう違うのか
2017/05/29 12:52:20
daizo3
これはかなり強烈な……(汗)
2017/05/29 12:55:23
eroyama
六実の事件は小学生関係なくない?
2017/05/29 12:59:11
Fubar
ろこどるを上手に利用できなかった無能采配を見てれば残念ながら当然の結末といえる
2017/05/29 13:02:14
Betty999
流山市、必死に経済誌なんかに取り上げられようとしてたけど、まあ、無理な開発すればこうなるよね。
2017/05/29 13:04:06
Galaxy42
事態の流れること山の如く。
2017/05/29 13:04:52
fatmonger
ここはもちろんひどい話だけど、ここに限らず公務員はつねに疑ってかからないと痛い目にあう。
2017/05/29 13:04:59
mito2
ローカスさんに相談して訴訟だ
2017/05/29 13:05:17
munetak
事業所が近いので、気になる話である。
2017/05/29 13:18:26
toshi20
昔の流山を知るものが今の流山行くと床に頭打ち付けそうになる程綺麗な新興住宅地が広がっているのだが、そこを一歩離れれば昔の流山市がある・・・という地理的状況を踏まえてどうぞ。
2017/05/29 13:28:52
ledsun
まあ無理なんす。本気で子育て支援するぜ!保育園作る、小学校作る!大規模マンション一個、子育て世帯半分ぐらいならいけるかな…?ズガーンズガーン、二個できたー、全部子育て世帯で埋まった!ばかな…
2017/05/29 13:39:07
gnufrfr
へー
2017/05/29 13:50:34
ozuma
やっぱり家なんて買うもんじゃないな。。。賃貸なら「あっそう」で引っ越して終わり。
2017/05/29 13:50:41
kaitoster
リアルタイムで子育てしやすい自治体ランキングとか保育園や小学校の空き状況を常に確認できるサイト作ればビジネスになりそうだな・・・。
2017/05/29 13:52:58
foom_99
賃貸で住んでみて、場所が良かったら買えばいいのに。あと、たった9年の小中学校の為に数十年ローンして家を買ってすごい。価値観の問題だけども、自分にはない発想。
2017/05/29 13:59:18
diam00nd
むー
2017/05/29 14:00:50
b4takashi
千葉NTや多摩NTのように全地区を開発しているのでなく、旧市街と新興住宅地が隣り合っているちょっと歪な発展の仕方をしているのだよね
2017/05/29 14:05:00
syakinta
日本死ねがないぞやり直し
2017/05/29 14:07:52
chako00
悪いのは行政だ。マーケティングのためか、HPにはそのネガティブ情報をすぐさま削除し、履歴を決して追わせない(憲法違反の隠蔽)。学区変更繰り返し説明会でも推計や計画の甘さ反省もない。待機児童県内1位2位
2017/05/29 14:11:13
kapiyvachang
すっかり告発→炎上装置として定着した感の増田である。いいぞもっとやれ。
2017/05/29 14:19:27
watapoco
ひどすぎる…。武蔵小杉見て、コンフリクトの予感で寒くなったのでやはり…。てかその辺行政もう少し織り込んでるのかと思ってた。
2017/05/29 14:28:08
Assume
#増田 #流山市 まあ千葉だし・・・
2017/05/29 14:36:29
geopolitics
学区内だけど校舎が足りなくて隣の学区にとかはよくある。
2017/05/29 14:45:35
nankichi
子育てにいい自治体の探し方。市の税収/0-10歳の人数 で 調べてご覧。というか、6年しか過ごさない小学校のために分譲買うってよくわからん。
2017/05/29 14:46:23
kash06
あれ、既視感が……と思ったら、ほんの3ヶ月前には保育所に入れなかった増田がいたんだ。思い出した。立て続けに読んでしまうと、ちょっと気になる。
2017/05/29 15:03:12
totoronoki
どのぐらい来るか把握できないからなあ。マンションから個人情報得た上で事前対策、人数埋まったら「これ以上増えたら他所の学区」と周知、なんてやるのは行政の枠を超えてしまう。もちろん無責任だとは思うけど。
2017/05/29 15:07:53
miyuking4649
ブコメにあるリュウザン市ってやつ、あながち間違ってないというか、特に柏以北の常磐線ユーザーのジジババは、本気で「流山で出産・子育てするな、流産するから」って言うからね。そういう民度。
2017/05/29 15:19:33
locust0138
春日井市の圧勝 http://www.city.kasugai.lg.jp/seisaku/seisaku_sonota/28284/027263.html
2017/05/29 15:27:31
sunin
流山。子育て世帯に人気とはよく聞く。しかし人口の急増はリスクが有ることを再確認。
2017/05/29 15:31:54
giszk
校舎が新しいから頭が良くなるわけでも無いだろうし1.5km位なら別に良いんじゃねぇの?とか思ったら駄目なの?
2017/05/29 15:35:27
sakurako_nya
いくら新しく電車が通ったとしても農地の真ん中に無理やり作った街だから役所が未だお役所仕事なのは致し方ない。都心通勤圏でまれに見るド田舎。距離じゃないよ。
2017/05/29 16:25:29
dagama
保育所作ったら作っただけ移住してくるから待機児童減らない問題と同じだ。居住移転の自由を制限しないと解決しない。
2017/05/29 16:30:20
ivy2256m
https://www.fastpic.jp/images.php?file=0124187823.png この記事に「ルフォン流山おおたかの森」の広告が出てきたんだが、ひどい皮肉でしかない
2017/05/29 16:45:38
jintrick
俺は小学校なんぞには何の期待もしていない。どうせ時間つぶしのクソみたいなことしかしないんだって。
2017/05/29 16:48:09
kaipu1224
これは酷い…
2017/05/29 17:07:17
abokadotaro
今や自治体の人口増えたら補助金貰えるように競争させられているんだから、呼んだもん勝ち状態になっている。他市から人を呼ぶのもセールストークになるのは当然の帰結。
2017/05/29 17:24:38
yoiIT
「流れる山」って地名が地盤的にいかにもやばそうなのを、「おおたかの森」って付けることで緩和した見事なブランディングの成果だな。
2017/05/29 17:47:30
matsui899
毎年、学区が変わるのは普通の状態でない。子供が一時的に急増してキャパをやり繰りしてるんだろうな。
2017/05/29 17:50:03
GARAPON
やっぱ家買うのはリスク高すぎる
2017/05/29 18:03:46
monopole
流山という名前が縁起悪いから産婦人科がないという話を聞いたことがあるが本当かな?
2017/05/29 18:06:04
jun_cham
たった9年のためにって言ってる人たちいるが、子供が長期的に安定した人間関係を形成できるのはその後の人生に関わる大きな要素だろ。何言ってんだ。転勤族の子供がぼっちで苦しんだりしてるの知らないのか。
2017/05/29 18:14:22
coper
少し前には「住み始めた新築マンションは、目の前にある学校の校区ではなく、バスで通う遠くの学校の校区」という例が豊洲で発生していた。人口急増地域の悲劇。
2017/05/29 18:15:26
uk49
ろこどるの出番だな
2017/05/29 18:32:01
mikinokumikinoku
ひどい。
2017/05/29 18:37:06
nisisinjuku
新婚夫婦が流山に流れ着いてるのは結構見るが、その先に修羅場が待ってるのねw
2017/05/29 18:43:05
u06nh
小山だけに流れ山
2017/05/29 18:52:40
maicou
だから言ってるじゃないですか。田舎に住んじゃダメなんです。それに「流山」って語感がよくないじゃん。そういう直感に忠実に生きないとこれからも損しますよ?
2017/05/29 19:01:15
nno13
老人ばかり増える某市民としては、こうやって若い人の動きがあって議論があるだけ良い。/学区内の対象生徒が少なすぎるので少数特化体制、他の区の生徒も受け入れてるらしい。
2017/05/29 19:05:36
yoshizawa81
隣の松戸は治安の悪いイメージが先行してるが、言語や英語学習で先進的な取り組みをしているし、待機児童もゼロだと宣伝しておく。
2017/05/29 19:07:55
sierraromeo
ううむジャネーの法則
2017/05/29 20:42:25
hz21s8
団塊Jr73年生まれの兄は小学校・中学校それぞれ在学中に学区変更あった。その時代並に子供が溢れてるのか。すごいな
2017/05/29 21:33:38
urashimasan
30年以上前の話だが、流山出身者から、五厘刈り強制とか体罰とか国旗に敬礼しないと殴られた聞いて震撼した。
2017/05/29 21:46:37
kantei3
流山市なんて、なんというか、民度として足立区以下だから、選ぶ対象にいれる時点でイミフだよ。
2017/05/29 21:49:24
garage-kid
489
2017/05/29 21:51:36
mouseion
確かにろこどるもあれだけ働き、残業もしているのに時給で1000円もないんでしょ。ブラック自治体が織り成すリアルブラック行政。うん、映画化できるね。
2017/05/30 00:41:50
kamemoge
新設小学校するし分譲作るよ→人が増えたから古いとこ通ってというトラップ。さらに学区コロコロ変えるらしい
2017/05/30 01:06:51
Yagokoro
ほぉ、参考になるな。
2017/05/30 01:16:11
elephantskinhead
こりゃ訴訟やろな
2017/05/30 01:29:57
rio123dx
まじかあ
2017/05/30 01:58:05
physician
ながれやまし…読めなかった。
2017/05/30 07:01:16
hanamichi36
多摩ニュータウンなどの昭和の事例から見るに、修繕の問題からいろいろあって最後にゴーストタウンになるまでがコースです。
2017/05/30 09:01:16
motchang
もう少しがんばってみらい平まで北上しよ?(なおド田舎
2017/05/30 09:26:58
hiroshix
近年の江東区はここら辺手慣れてきてるな。昔豊洲で長谷工と揉めたんだっけ?
2017/05/30 09:55:15
nekoruri
ろこどるへの熱い風評被害。ろこどるはいいぞ。
2017/05/30 10:18:17
securecat
まあTX沿いで住みたいなあと思う場所は無いなあ。筑波山は良いところだが。
2017/05/30 10:35:34
girled
行政のマーケティングを見抜ける人でないと(子育ての転入は)難しい
2017/05/30 10:40:23
AKIMOTO
普通の奴らの逆を行かないと
2017/05/30 10:50:27
hagex
流山市最低だな。
2017/05/30 11:18:38
dowhile
あぁ〜流川〜
2017/05/30 12:52:06
subaru9878
激おこぷんぷん丸
2017/05/30 13:44:41
smilestyle55
義務教育=社畜を育成する牧場。バカになる子どもたちがかわいそうなので、極力インターナショナルスクールへ進学させてあげてください。余裕があれば海外留学させてあげてください。海外への移住もお勧めですw
2017/05/30 14:02:17
bookkeeper2012
30年ちょい前に住んでいたが、こんなマンションや新設小学校がどうのこうのなんて隔世の感。通っていた小学校は古くてトイレにウジが出たり。虫採り、ザリガニ採り、木苺摘みには良い地であった
2017/05/30 14:09:44
fu_kak
流山〜
2017/05/30 16:20:09
timetosay
TX車内の、英語アナウンスの「なぎゃれやマおぅたカのモリ」が耳にこびりつくくらい嫌い。 TX高い。臭い。 流山のいいところ思いつかない。
2017/05/30 18:47:39
nomakkah
何が問題かって、恐らく市は学区変更が必要なことを認識したうえで募集してるんだよな。不動産業者との癒着が勘繰られるレベル。
2017/05/30 19:31:40
sick-boy
北千住⇨八潮⇨三郷中央⇨流山だと、選択肢は流山になるわな。足立区で子育てとか、何の罰ゲームだよ。それと、人口動態の予測はこのぐらいの規模だと他でも上手く行ってないから行政責めてもどうにもならん。
2017/05/30 23:23:59
otou-no
わああい!人口増えたおー!からの数年後に保育所、小学校、中学校がパンクするのって、ここだけじゃないよね…。多いよなぁ。
2017/05/31 00:32:05
high190
事実ならば取り上げていたメディア各社にも大きな責任があるのではないか。
2017/05/31 09:51:25
Fushihara
燃えろ燃えろ~
2017/05/31 15:01:06
puffy_nipples
ツイ垢作って情報分散させず増田一本にした方が良いのでは。
2017/06/01 06:21:32
frostyroses
やはりマンションは賃貸に限る。出て行くの簡単だし。