2023/10/20 06:17
canadie
もう一声と思う一方で、画質が荒くMRもなかったVIVE(2016)はぶっといケーブル3本生えてて外部センサー必要で10万だったんだから確実に進化はしてるよな
2023/10/20 07:06
suzuki_torakichi
quest3に興味があって色々と調べた結果、ネットで2の中古を買いました。4までこれで行こうと思う。
2023/10/20 07:37
Shin-Fedor
VRヘッドセット普及に必要な要件は体験の良さ、価格、環境構築の手間など色々あるが、多分それ以前に「着けてる姿が不気味」「外部との断絶感」を解決する必要があり、その点VisionProの逆パススルーは流石Appleと感じた
2023/10/20 07:46
aox
↓Vision Proの逆パススルーめっちゃ気持ち悪くないですか、実写でなくカトゥーン調にして欲しいです
2023/10/20 07:55
entok
ウェブブラウジングしながら部屋の掃除とかできるのかな
2023/10/20 07:59
natu3kan
ARの夢が広がる。
2023/10/20 08:51
naoGruska
最低でも水泳のゴール、理想はドラゴンボールのスカウターくらいのサイズ感になるまで普及はしない。
2023/10/20 08:51
asitanoyamasita
「PSYCHO-PASS」で普通の部屋にARで豪華なテクスチャを被せてたやつ、ああいうの地味に夢なんだよな…あと等身大ポスターとかデッカいグッズ飾るの大好きマンなので無限に部屋に飾って生活できたりとかする…?
2023/10/20 08:54
toaruR
Immersed、これで良くね?(*´д`*)
2023/10/20 08:57
mur2
装着したままパススルーではてブができるぞ!
2023/10/20 08:59
tsuboty
コンタクトレンズサイズで体験している数十年後の未来人は、これを見てデカすぎやろと笑うんだろうな。令和レトロ
2023/10/20 09:14
tomoya_edw
洗い物しながら動画見てるの見て、あっいいな、と素直に思った。後は、安く小さく頑丈にバッテリー長持ち、で一般普及はしそう。/ 逆パススルー…APEXのパスファインダーの胸元みたいなやつが映るとか?違うか。
2023/10/20 09:14
sds-page
コンテンツ次第よね。面白い事やってくれそうな人に機材ばら撒いて面白い使い方を考えてもらおう
2023/10/20 09:16
getcha
「十分実用的」と書いているように、字が読めなかったり読みにくくかったりする時があるので、次の世代になれば解像度が「実用的」に進化して、その後少しづつ軽くなってく日常で使われる未来が見えた。
2023/10/20 09:22
TakamoriTarou
エロゲ!
2023/10/20 09:23
shields-pikes
水星の魔女を観ていたことで、Quest3をつけてる姿が家族に受け入れられやすくなった気がする(プロスペラ・マーキュリー)。パススルーと仮想モニター画面との相性は最高。それ以外の活用法はもっと教えてほしい。
2023/10/20 09:25
halfneet
Quest2でImmersed使ってたけど、何時間も使ってると気分的に疲れるのがなぁ。カラーでビデオパススルーできるとだいぶ違うかもしれんけど。
2023/10/20 09:30
halpica
ピアノいいね。2があるけど、3も買うか。
2023/10/20 09:31
dazz_2001
一生懸命使い方を考えているようでは、まだ全然普及する以前の段階だよなぁ。
2023/10/20 09:33
accent_32
価格さえ問題なければ初めてのVRが最適解。Quest2でも十分楽しめるけど横方向の視野角が90°と110°は全然違うと思います。Quest2は水中メガネから覗き込むような視野感覚がどうしてもあるので。
2023/10/20 09:34
masalib
みんなが落ち着いた年末ぐらいにほしい。
2023/10/20 09:38
Rosylife
コンサートやスポーツが会場の最前列にいるような感覚で見れるようになれば普及しそう。
2023/10/20 09:39
oteguro
Quest3買ってAR的な使い方だけしてます。値段の安さも性能的に物足りない部分も含めて出てきたばかりの頃のスマートフォンみたいな印象があり、ガジェット好きな人は楽しめるだろうなと思いました。
2023/10/20 09:39
chihiyo
洗い物しながらYoutube見る(手が濡れても大丈夫)という話だと、試してみたけど酔ったよ。HoloLensだと酔わなかったのでそこまではあと一歩という感じ。ただ、近いことができるのにめちゃくちゃ安くはなったよなと思う。
2023/10/20 09:53
minamishinji
ピアノのやつ面白い。なるほどなー。
2023/10/20 09:59
kakaku01
Quest2でエッチなVRゲームばかりやっているので、3のMRを使ったエッチなゲームが出たら買います。
2023/10/20 10:02
te2u
MRでレースゲームをやってみたい。ドライバー視点でステアリングやペダルは実物、それ以外のところはゲーム画面。VRでやったことはあるけど、VR酔いであまり楽しめなかったから。
2023/10/20 10:05
irh_nishi
着けてる姿が不気味とかいうのはサングラス型まで小型化されれば解決するだろうな。VIVE Flowとか。日本はサングラス流行ってないから不気味なままだろうけど。逆パススルーは不評みたいなので次で消える運命かと。。。
2023/10/20 10:06
htnma108
普及って点で言うと問題は額部分の圧迫で部屋は暗くしたりすればいいから目の周り覆う意味あまり無くて額のカバー外して使えるようにしたら普通のデバイスと同じ様に普及していくと思う。今も改造してる人いるけど
2023/10/20 10:06
Tamemaru
天井にアマプラかYouTubeを投影して寝っ転がりながらの視聴が最高に怠惰で最高。難点としては寝落ちしやすいので映画一本しっかり見るには不向き
2023/10/20 10:07
rgfx
Quest3のパススルーは老眼鏡に使えるという声があって納得度が高い twitter.com
2023/10/20 10:08
otation
自分の部屋でアレやコレやもできるんやろか
2023/10/20 10:09
x100jp
無理やり盛り上がってるように見えるという意見も分かるけど、しかしこれが自分でも予想外にテンションあがるのだ。こうなっていく未来の何処かに今立っているって感じがして。
2023/10/20 10:11
MasashiCato
標準のリモートディスプレイでImmersedレベルの環境ができたら完璧だがまだβ版。今後のソフトウェアレベルのアップデートで十分に仕事、作業、生活用のMR機器になれそう。
2023/10/20 10:16
auto_chan
高級機のアッポークエストがどれくらい上回ってくるか期待が高まる。MRカノジョはまだですか!??!?!?
2023/10/20 10:16
tetsu23
外観を twitter.com これにしたらもっと売れるんじゃないかな。
2023/10/20 10:29
morita_non
VRゴーグルで視力が改善する場合があると聞いてやってみたいのだが、未だに買えてない。
2023/10/20 10:59
ucue
まだ、ショルダーバックサイズの携帯電話の時代って感じ。
2023/10/20 10:59
sconbkun
pro使いだから楽しそうなのを見てぐぬぬしてるが、250gくらいになってImmersedで仕事ができるくらい解像度が上がって手元がグニャらなくなるまで待つ
2023/10/20 11:05
bml
VRエロも最近おとなしいな。
2023/10/20 11:13
koishi
2か3か迷ってる人は3〜4万高くても3にする事をオススメします/immersedはキラーアプリになり得る存在かもと思う。あの作業環境は画期的。部屋の狭い日本でこそ生きる場面あると思うなぁ。
2023/10/20 11:30
kuzumaji
家族と共有するには一緒にデバイス装着しないといけないのべらぼうにハードル高かったけど、MRのピアノ譜面はいいね!MRを使った身体的な拡張なら周囲との共有にデバイスが枷にならない、すばらしー!
2023/10/20 11:33
satoshique
面白そうだけど、こういうのがBig Brotherによってばらまかれる未来も想像できる
2023/10/20 11:40
tattyu
ふーんて思いながらみたらどれも面白そうだった。VRも結局部屋の制限があるのでそれならMRの方がスジが良いよなって思う。
2023/10/20 11:54
peppers_white
消費者から見てもう一声と言う段階は開発者から見たら参加しないともう置いていかれる段階である、体験デザインの進歩なんてフルダイブやホログラムまで待ったなしだぞ
2023/10/20 11:57
wordi
2から出来てたけど、ケーブルレスを可能にしたAir Linkは偉大
2023/10/20 12:07
strawberryhunter
レンズが改善されたことでImmersedはやっと使い物になるのかなと思う。Quest 2ではPC本体側は内蔵GPUでも動作するけどCPU負荷が大きくて常用はためらうレベル。
2023/10/20 12:22
MIZ
普通に料理や洗い物をしながら、空中にあるディスプレイでYoutubeとかTVer見てる。ブラウザが動く以上、基本的になんでも表示できる。/ たまに手の動きを誤判定して位置が勝手にズレるので、表示ロック機能が欲しい。
2023/10/20 13:01
u_mid
Vision Proの逆パススルーは「着けてる姿が不気味」の不気味の種類が少し変わっただけだと思う、やっぱり不気味
2023/10/20 13:22
kako-jun
110°の感覚を想像できないから、今かけてるメガネの視野角を知りたいし、もし大差ないならメガネとして使いたい。アプリとしては、物や人の17分割の線を見たい。志貴の逆だけど……
2023/10/20 13:46
securecat
うーむ。3ほしいな。手元の2をメルカリとかに放流してから3買うかな
2023/10/20 13:46
pribetch
天井に天井特化流すとどうなりますか
2023/10/20 13:55
sd-craft
まだまだ求めるレベルには達して無いうえにアクセシビリティ低いままだから結局最初だけなんだよな
2023/10/20 14:09
akapeso
普段モニター2台でパソコン作業しているのだけど、机の上を広く使うためにQuest3で代用できないかと考え中。たぶん買う。4になったらさらに解像度が上がりそうだけど、その時はその時で買い替えて3を売ると思う。
2023/10/20 14:15
minisorari
VRやメタバースの楽しみ方が発信され始めたのは非常に興味深い。GTA上で動画配信を視聴できるMODができたそうだが、渋谷のスクランブルなんかより超無法地帯のスポーツバー体験がすでに可能になったことに他ならない。
2023/10/20 14:17
civicpg
強い老眼にはメリットあるけど、軽い老眼にはレンズとの距離が近くて遠ざけたくなる気持ちがある気がする。(見にくいわけではないけど)
2023/10/20 14:31
kMGZXdG
Quest3が初VRだったので、ビートセイバーがほんとに楽しくてたまらないってなってます。MR体験も感動できるので、あとは物理的に軽くなってもらえたらもっと普及しそう
2023/10/20 14:37
rdlf
刺さるコンテンツが出たら買うかもしれないけどなんだろう。最前列のライブ映像とかで見れたら買うかもなぁ…
2023/10/20 14:51
naohero22
ピアノいいな。普通に上手くなれそ
2023/10/20 15:04
hirohitomustdie
ピアノならこんなの買うより普通の電子ピアノ4万で買って練習したほうが100倍早く上手くなるよ。
2023/10/20 15:32
daij1n
えっちな用途が1番使われてると思う
2023/10/20 15:40
fukuroiri
現実空間を見て、現実空間のものを使いながら、同時に VRオブジェクトも操作ができる MRは、使い方によっては用途無限大だと思います。それを想像すると、Quest3をとりあえず買ってしまいたくなります。
2023/10/20 15:55
udddbbbu
超楽しそう HMD重くないんかな
2023/10/20 16:05
sunagi
ふふふ、へたっぴだなあカイジくん欲望の解放のさせ方が……本当にしたいのはこれだろ! コイカツやカスメで作ったアニメキャラを自分の部屋に召喚! そしてエッチ! ふふ、できるんだよQuest3なら……
2023/10/20 16:08
opnihc
タイヤは動かないけどパワステは効くモードのある車作ったら子供が実車をコントローラーにして自動車のゲームできるな。個人的にはアリの巣とか人体に入るCGが観たい。
2023/10/20 16:10
kenzy_n
いろいろなメタが寄せられる
2023/10/20 16:19
IGA-OS
一部3Dゲームなど。視聴デバイスとしても良いという話を聞いて、買いたくなってる
2023/10/20 17:48
taguch1
ぶっちゃけいらんと思ってたけど欲しくなってきた。
2023/10/20 18:06
xxxxxxxxlarge
Immersedめっちゃ興味あるんだよなあ
2023/10/20 18:12
knok
redditではsteamdeckの画面をARディスプレイに出してる人いたような
2023/10/20 18:23
tamtampon
これ必需品になる一歩手前まできてる感じがする、すごく惜しい
2023/10/20 19:25
tasknow
エロは!?
2023/10/20 20:11
tGsQqV
テレビ置きたくないからモニタ代わりにほしいんだよね。
2023/10/20 22:14
aneet
一度パンケーキレンズに慣れるともうあの渦巻いたフレネルレンズには戻れん
2023/10/20 22:52
tyhe
逆パススルーが評価されてるの初めて見た。あんなの論外では。パススルーするくらいなら機能減らしてスマートグラスの方向性じゃない?
2023/10/20 23:50
mamotena
パススルーで仮想ディスプレイ見ながら家事育児するってのみてなるほどと思った