2022/07/30 21:01
matsuedon
ちょっと前はツイッターで検索とかインスタで検索とか言ってなかったっけ。違ったっけ。で、TIKTOKで検索するって言われるのはいつまでだろうな。
2022/07/30 21:27
zzitne
ググり方知らないのがまず1つだと思うし。自分から情報を取りにかない(いけない)子が多くなってるんじゃなかろうか。なんとなく。
2022/07/30 21:37
sisya
時事ネタに関してはtwitterを検索した方が関連情報も含めて手に入るのでgoogle検索よりも有益になる。スパムがアカウントごとシャドウバンされ情報は本人自らtwitterに広報するので、古き良きディレクトリ検索のようになる
2022/07/30 21:39
butyricacid
「ググるカス」とか言われるようになっちゃうんだろうか
2022/07/30 21:43
gabill
「エアコン 水漏れ 修理」のGoogleトップ結果curama.jp TikTokのトップ結果 www.tiktok.com TikTokも悪くない。ただ情報量に制約があるのは否めない。
2022/07/30 21:46
Machautumn
ティックトックってダンス動画サイトかと思ってたわ。調べ物もできるの??
2022/07/30 21:47
jamira13
そりゃ検索上位がゴミばかりでググれカスが通用した時代とはもう違う
2022/07/30 21:58
timetrain
ちゃんと入力したキーワードを使えやgoogle先生、という不満ばっかり増えたけど、そういう問題だけではないのか。
2022/07/30 22:12
straychef
TikTokって検索できるの? テキスト情報ってどのぐらい扱ってるんだろう
2022/07/30 22:15
otchy210
TikTok が有利なケース、Instagram が有利なケース、ときに Twitter が有利なケースなど当然あると思うが、Google を置き換えるものではなかろうよ。
2022/07/30 22:16
colorless4
ちょっと前に子供が病気かなんかでママさんがインスタで検索して間違った情報拾ってきちゃって叩かれてた事があったよね。当時はインスタで調べ物するなんてどうかしてる、みたいな論調だった。
2022/07/30 22:16
keidge
Googleで調べると言う人とTikTokで調べると言う人の「調べる」は根本的な意味が違うと思う。カレーとラーメン比べてどちらが美味いか聞くようなもの。
2022/07/30 22:38
KariumNitrate
知りたい内容によるけど、最近は最初にtwitterで検索することが多くなった。 search.twitter.com をブックマークしてる。
2022/07/30 22:41
inforeg
でもそのうち、動画より文字のほうが優れていることに気付くんだよなぁ
2022/07/30 22:45
manFromTomorrow
Google定期的に終わるなw
2022/07/30 22:50
kohgethu
そらお前、検索ワードの選び方の問題なので、自分はGoogleで困ってないなぁ。ティクタクなんぞで日本のニッチな歴史知識なんて教えてくれないもんね。
2022/07/30 22:53
li1ipqb0ooi1n
id:sisya おまえほんとに情報の扱い方わかってる? Twitterでディレクトリ検索サイトみたいな整理された情報なんか出てこねえよ。ガベージインガベージアウトだよ
2022/07/30 22:53
atkitawktntt
知りたい内容に依るとしか…電車遅延情報はTwitter。いつ動いたとか公式よりも早くリアルタイムで教えてくれる。すっごい助かるけどみんなそんな最寄り駅のこと呟いていいの…?
2022/07/30 23:00
nakex1
YouTubeなども含めて動画で見るのは無駄が多すぎて…と自分は思うのだけど,知識のないジャンルの入り口にはいいのかもね。
2022/07/30 23:00
prograti
普段よく使っているメディアがTikTokだからTikTokで調べるというのは自然な行動なのかもしれませんね。自分はTikTok使ってないのでピンときませんが。LINEもやり方次第ではそういうポジションになれたのかも。
2022/07/30 23:01
lacucaracha
Googleは公式情報を持ってくるのに便利なツールって印象だなあ。SNS検索は発信者がどんな人かチェックしやすく、生々しい感想を得たい時には便利。
2022/07/30 23:01
kagoyax
Googleで検索してヒットしたものがTikTokに投稿されてヒットしてるだけなんやで…
2022/07/30 23:02
monotonus
Googleがいくらダメでもさすがに情報の精度悪すぎるんじゃないかね
2022/07/30 23:03
loomoo
その辺の高齢者よりデジタル偏差値が高いと豪語する父親含めた親戚のご老人達がTikTok 動画をLINEで交換しあって楽しんでてたまに自分にも送ってくるんだが、十中八九かなりヘビーに編集や加工済みの動画なんだな
2022/07/30 23:09
tyhe
TikTok で調べ物してる若者は確かによく見かけるんだけど、自分には無理だなーって思う。再生数稼ぎのために誇張された情報に価値が感じられない。
2022/07/30 23:10
nmcli
自分の仕事でも TikTok API との連携案件や広告案件が今年に入ってオーダー増えてて、広告成果も有意に増してる感じがする。 TikTok が情報源になってる層が無視できないレベルで増えてる感覚ある。
2022/07/30 23:10
mockingbird0619
レビューが見たくてGoogleで欲しい物を検索したらフィッシングサイトが大量に出るようになった時にGoogle終わったなと感じた。
2022/07/30 23:20
danseikinametaro
もしかしてgoogleはtiktokとかに寄せようとして失敗してる?もうgoogleはあきらかにおかしいのでセーフサーチオフにしたbingで検索するのが無難。
2022/07/30 23:21
magi00
アクティブな人がかなりブログ止めて動画に移ってしまったので最近はYoutubeで検索が増えた。例えば商品レビューとか。
2022/07/30 23:23
y-mat2006
TikTokネタなのに中国がー!言うヤツが出てきてないようなんだが、あいつらもう諦めたのか?
2022/07/30 23:25
strow0343
動画は情報収集と相性悪いので未開だから業者が少ないぐらいの利点しかないように思える。それも参政党が成果をあげたので業者が跋扈するのも時間の問題だと思う。
2022/07/30 23:28
m50747
ちょっとした調べ物なら、ヘイSiriかOK Googleじゃないかな。わざわざアプリ立ち上げるのもダルいし。
2022/07/30 23:32
misarine3
というニュースが出てくる時点で若者はTikTokで調べたりする時代は終わってるんですわ
2022/07/30 23:38
raebchen
動画の検索とか動画で検索とか動画見る時間とか考えたらしんどすぎる😓文字なら検索一発でヒットするし、あとは読むだけじゃん😳TikTokでどうやって調べんだ??😳なんて言ってる自分は過去の遺物なのか…?😓
2022/07/30 23:39
kobito19
tiktok使ったこと無い人間からすると、tiktokで検索すると動画しか出てこなさそうだけど違うんだろうか
2022/07/30 23:41
manjirou99
Wikipedia の検索の方がGoogle のアドセンス汚染されたサイト群より辞書的な情報提供してるし人の情報はTwitter なりInstagram なりTikTok なりの方が良質だろう。やはりアドセンスでゴミになったんとちゃうか。論文はGoogle Scholar?
2022/07/30 23:43
xact7
私の場合はhow toであれば、YouTube/ニュース的なトピックはTwitterで検索する事も増えたな。それぞれ向き不向きがあるよね。
2022/07/30 23:44
doas1999
windowsよりmacの方がウイルスが少ないみたいなもので、google以外のシェアが高くなったらそちらの検索が汚染されるだけだとは思う。
2022/07/30 23:48
mekias
ティクる
2022/07/30 23:50
miquniqu
動画はワードサラダサイトが作られにくいというのはあるかもしれない。
2022/07/30 23:54
osugi828
今を調べるのはSNS。知識を調べるのはGoogle。若者は今を調べるもの。それまでは今を調べる方法がなかった。
2022/07/31 00:00
peketamin
プログラミングも熱力学もヒットしないだろうがよ!と思ったら普通にコンテンツ出てきた。強い。
2022/07/31 00:06
tonza_dopeness
TikTokってアジアでは人気あるけどそれ以外では微妙なのでちっとも終わってないよw
2022/07/31 00:14
hitoyasu
"こういうの見るともう自分って老害なんだなと思う"
2022/07/31 00:14
tetsu23
調べる内容にもよるとしか。あるいは若者が「TikTokで調べられるようなことしか調べなくなった」のか。
2022/07/31 00:15
typographicalerror
GoogleがEvilでなかったあのころを知る老人たち
2022/07/31 00:18
monoshirihanako
昨日アイドルの垢見るために検索窓にポチポチ入力してたら明らかに調べ物のサジェストが出てきてびっくりしたところ
2022/07/31 00:20
mmddkk
こういうの、若者の階層、まあつまり「偏差値」で傾向が変わるような気がするが、どうなんだろう。高卒の人と上位難関校の人のリテラシーには違いがありそうだが。
2022/07/31 00:23
mayumayu_nimolove
言葉の意味調べるときにtiktokなんか使わねーよ。それは調べるもんが違うんだよ。
2022/07/31 00:36
maemuki
そろそろGoogle検索のカウンターが現れないかなあ
2022/07/31 00:45
zzzbbb
一定のリテラシーがある人は使い分けができるけど、リテラシーが低い人間は特定のSNSでしか検索できず、また、デマや広告に騙されやすい。ただそれだけ。
2022/07/31 00:46
da-yoshi
Googleの検索結果の質の低下もあり、状況によって他サービスと使い分けるようにはなってきた。ブランドとしての質が下がり続けているとは感じる
2022/07/31 00:49
ku__ra__ge
Googleは「世界の情報を整理する」ミッションを怠った。自業自得だと思う。
2022/07/31 00:51
yellowdomestic
tiktokってケツと乳揺らしてる動画以外に何があるの?
2022/07/31 00:52
layback
ゴミまとめサイトを駆逐しないと。
2022/07/31 00:53
spark7
twitter検索の精度を見習ってほしい。googleのクソさは酷すぎる。/ 同じgoogleでもyoutube内の検索とgoogle動画検索の精度も違う。
2022/07/31 00:55
ichilhu
Google(検索)は確かに終わってんだけどもGoogle(検索)とTikTokの間に何がいたのか見えてなかったんだろうか、と思う。
2022/07/31 00:59
poponponpon
tiktok見てると合間合間に海外のワクチン陰謀論を翻訳したような動画が入り込んでくるけど、あんな所で情報を仕入れようとしてるとか頭が痛くなるな
2022/07/31 01:04
y_u_s_u_k_e
発信側もブログみたいなWebページじゃなくてYouTube/TikTokにあげてる
2022/07/31 01:05
masudanohitokoto
SNSはノイズが多すぎてGoogleのほうがまだまし
2022/07/31 01:06
korint
いろんなとこで検索して、デマを鵜呑みしたりしながら段々賢くなるでしょ。自分らもそうだったじゃん。ググる以外に選択肢が増えただけ。
2022/07/31 01:08
evolist
naverまとめ全盛のころに検索結果からカルト臭を感じた
2022/07/31 01:10
tourism55
Tiktokのコメント欄、若い子が「○○ってなんですか?」ってぐぐれor辞書引け系の質問をよく書いてる。丁寧に教えるレスがついてるとほっこりするが、大喜利レスだと本人は揶揄われたとすら理解できてなさそうで悲しい
2022/07/31 01:11
rachu
口コミとかはtwitterで検索するのが最適だったけどTikTokはどういったもの検索するのがいいんだろうか
2022/07/31 01:20
kabuquery
tiktokはエッチな格好をした女性が踊ってる動画しかないんじゃ
2022/07/31 01:21
otihateten3510
Googleは少しずつ削られるんだよ、そういうのが一番戻すのが難しい。テレビとかもそうだろ?
2022/07/31 01:24
lavandin
3.11以降、日本人は「地震が起きたらTwitter」が確立したよね。昔は「地震が起きたらNHK」だったのに。それにNHKはソシャゲのサーバが落ちた時は教えてくれないし。でもL字で鯖落ちが報じられる世界、ちょっと見てみたい。
2022/07/31 01:26
stk132
tiktokはエロいねーちゃん眺めるのにしか使ってねーわ。ていうか短尺動画がメインなのにどうやって調べ物をするの?結局YouTubeなりブログなりに誘導されるパターン?
2022/07/31 01:27
pandacopanda27
若者がググらないって定期的に嘘つく人が湧くのは何なの?
2022/07/31 01:28
aa_R_waiwai
例えば、「今、話題になってるもの」を調べるなら、SNSの検索は馬鹿にできない。Googleは、検索設定を調整しないと古いものも出してくるが、SNSは基本的に古いものは出さないからな。
2022/07/31 01:37
multipleminorityidentities
それ、ナウいんじゃなく廃人なだけだから
2022/07/31 01:41
dogusare
知り合いの子もそうだと聞いて、なにか知りたいことを検索するってことができるのかと驚いたのが最近。インスタもtiktokもアカを持ってない…怖い!(といって、面相臭ささが優勢で結局作らない当方、おっさん。
2022/07/31 01:42
nag2nag
文字読まず動画で情報収集する人は以前は身近な人に頼ってただろうからtiktokの方がまだ情報の質は高そうだけど、マルチと宗教と怪しい政党の温床になるだろうなあ。この前も当選してたし。
2022/07/31 01:44
mobits
普通てなんだよ。TikoTokって踊りをうpするやつちゃうの?(老害)
2022/07/31 01:45
solidstatesociety
Googleは広告が出る検索サービス
2022/07/31 01:51
shira0211tama
時事ネタや速報系などの変動要素がある物事はSNS検索の方が捗るかなぁ。確定情報や数字や複数情報を比較したい調べ物ならクグるかな。
2022/07/31 02:13
silverscythe
元記事、英語圏やん‥‥
2022/07/31 02:24
i_ko10mi
私の周りには60%の、必要な時にはGoogleも使うほうのZ世代しかいないみたい。逆にアラフォーの私もインスタやTikTok検索やツイート検索が日常。
2022/07/31 02:27
BlueSkyDetector
日本でのGoogleの検索結果が日本語情報ばかりになって、英語情報が少ししか出なくなってからはあまり使わなくなったな。
2022/07/31 02:32
udongerge
俺もよくTwitterで検索するので人のことは言えない。2ちゃんで検索してた時期もある。良いじゃない何で検索したって。
2022/07/31 02:35
natu3kan
田舎のオッサンですら気になる仕事の工具とか、ゴルフクラブみたいにスポーツ用品はYouTubeやSNSの口コミレビューを確認する時代だからなあ。映像を見て確認できるってHow toには強い。
2022/07/31 02:37
ancock
料理とかDIYとかハウツー系はTiktokとか動画の方がわかりやすいしなー
2022/07/31 02:37
snapchat
うーん、感覚が古いなぁ。動画ベースのTikTokでテキストサーチしたところで検索結果の精度が出るはずもない。
2022/07/31 02:41
sambmetta
よくある若者が正しい的なあれ。
2022/07/31 02:46
KEKW
日本のコミュニティだとステマが多すぎるから結局reddit頼み
2022/07/31 02:55
shields-pikes
若者がTikTokで検索するのは「ネクタイの結び方」「写真の背景を消す」「Excel チェックボックス 作成」「マキマさん 能力」「嬉しいプレゼント 1万円」とか、何でも。YouTubeよりも尺が短い解説動画が山ほどあるんだよ。
2022/07/31 02:55
taguch1
若者の一部の行動を切り出して分断はかるのってまだ盛り上がんの?
2022/07/31 03:07
crosscrow
ちょっと前にはinstagramで調べるって言われてたし、Twitterだとバグ報告とかは盛んだったりするし。そして、昔は2chの専門板だったよね。検索エンジンが拾う情報とSNSに投げられる情報は違うのだから使い分けて当たり前
2022/07/31 03:08
hyolee2
終わっていない。画像の剽窃の調査によく使う
2022/07/31 03:14
syokof
TikTok, 以前は "Kesha" のイメージだったから MVでは "I’m honestly so sad that this wasn’t the first result when I searched TikTok" とか "gotta tell my kids this is TikTok" みたいな意見をよくみかけた。
2022/07/31 03:15
marshi
グーグルの上位が広告で埋められてファーストビューがゴミになったのはある。小さな情報を知りたいだけならショート動画フォーマットがあってるってことかな。youtubeでショート専用検索作ればいいんじゃないか
2022/07/31 03:41
touri208
tiktokを見たことが無いから分からない。若者が踊ってるだけのアプリかと思ってる。
2022/07/31 03:42
waaaatsuko
自分は、グルメ情報とかはTikTokで調べるよ。食べ物の情報は文字より画像、画像より動画がわかりやすい。そんでもって、YouTubeより尺が短いから見やすい。
2022/07/31 03:48
soyokazeZZ
僕ははてなブックマークで検索します!
2022/07/31 03:52
niramoyashi
pvだかいいねだかを取りたいだけの、大袈裟な言説だらけなんだけど‥ 毎日5分これやるだけで引くほど痩せる とかさ
2022/07/31 03:54
gogatsu26
「この人たちは何を言ってるの?さっぱり理解できないんだけど」「それはTikTokで検索してください」「何をどうやって!?」
2022/07/31 03:54
k146
TikTok検索で済むって事はそれで成立する程度の内容なんだろうって事で、世代云々の話ではないよねコレ。電車の運行状況はTwitterがベストだし、エラーコードならGoogleで言語指定無し検索がベストだし…道具は使いよう。
2022/07/31 04:00
nuu_n
最近調べたものだとPCケースはYouTube、自作キーボードはTwitterで検索するのが一番情報量が多い。質感とかは写真よりも動画の方がよくわかる。ニッチでマニアが多いものはTwitterに情報が多い気がする、
2022/07/31 04:00
tetsuya_m
TikTokのノウハウ物短くて分かりやすいしなーって若者も授業の調べ物とかはググってるやろ。時事問題は自分もTwitterで調べることが増えた、一次情報に辿り着き易いし
2022/07/31 04:11
tyoro1210
つべの時もそうだったけど、文字情報が存在するならググった方が 答だけ 最速でつまめるので、映像ソースが主体になると総体としての生産性は落ちそうだよなぁ。
2022/07/31 04:20
taiyousunsun
少し前はInstagramが主流だったように記憶してる。個人的には検索能力自体が貧弱なことがストレスでとても常用は出来ないのだけれど、その辺は気にならないのかな?
2022/07/31 04:21
kamiokando
TikTokがグーグルの代わりになるかといえば全然ならないの分かるでしょうに。
2022/07/31 04:29
cinemaphile
tiktokでわかる程度は、インスタでもyoutubeでも同程度でしょう。ただ、Googleの使い勝手の悪化もそれはそれでひどいので、もうダメなのは確か。入力した検索ワードを省いた結果出すなよ。
2022/07/31 04:31
duedio
嘘を嘘と見抜けないとインターネットを使うのは難しい。老人は嘘まみれの世界を生き残ってきたのじゃよ。
2022/07/31 04:34
nakab
三十路の私はYouTubeで検索することが多い。
2022/07/31 04:34
yamada_k
検索結果がWebページだと質の判断がつきやすいが、TikTok だとどうなのだろう。
2022/07/31 04:43
iiefujii
動画解説の方がよいものを調べたい傾向が強いなら理解できる。世代で知りたい内容が違うと解釈してる。動画解説には解説者の意向が盛られるので内容には注意したい。
2022/07/31 05:00
ryunosinfx
主語デカ〜い
2022/07/31 05:06
kujoo
TikTokで調べ事するの時間の無駄じゃね? まあググる時はほとんどサイト指定みたいな感じでしか使わんが(それか検索ワード思い付かんときに脳内垂れ流した検索結果から使えそうなワード拾ったりするのに使う?
2022/07/31 05:10
behuckleberry02
何を調べるかによるべさ。色々使う。とはいえtiktokの解説動画も嘘とか見当違いとかいっぱいあって使いづらいが。
2022/07/31 05:20
mimosafa
ググることで得られる客観的な知が、TikTok, Instagram に代表される様な主観的な知に凌駕されるというのは面白いけど、単純にGoogle のインデックスがゴミ箱に近くなったのは大きいと思う。
2022/07/31 05:21
kkobayashi
もうグーグルはゴミの山だから信頼できるインフルエンサーを探したほうが良いというのは分かる。まあいずれTikTokもゴミの山になるんだろうけど
2022/07/31 05:22
peppers_white
youtubeは最新のものを後回しにするから嫌われてる感じある、Twitterもいつまで最新のツイートを検索できるやら
2022/07/31 05:24
SasakiTakahiro
若者は「TikTokる」。長くて言いづらい。言ってない。
2022/07/31 05:27
Muucho
普段からGoogleYoutube使ってるとGoogleニュースのおすすめが優秀になって捗る
2022/07/31 05:46
zettaimuri
基本的にネット中級者〜向けじゃなくてたまに使う人向けだと思うよGoogleくんは
2022/07/31 05:48
masasia0807
時事の話題はSNS。Googleはがっつり調べたい時に使うのだが、ゴミ記事を選り分ける作業が結構苦痛。
2022/07/31 05:51
kn012078
飲食店はTikTokで検索すると内装や料理が分かるし、写真詐欺もあまり無さそうだからたまに使ってます
2022/07/31 05:52
u_eichi
おっさんとしてはテキストで知りたいんですよね。動画見るのかったるい。字を読む方が早い。まぁ、動画で何かするときの手付きを調べるとかそういうのを除いて。
2022/07/31 05:53
ya--mada
マジでそんなに tiktok の影響力あるの? そういう人も居るねって話の誇張版?どゆこと?
2022/07/31 05:57
neogratche
すげーなみんな完全に中共の手のひらの上じゃん
2022/07/31 05:58
jintrick
検索の疑問が短時間動画で解消される程度に単純なものなら、有用ぽい。
2022/07/31 06:07
Galaxy42
ティクリング。
2022/07/31 06:13
UFOqibe
ステマ・ダイマ・案件・デマ・パクリの宝庫でしょ。温泉と思い込んでるけどそこは肥溜め。
2022/07/31 06:13
jsbmrr
最近やっとインスタグラムの使い方が分かってきたばっかなのに………
2022/07/31 06:14
muramurax
自分の頃だと2chねるも有用だったね。
2022/07/31 06:14
nori__3
15秒分の情報なんか…と思ったら3分まで投稿できるんだな。まぁそれにしても学術的なこととかプログラミングのこと調べたりはできんしな。多分。
2022/07/31 06:15
necDK
どのネタを調べるかで使うツール変わらないかい?
2022/07/31 06:20
hatepy
ひろゆきが「調べ物はスマホでしない」って言ってたけど要は短い動画で完結出来る程度の情報しか検索しないってことでしょう?
2022/07/31 06:28
ppppchan
パソコンで調べないんだろうし動画で1分くらいで観れるなら便利でいいんやろな。
2022/07/31 06:36
punkgame
TikTokってどのコンテンツもエンタメに振りすぎててなぁ。高校生のノリをこれでもかというくらい煮詰めて凝縮してあるというか。あれで一体何が調べられるんだろうか…。
2022/07/31 06:36
nomono_pp
まあ、今のGoogleが調べ物に向いてないのは事実だな……商品レビューなんかはインスタかTwitter検索するわ
2022/07/31 06:37
cham_a
インスタは検索しにくくて困ってるんだけど、何かコツあるんすかね
2022/07/31 06:38
hidea
自分もグーグルとツイッターの検索は併用するしなあ。どっちも同じくらいダメなんだけど
2022/07/31 06:40
srng
口コミや評判系主観情報はほぼTwitter検索になった。辞書的情報はまだGoogle使ってるけど日に日にSEOクソページが増えて精度が落ちてるのがわかる/動画でTikTokを検索するのはひとえにYoutubeの検索がゴミだからだろう
2022/07/31 06:49
m_ogawa
確かに検索上位ゴミの悪化はすごい。昔は個人の単発ブログ記事が上に来るだけでも邪魔だったのに、今はそれが主な情報源になりつつあるくらい、ゴミ広告が増えた。中国のネットも酷いけど、それに似てきている印象。
2022/07/31 06:56
kawabata100
使い分けだなぁ。店の場所とか開店時間などグクればわかること→Google、答えがない~答えが曖昧なもの→SNS
2022/07/31 06:56
dekamassive
tiktokだっていってんのにTwitter検索の話するの!年寄りっぽくていいね
2022/07/31 06:58
cyber_bob
でもGoogleの利益は拡大してるんよなあ。メタなどSNS勢が減らしてると言うのに。/これからはYoutubeのショート動画が伸びそう。
2022/07/31 07:00
birds9328
ちょっと前までTwitterで調べますよwって行ってた気がする。もう何年かするとまたなんか知らんサービスで調べるのだろう
2022/07/31 07:00
xqu
10代では39%、20代では16%しか使っていないのに、さすがに主語が大きいだろう。この動画SNSが嫌いな層も多いというのに、ノイジーマイノリティの特徴で一括りにされる若者が可哀想すぎる。この手の偏見は差別と同じ構造
2022/07/31 07:01
strawberryhunter
Googleの検索結果はそんなにゴミが多いだろうか。一般的すぎるキーワードだとアフィリエイトの餌食になっているとは思うが、Bingよりもずっと役立つ結果になっている。
2022/07/31 07:02
colonoe
Googleは入力してない文字で検索するのはさすがにおかしいと思うんだよ
2022/07/31 07:03
hazime2914
あー短いから端的に説明されることが期待できるのか
2022/07/31 07:10
mixmonkey
情報受給の非対称性、情報供給者へのインセンティブ強化、動画の情報伝搬性の高さ、SEO汚染とかいろいろ相まって、かつてのディレクトリ検索みたいなキュレーション型に回帰しつつある。
2022/07/31 07:10
Barak
「調べる」手段はGoogleじゃなくても構わないけど、調べた情報の信頼性はどう認識してるんだろうな。(少なくともWWW上の存在する一次情報に辿り着くのは、TikTokよりもGoogleの方が楽だと思うのだが。)
2022/07/31 07:13
ryosuke134
でも、TikTokにWikipediaはないよ。#よみかき
2022/07/31 07:14
alaska4
#google検索 の広告、「お腹が減ったら#パン を食べよう」みたいな感じの当たり前さがあって面白い
2022/07/31 07:14
blueboy
 若者がTikTokで検索するのは常識的な基本情報で、大人ならばすでに知っている常識ばかり。それまで知らなかった新たな専門情報を知るときには、TikTok を探してもまったく出てこない。常識か、専門知識か、という差。
2022/07/31 07:20
furugenyo
インスタでも同じこと言われたけど場合によってどちらも使うことがあるものを、「もう〜は使わない」と言うのは釣りなんだろうね。
2022/07/31 07:23
shintaro_kawase
fbの時から言われてること
2022/07/31 07:25
udonoisii
悪い大人が悪用するだけの事はある
2022/07/31 07:25
yoiIT
それ、Twitterとかインスタでも言われてたやーつ
2022/07/31 07:29
Momo_suke
Tikれカス。しかし用途が微妙に違うとはいえ、中国運営のサービスが検索で存在感が増すのは怖いぞ。検索結果を「クリーン」にするノウハウは長年の蓄積がある得意分野かもしれない。
2022/07/31 07:31
pianocello7
たしかに便利。
2022/07/31 07:45
kazumori
TikTokって中華やん。その時点で選択肢から外れる。最近の若者はウイグル族に加害するのが趣味なの?
2022/07/31 07:46
Cru
NewsPicksの記事は米国の話なんで。まともに読んでないけど、ここでもTikTokで検索してますよーって人、皆無じゃない?
2022/07/31 07:58
bml
今日の話題とかはTwitterで検索しちゃうな。Googleはニュース化してないと駄目だし。
2022/07/31 07:58
sugachannel
何回でも言うつもりだけど無関係なタグによる検索汚染やフリーライド行為などは改善されるべき。情報の取捨選択をより心がけた方が良い。ググれカスが通用しなくなったのも悲しい話でそれが繰り返されている。
2022/07/31 07:58
naunk
TikTokで解説動画上げるモチベーションってなんなんだろう。Youtubeみたいに稼げるようになってるのかな(そんなことも知らない)
2022/07/31 08:03
saiusaruzzz
TikTokは欧米では情報流出の観点から何回か問題になっているけど、日本では余り問題になるのを見たことがない。どのプラットホームも同じ問題はあるけれど、最近の情勢を見たらもう少し神経質になってもいいような。
2022/07/31 08:07
unkkk
twitterで検索する事が多くなった はてブで検索する事は絶対に無い
2022/07/31 08:12
m7g6s
まあGoogle検索がゴミになっちまったからな。これはGoogleが悪い
2022/07/31 08:16
edamametomato
そこでfirefoxですよ。アドレスバー検索はなんのツールで検索するか設定でき、検索ツールも追加可能。ヤフーリアタイ(Twitter公式の検索ツールはクソなので)や地元の図書館、レシピ検索を追加して用途で使い分けてる
2022/07/31 08:17
paracletus
次はtik tokから陰謀論問題が起きそう。
2022/07/31 08:18
chintaro3
Google検索は主にwikipediaの説明を探すために使ってる感はある
2022/07/31 08:21
aox
「はてブ」で検索してみましたけど何も出てきませんでした i.imgur.com
2022/07/31 08:21
ntstn
物にもよるけど大体Twitterかインスタでざっくり検索して足りなければググる感じになったわ。
2022/07/31 08:22
kangiren
PCにまったく触れてないおっさん達もそんな感じだ。
2022/07/31 08:23
akiat
「終わった」と呼ばれるものは「終わってない」。なぜなら終わった場合、話題にすらならない。
2022/07/31 08:33
Kouboku
tiktokやyoutubeで調べものをする層が多くなると、陰謀論は今よりも広まりやすくなるだろう。最終的には普通選挙から制限選挙に戻せみたいな議論が起きたりしそう。
2022/07/31 08:35
azumi_s
既に温床ですけれどね>TikTokと陰謀論
2022/07/31 08:37
fv_bass
ティクる
2022/07/31 08:38
t_yamada8karad
文字を使わなくても何かを伝えられるから、文字を知らない幼児が使うこともあるんだよなぁ
2022/07/31 08:38
hisa_ino
「動画サイトで検索できる種類の検索のみでこと足りる人達」ってだけの話でしょ。
2022/07/31 08:39
clample
これ善し悪しとは別に、実は根本に「字が読めない/理解出来ない」層が拡がっているのではないかと思う様になった。「YouTubeも読めない意味の解らない字が出てくるから見ない」といった方向からのシフトなんでは?
2022/07/31 08:41
redreborn
様々な意味で頭悪そうな主張だな
2022/07/31 08:42
tottotto2009
検索と言ったらGoogle。そういう世代だから勉強になるわ。でも最近はYouTubeやTwitterで検索するようになった。でも、tiktokは盲点だったわ。
2022/07/31 08:47
emushi36
使ったこと無いけど調べ物の取っ掛かりに良さそう。youtubeでもショートで本編誘導あるしな。
2022/07/31 08:49
misafusa
まだ「Twitter検索しかしない」はわかるんだけど、TikTokって踊ってる動画ばかりのところじゃないの?ここでの検索しかしないってさすがにないんじゃ。
2022/07/31 08:50
denden_engineer
動画の方が全く知らないことはすっと入りやすいのでyoutube検索よく使うな
2022/07/31 08:50
hoimin-densetsu
インスタグラムが完全にクローズドになってしまってアカウント作らないと検索できなくなった。料理の盛り付けの勉強に最適だったのに。(いうほどやってない)
2022/07/31 08:50
assaulter
広告が5つくらい並ぶようになったよね。google検索プレミアムとかつくるのか?笑
2022/07/31 08:52
koukicks
今の中年はGoogleが有能だった時期に検索能力の獲得が出来たけど今の若者たちは最初からGoogleがゴミ状態だったから仕方ないよね。
2022/07/31 08:58
lejay4405
ゴミばっかりなんだよな
2022/07/31 08:58
doksensei
個人ブログが個人動画に変わっただけではなかろうか(まとめ見てない)
2022/07/31 08:58
peccho
用途によってファーストオプション使い分けるだけの話。電車の遅延はTwitter、ローカル店舗の営業時間はインスタ、サッカーの練習方法はTikTok、BMWのUSBポートが何WかはGoogle、みたいな。
2022/07/31 08:59
alpha_zero
ググらないのではなく、ググれない可能性もちょっとある気がする
2022/07/31 08:59
tsutsumi154
クォーテーションなしの検索は確かに使えない でもBingとか時々使ったりすると全然クォーテーションなしでもましって気にはなる
2022/07/31 09:00
tk_musik
最近はググって古い見た目のサイトにヒットすると「お、当たりだな」って思うようになってきた。
2022/07/31 09:01
uchiten
昨日「ダブルトリガー 左手」でTwitterで検索したけど結果が求めるものでなくて、ググりました。ある程度の成果は得られました。
2022/07/31 09:02
rkosaka
一時ソースに近いのはオリジナル動画というのはあるよね。
2022/07/31 09:03
Helfard
じゃあもうすぐ「チクれカス」って言われちゃうの?
2022/07/31 09:04
GiveMeChocolate
タイムリーな話題とかエラーメッセージ系はTwitterで調べると引っかかることが多いからそうしてる。TikTokはあんまないなあ…
2022/07/31 09:05
nanamino
なんでこういうふうに、常に若者に追随すべきって世論になるんだろうなあ。
2022/07/31 09:08
tokuninac
若い子が知りたいような内容はマジですぐ解説動画が出てくるよ。早口だし簡易版ゆっくり解説みたいなもん
2022/07/31 09:11
kudoku
TikTokで良いなと思ったのはスマホとか100均便利グッズのハンズオン動画と使ってみた動画。色んな人が色んな使い方で撮ってるから参考になる。インスタはアフィ多すぎてほぼ通販雑誌みたいになってしまった。
2022/07/31 09:15
restroom
エラーメッセージへの対処法が載るようになったら利用を考えます。
2022/07/31 09:16
von_walde
はてブの年齢層にz世代が少ないだろうから、置き換わらないという意見が多数?
2022/07/31 09:17
mustelidae
「なぜ○○は××なのか?」という文章をネットで見たらまずそもそも本当に○○は××なのかを疑え、という本日の例
2022/07/31 09:18
question20170711
電車遅延はTwitterで検索するようになった。
2022/07/31 09:18
bigburn
詐欺師じみたオンラインサロンやセミナーがTikTokに移りつつあるという記事じゃないかな。再生回数がマネタイズできて発言に責任持たなくていいメディアは怖い
2022/07/31 09:18
petitcru
検索ワードが含まれていない結果ばかり出しやがってなんなん?と毎回思います
2022/07/31 09:23
atsuskp
正確には「TikTokのほうが素早く有益な情報にたどり着ける場合がある」だよ
2022/07/31 09:24
nessko
それいったら、分からないことがあったら図書館行って自分で調べる層は昔から限られてるわけでね。
2022/07/31 09:28
toaruR
調べたいものによるやろ(´-`)
2022/07/31 09:31
sds-page
文字で調べた方がいい情報と動画で見た方が早い情報とがある。動画で見た方がいい情報は無駄に引き延ばしてるYouTubeより短時間でまとまってるTikTokで調べた方がいいのかもしれない。競合はGoogleではなくYouTubeなのかも
2022/07/31 09:31
manaten
自分は調べ物するときにgoogleでなくyoutubeで検索することも多いけど(webページより動画のほうが具体性がある)、無駄に長い前置きにうんざりすることもあるし、tiktokのがそういうのなくて良いというのはなるほど感ある
2022/07/31 09:32
matamatamatakun
若者は辞書をひかない→図書館で調べない→ NEW ググらない
2022/07/31 09:36
rub73
観光地のようす、グルメ、弁護士解説の時事ニュース、テレビ局による単発ニュース、映画紹介、科学解説知識などはTikTokから得られる情報の方が分かりやすい。
2022/07/31 09:43
dogou
どんなサイト使っていても、情報を吟味するとかできなきゃゴミはゴミだと思うけどな。
2022/07/31 09:44
heron0804
twitterの検索はyahooのリアルタイム検索が使える。キーワード登録で楽に追えるし、電車遅延も路線登録できる。
2022/07/31 09:45
mogemura
ティクれksとかそんな感じのがその内出てくるってこと?
2022/07/31 09:47
aceraceae
内容の真偽はともかく最新の事件や事故なら twitter とか使い分けはあると思うけど TikTok が優位に立てる分野があるとは思えないんだけどな。ネタ投稿と宣伝ばかりな気がするんだけど。
2022/07/31 09:48
kichine
似たような意味で、古めの本の検索は読書メーターで検索してからアマゾンに飛ぶようになった。アマゾン本体の検索は本以外のものしかでてこない
2022/07/31 09:48
julajp
動画が充実していれば、知りたい時に、最短最速手短で、深堀りで変に時間の無駄使いせずコスパ良く速攻再現実践できるように、習うより慣れろ。一先ず、何はともあれできちゃった。これって案外大事だものね。
2022/07/31 09:54
suika3417
GitHubやAWSの不具合が起きてるかどうか調べる時はTwitterだわ
2022/07/31 09:57
warulaw
動画は記録の保持性、圧縮性がクッソ悪くて、レシピとかは一回見るにはまあ良いんだけど、ちょっと分量だけ参考にしたい時とかほんと不便。動画からいちいち手起こしして使ってる。
2022/07/31 09:59
daibutsuda
時代は今Bing…?!
2022/07/31 10:03
point2000
俺も最新の技術トピックをTwitterで探すときがあるから割とわかるわ。Googleはノイズがあまりにも増えすぎたよ…
2022/07/31 10:04
taka_take
google検索がゴミ過ぎて使えないからな。AI導入は大失敗だった。
2022/07/31 10:06
wordi
TikTokはワイドショー、ググるのは贋物の中から本物を見つける発掘
2022/07/31 10:08
tienoti
冷静に考えるとググる時ってwikipediaの該当項目を開くだけだったりするのに、wikipedia自体が調べ物の代名詞になる事がないのは不思議だな
2022/07/31 10:12
beerbeerkun
ソーシャルグラフに従って候補を出してくれてるんだよ。Googleもパーソナライズはされるけど。
2022/07/31 10:26
a2de
まんべんなく使ったらいいんじゃないの
2022/07/31 10:33
hyphenkorosi
自分もTwitterで検索してるな。グーグルで検索してもショッピングサイトとアフィサイトばっかりなので。使い分けなんだけど。
2022/07/31 10:33
NoComment
TikTokはいろいろな職業や趣味の人がそれぞれの専門性で楽しめたり有用だったりのコンテンツを作ってるから結構面白いよね。YouTubeより回転率が高いから情報摂取の幅が広い感じはある。
2022/07/31 10:34
Junji_Suzuki_JBOYSOFT
チミたち! ネット上のナウい話題の中心は常に「はてなブックマーク」なのをご存知ない? ウェップ世界で交わされるクールでホットなバズ・ライトイヤー・ワードを知りたきゃここをチェキラッチョあしたまにあ~な
2022/07/31 10:34
tpircs
ほんとにgoogleはなんでこんな状況になっちゃったんだろ。
2022/07/31 10:34
question_marker
自分の直近検索履歴。TikTok検索「とうもろこし レンジ」「明洞ラーメン」「風呂 詰まり」 「犬種 ゴールデンドゥドゥル」/ Google検索「ドル円」「英宝社 音声ダウンロード」「ワクチン 2回目 3回目 違い」
2022/07/31 10:35
craftmanxx
金目バカが参入しにくくまだまともだった技術分野も、糞企業が参入して来て終わり始めてる。
2022/07/31 10:35
hagane
「情報はCiNiiで調べる」とかだと漢気を感じる
2022/07/31 10:36
prjpn
そのうちGoogleで似たようなこと出来るようになる
2022/07/31 10:37
typex2
大なり小なり、検索手段としてのGoogle検索の優先順位が下がってきていることは事実かと。古参のユーザーでもTwitter⇒YouTube⇒Google、みたいな順番で検索するようになっているヒトは多いんじゃないかな。。
2022/07/31 10:44
yone3sun
こーいうの嘘よ、あくまで調べるケースがあるだけ。ツール使えば使用状況わかるけどぜんぜん実態違う
2022/07/31 10:45
rocoroco3310
“俺も、Z世代なんですが、ググったり、ヤホーしたりしますよ。あ、ドラゴンボールZ世代でしたw 失礼しました 笑笑 ” 見本のようなおっさんリプ!
2022/07/31 10:50
tenkinkoguma
調べたいものによって調べる手段くらい変えるでしょう?
2022/07/31 10:50
kkkirikkk
そういえば料理はyoutubeで調べるようになった
2022/07/31 10:54
takeshi
この話には興味ないけど、5年前と比べてGoogleの画像検索を開く回数は激増した。そのへんを考えるのはおもしろそう。
2022/07/31 10:54
hogeaegxa
そんなことよりTikTokは新着順ソートを復活してくれないと、もうみた動画ばっか出てきて全く使い物にならないんだけど。
2022/07/31 11:01
nishi1231chang
技術情報は相変わらずググるんだけど、他の情報はTwitterとかで検索すること増えてきたな。ググっても情報手に入れることできるんだけど、検索汚染でだんだんその難易度があがってきてるよね。
2022/07/31 11:01
xojan0120
なぜグーグルは終わったのか? 若者「ググらないw TikTokで調べますよ普通w」 ソース:twitter ふーん
2022/07/31 11:07
ShimoritaKazuyo
IT使い始めて20年だけどサービスには世代ごとの旬があるってだけ。またこのような言説は大体裏でスポンサーと繋がっていて後から読み返すと尽く白々しい。特にNewsPicksは風見鶏でしかなく、真実はそこにない。
2022/07/31 11:07
onnanokom
ググる行為ですら、WEB上の情報を一次情報として扱う際には結構選別しないといけないのに、いわんやSNSの情報をや。調べる内容が違うのかもしれないけど、知識の仕入れ先が変わってる以上まじめに考えないとヤバそう
2022/07/31 11:08
alivekanade
tiktokって、私が好きそうな動画しか出てこなくて全然情報収集に役立たないんだけどどうやったら色んな情報を手に入れられるの?自分が時代に追いついけないのがめっちゃショック。
2022/07/31 11:10
sirobu
おっさんの自分だってその時の人々の反応を調べたかったらTwitter検索するし、場合によるのでは
2022/07/31 11:13
daichirata
物によっては動画を検索する方が便利だし一部を置き換えてるのは事実だけど、ググらないって事は流石に無いのでは。
2022/07/31 11:16
lb501
おじさんですが、TikTokで何を調べる時はメリットがあるのか教えてほしい。
2022/07/31 11:18
ustar
はてなで聞く
2022/07/31 11:26
neko2bo
へぇーまぁそうかー。と思いつつ。「Z世代」って括り方って当人たて意的に鬱陶しく無いかな?とか思う。
2022/07/31 11:28
malein
インスタやTiktokの場所タグから画像や動画見たほうが情報がリッチなんだよね。youtubeは動画長いし、Google検索の一ページ目はキュレーションサイトにSEO汚染されてる。Twitterの検索はシャドウバンが導入されてから糞。
2022/07/31 11:39
rna
検索されることを前提に説明文にキーワードを仕込んでおけば機能するんだろうけど、それ全文検索以前のディレクトリ型検索の世界で、それだとコンテンツ制作者の想定を超えた利用の仕方ができないのよね。
2022/07/31 11:39
Barton
動画で見るより文章の方がいいケースもあるけどな。以前ガラケー最盛期にQWERTYキーボードで打つのは古い、というような話があったけど、それがどうだったか。ただ最近のぐぐる先生は広告多すぎ問題案件には同意。
2022/07/31 11:40
mujisoshina
単なる手段の違いだけではなく、年代によって調べたいと思う興味の対象が違うからということもあるのかな。同年代が発信してる情報が多い所で調べるのが合理的な場合もある。
2022/07/31 11:40
inazuma2073
Googleは使わないTwitterで検索する→Instagramで検索する→TikTokで調べます(New!)
2022/07/31 11:45
tawake000
ソフトの不具合googleで検索しても全然出てこなくて、Twitterで検索したら同様の不具合の報告が出てきたときはgoogleくんさぁ……ってなったよね……。
2022/07/31 11:47
xlc
世の中の「雰囲気」をつかみたいときはTwitterで検索する。調べ物のときはGoogleで検索するけど上位にゴミが増えたのは間違いない。私は文字は読めるのでTikTokは使わない。
2022/07/31 11:54
tea053
Googleの検索上位、SEOに気合の入った薄っぺらいサイト・企業のPR用サイト・ショッピングサイトばかり引っかかるようになった。何か知見を得たいなら、専門用語や2ページ以降も目を皿のようにして見ていくしかない感じ。
2022/07/31 12:04
lanlanrooooo
googleが広告に汚染されたことも理由にはなるにせよ、後発ビジネスのTikTokが同じことしないはずもないんだけどね。単純に、新しいものが次々現れるってだけな気はする。
2022/07/31 12:06
velvetgrouse
YouTubeとかYahooトラベルとかに行きたい時もTikTokで検索するの?
2022/07/31 12:08
and_hyphen
おれは動画で何かを調べるの無理だからなあ(圧倒的な文字派
2022/07/31 12:23
smeg
例えば「若者は鍋じゃなく電子レンジで料理する」ならわかるけど、「洗濯機で料理する」って言われてるみたいに感じる。
2022/07/31 12:24
indication
googleでtwitterの検索が出来た時代があったのに、と思う。この流れなら、数学は****hubで検索しますよ普通、が通じるか🤔
2022/07/31 12:27
monica83jpn
TikTokインスタTwitterで上澄みを知り、Googleや書籍で情報を深堀りするようになった。海外TikTokだとジャーナリストが動画upしており馬鹿にしたものではない
2022/07/31 12:33
yamamoto-h
そうだねmixiだね
2022/07/31 12:33
cruller
ページランクの原理上時事ネタには不適だからホットな話題かで使い分けるのはいいんでないの。
2022/07/31 12:40
chambersan
確かにYouTube尺が長いわCM多いわで心の余裕がある時でないと調べ物には向かないな
2022/07/31 12:43
seal2501
tiktokで調べようとは思わないが、それで得たい答えに辿り着いてるならそれでいいんじゃないかな(電子辞書じゃなくて紙の辞書使えと言われてた世代だからわかればなんでもいいんだよ感
2022/07/31 12:52
NOV1975
googleがゴミになったのは否定しないが、tiktokで「調べる」ことのできる範囲しか普段は興味ないってだけなので、概念を取り違ってるだけよね
2022/07/31 12:54
preciar
テレビを見て世の中を知った気になってた30年前のガキと、大して変わらんね。人間は変わりゃしないので、多数の人間が触れるメディアになった時点で、ネットもただのマスメディアになっちまっただけだろう
2022/07/31 12:58
MetaVariable
確度は低くても即時性の高い情報を調べたいときはTwitter検索するので、まあそういうのもあるかなと思う(サービスの障害発生状況確認とかアップデート直後のゲーム情報の速報とか)
2022/07/31 12:59
yuu-same
twitterにしろtiktokにしろ、グーグルに対するメリットとしてはレーティングが「いいね」とかほぼ同世代のコメントで可視化されてることかな
2022/07/31 13:01
miscmisc
いやちょっと前はインスタで検索する言うてましたやん。
2022/07/31 13:03
akiakito
いや、世代別のGoogleの月間検索数の比較したらそんなことないのわかるよ
2022/07/31 13:10
yunotanoro
TikTokよりも読書しろよ。昔はネット検索があるから読書は要らないって言われたりしたなあ。東横キッズとかの義務教育システムから逃げた野良犬を現代の若者の代表格とする様な風潮。
2022/07/31 13:12
versatile
ググればカス、の時代
2022/07/31 13:17
hatayasan
Googleの検索がスパムで汚れたことを受けてZ世代が順応したという話。
2022/07/31 13:23
wiz7
Google検索で出てくる「他の人はこちらも質問」の内容がデタラメで、元ネタサイト見たらそんなこと書いておらず要約がバグってたのは唖然とした。Google大丈夫かね
2022/07/31 13:38
akitanaka510
どの検索ツールでも悪質な業者がスタンバイしてるので、真偽を見分ける能力が求められる
2022/07/31 13:46
Schrd
まぁ、別にいいけど文章読めなくなってそう。
2022/07/31 13:46
higo-tec
本をぐぐるとアマゾンが上位に出てきて出版社がなかなか出てこないの何とかしてほしいけど無理なんだろうなぁ アマゾンはブロックしたい
2022/07/31 13:49
pukarix
意味ある情報が取得できるのであればなんでもいい。ただし、最近の検索エンジンはどれもカスを上位に表示する。
2022/07/31 14:12
marumusu10
天気とか地震速報とかはTwitterで検索かけちゃうなー。今のGoogle=広告などのデータ放送に画面の八割を占拠されて公式放送がワイプくらいの画面しかないテレビってイメージ。必要な情報がその程度しか見れないという意味
2022/07/31 14:16
dazz_2001
最近、エラーコード出た時の対処方法が、きちんとした解決策になっていないことが多いので、本気でオワコン感がある
2022/07/31 14:28
takashi_m17
飲食店はインスタが強いよなあ
2022/07/31 14:28
tinsep19
Z世代、Ok,Google してないんか?
2022/07/31 14:31
atsuououo
二周ぐらい遅れている疑惑がある
2022/07/31 14:44
ashitaharebare
「ネット民、何でも終わらせたがる説」を提唱するわ。
2022/07/31 14:55
younari
若者ならそれでいいんじゃん、まだ世界が狭いんだから。どのツールも強み弱味があると理解したら使い分けだよ。
2022/07/31 14:58
travel_jarna
ブコメも含めて妄想が多いけど、20歳前後の100人くらいにアンケート取ればすぐに状況はわかる。スマホネイティブが、1箇所だけで検索することはない。
2022/07/31 15:17
nyokkori
確かにYouTubeで長々と説明されても忙しい時困るから短い方が楽なのはわかる。Twitterの方が母数多いけど、若い世代の食べ物とか歌とかはTikTokの方がナウいんだろうな。
2022/07/31 15:45
dreamzico
ちょっと前は「ググらずにまずTwitter」だったのがインスタに変わり、最近はTikTokか。まあこれは別に老害か若者かという話ではなく、馬鹿かどうかの違いなのでは。スマホかつSNSだけで検索できるというならどうぞ、と。
2022/07/31 15:48
harumomo2006
ただ知り合いの知り合いに聞いてるだけで視野がかなり狭いし自分に都合のいい情報に偏りそう
2022/07/31 15:56
bnckmnj
googleは辞書化してきてるよね、鮮度高いネタと知恵はSNS。辞書振りかざしても人間関係には役立たないし嫌われる。でも仕事で躓いた時の知識はtiktokには絶対ないのがわかってる。仕事が本分じゃない人=若者なのかな。
2022/07/31 15:58
sai_arts
短い動画で解決する問題しか身近にないなら良いんじゃね?
2022/07/31 15:59
urd0401
モバゲー全盛期に学生だったが、インターネットに詳しくない奴らはモバゲー内のニュース記事・コミュニティで情報を全部漁りにいっていた気がするので似たようなもんか?
2022/07/31 16:08
pinossos
google検索結果が広告野郎に支配されてから全部使うようになった
2022/07/31 16:10
kingate
解説動画で見たらいいものはあるけど、手前の5秒も無駄だと思うし、見て出た結論が「期待してたのと違う」だから、動画による知識文化は正直ゴミ。そもそも探すのに時間が掛かるし、正しさ担保はゼロだよ。
2022/07/31 16:35
ikejiringo
はてな老人ばかりで笑う
2022/07/31 16:43
shoot_c_na
5年くらい前はフェイスブックで…と言ってたし、2年くらい前はインスタだった。来年再来年には先にTicTokの方が落ち込んでるさ。そして次のサービスがGoogleと真っ向勝負してる図式が始まる
2022/07/31 16:44
shodai
尺が短いのは良いな
2022/07/31 16:48
dokuhunt
分かる気がする。レシピ検索するときyou tubeでやるもの。素人投稿レシピでグーグル検索は汚染されてるからね。
2022/07/31 17:33
tick2tack
まとめが雑。/ 自分も現在のトレンドを追うときgoogleなどでなくTwitterで検索するし、なんでもTicTokで検索するのでなくTicTokで検索できるようなことを検索する割合が増えてるのかなーと。
2022/07/31 17:54
magnitude99
「目くそ鼻くそ」だろ?(笑)
2022/07/31 17:56
kikiki-kiki
検索は使い方を間違うと持論を強化する方向にしか働かない。Google検索はノイズ多くなったので結構な検索ワード選定の技術が必要かも。TikTok検索はコンテンツが少ない分探しやすいのかもね。レコメンドなら別の話だけど
2022/07/31 18:02
tanakh
わろてる場合ではないですよ(´・_・`)
2022/07/31 18:32
spam_lover
とりあえず、おすすめしてくる、踊ったりしょうもない動画アップしてる奴片っ端からブロックしてるんだが使い方としてはこれでいいんだよな?
2022/07/31 19:24
threewaygood
グーグル勝手に終わらされるの何度目だ?
2022/07/31 19:46
heyjoe0123
色々と渡り歩いた結果、令和のこの時代でもにちゃん(現5ch)の専用スレが集合知としては素晴らしいと思ってる。
2022/07/31 20:04
sf2k12vc7
終わってるのは若者の方だったりして。
2022/07/31 20:19
masudatarou
グーグルは終わった(世界時価総額4位)
2022/07/31 21:15
ginga0118
彼らは学ぶではなく、知る。途中のプロセスなんかすっ飛ばしたい人達。もう言う生き方もある。まあ、ググって良い情報は一発で出ないので、その選定が出来るかだよな。
2022/07/31 21:38
yoshi-na
そもそも若い世代が使わなくなると終わりなのかという疑問
2022/07/31 21:57
Hiro0138
つーかマジレスするとyoutubeってGoogleじゃん
2022/07/31 22:14
millfi
ググる→出てこない→Twitterで検索、かなあ
2022/07/31 23:53
adsty
ググらないでティクトクるのか。
2022/08/02 21:48
tg30yen
TikTokで情報収集するのがピンとこなくてもYoutubeで情報収集するのはわかる。それと同じか。
2022/08/02 23:47
ssids
調べもので動画出てきたあとに「多くのユーザが再生している場所」までスキップすると集合知2.0的な感じがする