2022/06/07 04:03
straychef
M3まで寝る
2022/06/07 04:08
shields-pikes
円安でバカ高くなってる……。
2022/06/07 04:29
redreborn
現実を突き付けられる日本人
2022/06/07 04:34
Kuw
想定してた予算オーバーしてしまった…
2022/06/07 04:39
bystander07
めちゃくちゃカッコいい
2022/06/07 04:41
euro
M2 Air 欲しいなあと思っていたらなんだこの価格は
2022/06/07 04:42
ninosan
自社サイトでニュースサイトみたいな書き方するんやな🙄
2022/06/07 04:44
circled
$1199=157,069($1=131円)。実際の日本円価格:164,800円(税込)。→ 消費税10%を考えると消費税無しなら149,820円程度になるため、実は日本円価格は安い。(これが信者脳の思考です)
2022/06/07 05:15
tyhe
円安の影響モロに受けててわろた。
2022/06/07 05:21
awkad
今後の人生で今が一番円高なんですよ?円はどんどん安くなる一方なので待ってれば待ってるだけ高くなる。早めに買うべき。iPhoneを公衆で見せるだけで殴られ奪われる日常は案外近くにある
2022/06/07 05:24
Nfm4yxnW8
1ドル125円レートか
2022/06/07 05:30
SasakiTakahiro
164,800円から。
2022/06/07 05:35
a-know
おお、出たのか
2022/06/07 05:51
unkkk
SSDかと思った 何故似た名前を付けるのか
2022/06/07 05:58
Galaxy42
プロジェクターにつなぐときめんどいからMacは愛玩用になりつつある。ねころんではてブする用かなあ。
2022/06/07 06:20
oguri0220
イラネ
2022/06/07 06:24
REV
Magsafe MBP、USB-C充電通るの? / ユニバーサルACアダプタ、皆が夢想するけどショボイ製品つけて「充電されない!」「アダプタが燃えた!」続発なんだろうな…
2022/06/07 06:36
naratas
この裏でM1 Airがしれっと2万円値上がりしててかなしい
2022/06/07 06:40
mutinomuti
M2
2022/06/07 06:51
lifefucker
黒田あああああぁぁぁ!!
2022/06/07 06:53
mur2
もうMBPいらねえな。
2022/06/07 07:09
nakayuki805
円安…M2待たずに去年M1買っといて良かった
2022/06/07 07:11
tpxyid45i
自社発表なのになぜか客観視点のタイトル。「ワイ、新商品を発表」みたいなノリで林檎生える。
2022/06/07 07:13
sukekyo
あまり記事と関係ないけどカリフォルニア州クパティーノってなんかいやらしいよな!「くぱぁ」って最初に擬音つけた人は誰かな。そういうルーツ探るの得意な人いますよね。お願いできますか?
2022/06/07 07:13
ene0kcal
カッコイイ(価格はさておき)。
2022/06/07 07:14
SPIRIT_PHOENIX
9万8000円だった頃が懐かしい…。
2022/06/07 07:14
nasuhiko
残業代出たので発表見て買おうかと思ってたら旧製品まで値上げの悲しさよ。M1 Mac miniまで値上がってて余計に涙。
2022/06/07 07:17
Knoa
最大メモリ24GBになったのはうれしいサプライズ。ネイティブの外部接続ディスプレイが1台のままなのは悲しいサプライズ。
2022/06/07 07:17
shintaro_kawase
こーれ時期が悪いです
2022/06/07 07:20
nyankotsu
舶来品は高級品の時代になってきたな…
2022/06/07 07:22
apipix
M2出た! M1 MBP 買ったばかりなので今は買わないけど。サブマシンとして使っている無印MBのリプレイスはしたいけど今じゃないかな。
2022/06/07 07:23
hatebutabooboo
日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」
2022/06/07 07:27
masalib
M1 Mac airとM1 Studioがめっちゃ値上げしている。買っておいてよかった。
2022/06/07 07:28
airj12
驚異的なパワー、驚異的なパフォーマンス、驚異的な性能、脅威的に削減、驚異的なバッテリー駆動時間
2022/06/07 07:31
dowhile
m2はそんなに変わってないしtouchbarも要らないし、良いところはポートが増えたことぐらいか?
2022/06/07 07:32
kagobon
MBAにMagSafe復活。高いので整備済製品が出るまで待つ。
2022/06/07 07:33
kiyo_hiko
自画自賛っぷりがすごい。以前増田で見た「俺活躍絵巻」っぽさ
2022/06/07 07:34
sotonohitokun
驚異的なパワーいる?それもスタバで。4年前のCPUに1080付けてるけど重いゲームも普通に遊べるんだけど。一般人が一般的なシーンでクソ重い処理する状況が思い浮かばない。
2022/06/07 07:37
greenbow
高いな… MagSafe も採用されたし Air 買おうかと思ったのに…
2022/06/07 07:38
Y_Mokko
為替レート105円が130円くらいになって一気に値上げが来てますね。。
2022/06/07 07:38
tienoti
なんか、アップルのプレスリリース読みにくいと思ってしまった。直訳なのもあるけど、過剰な修飾語が多いのかな。
2022/06/07 07:42
debabocho
毎回々々「まったく新しい」だのとピーチクパーチク! そういうのは形状が三角形になった時に言え。新しいのはお値段!激値上げ! おめでとう! 以上!
2022/06/07 07:42
ultimatebreak
家計が音をあげている
2022/06/07 07:43
hiroshe
これがオウンドメディアか。
2022/06/07 07:47
atsuskp
またMagsafeに戻るのか…
2022/06/07 07:52
T-norf
高速メモリ、8coreCPU。これでサーバ組んだら早いんちゃうのという気も。ただ、Mac OS X Serverっていう超マイナーOSで20年ほど前に猛烈に苦しんだ記憶が
2022/06/07 07:57
hidea
MagSafe復活は驚きだけどUSBポート増やすよりコスト安く済むんだろうな。あと同時発表のM2MBPがやる気なさすぎる。
2022/06/07 07:59
pikopikopan
日本円価格かー
2022/06/07 08:06
SndOp
金があるからユニファイドメモリの容量をどんどん増やせるんだな。
2022/06/07 08:09
kusigahama
10万ちょいで満足いく性能のMacBookが買える時代が一瞬だけ戻ってきて、また去っていった。
2022/06/07 08:11
currypurin
“M2チップを搭載したまったく新しいMacBook Air”待っていました。待っていたけれどMBPとどっちを買うか悩ましい。
2022/06/07 08:12
Chisei
3ヶ月ぐらい前に Pro 買ってしまった。
2022/06/07 08:13
sirius_taka
うむ、言い値で買おう
2022/06/07 08:14
restroom
M2, M3, …ときてM78まできたらウルトラマンとコラボするんでしょ?
2022/06/07 08:23
mysql8
もしかしてM.2
2022/06/07 08:24
youichirou
で、外付けディスプレイはいくつ繋げられるの? / M2 MBP16インチも高そうねぇ…。
2022/06/07 08:25
fashi
「重さはたった1.24キロ」って言うほど軽くないのでは
2022/06/07 08:27
pero_pero
あぁ、写真がフワッと上がってきて「なんやニュースサイトなのにAppleっぽい見せ方やん」と思ったらAppleなんか
2022/06/07 08:33
uniR
ニュースサイトみたいな見出しにほっこりしたけれどよく見たらプレスリリースのカテゴリだったからなんもおかしくなかったわ、アップルごめん
2022/06/07 08:33
NetPenguin
年々Air感がなくなっている気がする。
2022/06/07 08:35
programmablekinoko
とは言え価格対性能考えたら格安の部類。買わんけど
2022/06/07 08:38
fjwr38
円安つらいなぁ
2022/06/07 08:39
aceraceae
それはともかくデスクトップの新製品はまだかな、と思いながらコメント読んでニュースサイトじゃなくて Apple の記事だと気づいた。
2022/06/07 08:39
Palantir
搭載しまくったってどういう意味だよって思ってしまった。目が悪かった。
2022/06/07 08:49
tana_bata
昔のMacBook Airて最低価格9万切るくらいだったなぁ
2022/06/07 08:51
kenjou
海外の製品がどんどん買いにくい環境になっていく。購買力平価を調べてみたら、日本て韓国にも負けてるんだね。そのうち日本語での当日の発表はなくなるんじゃないかな。
2022/06/07 08:54
w_bonbon
air感がなくてこれもうmacbookじゃん。
2022/06/07 08:54
strawberryhunter
ラップトップが欲しかった(がmacは間に合ってる)けど、また遠くに行ってしまう。円安と半導体不足が憎い。
2022/06/07 08:59
surume000
相変わらずwordのイルカに怒られそうな文書いてるな
2022/06/07 09:04
auto_chan
お値段……!!現在の軽い用途ではM1 air(16G/512G版)にめちゃくちゃ満足しているのでM4くらいまで粘るぞ……🥺🥺🥺
2022/06/07 09:05
songe
お値段上がりましたなあ
2022/06/07 09:06
fellfield
値下げしたM1を買おうかと思ってたけど値上げになったのか……。
2022/06/07 09:06
toaruR
PROよりは軽いけど、軽くはないよね(´-`)つかPROとスペック差がなくてビビる
2022/06/07 09:06
umai_bow
11インチのベゼルレスAirみたいなの出ないかな〜。重さ薄さは前代より軽くて薄いっぽい
2022/06/07 09:08
tribird
クソクソクソクソクソクソクソクソノッチ!!!!!!買う気でおったのによう!!
2022/06/07 09:09
dpdp
ドラゴンボール並みのパワーインフレ
2022/06/07 09:10
bigburn
1.24kgもあるのに軽い軽いと強調していてイラッと来ました。まぁMac Portable(約7kg)よりは軽いけどさあ
2022/06/07 09:11
inaken1980
Thunderbolt4じゃない。。。外部ディスプレイも1台か。。。最大メモリ容量が増えたのは良いけど微妙だな。
2022/06/07 09:12
rulir
円安があるから仕方ないとはわかっているけど、Airで16万超はどうしても高いと思ってしまうな。20%性能アップくらいだと買い替えまではいかないだろうな
2022/06/07 09:12
mohno
歩留まりは厳しそうだけど、性能はいいんだろうなあ。/開発機に使う気にはならんけど。/Microsoft SQ3はどうしたんだろうね。
2022/06/07 09:13
AKIMOTO
「おいしい牛乳」のおいしさぐらい驚異的
2022/06/07 09:15
moromoro
M2 Mac miniマーダー?チンチン 高級品って言ってる人は昔のPowerPC時代を知らない。。全然ましやぞ(信者脳
2022/06/07 09:16
ntstn
M1安いうちに買っておいてよかったぜ。MagSafe復活はいいなー。
2022/06/07 09:17
TakamoriTarou
互換性をかなぐり捨てたアーキテクチャ変更で性能UPを装えるのは最初だけだけど、その後はどうなるか
2022/06/07 09:19
n-styles
コンパクトで2ポート対応のType-Cアダプタってあまり見かけないから、今回MacBook Air買わない人にもありがたいやつじゃん、ちょっと欲しいなと思ったら…7,800円…だと…!?
2022/06/07 09:24
seiyuDB
カメラ邪魔すんな
2022/06/07 09:26
Rouble
たったの……1.24㎏……?“薄さはわずか11.3ミリ、重さはたった1.24キロ”
2022/06/07 09:32
quick_past
本来お値段据え置きなのにも関わらず、日本でだけ値段が上がってるように見えるのは、円安の影響なのかな。
2022/06/07 09:37
uunfo
プレスリリースだからな。変な習慣だと思うけど、ニュースサイト各社が編集の手間なくそのまま掲載できるように客観的に書くのよね
2022/06/07 09:38
mugitora
AppleWatchとiPadminiしか関心が無いので心穏やか
2022/06/07 09:44
Helfard
すげー薄いな…。
2022/06/07 09:45
h1roto
「M2チップを搭載しまくった」に見えて、そんな太っ腹なのかと思った
2022/06/07 09:46
daigo0117
とりあえず日銀総裁を殴りに行こうか。
2022/06/07 09:47
mayumayu_nimolove
オレ機械のこと詳しくないから何とも言えないけど、バッテリーがお餅になるのが解消されれば買う。コンセント挿しっぱなしでも少なくとも5年持つとか。
2022/06/07 09:48
town2town
なるほどインフレで購買意欲が落ちて不景気になるってこういうことか
2022/06/07 09:50
namisk
Mac miniのM2あるかなって思って待ってたら orz。円が弱い……。
2022/06/07 09:53
kettkett
アカデミック価格がそんなに下がってない。無くなるのかな。
2022/06/07 10:03
yingming_jp
円安許すまじ。
2022/06/07 10:09
queeuq
円安反映は早いっすね。パワーの割にはってことはあるが「わずか」でもないし「たった」でもない/薄さはわずか11.3ミリ、重さはたった1.24キロ
2022/06/07 10:13
lifeisadog
プレスリリースなので「ニュースサイトみたいな書き方」でも仕方ないような
2022/06/07 10:13
rider250
1ドル240円時代に米国に滞在してた俺には「まあ昔よりゃマシだな」程度だが若い人たちには驚きなんだな、それに昔はPC98だって50万円してたしMacなんざ100万円コースだったからな、欲しい人は幾らになっても買うでしょ。
2022/06/07 10:16
unknownlabel
日銀総裁「信者が値上げを受け入れている」
2022/06/07 10:18
vuy
昨年末にMBP14買っててよかった。同スペックで8万円も値上がりしてるじゃん。
2022/06/07 10:21
tusagi
逆に日本産のパソコンは安くならないのか…。
2022/06/07 10:21
spark7
magsafeついてよかった。しかしなぜノッチつけたし
2022/06/07 10:29
hirata_yasuyuki
リリースの英文タイトルは "<会社名> unvails/releases 〜" がテンプレで、外資だと和文もそれに合わせてることが多いよ。
2022/06/07 10:31
duedio
はぁ、最小構成でも税込で20万弱か。こりゃーもう無理だあ。サブ機はiPadに集約だなあ。
2022/06/07 10:32
helldeath
ああ、これ買うやつだ。(値段がまったくAirじゃねえ・・・・・・Proより高いじゃん)これならPro買うかもしれん。
2022/06/07 10:34
novekib
いい
2022/06/07 10:36
pwatermark
いくらスペックが良く書いてあっても、AppleのMacなんでしょ?不要
2022/06/07 10:37
tdam
M2とM1の比較を見てみたい。さすがにIntel Mac→M1ほどのジャンプアップではないだろうけど気になる。
2022/06/07 10:39
yamadar
マルチディスプレイ環境で作業してるので外部ディスプレイ一枚は not for me だった。Thunderbolt4 付いたら買う
2022/06/07 10:39
miketaro1234
ところで、このproの13インチって存在価値あるのか??
2022/06/07 10:41
keidge
ラインナップがごちゃごちゃしてきた感があるので、M2 Pro|Maxが出るまで待ってみたい気分になった。
2022/06/07 10:45
natu3kan
円安もあって、パソコンの値ごろ感はなくなったよなあ。昔の感覚だと15万円あればミドルハイくらいのスペックで組めたけど。
2022/06/07 10:45
pink_revenge
円安傾向変わらんだろうから、秋のiPhone14の値段怖いなぁ。大した機能アップ無かったら13で茶濁すかも。
2022/06/07 10:47
fujinopetenshi
見た目も値段もAirじゃねー感
2022/06/07 10:50
versatile
またゼロスピだから欲しいは欲しいけど、ちょっと高いなぁ
2022/06/07 10:52
xll
“M2搭載MacBook Airは164,800円から、学生・教職員価格では150,800円から提供されます。詳しい技術仕様はapple.com/jp/macbook-air-m2でご覧いただけます。”
2022/06/07 10:59
You-me
思ったほど高くならなかったぬ(円安の影響でもっと高いと思っていた)どうせ最後の Intel Mac だと思ってスペックおごったから現状まだあんまり不満ないんだよね。24Gは魅力なんだけど
2022/06/07 11:04
cinemaphile
“まったく新しい” 毎回これ言うなあ
2022/06/07 11:07
fluoride
ベゼル黒だったので安心した。けど13インチで角丸ノッチだと実質画面狭くなってない?あとM1電池持ちすごいからMagsafe昔ほど頼る場面なさそう/ M1Air整備品争奪戦はじまるな
2022/06/07 11:20
slkby
驚異的なパワー(自称)
2022/06/07 11:23
peketamin
なんだっけこういうの、ブランドジャーナリズムか。
2022/06/07 11:25
takeishi
さすがに薄すぎじゃね。もう板だよこりゃ/Apple社に円安の責任は無いけどどんどん値上がるねえ…
2022/06/07 11:27
otihateten3510
結局M2出すんかい 薄すぎると割れるリスクあるんだよね(一敗)
2022/06/07 11:27
kenta555
最近「パワー」の文字を見るとその度に なかやまきんに君がチラチラ目に浮かんできて少々困ってる。
2022/06/07 11:28
lejay4405
ぽぴぃ;;;;
2022/06/07 11:29
pernodoom
庶民には円高の方が海外製品安く買えていいよな。MacやiPhoneを10万円以下で買える時代は終わった。
2022/06/07 11:31
urandom
"驚異的"16回、"驚くほど"8回。毎度のことながら驚きすぎ。
2022/06/07 11:31
PerolineLuv
まだ買うな時期が悪い(定期
2022/06/07 11:33
ms05b
Airもプロの値段になったね。円安キツイ。あと、前から思ってたけどプロの13インチは要らなくね?13インチはAirだけでいいんじゃね?プロは14インチからで。
2022/06/07 11:37
life_meister
閉じた時の外観がないような。
2022/06/07 11:39
xlc
もはやMacBook Proは手の届かない価格帯になってしまったな。次はAirにせざるを得ない。なるべく長く今のを使うけど。
2022/06/07 11:47
younari
他社製品みたいな売り方www
2022/06/07 11:58
ryosuke134
自社の新製品発表なのに、客観的な視点でタイトルがつけられていて「全オレが泣いた」みたい。#よみかき
2022/06/07 12:04
sora_h
リリースの打ち方として主語に自社名使うのは普通な気がする
2022/06/07 12:05
tarotheripper
新色のミッドナイトよいな。MacBook Proでもこの色だしてくれないかなー
2022/06/07 12:12
poponponpon
“MagSafeがMacBook Airに戻ってきました。”
2022/06/07 12:12
satomi_hanten
やっとデザインが変わった、今度はちゃんと軽くなるのかな?>やっぱり重い / そんなにバッテリ駆動時間要らねーから・・・。13.6とか要らねーからその分小さくしてよ・・・。
2022/06/07 12:18
GOD_tomato
日本語でおk
2022/06/07 12:22
numtostring
Apple M2が微妙すぎて悲しい。
2022/06/07 12:30
monopole
ニュースサイトみたいって、プレスリリースなんだからこんなもんでは? 商品紹介ページは安心のいつものノリよ。www.apple.com
2022/06/07 12:32
junnishikaw
M1はほんとCyrix MⅡや3DO M2の頃みたいなドキドキがあったのでApple M2も素敵だったら良いな。
2022/06/07 12:33
hiroomi
えー、為替。
2022/06/07 12:39
shoh8
うげぇ、これでM1も値上げなのか。Airじゃなくなってまったなあ
2022/06/07 12:42
sekiyado
一瞬アップル公式ページ開いたのかと思ったわ(褒めてない)
2022/06/07 12:42
kirarapoo
好まレい人気の令和最新版
2022/06/07 12:56
electrolite
宅録中にファンが回って台無しにならないMacならなんでもいいです。
2022/06/07 12:57
agektmr
ドルなら安いけど、円だと高い。円安はそのうち以前の基準に戻るのかねえ…
2022/06/07 13:01
zgmf-x20a
数十%で驚異と形容するようになったのか…
2022/06/07 13:03
eizo_a
驚異的なのは円安でした
2022/06/07 13:05
soreso
驚異的な新しいまったく新しい
2022/06/07 13:09
osiripenpenski
ボジョレーヌーボー化してんな
2022/06/07 13:27
tomoakinagahara
1.24kgって重いよ!1kg切ってくれ!
2022/06/07 13:29
haatenax
Airでこの値段ひとつのメリットを失っちゃってる
2022/06/07 13:51
nicht-sein
”驚異的なパワーの新しいM2チップを搭載したまったく新しいMacBook Air”という名前のMacBookAirなんでしょ。私、詳しいんだから/円安だから旧来の機種が値上がりするのはしゃーなくはあるんだけどね……
2022/06/07 13:59
A1riron
もんげー!そして高い(笑)
2022/06/07 14:07
hosiken
とうとうM1のAirが型落ちになるのかと覚悟していたら、Macが全部2~3割値上げしてて、値上げ前にM1買った人は勝ち組感ある。自分の買った構成(16GB・1TB)で7万円近くの差。これ次のiPhoneの価格も激ヤバいんじゃあないかしら
2022/06/07 14:09
havanap
iぽんどうなるんすかね値上げ
2022/06/07 14:27
GiveMeChocolate
プレスリリースならこんなもんでは? あと今回はデザインもチップも変わってるからわりと全く新しめだとは思う。
2022/06/07 14:57
el-condor
「搭載しまくったって何だよ」と思ったら案の定同案複数につき不貞寝する/そんなことより去年末買ったのと同じ構成のMacBookPro 14in.を今見積もったらAppleCare+込みで87,000円増になっていたことに驚愕した
2022/06/07 14:59
paradisemaker
M1でもびっくりするぐらい早くなったのに、M2 だとどうなるのかしら...(ドキドキ / プレスリリースのタイトルに自社名入れるのは普通の話。
2022/06/07 15:03
yuokawa6969
美しい……。
2022/06/07 15:21
tomemo508
個人的には、バッテリーが膨らんで躯体が歪む不具合が解消されたのかどうか知りたい。
2022/06/07 15:28
namuts
m1旧Air値上げ、午前中はまだ旧価格基準の通販の店あったけど、どんどこ上がってるな。旧価格基準に見えるとこも品切れとか。
2022/06/07 15:40
mokepoin
M2チップを搭載しまくった、に空目。
2022/06/07 15:45
denqueue
Apple、まったくもって驚異的なパワーの新しいM2チップを搭載したまったく新しい驚異的なMacBook Airをまったく新たに発表
2022/06/07 16:16
ysync
「世界で最も人気の2つのノートブック」他社のBTOはスペック違いを全部別機種とみなす集計かいな?/lenovo、HP、Dellの各社が台数ベースでそれぞれ倍以上売ってるやろ。
2022/06/07 16:22
k_ume75
「Macがこんなに安く買えるなんて最高だぜ!」という時代も過ごしたのに、どんどん高くなってくな...。最初に買った MacBook Air(2010)は約8万、2代目(2020)約11万、新製品(2022)約13万。/円安こわい......
2022/06/07 16:48
mogitaru
M1 MacBookで報告された、普通に使ってるだけで画面が割れる不具合は結局なんだったの?治ったの?
2022/06/07 16:55
feel-think
旧製品の値上げが酷い。
2022/06/07 17:11
nuara
7月発売。この値段で確定か聞いたら、Appleにはいつでも価格を変更する権利があるので、約束できないらしい。
2022/06/07 17:21
bml
Macboook使ってる俺すごいやろオーラが。
2022/06/07 17:21
pot_au_feu
良いですなぁ。
2022/06/07 17:34
Imamura
デザインが普通のMacBookぽくなった。ベゼルは狭くてよろしい。値段はよろしくない
2022/06/07 17:38
taiyousunsun
円安だなぁ
2022/06/07 17:48
onesplat
円安ふざけんな
2022/06/07 18:07
blueeyedpenguin
どこかの元総理のような煽り
2022/06/07 18:19
dhaepax
搭載しまくった新しいMacBook
2022/06/07 18:20
HDPE
従来機種は驚異的な円安の為替レートを採用した全く新しいお値段!
2022/06/07 18:40
sionsou
当分いいかなぁ。今の個人用MBP2015Retinaで頑張るよ。仕事用はそこそこいいやつ使ってるし円安収まるまでしばらく待つわ。
2022/06/07 18:56
shikiarai
円安な話もあるので今のうちにiPadとかも買い替えておいたけど、どうなるか……
2022/06/07 19:17
guldeen
一時期のBootCampの衝撃が大きかったせいでか「で、そのハードでWinOSやアプリは動くん?」を真っ先に考えてしまうんだよな…
2022/06/07 19:19
inomoy
ええやんけ!
2022/06/07 20:14
monochrome_K2
円安価格を除けばトータルバランスは悪くない。早く実機を見てみたいと思う
2022/06/07 21:06
yoiIT
Airめっちゃ欲しい。
2022/06/07 21:11
satochin6868
これくらいの自己肯定感があったら生きやすそう。
2022/06/07 23:28
misomico
自画自賛
2022/06/07 23:36
higamma
プレスリリースは客観的な書き方するところあるよ。トヨタとかもそう
2022/06/07 23:57
georgew
高くなったなぁ、Airでさえも! 去年M1MBA買っといて大正解だった。