2022/05/24 09:58
kenzy_n
シミュレーターが充実してくる
2022/05/24 11:08
mori99
ネットワーク
2022/05/24 11:17
momonga_dash
授業とかで使えそやね
2022/05/24 11:33
ssids
GNS3の演習環境は十分にネットワークとインフラ技術を理解してないと作れないことだけがネック / 授業には向くけど自習にはどうかなぁ / あと IOS のファームの問題もある
2022/05/24 12:21
Shinwiki
エミュレータは可愛くない。実機の愛おしさがわからんうちはハマれないぞ。
2022/05/24 12:30
emt0
この手のは実際に読んでやってみないと良し悪し分からんしな。中途半端に知識はあるから復習がてら買ってみるかな。
2022/05/24 13:16
i_luv_kneesox
パケトレはオススメ。でもこの手の事を生業にすると結局実機触ることになると思うから実機もあった方がいいよ。 / 実機興味あったらITproductで中古品見繕うとか、NTT-Xでたまに出てる掘り出し物探すのいいよ!
2022/05/24 13:37
operator
エミュレータソフトは、通信ケーブルを挿す抜くの動作や挙動までエミュレーションできないから技術習得目的では無理筋なんだよな。既に知ってる人が、実機テスト前の予備テストをするためには便利なんだけど。。。
2022/05/24 13:39
tyhe
ネットワークなんもわからん……
2022/05/24 14:40
Syncrea
昔はGNSとか使ってたけど、今は実機派。LEDがチカチカ光ってずっと見てられる(アホ) GNSはSWはエミュ出来ないので今ならパケトレがオススメかな。
2022/05/24 16:09
ysync
「先にアカウントなどを作成する必要があります。」
2022/05/24 20:15
baroclinic
あとでやってみる。みたい
2022/05/24 20:26
sugimomoto
へー。こういうのがあるのか。
2022/05/24 20:57
nabinno
Cisco Networking Academyたのしそう。
2022/05/24 21:22
gonta616
なかなかこの辺り実機は触れたいので、良さそう。どう動いてるかで補完にならへんかな?
2022/05/24 21:37
kunihiro9238
GNS3触りたては何やっていいかよく分からんから素直に実機買った方がいいよ......
2022/05/24 21:45
kdogbowwow
pc
2022/05/24 21:48
gakuhiro
1年ほど前に職業訓練で実機のルーターとスイッチを使ったネットワークの勉強したけど良かったよ。少し複雑なネットワークはCisco Packet Tracerを使ったりもした。
2022/05/24 22:38
kowalskiii
新卒用
2022/05/24 23:47
SigmaG2
会社で仮想イメージ使ってPoCやる時はEVE-NG使ってる ちなみにJunos派です
2022/05/25 01:43
pascal256
クラウド環境にCSR 1000Vを入れて構築してしまう手も。トライアルライセンスもあったはずだし
2022/05/25 06:24
b78kive199ypo
Pnet laboが最近だとおすすめかな
2022/05/25 08:45
tsz
linuxのnetnsでも遊べる。
2022/05/25 08:58
letra
メモ
2022/05/25 13:09
kumamon102026
“Cisco Packet Tracer”