ドワンゴ、「ゆっくり茶番劇」商標権の放棄交渉へ 応じなければ無効審判請求
2022/05/23 18:52
nobodyplace
お
2022/05/23 19:44
gabill
GAFAとの闘い方はこういうところに活路があるのかも知れない。
2022/05/23 20:12
augsUK
200万再生の動画もあるのに自称数万件しか検索で出なかったから出願OKにした弁理士も、あっさり通る特許庁も怒られ案件でよさそうな。そもそもベストライセンス社やマリカー騒動など本当に酷い
2022/05/23 20:15
ryotarox
良い施策。念のため、この方針が否定的に働いてしまう事態とその回避策も知りたい。深まると良い。/「否定的に働いてしまう」というのは、苦労して考案のネーミングの権利が認められないとか? 海外との連携とか?
2022/05/23 20:18
TakamoriTarou
ドワンゴもそんなに金があるわけじゃなかろう所に……。迷惑な話だが、だれかがやらねばならないならやるって事なんだろうなあ。関係界隈で一番でかいのはここだろうし。お疲れさまです。
2022/05/23 20:24
mimura-san
ドワンゴGJ続報
2022/05/23 20:24
new3
正直争うところまで争って白黒付けた判決なりなんなり法的な文章出してくれた方が良い気もするのでドワンゴには頑張ってもらい例の人には全面的に争う姿勢を貫いて欲しい。
2022/05/23 20:35
pikopikopan
慈善事業出来る体力あるとは思ってなかったわ。凄い。応援してます
2022/05/23 21:11
NAPORIN
「クリエイターが安心して動画を作る環境は害されている」「もし、使用されていることを理由に特許庁が商標登録を拒絶すれば、誰も商標登録できないことが明らかになる」
2022/05/23 21:15
atoh
ドワンゴがリングに上がりました。
2022/05/23 21:26
cinefuk
カドカワグループとして権利整理やってくれるのは安心できる
2022/05/23 21:30
cl-gaku
これは素直にえらいな。慈善事業やん
2022/05/23 21:38
htnmiki
文化を作るとはこういうことか
2022/05/23 21:42
kuzumimizuku
交渉成功や無効審判に勝利しても以前の形が現状維持されるだけでそれ自体は直接的な利益には結びつかないことによく企業として動いてくれたという思い(印象的な利益はあるにしても)。
2022/05/23 21:59
rub73
なぜ特許庁もザル登録会社も叩かれないのか分からない
2022/05/23 22:05
bellonieta
係争費用、クラウドファンディングとかしてくれたら幾らか協力したい
2022/05/23 22:11
tkysktmt
“ドワンゴは同商標を使って動画を投稿し、使用料を請求されてしまった人を対象にする無償の相談窓口の設置”
2022/05/23 22:26
chiyomarco
商標権を無効にするorドワンゴ帰属にするって、お前の持ち物でもなかろうという話無視して美談にするのなんなん?文化だろうがなんだろうが欠陥は先行絶対の商標制度にあるだけでしょ/一連のドワンゴのムーブがキモ
2022/05/23 22:31
pmint
一方、「東方プロジェクト」がすでに個人の登録商標で。
2022/05/23 22:42
Mezzoforte
"東方プロジェクト"はZUNさん個人が商標を持ってるけど、ゆっくりは二次創作だからドワンゴに任せた形になったか。
2022/05/23 22:44
ssssschang
法的には同じことだったとしても、実績のある法人がZUNに仁義を切ってやるとだいぶ安心感がある。やっぱ自国のプラットフォーマーは大事ね
2022/05/23 22:52
manaplus
めちゃ動いててわろちw 柚葉きゅんどうするの…
2022/05/23 23:06
astefalcon
広告費として考えたら安いもの。
2022/05/23 23:19
ftype
コンテンツプラットフォームとしてのあるべき姿。YouTubeは見習え
2022/05/23 23:21
mozuyanniarazu
頑張れ。
2022/05/23 23:33
kuzudokuzu
ニコニコ動画のブランディングとして株上げには確実に効果あるだろうね、費用対効果があるかは別の話だけど。とはいえ面倒事なので企業としてサポートしてくれるなら制作者はありがたいだろうね。
2022/05/23 23:42
kuracom
栗田氏の仕事の早さ
2022/05/23 23:51
diveintounlimit
慈善活動
2022/05/23 23:54
Akech_ergo
本件、凄い立派な対応しててびっくりする。頑張ってほしい。
2022/05/23 23:54
adsty
ドワンゴはゆっくりでなくしっかりとやる。
2022/05/24 00:06
blueboy
できるだけ長く裁判をして、相手の裁判費用を超高額にしてほしい。
2022/05/24 00:06
srjspirits
ようつべはAI自動判断でゆっくりボイスの動画から収益剥奪よくするから、ここでドワンゴが頑張ってクリエーターにやさしいプラットフォームとして認識されればまたニコニコに戻ってくる投稿者もいるかもね
2022/05/24 00:09
lejay4405
正直ここまでやると思ってなかった
2022/05/24 00:19
roshi
火中の栗をわざわざ拾いに行く必要はなかったんじゃないかと思うけど、ドワンゴらしさを久々に感じた。
2022/05/24 00:26
miyako_suteking
応援したい
2022/05/24 00:30
kabayakin
一応、本人から抹消申請手配はしたそうなので表立って出る幕は無さそうだけど、ニコニコの今後の立ち位置みたいのは見れたのは良かった twitter.com
2022/05/24 00:42
mmuuishikawa
やるね
2022/05/24 00:51
kenjou
大手の企業はよそから請求されるのを防ぐために商標や特許を押さえているそうだけど、動画投稿がお金になる時代になって、「ゆっくり」にもそういう対応が必要になってきたんだね。
2022/05/24 00:51
whkr
俺のプレミアム会費が有効に使われているな。
2022/05/24 00:56
mabo0915
ドワンゴやるやん!!ニコニコプレミアム会員復帰します!!!!!!
2022/05/24 01:01
m7g6s
プレ垢続けてる甲斐があるな
2022/05/24 01:01
sgtnk
酷いのもあるが多くの作品を生み出してきた場所という自負とプライドを感じる。応援しかありませんな
2022/05/24 01:22
yykh
すごい!!めっちゃがんばってる!!応援する!!
2022/05/24 01:36
arrack
いい加減プレミアム会員解約しようと思ってたけどまだ暫く続けます。
2022/05/24 01:47
kjin
きちんと基準示して欲しいし、同時に示して欲しくない気持ち。
2022/05/24 01:54
kobito19
相手から見て放棄交渉に応じるメリットって何かあるんやろか
2022/05/24 02:50
koyuman
さすがネット原住民が企業化した組織 火を大きくしていく動きがしなやか
2022/05/24 03:35
hatomugicha
ゆっくり茶番劇を黙認して放置するとゆっくり系よりもマイナーなコンテンツの総称を片っ端から申請されて動画配信やライブ配信の邪魔をされてプラットフォームとしても痛手だろうから大々的にやって牽制の意図もある
2022/05/24 04:10
July1st2017
商標取った人はいったい何がしたかったのか…
2022/05/24 04:26
tamasuji
見直した!
2022/05/24 04:31
natu3kan
大資本じゃないと、こういうパブリックな知財の占有に対する取引をしにくいからな。有名配信者やゆっくり系解説者がYouTubeに移って、YouTubeでバズりにくい表現のゆっくりやボイスロイドの表現が支えてる所はあるもんな
2022/05/24 04:45
mustelidae
じゃあ無効審判でドワンゴが勝てるのかというと、これ無理じゃないかな
2022/05/24 04:58
chocolatedisco1053
裁判したら多分角川負けるけど、大手企業がメディア使って公の場に立った事で柚葉はどう立ち回るのか…と言うか何が目的だったのかよくわからんのよな
2022/05/24 06:02
tantakatanZ
裁判しても勝てないかもしれない。けど、そういう姿勢が好きよ
2022/05/24 06:17
sugimo2
“コミュニティーが築き上げてきた名称が商標登録されることで、クリエイターが安心して動画を作る環境は害されている。この現状を大変残念に思っている”
2022/05/24 06:22
shoot_c_na
ドワンゴがやらねば誰がやる…的な。ゆっくりとかVOICEROIDなんかは、日本のハンドルネーム文化と相性がいいので、ホントこの辺勘弁してくれ
2022/05/24 06:58
cyber_bob
Youtuberの売名目的だったんだろうけど、流石に怖くなったようだ。
2022/05/24 07:03
kazyee
かつての「京ぽん」みたいな流れになって一安心。
2022/05/24 07:05
sander
最近は碌に見てなかったがプレミアム会員を維持してて良かったと思える案件。
2022/05/24 07:38
timetrain
同じく、プレミアム会員続けててよかった。
2022/05/24 07:51
UhoNiceGuy
素人だが、2000年くらいに特許庁がパンクして、審査が甘くなって、事後に裁判で争って方針になったと思う。なので、無効審査は割と通ると思う//審査がザルって言わないで。ゴミみたいな申請が山のように来るのだと思う
2022/05/24 07:52
l83DK
この件に関するニコニコの動きは全面的に信頼できるし、見直したというか、またニコニコ動画にクリエイターが集まるキッカケにもなるように思う
2022/05/24 07:55
tsukitaro
『ゆっくり茶番劇』をめぐる茶番劇。ネット民の祭り。
2022/05/24 07:57
aox
よく分かりませんが何でもハイスピード、速ければ良いという今の時代にゆっくりというのは良いですね
2022/05/24 07:58
ext3
ふぅん。そういうことか
2022/05/24 08:07
manjirou99
kawango は何してるの?
2022/05/24 08:33
catan_coton
「俺は知らない聞いたことないから無問題」ってのたまって馬鹿なブコメ残した人達はこれも無駄だと笑うのかな?こんなもん前例残す訳にいかないんだから全力に決まってんだろ。
2022/05/24 08:33
the_sun_also_rises
ドワンゴGJ。ドワンゴはクラウドファンディングを行うべきでは?クラウドファンディングにどれだけ集まるか何人が賛同するかはどれだけこの問題に関心が集まっているか明確に示すだろう。僕も協力する。
2022/05/24 08:34
tanayuki00
満額回答じゃなかろうか。正直びっくりした。応援したい。
2022/05/24 08:42
hatebutabooboo
これ商標ビジネスが流行ったら配信者減って稼ぎが減るから慈善事業というより、ドワンゴにとっての死活問題。
2022/05/24 08:45
IGA-OS
応援者は増えるな
2022/05/24 09:09
Masao_hate
私が「スクールカースト」を商標登録していたらどうなっていたかな?と少し考えてしまう。
2022/05/24 09:12
raitu
文化に関わる企業としての矜持以上の覚悟を見た
2022/05/24 09:14
tikuwa_ore
商標権登録自体は登録者に業としてその商標を使い続けるあるいは使っていた事実が確認できなければ申請不可とか、商標権登録後は速やかな周知徹底と、無効審判の期間を長く取るような措置が必要なんだろうな。
2022/05/24 09:16
kkobayashi
ドワンゴがここまでしてくれるとは
2022/05/24 09:37
duckt
関係者には誠にお疲れ様だが、「茶番劇」という言葉が一連の事象について自己言及的というか自己成就予言のようになっているのがなんとも。
2022/05/24 09:53
agricola
表現の自由戦士諸君は「違法でなければ自由」のドグマにしたがって商標権取得を支持するんですよね?まさかとは思いますがドワンゴの「お気持ちの表明」に喝采とかしてませんよねえ?
2022/05/24 09:54
chocolaterock
所用で途中まで見てたけど本当に手厚くてすげぇやとなった。登録した方も動きあったらいいよね。私もプレ垢解約してなくて良かった。
2022/05/24 10:15
sionsou
ドワンゴ立て直した感ある。
2022/05/24 11:05
kuro_pp
お得情報:OCN(モバイルONEも可)のオプションには、支払ったプレミアム料金と同額のニコニコポイントが還元されるサービスがある。実質タダ! www.ntt.com
2022/05/24 12:08
T-miura
おお、ドワンゴなんかすげえな、、。
2022/05/24 12:13
dame_maru
大人が怒ると怖いんだぞ!という話
2022/05/24 12:19
kamm
これは栗田さんをはじめドワンゴが信頼を重ねてきたからで、たとえばコナミとかが同じように宣言して商標をとった場合は疑われて叩かれるだろうな、と思った。
2022/05/24 12:32
mvsw
応援したいので有料会員になるわ
2022/05/24 12:49
otation
ニコニコ、久しぶりに見ようかな
2022/05/24 13:01
xorzx
ドワンゴ見直した
2022/05/24 13:16
kyoai
文化を守ろうとする姿勢は素晴らしい。こういった事象にコストが割かれルールを作らざるを得ないことは残念過ぎるが。
2022/05/24 13:44
sigwyg
そもそも東方Projectを差し置いて商標取るとか、面の皮が厚いなんてもんじゃないけどな
2022/05/24 13:52
estragon
世の中性善説に基づいて運用されてる仕組みはたくさんあるんで、こういう人が出てくると社会コストがかさんで害悪よな。今回は思いついた素人より、担当弁理士事務所が止めなかったのが悪い気がする
2022/05/24 14:28
kudoku
料理研究家のリュウジも「バズレシピ」の商標が先に誰かに取られてて、取り戻してから商標権フリーにしてたな
2022/05/24 14:37
fukken
ドワンゴが先んじて商標を取得するのはちょっと過剰防衛かなぁとも思ったが、同じように防衛的取得済の「投げ銭」を後からベストライセンス社が出願しているのを知って「あ、必要だわコレ」ってなった。
2022/05/24 15:00
ysync
商標は強力な分、侵害もズバリ(その文字列を直接的に表記できないと困る?)である必要があるわけで、ガン無視でも良かったような気もするところを類似事象が起きないようにキッチリ締める姿勢は評価したい。
2022/05/24 19:56
raebchen
日本人流の「和」とか「空気」は外国人には理解しがたい文化だろうし、「法に基づく国際社会」を考えれば、これからは日本も、問題起こる前に法的権利を確立させとく必要あるし、社会もそれ受け入れる必要あるよな😳