コンピュータ科学者が、すべての暗号通貨は「焼け死ぬ」べきだと言う理由
2022/05/22 22:10
efcl
"暗号通貨の世界は「500年の金融史を高速で実行している」とおっしゃっていましたね" www.youtube.com
2022/05/23 01:35
hazlitt
.
2022/05/23 01:44
zu2
“暗号通貨は10億ドル規模の犯罪を可能にしました。ベンチャーキャピタリストが証券詐欺をビジネスとして行うことを可能にしました。そして、人々を騙しました”
2022/05/23 02:02
Hiro0138
まぁ火葬通貨ですし
2022/05/23 04:03
totoronoki
暗号通貨は犯罪者が安全に金を得る手段として有効に使われて、莫大な電力でシステムを維持してあげてると。ある意味21世紀の麻薬戦争か。ロシアの関与で軍事的リスクの可能性が生まれれば潰されるかもしれんな。
2022/05/23 04:28
taku-o
通貨として使える必要はないのではないか、とは思う。扱ってる人が求めているのは価格が上がって儲かることだろう。通貨として使われたら値段上がるだろう?って感じで見てるように感じる。
2022/05/23 04:30
straychef
理屈をつけてるだけでただの計算結果だからな そもそもなんの担保もないわけで
2022/05/23 06:28
usomegane
ワシントン・ナショナルズはテラとのビジネス関係で多くのツイートをするようになった。5年間で500万ドルを現金で前払い。今後5年間ワシントン・ナショナルズは既に失敗した暗号通貨を誇大宣伝する義務がある。
2022/05/23 06:43
circled
「私は経験豊富な投資家ですが、「経験豊富な投資家(savvy investor)」というのは、自分のお金をインデックスファンドに投資し、数年間無視するということを意味します。」→ ほんこれ。
2022/05/23 06:57
poronnotei
金融や貨幣経済や国家なんてもんがそもそもどうしようもなく狂った仕組みってことに尽きるって話だね。
2022/05/23 07:10
sweetandsalty
暗号通貨やNFTの界隈は、世の中「こまけぇこたぁいいんだよ」って人を上手く導いてるなあと思う。
2022/05/23 07:17
minamihiroharu
「エネルギーを大量に浪費しなければ、誰かが安価に履歴を書き換えることができるのです」 エネルギーと言うか「リソース」だと思うが、これ少なくともPoWに関しては本質的な欠点に思える。
2022/05/23 07:17
cinefuk
犯罪シンジケートやならず者国家の決済手段として使われる現状、アナキストとネオリベの親和性、トランザクションで浪費されるエネルギー
2022/05/23 07:34
mur2
早く滅んでほしい。
2022/05/23 07:48
daruyanagi
売り買いしてるやつも含めて、火傷すればいいと思ってる ( ˘ω˘ )
2022/05/23 07:54
taruhachi
チューリップの球根での投資と同じだと思っているが、その教訓を観てチューリップの球根ですら大儲けした人が居ると捉える人も居るだろうし捉え方は人それぞれ。
2022/05/23 08:06
OkadaHiroshi
暗号通貨自体には社会的価値は認めないけど、そのおかげでGPUやFPGA等に資本が投下され、技術の進歩(安価に製造する生産技術を含む)が早まったのでトータルではOK
2022/05/23 08:29
tsubaron
“変動率)が高いので、実際のお金に換える人もいます。では、どのような用途に適しているのでしょうか?”
2022/05/23 08:31
masudatarou
コンピュータ科学者がじゃなくて私が、だろ
2022/05/23 08:43
sekirei-9
環境負荷と、マネーロンダリングの罪は大きいよなぁ。ここに関してWEB3コミュニティからまともな反論を聞いたことがない。テザーが監査を拒否してるのは完全にブラックだろうな。SECが規制を普通に掛ければ解決する。
2022/05/23 09:08
y-mat2006
ポンジー・スキームとかチューリップバブルとか界隈ではよく聞く言葉。/エネルギーをめっちゃ浪費する仕組みを使って金本位制をシミュレートしてるようなものなのだからなあ。
2022/05/23 09:10
wktk_msum
a16z,NFT(誘引による証券詐欺),USDT,ランサムウェア批判はご尤もだが…/Fiatの信用保つ暴力装置(軍事,警察)等を鑑みたコスト比較がない限り消費電力議論は不毛。L2批判は浅いし、株OKでCrypto一切NGとか老害のポジトークや
2022/05/23 09:21
tsimo
“事実上、自己組織化された巨大なポンジ・スキームなのです。ビットコインや暗号通貨で儲けている人の話を聞きます。彼らは、他のカモがもっと損をしたから儲かっただけなのです。”
2022/05/23 09:25
watasiHaKamome
現状の誤謬経済学からしてそもそも貨幣イデオロギーなのでチューリップに過ぎない暗号通貨が何か意味あるもののように扱われてしまう 投機資産にそれ以上の意味性を付与したい人々の新しい遊び場だった
2022/05/23 09:26
maninthemiddle
とはいえ、国家自体が邪悪である時には国家の規制を受けない財産形態としては有用。全ての政府が公正で不正を働かず国民の財産や健康を守ろうとするなら不要なのは同意だけど、日本でさえ預金封鎖の前科がある。
2022/05/23 09:31
pekoraaaaa
最近はマイニングの環境負荷を無くす方に向かってるのでエネルギー問題は解決するけど、それよかいきなり時価総額数億ドルがポンと出てきて価値を感じちゃった奴が法定通貨と交換して価値を出しちゃうのが問題
2022/05/23 09:34
ken39arg
俺がブロックチェーンが嫌いな理由の全てとそれ以上が書いてある。
2022/05/23 09:41
kaerudayo
“彼らは実際にビットコインでの支払いを受け付けているわけではない。ドル建てで価格を設定できるサービスを使い、顧客にビットコインを提示し、ビットコインを送金してドルに換え実際のお金を手にすることになる”
2022/05/23 09:42
Phenomenon
焼き殺せるならやってくれ。それに備えた分散化だぞ。(分散化してないWeb3は焼けてどうぞ)
2022/05/23 09:48
Vorspiel
社会全体として実現できることに対し、コストがでかすぎる(少なくともPoW型は)、というのは思うわなあ。理論としては面白いのだがインプリメントしてみたら…的な
2022/05/23 09:50
auto_chan
確かにその欠点はあるたしかにそれはリスクだと数々のダメ出しはごもっとも。LUNAは崩壊したしBADGE詐欺は起こるし。それそれとていろいろ面白いよクリプト関連。世界を変えほどのなにかじゃない今のうちに楽しもう!
2022/05/23 09:50
sin20xx
仮想通過に投資している人は仮想通過が法定通貨になれない事は分かっている。普通に考えて、あれだけ限定的なトランザクションを消費するだけでもその数倍のコストを社会が負担しているわけで。ただの投機商品ですよ
2022/05/23 09:59
yojik
やっぱ環境負荷問題は大きいと思う。ラズパイ10台でできる処理に原子力発電所数基分の電力が費やされている上に、本来の決済目的ではなく投資にしか使われていないのはどう考えても悪だと思う。
2022/05/23 10:01
hintoku
NFTを単なる領収書として説明してるのとてもわかりやすかった
2022/05/23 10:05
yuzuk45
“自作自演のマルチ商法なので、新しいカモを入れ続けなければなりません。カモの数がなくなるとたん崩壊します。しかも、ゼロサムではなく、完全にネガティブサムなので、突然ゼロに崩壊する”
2022/05/23 10:08
masatomo-m
無限で資源を消費しない計算資源が誰でも手に入るという前提であれば良かったかもしれないんだけどねえ
2022/05/23 10:08
xevra
正しい。だが、ブロックチェーンをこの世から消すことはできず、今後も巨大化していき、多くの億万長者を生んでいく。/PoWは滅ぶべきでマネロン対策は進めるべき。SOLが当面のソリューションだろう
2022/05/23 10:11
azuk1
暗号通貨はインターネットを悪党にする、くらい言ってもええわな。限りある資源を食い物にするデジタルの魔王に人間が翻弄される時代が来たと思えばまあロマンはあるが
2022/05/23 10:27
mangakoji
資本主義の欠点の話か。
2022/05/23 10:38
havanap
規制をかいくぐる道具以外の面が未だに謎
2022/05/23 10:40
rhaps0dy
だから、PoWで電力大量消費してマイニングするトークンはほとんどないのよ 無数にある魚の調理法の中から踊り食いだけ取り上げて、魚を食べるのは残酷だっていうのは頭おかしいやろ ステーブルの問題は割と深刻だけど
2022/05/23 10:49
Yagokoro
まったくもって正しい見解という他ない。暗号通貨絡みの全ては、資源の浪費と、犯罪への加担に等しい。とっとと法規制して取引禁止にすべき。
2022/05/23 10:57
dhaepax
現時点ではもっともな内容が多いけどこういう理由で分散性を根絶することはできない 原理として、解決可能なことは将来的には解決される そして想像可能でこれらの問題を解決できる策がPOWにはある
2022/05/23 11:14
saiyu99sp
未だに暗号通貨が投資先になる理由がよくわからない。この人も否定してるのになぜ投資になるのだろう?投機ならわかるんだけどさ。
2022/05/23 11:17
natu3kan
中国みたいに外貨に換金するのが厳しく管理されてるような場所だと、暗号通貨が福音だったりするしケースバイケースって気もする。仮想通貨も大資本の介入で終わるのハゲタカファンドの市場介入みたいなもんではある
2022/05/23 11:17
karukaru7
嘘だと言ってよウィーバー!!!
2022/05/23 11:17
eiki_okuma
NFT を除けば五年前の議論では。PoS をご存知ない?
2022/05/23 11:29
spark7
株とか証券の仕組みを理解してたら、少なくとも投資目的には暗号資産を選ばんわな。あとの応用はもう知らん。/ エネルギー云々はそう主だった問題ではないわな。本文読もう。
2022/05/23 11:42
collectedseptember
95%下落したからといって、さらに95%下落する可能性がないとは限らない
2022/05/23 11:43
TakamoriTarou
はい。
2022/05/23 11:44
equilibrista
“ビットコインや暗号通貨で儲けている人の話を聞きます。彼らは、他のカモがもっと損をしたから儲かっただけなのです”正確に言うと、それはこれからだな
2022/05/23 11:49
golotan
むしろ中央政府や決済期間があらゆるトランザクションをコントロールできるという世界観にディストピア性を感じるので、相対的に仮想通貨というか分散台帳には好意的な目を向けている派
2022/05/23 12:00
canadie
マイニングにしろランサムにしろ、もはや個人でやってる人は少なく、今や反社やテロリズムの資金源になっているんだよね。クリーンエネルギーでやってるから大丈夫とか(それも詭弁だが)そういう問題ではない
2022/05/23 12:10
nyokkori
手を出さないのが正解だな。
2022/05/23 12:11
ftype
インターネットができたときにもそう言ってそうなんだよな。ようするに今後どうなるかわからんものにケチつけるとiPhoneなんて売れませんよで生き恥さらすことになったひろゆきみたいになっちゃう
2022/05/23 12:21
underd
あとでよむ
2022/05/23 12:27
tikani_nemuru_M
ブコメも含めて参考にする。ただ、書いてあることが正しくて暗号通貨が原則的にネガティブサムなのであれば、これはたちの悪いバクチにすぎず、投機目的の反成長というクソそのものといえる。
2022/05/23 12:35
wakuwakuojisan
批判的な文章として一本筋が通ってるけど、問題はこの批判の内容って2016年頃からずっとあるものとそっくり同じなんだよね。今更感ある。
2022/05/23 12:39
NOV1975
ステーブルコインなんてものが何故必要かと考えるとそう言うことだろう
2022/05/23 12:48
hidea
効率や安定性の低さはどうにかならんかなとは思うけど、犯罪に使われるのはそれが多くの規制や監視から独立しているからこそだしなあ。
2022/05/23 12:50
vbwmle
詐欺師と犯罪者と投機家しか支持してない電気バカ喰い電子データですからね
2022/05/23 12:53
shiketanotsuna
犯罪に使われると環境負荷と意味のないものに価値をもたせるなこれを何に貼り付けて批判するかは自由ということで
2022/05/23 13:24
kakaku01
テクノロジーとしては面白いし、本当に通貨として機能すれば国家の枠組みを破壊するとんでもないものになっていたかもしれないが使う人間がクソなので退屈なバクチの道具に成り下がってしまった。
2022/05/23 13:36
abryhryk
推進している人を見ると、「あ、そういう人ね」と分かるという点で役に立つ。
2022/05/23 13:36
urtz
価格が下がってくると必ず毎回内容の似通った文書が回ってくるから面白い。天井ではなぜか回ってこない。問題が多いのはその通りだが、具体的な改善策や規制方法等を示唆すべき。消滅を望むだけでは消滅しない
2022/05/23 13:41
tonocchokun
昔のインターネットでも似たような議論は山ほどあった気がする
2022/05/23 13:51
BLOGatBENJAMIN
焼け死ぬ”べき”っていっても、結局どうなるかわかんないんだよね。それこそ、投機対象として今後も残れば、娯楽や博打にはなる。(極論、馬を虐待してレースさせているからなくなるべき…というような話になる。)
2022/05/23 14:06
nharuki
身の回りの富裕層で暗号資産をポートフォリオのメジャーにしている人を見たことがない。すなわち今持ち上げている人たちはアッパーマス以下の層で、暗号資産もその中を回遊しているに過ぎないと見ている
2022/05/23 14:13
bokukanochat
いい内容だった
2022/05/23 14:22
ishikawake
何度も書くが環境負荷についてはPoS使えの一言で終わる。他にも、アラメダがビットコイン価格を釣り上げた、とか、未だにNFTが"ただの絵"だと思ってる所等ツッコミどころは多い。
2022/05/23 14:24
kuippa
近代通貨は信用経済だ。信用を遊んで頭皮の皮を剥ぐようなやつはすべからく地獄の劫火に投げ込まれるべきものである。
2022/05/23 14:24
numtostring
51%攻撃が簡単に通るようになれば焼け死ぬだろうね。
2022/05/23 14:26
tumo300-500
`「自己組織化された」ポンジ・スキーム`
2022/05/23 14:29
pwatermark
結局お金というものは「信用」そのものなので、その裏付けがコンピューティングリソースでしか無い暗号通貨が「所持者の信用を担保しない」のは当然なんだよな
2022/05/23 14:30
sechs
通貨の維持費を出して欲しい。暗号通貨との比較をしたい。
2022/05/23 14:40
tdam
”事実上、ギャンブルとポンジ・スキームが経済的な類似点です。なぜなら、初期の投資家に与えられた利益は文字通り、後の投資家から奪われる””自作自演のマルチ商法なので、新しいカモを入れ続けなければ” 慧眼
2022/05/23 14:53
yashinegi
米ドルの維持費は、年間100兆円の軍事予算を浪費したプルーフオブパワー。それと比較しないと話にならんわな。
2022/05/23 14:57
isrc
スマート・コントラクトは契約ではありません。背後にある理論は「コードは法である(code is law)」です/NFTは文字通り、購入した商品の単なる領収書であり、その領収書を誰かに売ることができる
2022/05/23 15:03
erya
未だに環境負荷に対してまともな反論を聞いたことが無いとか、自分の時代遅れをアピールしてるだけだよ。それはPoWの話であって暗号通貨の世界ではもう解決予定の話。
2022/05/23 15:05
warp9
“はい。自作自演のマルチ商法なので、新しいカモを入れ続けなければなりません”
2022/05/23 16:21
inazuma2073
犯罪を増やすわとある地方の発電所をダウンさせたりグラボの価格をハネあげたりと世界レベルで迷惑かけてる時点でナンセンス。
2022/05/23 17:01
kei_1010
要約して欲しいかな
2022/05/23 17:15
gonai
"つまり、誰かがブロックチェーンでXを解決できると言ったとき、彼らはXを理解していないので、無視していい" クソワロタ
2022/05/23 17:22
dowhile
ネズミ講よね
2022/05/23 17:33
ryu-site
いわゆる通貨ではなくて、先物取引だし、マルチだし。
2022/05/23 17:40
tatu001s
ビットコインはそうだよねって感想しかないけど スマートコントラクトには未来があってその覇権を争ってトークン売ってる証券の側面が強いから詐欺っていうか失敗も多いよね。 上場してるベンチャーの株も大概だし。
2022/05/23 17:50
eggplantte
少なくともPoWはいち早く焼け死んで欲しい
2022/05/23 17:57
mak_in
NFTは単なる領収書。転売とか脱税とか技術自体は色々な問題を解決できそうな可能性をもってるのにね…
2022/05/23 18:18
Nobkz
でも現代の貨幣システムに対する一つのアンチテーゼとして暗号通貨「こういうのが合ったらいいよね」って提案は、非常に建設的だったように思う。交換しなかったら価値が下がっていく通貨とか面白かったな。
2022/05/23 18:24
rymshm
web2.0は正統進化感あったけど、web3.0は全部きな臭いというか金儲けについてのテクノロジーが多いのがモヤる
2022/05/23 18:51
joker1007
ほんまそれって感じ。人類のエネルギーリソースを無駄にし過ぎ。
2022/05/23 19:11
maturi
又吉イエスが言っておく。
2022/05/23 19:49
zsehnuy_cohriy
現状がクソすぎて投機家全員焼け死んでほしいわ
2022/05/23 19:55
ite
焼け死ぬべきだとしても、実際に使ってる人達が(たとえ犯罪者であっても)存在している以上、価値が認められてしまうんだよな……。一時期のような熱狂は無くなるが、一部の利用者は残りそう
2022/05/23 20:24
nicht-sein
投機対象となってしまった通貨、という時点で暗号通貨は本来の目的は果たせなくなってしまった印象。
2022/05/23 21:17
filinion
暗号通貨は基本的に資源の無駄であり裏付けのない砂上の楼閣だが、麻薬密売人や児童ポルノ制作者が取引に使っているということは、「麻薬&児童ポルノ兌換通貨」として価値が裏付けられてしまっているのでは…?
2022/05/23 21:59
b3dzxnkkp
長! そして暗号通貨やっぱダメなのね
2022/05/23 22:06
ymch7
電子ゴミはどこに捨てれば良いのか
2022/05/23 22:47
mohno
↓電力無駄遣いについて「解決策がある」と言ってる人、解決してから(移行が済んでから)来てね。そして電力を無駄遣いするマイニングを禁止していいよね。どっちにしろ投機。取り付け騒ぎが起きたら終わるよ。
2022/05/23 23:11
dorje2009
暗号通貨がランサムウェアの拡大に大きく貢献している点、暗号通貨取引がネガティブサムな点は疑う余地がない。後者はFXでも同じだけど
2022/05/23 23:31
Akech_ergo
本題とは関係ないが、投機で「焼かれる」というと、空売りしてるところを踏み上げられる(暴騰する)のを想像するな。
2022/05/24 00:30
peppers_white
究極の自己責任の世界なのでなるべくならこんなもんに頼らない社会の方がいい
2022/05/24 03:26
itochan
マルチ商法みたいなものだと思う。
2022/05/24 03:52
macro1597
法定通貨だって国によっては無価値になることもあるでしょ?これは目糞鼻糞論争であって双方のどちらがよりマシかが重要なのに、片側のデメリットだけ並べ立ててもフラットな視点にはならない。完璧な通貨など無い!
2022/05/24 06:59
sds-page
滅ぼせるもんなら早めに滅ぼした方がよかったけどもう手遅れ。技術的な問題はオルトコインで解決されるかもしれない。BTCやETHはもう古臭いので信用ある通貨として存在させつつ緩やかに価値を委譲させるべきかと
2022/05/24 08:12
shag
詐欺、環境負荷増大、犯罪者にマネーロンダリングされる。とまともな用途がない。大体参加者みんな欲しいのは暗号通貨じゃなくて現金だし。
2022/05/24 16:28
hate_flag
結局のところ暗号通貨は計算力を不毛に飲み込む虚無であり、その虚無に電力とマンパワーをつぎ込む虚業である