2022/05/17 11:10
iselegant
公開ありがたい。専門外だけど、HR側の気持ちになってみて読んで見よう
2022/05/17 11:39
kenzy_n
採用側の戦略
2022/05/17 12:23
maname
このまま書籍化できそう
2022/05/17 12:28
yuki_2021
すげぇな。この量で無料か。あとで読む。
2022/05/17 12:34
hunglysheep1
体系化されてて凄い。
2022/05/17 12:41
Ni-nja
ブコメしたいけど読み切ってないので… / SEの方はこういうテクニックを覚えておくことで転職に対する未知の恐怖感が減るのでいいと思う。会社だって中の人は個々人の集まり
2022/05/17 12:51
mimizawa
ソーシャル採用・リファラル採用を「転職顕在不可視層」と言うネーミングは実に日本らしいな。業者かますよりもはるかに可視だと思うのだが。ワシがカンボジアでやってきた採用は全部不可視だったわけです。
2022/05/17 12:59
versatile
ほう!
2022/05/17 13:12
aa_R_waiwai
id:mimizawa これだけの資料に、称賛することなく、ちょっと単語が気に入らないからってグチグチ言う人って、「(この人自身が想像するところの)日本人」だよなと思う。
2022/05/17 13:21
tototokage
本じゃん
2022/05/17 13:25
csouls
採用活動に関する圧倒的な情報量と観点の網羅。ありがたすぎる…!(書籍化したらたくさん売れそう)
2022/05/17 13:35
englishmaninNY
とても助かります
2022/05/17 13:38
akatuki_sato
素晴らしい資料ありがとうございます!
2022/05/17 13:48
mokepoin
情報量やば。「この書籍では」と記載してあるところがあり、書籍化前提なのかも。関係者は今のうちにローカルにとっといたほうがいいかもね。
2022/05/17 13:54
basseyboost
情報が網羅されているようでさらっと表面的なところが多くもっと掘り下げて聞きたい感じなので書籍からセミナーに誘導とか次のステップ用意してるのかな?これだけで役に立つものを期待していたけどちょっと違った。
2022/05/17 13:57
daira4000
知見だ
2022/05/17 13:59
nunulk
太っ腹が過ぎる / "文章量 約58,917字 価格 0円"
2022/05/17 14:00
tuzuki030
今まさに採用活動中なので助かる
2022/05/17 14:06
mayumayu_nimolove
成果が伴うといいな。人生の貴重な時間を割いて読むわけだから。
2022/05/17 14:12
queeuq
すげぇ・・・
2022/05/17 14:19
fukumura
すごい。後で読みます。
2022/05/17 14:24
everybodyelse
あ、これブクマだけして読まないパターンかもしれん、と思いながらブクマ
2022/05/17 14:30
boomerangj
これだけやることがあるんだよな辛い。わかってはいたけど一覧になると辛い。この時代に1メンバーとしてチヤホヤされたかった…
2022/05/17 14:31
iwanofsky
謝辞に連なるメンツね。繋がりって大事だわさ。
2022/05/17 14:35
hyaknihyak
大作すぎる
2022/05/17 14:37
kubecorn
たまに面接とかは入るけど、こういうの見るたびに人事の人に頭が上がらないなと思う
2022/05/17 14:51
takuver4
あとで読む(読まない)
2022/05/17 14:52
h_taiji
いいまとめ
2022/05/17 14:59
dreamzico
長ぇ。チャプターや目次の羅列を見ただけで「こいつ仕事できなそう」と感じる。こういうのは分量が多ければいいってもんじゃないのよ。基本的に何事もA4用紙で1~2枚のレジュメにまとめられないのは無価値なんよ。
2022/05/17 15:04
moyabi
採用関連で体型的に記した書籍は読んだことがなかったのでありがたい。無償で提供されているのは素晴らしい。内容に関しては人事になりたて向け。自分にとっては具体的な例示が少なく、参考になるものはなかった。
2022/05/17 15:09
gimonfu_usr
( このエラそうな「上から視線シロネコ」に釣られてしまった… )
2022/05/17 15:26
noseld
これはすごい
2022/05/17 15:49
wonderword22
家帰ったら読む。それまで残っててくれ、、
2022/05/17 15:58
takuya0411
あとで読む
2022/05/17 16:12
Futaro99
凄い(まだ読んでない)
2022/05/17 16:20
thongirl
リベラル以外にも怒りをぶつけることがあるのかと思ったら日本人が貶されたことに怒ってるのか
2022/05/17 16:20
yositosi
分からなかった見出しの項目読むだけでもタメになる
2022/05/17 16:29
suika3417
ブクマして読まないかもしれないけどブクマしておこう…
2022/05/17 16:59
teppeis
一通りトピックがカバーされてる感じですごい。個々のページは短いので意外とサクサク読める
2022/05/17 17:01
rci
猫は第何章に出てきますか?
2022/05/17 17:06
wtatsuru
大作だ
2022/05/17 17:09
napsucks
申し訳なさ過ぎてリファラルなんかで知人を紹介したくない。恨まれるわ。
2022/05/17 17:34
tettekete37564
もの凄い物量。冒頭だけちょっと読んでみたが採用市場自体に関する分析とか凄そう。
2022/05/17 17:47
MAIL874
ちょっと読んでみようと思ったけど目次見ただけでやめてしまった・・・。
2022/05/17 17:49
aquarickn
採用活動初学者なのでとてもありがたい・・
2022/05/17 17:51
number917
そら(チャプター分けが書籍化前提になってるから)そう(書籍化する予定)やろ
2022/05/17 17:55
kasahannra
この量は凄いね
2022/05/17 18:15
cpw
読むかな?
2022/05/17 18:50
njgj
すご
2022/05/17 18:56
kfly8
簡潔にまとまってるー!ありがたいー!
2022/05/17 19:09
hamichamp
長い
2022/05/17 19:13
ticcho
協力会社
2022/05/17 19:18
otchy210
凄い情報量。オープンβ版みたいな感じで、広くコメントをもらったり Twitter のつぶやきを拾ってブラッシュアップした上で、最終的には書籍化しそう。
2022/05/17 19:35
dekasasaki
すげーなこれ
2022/05/17 19:47
ken39arg
すごそう
2022/05/17 20:17
melon-sodax
すぎょい…
2022/05/17 20:25
samu_i
採用してください!
2022/05/17 20:25
yigarashi
これは絶対読みたい
2022/05/17 21:05
koubyint
すげ〜
2022/05/17 21:09
gidooom
すごし
2022/05/17 21:24
moromoro
ちゃんとやってる系採用。文書化すごい。
2022/05/17 21:53
securecat
人気コメ、転職顕在不可視というのはセグメントで切って傾向分析などできないという観点で転職の顕在性が不可視であるという意味であり、人となりが見えるから可視だとかいうの屁理屈では?
2022/05/17 21:54
daibutsuda
待遇気にする人と一緒に働きたくないとかいう雑な人事とは違う!(見てないけど)
2022/05/17 22:09
a-know
てぃーびーさんすごい…!
2022/05/17 22:18
tym1101
あとで読むかも
2022/05/17 22:23
pascal256
これはすごい。あんまり自分がその立場にならないかもだけど、後で見ておこうかなー。
2022/05/17 22:59
satokunya
いつか仕事に使える
2022/05/17 23:03
kiyo_hiko
全部読んだ。p.15に誤字=×行進→◎更新 / 勉強なったこと:p.19=求人票に法規制。p.26=ナーチャリング概念(個人的にウゼェ…と思いそう)。p.42=受験者も有用。こういうの見ちゃうと人事凄い今の会社合格したの奇跡だな
2022/05/17 23:07
hitoyasu
採用。
2022/05/17 23:12
metatrading
カジュアル面談の説明がまともすぎて、うん好き・・・ってなった。
2022/05/17 23:32
ruisou
「上」からの情報だなぁ。非ITへ転職活動中の身だけど、軽く読んだ。みんな賞賛してるけど日本のIT が伸びない理由がわかった気がする。伸びないどころか内側から崩壊するな。
2022/05/17 23:39
yosuke_furukawa
すごい。無料で読めて良いんだろうか。個々のトピックが短くて割とサクサク読める。
2022/05/18 00:32
nabinno
人事コンサルから聞いた内容と似ている。IMO、エンジニアに構造化面接が必要かは疑問。カルチャーは合うが吐き出すコードがクソなエンジニアとは仕事をしたくない。WST的な内容で面談を実施したい。
2022/05/18 01:08
utsuidai
ものすんごい量だな。書籍になってもおかしくない位ある気がする。
2022/05/18 01:34
kobito19
転職しようとしてる人が、採用側の思いを理解するのに有用だなと思った
2022/05/18 02:24
MetaVariable
最近転職した身だけど「わかる」部分も多く、採用側からの目線を体系的にまとめるとこうなるんだな〜という学びに溢れてた。
2022/05/18 05:27
dgen
まだ読んでないけど、人材が足りなければ育成を考えてくれ。
2022/05/18 06:46
kazoo_oo
物量やば
2022/05/18 07:03
slash_01
おもしろい。
2022/05/18 07:11
worpe
読むかわからないけどブクマ
2022/05/18 08:26
bonbonjinjin
ITエンジニア採用
2022/05/18 09:53
dexia2
広いトピックを網羅していて、自社の対応に抜け漏れがない確認するというのに役に立ちました。正式な用語を使ってくれているので、これを基に深掘りしやすいのがとても助かります。
2022/05/18 10:18
ayakohiroe
猫かわいいと思ってクリックしたら58000文字。
2022/05/18 10:26
sezemi
大作だ!候補者のペルソナ作りも必要かな。あとは解いている課題を出すのも
2022/05/18 11:16
minamishinji
しっかりまとまってそう。
2022/05/18 12:03
strawberryhunter
弊社では大々的に採用活動をすることはないと思うけど、保存した。
2022/05/18 13:14
itinagi
良い言語化
2022/05/18 14:53
nharuki
この分量が・・・0円!?ただただしゅごい・・・
2022/05/18 17:40
iwasiman
これは力作ですごくてかつ無料!さすがてぃーびーさんです。実在したのか...(まだ会えてない)
2022/05/18 18:09
nuara
全ての企業でテスト内容変えてやるべき。企業は人。人は力。
2022/05/18 20:27
watouch
“¥0 今すぐ読む”
2022/05/20 14:01
ouest
ちゃんと読む
2022/05/21 21:05
tmatsuu
無料。わいわい。