2022/05/18 07:36
kamei_rio
"体内埋め込み型であるため、体内のあらゆる場所で動作しブドウ糖を回収できる。例えば、間質液、血流、涙、脳脊髄液など幅広い体液を利用できる。"
2022/05/18 08:13
ume-y
「体内中のブドウ糖を電気に変え、その電気を医療用インプラントデバイスへの電力供給に活用することを目指す」
2022/05/18 08:49
Seamless
電池の厚さは約400nm面積300μm×300μm。1㎠当たり約43μWの電力を生成。チップ上に電池30個配備した。体内の多様な場所(間質液,血流,涙,脳脊髄液)で動作しブドウ糖を回収。摂氏600度に耐える。
2022/05/18 08:54
wildhog
血栓できそうだけど、沢山発電したら痩せるかも
2022/05/18 08:59
catsnail
ダイエットに使えませんか
2022/05/18 09:06
aaasukaaa
機械の生体化進んでるな
2022/05/18 09:06
maninthemiddle
豆知識: マトリックスで人間が電池として培養されてる設定があるけど、元の案では電池ではなく計算機だった
2022/05/18 09:13
teebeetee
糖の消費量どのくらいなんだろう。気にするまでもないほど僅かなんだろうとは思うけど。
2022/05/18 09:13
ranobe
ソニー、ブドウ糖で発電するバイオ電池を開発 bit.ly 仕組みが似たようなやつだと、ダイエット目的だと酸素足りない、血液中に水が増えすぎる、インスリン分泌がおかしくなりそう。深呼吸矯正器具ほすぃ
2022/05/18 09:19
pptppc2
電気系能力者を出すときの設定に使えそう(別に理由もなく電気を発せてもいいけど、何かしら科学的っぽい理由付けされると燃えるタイプ)
2022/05/18 09:21
srgy
ストⅡのブランカは体内にこの仕組みが存在してるのかもしれない
2022/05/18 09:29
kenzy_n
今こそ蓄えた贅肉をエネルギーに変換する時
2022/05/18 09:36
diabah_blue
体脂肪を電気に変えてUSB端子で出力できる技術をなにとぞー!
2022/05/18 09:46
valinst
いっぱい食べれば電撃ビームとか出せそう
2022/05/18 09:49
laislanopira
体内の脂肪を電気に変えてスマホを充電できる技術もはよ
2022/05/18 09:50
timetrain
元々微弱ながら人間は電気を作ってることを考えれば納得の方向性だけど、それはそれとして電気系能力者浪漫。
2022/05/18 09:54
urtz
発電量で血糖値が測れたりするんだろうか
2022/05/18 09:54
strawberryhunter
外付け式は血管に細菌が入り込むリスクがあるし、これで無線給電できるほどの出力は得られないので医療目的の埋め込み式以外は難しそう。
2022/05/18 09:56
kisiritooru
Boichi氏のオリジンの主人公がグルコースをバッテリーにしてて急遽、缶ジュースをエネルギー源にして自宅に戻った描写がある。
2022/05/18 09:57
mysql8
ピカチュウか電気ウナギになれそう 静電気ならすぐ作れそう
2022/05/18 09:58
smatsubara
ようやくMITが矢作に追いついた。
2022/05/18 09:58
everybodyelse
未来では富裕層はブクブク肥太ってブドウ糖を溜め込み、貧民層は己のブドウ糖を売って生活とかしてるんだろうか
2022/05/18 09:59
kotobuki_84
電気属性の能力者の話をしに来たら既にあったので★つけました。
2022/05/18 10:04
Kuw
オロシャヒカリダケ食べなくてもよくなるな
2022/05/18 10:06
napsucks
「くっ、電力消費が増えすぎて脳へのブドウ糖が減って意識がぼーっとしてきたぜ」みたいなことになるんだろうか。
2022/05/18 10:13
morgen3ed
能力者みがあっていいな
2022/05/18 10:18
netafull
発電したい “通常の電池と比較して、物理的にエネルギーを貯蔵するのではなく、体内で容易に利用できるブドウ糖を直接電気エネルギーに変換するため、体積の大幅な縮小が可能である。”
2022/05/18 10:25
azumi_s
未来ずら。
2022/05/18 10:25
modal_soul
埋込式デバイスの可能性がグッと広がりそう。スニッカーズを食べるとオーバーヒートしそうw
2022/05/18 10:26
ruisou
ペースメーカーにはいいな。小型の電気マッサージ機器とか。肩と腰に永久に貼り付けたい。
2022/05/18 10:27
syuu256
マトリックス
2022/05/18 10:36
sumn
スマホとかのデバイスが最低限充電不要で長時間動かせると熱い。
2022/05/18 10:40
smeg
人間のエネルギー消費量(≒熱として放出しているエネルギー)は大体100ワット。2倍食えばそれくらい電気に使えるのか。ダイエットにも使える?
2022/05/18 10:45
d6rkaiz
これはいいね。糖尿病に対する効果も期待できるならなお良いね。 / 一般の人が使いすぎると低血糖になってしまうとかないよね?
2022/05/18 10:48
sametashark
遭難や災害で食事が取れない時、これをインプラントしてるかどうかでタイムリミット変わるかもしれない。
2022/05/18 10:49
sora-papa
仮想通貨のマイニングで圧倒的ダイエット、とかできたらすごいな。
2022/05/18 10:49
cl-gaku
お腹が減ったら力が出なくなりそう
2022/05/18 10:56
YokoChan
糖尿病の人に発電を頑張って貰おう
2022/05/18 10:57
ssssschang
目に埋め込んで真のARを体験させてほしい
2022/05/18 10:57
ardarim
次は脂肪を電気に変える技術の開発が望まれるな
2022/05/18 11:04
elsheep
これうまく使えばダイエットに使えそう!笑
2022/05/18 11:05
domimimisoso
ミトコンドリアって、要はブドウ糖燃料電池なんだよね〜。出力はアデノシン三リン酸(ATP)。全真核生物共通。
2022/05/18 11:15
wktk_msum
体内発電マイニングなんて実現できたら「Live2Earn」、まさに生きてるだけで丸儲け
2022/05/18 11:19
hrmk4
生きた人肌に埋め込まれた電子書籍とか魔術書みがあって素敵
2022/05/18 11:23
n_231
脂肪も使っていいぞ!
2022/05/18 11:24
azzr
反応生成物は?二酸化炭素とかを大量に体内に出されるとまずそう。/グルコースをグルコン酸に酸化する反応を使ってるらしい。
2022/05/18 11:28
sutego386
クリティカルな医療装置の電源に使われると、まさに「腹減った死ぬ」になるのか…
2022/05/18 11:28
KoshianX
むむ? これはもしかしてダイエットに使えるのでは??? ブドウ糖をどんどん電気にして放電しちゃえば……?
2022/05/18 11:32
h5dhn9k
生活習慣病の予防に使えたら良いなぁ……。血糖値スパイクを利用して食後だけ放電できたら糖尿病を予防できるよね。(怠惰)
2022/05/18 11:33
tenderfox
脂肪を使った方が喜ばれそう、だけどブドウ糖が分解してできる物質の方が安全だからだろうか ja.m.wikipedia.org 水と二酸化炭素ができる。
2022/05/18 11:33
lotusland
人間電池…マトリックスか
2022/05/18 11:34
sukekyo
出た!充電レスの世界!
2022/05/18 11:40
kkobayashi
自家発電だ
2022/05/18 11:42
X-key
マトリックス始まるのか?
2022/05/18 11:50
ngsw
羅生門がはかどるな
2022/05/18 11:55
kuippa
恒温動物がミトコンドリア共生させたみたいに、シリコン積んだWIFI通信するマンの登場も遠くねぇだろうけど日本だとETCカードが挿入されていませんマンになりそうだ。
2022/05/18 11:56
lejay4405
ケト中だから動かない
2022/05/18 12:05
udongerge
体内の余ってる物を電気に変えたい。
2022/05/18 12:06
gyochan
マイクロチップ妄想を現実が補強し始めてる
2022/05/18 12:08
aeka
ペットにGPS付きのICチップ埋め込んだりできないだろか でもそういうのって悪用されるよね…
2022/05/18 12:16
s2kw
糖質と戦ってる人にとっては朗報かも。おれは脂質と戦ってて糖質は味方なのでこのデバイスは付けられない
2022/05/18 12:16
pero_pero
外部にLED付けておいたら糖尿の人めっちゃ光って早期診断とかにつながるのでは
2022/05/18 12:20
underd
あとでよむ
2022/05/18 12:23
rax_2
体が脂肪を燃やしだす条件もあるから、埋め込むことだけで痩せはできんだろうなぁ…
2022/05/18 12:23
marony0109
運動は苦手ですが、電力には自信があります!
2022/05/18 12:31
nobububu
冷却システムをこの電気で動かせば、無限に太らないシステムに
2022/05/18 12:32
kentabookmark
埋め込みてぇぇぇぇ!!!
2022/05/18 12:34
byaa0001
食べた分だけ電気に変えられる仕組みができても、過食が進み人間としての構造が壊れたりもするんだろうか、それとも程よいバランスで落ち着くのだろうか。食に困らなくなった時代が浅すぎてわからんね。
2022/05/18 12:35
hatohateb
回り回って森永製菓のラムネ高騰するのかな
2022/05/18 12:35
Ni-nja
糖代謝と脂質代謝は別なのでいわゆるダイエット(すでにある体脂肪を減らしたい)にはむかないんだろうな。炭水化物食べても太らない、という効果ならありそう
2022/05/18 12:39
mickey-strange
やっぱり体が必要とする栄養は増えたりするんだろうか ダイエットにつながるかは置いといて、体が栄養不足とアラート出すよりも前に不足状態になったりはしないかなあ 微量なんで大丈夫です、かもしれんけど
2022/05/18 12:40
duedio
埋め込み式ってどこにだよ
2022/05/18 12:47
ys0000
そのうち腹の脂肪をエネルギーに変換して放出する装置でもできないかなぁ。いくらでも蓄電に協力するぜ。
2022/05/18 12:49
Re-birth
スマホのために低血糖なる人出そうやん
2022/05/18 12:55
maeda_a
常時 血糖値とかを測定し続けるセンサを皮下に埋め込むとかそういう使いみちかな。
2022/05/18 13:03
murlock
これがキングクリムゾングローリーの始まりか
2022/05/18 13:12
tetsuya_m
素晴らしい
2022/05/18 13:17
yuno001
思考出来なくなるくらいエネルギー持っていかれそう。
2022/05/18 13:18
yoiIT
災害時に充電できないということも無いのは良い。
2022/05/18 13:24
cad-san
ブドウ糖は脳の燃料で不足すると頭が回らなくなるので、中性脂肪版の登場が待たれる
2022/05/18 13:40
sabotem
低血糖になりそうと思ったけど、反対に高血糖の人には良さそう。
2022/05/18 14:01
rh-kimata
インプラントへの給電目的の発明のようだが「高くなりすぎた血糖値を下げる目的でブドウ糖を消費する装置」とか応用が効かないだろうか。余剰の電気で筋肉動かしてくれたら更に嬉しい
2022/05/18 14:03
snjx
明かりがつくとお腹が空くじゃないか
2022/05/18 14:04
legnum
ファブルの盗聴器だ
2022/05/18 14:08
behuckleberry02
いっしょにコンデンサーも埋め込めば色んなこと出来そう
2022/05/18 14:16
kzmsa
これを埋め込んでたら食後の血糖値の上昇を抑えてくれるのかな。トクホ認定で発売期待してます。
2022/05/18 14:25
starneon3517
糖尿病ユーザーがつよつよになる技術…??
2022/05/18 14:28
yuki_2021
これが進化していくとサイボーグを作る技術になりそう。
2022/05/18 14:31
hazardprofile
血糖値と生成物を管理することになるのかな
2022/05/18 14:33
y-mat2006
常盤台の超電磁砲みたいなことはできないだろうか。
2022/05/18 14:35
hiroshe
これで痩せられるってこと?
2022/05/18 14:40
tyoko107
GPSの体内埋込に使われそうな予感
2022/05/18 14:41
seabose
充電不要の”サイボーグ”がにわかに現実味を帯びてきた。超人でなくともいいから体の不自由を克服できるような形になるといいな。
2022/05/18 14:53
Helfard
過剰な血糖を効率良く分解して電気にできたら夢が広がるなあ。
2022/05/18 14:59
wwolf
電脳化に一歩前進だな
2022/05/18 15:17
byunryun
血糖値役立てられない?糖尿病患者が電池として崇められる世界はどこ?
2022/05/18 15:22
iww
脂質を電気に変えてほしい。 太れば太るほど光り輝いてほしい
2022/05/18 15:24
hibiki0358
大規模に利用してダイエットにwww
2022/05/18 15:31
youichirou
血栓とか心配だけど埋め込みデバイスの電源がこれでイケると夢が広がりそう。
2022/05/18 15:33
kootaro
バランスの良いダイエット用マイクロマシン頂戴!
2022/05/18 15:37
yoshihiroueda
ただでさえ血糖値が下がると考え事ができなくなるのに、これで消費されると生ける屍のようになりそう。
2022/05/18 15:40
rti7743
血液発電はインプラントを進歩させるし、サイボーグ技術への応用もいけると思う。個人的にはこの逆に電気を栄養に変換してほすいとも思ってる
2022/05/18 15:45
ext3
マトリックス!
2022/05/18 15:50
tobalno1
発電よりダイエットにならないかな…とまず思ってしまった。実際こう言う技術が進歩したら体内のカロリー調整して理想の体重に、みたいなこともできるようになるのか??
2022/05/18 15:54
marilyn-yasu
遭難したら死ぬまでの時間が短くなるな。
2022/05/18 16:02
karukaru7
一級遺物「千人楔」みたいに全身にハメて痩せたい。
2022/05/18 16:11
saiyu99sp
暗視ゴーグルのバッテリー回復する?
2022/05/18 16:11
hamigakiniku
あほほどワクワクしてしまう こういうの
2022/05/18 16:18
bicpomera
うおォン 俺はまるで人間発電所だ
2022/05/18 16:27
sds-page
血中脂質をエネルギーに変えてくれー
2022/05/18 16:31
ryosuke134
いますぐオイラの体内にもぶち込んでくれ。そして、あらゆる充電器からぼくを開放してほしい。#よみかき
2022/05/18 16:39
gpx-monya
これで5Gに接続できるな
2022/05/18 16:43
doiman3d
これで血糖値さがんねーかなぁ…
2022/05/18 16:48
Cunliffe
これで血糖値を下げられるくらい大量のブドウ糖を消費できるようにならないかな……。
2022/05/18 16:50
sisya
ここまできたらあと一歩。脂肪をブドウ糖に分解するシステムを連結すれば、人間側の利害と完全に一致したクリーンエネルギーが生まれる。
2022/05/18 17:07
MasaMura
デブのオレは沢山発電出来てモテるのかな?
2022/05/18 17:14
mory2080
体脂肪で発電…って言ってる人は自転車乗れw
2022/05/18 17:16
cotbormi
ダイエットに使えたら神。
2022/05/18 17:23
misafusa
俺も糖尿病治療への転用を考えたけど、糖尿病って血糖値が高くなるだけじゃなくて突然低くなったりもするから難しそうだなと。
2022/05/18 17:29
furseal
電力になるから実質ゼロカロリー!?
2022/05/18 17:41
quabbin
ヘモグロビンと結合したブドウ糖が余ってる人がいるので、何卒そちらの活用を
2022/05/18 17:43
maroh
ブドゥートゥース
2022/05/18 17:47
tetere
夢がひろがりんぐ
2022/05/18 17:47
sRie
低血糖になったりしない…?
2022/05/18 17:57
ripple_zzz
ソニーのやつどうなったんだろ
2022/05/18 18:01
goadbin
shingi.jst.go.jp これは胃酸だが体内物質を使った電池というのは探すと結構ある。
2022/05/18 18:01
harapon1012
糖発電すすんできたなぁ。みんなが想像するほどの発電はできないけど例えば血糖値センシングなどの体内モニタリング用途なのよね。
2022/05/18 18:03
IkaMaru
これで消費したくなるほど血糖値がヤバいなら、素直に薬を飲んだ方がいい
2022/05/18 18:20
Gka
普通はペースメーカー等の医療機器の電源を想定するよな…何故かソニーはウォークマンを稼動させたがる。“ソニー ブドウ糖で発電するバイオ電池を開発” japan.cnet.com
2022/05/18 18:46
nagaichi
ついに体内に端末が埋め込まれる日が来たか……。
2022/05/18 18:56
freq5Ghz
どんどんサイバーパンクな未来が近づいてきてるなー/富裕層は電池用に太るのか、ってブコメがあるけど、むしろ富裕層はなにも機械化しない健康な体のまま、電池用の太った人間を安く雇うのではないかと予想
2022/05/18 19:11
kuroaka1871
体内発電
2022/05/18 19:13
xx9xx91024
少しずつでもバッテリーにためて置けるレベルで起電力があるなら良いなぁ。
2022/05/18 19:24
jun_cham
fitbitみたいに体外に装着ではなく埋め込みで体内からエネルギーを得て健康をモニタするやつ待ってる。とくに血圧。たのむたのむたのむ
2022/05/18 19:47
filinion
腹の脂肪を燃料油に変換して排出するバルブが欲しい。
2022/05/18 19:51
natu3kan
余った脂肪を勝手に電力にしてくれないモノか(運動なしで食事制限すると、エネルギー効率の都合で脂肪より先に筋肉が燃えやすい悲しみ)
2022/05/18 19:59
kazgeo
その分、脳で消費する分が減るんだろうか。
2022/05/18 20:02
africakennel
「うおォン 俺はまるで人間ブドウ糖発電所だ」
2022/05/18 20:14
fusanosuke_n
おい、ブランカだけじゃなくてリュウとララもだろ!
2022/05/18 20:26
aceraceae
発電しすぎて低血糖になったり
2022/05/18 20:44
akainan
これからの奴隷は謎の棒回しじゃなくて体内ブドウ糖発電で労働だな!
2022/05/18 21:04
roirrawedoc
脳とブドウ糖を奪い合うわけか
2022/05/18 21:35
yo4raw
オートファジーが捗りそう
2022/05/18 22:08
ptj
正直入れてみたい。
2022/05/18 22:48
raebchen
うわあ!自分はダメだ!😖こんなもん入れたら、ただでさえ脳にエネルギー足らんで眠くなるのに、電池に全部吸い取られちゃうじゃないか!😖
2022/05/18 23:28
inforeg
糖尿病患者で人力発電しよう
2022/05/18 23:59
adsty
電池を体内に埋め込み医療用インプラントデバイスへの電力供給に活用することを目指す。
2022/05/19 00:29
bronbron
アメリカには売血と治験で生活する貧困層が普通にいるからSFでもパンクでもなく現実問題だよ
2022/05/19 00:35
Sinraptor
「最近低血糖で目眩が……」医師「ゲームのやり過ぎですね」
2022/05/19 00:51
John_Kawanishi
Pacemakerとかの医療用インプラントデバイスの電力用かぁ
2022/05/19 02:25
tanakh
なんとかしてこれでダイエットできんかな(´・_・`)
2022/05/19 05:36
shoot_c_na
燃料:森永ラムネ
2022/05/19 06:29
zoidstown
脂肪を電気に変えてはくれぬのか?
2022/05/19 07:06
rrringress
これで痩せたい
2022/05/19 08:49
kaputte
ブドウ糖燃料電池っていう単語からしてもうすごい。
2022/05/19 15:43
richard_raw
発電してダイエット!グルコース足りなくなったら糖新生するからヘーキヘーキ(適当)。