世界で74万人以上が受講した海外講座を“日本語で"学ぼう! Udemyで初夏のビッグセール開催&大人気講座をチェック - はてなニュース
2022/05/17 11:56
augsUK
常にセールしてる印象のUdemyだけど、セール期間外の売り上げはあるのだろうか?
2022/05/17 12:45
lenore
積みUdemyしてる人に聞きたい。買ってからも情報Updateされるんですか?それともバージョン固定なのかしら。講座名にXX年版やver.XX対応って書いてると固定なのかな/ id:masakinihirota ありがとう/ 企業契約だとジャンル内自由受
2022/05/17 12:53
tk_musik
いつもやってるけど待ってると長いUdemyセール。見る鍋は煮えないというやつか。やっとできるぜ。
2022/05/17 13:02
K-Ono
人手不足ゆーて職歴ない氷河期世代なんていらないんやろ?
2022/05/17 13:09
masakinihirota
先生が講座情報を更新したらそれ以前買った生徒にも反映されますよ。具体的には講座に新しい授業(動画)が追加されるとそれ以前に買った生徒もその動画を見れます。 /セール期間以外は会社が経費で購入しているか
2022/05/17 13:13
streetbeats21
“サイエンティストのニーズは、ますます高まっています。それというのも、ビジネスシーンだけでなく、学術研究や社会調査、行政など、ありとあらゆる場面でデータの重要性が大きくなっているからです。”
2022/05/17 13:41
mayumayu_nimolove
セール期間外でも売り上げあるよ。勉強したくてセールまで待てない人とかいるもん。
2022/05/17 14:25
masudatarou
結局見ないんだよなぁ
2022/05/17 15:07
surume000
セールと平場の価格差がえげつないんだよな〜
2022/05/17 15:57
baroclinic
全部学びたい。はてなニュースありがとうございます。時間的に全部は無理だから、どれにしようかなーって
2022/05/17 18:05
hetarechiraura
"世界で74万人以上が受精した"に空目して身構えた
2022/05/17 18:45
gums
サンプル動画を試聴して合いそうだと思ったので購入
2022/05/17 19:45
Shinwiki
“料金がネックになって受講を躊躇していた人” そういう人は見てもあまり…
2022/05/17 20:02
MtAsuka
これだけ頻繁にセールがあって割引率も大きいと、何らかの事情でやむを得ず通常価格で買った人はずっとモヤモヤが残るだろうな。トータルではこの手法の方が儲かるとして、顧客体験としてそれでいいんだろうか?
2022/05/17 20:31
hiroshe
やってみるか
2022/05/17 21:03
kenjou
AIと数学、というテーマの本を2、3冊買ったけど、どれも最後まで読んでいない。たぶんこういう講座も同じことになる。
2022/05/17 21:33
osio-toshimasa
独学メインですけど、プロの知見と学びのノウハウが詰まった教材に触れるのは良い刺激になりそうです😀
2022/05/17 21:35
tettekete37564
上から四つ完全にブクマした
2022/05/17 23:34
archikata
“627)”
2022/05/18 00:25
shoh8
しゃーねえ、また積んでやるか
2022/05/18 00:29
wfunakoshi235
“こと”
2022/05/18 06:27
kantanta422
今どきこういうこと言うとなんだコイツってなるんだろうけど、おっぱい。
2022/05/18 09:21
otihateten3510
素晴らしいサービスなんだけど結局使ってないごめん
2022/05/18 09:30
roby-forever715
“。 ”
2022/05/18 09:40
Finding
ちゃんとやれるかしら。でもいい機会。
2022/05/18 10:43
ravell
おっぱいって言っちゃだめな雰囲気です?
2022/05/18 12:02
kazuau
割引率が極端なので期間外に買う気にならないために、実質的には販売期間が限定されることになっていないだろうか
2022/05/18 19:10
takeim
いつもの通常価格に戻ったか
2022/05/18 21:16
E-E-MO-N
セールスが前提の価格の講座が結構ありますよね。一見割引率すごいけど元値で買う人いるの?っていうやつ