Apple iPod touch の生産終了により飲食業界に打撃か
2022/05/16 23:57
rdlf
あー、そんなニーズあったな。すぐにどうにかなる代わりの端末が確かにない…
2022/05/17 00:38
buu
安いiPadでどうなのか。
2022/05/17 00:51
kenzy_n
後釜としてはiPhoneSE3かな
2022/05/17 00:58
smile4u
病院でも看護士さんが使ってた。結構影響大きそう。
2022/05/17 00:58
manamanaba
あれ型落ちiPhoneだと思ってたらtouchだったのか
2022/05/17 01:00
sophizm
店のスピーカーにiPodつないでJASRACに著作権使用料支払わずにBGM流してる店の話じゃなかった
2022/05/17 01:14
kenjou
長い目で見るとAndroidに移行しておいた方がいいのかも。店舗で使うなら、比較的安価に端末を揃えやすいというメリットがある。
2022/05/17 01:17
ikebukuro3
Android端末に乗り換えの方が良さそうかね。インターネットに繋げないネットワーク内ならアップデート降ってこなくても何とかなるし
2022/05/17 01:46
REV
「iPod touch、軽くて薄くてデザインは秀逸なんだよな。室内でのライトユースには最適。でも今更買おうとは思わないけど(w」とか言ってたが在庫払底、ネットでプレミアになるとやっぱほしくなる。
2022/05/17 02:00
reiji0000
うちはスマレジ使ってるけど。オーダーエントリーシステムのあるposは、iosのみの会社が多いんだよね。android使えるところ少ない。androidは端末の種類多いから開発大変なんだろうね。
2022/05/17 02:34
ooblog
#スマホ #タブレット 「iPhoneと比較~約3万円~価格が安い~4インチディスプレイ~iPod touch~POSレジのオーダーエントリーシステム端末~生産中止により~Android~OSの乗り換え~新旧オーダーエントリーシステムが混在するなどの問題」
2022/05/17 02:43
aktkro
みんな泣く泣くiPhoneSE2とか中古iPhone7とかを買うようになるんだと思う。
2022/05/17 03:23
spark7
iPad mini では代わりにならんな「重量も88gと軽量」
2022/05/17 03:32
Falky
これほんとそうだよね。気になる
2022/05/17 03:33
gpx-monya
iPhoneのセルラー無しモデルが必要だな(あれ?)
2022/05/17 04:02
takutakuma
Android 端末は製品数多すぎて、ソフト側の対応が大変そうだから、 iPhone に移行する方が最終的なコストを考えると安くなりそうではあるのかな
2022/05/17 04:50
fashi
iPadも使われてるでしょ。miniのほうが高いからちょっと大きいけど
2022/05/17 05:18
bopperjp
そうなんだよねー。。Android でできるからって Android 使いたくない。。昔の記憶かもしれないけど、機種毎の互換性が細部でとっても怪しい。。
2022/05/17 05:28
crosscrow
Androidで5年とかそう言うスパンで安定供給してくれる端末がほぼない。少し大きいけど、iPadに移行かね。
2022/05/17 05:38
roirrawedoc
Androidの方が良さそうなのにどうして iOSデバイス使うんだろうって思ってた
2022/05/17 05:49
jt_noSke
“BtoBのITシステム会社がそれらの特徴に目をつけ、レストランやカフェ、居酒屋などの飲食店系POSレジのオーダーエントリーシステム端末として利用”代わりのデバイスを調たっち(達)できるんだろか…
2022/05/17 05:59
obsv
これだけ業務用に使われていたのなら、生産終了はAppleにとっても悪手だったかもな。そこまで考えての結論かもしれないが。
2022/05/17 06:02
gcyn
これどうなるんでしょうね。経費ってやつは、こういう部分では、かからない方が良いけど、かかったらかかったでなんとかなるみたいなところもあるのかな…?
2022/05/17 06:10
thirty206
BtoBで商機がまだありそうな感じだけど、こまい商売すぎてApple的にはどうでもいい感じかね。現行のiPhone買えやでおしまいかしら。
2022/05/17 06:24
ShimoritaKazuyo
iPadでしょ
2022/05/17 06:25
kagoyax
ローカルネットワーク前提のオーダーシステムなら問題ないのでは。ローカルじゃなくてもiOS 16にはアプデできないわけだし遅かれ早かれ買い替えが必要。あと、くら寿司はiPadからAndroidに変えたよ
2022/05/17 06:35
ROYGB
サイゼリヤ以外でも使ってるところがあったのか。
2022/05/17 06:41
yukatti
“レストランやカフェ、居酒屋などの飲食店系POSレジのオーダーエントリーシステム端末として利用”
2022/05/17 06:41
Guro
需要あるのになあ。サードパーティでないものの詰みだなあ。
2022/05/17 06:49
mohno
「iPhoneシリーズの場合、価格が高い上に不要な電話機能もついてくる」/iPad nanoとか出てくればいいんだな(←出ません)
2022/05/17 06:54
stairwell
ハードのメンテが「壊れたら互換性のある新しいやつ買えばOK」で済むのが大きなメリットだったからなあ……片手で持てることの需要が大きい現場もあるからiPadもやや微妙だけどどうなるんだろう
2022/05/17 07:06
redreborn
ネイティブアプリなの?インフラ的なシーンでネイティブアプリって負債でしかない。いっそWebアプリで作り直せば。
2022/05/17 07:12
y_hirano
ホントどうするんだろ。Androidに乗り換えるんだろうけど、Androidの場合安い端末もあるのでコストカットで遅い端末が採用されて現場が泣きを見るとかはあるかも。
2022/05/17 07:14
circled
Apple Storeも昔はiPod touchだったと思うのだけど、iPhone SEに乗り換えろってことかな。でも回転寿司や一部ファミレスとか見てると、もう客が座席でタッチパネルで注文入れる時代よな。マクドも自分でモバイルオーダーだし。
2022/05/17 07:14
canadie
Appleのことだから需要があるのを見越しての撤退だろう。SEなどのSIMありでも不足ないので、売上のテコ入れにもなるだろうし
2022/05/17 07:17
nori__3
タブレットとして使ってたのか。今後は中古のiphoneじゃダメなのだろうか
2022/05/17 07:18
nezuku
iPadがそうなるのは当面考え難いがビジネスソリューションに型はまったデバイスの生産終了は今後どうするか大変そう 製造現場でのPC-98みたいに保守整備されて生きながらえるのかあるいは
2022/05/17 07:27
straychef
いまあるので問題ないし 故障に備えて予備はいるけどあとはバッテリ交換できるうちは使えるだろ
2022/05/17 07:32
mr_yamada
新品のipod touchとリファービッシュのiphone8の価格がほぼ同等だったので、安さという意味では存在感はなくしてた印象
2022/05/17 07:34
wwolf
iPhone、高い上に一般消費者と取り合いになるから調達難易度が上がるんだよね。最近はiPadが入手できなくてiPadを使うSaaSの導入が詰みかけた話もある。
2022/05/17 07:38
tyhe
iPhone SE 使うんじゃね
2022/05/17 07:40
SndOp
Androidだったら専用端末をつくってそれを売れるのでは
2022/05/17 07:41
apipix
安定的に入手できなくなるのは業界として面倒そう。
2022/05/17 07:42
aya_momo
早めにAndroidに乗り換えればいいのに。
2022/05/17 07:43
pikopikopan
iPad miniに切り替えですねー
2022/05/17 07:44
yuokawa6969
良い商品だった。お疲れ様でした……。
2022/05/17 07:51
akahmys
最近は客のスマホから注文ってシステム増えてるよね。どこまで移行するか分からんけど。
2022/05/17 07:55
sander
よく持った方だとは思う。SIM抜きiPhoneかiPadで延命かな/格安SIMフリーAndroid端末で構築した医療系のシステム(三点認証)が数年後に端末調達不可別機種移植不可で詰んだ事例報告を医療情報学会で聞いたことがある。
2022/05/17 07:57
baja
3年前のPixel3は最新OSサポートされてない。 5年前のiPhone7はまだサポートされてる。型落ちiPhone一択では?
2022/05/17 08:09
imash
iPad mini miniを出してもらうしか
2022/05/17 08:10
kawabata100
席全部を注文用タブレット端末置く→注文聞き取る店員減らせるから、人件費が節約できる+浮いた金でタブレット端末買える
2022/05/17 08:10
achamania1
これはマジで困ると思う。appleとしたら「iPodがないならiPhone買えばいいじゃない?」なのか。iPhone買う金がない店は、従業員の私物のiPhoneを使わせられそうで地獄だ。。
2022/05/17 08:13
lli
中古iPhoneを安定した品質で量を確保するのはなかなか難しいからな。
2022/05/17 08:14
hyperash
まさにAppleリスク。AppleにとってもここからPOS端末市場に食い込んでいける可能性があったのになあ。ま、元々そんなつもりはなかったのだろうけど。
2022/05/17 08:14
rrringress
あの薄さは憧れる
2022/05/17 08:15
tecepe
旧来iPad miniと高スペックなiPad mini airとかの2ラインナップとか駄目なのか。キャッシュレス端末としてもiPadやiPod touch結構使われてる印象。ユニクロなんかiPod touchのBluetoothイヤホンとトランシーバーアプリで店内連絡してた
2022/05/17 08:16
ruisou
ipod発注などでデジタル化進めている店は、店員が注文を取りに来るシステムはもう終わりにするべきだからちょうど良かったのでは?
2022/05/17 08:18
powertank
ユ◯クロも使ってた希ガス
2022/05/17 08:18
sssaiaiai
iPod touchの一般需要はほぼスマホや他社DAPで済むけど、業務用需要があるのでゾンビ状態で生き残るのかと思っていた。Androidでというブコメもあるけど5年近く廃盤されないのがほぼ無理だからね。専用端末なんて本末転倒
2022/05/17 08:20
senbuu
Appleはそんな需要に気づいていなかったのかもね。それとも気づいていても軽視していたか。直談判すれば考え直してくれるかも。
2022/05/17 08:22
bigburn
工場で働くPC-9801のように30年後も使われているiPod touch…(バッテリーがへたるのであり得ないけど)
2022/05/17 08:25
NOV1975
これはしゃーないでしょ。iPadでどうぞ(デカいけど
2022/05/17 08:29
ysync
テーブルにQRで客のスマホでオーダーから会計までさせればよくね?専用アプリは悪い文明。webアプならosに依存しない。/関係薄いけど、5年ぶりくらいに泥one立ち上げたら、内部osverが10になっててびびった。
2022/05/17 08:30
hiromo2
これ、キツそう。
2022/05/17 08:35
daruyanagi
レストランやカフェ、居酒屋などの飲食店で安価なPOSレジのオーダーエントリーシステム端末として利用されていた
2022/05/17 08:38
Yoshitada
電話機能はSIMカード抜いてしまえばいいが、値段が高いのはなあ……。
2022/05/17 08:40
IGA-OS
iPhoneの各モデルをSIMナシ運用できるようにAppleは整備してほしい(できたっけ?
2022/05/17 08:40
poponponpon
ちょっと前のiPhoneSEとかが選択肢になるのかね。安いAndroid端末に飛びついて後悔する企業とか出てきそうな
2022/05/17 08:50
komachiyo
中古のiPhone買えば解決では?どうせ後継もなかったろうし。
2022/05/17 08:50
ssig33
SE2 中古相場が今 2 万ぐらいなのがちょっと上がるかもね
2022/05/17 08:55
takuver4
いやいや、流石に後継が全然出てないのにずっと使い続けられると思ってた人なんていないでしょ。既に代替案は検討済みだと思うよ。
2022/05/17 08:56
yau
OSをサードパーティに公開してれば、需要を拾って互換機を作るメーカーもあるだろうに、独占企業が社会貢献よりも自社利益を優先している例だね。AppleはPippinとかMac互換機とかで失敗してきたのでアレルギーかね
2022/05/17 08:57
mako_cheng
プラットフォーマーって強いよね。。
2022/05/17 08:57
mujisoshina
大きさや価格がやや大きくなるにせよ、システムはそのままでiPad miniや型落ちiPhone(SIM無し運用)で代替可能なことを考えれば影響は小さい方だろう。iPod touchもそこまで安かった訳でもないし。
2022/05/17 09:01
morygonzalez
テーブルに置いてあるQRコード撮影してお客さんが自分のスマートフォンで注文する方式が主流になるから店員の人がハンディ使う必要なくなると思う。
2022/05/17 09:04
TakamoriTarou
アイホン、日本では異様にシェアが高く「ガラパゴス化」してるが、世界的に見るとMacのポジでしかない。ガラパゴスなシステムを組んだのが間抜けとしか言い様がありません。負のレガシーは棄ててましょうや。
2022/05/17 09:07
takilog
iPhone SEあるし、そもそも数年新機種出てないのに呑気なこと言ってないでしょ
2022/05/17 09:07
keidge
販売不振と言われているiPhone SE (第3世代)の起爆剤になりそう。
2022/05/17 09:10
karukaru7
Androidがあるでしょ!
2022/05/17 09:11
matsui
安価なEOS端末登場に期待
2022/05/17 09:16
yP0hKHY1zj
言うほどtouch率が高いとは思わない。iOS限定というシステムも少ないのでは。
2022/05/17 09:21
You-me
日本企業だと万単位のオーダーあると作ってくれそうだけどねぇ、Apple様となると一桁万では動きませんか
2022/05/17 09:22
naga_yamas
あんまりtouch使ってるところ見ないけどなあ。iOSにしてもiPadが多いと思う
2022/05/17 09:25
pptppc2
生殺与奪の権を1メーカーに握らせるのは危険ということか…。
2022/05/17 09:25
b-wind
いろんな所で見かける。
2022/05/17 09:26
syst-funct-morphol
そういや前の職場でもワイヤレスビデオカメラとして使っていた。結構困るところは多そうだ。
2022/05/17 09:27
debabocho
よく分かんないけどAppleやめてマイクロソフトの端末に変えればいいんじゃないかな。Surface duoなら生産性も2×2で20倍だよ!
2022/05/17 09:30
ishibashi213
昔ipodつかってましたねぇ
2022/05/17 09:30
koonya
サイゼリヤもtouchだったような。影響大きいねー
2022/05/17 09:32
duedio
中古のiphone値上がりしてしまうかな。
2022/05/17 09:36
Zephyrosianus
客のスマホで注文+テーブル据え置きipad 辺りが最適解なのかな?
2022/05/17 09:37
kurimax
あーレジでよく見かけたねiPod touch、、十番の銘店でも使ってたな。でもiOSなんだからiPhoneですぐいけるでしょ。
2022/05/17 09:38
medihen
ハードの生産中止やミドルウェアの保守切れで更改が必要になるパターン。IT投資って、一度始めたら無限に続く蟻地獄みたいなところがあるよなぁ。
2022/05/17 09:40
miscmisc
対策を教えてやる。先ずバイトの採用基準を「iphone使ってる奴」だけに限定する。後は、分かるな?
2022/05/17 09:45
call_me_nots
“一般ユーザーには見向きもされなくなってしまったわけだが、BtoBのITシステム会社がそれらの特徴に目をつけ、レストランやカフェ、居酒屋などの飲食店系POSレジのオーダーエントリーシステム端末として利用され”
2022/05/17 09:47
ya--mada
カネ払って新しい機種(iPhone)で延命出来るなら深刻ではないのだろう。それ以前にiOS更新できないという現場は多そうだな。
2022/05/17 09:49
xev
iPad mini mini くらいがいるんかな。
2022/05/17 09:50
yooks
iPad mini Ultra(どっち度合いが”大きい“のか分からん)がいる。
2022/05/17 09:51
nanakoso
ファミレスや回転ずしの10インチ注文端末は結構Android見かけるんだけどな
2022/05/17 09:52
homarara
テーブルにQRって、簡単に詐欺れそうで怖いな。貼ってあるQRコードが不正なものでないかどうやって見分けるんだろう。
2022/05/17 09:52
hajimechan0323
レジとかIoTとかその手のツールの一翼として、定価2万以下、電話機能など不要なモノなし、小型は結構使い勝手良かった。私も10台単位で調達したことある。
2022/05/17 09:55
Yuny
iPad miniに移行するあたりが現実解かなぁ。Androidだとメーカーや機種差が大きいイメージ。
2022/05/17 10:00
arururururu
日本だけじゃなくて世界中でこういう需要があるなら、業務用としてさらに割り切ったiOS端末があってもよさそうに思うけどね。
2022/05/17 10:04
kyo1man
小さなiPad(Wi-Fiモデル)としてモバイルルーターと併せて使ってたよ…私のiOS体験の入口だった
2022/05/17 10:05
n_y_a_n_t_a
iPhone SEで代替するしか。数万は高くなるが、各テーブルにタブレットを置く代わりに店員にiPod touchだったのだから許せる範囲では?キッティングは工夫で乗り切る。iPad miniは300グラムありかなり重い。
2022/05/17 10:05
ayumun
中古iPhoneで良いじゃん。
2022/05/17 10:09
otchy210
キャリアから型落ち売れ残り在庫の iPhone が SIM 無しで流れてくるんじゃないかな。なので大手はたぶんどうとでもなる。小っちゃいところはメルカリで中古探すとかだろうけど面倒そう。
2022/05/17 10:10
cryptafro
俺がiPod Touchになってやんよ!
2022/05/17 10:12
tramega
次はiPad miniになるのか?
2022/05/17 10:14
me69bo32
ユニクロもそうじゃない?かなり影響大きそう
2022/05/17 10:15
BLOGatBENJAMIN
打撃はあるが、致命的でもなさそう。代替案は、結構ある。
2022/05/17 10:16
timetrain
SE2を派手に引き取り回収していた分ってappleは破壊してるのかビジネス販売するのかどっちなんだろ
2022/05/17 10:20
programmablekinoko
昔この手のハンディ1台20万とかしたね。「業務用途のためだけに」仮に生産し続けるとしたらそんくらいになるんじゃないか
2022/05/17 10:31
agrisearch
「レストランやカフェ、居酒屋などの飲食店系POSレジのオーダーエントリーシステム端末として利用されることとなった」
2022/05/17 10:32
mickey-strange
もういっそ店員がテーブルに行く必要すらないように各テーブルにiPad設置で、なんて出来る経済力あったらこの問題起きてないか 安価な端末が数機あればOKってハードルの低さが強みやったんやろうし代替難しそう
2022/05/17 10:36
pseudomeme
そこでBalmuda phoneですよ
2022/05/17 10:39
minamishinji
iPad mini のセルラーなしモデルに移行かなぁ。そんなに安くないし持ち歩きづらくなるけど。
2022/05/17 10:42
bml
一度納入すりゃ10年は使うんだろうから更新時期のをどうすっかだな。ipadはminiでもデカい。勝手にタダノリしてるからAppleは生産義務もなよな。産業用PCでもないし。
2022/05/17 10:43
otihateten3510
軽さは大事だよなあ、カメラなしiPhone売ってくれよ
2022/05/17 10:45
hiduki001
iPadは見たことあるけどiPhoneは見たことないなあ。導入店舗とかってどれぐらいなんだろ
2022/05/17 10:47
ckis
安くiOSの動く端末として別に持っててとても重宝してた。
2022/05/17 10:52
lcwin
飲食だけでなく、物流や在庫管理のQRコード化にも非常に便利な端末だったと思われるので、そのあたりの後継はiPhoneSEの中古あたりが占めるのかな、市場はある。
2022/05/17 10:56
eelchang
しばらくは中古でなんとかするんかな。まあ代替もあるのだろうけど忙しい中で慣れん事したくないだろうし。
2022/05/17 10:57
kazuph1986
なるほど。
2022/05/17 11:00
Ni-nja
ってことは中古iPhoneが需要増で高くなっちゃうってことかな。Pixelのままでいいか
2022/05/17 11:01
kowa
片手で持てるiPad nanoの販売が期待される
2022/05/17 11:02
synonymous
iPad nano が必要だな!
2022/05/17 11:04
mutinomuti
iPadShuffle(´・_・`)
2022/05/17 11:08
izumiya1948
「軽くて小さい」は正義で、iPad(mini)ではポケットに入らないから、飲食店で注文受けるついでに皿を運んだり下げたりするのが面倒になるね。simなし中古iPhoneか、Androidに変えるかじゃないの?
2022/05/17 11:13
hevohevo
なるほど。あれってtouchだったんだね。旧式iPhoneの需要が増えて、中古価格が値上がりする?
2022/05/17 11:15
neogratche
アメリカ行くとどこもiPadだし結局そういう流れになっちゃう
2022/05/17 11:16
teppeis
iPod touchって定価税込2.4万円で買えてたのかー。そりゃ使うわな
2022/05/17 11:24
nf_ban
だからと言って業務用Androidに取って代わるかと言うとそうでもないというのがリテール業界
2022/05/17 11:24
T_Tachibana
日本以外の国でも同様の問題起きそうだけどどうなん?
2022/05/17 11:28
airj12
iPad nano Wi-Fiモデルか
2022/05/17 11:31
zu2
QRコードスキャンに使ってた店舗もありそう / 同じサイズ・インターフェイスの機器が継続して手に入るの重要。Andoridはその点が不安
2022/05/17 11:33
stella_nf
iPad miniに変えるにしても、重さ3倍お値段2倍。
2022/05/17 11:35
kz78
中古iPhoneかiPadに置き換わるだけで、そんな打撃にはならんでしょ。
2022/05/17 11:38
mamma_mia_guangzhou
こんな使い方があったのですね。私はiPod Touchには物書堂の辞書アプリを入れて電子辞書として使っています(スマホはカメラに拘りがあるのでAndroid)。あの値段、大きさがよかったので残念です。
2022/05/17 11:40
shinobue679fbea
まさに今中古かき集めようって話してるよ。ただ、統計取るとpodよりphoneの方が長持ちする、と言う結果も。コスパで言うとどうなのかな
2022/05/17 11:40
minboo
FinalCutProがXでプロユースじゃない一般ユーザにおもねった結果、映像業界が軒並みAdobePremiereに乗り換えた経緯を思い出すな。
2022/05/17 11:47
ema_hiro
iOS は基本的な使い方が端末問わずほぼ同じだからマニュアルも多分1種類で足りるし、その寿命も長そうってこと考えると、バイトのオンボコスト等の観点から見ても超廉価版 iOS 端末としての touch は有用だったのか。
2022/05/17 11:48
youichirou
安価なiOS端末というニーズはあったと思うけど、世界的にはそれほどでも、という感じだったと?
2022/05/17 11:59
saikyo_tongaricorn
iPad nano頼む
2022/05/17 12:03
KoshianX
ああ、そうだ、これは悩みのタネだよなあ。iPhone をダミーSIMで運用するか iPad mini にでもするか……あるいは業界の人たちが Apple に訴えて販売継続してもらうかかねえ
2022/05/17 12:08
gambol
これ台数の規模どれぐらいなんだろう…万単位?
2022/05/17 12:08
ardarim
意外な用途があったんだな。本来の用途とは全然違うw / 長期供給前提のメーカー専用機(比較的高額)と比べて汎用リテール機は低価格で導入しやすい一方こういう弊害もあるので一長一短よな
2022/05/17 12:12
helldeath
そういうターミナル的な端末としては便利だけど、しょぼいのよね。素直にiPhone SE にしとけってことよ。
2022/05/17 12:21
pukarix
中古市場で買ってsim 抜きにすれば、安く使える。ただそうなるとセカンドハンド市場で高騰しそう。
2022/05/17 12:21
asuka0801
別に音楽プレイヤーがiPod touchしか無いわけじゃ無いと思うんだけどな。そういえばPSPを再生機にしている居酒屋を前に見かけた。
2022/05/17 12:26
fumichi238
個人店や駅前の家電量販店でも在庫管理に使ってたような…飲食店だけで無く小売など多方面に影響ありそう。
2022/05/17 12:28
yoshi-na
nasneみたいにどこかがiPod touchだけ引き取って作り続け……られないよなぁこればっかりは
2022/05/17 12:31
pendamadura
あれiPhoneじゃなくてtouchだったんだ。確かによく考えたらそうか
2022/05/17 12:33
securecat
トレタO/Xみたいなやつにしてオーダーは消費者側にやらせるのがスマートかしらと
2022/05/17 12:42
lifefucker
中古のiPhone8かSEでよくない?
2022/05/17 12:44
diveintounlimit
iPod touchがなくなったからって、くっそ高いiPhoneに変える気にはならんよなぁ。オーダーシステム含めAndroid端末への切り替えが進みそう。
2022/05/17 12:45
kanata0120
代替製品は新品だとipad miniのwifi仕様のやつかな。ちょっと大きいけど。
2022/05/17 12:46
udofukui
まぁ型落ちiPhoneで全然いいやん。/最近ウェブサイトから注文させるのも増えてきたよねー(客のスマホ使わせるタイプ)。そういう所に限って電波悪いがw
2022/05/17 13:00
xlc
中国ではWeChatのミニアプリ(実態はWebアプリ)を客側が使って注文する店舗が増えている。これなら店舗側はアプリさえ用意すればよく端末は不要だ。おまけにその後WeChatで広告を通知できるようになる。
2022/05/17 13:05
Yagokoro
iOSへの依存ビジネスって、かなりリスク高いよな
2022/05/17 13:09
chigau-mikata
iPhoneが出たばかりの頃、どれほどのものか試したくてipodtouchを中古で買って素晴らしいと思ったが、意識はiPhoneに向かわずiPadに向かって行った、電話のないiPhoneという立ち位置には助けられた。
2022/05/17 13:20
murlock
それってiOSじゃないとダメなのか?値段気にするなら最初からアンドロイドにしてればよかったのでは
2022/05/17 13:25
rasp_40
iPad nanoを作ろう(提案)
2022/05/17 13:32
retronics
昔は業務用PDAやハンディターミナルみたいのあったよね。20万位でWinのCEとか入ってたよ。そこをiPod touchがカバーしてた感じかな?
2022/05/17 13:33
shiju_kago
飲食の薄い利益の中で出せる費用に対する効果が一番よかったのがTouchだったんだろう。iPhoneだと余剰機能がある割に費用が高く、Androidだと同じ効果が出せるか怪しい。生産元のAppleがそう決めた以上対応するしかないが…
2022/05/17 13:36
rennstars
携帯電波を発しないってことで病院関連でも使われてたよね/業務レベルの中古市場(無いわけではない)でもこういうのは取り合いになるから型落ちなんて安定調達できねえですよ。延命大変そう。
2022/05/17 13:37
pankochang
ワンチャンipad microとして登場するかも(しない)
2022/05/17 13:38
y_maki
医療系ってApple好きだよね
2022/05/17 13:54
sukekyo
vドラッグってチェーンもPayPay系の支払いにiPod touch使ってるな。使い道あったんだなあ。iPadをレジに使ってる店も多いよね。それは余り関係ないか。
2022/05/17 13:54
tweakk
iPad miniかねえ
2022/05/17 13:56
tsubasanano
iPod touchが飲食店系POSレジのオーダーエントリーシステム端末として利用されていたため、生産終了はかなりのダメージなのか…
2022/05/17 14:03
metro
現在お休み中の自分のiPhone7に価値がつくかな?
2022/05/17 14:04
the108simulacra
まぁ、そんなのAppleが気にする話ではないわな。ハードウェア作れなくなった国はこうなりますよってに
2022/05/17 14:14
jou2
弊社も使ってるので割と迷惑。ピッキングシステムの中心パーツとして使ってた
2022/05/17 14:17
B-108
業務で使うと1,2年でバッテリーパンパンになって交換っていう端末だったけど、その欠点を上回る、大手メーカーと比べて開発費、端末ともに圧倒的に安く早くできるっていうメリットがあった。残念。
2022/05/17 14:21
mokepoin
昨今のWebはリッチだからこれからはWebアプリで端末を選ばない方向でいったほうがいい気がする。
2022/05/17 14:57
Harnoncourt
ばーか。iOS機器なんか使うからだ。
2022/05/17 14:58
yogasa
SIMなしiPhoneとかでいいんじゃねーの。そもそも生産終了したら代替機さがさないといけないとか当たり前すぎて何言ってるのかわからんよ。 / 生殺与奪の権を他人に握らせるなって言っとけばいいのかな
2022/05/17 15:01
makou
なんかどこかの強権国家とのやり取りを見てる気分だ。
2022/05/17 15:09
u_eichi
当座は中古のiPhoneをSIM抜きで使うしかないんだろな。中古が高騰しそうだけど。
2022/05/17 15:10
nomono_pp
SEからSIM引っこ抜けばよくない? 大体、Androidにしたらよっぽど端末寿命短いだろ
2022/05/17 15:25
solidstatesociety
さすがに客前でへんなAndroidよりはいいんでは、外食は演出大事だし
2022/05/17 15:28
zilog80
iPad nano 出せばいいやん
2022/05/17 15:45
b3dzxnkkp
壊れたら買い換えるしかないから生産終了は使えなくなることと同じですよね
2022/05/17 15:52
klaps
ぐるなびのやつ使ってるとこ多いもんね
2022/05/17 16:00
dubdubchinchin
飲食店はアップル機器で溢れています。レジ、デリバリー受注端末、ハンディ、音楽再生プレイヤーなど。でも型落ちiPhoneでもいけるのでタッチでないといけない理由はないと思うんだけどな。
2022/05/17 16:00
Salgueiros
iPod touchも工場のPC-98と同じようになるのかな
2022/05/17 16:04
moshimoshimo812
まあ後々のことを考えてもAndroidに切り替えていくのがいいのかね。
2022/05/17 16:16
gwmp0000
"飲食店系POSレジの注文システム端末" "iPod touch並みに価格が安いAndroid端末への乗り換えもありうるが、OSの乗り換えが必要になり、新旧注文システムが混在する等の問題点があると"
2022/05/17 16:17
daishi_n
iPhone 7の中古でもいい値段するし、古いiPhoneで代用とはいかんだろうね
2022/05/17 16:36
mather314
iPodシリーズは音楽プレイヤーとしての側面が前提だったから、今後iPadのWi-Fiモデルを踏襲したような小型端末が出てこないのかな?
2022/05/17 16:50
princo_matsuri
中古iPhone使うにしてもアプリ(ストア)のサポートの都合、あまり古いのは使えないか
2022/05/17 17:54
nmcli
弊社も保守手伝ってる製品あるから気になる。 iPhone8 だと中古が 1 ~ 3 万くらいなので、出回ってるうちに押さえとくべきか悩む。
2022/05/17 18:10
Toteknon
iPhone互換機を出すんだ(ピピンアットマークの悲劇)
2022/05/17 18:27
upran
電話機能ぶっ壊してその分安く売るとかすればいいのに。どうせコストはそこまで変わらないんでしょう?
2022/05/17 19:27
poko_pen
先日行ったつぼ八の注文方法が客が持ってるスマホでQRコードを読み込んでの注文だった。
2022/05/17 19:45
tanakh
Appleの一存でどうにでもないiOSデバイスに依存してるからそうなる(´・_・`)
2022/05/17 20:15
ireire
へえー/割りと安く済む、紙とペンというデバイスがあります/今、「ぼたん」を変換すると🐗出てくるのを発見してアガってる(全く関係ない話)
2022/05/17 20:44
masadream
飲食だけでなく店舗商売では使ってるとこかなり多いのでは。中古のiPhoneの需要高まったりするのかな。
2022/05/17 21:16
moonzkk101
介護職だけど夜間のモニタリングにiPod touch使ってる。飲食業界だけじゃなくていろんなところに影響くると思う。
2022/05/17 22:05
kiyo_hiko
おもしろい。こういう要因でも金の流れが変わるんだ
2022/05/17 22:18
houyhnhm
中古はそもそも入手が安定せんのや。
2022/05/17 22:55
anmin7
あー!
2022/05/18 08:24
ys0000
代替品はiPhone SEだろうなぁ。大量購入だとしてもそんなに安くならない印象。
2022/05/18 09:43
ssids
最近は注文端末であり得ないほどバッテリーが太ってるやつを見る、導入からどれぐらい引っ張ってるんだろう・・・