スティーブ・ジョブズが「世界一普及した動画フォーマット」を葬った裏事情 | AppBank
2022/05/15 21:45
BRITAN
ニコニコもFlashと共に没落したよなぁ…
2022/05/15 23:24
asuka0801
Flashが良かったかと言われると決してユーザー体験は良くは無かったよね、webページにFlash埋め込まれてるとイラッとする事の方が多かった。良かったと思えるのはYouTubeやニコニコ動画のような動画配信サービスくらいか。
2022/05/16 07:56
yarumato
“Appleは消費電力の増加やセキュリティが原因でFlashを排除” 違う。日本のガラケーはFlashLite(機能削減されたFlash)が乗ってて消費電力 小。HTML5はFlashより消費電力 増。Flash排除は、AppStoreみかじめ料30%搾取の邪魔だから
2022/05/16 08:16
onigiri-chan
“ユーザーもFlashがサポートされていないことを、あまり不満に思っていませんでした。なぜなら、ユーザーの多くは、Safariからではなく、アプリを使ってWebサイトにアクセスしていたからです。”これはダウトでしょ
2022/05/16 08:27
naggg
"AppleがFlashをサポートしない理由として一般的に挙げていたのは、UIの悪さと過剰な電力消費でした。しかし、最大の理由は「シャンタヌ・ナラヤンがAppleチームからの電話に出ないからだった」と説明しています"
2022/05/16 08:34
mayumayu_nimolove
iPhoneに載らないって発表された時にすでにFlashは終わったって思ったよ。もし今でもあったら当時言われてたさまざまな技術的なネガコメも解決されてただろうし残念だね。シルバーライトは知らん。
2022/05/16 08:42
gnta
ジョブズは色々理由付けてたけど結局はiPhoneでのコンテンツ主権をAdobeに握られるのが嫌だったからに尽きる。Flashが使えてしまったらApp Storeビジネスが成り立たなくなるから。ただお陰でWebはよりオープンな世界になった
2022/05/16 09:04
typex2
Appleの大きな功績の中の1つ。HTML5などオープンなWeb中心の世界になった。とはいえゴレゴノシリーズ(吉野家コピペなど)のようなFlashアニメ文化が廃れちゃったのが残念。あれはあれで楽しかった。。
2022/05/16 09:07
trashcan
RealMediaじゃなかった
2022/05/16 09:08
straychef
動画フォーマットではないな 内容も不正確や穴だらけだし素人が書いたとしか
2022/05/16 09:14
pptppc2
DMMで買ったエッチなFLASHが再生できなくなって早幾年…。/ id:Kuw ありがとうございます。これでエッチなFLASH特有の選択肢による豊富な〇〇シーンをまた堪能できます。
2022/05/16 09:17
peketamin
"しかし、最大の理由は「シャンタヌ・ナラヤンがAppleチームからの電話に出ないからだった」と説明しています。 Adobeとの間にオープンな対話がなければ、それを期待することはできないとAppleは考えていたのです。"
2022/05/16 09:19
napsucks
flashはアーカイブなどでの保存がきかずひと工夫しないと面倒だったのでなくなってせいせいした部分はある。
2022/05/16 09:33
Vudda
当時はFlashアニメやゲームが溢れてたけど都度新しいFlashプラグイン入れるとか面倒くさかった、Flashバリバリのホームページ開くのダルかった
2022/05/16 09:42
fossilcat
フラッシャーさんたちはその後どうなったのだろうか。Action Scriptが書ければその他の言語も書けると思うけど……
2022/05/16 09:45
TakamoriTarou
裏事情って、既にiTunesで信者商売に旨みを見いだしてたアップルにとって邪魔だった、と言う話かと思えば、大本営発表垂れ流しかよ。どこが裏なのこれ。書き方も面白くない。チーズ下ろしアイコンの人の芸を見習え
2022/05/16 09:49
urtz
今でもオフライン実行用のFlash PlayerがAdobeからダウンロードできる。HTML5でエミュレートするのもあるが、実行できないswfがあるので本家を使う。→AdobeからDL出来ないらしい。Internet ArchiveからDL可能
2022/05/16 09:49
Kuw
今だにFlashはユニークなアニメーションツールとして活用されてる(ex.Helltaker)ので、ブラウザサポート外された巻き込まれで下火になったのは結構損失だと思う/id:pptppc2 スタンドアロンのFlashPlayerはまだ公式にありますよ
2022/05/16 09:54
inaken1980
Androidブラウザに実装されたFlashプラグインがジョブズの主張が正しいことを裏付けてしまった話が出てないな。
2022/05/16 09:54
restroom
Linux版FirefoxでのFlashでは、消費電力が激しかったと記憶しています。私の中では、あれでFlashのイメージがだいぶ落ちました。あとOSに関わらず、アップデートのたびに出てくるインストールダイアログが嫌いでした。
2022/05/16 09:56
junk-do
みかじめ料30%が取れなくなるのも理由の一つだろうけど、一番大きいのはセキュリティリスクでしょ。毎週のようにFlashPlayerの脆弱性が報告されるのに一向に対策されず、大きなリスクになっていたんだよね
2022/05/16 09:58
Futaro99
作る側からすると本当に楽しくて、今でも無性にActionscriptを書きたくなるときがある/あ、FlashLiteは地獄でした
2022/05/16 10:03
mr_yamada
Flashが動画フォーマットだと?
2022/05/16 10:09
evergreeen
ここまで出鱈目なアップル擁護久々に見た。「Flashはクローズドだ」というジョブズの声明、どの口が言うのかと当時も叩かれていたけどね。すでにエコシステムを確立していたFlashがアップルには邪魔だったんでしょ。
2022/05/16 10:09
muchonov
"Thoughts on Flash"レター、なつかしいね
2022/05/16 10:19
heavenward
Flashは自由度が高すぎて気の利いた開発者が作らないと快適性を担保するのが難しく、その割に普及率が高かったので過剰にヘイトを買っていた印象はある。ただ有用なゲーム開発用途がAppleにつぶされたのも事実かな
2022/05/16 10:25
tettekete37564
トプ米、スマホ以前からモバイルユーザにずっと敵視されて来た現実を知らないのかな?ノーパソ開いたままちょっと離席してたらWebページに小さいFlashが埋め込まれててバッテリー食い潰された、なんて愚痴はよくあった
2022/05/16 10:28
shag
apple がリッチで自由な Web をずっと敵視してるのは周知の事実だと思うけどね。
2022/05/16 10:28
mag-x
ラーメン屋のトップページから、意味不明のアニメーションが駆逐されたことは感謝しているよ。
2022/05/16 10:28
mizukemuri
雑な記事だなあ。これを書いたのがテクノロジー記事班てマジですか? ところで乙女ファンクション今でも待ってるんですが
2022/05/16 10:35
ysync
アプなんちゃらとかいうサイトはたいてい信者向けのゴミサイトなので見ない。理由は違えどもバズなんちゃらもな。
2022/05/16 10:36
addwisteria
オープンなWebに関してFlashがその理念に沿わないのは事実だったけど、PWAもiOS版Safariでフルサポートしない(それはAppStoreのビジネスに影響あるからでしょう)Appleが言うとねぇ…。
2022/05/16 10:44
circled
Steve JobsはCPUで分からないことがあると当時Intelの会長だったアンディ・グローヴに電話して聞いてたし、iPhoneのGoogle Mapのアイコンの黄色が若干気に入らない時はGoogle担当者に電話して直させてるからな。電話出ろ、と。
2022/05/16 10:52
cider_kondo
「Apple王朝の正史」ならともかく歴史書としては微妙な内容。あと『電話に出ないから』は「キルドールが飛行機に乗ってたからMS-DOSが覇権を握った」(はてな的には「お茶が出ない」でも可)っぽさを感じるが真相どうだろ?
2022/05/16 11:00
katte
フラッシュもう懐かしいな。Adobeのサポートがひどいのは実感してるので仕方ない部分も。イラレ、フォトショ、プレミアもいつまでも安泰ではないのかも。
2022/05/16 11:08
fellfield
ブラウザにプラグインというものをインストールしなくなったな。本来のブラウザで実現可能な範囲をこえて、どんな機能やデータにアクセスしてくるか分からないものは、Flashにかぎらず使いたくはない。
2022/05/16 11:09
ys0000
プラグインよりオープンなものの方がいい。消費電力に関しては嘘やろと思う。Flashは脆弱性祭りで毎月のようにパッチ当てるのが面倒だったので無くなって欲しいとはずっと思っていた(業務で使ってるサーバーがあった
2022/05/16 11:12
petitbang
ジョブズの思惑はどうあれflashが廃れたことには感謝してる。
2022/05/16 11:16
dot
ジョブズの思惑はどうあれ、よりオープンなHTML5への移行を促したという意味では良かったなと思ってる。
2022/05/16 11:18
nanoha3
FlashLiteみたいな機能削減したものをわざわざ使うのではなく、PCままのwwwを見れるようにするのがiPhoneなので、Liteの使用は選択肢に上がらないでしょ。みかじめ料「だけ」という批判はアホ過ぎる。
2022/05/16 11:19
tnkmr0801
記事だけ読むと、「Flash廃止」は自然な流れのように感じられるけど、当時の感覚では「こんなに普及しているフォーマットを無視するとか、Appleマジか」って印象だった。それだけFlashは当たり前の存在だった。
2022/05/16 11:21
ll1a9o3ll
MacromediaがAdobeに買われてなかったら、また歴史は違ったんだろうか?Shockwaveのアイスブレーカーとか好きだった
2022/05/16 11:25
PeterFukuda
結果的にはなくなって良かった。でも道中は色々ありましたね。
2022/05/16 11:31
hotelsekininsya
Flashほど、使っていると頻繁にアップデートを求められたソフトもないのでは? ほんとにあれは嫌だった記憶。
2022/05/16 11:35
UDONCHAN
動画…?
2022/05/16 11:40
otihateten3510
flashは駆逐して正解だった、というかいずれ消えるキャラだった
2022/05/16 11:50
prograti
避けられない流れとは言えFlashが表舞台から消えたのはちょっと残念ですね。個人的にはFlash全盛期のWebサイトは訪問者を楽しませるギミック満載で好きでした。
2022/05/16 11:54
RAVERAVER
個人的にはFlashが無くなってくれてありがたい。かなりFlashに依存した仕事してきたが故に。凄く好きだったけど。意外と端末や環境で挙動の問題が起きたりしてサポート大変だったし。
2022/05/16 11:55
mag4n
思いっきりFlashやってたけど、思ったこと何でもある程度低コストで出来るんよ。映像、3D、アニメーション、サーバー通信云々。今のWebGLやらの技術で再現しようとすると相当大変。一番Webがリッチだった。
2022/05/16 12:00
toaruR
プラットフォーム戦争よな(´-`)flash再生機には意地でもならんぞと
2022/05/16 12:02
sd-craft
公式サイトがFlashだとロード遅いわ、ブラウザバック出来ないわで最悪でしたね
2022/05/16 12:06
matsui
「ブラウザにインストール」するって時点で危険だったと思う。
2022/05/16 12:07
axljpn
ブコメ見て、FlashPlayerまだ公式で配布してるん?!と思ってググってみたけど、FlashDebugPlayerは公開終了してる。しょうがないね。
2022/05/16 12:11
table
FlashLiteはゴミだっただろうが!!外部から値渡すだけでめちゃくちゃ苦労したんだぞ!!
2022/05/16 12:15
miruto
web制作者だけど、Flashは自由に作れる反面とても使いにくいサイトが多かったので廃れてよかったと思っている。
2022/05/16 12:32
Outfielder
多分、「フォーマットをふぉーむった」という駄洒落が云いたかっただけでは
2022/05/16 12:35
gomakyu
翻訳の許可は取ったの?
2022/05/16 12:41
Re-birth
フラッシュアニメが見られ無くなっちゃったのが悲しい。ゲームもアプリで出してる人もいるけど…
2022/05/16 12:42
MIZ
Apple史観だと思う。HTML5でFlashに匹敵する動きが可能になったのはごく最近。そして事実上、プロしか作れない。Webの理念に反する動き、とすら思う(swfはオープンフォーマット)。
2022/05/16 12:44
MarvinParnroid
この手記事はHTML5がFlash代替のオーサリング環境の様に語られるが、HTML5は単なるHTMLの発展形でありFlashの様な機能は全く持ってないからね。昔の低速回線環境でベクターオブジェクトを動かすFlashが画期的だったのは事実。
2022/05/16 12:51
hevohevo
Flashの問題点は、重いこともそうだけどとにかくセキュリティがひどかった。何度致命的な脆弱性出せばいいんだよと。Flashなくなって一番喜んだのは、企業のIT管理部門の人かも。
2022/05/16 12:51
snowmann129
ジョブズの写真を使えばいいのに
2022/05/16 12:56
inuinumandx
チマチマアニメ作ったりした時期があった。楽しかったな。それもまた昔
2022/05/16 13:07
timetrain
膨大な量のweb資産を葬り去った、という罪もあると思う
2022/05/16 13:13
azuk1
これぐらいの出来事があるとwebも楽しいんだけどな
2022/05/16 13:16
strange
QuickTimeの話じゃなかった。まんがタイムきららWebの試し読みがFlashのままなんだよなあ(新しめの巻はHTML5でも読めるけど)。
2022/05/16 13:16
masudatarou
OpenなJSで代替できる目処が建っちゃったから仕方ない
2022/05/16 13:20
spark7
flvの消滅でもあったな。ともあれ無事にflashが滅びてくれて良かった。flashもsvg的なページ内に記述する方式だったら生き延びたかもね。
2022/05/16 13:24
duedio
FacebookのFlashコンテンツ潰して、自分のストアに誘致したいとか、いろんな都合があっただろ。すくなくとも信者は都合良い言い分しか出してこない。
2022/05/16 13:25
hatake
Flashは便利だったのと引き換えに脆弱性だらけだったよねぇ。
2022/05/16 13:26
cyan0302
AVM2で、延々セキュリティアップデートが出続けてたのが印象を決定的に悪くした。
2022/05/16 13:42
toro-chan
Flashは本来ならリッチコンテンツプラットフォームだった。本文ではHTML5が取って代わったような書き方だけど、全く置き換わってない。セキュリティが論外だったので廃止はしょうがないが、次世代が出てきて欲しい
2022/05/16 14:10
crema
シャンタヌナラヤンさん、電話に出なかったのか…!
2022/05/16 14:11
maharada
ウェブページの世界に引き戻した
2022/05/16 14:18
eiki_okuma
モバイルに最適化できず、脆弱性を放置し、本来モバイルでの普及とサポートの継続は関係ないはずなのに打ち切った Adobe のせい。
2022/05/16 14:25
sds-page
脆弱性の問題からいずれ消えゆく運命だったのだろう。エロフラの代わりになる技術あるかなぁ?技術と性欲を持て余した連中は別の何かに流れてそう
2022/05/16 14:35
dgwingtong
ある複雑さは無くなったけど、別な複雑さがやって来ているのでは
2022/05/16 14:43
enemyoffreedom
Flashには色々不満も多かったが(特にセキュリティ)、ここまで言っちゃうとApple史観かな。Flash利用が主だったちょっとしたゲームや動画等のリッチコンテンツ需要をネイティブアプリ側で喰らいたい思惑はあったのだろう
2022/05/16 14:44
Shinwiki
いやタイトルが答えだろ。こんなもんが普及しちゃってたからだよ
2022/05/16 14:59
strawberryhunter
Macがクラッシュする原因に占める割合が高いとか聞いたことはある。
2022/05/16 15:25
hahihahi
Adobeが実装したsandboxがあまりにも糞実装でFirefoxでFlashコンテンツに日本語入力できなくなるなどの弊害を起こした割りに肝心のsandboxは穴だらけだったのは忘れない
2022/05/16 15:30
hate_flag
Appleが儲けるためには自社じゃ制御できないFlashは邪魔だったんだろうな
2022/05/16 15:38
ichiken7
表向きの理由はFlashはとてもバギーでiPhone自体が低品質と認識されてしまう可能性が高いからというもので、確かにそれもあったろうけど、アプリはすべてAppStoreを通したかったってのが大きかったんじゃないかな
2022/05/16 15:39
ron1003
“「Adobe Flash」のサービス終了には、Appleの存在が大きく関係しています。”
2022/05/16 15:49
aox
FlashがなくなってもHTML5があるし同等のツールも出るだろう、という言説を信じていたのに未だに同等のアニメーションツールが無いですよね
2022/05/16 15:56
srng
Flashの急進的な廃止は少なくない損失だった。大小様々なFlashコンテンツの大半が実質闇に消えたのでFlash普及期のWebコンテンツの歴史には大きな穴が開くことになった
2022/05/16 15:56
aceraceae
Flash はやっぱりセキュリティ問題がいちばん大きかったんじゃないのかな。
2022/05/16 16:23
natu3kan
Flashは小まめなアップデートでセキュリティを何とか対処してたって所もある。かといってFlashが今も主流なら中国のHTML5ゲームみたいになってたかっていうと微妙な感じも(中国も大資本のApp Store的なプラットフォームが)
2022/05/16 16:29
takhino
AdobeCCのサブスクリプション移行とYouTubeの台頭を考えると、どの道flash動画文化は消える運命だったと思う。
2022/05/16 16:32
wwolf
Flashが滅殺された後、そこから今日まで延々とブラウザゲームのプラットフォームの再整備が行われてるの壮大な車輪の再発明感はある。オープン規格への移行は歓迎すべきことだけども。
2022/05/16 16:49
kenta555
素人でも少しソフトに慣れればすぐにアニメーションが書き出せるってのは良かったな。当時は「言うてもすぐにiOSもFlash対応するやろ」と思ってたけど、思いのほか脱Flashのムーブメントは急速だった。
2022/05/16 16:49
doseisandesu
Flashの競合プラットフォームだったSilverlightもサポート終了。次なる競合プラットフォームも出ない。やっぱりブラウザレンダリングエンジンをまるっきり無視する規格は上手くいかなかった運命。
2022/05/16 16:54
agrisearch
「Adobe Flash」
2022/05/16 16:57
youhey
「ネイティブアプリのライバル抹消」説の声高なコメント多いけど、Flash 関係なしに WEB アプリの選択肢はずっとある。Apple が当時の顔で矢面にたっただけで、当時の DHTML や Ajax という流行もあったし技術競争の結果
2022/05/16 17:02
solidstatesociety
だってあいつ電気バカ食い
2022/05/16 17:11
hanenone
流行ってたからしぶしぶ使ってただけで、結局どこのベンダーもFlashは使いたくなかったってことだと思うんだよね
2022/05/16 17:41
lbtmplz
Appleもevilなことが多いがAdobeにはいつでも🖕。しかしflash全盛期のオシャレサイトは面白かったけどな…
2022/05/16 17:58
Helfard
最初は凄いと思ったけど、HTML5以降は弊害の方が大きかったから、ジョブズのは英断だったと思う。
2022/05/16 18:16
guldeen
ウェブI/FとしてのFLASHがHTML5に移行するのはまだ判るが、スタンドアロンのFLASHPlayerがウェブから削除されたら、過去にDLし手元にある多数の(主にミニゲームな)FLASHコンテンツ(SWFファイル)が再生できず俺は泣くよ~
2022/05/16 18:21
aike
動画フォーマットというか、時間軸情報を持ったキャンバスオブジェクトというコンセプトはHTML5でも動画仕様でも後継者がいなくてもったいない気はする。YouTubeの字幕付けがいまだに面倒なのはこのせい。
2022/05/16 18:27
securecat
まあ少なくとも、アクセシビリティのことを鑑みればFlashが滅んだのは良かったと思う。Flashクリエイターがアクセシビリティの理解ほんと無かったからね。ソフトとしては面白い良いツールだったと思う。
2022/05/16 18:39
sekiryo
FLASH使いまくりで全く読み込めないATLASのサイトにブチギレた記憶。FLASHとPDFは嫌われてた気がする。今はPDFもストレスなくすんなり開くけどね。
2022/05/16 19:06
coper
閲覧環境を提供する側で頻繁に見つかるFlash Playerに深刻な脆弱性にうんざりしていた。同じ会社のAcrobat Readerは途中でサンドボックス実装という抜本策を打ったのに対して、こちらは最後まで対症療法だった。
2022/05/16 19:21
gxg
誰でも簡単に実動画編集できるようになったから廃れる運命ではあったと思う。次の手柄はUSB-A殲滅だかんな。頑張って欲しい。
2022/05/16 19:36
benking377
艦コレが流行ったことでpuffinブラウザの需要が高まったんだよね
2022/05/16 19:45
n_mattun
Flashを滅ぼしやがった恨み節はあるけど、クリエイター本人にアプリ代としてもお金が落ちるスマホアプリ経済圏を作った功績は凄い。web上でゲームやアプリ作っても直接課金の受付手段はほぼ無かったからなぁ・・
2022/05/16 20:01
sekreto
フラッシュぐらいまではオーサリングしていたけど、そのときはHTML5.0になったらどーのこーのとかゆてたよーな
2022/05/16 20:32
yuichids
now loading...は結構好きだったぁ。 自分もflashでサイトやアニメーション作って楽しんでた思い出
2022/05/16 20:35
ms05b
HTML5でFlashの様なタイムラインインターフェイスでアニメーションが作れれば文句はないんだけど・・・ FlashもAdobeに買収されてプログラマーライクでめんどくさくなったし、マクロメディアの頃の手軽さが良かったかな
2022/05/16 21:13
aktkro
flashがなくなったのはよかったと思う
2022/05/16 21:18
abababababababa
末代までジョブズ、たたるからな。(定型文)あんな、クリエイター側のUIが、わかりやすいの、ホントに他ない。あんな夢や、こんな夢、色々みてたんだよ。くそ。Appleまじで滅びろ。■あのUIの代わりなんてないわぼけ。
2022/05/16 22:04
Mu_KuP
インフラ屋としては当然の判断(最後までセキュリティUpdateが止まらなかった)だし、ニコ動ファンとしてはちと残念(UIが貧弱化した)だし、まぁ「仕方ない」という感想かな。
2022/05/16 22:07
uunfo
Flashは死んでくれてよかった。あのままウェブサイトにFlashが使われ続けていたらと思うとうんざりする。/マウスオーバーが前提のUIは今でも多いね
2022/05/16 22:26
new3
Flash4からFlash8の頃を中心的に使っていた身からするとAdobeの買収は終わりの始まりと一部では既に言われていた。遅かれ早かれAppleなくても終わりはきていて、間接的に早めたかもしれないけどトドメ刺したのはAdobe自身だよ
2022/05/16 22:34
gwmp0000
"「Adobe Flash」のサービス終了には、Appleの存在が大きく関係"
2022/05/16 23:00
qwerton
はじめ頃のiPhoneにフラッシュが対応しないと散々言われた頃、Androidは対応してたし使ってて別に悪く無かった
2022/05/16 23:02
kamomewa_kamome
Flashではじめでアニメーションする画面を作って書き出せた時のこと思い出すなぁ。素晴らしい制作体験だった。
2022/05/17 00:29
uva
棒人間が戦っていたのはもはや神話の時代か
2022/05/17 00:44
KAZ99K
ゴリッゴリにプログラムぶち込めるアニメーションソフトしかもブラウザ内で動作する、そんなものFlash以降ねーのよ。Flash滅亡で失われたWEB体験は確実にあるよ。動画フォーマットはFlashのごく一側面に過ぎない。
2022/05/17 01:26
rgfx
まあAdobeが効率的かつセキュアなActionScript VMをマルチプラットフォームで提供できてたかと言われると、まあ全然ダメだったわけでそこにつけこまれたよねー
2022/05/17 01:50
twotiger
Appleのアプリストア確立してユーザーを囲い込むためには、Flashは都合が悪かったんだと思う
2022/05/17 02:37
ryunosinfx
Adobeがセキュリティとか筋のいい実装とかにむとんちゃくなプロプラソフトウェア会社である以上、無料で振りまくソフトウェアを提供し続けるのは無理が有ったし消えて当然だ。FLOSSじゃないとメインストリームは無理
2022/05/17 09:19
knok
Ming使ってFlashコンテンツを生成できるの面白かったなあ
2022/05/17 10:25
inazuma2073
FLASHのことを思うといまだにPDFがオープン化されてないのに生き残ってるの不思議すぎる。
2022/05/17 17:13
taro-r
HTML5がオープンだからでしょ,と当時から言われていた通り。アップルは自社技術でも不要と思ったら切り捨てるからなぁ。