楽天モバイルが7月から新料金「Rakuten UN-LIMIT VII」、0円なくなり月額1078円~3278円、ポイント倍率はアップ
2022/05/13 11:31
HACHI-BAY
3GB 税込 1,000円+ならMVNO使った方が安いしつながるよね、というのはある。
2022/05/13 11:34
MIZ
“既存ユーザーも7月1日付けで自動的に移行される”
2022/05/13 11:36
UDONCHAN
0円やめるのかwww
2022/05/13 11:37
A1riron
うわー!これは超改悪ー!!
2022/05/13 11:38
demcoe
ありゃ~。やめないと……
2022/05/13 11:38
yamanka00
0円運用できへんやん🥺
2022/05/13 11:40
cartman0
糞改定
2022/05/13 11:41
ivory105
これは大量離脱だなぁ。0円維持なら持っておいてもいいでしょってユーザーがほとんどの予感
2022/05/13 11:41
suzutaku7
契約者数データの推移どうなるのか楽しみ
2022/05/13 11:41
kaos2009
“既存ユーザーも7月1日付けで自動的に移行”Vが2980円で使い放題(1年無料で1年以内に終わったから払った人0人)でⅥが1GBまで無料でⅦが980円~
2022/05/13 11:41
straychef
こんなの許されるの? 後出しにもほどがあるだろ 無料で釣っておいてあとから金取りますなんて商売は詐欺というのでは
2022/05/13 11:43
number917
楽天らしいな。無料でユーザ集めて強制有料化。解約し忘れて料金払い続けるゴーストユーザ集めをしてたのかな
2022/05/13 11:44
n2sz
0円運用でGooglePlayの課金の時にだけ使ってたんだけどなあ。980円だと考えちゃうな。
2022/05/13 11:45
slovary9898
待ち受け転送通話オンリーだけどどこが一番安くなるかまた探さないと…
2022/05/13 11:45
pikopikopan
povo2.0に移動する人多そう。
2022/05/13 11:46
netcraft3
マジか…。楽天ポイントアップのために寝かせておく回線として契約していたんだけど解約しよう。
2022/05/13 11:47
korilog
980円はちょっと高い気がするけど、ポイント倍率あがるなら多少は回収出来るので移行するかって言われるとしないかなぁ。これだけ上げるなら一気に黒字化しそうな気がするけどどうだろう。
2022/05/13 11:47
mobile_neko
あれま、0円の終了が思ったより早かったな。仕方ない、解約しないとなあ。有料化にしても1GB300円とかの段階があれば嬉しかったのだが・・・
2022/05/13 11:48
nondescript
"既存ユーザーも7月1日付けで自動的に移行される。ただし10月1日までは、1GB以下の利用であれば月額0円となる。" 9月末解約ユーザーがどれくらいの数になるのか…楽天に勝算はあるのか…
2022/05/13 11:50
hobbiel55
いつから自分がメイン回線だと錯覚していた?
2022/05/13 11:51
gamil
これは解約のお知らせだわ…。サブ回線として電話5分無料と1GBまでの微妙に使うときに重宝していたのに…。楽天経済圏で生きているけれど、+1倍で980円はカバーできない。メイン回線にできる通信品質になってくれれば…
2022/05/13 11:52
AKIMOTO
“既存ユーザーも7月1日付けで自動的に移行される”
2022/05/13 11:53
hir_o
povoも0円やめるかもねぇ。うーん980円がせめて5GBとかもう少しMVNOより多めの容量ならよかったけどねぇ
2022/05/13 11:53
lizy
記事を見てすぐに解約した
2022/05/13 11:53
TheTrueMirror
これまでの使用量とか料金確認して、ざっとよその料金体系と比較してもなお自分の場合楽天になりそうとなったので自分の状況把握するのって大事と
2022/05/13 11:53
kako-jun
1日1円ずつ(1ヶ月で30円ずつ)基本料金が上がって、楽天で1回でも買い物すると0円に戻るようにすれば楽しいのに……。名前と違って楽しさがないわ
2022/05/13 11:56
teppeis
7月から3GB以下980円になる代わりに、ダイヤモンド会員ならSPU1倍が追加
2022/05/13 11:56
deep_one
間にもう少し段階を入れろよ…
2022/05/13 11:56
tsutsumi154
アンリミットで制限があるのがよくわからないのだが
2022/05/13 11:58
tanakamak
何事も無料は続かない
2022/05/13 11:59
mysql8
詐欺
2022/05/13 12:00
rdlf
この税抜き価格を大々的に書いてあるの許されるの?それはともかくあちこちに小さく米印がついていて楽天的な複雑さで面白いな(面白くない)。
2022/05/13 12:01
keshitai
9月末までに何万人が解約するのか。他社へMNPする時の割引手段として使えるので新型iPhoneを安く買う手段として使えるかな?
2022/05/13 12:01
shinonomen
音声通話つきなら1GB590円のHISモバイルが最安になるようだ。
2022/05/13 12:01
hanyA
終わりの始まり(その2)
2022/05/13 12:02
sohex
ユーザー激減するんちゃうん
2022/05/13 12:02
tamakky
いつかはこうなるだろうと思ってたので、何も驚きはない。9月中に解約手続きをスケジューリングした。
2022/05/13 12:04
PikaCycling
無料期間が終わってIIJmioに出戻りしといて正解だったな。
2022/05/13 12:04
rimecut
日本通信の1GBで290円が一番安い
2022/05/13 12:04
nabe1121sir
はい、解約決定
2022/05/13 12:04
addwisteria
サブで持ってた人は解約が多くなるよなぁ。RakutenLink便利だけど、980円程は使っていない…。契約者数の急激な増加がプラチナバンド割当を求める大義名分だったけど、純減に転じたらどうするんだろう。
2022/05/13 12:05
midori361
0円運用が終わる時がついに来たか。解約を検討やな
2022/05/13 12:06
srgy
早速、親のサブ回線として契約してた分を解約しました…。(自分のもしばらくしたら手続きする予定)
2022/05/13 12:06
n-styles
まあ、そりゃそうなるよね。メイン回線に使ってる人はもともと無料運用にはなってないだろうけど、サブ回線の人たちは一気に逃げそう。
2022/05/13 12:07
bloglider
職場の社内回線が微妙で仮想端末上のTeamsが重くて会議にならないときに、楽天回線からVPN経由で繋ぐのに重宝している。無料期間一年間の間に繋がり易くなったのも実感している。飛騨の田舎でも繫がる様になったし。
2022/05/13 12:08
nishi_n
無料枠の廃止。1GB無料は10月1日まで
2022/05/13 12:08
cogen
まあ0円を続けるのは無理だよな。
2022/05/13 12:09
u_eichi
"既存ユーザーも7月1日付けで自動的に移行" ←これアリなの?今まで黙ってたけど事実上の有期基本料0円キャンペーンでした、ってことじゃん。規約に仕掛けはしてあるんだろうけど、消費者センターに苦情が殺到しそう。
2022/05/13 12:09
nakakzs
殆ど使わない3rdスマホを楽天に変えるかなあと思っていたが、これならいらんな。
2022/05/13 12:09
KAN3
契約者数激減しそうだけど、プラチナバンドは諦めたってこと?
2022/05/13 12:10
kyoumoe
「文句言うのは乞食」とか言ってるクソゴミチンカスイキリ陰キャ豚がいるけど「無料だから我慢できる品質」のものに金を払わされるんだから文句言うに決まってるだろ、普通の通話さえまともにできないゴミ回線なのに
2022/05/13 12:10
John_Kawanishi
「既存Userも7月1日付けで自動的に移行される.但し10月1日迄は1GB以下の利用であれば月額0円となる」とっとと解約!と思ったが既に1GB迄の0円運用なんて出来てなかったら関係なかった
2022/05/13 12:10
oukayuka
既存ユーザーも0円プランから強制移行って…。最初からこのプランなら田舎とビル地下全然入らない楽天モバイルわざわざ入らなかったわ。povo含めて他を再検討する。
2022/05/13 12:10
osakana110
解約だな
2022/05/13 12:12
roshi
割を食らってpovo2.0も無料枠無くなりそう。。
2022/05/13 12:13
cardmics
SPU2倍付けてくれるなら、俺は980円払うぞー…っていう楽天経済圏コジキは多いと思う。俺氏を含む。
2022/05/13 12:15
aqi2501
さらば楽天。
2022/05/13 12:17
megtan00
初めの一年間はau回線として、今は無料通話としてお世話になっておりますがこれを機に解約かpovoに引っ越しいたします
2022/05/13 12:18
b-zou3
MNP弾として使う人が急増しそうだから、端末販売にも影響が出そう。むしろいままでの0円維持がおかしかった。
2022/05/13 12:18
qtamaki
解約しないと
2022/05/13 12:19
BHitD
“既存ユーザーも7月1日付けで自動的に移行される” 別に料金上げるのは良いけどこれ良いの?ただの値上げではない大きな不利益変更なのに同意も取らずやるの?重要事項説明書にも何も書いてなさそうなのに。
2022/05/13 12:19
Itti-nino3
リミットブレイクか。
2022/05/13 12:20
Annihilator
モバイル撤退して三木谷クビ、楽天経済圏も解体で。
2022/05/13 12:20
sugimo2
“既存ユーザーも7月1日付けで自動的に移行される。ただし10月1日までは、1GB以下の利用であれば月額0円となる”
2022/05/13 12:20
yarumato
IIJmio(月額780円)より高くなるのか。メインを楽天にするか検討もしていたが、IIJmioのままで正解だった。まあIIJmioが安くなったのは楽天の0円プラン対抗だったから意味はあった。
2022/05/13 12:22
Apps
なかなか思い切ったなぁ。ついに解約のときが来てしまった。それなりにサブ回線として価値あったのに
2022/05/13 12:25
f_oggy
まぁ相応の品質ならいいんだろうけどね。MVNOと同等以下の品質なら価値ないよね
2022/05/13 12:26
emt0
2枚差ししてるけど無料だから許せるサービスと質。何も変わらずポイント率だけならこの価格の価値を感じない。解約するわ。
2022/05/13 12:27
flirt774
さっそく解約した。
2022/05/13 12:28
bml
無料狙いは加入者上げ底のネタに使ってもう用済みと。企業も露骨にやるようになってるよな。
2022/05/13 12:28
waaaatsuko
忘れそうだから、もう解約した。
2022/05/13 12:28
Kenju
SIMを2枚入れて無料通話のみ利用していた。有料化は残念だが当然か。9月末で解約しよう。
2022/05/13 12:29
mur2
既存の顧客もか。まあでもウクライナに三木谷が10億円募金してくれてるからとても責められない。
2022/05/13 12:29
hiyoushinonome
ほぼ使ってないし、楽天経済圏の人間じゃないし、povo2.0にして楽天解約しよ。
2022/05/13 12:29
matorico
ポイント発生装置としてほぼほぼ使わず持っていただけなので普通に解約だなあ。MNPで安くていい端末機があればそれに使おう
2022/05/13 12:29
doksensei
なんだか、電話もできる楽天カードが年会費12,000円で持てますよ!ってバカにされてるようだ。しかしすさまじい値上げだな
2022/05/13 12:30
goadbin
この手口はほかのサービスでもやっているので、楽天云々については言いがかり。ただ、現状楽天経済圏向けというのが妥当な評価では。品質に関しては利用してないのでコメントできない(あまり期待はできそうにない)
2022/05/13 12:30
call_me_nots
これでまた「累計契約者数が伸びてます」とかいう謎アピールしそう
2022/05/13 12:31
xorzx
本来有料のものを”無料だから我慢して使う”って貧乏乞食としての行動にしか思えない。金があるなら最初から低品質の楽天なんか使うなよ。
2022/05/13 12:31
SATTON
せっかく先行者だったのに…povo2.0の改悪もありうるで。月~3GBだったらせめて280円~にしてほしかった。
2022/05/13 12:31
alpon
さよなら楽天
2022/05/13 12:31
STARFLEET
2年くらい加入してたけど9月中に解約かな…
2022/05/13 12:34
cu6gane
"既存ユーザーも7月1日付けで自動的に移行される" 普段グダらせてるのにこういうトコはきっちりしてんのな
2022/05/13 12:35
diveintounlimit
顧客の囲い込みがある程度できたらガンガン改悪していくのはいつもの楽天でしょ。サプライズは特に無い。
2022/05/13 12:36
tobase
ありがとう、はてな。サブなので放置だった。早速解約します。
2022/05/13 12:36
buhoho
みんな結構0円利用してたんだな。まあ他に0円のところ無いし当たり前か
2022/05/13 12:36
commecco
楽天さんこれまでありがとう。MNPボーナス乞食なので、既に非ユーザーだけど、楽天モバイルには大変お世話になりました。povoゼロ円運用が可能なのも楽天のおかげとも言えるし感謝しかない。
2022/05/13 12:36
napsucks
mvnoにとってはチャンス到来だね。忌々しい0円ダンピングの楽天モバイルが消えてくれるとは。
2022/05/13 12:37
pandaman47
いずれ改悪されるのは当然よね。今までタダでありがとう。次はどこにしようかなー。
2022/05/13 12:38
paku7651
ま、固定回線代わりに使い放題やってる回線だけのこって、持ち歩いている電測とちょっと通話の0円SIMはさようならということだな。
2022/05/13 12:38
ys0000
その料金でインフラ投資をちゃんとして、地下とかでもちゃんと繋がるようになるなら許せるかなぁ。現状はmineoの方がマシ。
2022/05/13 12:38
misafusa
相変わらず勘違いが多いから言いますけど、Rakuten UN-LIMITは無料サービスじゃないよ?「0円スタート(維持可能)な有料商品」だから。「使ってやってる」と思えとは言わんが「タダで使わせてもらってる」ものでもないよ。
2022/05/13 12:39
dorotheas11
ぐぐぷれ10%還元と楽天Link、SPU1+0.5%でお世話になりました。どうもありがとうございました。
2022/05/13 12:39
blueboy
povo は 3GB で 990円なので、povo よりは少し安い。 iijmio がお得っぽい。
2022/05/13 12:41
abryhryk
解約だね~
2022/05/13 12:41
tmdtky
ハンチョウの柿ピーアンリミテッドみたいなこと言い始めた
2022/05/13 12:41
Gho
乞食のゴミカスかき集めたところで大赤字だからな。当然だろ
2022/05/13 12:43
PeterFukuda
海外在住で日本の番号維持するのに楽天モバイルのお世話になってた(帰国時はマックス課金してた)けど卒業やね。povo2.0の180日制限に移行するかーだけどライバルいなくなるとpovoも値上げしそうな予感。
2022/05/13 12:43
shikiarai
DMMモバイルが楽天に吸われたけど未だに切り替えずにいたらいつの間にかDMM1GBの方が安くなってしまった時の顔してる
2022/05/13 12:44
semimaru
改悪じゃん
2022/05/13 12:44
soratansu
月2180円で20GBまで使えるのは変わらないので、楽天モバイルの強みはそこかと(全額ポイント払い継続中)
2022/05/13 12:45
asakura-t
電話番号維持のためにpovo2.0に変えるかな(povo2.0を新規契約してなくてよかった、という話でもある)/1GBまで200~300円くらいなら電番維持費で払ってもよかったかもしれん。
2022/05/13 12:45
nekonyantaro
番号維持ユーザーのためにゼロB、月額200円とかのプランがほしい。
2022/05/13 12:47
EngineerYtr
無料でユーザー集めるのはどこもやってるやん(*´σー`)
2022/05/13 12:49
su_rusumi
ありがとう楽天、さようなら楽天 決して使い倒したわけじゃないけどコスパの良いサブ回線でした。どうせ8~9月あたりに、なんかキャンペーンやりそうな気がするけど、基本解約の方向で
2022/05/13 12:50
memoryalpha
“0円〜にできない理由として、同氏は電気通信事業法を挙げた。詳細は別記事でお伝えする”
2022/05/13 12:50
letitbomb78
予定調和
2022/05/13 12:50
kotesaki
さて、楽天にはお世話になったがそろそろお暇だなぁ。
2022/05/13 12:52
Hidemonster
わいみたいに「0円目当てがそっくりいなくなれば通信速度も多少改善されるのではないか?」と期待しているテザリング勢はおらんのか。
2022/05/13 12:53
kazuya030
月額0円の電話番号 e-SIMとして使ってたけど残念………ちょっと都合良すぎるプランだったよね
2022/05/13 12:53
atohiro
着信無料の楽天のIP電話サービス(昔のフュージョンコミュニケーション)も値上げ来たりして。困るなぁ。
2022/05/13 12:53
maharada
povoに乗り換えます
2022/05/13 12:54
dadadaisuke
“ただし10月1日までは、1GB以下の利用であれば月額0円となる。”
2022/05/13 12:56
masudatarou
楽天オワタ 980円じゃなくて480円ならまだ許されたと思う unlimitでガチで使う時は2980円払ってガッツリ使って普段は寝かせとくみたい人多いと思ったけどなぁ普通に解約されちゃうよ
2022/05/13 12:58
emushi36
月数円以外出費してないし端末すら実質タダどころかポイントでプラスだったので何の恨みもないが変更後はヘビーユーザーと楽天せどらーにしか恩恵がない気がする。5か月のうちに考えねば
2022/05/13 12:58
djsouchou
10月からはDMMモバイルが最安になるのかな
2022/05/13 12:58
aoven
0円プランが有り難くてサブ回線で使っていたが、9月末辺りで解約しておこう
2022/05/13 13:00
repunit
プラチナバンド獲得を待たずに有料化か。
2022/05/13 13:01
d6rkaiz
総務省あたりからクレームつきそう。
2022/05/13 13:02
greencoffeemaker
通話専用として重宝してたので残念だ。通話し放題のプランとしては980円でも最安値だけど、通話エリアの問題がなぁ。ベランダにでないとまともに電話かからんのよなぁ。
2022/05/13 13:02
Pinballwiz
米倉さんスマホの料金プランで失敗したくないでござるよ
2022/05/13 13:03
pptppc2
通話用のサブ回線として重宝してたけどさすがにこれは解約ですね…。今までありがとうございました。楽天先生の次回無料サービスにご期待ください!
2022/05/13 13:05
inazuma2073
楽天LINKから電話をかけたまではよかったんだけど、相手が掛け直してきたときに「着信がありました」ってSMSが来るだけってマジでどうなってんだと。
2022/05/13 13:06
fut573
株価爆上げ
2022/05/13 13:07
annindofu
うちの周りは楽天通話問題無いし速度も出るしで重宝していて、とっくに有料利用していたので問題が無かった。
2022/05/13 13:07
s155531
ショック!
2022/05/13 13:07
yomo_w5_3
サブ回線勢は即解約して溜飲を下げられるのだろうが、無料通話重要・データ使用月1G以下の省エネなメイン回線勢は値上げ後も渋々楽天を継続するのが最適解になりそうでぐぬぬとなっているところ
2022/05/13 13:09
queeuq
0円終わったのか。サブ回線だったし解約解約。980ならPOVO(が)いいよなぁ/外だと比較的使えるようになった印象だけど屋内だと高確率で死んでるのでなぁ。
2022/05/13 13:09
point2000
電話かけ放題は続くみたいだけど無料で塩漬け運用していた人はこれで解約だろうな…定期的にトッピングを追加する必要のあるpovoや日本通信の290円プランが代替になるのかなあ
2022/05/13 13:11
Mirunayo
通話し放題で0円だったから仕方ないよね。甘んじて980円払うか番号維持でHISモバイルにMNP するか
2022/05/13 13:11
unyaragee
Apple Watchのナンバーシェア契約した矢先に。ぐぬぬ。無料期間過ぎる前にpovoとウォッチナンバーに乗り換えかなぁ/調べるとウォッチナンバーでは自分のiPhoneの通知を受け取れないらしい。ぐぬぬぬ
2022/05/13 13:12
Panthera_uncia
一生塩漬けできるとか思ってた人、過去に学ばないのか
2022/05/13 13:14
ayumun
帯域割り当て終わったんかな。そしたらユーザー減っても良いわな。確か5月ごろに決まるって予定だったよな
2022/05/13 13:15
kyo1man
格安SIMでデータ通信して1GB未満に抑えて0円運用してたのに…って私みたいなヤツを駆逐して収益を上げるのか…1078円/月でも安いからアンテナの充実に期待して払おう!
2022/05/13 13:15
ya--mada
だまし討ちじゃん、分かっていたけど。
2022/05/13 13:16
yyg8m
ローミング終わったら、電波入らなくなったからなぁ
2022/05/13 13:19
utsuidai
メイン回線UQ Mobileだからpovo 2.0に移行してもなぁ、と感じるけど電話番号は仕事に割り当てちゃってるから維持したい。povo 2.0かな。
2022/05/13 13:20
takilog
povo2.0に移動かな
2022/05/13 13:21
haccian
こういう商売の仕方、禁止されないかな。
2022/05/13 13:21
tk_musik
mnp弾に使われてばっかだしいんじゃない?無料なのがおかしかったし。通信インフラ無料て。
2022/05/13 13:24
okaz931
2回戦維持したいから金払ってもいいんだけど、未だに電波悪すぎるのがなぁ
2022/05/13 13:24
yauaa
やばい
2022/05/13 13:25
mogu_mogu3
サブ回線だったので、解約した。 今までありがとうございました。もっと繋がりやすければ、メインにしてもよかったのだけれど。
2022/05/13 13:25
shimokiyo
3GBで税抜980円なら電波がイマイチの楽天を使う理由がないな。ほぼ同じ金額の3GB 税込990円のソフトバンクLINEMOの方がマシ。よっぽど楽天市場で買い物する人以外は必要のない回線になったな。
2022/05/13 13:26
sds-page
ノーフリーランチ
2022/05/13 13:27
idealstream
俺が契約したのは、1GBまで無料のプランなんだよ。勝手に契約を改悪変更されるのは納得いかない、と思ったけど、きっと規約には勝手に変えることが出来るって書いてあるんだろうな。
2022/05/13 13:27
rakugoman
貧乏人ほど文句をよく言う。ブラック企業に対して文句を言うのに、消費者になるとスタンスかわるよな。無料が続くわけないでしょう。一定のコストを払わない限り社会的に健全ではない。
2022/05/13 13:30
faaaaa
モバイルのせいで楽天経済圏()崩壊したよね〜。最初からこうしとけよバカ
2022/05/13 13:31
gasguzzler
話し放題(楽天link)+10gbなら1000円考えてもいいかな。まぁ、解約だよね。これまでもほとんどお金払ってないし、ありがとうございました。
2022/05/13 13:33
ho4416
mvnoのでかい草刈り場が誕生。楽天から乗り換えキャンペーンとかして欲しい。
2022/05/13 13:33
solve0
docomoのhome5gと併用してたけど、完全に移行しようかな
2022/05/13 13:34
nack1024
あらあら
2022/05/13 13:34
wkpn
ついこないだ楽天に変えたばっかりなのに😢
2022/05/13 13:36
spark7
もうユーザー数水増しする必要がなくなったという事でもあるなら喜ばしいが。/ 音声simにいつでも1000円払えるくらいになりなよ。それが人間偉すぎも云々…
2022/05/13 13:37
Ni-nja
予想通りだしMNPリテラシーもないので手を出してなかった
2022/05/13 13:37
kato_19
三木谷氏『フリーランチはもう終わりだ!』
2022/05/13 13:38
ywdc
まあ実績作りは一段落って事で既定路線だな。
2022/05/13 13:38
tpxyid45i
1カ月980円で通話10分かけ放題がついてるから残る。povoは通話放題は追加料金が必要。
2022/05/13 13:39
kabayakin
0円で2年近く使わせてもらったので何も文句は無いなぁ。お疲れ様でした。
2022/05/13 13:39
triceratoppo
文句言うに決まってるだろ、ってのと「文句言う奴は乞食」は共に成り立つから、乞食には変わらないよ。0円なんて期間限定キャンペーンなのは自明なので、その後の移行の手間や費用まで計算して申し込むべき。
2022/05/13 13:41
poponponpon
0円でお世話になったから文句は言えないな。俺は文句言わずに別会社に変えるけどな!
2022/05/13 13:42
yo2012
他拠点生活なので、使わない月がタダになるのでいいサービスだったが、替え時かな。
2022/05/13 13:43
kappateki
無料は無理あったからいいけど、回線強化してほしい。横浜駅周辺やけに繋がりにくい。あと楽天link重いし楽天の変な広告が嫌だ…。通話アプリっていう重要なものなのに通知が邪魔
2022/05/13 13:45
mike47
無制限は魅力だけど、それ以外だったら他行くかな。回線品質上げて
2022/05/13 13:46
pendamadura
はい、解約
2022/05/13 13:48
nokihd
MNPの弾にします
2022/05/13 13:48
tweakk
やはりな…
2022/05/13 13:49
sin20xx
0円が異常だったというよりは、楽天としては0円でも契約者を増やして投資の理由を作ったが、そこから有料プランへの誘導に失敗しただけかと。投資の目的は達成しつつあるので、赤字を縮小する以外に選択肢がないだけ
2022/05/13 13:49
itochan
2980円上限貼りつきなので個人的には影響ない。エリア的にも問題を起こしたことはない、旅行とかしてないせいかもしれないけれど。 解約の罰金とかないならそれなりに問題ないのでは?
2022/05/13 13:50
keren71
解約しなきゃ
2022/05/13 13:55
pozzacat
0円運用してた奴らにいくら文句言われても楽天にはノーダメージですよね
2022/05/13 13:57
Rishatang
令和にもなって「乞食」なんて言葉をカジュアルに使ってる人たちがこんなに見れるとは思わなかった
2022/05/13 13:57
ed_v3
思ったより早かったな、くらいの感想。
2022/05/13 13:58
REV
MNP弾に使えそうだが、面倒なんだよな… 素直にApple StoreでシムフリiPhoneか
2022/05/13 14:00
yoiIT
無料枠終了か
2022/05/13 14:01
kogumatan
2ヶ月前に楽天モバイルにした自分よ…
2022/05/13 14:01
sambmetta
毎月1GBは超えちゃってるので特に変わらないんだけど、電波はほんとどうにかならないかなぁ。梅田のど真ん中で切れるとかありえないよ。
2022/05/13 14:02
solidstatesociety
惨敗
2022/05/13 14:02
sekiyado
ちょうど先日、povoにしたばかりだしこれで躊躇なく解約できるわ。プラチナバンド獲得したら呼んでくれ。
2022/05/13 14:03
zacklyun
普通の生活圏なら問題ないけどちょっと地下街潜ったり山へ行ったりした途端怪しくなるのはいつまでも変わらずなのでこりゃ乗り換えかなぁ、楽天証券のSPUとかも改悪しまくりだし我が家の楽天経済圏はもう死に体です
2022/05/13 14:04
sippo_des
nuroが楽天に限りなく寄せた赤いバナーを使ってて、フフッてなったわ。nuroって黒じゃないのか。
2022/05/13 14:06
matsui
一部で噂されてた事が現実に!
2022/05/13 14:08
arebouya
“自動的に移行される。”許されるわけ?クーリングオフ期間が過ぎるまで無料にして、過ぎた瞬間100万円請求する悪との違いは何?
2022/05/13 14:10
n_231
せめて500円ぐらい〜にできなかったのか。
2022/05/13 14:11
paperclipsquare
楽天モバイルはSPU+1倍の条件なので楽天市場で1ヶ月あたり10万円以上使うユーザーならそのまま使い続けても損はしない感じ。とはいえ10万円を毎月コンスタントに使うのはなかなかハードル高い。
2022/05/13 14:15
sainokami
早速povoに乗り換え中
2022/05/13 14:16
repon
最高10Mbpsなんだけど、他の格安SIMはもっと速いのかな?
2022/05/13 14:16
masasia0807
ちょうどサブの電話番号目当てで契約しようと思っていたから、良かった。無駄な契約して、キャリアブラックへの道を舗装するところだった。楽天から無料を取ったら、ただの劣化キャリアじゃん。
2022/05/13 14:17
mutinomuti
地方民はEdy商圏があるので、使う人はいそうだけど、問題は地方に行けば行くほど回線がつらい状況なんだよね(´・_・`)YかUQ行く人増えそう
2022/05/13 14:18
ShimoritaKazuyo
SBも楽天も新規獲得優先のサービス形態辞めれないまま20年間やってきたことが悲しいよ。サービスそのもので顧客を満足させることができないまま。手を変え品を変え情弱から金掠め取るだけ。そりゃファン増えないよ。
2022/05/13 14:20
shukaido170
携帯キャリアが従来プランを廃止して「新プラン」「新料金」と来れば改悪に決まっているという鉄則が楽天モバイルでも来たか
2022/05/13 14:24
GOD_tomato
3GBまで運用だった人はMVNOでいいわけで。通信の品質悪いのに、安いのだけメリットだったのに。
2022/05/13 14:24
doopylily55
「他社と差別化」物は言いようだねえ 悪い方に差別化してるように見えるけど。サブ機のsim nuroにしといてよかった。
2022/05/13 14:26
behuckleberry02
未だに楽天モバイル(MVNO)な私はどうなるんでしょう?
2022/05/13 14:28
yuzuk45
そーですか、塩漬けしてたけど、ほなさいなら
2022/05/13 14:29
lumberyard
"既存ユーザーも7月1日付けで自動的に移行される" 0円終わるのは構わんが勝手に移行すんなよ
2022/05/13 14:30
toaruR
子どもの携帯、引っ越すか(´-`)つか一月半前にニュースサイトで知るとか
2022/05/13 14:30
hidea
これでどのくらい離れるのか。もともと無料のためじゃなかったのでポイント(ダイヤモンドなら)3倍に増える?のは個人的にはプラス。
2022/05/13 14:32
take-it
最初から「ユーザー集まったら有料化だろ」と言われてたのが、当然そうなってて笑うしかない。ユーザー激減してもどれだけ採算が合うのかが楽しみ。
2022/05/13 14:32
kujirax
10月末まではポイントバックで実質無料。ポイントもらっても・・・という人は8月末までに解約。/300円位なら今使ってなくても電話番号維持費として解約しない人もいそう。
2022/05/13 14:33
sabinezu
最初からわかりきった事。
2022/05/13 14:34
greagaeg
始めて1ヶ月で変更したならともかく1年以上も0円プランを継続してそれでも文句言われるとは三木谷も大変だなwてかブコメの思考がやばすぎるなwそれで別のところでは給料上げろって言うんだから救いようがない
2022/05/13 14:36
kkcibo
kyoumoeが活き活きしてると妙に嬉しくて困る。
2022/05/13 14:37
Andrion
契約者数の維持よりも流石に赤字が苦しかったんだろうと推測する。
2022/05/13 14:39
tzk2106
4GBで900円(音声付きは990円)のIIJmioドコモ回線使ってるけどおすすめだよ!(乗り換え先
2022/05/13 14:40
cyan0302
なんで0円なのか謎のまま使ってた。楽天モバイル。
2022/05/13 14:41
shiketanotsuna
プラチナバンド割当の算段が整ったというよりも諦めたって感じなのかな
2022/05/13 14:41
hatomugicha
docomoメインのサブにしてて電話番号が使えて無料期間もあるからいいやと思って使っていたけど回線品質がとにかくネックで地下鉄でふいに切れる屋内で突然切れる人混みに入ると遅くなるでメインにはできないかな
2022/05/13 14:43
toichiro
サブ回線維持以外の役目を除けば、建物内や地下は電波は立たないし、プラチナバンドもないので、エリアや音質も酷すぎて金払えるレベルじゃない。povoに半年330円で引越しだな。楽天はどれも改悪ばっかりだわ。
2022/05/13 14:44
tanakakazu
通話料無料のままなら、親のは楽天でいいかな。
2022/05/13 14:47
Vudda
地方のど田舎ならまだしも東京のど真ん中でもたまに途切れるからな、これで980円はないわ
2022/05/13 14:49
pwatermark
いつも通りの楽天仕草ですな んで端末向けに理由こねくり回して宣伝Pushしまくるんだろ 手を出さなくて正解だったよ
2022/05/13 14:50
irasya
解約する人たくさん出そう
2022/05/13 14:53
namita
コメント見てARPPUとLTV上げのロジックは最早一瞬でバレるなと実感した。
2022/05/13 14:55
beginnerchang
どれだけ落ちぶれても、この改変を嘆くような人間にだけはなりたくない
2022/05/13 15:00
fashi
日本通信の290円くらいならまだよかったのに980円はちょっとなあ…。ただ10月までにまた変わるかもしれないので様子見。
2022/05/13 15:00
ku-kai27
やっぱり楽天クオリティ。これで一流企業(キリッ)とか思ってそうなのが質悪い。
2022/05/13 15:00
travel_jarna
鳥取砂丘に住んでるなら依然おすすめ。
2022/05/13 15:01
ichbin
楽天モバイルが0円をやめると、業界全体が値上げをしやすくなったりしないかな。
2022/05/13 15:03
cpw
povoとrakutenを契約していたのだけど、rakutenを解約したい。どこにいったらいいんだ!?電話番号使ってないけど失いたくはない。
2022/05/13 15:04
ya_yohei
どう考えても予想通りなので何の驚きもない
2022/05/13 15:08
cyber_bob
IIJmioの方が安い。
2022/05/13 15:08
letra
シャブ漬けタイムは終わりか。
2022/05/13 15:09
m8a8m4i
あんま使わないのでワイモバの3GB超えた時用の1GBと無料通話狙いで契約してる。ポイントが1倍→3倍になるのでもしやと思ったけど毎月楽天で3万も使わないので今後は大人しくワイモバで通話料払います…
2022/05/13 15:15
diet55
「既存ユーザーも7月1日付けで自動的に移行される。ただし10月1日までは、1GB以下の利用であれば月額0円となる。」/(^o^)\ 時代の荒波についていけないよ。
2022/05/13 15:18
CAX
500円に変更したら「……ギリありだな」と留保しそうなユーザーが多そうな気が。後は2年に1回ぐらいの間隔で100円ずつ上げていく牛歩戦術(?)しつつ、ポイント払いだからまあいいかという刷り込み次第かな?(笑)
2022/05/13 15:20
oyagee1120
いつかこうなるのは分かってたとはいえ、無料止めるだけではなく3〜10GBは1480円にするとか別のメリットが欲しかったなぁ等と
2022/05/13 15:21
remonoil
1回も使わないまま解約となりそうだ
2022/05/13 15:21
funifunix
既存ユーザーだけど少し市街地から離れるとサッパリ電波が入らなくなるからこの機会にMNPすっかなー
2022/05/13 15:22
urandom
息切れするまでに軌道に乗せられたかというと厳しいので、楽天としては賭けに負けた格好。MNOにMVNOばりにシンプルで明快な料金・手続きを持ち込んだことは大いに評価したいけど、ドコモauが追ってきたのが痛かったか。
2022/05/13 15:26
rxjun
また、川平慈英と米倉涼子のCM録り直すのかな?
2022/05/13 15:26
yingming_jp
知らないうちに料金が取られてたってクレームが殺到して消費者庁案件になりそう。
2022/05/13 15:29
ext3
意外と無料期間長かったな
2022/05/13 15:30
hoimin-densetsu
うんLIMIT → いいえLIMIT(秒で考えたコメント)
2022/05/13 15:34
tama3333
0円商法の詐欺じゃん
2022/05/13 15:36
kagobon
9月末で解約決定。短い間でしたがありがとうございました。おかげ様で全キャリア制覇できました。(DoCoMo、WILLCOM、EMOBILE、SBM、au、楽天)
2022/05/13 15:40
shag
500万会員集めたらしいので半分辞めても250万の有料会員が残るわけで。まあまあ大きいキャリアになれたしいいんじゃないのかな。
2022/05/13 15:41
tontonNeko2010
そもそも0円プランは無理があるよ。解約したいけど次にどこ行こうかで迷ってる。povoが無難ですか?
2022/05/13 15:44
camellow
「無料じゃなきゃ使わない低品質」とか言うなら直ちに解約すればいいだけじゃん。開き直った乞食って怖いわー
2022/05/13 15:44
lastline
サブ回線として無料お試しの1年使った感想としては、メインで使うのは無理だし、全然つながらないのでお金払ってまで使いたくない。au でローミングしてた時はマシだったが楽天回線メインだと使えない。
2022/05/13 15:48
abiruy
子供の回線はいよいよIIJmioギガプランに変更だな…
2022/05/13 15:49
chantaclaus
忘れそうだし使ってないので即解約した。1年ぐらいタダで使わせてもらったけど楽天モバイルの電話番号全く覚えなかったな
2022/05/13 15:50
iiefujii
povoユーザーなので、トラフィック増大による速度低下に戦々恐々としている。まー、povoはいいよ。電話かけないけど安定したモバイルネットワーク欲しい人にはとてもよい。プランの融通は利かないけど。
2022/05/13 15:52
takh780
普通に使ってる自分としては、結構いいニュース。普通にお金払ってるユーザーに還元してほしい。
2022/05/13 15:54
kurimax
こういうやり方多いみたいだけど、それでもユーザーついていくのが不思議、、
2022/05/13 15:59
zakinco
結構助かってたんだけど。
2022/05/13 16:00
tdam
電波状況は三大キャリアに及ばず、料金はMVNOに負けるとなると、ユーザー数はかなり減りそう。無料ユーザーは楽天市場の還元倍率が少し増えたぐらいで残るとも思えない。
2022/05/13 16:01
demorito
繋がらないって言ってる人、どんなとこに住んでるんかな。自分の生活圏だとなんも問題ないのよね…。実家はそこそこの田舎だけど普通に繋がる。まぁもっと田舎なんていくらでもあるか。
2022/05/13 16:04
alivekanade
もう何年も楽天使ってるけど、行動範囲が狭いから一回も不便だと思ったこよないや…。980円でもいいよべつに。
2022/05/13 16:10
na23
収益増える見込みで株価上がってる
2022/05/13 16:11
kaitoster
0円ユーザーが大量にMNPして自分みたいにテザリングで満額払っている人には回線の速度アップの恩恵がありそう・・・。
2022/05/13 16:12
kuzumaji
みんなahamoにおいで。
2022/05/13 16:13
niramoyashi
乞食を何人囲ってても意味なさそうだしね。 文句しか言わないだろうし
2022/05/13 16:17
ruisou
だからといってソフトバンク系列はやめた方がいい。都合が悪くなったら容赦なく帯域制限するぞ。そもそもこのやり方がソフトバンクくさい。
2022/05/13 16:19
surumesan
電話使ってるから使い続けることにした。普段電話するならかけ放題込み(ただしlinkアプリ経由)で3GB1000円安いほうだと思う
2022/05/13 16:20
marshi
goodbye楽天
2022/05/13 16:24
Muucho
まあ0円で居座られても契約者数水増し以外の利益無いし、どこかで転換しないと
2022/05/13 16:27
HanaGe
総務省の対策(ahamoとかのアレ)は影響あったんだろうか、なかったんだろうか。結局、新規参入は実質ムリだった、と。
2022/05/13 16:28
denqueue
「日本の携帯料金は高すぎる!」→docomoのahamoとKDDIのpovoよりも高い料金プランを提供という転身をどういうロジックで説明するのだろうか?/冗長回線として寝かせていたので忘れずに解約しなければ。
2022/05/13 16:34
mangabon
MNP祭りがやってくる!と各キャリアが張り切るやつ。
2022/05/13 16:34
arururururu
これはMNPで逃げざるをえないが既存ユーザーを自動で別プランにして値上げすることの是非がちょっと謎なので少し様子見かな
2022/05/13 16:36
cardamom
こんなこともあろうかと、最初から契約してない。楽天は信用できない。
2022/05/13 16:38
tawashix
現状特に問題を感じないので使い続けてもいいけど…楽天モバイル利用でポイント2%ってことは、月5万程度買えば全額取り返せる計算か。そんなに買わん。とはいえ他とトントンくらいにはなるかもしれん。比較検討しよ。
2022/05/13 16:39
sasasin_net
「おいしくなって新登場」事案だ
2022/05/13 16:42
Haaaa_N
ちょっと前にメインをpovoにしたけど、基本0円で必要なときだけ払おうとまた契約しようと思ってたんだが…
2022/05/13 16:42
chaiz
実のところ、これに文句ない人の方が乞食なんだよ
2022/05/13 16:46
YaSuYuKi
コロナ前は大量通信用に大活躍していたが、今や月4GBすら使い切らなくなって、iijmioに集約していた。また出かけるようになれば大容量が活きるが、その日は来るのか
2022/05/13 16:48
dgwingtong
さよなら楽天
2022/05/13 16:49
kusigahama
楽天モバイル、システムは最高だったんだよなぁ。他のMNOやMVNOにあれ提供して儲けて欲しい。各社別個にろくでもないシステム作ってるのほんとひどいよなぁ
2022/05/13 16:50
HDPE
0円だから契約したユーザーからも集金。∞倍増額
2022/05/13 16:58
nowandzen
イナゴが移動してpovoも0円無くなったりしてな
2022/05/13 17:00
palsy
主回線IIJ+副回線楽天にして、楽天LINKの電話タダがけ使うのが結構便利だったんだけど、回線料金かかるようになるならもういいかな…。
2022/05/13 17:01
poko_pen
楽天モバイルは田舎より都心部の方が圏外多いんだよね。よく知ってるユーザなら0円でずっとやるのは無理と分かるけど、知らない人からすればCM通りに0円でずっと使えると思っちゃうからね
2022/05/13 17:03
TriQ
既存ユーザーは10月から無料じゃなくなると書いてあるけど、9月分も「実質」0円というだけなのでお金とられたくない人は8月中の解約を!!
2022/05/13 17:06
numtostring
サブ回線として運用してたけどまともに使えるものではなかった。0円だから我慢してた部分がある。強制移行が確定して引き止めが何もなかったら普通に解約します。
2022/05/13 17:07
bookleader
この料金プランだと他社もahamoなどのサブブランドと価格差がそこまでなく、あえて楽天を選ぶ人は一部の人だけになりそう。付加価値をつけていかなければ勝機はないが三木谷さんがどう出るのかが興味ある
2022/05/13 17:17
s_dango
月30GB以上使うので余裕のこれからも有り難く使わせていただきやす!一応サブでOCNの500円プラン契約しているけど、名古屋近隣では割と快適に使えるのでほぼ楽天回線しか使っていない
2022/05/13 17:22
t_yamada8karad
楽天LINK使わなかったとしても、通話中に聞こえなくなるくらいクソ回線
2022/05/13 17:25
bilanciaa
回線をおもちゃにすんな
2022/05/13 17:29
zoidstown
え?“既存ユーザーも7月1日付けで自動的に移行される。ただし10月1日までは、1GB以下の利用であれば月額0円となる。”
2022/05/13 17:35
north_god
楽天経済圏にどっぷりなら選ばない手は無い感じなんだろうけど、回線品質がしょぼいなら乗り換え無理だなあ
2022/05/13 17:41
pqw
これどうして独占禁止法の不当廉売にならないのかよくわかんないんだよね。0円で客集めてから課金スタートなんてまさにドンピシャじゃないの?
2022/05/13 17:41
vanish_l2
楽天仕草
2022/05/13 17:43
kotublog
楽天市場の元店舗運営していた身としては、これはまだ序の口だからな。そのうち半年~1年ごとに改悪&自動移行(楽天に何を言っても話を聞かない)を発動していくから震えながら眠れ。
2022/05/13 17:44
synopses
プレゼン資料を見ると、既存ユーザーは10月末までの利用が実質0円になるみたいなのだけど、記事には10月1日までと書いてある。???
2022/05/13 17:47
Yappashi
どれだけの人が解約するんだろう
2022/05/13 17:49
mojisan
1G500円程度なら維持しようと思っていたが、時々行く大きな公園内で一部だけ繋がらないし、速度も遅いので9月中に終了ですね。/9,10月はポイント還元らしいので8月までに乗換た方が良さげ。
2022/05/13 17:51
gunnyori
rakuten miniユーザーはバンド問題があった挙句、handプレゼントキャンペーンでやらかされて嫌気がさしてたところにコレ。まあ楽天モバイル見捨てるしかないな。せめて最低価格がMVNOと対抗できるぐらいは無理だったのか
2022/05/13 17:53
kumatsu
建物の中だと本当に全く繋がらない。使いたくても使えないから支払い0円をキープ出来ていたのだが、、
2022/05/13 17:54
star_123
は?!ゼロ円運用できないの?たまにどっと使って料金払って普段は維持費ゼロなことが魅力だったのに
2022/05/13 18:17
txjp
信義則に反すると思う
2022/05/13 18:17
shields-pikes
テスト機用に契約してたけど、忘れずに解約しないとなー。使わなければほぼ無料に近い乗り換え先キボンヌ。/povo2.0なのかな? 調べてみよう。
2022/05/13 18:18
moerrari
8月までが「無料」、9月・10月(末まで)は1G内使用はポイント還元で「実質無料」k-tai.watch.impress.co.jp / とうとうデスクトップ版Rakuten Linkがリリースか(画像21枚目「2022年内」)
2022/05/13 18:20
dragon_bash
楽天解約者が増えるとプラチナバンドが更に遠のくぞ。楽天がプラチナバンドを他社から奪う根拠となる契約者増が無くなる。
2022/05/13 18:31
naunk
0円はありがたかったが。いいとこ見つけたら解約するか。
2022/05/13 18:38
Insite
放置してると自動的に有料になるオプトアウト状態はよくない。0円で使用してた人が怒るのはお前何様だとは思うが。黙って乗り換えればよい。
2022/05/13 18:42
babamin
Androidでも繋がらない&着信しない不具合は解消しないままで、強制的に値上げとな。いい根性してやがる。/自分は見切りをつけて去年脱出済みだが、親の回線をどうするか。普通の音声通話もまだまだ使う世代なんよねえ
2022/05/13 18:43
kokumaijp
渋谷駅周辺で全然つながらないのなんとかしてもらえませんかね、、、
2022/05/13 18:44
zu2
つながらないのに980円ではなあ。いいとこ300円ぐらいでは / 徒歩だとつながるがバス車内ではつながらない場所も。昔のsoftbankみたいだ
2022/05/13 18:44
rag3
有料化するならビジネス回線として利用できるように『+メッセージ』対応してね。大手3キャリア(MNO3社と)そのMVNOは対応済みで、非対応なのはもはや楽天モバイルだけ。日本通信290円1GB(超過後通信不可)あたりか。
2022/05/13 18:45
kojietta
せめてもっと細かく従量で値段上がったらいいのに、これでは大量流出になりそう
2022/05/13 18:47
heyacho
ああ、早く解約しなきゃ。
2022/05/13 18:53
lemon32
少し考えたら、0円を維持出来るわけがない事くらい簡単にわかりそうなもんだが
2022/05/13 18:57
mayumayu_nimolove
楽天のキャラはパンダたから、初めは可愛い顔で誘っておいて白黒ある性格ですぐ手の平を返す、なるほどよく表れてる
2022/05/13 19:03
kurogitsune_81
解約終了〜
2022/05/13 19:03
retire2k
0円がダメだとしても、1GBまで300円とか500円とか出来たはず。契約者何人減るかねー。
2022/05/13 19:09
kidspong
去年0円に惹かれて契約した私に会社の先輩が「楽天のことやから絶対0円プラン廃止にするで」と言ってきたの思い出し、この記事をメールしたら「暇そうやな。仕事手伝って」と返信が。とんだもらい事故。落胆モバイル
2022/05/13 19:09
mfigure
お買い物マラソン等のイベントを利用すれば、980ポイントなど簡単に貯まる。10万も買い物する必要はない。回線これだけで困ったことないし、何でこんなに不評なんだろ?
2022/05/13 19:14
nakamura-kenichi
楽天はこんなんばっかやからな。後々めんどくさいだけ。
2022/05/13 19:19
tarsgb
3大キャリアがタイミング合わせてキャンペーン打ってきそう
2022/05/13 19:29
gayou
無料プランなんていつかはなくなる。今まで0円で使えてラッキーだったと思ってる。
2022/05/13 19:33
rzi
楽天的には全く困らないよね、0円だし金が入ってくるわけでもないんだから。むしろどうぞ切ってください維持コスト減ってうまーってとこだろう。祭りの終焉って感じで寂しい。
2022/05/13 19:34
aurora3373
0円期間お世話になりました。/楽天で10万買い物したら元は取れるのか
2022/05/13 19:37
smura0
楽天モバイルは高すぎるっ!(米倉さん
2022/05/13 19:41
skel
10月にMNPが殺到して楽モバからのMNPは割引減額とかありそう。
2022/05/13 19:42
akghuaiooajt
電話番号もらえるのがでかいんよな。あとはまぁ、繋がらないところあるし、アプリ経由の電話もつながらないことあるし、まぁ、弾として使ってバイバイかな
2022/05/13 19:45
shaketoba
無料社会実験終了のお知らせ
2022/05/13 19:54
younari
仕方ないとはいえ解約orMNPは増えるだろうね
2022/05/13 20:06
raebchen
自分はもうしばらく様子見る🤔ただ、最近は県内ほぼ楽天回線に置き換わったのか、とにかく繋がらん😓ヘタするとSMSすら飛んで来ん😓かかってきた電話はほぼ確実に切れて、かけ直し必須😓(通話料無料だからいいが😓)
2022/05/13 20:08
akasakax
良かれと思って無料にしていたのが、それを取り上げると過去に感謝されるのではなく逆に攻撃される。人を甘やかしていいことはない。
2022/05/13 20:12
Caerleon0327
UQに替えたところだった。キャッシュバックももらったし、なかなか幸運だった。
2022/05/13 20:14
noraku
そうそう、楽天らしいんですよね。面倒で解約しないユーザーが一定量いることを初めから想定してやっとります
2022/05/13 20:17
Nobeee
昔からスタイル変えないところがらしいけど、こう云うところが嫌われるんだよな
2022/05/13 20:28
momontyo
無料は続かないんだなあ。
2022/05/13 20:35
somei2012
自動でコース変更改悪はお家芸とはいえ食らうともんにょりするぅ。まあ解約かpovoへ移動しますかね。
2022/05/13 20:37
amui
当初無料だったのも、別に社会貢献ではなく損得勘定で行っていた訳だし、有料化したのも損得勘定な訳で。無料で使ってたんだから文句言うな的な批判は的外れでは。楽天側は、文句や解約も織り込み済みでしょう。
2022/05/13 20:43
natu3kan
楽天経済圏に縛られる良し悪し。MNP弾がTwitterでトレンドになってたの、楽天からの乗り換えがお得になるかもって話だったのかな?
2022/05/13 20:46
dekasasaki
サービスを無料で使うことは異常なことだよ。
2022/05/13 20:48
awkad
無料は〜と言ってる人らは経済圏をわかってないのか?無料でも経済圏に囲い込めて他で利益とれればというのが経済圏なので1サービスをとって無料は〜とか言っても仕方ない
2022/05/13 20:50
aosiro
HISモバイルやな
2022/05/13 20:55
kanyama724
ルーター0円契約してるけど都内郊外では余裕で使える。その上で下限を980円にしたのは失敗のような。他社の選択肢が入ってくるから。380円とかだったらバックアップ回線としてまいっかとなるのに。黒字化を焦ったか。
2022/05/13 21:06
kusttstm
解約しました。
2022/05/13 21:09
heptapeta
ダイヤモンド会員は結果3倍になるのね。今まで誕生日月のポイント以外、ダイヤモンド会員で得したことなかったからこれはいいな。ポイント上限は怪しいが。
2022/05/13 21:11
gazi4
一カ月必ず1078ポイントなくなるのは厳しいところかと
2022/05/13 21:12
JoshuA
散々言われてると思うけど、1GB480円(税抜き)プラン作ってくれたら残るよ?維持するのに980円は流石に高い
2022/05/13 21:20
nori__3
月額980~2980と上限下限付きでUnlimitとは
2022/05/13 21:23
ntstn
タダだとこうなるよなあとしか。SIM複数で通信量をシェアしたいからiijmioだわ。一つだけならahamoにするわ。
2022/05/13 21:30
eelchang
どのくらい解約するんだろ。こんな今更感ある参入でも途中まで無料商法成功するなら簡単だよな
2022/05/13 21:30
kotaponx
ガッツリ値上げしていくのは、ORACLE味あるけど、ORACLE程のベンダーロックインは無いからなぁ。
2022/05/13 21:33
hosiken
メイン回線にはできない回線品質で、利用頻度僅少なサブとしては(povo2.0やMVNOより)高くて優位性がなくなるから不評なんですよ。1GB480円くらいの段階があればpovo、MVNOと天秤にかけられてある程度の人が残ると思うのになあ
2022/05/13 22:01
da-yoshi
デュアルsimで無料通話専用として使ってました。当然MNPします。SPUも度重なる改悪で壊滅状態なので、ふるさと納税の移行先さえ見つかれば経済圏ともおさらばですね
2022/05/13 22:06
stefafafan
税抜き表示を大きめに出すのはいいのか?というのが気になってしまう
2022/05/13 22:12
ykktie
MVNO時代に使ってて、MVNOで唯一かけ放題プランがあったのでありがたかったけど、廃止されるとなり、「解約してもいいですよ、違約金取りません」と連絡来て解約した。とりあえずコールセンターの対応が悪かった。
2022/05/13 22:19
m_h
どこに乗り換えようかなー
2022/05/13 22:22
sodapop444
安定の楽天商法。SBと楽天に何度だまされれば。
2022/05/13 22:26
hironagi
povo2.0が追随しないかが気がかり。au経済圏構築で楽天経済圏ユーザーを引き込もうとしてるけど、同時にこまごまと改悪してるし。
2022/05/13 22:33
harumomo2006
これは雪崩が起きる
2022/05/13 22:35
tks1219
300円から500円くらいなら解約しなかったのにー!
2022/05/13 22:40
adjja
ラッキー!契約してない!
2022/05/13 22:46
ranra8200
デュアルSIMでメイン楽天・サブpovo(通話/非常用)で運用してたから特に問題なし。 言うても楽天の無制限2980円は魅力だよ、あとは楽天linkの品質さえ改善してくれば言うことないんだけどね
2022/05/13 22:56
phallusia
あー、職場での電波状況が悪すぎて全く使ってないけどSPU用に寝かせてるサブ回線どうしよう…現行の+1%が本当に+3%になるならペイするので維持でもいいけども(楽天ヘビーユーザー感)
2022/05/13 22:56
alex0715
うちは楽天経済圏生活していて、ダイヤモンド会員なので最大6倍の恩恵を受けて月額1078円払い続けるかどうかで解約するかジャッジする。iPhoneただもらいしたので感謝してる
2022/05/13 23:14
mohno
「これまでのプランと比べ0円で利用できる幅がなくなる」←なんだよ、それ。休止はできるんだろうか。「0円〜にできない理由として、同氏は電気通信事業法を挙げた」←今まで違反してたってこと?
2022/05/13 23:53
snare_micchan
0円とか数百円レベルの格安プランは荒らしの温床になりサイト管理者としてはリスクでしかないのでこれは歓迎する。他にはIIJの格安SIMとかも荒らしの温床
2022/05/14 00:46
privates
4G(通信)で、1G(容量)未満。何の為に契約したんだろう。最初から格安SIMで良かったんじゃ?
2022/05/14 01:16
kamezo
“ただし10月1日までは、1GB以下の利用であれば月額0円となる”
2022/05/14 01:51
racooon
春にUQから0円につられて楽天モバイルに乗り換え検討したが、やっぱり繋がらないという話でやめておいたが良かった。繋がりやすくなったら検討するので三大キャリアにタメはるくらいに頑張ってほしい。
2022/05/14 02:02
twmw
この楽天ポイント2倍とやらも、最低3年続けるとか約束が欲しいところ。また改悪するんでしょとしか。ミッキーによる、「情報弱者は何回騙されたら気づくのか」社会的実験
2022/05/14 05:56
mashori
元々楽天経済圏内ではない生き方してたので(ごく偶に使うという感じ)先日やっとパートナー回線から楽天回線になったばかりだけど品質で喜ぶこともなかったので支払いが発生する際に終わりかなーと(実質無料不要)
2022/05/14 06:52
sally327
ついに
2022/05/14 07:52
kudoku
プラチナバンドなしで3G980円なら他の回線で同じ値段のやつがあるからなぁ
2022/05/14 08:32
hatepy
ソフトバンクみたいに投資会社になったら面白くない。これに懲りずいろいろやって下さい>三木谷さん
2022/05/14 10:26
cham_a
他の回線だともうちょい安いしあまり意味が…
2022/05/14 19:42
ikebukuro3
既に通話専用回線と化しているからな。あとメインが混雑してて使えない時の予備用でこれで980円は払えないためMNP弾になる