iPod touch販売終了へ。音楽プレーヤー「iPod」20年の歴史に幕
2022/05/11 01:31
enya_r
えー!
2022/05/11 01:58
sasasin_net
初代iPod は、電源ON時のHDDのモーターの回り始めるプイーンて振動と、HDD内のアームが忙しく動いてチョチョリチョリって振動が、手のひらに伝わってくる感触が好きだったな
2022/05/11 02:02
sumida
スマホとプレイヤーは分けたい派なので、これは残念なニュース。
2022/05/11 02:03
mztns
検証端末として優秀だったのに
2022/05/11 02:07
no-cool
ありがとうございました。 iPhone3G買うまでは5台ぐらい買った。
2022/05/11 02:27
srgy
untouchableになってしまうのか…
2022/05/11 02:54
hikalin8686
iPodほど発表されるたびにワクワクしたガジェットにはもう人生で出会えないだろうな。最高の体験をありがとう、という気持ち
2022/05/11 03:11
takanq
ハンディ端末としてシステムに組み込んでいる会社キツいのでは?
2022/05/11 03:45
koyuman
昔のおデブなiPod、ときめくなぁ
2022/05/11 03:58
maicou
第4世代〜クラシックからの愛用者。最後のタッチ買っておいてよかった。
2022/05/11 04:53
I8D
iPhoneが登場してしばらくはガラケーとiPod touchを合わせて使っていたな〜。「新型iPhoneじゃん!すげー薄い!笑」ってよくバカにされていたのが懐かしいw
2022/05/11 05:00
marmot1123
“Appleのワールドワイドマーケティング担当上級副社長”のコメント、Appleが音楽を大事にしていることは分かったけどiPod touchを販売終了する理由にはなってなくね?
2022/05/11 05:21
yuokawaf91
美しい製品だった。お疲れ様です。
2022/05/11 05:22
Hagalaz
自分もずっとガラケーだったんだけど、これと2台持ちで徐々にスマホに慣らしてったんだよなー お世話になりました
2022/05/11 05:25
sukekyo
実際、iPhone出るたびに音質良くなっていくから新規がでないiPodは不利ではあるよなあ。ずっとnano派でした。またいつかのアニバーサリーに初代のiPodの 4TBくらいの復刻モデル出してください。アップルミュージック対応で
2022/05/11 05:28
politru
ワイ貧乏だけどアップル製品欲しくてiphoneじゃなくてipod touchを選ぶ。通話はw-zero3。ゲームはipod touchって使い分けていたあの頃が懐かしい
2022/05/11 05:30
jt_noSke
歴史を断ッち切ってしまうのか
2022/05/11 05:31
pado3
持っているCDを全部リッピングして持ち運ぶのは画期的でした。ありがとう
2022/05/11 05:39
kitamati
3代目を使ってたなぁ。40GB HDD搭載による鈍器のごとき重量、暗闇に仄青く光る液晶、滑らかなホイル、背面の磨き上げられたステンレス… いい思い出でござる
2022/05/11 05:50
ROYGB
サイゼリヤはどうするんだろう。注文端末に使ってたはず。
2022/05/11 05:57
mather314
悲しい
2022/05/11 06:04
hatepy
そろそろヤバい気はしてたんだけど・・・iPhoneと2台持ち。2台目に電話機能いらない。写真も別に綺麗に撮れなくていい。
2022/05/11 06:11
a-design-for-life
音楽プレーヤーとしてではなくて、アプリを入れて業務用端末として使える利点があった。なくなったらiPhoneを使うしかないのか。
2022/05/11 06:18
nakex1
寂しいねえ。
2022/05/11 06:21
a-know
うおーーそうかぁ
2022/05/11 06:22
mkusunok
iPodが終わるって早くない?iPhoneのWiFi版を出したりはしないのかな?
2022/05/11 06:23
sinopyyy
容量の問題で使い分けしたいんだよな。iPod classicはリッピング。touchはサブスク用。良さげな中古確保しとこかな。
2022/05/11 06:32
yuimoke
貧者のiPhoneとして一時期お世話になりました…ありがとうございました…。愛する小さめガラケーNM705iとWILLCOMのWiFiルーターとiPod touch。かさばるけどコスパは良かった。/考えてみればNM705iはガラケーとは言い難いな…?
2022/05/11 06:36
PultraMan
ユーザーだから最後に買っとこかとも思うけどiOSで切られるだろうしどうしよう
2022/05/11 06:38
monochrome_K2
携帯オーディオプレーヤーの世界を変えたiPodがウォークマンより先になくなるのは不思議な感じ。Appleとしてもう少し頑張って欲しかったと思う
2022/05/11 06:41
point2000
いずれはこうなる日も来ると思っていたけどついに来たか…業務用端末として使ってるところも結構多いだろうけど今後どうするんだろう
2022/05/11 06:42
laislanopira
音楽プレーヤーとスマホは分けておきたい。電池がすぐなくなる
2022/05/11 06:45
alice-and-telos
Kindle本の読み上げプレーヤーとか動画アプリ専用機としてめっちゃ使ってるわ。アップルのバッテリーは劣化早いからiPhoneに集約したら買い替えサイクル早まると期待してるかもしれないけどAndroidに逃げられるのでは?
2022/05/11 06:47
afurikamaimai
ナイトオブザスカイ思い出した。あれくらい嘆いてる人もいるだろうな。
2022/05/11 06:49
redreborn
ワイはメモリースティックウォークマン使ってた
2022/05/11 06:59
nost0nost
今でもtouchとiPhone使い分けてるけど今となっては分ける意味あんまり無いもんなぁ
2022/05/11 07:04
rectus
iOSでもAndroidでも、「電話としては使わず通信もWiFiのみでサイズは5~6インチ」っていう端末は欲しいんだけどなあ。そういうニーズ満たすには小さめのタブレットしかないのか。
2022/05/11 07:09
SPIRIT_PHOENIX
マジかぁ…。思い入れのある製品シリーズだったからすごく残念…。
2022/05/11 07:19
yom-amota
再生機としては四角いクリップのやつが一番使いやすかったな、
2022/05/11 07:20
tanakamak
サブスク時代に通信機能がないから仕方ないか(Wi-Fi、Bluetoothはあるけど)
2022/05/11 07:20
mr_yamada
業務用の需要のために残すと思ってたけど、なくなるのか。iPad miniあたりで代用する必要あるのかな?
2022/05/11 07:21
Harimao
HDD内蔵の初期型持ってたなあ。市場で先行する香港台湾メーカーが一瞬で蹴散らされた。ジョブズがキレッキレだったあの頃。
2022/05/11 07:24
REV
ニコニコ動画が初期の混沌をロンダリングしてるという話題があったが、iPodの出始めの米国ではPC屋のデモPCに音楽ライブラリをぶっこんだり引っこ抜いたりして楽曲を『共有』していた話がなかったっけ?
2022/05/11 07:25
kanototori
iTunesといいiPhotoといい、とっつきやすかった
2022/05/11 07:29
otihateten3510
カメラが付いてない軽いiPhoneとして優秀なんだけどな
2022/05/11 07:29
snowdrop386
第5世代iPod touch(32ビットアプリのために使用)の表面フィルム張替えのために、先週家電量販店に新しいものを探しに行ったら、どこにも売っていなくて、そろそろ潮時かもなあと思ったものだけど、いきなりとは驚いた。
2022/05/11 07:30
kappaseijin
RIP。今だと家庭でならHomePod mini、持ち運ぶならiPhoneSEあるし。今まで感謝
2022/05/11 07:32
kno
今のiPod touch、サイズがちょうど良いんだよな…買っておくか?
2022/05/11 07:33
topiyama
iPhoneSE3 あるから良いだろってことかな。専用機の音楽プレイヤーはボタン式でシークバー操作が出来ないからCM飛ばし面倒なんだよね(Radikoの時代でもラジオ録音リスナー)
2022/05/11 07:38
junjuns7
高齢の親が使ってるんだけど、どうしよう。いままでの蓄積を生かすにはiPhoneにするしかないか。
2022/05/11 07:40
migurin
HDDとしても使ってたよありがとう
2022/05/11 07:44
nijigenjin
家電量販店でも売り場面積減っていたから納得する
2022/05/11 07:46
Imamura
Shuffle持ってたなー。1GB!今のtouchは128GBで36,800円くらいとすると、SEの整備済みと同じくらいみたいだから、業務用端末はSEにSIMを入れずに運用となるのかも
2022/05/11 07:46
big_song_bird
iPodの秀逸なところは単なる音楽プレーヤーじゃなくてiTuneで音楽配信サービスを利用できたこと。日本人はハードウェア作るのは得意だけど、ソフト作るのは苦手だったので差が付いた
2022/05/11 07:48
Aion_0913
SE3が実質後継機って感じかね。
2022/05/11 07:50
notio
結局買わなかったな。天邪鬼みたいなところがあるんで、こういうメジャーなガジェットに反発していたこともあるけど。
2022/05/11 07:53
pmakino
上位互換のiPhoneが今や10円だからな…
2022/05/11 07:55
kyo1man
私のiOSの入口はモバイルルータとiPod Touchの組み合わせで…今で言う小さなiPadみたいに使ってたな〜で、結局iPhoneユーザーになっちゃった…役割は果たしたってことかな?
2022/05/11 07:55
eiko_se
今もiPhoneとiPod touch並行して使ってるのに…私は極端に手が小さく握力もないのでiPod touchが1番使いやすい。iPhone SEですらたくさん文字を打つのは疲れるのでなくなるの本当に困る…
2022/05/11 07:57
teebeetee
iPodブランドのことはともかく、touchは最小最軽量のiOS端末として重宝してたんだけどな。主に物書堂の辞書を使う用として。OSを分けた今、iPad nanoを作ってくれるとは思えないし。
2022/05/11 07:58
sionsou
かつてはmp3プレイヤーとして専用であればよかったけど(ワイはiPod派ではなかったが)今はスマホでいいからなぁ。今どきわざわざ別途で持ちたい層ってどういう利点があるんだろ…
2022/05/11 07:59
tis8347
日本にはiPhoneより先にtouchが来たんだよね。これでiPodが終わってしまうのは残念
2022/05/11 08:02
ruisou
いやこれは本当にきつい。日本だけ発売し続けてくれないか?
2022/05/11 08:02
kagobon
初代10GB、初代mini、初代nano、初代shuffle、初代touch、nano(4G)、nano(6G)、classic 160GBと使ってきた。iPhone 4買ってからは1コも買ってないな。けれどもclassicは車載用として現役。/記事中のnano写真は初代ではなく2G
2022/05/11 08:02
lifefucker
初代欲しかったけどMacじゃないと使えなかったんで見送った。レニクラの曲のCMだった記憶。
2022/05/11 08:03
tawashix
えー…めちゃ現役で使ってて、なんなら新機種を待ち望んでたんで悲しい。スマホを音楽プレイヤーやゲーム機にしたくないのよ。小さいカメラとしても優秀。
2022/05/11 08:04
pandaman47
車にずっと繋いでいるとすぐにバッテリー劣化するからスマホとプレイヤーは分けてるんだが中古iPhone使ってる。一昔前はiPod touchだったけど…。
2022/05/11 08:04
pulsar
マジか。音楽プレーヤーのためだけにiphone買うのはさすがに頭悪いし、いまのtouchが壊れたらどうすっかなあ。
2022/05/11 08:06
memoryalpha
超小型タブレットとして神器にも等しいと思うがもう何年も使ってないな。ハード単体では利益でないから業務用端末として使われるとアップルとしては面白くないだろうね(´・ω・`)
2022/05/11 08:07
aoiyotsuba
実際売れてないんだろうね。初代iPod touchの値段はいまのiPhone SEくらいだし。
2022/05/11 08:09
karkwind
そうなのか
2022/05/11 08:11
sssaiaiai
一般層はサブスクあるしスマホでいい。再生端末としては高級DAPと比べflac使えず音質良いわけでもないiPodの出る幕はない。廃盤もやむなしかな。ただtouchは倉庫等で業務用端末需要があるはずだがそれはどうなるのだろう
2022/05/11 08:16
Kenju
SIMの入らないスマホにしかなってなかったしな。スマホと分けたい人もiPhone二台買って一台はSIM入れなければいいだけだし・・・。少し安いくらいしかメリットがない。
2022/05/11 08:21
odakaho
2FAの鍵用に確保しとこうかな、、
2022/05/11 08:23
timetrain
中古SE2の買取とかやってたのはこれの代替に流すためか、それとも本気でSE3買えということかどっちだろ
2022/05/11 08:23
freq5Ghz
スマホが万能な汎用機になりすぎて、○○専用機(音楽、ゲーム、カメラ、etc…)が要らなくなってしまったって事だもんなあ。民生用ならそれこそSIMフリーの買ってカード刺さずに使えばほぼ問題ない訳で…
2022/05/11 08:32
valvelde
長年ガラケー+ipod touch生活なのでかわりにipad nanoを出してくれ
2022/05/11 08:32
scorelessdraw
iPad nanoとして復活したりして
2022/05/11 08:33
AKIMOTO
Sonyの勝利。知らんけど
2022/05/11 08:38
saurel
音楽はもはやストリーミングが主流でシコシコ自分のストレージにデータ溜め込むなんておじさんしかしなくなってしまったのだろう
2022/05/11 08:40
i2i
ブコメの困ってる勢、困ってる理由が分からないのですが、中古iPhone買ってSIM入れなきゃいいじゃんと思うんですよね……
2022/05/11 08:41
yoshihiroueda
iPhoneの世界はどういうものか、その一部にでも触れたくて、初代を購入した。最後のも買おうかな。
2022/05/11 08:42
bml
ウォークマンが生存者利益になる・・・のか?
2022/05/11 08:50
dusttrail
iPhone買えばいいやんって言ってる人はiPod touchさわったことないんだろうか?あんな小さくて軽いiPhoneあるなら教えてほしいです。
2022/05/11 08:50
b3dzxnkkp
10代の時iPhone買えずipodtouchでLINEしてました。wifiが無くて連絡取れなくなって友人に怒られました。販売続けて欲しかったけどiPhoneSEの低価格化で全ての人にiPhoneを。
2022/05/11 08:51
manFromTomorrow
iPod touch、初代を発売日に買いました。まだ全然注目されてなくて当日昼休みにヨドバシにフラッと行って買えた。懐かしいなあ
2022/05/11 08:52
apipix
終了のお知らせ。
2022/05/11 08:55
GakkiKozou
サブスクが一般化すると思ってなかった時代にお世話になったぜ
2022/05/11 08:56
koogawa
また一つ歴史が終わる
2022/05/11 08:56
msdtatos
iPodという名前も最早売りではなくなって、最近は新製品出てなかったしな。ストリーミングサービスでロスレス、ハイレゾも聴けるようになってたし、音楽関連ではApple Musicとかそれ以外のデバイスに集中するんだろうね
2022/05/11 08:58
yamanka00
iPhoneを買えよお前らというお達しか…
2022/05/11 08:59
crarent
iPodはnanoが画期的だったのを思い出す。あれで一気にCDやらMDのポータブル需要が消えたと思う。
2022/05/11 09:01
zoidstown
業務用端末としてiPod touch使ってたところはでかいiPadに以降するしかない?
2022/05/11 09:02
kazoo_oo
持つ喜びの大きいプロダクトであった。
2022/05/11 09:03
rain-tree
iPhoneより前にiPod touchに触れたんだよね。PDA好きだったから。感慨深い
2022/05/11 09:05
t-tanaka
第4世代iPod shuffleは,本当に偉大な音楽プレーヤーだった。歴史として博物館に飾っていいレベル。
2022/05/11 09:06
duedio
iosゲーム機とし重宝してたんだが。
2022/05/11 09:08
shaokuz
マジかーーーーーA15じゃなくていいから最後にもう一回くらい更新したモデル出して欲しかった…最終モデル買っとくか…
2022/05/11 09:08
ejointjp
素晴らしい20年をありがとう。
2022/05/11 09:11
h22_Funny_Bunny
さようなら、私の青春の一部。まだ君が、hddを内包していた頃に出会ったね。君の存在でカーディガンが偏って伸びるのが、かっこいいと思っていたよ。さようなら、私を少し変わった子でいさせてくれた友達。
2022/05/11 09:12
NOV1975
「iPodの精神は生き続けている」いや、だいぶ前に死んだと思うぞ。
2022/05/11 09:13
Gka
コネクテッドカーの車内Wi-FiとiPod touchは相性が良いので重宝していたのに…安価だから車内に置きっぱなしで良いし。スマホのサブスクをBluetooth接続して車内で聴く事の方が多いので終了しても困らないけど…残念。
2022/05/11 09:13
numtostring
現行touchはApple A10だからiPhone 7と同じ世代か。iPhone 8の中古が1万円くらいだもんなあ。 / iPod 5.5GとiPod touch 第2世代使ってた。懐かしい。
2022/05/11 09:14
pptppc2
AndroidとiOSどっちも欲しいから、一時期はスマホはAndroidでiPod touch買ってテザリングして使ってたな。まぁiPod touch全然でなくなったから諦めてiPhone普通に買うようになっちゃったけど。
2022/05/11 09:16
BLOGatBENJAMIN
iPhone SE があればいいか、という判断はありそう
2022/05/11 09:16
pitti2210
まあiPhone買ってSIMカード入れなければtouchになるしねー。
2022/05/11 09:17
richard_raw
お世話になりました。/この流れは……iPad microが出る!(出ない)
2022/05/11 09:17
tana_bata
あの薄さとコンパクトさが良かった。デジカメ兼遊び端末として新婚旅行に持ってった。おつかれさまでした。
2022/05/11 09:18
aceraceae
iPhone は買ったことないけど iPod touch ユーザだったんで寂しいな。まあ音楽プレーヤーとしてはもっと音質いいやつあるし iOS アプリが使いたいなら iPad って選択肢もあるから iPod touch の存在感が減っていたのは事実だけど。
2022/05/11 09:21
HyphenT
初代shuffleから現行touchまで使ってるので感慨深い。てか今後どうしよう。
2022/05/11 09:22
nezuku
ハンディ端末の代替のビジネスソリューションで用いていたところはどうするのだろうね SIMなしでiPhone SEつかうにしてもデバイスのコストが上がっちゃうだろうし
2022/05/11 09:35
securecat
iPodはデジタル端末における選曲をフィジカルな行為として体験化した功績があると思うけど、その点に関する精神はiPhoneのMusicアプリにおいてはとっくに死んでると思う。
2022/05/11 09:40
honeybe
iPod mini -> iPhone だったのでiPod touchの存在意義はよくわからなかった。ダミーSIM刺したiPhoneでええやんけ感 / お疲れさまでした。
2022/05/11 09:42
rindenlab
これ結構影響でかいのでは。割と困る
2022/05/11 09:45
to4yuki
昔は難しかった回線契約なしでのiPhone購入が可能になって、iPhone SEもあるしって、ビジネス用途もそれでカバーできるだろってことかな。
2022/05/11 09:51
mtk_inrs
画像を見て、そういや電話ができないぐらいであとはスマホみたいな形態だったっけ…となった。青春のお供だったから懐かしい。256GBとかあるのね
2022/05/11 09:52
htnmiki
Win版が出てすぐに買ったなー。10GBなんて使い切れなかった。ホイールのカリカリ音が懐かしい。
2022/05/11 09:55
John_Kawanishi
末期はiPhoneのWi-Fiモデルな位置づけ感だったけどそのiPodがなければiPhone/iPod、そして今のAppleは無かったよなぁ…
2022/05/11 10:00
zphr
Iphoneを回線契約せずに使えばいいだけなので、なくなって困る理由がよくわからない。
2022/05/11 10:05
shinkansen_nagasaki
普通に中古の型落ちiPhone(イヤホンジャック付きなら6s)でよくね?ってと思うけどtouch買う層は新品じゃないと嫌な人多いんかな。
2022/05/11 10:07
nasunori
マジか
2022/05/11 10:07
otation
さびしくなるね
2022/05/11 10:07
fujis_a
今でもshuffle使ってる……音楽プレーヤー無くなるのはちょっと困るなぁ。。
2022/05/11 10:10
raimon49
iPod touchはどんどんiPhoneがデカくなる中であの凝縮された小型コンピュータ感がよかったし現在も愛用している。エンタープライズ向けだと最新のiOSアプリが動いて格安な社員用MFAデバイスとしての使い途があるので残念。
2022/05/11 10:10
pot_au_feu
とうとう無くなってしまうのか。寂しいな。
2022/05/11 10:16
ftype
iPhone SEを買ってねって言うことなんだろう
2022/05/11 10:19
vovchan
現役ガラケー&iPod touch&モバイルルーター派なんですけど、スマホ買うしか無いの?
2022/05/11 10:21
mohri
iPodはただWalkmanの代わりではなく「音楽をライブラリごと持ち運べ」というライフスタイルの変革を提案したわけだけど、ついにその時代がクラウド共有に取って変わられたんだな(自分はまだ持ち運んでる)
2022/05/11 10:23
waborin
Android使いなので、touchがなくなったらiTunesを使う理由がなくなる。
2022/05/11 10:25
tambo
一般人目線ではスマホと音楽プレーヤー別々に持つ意味が無いってことなんだよね。はてなーが一般人の感覚とずれているのはまあ仕方ないけど
2022/05/11 10:27
manaplus
iPhoneより軽量だし、色々できるから重宝してたのになあ…
2022/05/11 10:27
hir_o
iPad miniより小さいiPad出せば解決()
2022/05/11 10:30
ZeroFour
車とBluetooth連携してプレイリストをシャッフル再生→運転中に何回か休憩を挟んで車を始動させると決まってシャッフルがもう一度行われて1曲目からとなってしまうけど、まだまだ現役。容量もまだ半分ぐらいある。
2022/05/11 10:31
kita-tuba
寂しくなります
2022/05/11 10:34
minamishinji
残念。個人的にはApple最大の「発明」。ぐりぐり回して曲を選ぶの好きだったなぁ。
2022/05/11 10:37
ext3
iPhoneでいいもんな
2022/05/11 10:38
njamota
マジか?iphoneは重くて嫌なんだよ。こまるわー。
2022/05/11 10:38
james-ramen
出たときはとにかく凄かった/snoozerでも特集を組んでいて記者の人たちのプレイリストを挙げていてこれからの音楽業界を感じさせた
2022/05/11 10:39
umiusi45
音楽だけ聞くにはシャッフルとかありがたいんだけど、今やサブスクの時代になっちゃったから
2022/05/11 10:40
You-me
なん……だと……?/7Gで最後かぁ……自分のが7Gなのを確認、もうiPodを買うことはないのね/手元に残してるのはnanoの4Gと6G、touchの3Gと5Gと7Gか。もっと買ってたけど人に譲った。nanoはたまにわざと使って反応見るw
2022/05/11 10:45
irimo
ソニーさん聞きました!?
2022/05/11 10:47
sekiyado
2009年、iPod Classicが壊れちゃって買い換えようとした時に候補で考えていたのがtouchだった。容量的にClassicにしちゃったんだけど、あの時touchにしておけば…って今でも少し後悔してる
2022/05/11 10:51
gyochan
ガラケーとtouchの2台持ち、自分もしてた。touch は実質的に「電話番号とGPSのない iPhone」でしたからね
2022/05/11 10:53
tzk2106
実際、売れてなかったんだろうから仕方ない。まだまだ現役の第四世代iPod nano大事にしていきます。
2022/05/11 10:58
kurataikutu
エポックメイキングを肌で感じた最初のガジェット。iPod導入後に自分の生活が急激にデジタル化していったのでスマホよりインパクト強いんだよなぁ。
2022/05/11 10:59
aotake16
新世代が出るたびに買い替えて、「良かったまだtouchはAppleに見捨てられてないぞ」と安堵していた。いつもどこかでこういう日が来ると覚悟はしてた。もう少しあとだとは思ってたけど。
2022/05/11 11:07
toaruR
まだ iPad mini がある!\(^o^)/ これからどんどん大きくなっていくよー
2022/05/11 11:11
marunabe
ブコメでサイゼの一部店舗でiPod使われてる事を知った。全店舗で紙に書いて注文形式じゃないんだ!?近所は紙形式しか見たことない。
2022/05/11 11:17
Byucky
子供用端末としてもよかったはずでは?iPad miniでは大きすぎるし。やらないならAndroid陣営がもらっていくのでは?音楽特化ガジェットはSONYがソフト面さえなんとかできれば盤石になれる筈なんだけどね…
2022/05/11 11:24
telegnosis
長年ウォークマンユーザーのワイ静かに見守る。
2022/05/11 11:26
t0a1n3
今はスマホがあるし、人によってはサブスクで事足りるということか。私は学生のときにtouchを使っていたが、思い出がある人も多そう。
2022/05/11 11:26
pwatermark
Appleは赤ちゃんなので、「Apple Musicでは儲からないからプレイヤー売るのやめます」をオブラートに包む方法も包む意味も知らないんだね、仕方ないね
2022/05/11 11:32
daybeforeyesterday
うーむ
2022/05/11 11:35
kusigahama
SIMの刺さるtouchが欲しかったな。薄くて軽くて小さくて、しかもイヤフォン端子がついてるんだぜ。/ 手元に残ってるiPodは初代Shuffleとtouch5thか……
2022/05/11 11:37
u_eichi
よし、ならば、iPhoneの4G/5Gアンテナをオミットしたモデルを出そう!
2022/05/11 11:37
takeishi
iPhoneのご先祖様、引退する/機能としてはiPhoneに全部含まれているので、あまり無くなってしまう感は無いなあ
2022/05/11 11:57
takilog
最悪SE simなしでええやん感しかないしな
2022/05/11 11:58
ka-ka_xyz
iPhoneでイヤホン端子がなくなったの結構痛い(bluetoothだとiOS側での音量調節のステップ幅が大きすぎて、最小音量でも音量が大きすぎるので寝る前に聞くと結構苦痛)
2022/05/11 12:12
midori361
ガラケーの頃にtouchを買った。「これが携帯電波でどこでも使えたら素晴らしいな」と気づきすぐにiPhoneに手を出したっけな
2022/05/11 12:22
aosiro
よくわからんのだけどiPhoneからSim抜くだけじゃダメなの?
2022/05/11 12:23
i196
iPod 4Gが自分のガジェット好きとしての第一歩だった。スマホ的体験も初代touchが最初だったなぁ。iPodとの出会いが無けりゃ最近までガラケー使ってたかもしれない。touchは子育てにも活躍してくれた。感謝
2022/05/11 12:30
o_mega
あらま。実質後継はiPad miniかiPhoneSE中古あたりかなあ
2022/05/11 12:31
kowa
iPad nanoとしてこのサイズのスマホじゃないiOSデバイスを出してほしい。
2022/05/11 12:34
cream163
touchのコンパクトさがいいんであってSEじゃダメなんだよ。touchサイズのSE miniはバッテリーが小さすぎて不可能だろうな。
2022/05/11 12:34
sirensiren
shuffle2Gとtouch3Gと5G?持ってた。touchはスマホのとっかかりとしてとても優秀だと思うんだけど、GPSが欲しかった。今はSE1を音楽専用にしている。
2022/05/11 12:34
spark7
もうずいぶん筐体更新してなかったもんな。
2022/05/11 12:47
annindofu
iPhone出たての頃はセットでtouchやshuffleを持ち歩いてたけど、ひとつの端末で完結できる方が快適であることに気付いて使わなくなったな。よくここまで続いていたと思う。
2022/05/11 13:00
tawake000
DAPのニッチ化を考えるとiPod classicをSSDにしてハイレゾ対応にして液晶大きくキレイにして「iPod」として売る展開は妄想したことがあるけどクローズか。
2022/05/11 13:17
hanenone
iPhone13 miniよりさらに小さくて薄くてiOSが動いてるデバイスって唯一無二のメリットがあったので新型を待ってた人はそれほど多くないにせよ思ったより居たと思うので残念…
2022/05/11 13:19
YUKI14
iPod touch、業務レジに使っている店とかあるよなあ。iPad(mini)に乗り換えるのかな。
2022/05/11 13:29
UME
初代からもってたなぁ。ミニも持ってた、touchは複数台持っててまだ使ってる。。 時代の流れを感じますね。サブスク全盛だとSIMがないと難しいですもんね
2022/05/11 13:36
h5dhn9k
後継はiPadとiPhoneって事なのだろうけど。寂しいな。性能としては陳腐化していたけど……。
2022/05/11 13:37
scipio1031
本当は、本流のクリックホイールつきClassic系統が終わった時点で終わっていただろう。東ローマが滅亡したときに西ローマが残っていても「ローマが終わった」と言われるように。
2022/05/11 13:38
six13
初任給で20GBのiPodを買ったら故障しまくってくれて、保証は大事ということを学んだ。手持ちの全CDからランダム再生、というのが衝撃的で素晴らしい体験だった。
2022/05/11 13:48
maroh
このサイズのKindleがほしい。電子ペーパーの
2022/05/11 13:51
kamanobe
二代目から持ってた。今でも持ってるしなんなら充電さえすれば使えるかも。外付けHDDとしても使えたのよね。一番愛着あったデバイスかも。
2022/05/11 13:52
GiveMeChocolate
まあみんなサブスクで聴く時代だし仕方ない。中学生のとき思い切って買ったiPoad touchの思い出が蘇るな〜
2022/05/11 14:01
nuara
二台目ぽちった。お仕事用。今日の3時までとか言ってた。
2022/05/11 14:08
mike47
薄くて軽くて使いやすかったのに残念だ
2022/05/11 14:11
hatomugicha
結局iPodシリーズを一度も使う事はなかったけど最後の方はモバイルデータのないiPhoneなのかなと思って見てた
2022/05/11 14:11
strawberryhunter
万が一iPhoneアプリ開発をしたくなったら中古を買えばいいので安いWi-Fi専用のiPhoneという立ち位置はもういらない。
2022/05/11 14:12
quick_past
スマホがコモディティ化するまでの暫定的な商品だったろうし。おいらもフリーSIMのiPhoneを中古で手に入れてからは、それまで歴代買ってきたTouchを更新しなくなったわ・・・。
2022/05/11 14:16
uk_usa_tv
カール・ラガーフェルドおじいちゃんが、初代iPod好きすぎて複数持ち用ケース特注して、結局iPodの利点を活かせてなかったのを思い出した。 www.cnet.com
2022/05/11 14:34
natu3kan
ウォークマンの次として一世を風靡したけど、音楽プレイヤーの機能は後継のiPhoneもiTunesが使えて引き継げるから、いらなくなったってのはあるか。初期の方のiPodってHDDもあったから、壊れやすかった印象ある。
2022/05/11 14:48
daishi_n
iPodは4g, 5g, touch 1g, touch 3g, touch 5g, touch 6gを保有してたけど、最近は使わなくなったしね。ハイレゾなら他のメーカーのDAPもあるしなあ
2022/05/11 14:51
agektmr
未だにあのクルクルするやつが恋しい
2022/05/11 15:13
dp212
今思えばネットワークウォークマンをipodに変えたことが、CLIE->Xperia->iphoneのきっかけだった…
2022/05/11 15:15
destination_list
iPhoneに入れるんじゃなくて単独でミュージックプレイヤー持ちたい派で、ウォークマンだと128までしかない(しデザインが好みじゃない)ので困るなぁ 何かいい大容量のプレイヤーないかな…
2022/05/11 15:15
srng
Touch以降は通話機能がなく性能が低いiPhoneだった
2022/05/11 15:37
rin51
初代iPod touch買った(当時はまだiPhoneが日本に無かった)
2022/05/11 15:51
hearthewindsing
iPod touchを音楽プレーヤーと見るのは無理。いろいろ使えすぎる。
2022/05/11 16:10
bfour
そろそろ古いのを買い換えと思ってたら、早く買わねば…
2022/05/11 16:11
dot
w-zero3とiphone運用懐かしい。自分もやってた...
2022/05/11 16:12
unfiled-jp
ガラケー+ipod touchの組み合わせで使ってたな。懐かしい…といいつつ、電池替えてまだ持ってるけ、あの薄さ活かしてコントローラーとして本格活躍しないかな
2022/05/11 16:16
xlc
2005年から10年間、iPodを使って中国語学習してた。その後はiPhoneに移行したけど、そのタイミングで勉強もやめてしまった。余計な機能があるとよくないですな。お世話になりました。
2022/05/11 16:31
T_Tachibana
あらまあ。ゲーム専用機にしてる人もいるだろうに。業務用小型端末としての利用はiPad miniに順次移行してほしいということだろうか?
2022/05/11 16:35
koutatan
『上級副社長 グレッグ・ジョズウィアックは』 ジョブズとウォズニアックを合わせたような名前だね。
2022/05/11 16:35
mi00
Classicが大好きで今でも使いたいくらいなので寂しい。iPodは現役で使い倒してるから大事にします
2022/05/11 16:38
goodbadnotevil-syamo
回す時の音、大好き。今思えばあれもASMRだった。渋谷のライブハウスでパクられたけど、今でも取り返したいぜ。
2022/05/11 16:45
Helfard
まさかiPhoneの方が中心になるとはなー。
2022/05/11 16:55
taihen
まじでー。メインで使ってんのに
2022/05/11 16:57
d6rkaiz
と言うことは何か新しいものが今年中に出るフラグ?
2022/05/11 16:57
WildWideWeb
音楽プレーヤーとしてだけではなく楽器としても優秀だった。音源としてのsample tankとかDTMとしてのgarage bandとか各種シンセアプリとかが使えたので。カメラアダプタにMIDIキーボードをつないで今も利用している。
2022/05/11 17:17
misafusa
今の子はポータブル音楽プレイヤーにHDDが入っていたとか信じないんじゃないか。
2022/05/11 17:23
gwmp0000
"「iPod touch」について在庫がなくなり次第販売終了 初代iPodは、1,000曲の音楽をHDDに搭載可能で10時間のバッテリーを搭載した音楽プレーヤーとして2001年10月に誕生"
2022/05/11 17:38
gourmet109
残念だな
2022/05/11 17:45
mujisoshina
携帯やスマホのバッテリー容量やメモリ容量が小さかった頃は、ガラケー+iPod とか Androidの安いスマホ+iPod touch のような使い方をしていた。今は車載プレイヤーの外部ストレージとして使っている。
2022/05/11 17:57
ch1248
とうとう終了か。
2022/05/11 18:15
linus_peanuts
いま、会社で業務用端末として使ってるんだけど、この先どうすんだろうと心配している。iPhoneてわけにもいかんだろうし。
2022/05/11 18:24
deztecjp
Androidに移せないコンテンツが10万円分くらいあるんだけど、ずっとiOS端末を更新し続けるより、諦めて買い直す方がいいんだろうな……。iPod touch をスマホと別に持ち歩くのは面倒で挫折したし。
2022/05/11 18:31
kagerou_ts
廉価版兼iOS確認用みたいな感じだったなあ。音楽プレーヤーとしてはまだ使ってくと思う。壊れたらどっかでiPhoneになるか
2022/05/11 18:57
ofuton512
マジか
2022/05/11 19:00
taka-oh
iPodが出てから20年経ってたというのにショックを受けた
2022/05/11 19:12
minboo
今のiPodって、電話機能のないiPhone=ハンディタイプの小型iPadって位置づけだろうけど、実際の需要はないのかな。でも正直、iPhoneにいちばん要らない機能は「電話」だよな。
2022/05/11 19:14
shigeto2006
私が初めて iPod を買ってから17年、ついにその歴史に幕を下ろすことになったか…。iPhone に役割を引き継ぐ形での発展的な終焉とはいえ、やはり寂しいものがある。
2022/05/11 19:23
ykktie
買いたいと思いながら使うことなかった。通話はLINEとかの無料のやつでしかしないし、電話番号って認証コード受け取るくらいしか使わないけど、やっぱり必要は必要だし、結局スマホを数台持つ感じになるなあ。
2022/05/11 19:28
hamigakiniku
ちょうど買い替えようと思ってたのに無理だろうなあ。電話はandroid趣味はipodでちょうど良かったのに…。
2022/05/11 19:39
rna
半導体供給力不足で型落ちのSOCを作る余裕がないのかもね。
2022/05/11 19:51
kowyoshi
道東一人旅をしたとき、汽車やバスの中でiPod shuffleが相棒だった…
2022/05/11 19:54
world24
未だにiPod nano(第6世代)使ってる。スマホで聴くより結果的に荷物にならないのよね。
2022/05/11 20:10
rag3
先日コメダ珈琲に行ったら注文端末がiPod touchになってたけど、今後のメンテどうするんだろう。iPod nanoはPodcastと出会うきっかけになったので感謝している。
2022/05/11 20:24
tnek
ウォークマンにするか。
2022/05/11 20:36
takuzo1213
まだ第4世代nanoを使ってるんだけど、次の心配しないと…。
2022/05/11 21:04
lelele_shot
iPodを作ったジョブズと、iPod!という回文を作った人に敬意を表します
2022/05/11 21:21
sippo_des
かなしー!
2022/05/11 21:53
cbkf
iPod Touch しか Apple 製品を持ってないので、これでは購入アプリの持っていき所が無くなってしまう。もう Apple は完全に切るしかない。Windows と Android だけでいい。二度と関わるまい。
2022/05/11 22:00
PeterFukuda
中古か廉価版iPhoneをSIMなし運用すればいいじゃんと思ったんだけどネガティブな感情持つ人もいるのね。Appleも売れてないもん売り続けるわけにはいかんのだろうきっと。
2022/05/11 22:47
kazuph1986
コスパが良いからという理由でBLEの検証のためにたくさん買った記憶が。歴史に幕。
2022/05/11 23:20
maecchi
iPodの名称がつく系列はこれですべて販売終了かあ。少し寂しさを感じる
2022/05/11 23:33
georgew
母親にプレゼントしたことある iPod nano 第6世代は本人も重宝してた。いつの間にやらシステムも陳腐化し、代替モデルも絶滅してガッカリした記憶。
2022/05/11 23:38
naggg
プレイヤーとして使っているのよねぇ。どうしようかな?
2022/05/11 23:45
keshitai
もはや製造コスト考えるとiPhoneSE第3世代をSIM無しで使ってくれと言うことなんだろうな
2022/05/11 23:57
adsty
音楽プレーヤーとしてのiPodは約20年の歴史を終える。
2022/05/12 00:45
wushi
iPodはソニーのリモコンのジョグダイヤルみたいなのがついた得体の知れないものだったけど、ジョブスがデニムのポケットからiPod nanoを取り出す映像には衝撃を受けたなぁ。長い間ありがとう……と思ったらnanoは続くのか
2022/05/12 22:47
Midas
iPodが画期的だったのは(かつてウォークマンがそうだったように)『音楽の聴きかた』を変えたから。「新しい消費スタイルを創りだす(いわゆる『必要を充たす』のではない」とは『欲望の創造(マーケティング商品』のこと
2022/05/14 17:40
gcyn
RAMがずっと大きく安くなったのですが、必要なものを全部乗せっぱなしにするほどには、大きくも安くもならないままでした。