あなたは上位何%?ITエンジニアの年収分布まとめ【データベース完全公開】 | エンジニアの生き様をウォッチするメディア
2022/05/10 10:07
matsumoto_r
最後の方に急にまつもとりーさん出てきてコメントして帰っていった..........
2022/05/10 10:35
masa_iwasaki
転職での給与上昇は給与上げる余地のある人が転職している可能性もあると思う。あと45歳以上の年収は就職氷河期の話だけでなく現状給与水準が高いと思われるネット系黎明期と重なっているのもあるかもしれない。
2022/05/10 10:48
nhayato
野暮なツッコミだけど、営利目的と著作権法上の引用は両立するので、そこはしっかりしてほしい。
2022/05/10 11:15
smken
なんで上を1200で切ってるんだ
2022/05/10 11:27
takanq
テックリードやマネージャーでも200万も上がらないんだな、やるだけ損じゃん...
2022/05/10 11:52
nunulk
"40代後半のエンジニアの待遇が、他の年代と比べて低くないか?"
2022/05/10 12:03
GARAPON
全体的に夢がない、
2022/05/10 12:04
modal_soul
平均値に対して中央値が低いように感じてしまったけど、他の職種だとどうなるんだろう?上位5%って、給与所得分よりRSUとかSOの比重が高そうな気がする、知らんけど
2022/05/10 12:07
koogawa
バグではなく仕様なのかもしれない “エンジニアは自社内で昇給を頑張るよりも転職したほうが昇給できるバグがある、という話題がSNSで定期的にあがりますが、まさにその実態を示す結果となりました”
2022/05/10 12:35
hintoku
これを踏まえた上で色んな企業の求人票見てみたらおもしろそう
2022/05/10 12:35
Yutorigen
エンジニア全体ではなく転職市場に出てくるエンジニアの話。
2022/05/10 12:43
kibitaki
あれ?最初はpaizaより上等な糞かと思ってたら偉い人出てきた/JavaとPHPをこの同じ括り方で扱うとJava屋さんよく怒るよね。
2022/05/10 12:50
moromoro
転職フィーのボーナスステージ終わった時期だからカンフル剤的な記事?給与だけにフォーカスするのは転職する側にも危ないで。。
2022/05/10 12:55
diveintounlimit
何でそれっぽい数値にキャップしてるんやろ
2022/05/10 13:04
pwatermark
氷河期世代の年収が伸び悩んでるという超辛い現実を突きつけるグロコンテンツなので閲覧注意
2022/05/10 13:14
saboyutaka
これは有用
2022/05/10 13:20
Dai3gen4Anko
年齢でグラフの右の方に外れてる私
2022/05/10 13:24
masalib
氷河期の私は平均より下・・・\(^o^)/
2022/05/10 13:57
jiro68
このサービスに登録している転職希望者が分母。外資ホッピングしている連中だとこの倍位貰っている人も少なくない。このデータを世界に公開したら日本人は安くて奴隷扱いでOKって世界中から求人が殺到したりして。
2022/05/10 14:04
xigemoto
上位何%ラインに乗るか、は経験年数の影響度も高い気がするけどどうなんだろう。その中でも、「経験」として書けるタグを増やしていくことで年収が上がることがここから分かる。
2022/05/10 14:06
otihateten3510
プログラマーで今3500万なんだけど、こっから上は参考になりそうな人がほぼ居ない。0.1%まで来てるんだけど。0.01%はパターン化できない、そもそも誰がそうかがわからない。著名人でも上位1%未満だったりするし。
2022/05/10 14:28
mohritaroh
Forkwellで技術顧問を務めるまつもとりーさん!!
2022/05/10 14:40
monokoto01
25歳の平均が502万円なの?
2022/05/10 15:25
maidcure
どうも下位20%より下です
2022/05/10 15:36
s5r
定期的にこういうの話題になるけど、さすがに雑すぎないか? データ分析が本職の人にやってもらいたい。
2022/05/10 15:51
aosiro
伸び代しかない泣
2022/05/10 16:06
rose86tan
低すぎる。
2022/05/10 17:55
peketamin
年収一千万円とか死ぬまでに行けるのかな…
2022/05/10 17:57
tsutaken
"転職回数による平均年収の変化"というグラフの最高年収が729万円であることの方が気がかりです( ー`дー´)キリッ
2022/05/10 18:24
toro-chan
完全に下位だな。まぁしょうがないけど。
2022/05/10 19:10
cl-gaku
どまんなかより下くらいか。非首都圏ならそんなとこかねえ
2022/05/10 19:13
wata88
氷河期世代、可愛そすぎる
2022/05/10 19:33
hryord
俺はまだ30歳にもなってなかった
2022/05/10 19:55
programmablekinoko
大嫌いな歌なんだが、うっせえうっせえうっせえわという歌が初めて頭ん中で流れた
2022/05/10 20:12
KazuoLv1
30歳で5人に1人は700万オーバーなのか
2022/05/10 21:01
tockri
氷河期世代は冷遇されてるというよりは、経験を積みたい時期に積めなかった結果なのかな。キャリアのスタート時点に学んだ技術は今必要とされる技術と違うし。自分はたまたま生き残ってるだけっていつも思う。
2022/05/10 21:26
door-s-dev
やっぱ転職だな
2022/05/10 21:30
mysql8
給与交渉にご活用ください
2022/05/10 21:40
yug1224
上位5%になりたいです
2022/05/10 22:32
kiyo_hiko
上位70%ぐらいかな(ドヤァ… / 皆残業ゼロでこんなに貰ってるんですかね(当方万年残業ゼロ+若干時短)…あと高卒だし業界入りも通常人より10年遅いし生姜無いが。レビューはかなりツッコミ役してる / 副収入比率を上げねば
2022/05/10 22:35
kagehiens
少し前まで平均キープできてたけど、会社全体で給与削減を食らって圏外に落ちた。。。今から転職もなかなか面倒だけど、これ見ると昇給獲得できないと情けなさすぎやな……。
2022/05/10 22:48
katzchang
頑張っていこう
2022/05/10 22:50
noname774300
ぴえん🥺
2022/05/10 23:21
rakugoman
マジか~、もらってるね。
2022/05/11 00:35
asuka0801
全体的に低いなーという印象。 Goプログラマだけ跳ねてるのは単に母数が少ないからなのかな。
2022/05/11 00:38
boomerangj
転職を煽って企業からお金をもらう会社の記事だからなあ。一サラリーマンとしてはありがたいが管理職てしては武器商人に見えてしまう。
2022/05/11 01:19
hennamanao
アッハッハ、すべてを下回る 北海道平均も見たい
2022/05/11 03:20
kura-2
上位20%よか上、くらいか
2022/05/11 07:05
sinnra0
サンプルの情報がはっきりしないと鵜呑みにはできない印象 数が分からないのと場所でも年収変わるから
2022/05/11 07:10
majimaru
いつも思うけど、なんで東京と地方を分けて考える資料が無いのか
2022/05/11 16:12
strawberryhunter
いやはや会社員には戻れないな。
2022/05/11 22:03
efcl
上位20%、上位5%、平均、下位20%における年収分布のまとめ。 年齢、ロール、プログラミング言語、転職回数の属性別のデータ。