2022/05/01 13:29
mizdra
良い
2022/05/01 13:34
yigarashi
シェルスクリプトが書きたくなる良いまとめだ〜。良い書き方を知るとやる気が出る
2022/05/01 13:52
kako-jun
OS間での互換性を気にしないと割り切るのなら、Googleがなんと言ってるかやシェアを気にせずzsh1択だわ。TIPSの1つ目は、「動作中の.shを書き換えない」がイイと思う
2022/05/01 14:09
retire2k
tsh は tcsh の間違いかな? と思う未だにtcsh使い(script書く時はsh)
2022/05/01 14:24
cj3029412
すごい(^^)
2022/05/01 14:28
teramako
良い感じにまとまってる。
2022/05/01 14:29
ngsw
とてもよさそうなまとめ
2022/05/01 14:39
amemiyashiro
「シェルスクリプトに互換性を求めるくらいなら環境ごとに書き直して動作確認した方が早い」と割り切ってくれると気持ちいい。
2022/05/01 14:54
nokazn
グループコマンドを初めて知った
2022/05/01 14:57
circled
最初Linuxのシェルと思いながらコードを眺めてたら急に/System/Library/AutomatorとmacOSが出て来て、えっ?ちょっと待って?なら初めから全部automatorでやれば良くね?と思ってしまった。
2022/05/01 15:20
lirlia
ここに書かれた多くのことを実践しているのだけれど、隣の人や今後運用する人はそうではない可能性が高いのでどこまでテクニックを使うかが悩みどころ
2022/05/01 15:21
odz
ash、dashをshと別系統として分けるの斬新だな。今、ほとんどのUNIX系OSの/bin/shはbash、ash(dash)、ksh、busyboxのどれかのはず。ashの構文自体もBourne Shell互換のはずだし。/ksh追記した
2022/05/01 15:31
Shinwiki
“個人的な好みとかもいろいろ入ってしまっている” 個人的な好みの入ってない技術記事なんてつまらんよ。公式なの読むもの。ご安心めされよ。
2022/05/01 15:35
taguch1
書いてくとエラーハンドルやら諸々で膨らむのでzxくらいで書いときゃよかったと毎回思う。
2022/05/01 15:46
mangakoji
こうしてツール系では最強の汎用言語tclは忘れられるのじゃ。
2022/05/01 15:47
surume000
シェル職人はチームに一人いると助かる
2022/05/01 15:48
ya--mada
シェルスクリプト書かんな、スクリプトファイル保存する場所を考えるのが面倒でな。ワンライナーかgistに置く。
2022/05/01 15:51
hiroomi
読んでてワクワクした。
2022/05/01 15:52
yarumato
“条件はif [...]ではなくif [[...]]を使う コマンド置換はback-tickではなく$()を使う 算術演算は(( ))を使う”
2022/05/01 15:54
masatomo-m
良いバランス感覚で現代において実践的な内容で良い。プロセスforkしまくりコードとかはコピペマンとかが書きがちよね。パイプの扱いとかも含めてLinuxシステムプログラミングの基礎的な知識が試されるやつ
2022/05/01 16:22
kura-2
今までbashスクリプトばかり書いていたが転職してPowerShellばかり書くようになり、これはこれで別の面白さがあるなと思っている。
2022/05/01 16:27
hatakazu93
技術
2022/05/01 16:27
dreamzico
シェルスクリプトを学ぶ前に、レガシーなブログレイアウトを現代風に改めるスキルを学ぶべき。この狭い本文横幅とか、いまどき拷問でしかないからやめて…。
2022/05/01 16:41
hasiduki
便利ー!!!!
2022/05/01 17:16
kogule
三つに分けるなら ash や dash が Bourne shell 系統で,ksh はもちろん,bash や zsh が KornShell 系統だね。妙な分類を新しく作る必要はない。マア発生学的な分類で sh = bash な人には難しい話だろうけど。
2022/05/01 17:36
elsheep
Bashには、はまりやすい書き方がわりとあって、他の言語で書いたスクリプトのラッパーであればPythonでも十分な気もする。 mywiki.wooledge.org
2022/05/01 17:53
fn7
大体同意。
2022/05/01 18:08
shunk031
パラメータ展開まわりが便利そう。今度使ってみたい
2022/05/01 18:12
kkobayashi
この手のエントリはおかしな内容のものも多いけどこれはよくまとまってると思う。
2022/05/01 18:52
prjpn
Powershellは遅いけど良いよ。
2022/05/01 19:50
VertexAI
お前もシェル芸人にならないか?
2022/05/01 20:40
Nyoho
間違いやすいところが解説されていて優しい。
2022/05/01 20:41
xlc
データ構造のないshellはアルゴリズムの記述には全く不適切だが、コマンドラインの手作業を自動化するのにコマンド起動の構文が煩わしい他の言語を使うのも同様に不適切。適材適所。shellを軽視する人はセンスがない。
2022/05/01 21:05
efcl
bashの書き方
2022/05/01 21:07
parsec
記事もブコメも重要だと感じました。
2022/05/01 21:29
kirifue
シェルスクリプトをガンガン使っているので、ありがたいまとめ。とは言え、やりすぎは分からんくなるので注意。 #プログラミング #開発
2022/05/01 21:42
taruhachi
自分の環境もしくは特定の実行先環境で間違いなく動きさえすればいいものだからシェルや環境毎の互換性とか考えないで使ってる。
2022/05/01 22:26
Ni-nja
ほぼWindowsサーバー上でしか仕事したことないからちゃんとは学んだことないな。batの書き方はなんか都度都度ネットで調べて誤魔化してるのでWindows PowerShellの本でも買うかな
2022/05/01 22:43
hiby
>僕自身はシェルスクリプトに互換性を求めるくらいなら環境ごとに書き直して動作確認した方が早い、と考えています。 うむ。
2022/05/02 00:01
ppppchan
Powershellのことも忘れないであげてください。
2022/05/02 00:23
aobon700
シェルスクリプトの知識は不要ではないには同意するが、年々高まってるとは思えないが…。
2022/05/02 00:31
lbtmplz
オッオッ
2022/05/02 00:58
tettekete37564
readonly と pipefail 知らんかった。シェルスクリプトを書く最大のメリットは新たな依存が不要なこと。Python はそもそも入ってないケースあるし、Linux 標準の Perl もモジュール入れようとすると dev-tools いるし
2022/05/02 01:13
the108simulacra
tcl/tkの話がしたくなる時がある。今でも好きだ。
2022/05/02 02:06
aike
複雑なこともできるけど、複雑なことはやらない方がいいのがシェルスクリプト。
2022/05/02 04:26
xxxxxeeeee
弊社にも怪しげなフラグやらなんやらするbashライブラリとか依存ファイルのパッケージングツールがありますが「まずはPythonなりGoのほうがマシか考えよ」というのがルールです
2022/05/02 05:24
masudatarou
シェルは他環境では動かないと思って組むもの
2022/05/02 06:52
TakamoriTarou
この調子で次はバッチファイルを(やめなさい
2022/05/02 06:58
ssssschang
複数ツールを連携して動作させるためのwrapperとしてはとても便利だけど、ここでロジックを実装するべきではないと思う
2022/05/02 07:07
getcha
ちょっとした作業用に書くもので、保管しておくと後々役に立つ。本格的な製品をシェルで書き上げたものを見た事があるけど、作った本人しかメンテできないような代物になってた。
2022/05/02 08:26
akahigeg
次シェルスクリプト書くときに読んでみる
2022/05/02 08:59
ryan_aircloset
シェル使えると色んな手元の作業が自動化できるからほんとは非エンジニア向けに良いよね。
2022/05/02 09:16
GARAPON
読み書きそろばんと同じく基礎は大事。
2022/05/02 12:29
reitanigawa
後で
2022/05/02 14:23
yasu-osu
オンプレからクラウドなどアーキテクチャが変わっても、こういうベースの必要性は変わらないですね。
2022/05/02 20:39
saikyo_tongaricorn
batもシェルスクリプトも難しいねん…
2022/05/02 22:13
ryuichi1208
何回読んでも良い記事だ
2022/05/03 00:44
cocodrips
“readonly”って知らなかった