VSCodeおすすめ設定大公開!!おすすめ拡張機能も - Qiita
2022/05/02 01:03
ardarim
設定なんてやはり人それぞれだな。自分の設定とは全然違って参考にならない。自分だけのVSCodeを作ろう!でいいんだよ
2022/05/02 04:47
estragon
“editor”
2022/05/02 06:00
hatakazu93
技術
2022/05/02 06:11
youichirou
Ligaturesはどうも肌に合わん…。
2022/05/02 07:15
sds-page
後で設定する
2022/05/02 07:17
minamishinji
いくつか便利そうな設定、拡張機能があった。
2022/05/02 07:20
kijtra
VSCode は言語やプロジェクトで変わってくるからなあ。ワークスペースごとに設定を書くことも多い。
2022/05/02 09:06
mayumayu_nimolove
vscodeの機能拡張ってwordpressのような道を辿ってない?機能拡張ってそういうもんか。。
2022/05/02 09:21
djshigy
vscode
2022/05/02 09:23
remonoil
定番もの以外ほとんど自分のと違ってて草
2022/05/02 09:54
versatile
こういうの頑張るモチベーションがなくなってしまった
2022/05/02 10:06
tengo1985
同じくミニマップ嫌い。リガチャもヤダ。
2022/05/02 11:04
vesikukka
人それぞれならスルーすればいいのに。/ あ、このコメントは後で消しますね。/ 参考になります。
2022/05/02 11:12
maketexlsr
ふと気づいたけど、技術記事も最近は会話口調のものばっかりになったなぁ(感覚)。こういう内容は一覧のほうが好きだな。情報を得る速度が早い。理解したい時は会話口調もいいけど
2022/05/02 11:26
kako-jun
拡張子ごとに、右下に自動ポップアップで提案される拡張を素直に入れると便利だった。言語系の拡張だけを、各リポジトリの.vscode/settings.jsonに分けて書くと便利だった(.tsでDenoとReactが衝突しない)
2022/05/02 11:44
ys0000
中々素敵なヤツなので、初心者の方は参考にして欲しい。個人的にはgit graphが欲しいかな。
2022/05/02 12:04
kanicrap
"インデントがカラフルに色分けされる" 言語関係なく良さそう
2022/05/02 12:31
hotarunx
あとで読む
2022/05/02 12:42
yoshi-na
そろそろVSCodeをメインにするかなあ
2022/05/02 13:10
kxkx5150
縦分割する人で横のサイドボタンデカ過ぎ と思ってる人は Activitus Barがおすすめ / rustやるならrust-analyzer, デバッグにはCodeLLDB
2022/05/02 13:34
mitaro
Remote - Containers 機能拡張入れて"Developing inside a Container" を推進してる(やれるプロジェクトなら)。 code.visualstudio.com /インストール手順とか設定手順とかわざわざ書いて共有したくないんじゃー
2022/05/02 16:34
mohno
VSCode も、すっかり主流になってきたね。/拡張機能は仕事先で使いにくいからあんまり使わないけど。
2022/05/02 17:01
shinagaki
Project Manager いいよ。公私で使っている設定を、簡単に切り替えられる