2022/04/27 07:11
gui1
風のなかのスバル( ゚∀゚)o彡°
2022/04/27 07:59
septoot
クラウドファンディングという名のマーケティングだからな
2022/04/27 08:32
buu
キヤノンのPowerShot PICKを買ったのだが、全く使い物にならなかった。日本企業の新製品でも企画倒れな場合もある。
2022/04/27 08:37
paperclipsquare
もうクラファン名乗るのやめたんだよね。今はクラファン風の何者なのかよくわからない感じ。
2022/04/27 08:38
robeht
随分前から指摘されてたのに対応が遅かったから信用無くなったよね。
2022/04/27 08:39
knosa
中華横流しじゃない普通の新商品みたいなの買ったことあるけどシンプルに完成度が低くて満足感なかったからやっぱりそれなりにコストかけて開発されてる大量生産製品買うべきだなとなってしまった
2022/04/27 08:40
KENSHIN_TANAKA
ちょいと前に流行った共同購入型クーポンみたいに失速していくのかなぁ
2022/04/27 09:06
fashi
応援購入は安くなるのを売りにしてたはずなのに製品化したらもっと安くなったりするからね
2022/04/27 09:12
miki3k
金もらってから仕入れて売る商売
2022/04/27 09:14
njgj
利益減るのわかっててちゃんと対応したのはすごいし、もともとの理念は地方創生への貢献が高いと思うし、頑張ってほしい。/そんなに冷笑的に見ないでもいいと思うのだけどなあ。
2022/04/27 09:15
keidge
クラウドファンディングのデジタルガジェットは積極的に避けた方がいい。
2022/04/27 09:15
nagapong
正直マクアケでクラファン中!ってのをみるだけで胡散臭いなと思うようになっている……他も大して変わらんのだろうけど。
2022/04/27 09:30
SATTON
マクアケはクラファン名乗るのをやめて欲しい、全く別の何かなので。(審査対応したら利益無くなるのは元々サポートしていないからですよね)
2022/04/27 09:37
kkkirikkk
対応するの当たり前だし、ずっと放置してたんだから褒めることでは無いと思うけどな…メルカリなんかよりは企業としてマシだろうけど
2022/04/27 09:52
hot_ic
超音波食洗機は最初怪しいなと思ったが、PSE、電波法など国内法規にきちんと対応してて、価格に見合う仕事してる印象 www.makuake.com
2022/04/27 10:09
jun_cham
冷笑的なんじゃなくて経験した結果なんだわ。100歩譲って中華製を転売するだけの業者が始めちゃうまでは良しとして、マクアケに問い合わせた回答が「ロゴ入れてるんでオリジナルです」だったので二度と信用できない
2022/04/27 10:28
NOV1975
詐欺的な宣伝に加担していたという事実に向き合いました、ということでそれ自体はよいことだと思うんだけど、それちゃんと言わないといけないはずなんだよな事業の性質として。それがないと先もないよ。
2022/04/27 10:47
tal9
ふむ
2022/04/27 10:49
tenjinjin
クラファンじゃなくて、アリエクスプレス輸入代行って名乗ってれば誰も文句言わないよ
2022/04/27 10:53
s155531
こういうの目先の売上利益のためにダラダラ引き伸ばして、引くに引けなくなって使われなくなるというケースはよくあるので素晴らしい意思決定と思います。
2022/04/27 10:59
renu
クラファンで資金を集めたい先進的な商品なんてそんなに頻繁に出てこないだろうからな
2022/04/27 11:00
life_meister
正直にやるのは大変だけど、海外のKickstarterと比べてどうなんだろう。できることはまだありそうですが。
2022/04/27 11:02
nobg
アリババサイトをスミからスミまで見るお仕事も終わりになりましたね。
2022/04/27 11:04
okaz931
マクアケだけのせいじゃないけど。クラファン=胡散臭いってイメージついちゃったからなぁ。俺だけかもしれんけど。お得感もないし、ごく一部を除いて支援してる感もないし。存在意義がなぁ。
2022/04/27 11:04
kenchan3
アリババで既に売ってるものをクラファンと称して高値で売ってるのか。共同購入としても高すぎるし。
2022/04/27 11:06
dededidou
ここは個人事業主の転売ヤーが法人化したくらいに思っていた
2022/04/27 11:08
kudoku
数ヶ月前に炎上した食洗機のやつは技適とかpseマーク取ってたのか?
2022/04/27 11:11
timetrain
マクアケで売ってるものはそういうもの、というイメージが自分もついてしまってるわ。ブランド替えた方がいいんじゃないかというレベル
2022/04/27 11:16
taku-o
後々のことを考えると仕方ないだろう
2022/04/27 11:24
Panthera_uncia
日本発のスタートアップって企業倫理無いところしか成功しないの?(マクアケも成功とは言い難いが)
2022/04/27 11:28
malein
チャイナロックダウンで輸入代行業者が動いてないのもありそう
2022/04/27 11:29
azumi_s
その辺対応する気あったんだという素直な驚き。とはいえ毀損した信用は戻って来ないのだが。
2022/04/27 11:42
shiketanotsuna
Kickstarterやaliexpressで普通に買う人間から見るとマクアケの存在意義ってなに?となるから横流し系とかKickstarterと同時掲載しかも高いとか全部排除して日本だけに絞った感じで別ブランド名で始めてほしい。
2022/04/27 11:42
paradisemaker
リテラシー高い人はだいぶ前に気づいていて離れて行ってるのでイメージ挽回は結構大変そう
2022/04/27 11:43
younari
Makuakeって海外クラファン成功の横流しばっかりだったから見なくなったなぁ。たまに日本独自の良いクラファンも有ったけどそれに辿り着くのがだるくて。
2022/04/27 11:49
napsucks
ブランドを分ければいいのに。チャレンジングなオリジナルを扱うマクアケと、うさんくさい中華OEMのリブランド品を開き直って転売するサイトに分けてさ。名前はアケスケあたりかな。
2022/04/27 11:52
nakamura-kenichi
安もんの中華品ぼったくりか詐欺しかなかったからそも見てないやでw。
2022/04/27 11:54
amatou310
プラットフォーマーとして無責任すぎるのでざまぁとしか思わんのよね
2022/04/27 11:57
nack1024
ただの共同購入を応援購入と言い換えて高く売りつける詐欺サイト
2022/04/27 11:57
A4J_II1
日本の「クラウドファンディング」の意味が他所と違っただけ
2022/04/27 11:59
toaruR
greenとかcampfireとかもない方が良い連中(´-`)readyforは志を感じる
2022/04/27 11:59
sakahashi
推理と検索スキルは必須だよね。偽りが多すぎる。
2022/04/27 12:03
bml
クラファンも短絡的なの多いからな。予算ないからクラファンって行政がしちゃうくらい。
2022/04/27 12:09
eiki_okuma
Makuake は個人店の会員制出資や、地元に根付いた商品支援なんかも積極的にやってるので頑張ってほしい。結構いいプロジェクトもたくさんありますよ
2022/04/27 12:10
nicht-sein
2017年の花山天文台のクラファンで利用したなー。去年実施された野外コンサートのクラファンは別のサイトでやっていたけど、こういう悪評判も理由の一端だったのかな?
2022/04/27 12:13
megadrive
マクヒキ近づくか?
2022/04/27 12:16
jz5_public
もう良いイメージはないし回復もしない。まともなプロジェクトはマクアケ使ってくれるなと思う。
2022/04/27 12:17
call_me_nots
2022/04/27 12:21
duedio
メルカリも見習えよ。
2022/04/27 12:22
kaitak1998
元々5年くらい前に欧米のクラファンでコンセプト発表した直後に深圳の工場がパクって半額以下で先に販売開始するという流れがあって、もうその頃から終わってた印象
2022/04/27 12:26
Machautumn
Makuakeユーザーだけどそんなに評判悪いなんて知らなかった。リテラシー高い系の情強ブクマカの皆様方はさすがですなぁ。
2022/04/27 12:27
dlive1
実際、AliExpressから輸入するのはリスクなので、5割マシぐらいならありかも
2022/04/27 12:30
htnmiki
高値転売はアレとしてもただの受注生産になってるプロジェクトが多くて面白みに欠けるんだよな。クラファンって初期は誰も作らないようなものを作りたいでも金がないってのが面白かったと思うんだけど。
2022/04/27 12:31
ntstn
これなら応援できるわ。地域に根ざしたものしかこれまでも買ってないけども。
2022/04/27 12:45
spark7
決算見たら単に購入の売上が減ってるだけじゃん。対策しつつも前年比で出品は増えてるみたいだし。売上減と横流し品の話題を並べて載せて関係あるように思わせたいだけなのか、ブコメはまんまとそう読んでる人は多い
2022/04/27 12:46
murlock
よく知らないサービスを衰退してから知るの完全に爺ですわ自分
2022/04/27 12:47
you1
適正価格なら中華の横流しでも問題ないし、買ってよかったものもある。
2022/04/27 12:53
d0i
こういうのに騙されないように日頃からalibabaを巡回している / 結構見てるだけで楽しいよ。えーそんなん作って売るんだーみたいなのいっぱいある。
2022/04/27 12:54
tettekete37564
乞食詐欺が集まっちゃうのがアイディアすすら出せなくなった日本らしい
2022/04/27 12:56
sisya
詐欺商品への対処が遅れて根腐れしていくさま、メルカリにもにたような現象が発生しているので、悪徳ユーザを野放しにすると支えてくれるユーザは逃げていくのだなということがよくわかる。一度離れたら戻ってこない
2022/04/27 12:58
kiyo_hiko
マクアケもサイバーもボロボロで酷い。サイバー去年儲けさせてもらったが今年はさっさとエネルギー株に移って正解だった。
2022/04/27 13:03
upran
日本は本当にクラファンで金が集まらず、ハード開発には全然足りんので既製品ばかりになるのはしょうがない一面もある。以前ほぼ同じプロジェクトで比較したらkickstarterの1割以下だった。一千万が数十万じゃ話にならん
2022/04/27 13:03
enemyoffreedom
まぁ中華ガジェットを丁寧に日本市場向けにカスタマイズして良心的なお手頃価格で...とかなら普通に需要はあると思うけれど、そんな面倒で儲けも薄そうなことは誰もやりたがらないのだろう
2022/04/27 13:25
repunit
需要が読めないので試しに製品を出すメーカーもいるので事業継続して欲しいけど、海外の既製品を開発した風に装って金集めてた事例を黙認していたのがねぇ。
2022/04/27 13:46
GOD_tomato
知らなかった、、怖い
2022/04/27 13:56
ultimatebreak
対応して死にかけるマクアケと対応せず元気なメルカリ。
2022/04/27 14:08
tetere
へー。今クラウドファンディングってそんな事になってるんだ…
2022/04/27 14:30
nonameblog
「中華ガジェットを丁寧に日本市場向けにカスタマイズして良心的なお手頃価格で...」をやってるのがサンコー
2022/04/27 14:31
Lat
中華EC商品でも別に良いけど、実際海外で発売されて入りものを嘘をついて開発中とかはやめて欲しい。せめて日本語化対応だとかならわかるのだけど。
2022/04/27 14:31
terencow
id:SATTON 今は「クラウドファンディング」ではなく、自称「アタラシイものや体験の応援購入サービス」だそうです www.itmedia.co.jp
2022/04/27 14:35
ukayare
中華製品の受注横流しはクラファンでやらんでそういう専用サービスを作ってサポートも全部窓口になりますとかしたほうがええんじゃないの
2022/04/27 15:04
koyhoge
とはいえアリエクで購入したり英語でやり取りできない層は確実にいるので、そういう人向けの日本語サービスと考えれば別に悪くないんじゃ。文句あるならリスク取ってアリエクで買えばいいし。
2022/04/27 15:11
asa_ca3
知ってた。Makuakeで面白そうなのみてAliexpressで発注する。Amazonにも横流しが多い。
2022/04/27 15:15
skythief
ガジェット系はドメスティックな製品でないならKickstarterでいいしなあ
2022/04/27 15:16
for-my-internet-demo
すげーそんな手法あるのか!
2022/04/27 15:18
x-osk
対応が遅すぎだよな、信用が全部無くなってから動いても意味がない
2022/04/27 15:45
kz14
買い占めしない分キレイなテンバイヤー
2022/04/27 15:57
reboot_in
“Taobaoの中華製品に感動の開発ストーリーを付けるだけで三倍の価格で売れるっていういい実例じゃん マーケティングの勝利だよ ”
2022/04/27 16:27
y_hirano
国内だけでなく海外も含めクラウドファウンディングは「いろいろあるどうしようもないこと」を含めて楽しめるくらいでないと、ツラい思い出が多くなりがち。ハードオフをまわる気分か募金のつもりでやるしかない。
2022/04/27 16:41
kyopeco
Makuake、個人的には面白いと思えるプロダクトもあるし、KickStarterとかだと日本で使えないプロダクトが多いので、個人的に応援している。頑張って欲しい。
2022/04/27 16:48
hdannoue
CampfireとかReadyforとかどうなってるんだろ。
2022/04/27 16:50
hiroyuki1983
開き直って中華ガジェット転売プラットフォームにピボットすればよかったのに
2022/04/27 17:25
fukken
makuakeはもう中華製品のふっかけ転売のイメージしかないな。
2022/04/27 18:15
sato0427
単純な無在庫販売でしかないと思ってたので上場したと聞いてビックリしたけどやっぱりダメだったのか。誰がこんな株買ってんだ?
2022/04/27 18:25
megomego
そもそも上場出来てるのがすごいという感想しかない
2022/04/27 18:46
nakakzs
横流し中国製品対応したのはいいけど、既に時遅しで、それまでにまともなクラファンする人が他に流れてしまったのでは。もうだいぶ前から指摘は出ていたはずなのに。
2022/04/27 19:16
sukekyo
ja.aliexpress.com にアクセスします」→なんとなればAmazon.co.jpのほうがここより安いこともあるのでそりゃあぼったくってるわなあ。
2022/04/27 19:40
mitsumorix
広告代理店出身者らしい展開で草
2022/04/27 20:11
aktkro
aliexpress日本支店って呼ばれてるの草
2022/04/27 20:46
masara092
クラファンで見つけた良さそうな物はまずアリエクに探しに行けって事で
2022/04/27 21:04
Japonism
社名もじられるの気の毒だけど夢包って店名の小籠包屋さんが速攻つぶれてたの見て「夢破れたな。。」と思ってしまった
2022/04/27 21:39
junetan
まともなクラファンサイトではないなと思ってたが中華の横流しだったからか
2022/04/27 22:04
takuya831
新たな商法に悪用されてたのか。クラファン自体は良いと思うんだけど。
2022/04/27 22:58
onesplat
クラウドファンディングとは何だったのか
2022/04/27 23:41
soul_soul_Q
あの頃のクーポンサイトを見るような目で見てます。なんだっけ…グルーポン懐かしい
2022/04/28 03:10
boomerangj
知り合いの人が正しいクラファンの使い方でここで売ってたので胡散臭いサイトで終わってしまうのは辛すぎる。
2022/04/28 06:59
hiroomi
“クラウドファンディング価格の3分の1程度(ここでは15000-25000円)に絞り込みます すると大抵見つかります。”
2022/04/28 18:23
djsouchou
AliExpressに買収されちゃえ