2022/04/25 16:33
Haaaa_N
スマートフォンで買い切り型のゲームを売るのが不可能ということが分かる
2022/04/25 16:55
whirl
どうなんだこれは
2022/04/25 17:00
takutakuma
tmbrtext 便利なのに使えなくなる可能性があるのか……
2022/04/25 17:05
ad2217
webアプリに移行しよう。
2022/04/25 17:16
princo_matsuri
UIやヘルプテキストの一文字修正で済ませられる可能性が
2022/04/25 17:24
adjja
買ったアプリを数年ぶりに使おうとするとゴミになってたりする
2022/04/25 17:25
mizukemuri
また余計なことを
2022/04/25 17:34
keshitai
iPhone版のスペランカーが消えてしまうのか
2022/04/25 17:49
srgy
fc2ブログの「1ヶ月以上更新がないと最上部に広告が出るやつ」レベル100だ
2022/04/25 18:09
nakakzs
セキュリティの問題なのだろうけど、安定しているから更新しないものもあり(リーダー系とかカメラとか)、一括で消されるのは困る。
2022/04/25 18:12
ton-boo
ワイが昔買ったEver17は消えてしまったのだ……(今回の話とは関係ないけど)
2022/04/25 18:13
sakito91
スマホアプリの有料/無料良作ゲームがどんどん消えていく…。何らかの方法でストアから消すのはやめてほしい。たま電企のゲームがどんどん遊べなくなる… /ストアから消えたら、人に良作を勧めても相手は遊べないのよ
2022/04/25 18:17
securecat
最終更新日を更新しました とかで対応できるかどうか
2022/04/25 18:20
degucho
「消されるのでとりあえず更新しました」ってChangeLog一行で審査通してくれるならいいけどそうじゃないんだろうなあ
2022/04/25 18:20
koyancya
定期的かつ無駄に審査を通過しないといけないの、大変そうすぎる……
2022/04/25 18:26
razokulover
いやこれは流石にダルすぎるが…
2022/04/25 18:27
uiahi
このバージョンの新機能: ストアから削除される可能性のある脆弱性(最終アップデート日)を修正しました
2022/04/25 18:31
sc3wp06ga
AppStoreの検索条件を、更新が2年ないアプリは表示しない。をデフォルト条件にして、ユーザーの意志で古いものも検索可能にすれば削除までしなくていいんじゃないの?
2022/04/25 18:37
mur2
購入したアプリがインストールすらできなくなるのはほんとひどい。
2022/04/25 18:39
nakex1
ゲームもartwork(芸術作品)であるというのは同感だ。敬意が払われることを望む。
2022/04/25 18:46
yarumato
“通知メールを受け取って30日以内にアップデートしないと(たとえ最新機種で動作確認していても)販売ページから削除。新規ユーザーは、該当アプリを見つけてダウンロードできなくなる。Google Playも同様の方針”
2022/04/25 18:46
strawberryhunter
広告が表示されるようなゴミアプリばかりが残るようになるな。
2022/04/25 18:52
aquatofana
メインで使ってるメモアプリが結構長いこと更新されてないのだけど、使うのには差し支えないから消されるのはやだなあ。
2022/04/25 18:53
honeybe
何度もアーキテクチャの変更や署名の変更等でアプデされないアプリを強制的に排除してきた実績のあるAppStoreさん!セキュリティリスクとか分かるけどもうちょいなんとかならんか?アプリに金を払う気がなくなるぞ
2022/04/25 18:56
zu2
最低5年は残してくれないと
2022/04/25 18:57
circled
まあiOSの更新について行くためには、少なくとも最新のXcodeでビルド通したやつを年に1回はAppleに送れって感じよな。
2022/04/25 19:02
fotus4
いくつか完全に公開もアプデも終わったアプリを使い続けてるけど、無くなったら困るケースあるなぁ・・・
2022/04/25 19:03
repon
なんのためのみかじめ料なの?
2022/04/25 19:12
notio
ここら辺フリーソフトとかと文化が違うよなぁと思ったりする。
2022/04/25 19:14
hibiki0358
機能してても…ってのが、アレやなぁ。もう枯れた技術で、OS依存もなけりゃアプデとか必要ないんじゃ???/アプリ開発経験とかないから知らんけどwww
2022/04/25 19:21
myaoko
2年経つと新しいOSで動かなくなるタイミングが来るから影響は大きくなさそう(それ自体どうかと思うが)iPhone初期に遊んでた買い切りのゲームアプリはもうほとんど動かない。
2022/04/25 19:34
aox
やめてー、本当にやめてー
2022/04/25 19:36
tyawanmushi001
実際問題iOSは長期間更新されてないアプリは最新のOSに対応してなくて正常動作しない場合あるからなぁ Windowsと比べると互換性が軽視されているが逆に言えばそれが継続的な進化につながっている
2022/04/25 19:43
otchy210
最悪でも「App Store の検索結果に出なくなります」程度にとどめて欲しいが。
2022/04/25 19:43
okami-no-sacchan
ちょびっと変えてアップしとけばいいのかなぁ
2022/04/25 19:44
kalmalogy
現状でもiOSアップデートに非対応のアプリは勝手に消えていくじゃん。それを2年とは…
2022/04/25 19:47
punkgame
Appleのこういうところが大嫌いです
2022/04/25 19:57
mr_yamada
bb2cが2chビューアとしてすら、使えなくなる未来がすぐそこに……
2022/04/25 19:59
makou
2年は比較的長いような気もするが、ものによりそう。
2022/04/25 20:00
shinme_chan
“なお、すでに該当するアプリをダウンロードしているユーザーについては引き続きアプリを利用できるとのこと。” ダウンロード済みのは大丈夫だけど、うっかり消したら再インストール不可か 機種移行はどうなるんだ
2022/04/25 20:00
bobcoffee
買い切りアプリが事実上不可能になるな。
2022/04/25 20:06
sekiyado
2年以上ダウンロードされてない、ならわかるが…
2022/04/25 20:09
quick_past
もともと利用していたアプリは継続してDL可能って、意味がわからんのですけど。それすらできなくなるなら筋は取ってるのに。支持するかは別にして
2022/04/25 20:11
gcyn
ロシア製のアプリとかどうなるんだろな…あーあ…。
2022/04/25 20:18
makopan
MacもOSアップデートで動かなくなるソフトが多くて Windowsに戻った。
2022/04/25 20:18
blueboy
 アップルは evil.  アップルは 魔女の毒リンゴ 。  もう iPhone はやめる。Androd に移行する。
2022/04/25 20:21
mohno
「App Store内の更新がないアプリに対して、削除プロセスを厳格化しはじめている」「開発者にとって、ストアで販売継続するためだけに、現行のプロジェクトを中断して旧作のアップデートを用意するというのは難しい」
2022/04/25 20:22
okaz931
ふーん。10年以上 iPhone使ってたけど、Android行くわ。
2022/04/25 20:25
masalib
アップデートにも作業時間(金)がかかるだけど・・・検索にヒットしにくいのでいいじゃないの?削除するなら初めから利用規約に書いてほしいね
2022/04/25 20:28
ounce
まったく本質的ではないルール変更。
2022/04/25 20:33
Chocolat520
オフライン化したソシャゲを広められなくなってしまう…
2022/04/25 20:35
seiji_harada
Googleの場合は最新のAPIに対応する為のアプデだとして、Appleの方は単にデベロッパプログラムの年貢が欲しいだけでしょ。。
2022/04/25 20:35
mochiameya
ええ…
2022/04/25 20:38
bamch0h
一文字だけ変更してアップデートみたいなことをする人たちが出たりしないんだろうか?
2022/04/25 20:40
electrolite
一行の無害なバグを仕込んで、アップデートでそれを修正してさらに一行無害な別のバグを仕込む、次のアップデートでそのバグを修正する、そして最初に戻る、を繰り返せば消されないのでは?
2022/04/25 20:49
yoshi-na
削除されるのは困るなあ……でも長く更新ない不安もあるので、2年更新ないのわかりやすくしてくれるだけでいい
2022/04/25 20:50
n2sz
Appleだけかと思ったらGoogleも同じような方針なのか…アプリを迂闊にアンインストール出来なくなるなあ。
2022/04/25 20:50
me69bo32
メモアプリみたいに完成されて改善する必要がないタイプのものはどうなるんだ
2022/04/25 20:52
Panthera_uncia
更新面倒だから中華ベンダーに売るわ→マルウェア化、とかしない?
2022/04/25 21:00
nicht-sein
Googleのように「セキュリティの為最新APIを利用しないアプリは削除」っていうならともかく、単純に期間を区切って削除はひどいなぁ。同じ事を目的としててもやり方次第で評価ががらりと変わる例。
2022/04/25 21:10
gulf0803
図書館日和も更新してくれないかな
2022/04/25 21:19
mieki256
うっかりアプリをアンインストールしちゃって再インストールしようとしたら無くなってたのはこういう理由なのかな…こういうことをされると困る…
2022/04/25 21:30
Hiro0138
かと言ってコンシューマーゲーム機でもストアを廃止したりするので油断ができない(ソニーは撤回したけど任天堂は特に動き無し)
2022/04/25 21:31
kazkun
半年に一度くらい機能やデザインのチェックとテコ入れがあってもいいものが多いけど、更新しないという信頼性もあると思う。
2022/04/25 21:37
faifan
2年に1回くらいはアプデができるくらいの体制じゃないと、何か致命的なセキュリティリスクが発生したときに対応できないからかな
2022/04/25 21:44
ya--mada
おお!ヤバいっすね!iPhoneはサイドローディング出来ないのが安全という事になってるけど、トレードオフになってるね!
2022/04/25 21:46
d6rkaiz
2年は短いかもしれんけど、動かないアプリつかまされるよりはよいかな?
2022/04/25 21:53
kz78
Androidだと、たとえば電卓アプリなんかは、機能的には何も意味もないアップデートを定期的にやってる。(最終更新が古いと新規ユーザが獲得しにくいとかなんとか)
2022/04/25 22:01
hase0510
この電卓アプリを10年以上使ってるんだけど、時々アップデートしてくれて64bit化も乗り切ってくれてほんとありがたい apps.apple.com
2022/04/25 22:05
lbtmplz
まるで独裁者だ
2022/04/25 22:05
kamezo
〈完全に機能していたとするアプリが削除されているのは、見過ごせない点。30日という短い期限設定も、アプリ開発の実情に則していない〉Appleは無意味な機能追加がされるようになる未来を望んでいるのだろうか。
2022/04/25 22:06
diveintounlimit
何がニーズに合ったアプリだ、自ら捨ててきた古いOSとの互換性を今後も切り捨てたいだけだろうが。まるで独裁者みたいなこと言うね。
2022/04/25 22:10
Yuny
個人制作ので、作者さんが亡くなられて、誰もプロジェクトを継続できなくなったらいずれ削除されるのが決まってしまった。なんかジオシティーズの終了と同じようなことにならないといいけど。
2022/04/25 22:11
zzteralin
これはひどい様な気もするし、2年もアップデートしてないと大体動作しない気もするわ。
2022/04/25 22:17
masudatarou
年1万も取っといてこれかよ
2022/04/25 22:22
cl-gaku
そりゃないだろ
2022/04/25 22:22
ku-kai27
毎年ショバ代取る癖に意識高いApple()の体裁を保つためにAIみたいな行動取るなよ。コストと対応が反比例してる。
2022/04/25 22:22
dfk3
どうでも良いが、業務PCで2年間使わなかったデータから消えるフォルダ(シェルスクリプト自動処理)を作っているのだが、長期保存すべきか判断の付かないデータを放り込むのに重宝する。
2022/04/25 22:24
dededidou
OSのアップデートで利用出来なくなったアプリもあるから助かる。もし追従してくれるならだけど。
2022/04/25 22:30
spark7
開発側としてもメンテしなくなったアプリを残すか消すか見直す機会になって良いよ。/ 別に何の機能追加しないでも審査通るよ。それにストアから消えても既存ユーザーはダウンロード出来る。皆適当なコメしやがって。
2022/04/25 22:50
shikiarai
そんな拘ったソフトは林檎では使わないようにしてるから私はノーダメージだけど複数アプリ作ってる人はきついね。無駄作業が発生するし
2022/04/25 22:51
take-it
ソフトシンセとか楽器系困るんだけど。。。
2022/04/25 22:52
tyoko107
軽微なbugを長い時間をかけて修正し続ければ良い
2022/04/25 22:57
narukami
ええ……
2022/04/25 23:21
ext3
Google playの真似?
2022/04/25 23:23
for-my-internet-demo
トントンでやるアプリの薄利多売が割と不可能な理由
2022/04/25 23:41
mayumayu_nimolove
いいと思います
2022/04/25 23:45
wumf0701
iPadOSがパソコンになろうとしてなれないのはそういうとこだぞオメー。
2022/04/25 23:46
vbwmle
毎年新しい制約とか要準拠事項が増えてくから古いアプリをそのまま申請しても通らないんよ。個人はもはやそれについてくだけでもきついと思うし、無料or安い個人優良アプリってのは成立しなさそう。
2022/04/25 23:58
kamiokando
時々季節によってアイコンを変えるだけのアップデートするアプリあるけどやめて欲しい。ということでアイコンだけちょこっと変えるというのはどうだろう?
2022/04/25 23:58
u_eichi
日本の開発者は、優越的地位の濫用で訴えれば勝てるんでは。
2022/04/26 00:01
tattyu
クソ過ぎる。
2022/04/26 00:10
ooooooga
「hinadan」ていう80歳のかたが作った雛壇飾りゲームアプリ、更新してないだろと思ったらやはり3年前が最終更新。ちなみに最終更新は他言語を追加してて、すげえ。このままだとこれも消えちゃうのか。
2022/04/26 00:13
nakag0711
独裁的権力をもつとこうなるという例
2022/04/26 00:33
b1sh0p
真のアップル信者は記事を疑う
2022/04/26 00:49
sionsou
ほんまAppleはこういう独自仕様ばかりしてがめつい。ケーブル1本とっても無駄な金取るわけだし。
2022/04/26 00:53
ultimatebreak
ずっと更新ないけど使ってるやつあるからやめて
2022/04/26 00:53
ajakan
記録系アプリでこれやられると困る。ある日突然、アプリが使えなくなる可能性があるってことだよね?
2022/04/26 00:59
o108minmin
でも、10年前のメンテナンスされてないバイナリを今動かしたいかと考えると、動かしたくはない…
2022/04/26 01:01
spam_lover
アプリ出してたら、最低年1アプデとか普通だが、ここまで叩かれるとか、ここの奴らの異常性が垣間見れる良い機会だな。凄ぇなコイツラ。
2022/04/26 01:16
mojimojikun
年に一回くらいアップデートするとして、同じくらいの頻度で更新される規約に追従して、場合によっては開発機を更新しないとXcodeが動かなくなって、みたいな事を考えると某アプリは辛いなぁ。
2022/04/26 01:25
mkotatsu
「iOSバージョンアップに対応しました(したかは分からない)」はアップデートに入らないの? 2年は微妙だけど、iOS対応確認を5年前からしてないアプリを入れるのは怖いな…
2022/04/26 01:32
shields-pikes
おいやめろ! 愛用してるゲームやユーティリティ的な単機能アプリが!!!
2022/04/26 01:39
Kesin
これとは別にアップデートを提出するためには最新のSDKでビルドし直す必要があり、そのSDKの要求バージョンも毎年上がり続けているので適当な機能追加だけを定期的に行うということも事実上不可能というコンボである
2022/04/26 01:47
trace22
もう追加する予定の機能もないんだけどな
2022/04/26 01:49
hrmsjp
DateClipsも2020か。 単純なものは消されやすいか。
2022/04/26 01:56
shinp
64bit対応してないアプリはストアから消した過去があるんやし何を今更って感じやな。
2022/04/26 02:13
anigoka
成長教に摂り憑かれた企業の末路
2022/04/26 02:22
hatomugicha
脆弱性対策かと思ったけど別に更新したからって脆弱性なりのセキュリティ対策が良くなることも無いよなと思って作ったことがないからわからんけどリリースしようとすると脆弱性診断でもやってくれるのかな
2022/04/26 02:30
asamaru
個人的に困るわけではないけど、アプリの開発者が気の毒すぎる。独禁法で問題化できないのかなぁ。
2022/04/26 02:30
Shinwiki
クソだな
2022/04/26 02:53
yamada_k
ユーザにとってデメリットが大きい。アップデートの必要がなく更新されないアプリが、突然更新が必要になることもある。iOS 側の仕様変更、利用している API の廃止とか。ダウンロードできなくなるだけでも困るけど...
2022/04/26 04:26
bk246
新しいiOSバージョンに対応してないゲームが入ってる古いiPhoneが捨てられない..
2022/04/26 04:28
hate_nao
年間1万取るんだから並べておくくらい良くない?
2022/04/26 04:43
ene0kcal
マーケット分けたら?
2022/04/26 05:18
KAN3
WindowsPCは10年以上前に更新が止まったソフトも普通に使われてるのに。Appleの文化にはついていけない
2022/04/26 05:23
topiyama
機能追加なし・最新APIに対応しました(最新SDKでリビルドしました)、って修正でも良いのかダメなのか
2022/04/26 06:01
duedio
やっぱり、所有性、耐久性に優れたロムカセットが最強ってことだな。
2022/04/26 06:11
yau
「軽微な不具合の修正(うそぴょーん何もしてませーんw」が増える見込み。Appleに対する忠誠心を示すイベントが定期的に発生するのか。
2022/04/26 06:20
call_me_nots
“なお、すでに該当するアプリをダウンロードしているユーザーについては引き続きアプリを利用できるとのこと”
2022/04/26 06:20
akahmys
手を加える必要が無いってアプリより、ユーザーがほぼ居なくて文字通り放置されてるアプリの方が圧倒的に多いだろうからなぁ。
2022/04/26 06:31
y_sakaki
長く更新してないアプリは最新SDKに対応してSafeArea対応とかも入ってくると、審査通すにもそれなりの工数かけないと通らないのだよね…。
2022/04/26 06:55
tmayuko312
アプデはないがユーザーが好んで使っているアプリもあるだろうに。こういうアップルの痒いところに全く手を届かせてくれない所、10年前以上前から何も変わってないね。
2022/04/26 06:56
wordi
スマホ版の買い切りゲームが安いのはこういった突如遊べなくなってクレームが来るリスクがあるからかな
2022/04/26 07:08
ryouchi
今後は開発者側が定期的にアップデートできるような仕組というか仕掛けを事前に組み込むしかないんかな?
2022/04/26 07:23
hitoyasu
"開発者いわく完全に機能していたとするアプリが削除されている"
2022/04/26 07:37
memoryalpha
Googleも似たようなことしてるが、ちゃんと目的を公表して時間的にも余裕をもたせてるのね。Appleが批判される時ってたいていその傲慢さが原因だなぁ(´・ω・`)
2022/04/26 07:39
poco_tin
Windowsなら互換モードで古いOSのアプリも動かせる場合があるので、Microsoftさんありがとう、という気持ち
2022/04/26 07:40
letitbomb78
事実上2社の寡占になってからのこのムーブはいただけないですね。
2022/04/26 07:44
KariumNitrate
apkファイルをバックアップしておけばいいのかな。iOSは知らんけど。
2022/04/26 07:55
alt-native
「ニーズに合った高品質なAppをユーザーが簡単に見つけられる」更新頻度が高いほど品質が高いというエビデンスでもあるのだろうか? ゲームアプリ沢山売らせて課金させたいって言えばいいのに。かえって邪悪。
2022/04/26 08:03
kkobayashi
そういうもんだって感じになってるけどスマホのこの辺の文化謎だよな。。好きなアプリ入れさせて欲しいしrootも取らせて欲しい
2022/04/26 08:12
katsusuke
Appleデベロッパープログラム年貢は納めないと既存のソフトも公開停止されるよ
2022/04/26 08:18
Cru
2年も経ったらiOSがアップデートされてるんだから、再ビルドアップで良さげだが…?お金取られるとか?審査があるとか?ライブラリが後方互換じゃなくてリコンパイルじゃ済まないとか?
2022/04/26 08:22
ashiachiko
便利過ぎて使い倒してる「支出管理」、アップデート履歴見たら最近ので3年前だった。消えないでー!
2022/04/26 08:24
kei_1010
消すなぁー!!そのアプリの為だけにiPhoneにしてるのにぃー!!
2022/04/26 08:35
hamichamp
更新されていないという事は新しいiOSに対応していない(非推奨のAPI使用)ので、セキュリティリスクもあるし、AppStoreの新しいデバイス向けのサムネイルもない状態なので、メンテしてビルドし直しすれば良いだけ。
2022/04/26 08:50
nezuku
インターネットアーカイブのアプリストア掲載ソフト版みたいなの必要そう。コンシューマ機のサービス終了よりもダウンロードソフトの消滅の危機はありそう / iOSだとすでに64ビット非対応で大きな足切りがあったが
2022/04/26 08:51
rgfx
Androidでだしてapkファイルをf-droidにでも放流しとけばよかったのに。
2022/04/26 08:52
m50747
アプリ消された。正直アップデートの審査通す精神的コストが辛い。
2022/04/26 08:53
moromoro
Appを取り除くで本体が消えたアプリが再ダウンロードできなくなるフラグ
2022/04/26 08:56
bxmcr
ストア削除だけでダウンロード済みのアプリが動かなくなるわけでも無いのに、何騒いでるんだろう?詳細なプライバシーポリシーとか最近更新してないアプリは表示されないし、面倒でもたまには更新して貰いたい。
2022/04/26 09:03
marunabe
足切りして一定の品質を保とうとする所は人が居なくなるって話最近あったけど、Appleは結構そういう事してるよね…。もうインディーズゲームのプラットフォームとしては不適になってて悲しい。
2022/04/26 09:12
NOV1975
別に削除するのは良いのよ。問題は「それ経由でしか入れられない」なんだから、それと引き換えにそこを改善すればよい。やんねーけど。
2022/04/26 09:19
raitu
無駄にbug fixとだけ書いて内容はほとんど変えてない更新を2年に一度やる作業を続ける羽目になるのか…
2022/04/26 09:20
door-s-dev
まあ全然更新してないと新しいiOSで動かなくなったりするしね。iOSの新しいバージョンに対応しましたとかで審査通るのでは?
2022/04/26 09:33
udongerge
ときめかなくなったのか。
2022/04/26 09:51
nuu_n
無料アプリを成立しなくして全部有料アプリにしろってことかな
2022/04/26 09:58
peppers_white
こういうのあるとiOSの更新を躊躇してしまう・・・
2022/04/26 10:23
otihateten3510
せめて4年だろう / 1年のアップデート対応は1アプリあたり大体1人日って感じです。3年分まとめたら2日位かかる。
2022/04/26 10:57
ISADOK
運営型でないアプリをiOSで遊ぶ選択肢はなくなった。Androidでやるしかないな。
2022/04/26 11:48
koogawa
ワシの個人アプリも消えてました
2022/04/26 11:59
seikenn
どんだけアプリ開発者をいじめるんですか
2022/04/26 12:35
stella_nf
Googleも同様の方針を発表している。
2022/04/26 12:39
rub73
完成されたゲームも消されるのか
2022/04/26 13:10
mollifier
これは機能追加をしろと言ってるのではないよ。最低限OSや開発環境の変更に追従して、Deprecatedな書き方をやめてビルドし直せって言ってる。それだけでも結構な手間なんやけどね。1文字変更とかはやる必要はない。
2022/04/26 14:22
sds-page
機種変更の時にアプリがストアから消えてたことに気づく
2022/04/26 15:32
amebacore
更新するつもり無いけど公開したい開発者はアプリストア以外でってことなんだろうか。セキュリティに疎い人たちを守るためと考えれば、Appleの対応はいい方法に見える。
2022/04/26 15:58
pwatermark
icloudとかitunesとか幽霊アプリ結構あるんですが、Appleは赤ちゃんだからそんな昔のことは覚えてないんです、仕方ないからApple製品は捨てましょう
2022/04/26 21:17
munieru_jp
古いアプリをインストールしようとすると警告を表示するぐらいに留めてほしい。