2022/04/26 09:49
death6coin
追放なろう文脈だ
2022/04/26 10:00
sangping
スカッとSE!
2022/04/26 10:02
sisya
気の利いた言い回しができるなら、そもそも断られるような事態にはならない。地雷案件は、担当者が常に地雷の法則があるので、ツイート主の行動は正しく地雷避けできている。例え新規で作っても炎上する。
2022/04/26 10:03
cinefuk
前任者のExcelわからなくて苦労したけど、外注するってアイディアはなかった(なるほど)
2022/04/26 10:07
IthacaChasma
その辞めたって人も、理解の無い会社だったから引き継ぎせず辞めたんだろうし、間違いなく避けて正解だったと思う。
2022/04/26 10:08
cider_kondo
『国語も大事だぜぃ』ってあるけどこれを国語の問題と解する人の方が国語力が心配だ。それこそ、単にマナー講師が必要だった案件でしかないと思うのだが。
2022/04/26 10:12
mayumayu_nimolove
素人なんだから作業内容や相場がわからないのは当たり前なんだけどいかんせん態度が悪すぎるんだよな。
2022/04/26 10:14
gomisute44
相手が値切ったわけでもないのに断るのね。単にこの人がTwitterでウケがちな「パソコン得意な人がそうでない人にマウント取れる小噺」を書きたかっただけ説
2022/04/26 10:18
yas-mal
またか…。 twitter.com
2022/04/26 10:30
nyankosenpai
こんなTwitterも営業のスタイルなんでしょうね
2022/04/26 10:32
mellhine
他社の見積もりが適切で、この人の見積もりが甘かったという可能性は…?(だから、仕事受けなかった…?)
2022/04/26 10:35
Lhankor_Mhy
「もう遅い」系ラノベのタイトルかな?
2022/04/26 10:41
samu_i
“業務理解” すぐ忘れちゃうもんね。
2022/04/26 10:47
atoh
だって『たった1日で即戦力になるExcelの教科書』 なんて本書いてるから1日2日の仕事だと思うやん。/“見積もり時点では手が空いてたけど今は仕事立て込んでるから受けられない”はあるよ。
2022/04/26 10:52
kotetsu306
いったん出した見積もり金額なら受ければいいのに。自社が相場より安すぎる見積もりを出しちゃったことが分かったから、相手の態度のせいにして損害回避してるように見える
2022/04/26 10:54
yuzuk45
経営者、管理職のIT軽視は命取りになる時代ですよ~~どーぞタヒんでください。
2022/04/26 10:55
astefalcon
この手の話でよく思うんだけど、やめた人に頭下げて発注すればいいのにな。数百万払えばやるだろ。
2022/04/26 10:55
yujilabo
Excelの解析なんて仕事があって、しかも相見積もり取れるくらい業者がいるのか。マクロの有無でも全然違うと思うけど、仮にマクロなしだとしたら1シートあたりの相場ってどんなもんなんだろう
2022/04/26 10:59
sumika_09
創業から継ぎ足し継ぎ足しされてきた秘伝のExcelファイル、俺が辞めただいぶ後に誰も新たに継ぎ足し出来るスキル持ちがいなくなって爆発四散したので業者使って新規に作り直したって話は聞いたなあ。
2022/04/26 10:59
takeshiketa
国語じゃなくて敬意の話だね
2022/04/26 11:05
kyo_ju
"Twitterでウケがちなパソコン得意な人がそうでない人にマウント取れる小噺"それな/認識を改めて(価格への納得感を高めて)戻ってきた訳で今後はいい客になりそうじゃんねぇ
2022/04/26 11:12
punkgame
これをマウント小噺と思える人は幸せね。厄介な仕事・厄介なクライアントというものに遭遇したことがないのね。あ、依頼する側か…。この手の人達が考えを改めることはない。戻ってきたのだって“安いから”だぞ。
2022/04/26 11:14
zkq
定期的な宣伝か…
2022/04/26 11:15
masaru_al
『そういう会社は、辞めた社員のやっていた膨大かつ複雑な仕事も理解してなかったし、評価してなかったのは、明白ですね』『仕事をした後に約束の報酬が高いといい出して未払を起こしそう』
2022/04/26 11:16
redreborn
またこのひとか
2022/04/26 11:17
poppo-george
事実なら他社のはよく聞く断るための高額見積もりだよね。
2022/04/26 11:20
NEXTAltair
相見積もりは当然取るだろう
2022/04/26 11:20
yuyumomo999
てか依頼側って普通は数社に見積もり依頼して比べて判断するだろ。いきなり1社だけに見積もり依頼するのはおかしい。
2022/04/26 11:20
u_eichi
思った以上に手がかかるものなんですね…この金額になってくると私の独断では決めかねますので、少し検討のお時間をいただけますか?
2022/04/26 11:23
testedquality
これを小噺と思えないくらいには依頼経験済みだし、逆に断られた会社側と同じ上司がいたこともある。ITを適切に見積もれない=リテラシのなさはマネジメントに致命的。逆に20代以下はリテラシある人が多いから断絶に
2022/04/26 11:24
xll
Excelの解析って具体的に何をするのだろうか。仕様書を書く? / 機能だけ利用出来るようにリプレイスするとかでないと、あまり意味がないような気がする。
2022/04/26 11:24
tk666
この手の話は共感集めやすいからマーケテ…うわなにをするくぁwせdrftgyふじこlp
2022/04/26 11:32
kagerou_ts
前も同じような話してるって指摘に、通常なら「また同じ話して…」ってなるんだけど、これに関しては「また似たようなやらかしクライアントが来たのかな…」って同情に回ってしまうお気持ちがある
2022/04/26 11:32
tsutsumi154
引き継ぎなしで辞める気持ちもわかる
2022/04/26 11:35
GEROMAX
作り込まれたExcelのメンテはマジでキツい。大金積まれても避けちゃう系。
2022/04/26 11:39
blueboy
『たった1日で即戦力になるExcelの教科書』という本を書いて、マクロなんて片手間仕事で済む簡単作業だよ、と宣伝している人だ。その人が、その逆のこと(マクロは貴重な仕事だ)を書く。自己矛盾だね。
2022/04/26 11:41
shikiarai
内容自体はあるある。VBAごときと思うやつもいれば、ベンダに態度が悪いやつもいる。馴れ馴れしいことが仲がいいことと勘違いして無礼なやつもいる。ナンパじゃねーぞ
2022/04/26 11:43
miki3k
宣伝では
2022/04/26 11:44
Sampo
この会社のサイト、「Copyright (c) エクセル・マクロで業務改善を実現する株式会社すごい改善 All Rights Reserved.」とあるので、これは超レアな【中株】の社名か!?と期待したんだけど正式名称は前株だった。残念。
2022/04/26 11:57
Shinwiki
よくわからないから助けてほしくて声かけてきた相手にこの対応はないわ。知らなきゃ不当に高いってイメージ持たれるもんだってはわかりきってるし、そこにつけ込む商売が実際に行われてきたからITILとかあるわけだし
2022/04/26 11:58
r_riv
“「他を当たる」”という言葉に対して言い方・心証が悪いみたいな意見あるけど、こういうTwitterでの行為(少なくともこのアカウントの表現)もそれはそれで心証悪いので、これを知った新規の客からは敬遠されるので
2022/04/26 12:00
buu
こういう話はうちの会社の場合すごく良くあるので、Twitterで書くのは単なる弱いものいじめや自慢の類に読めてしまう。知識のない客には丁寧に教えて、理解してもらえなければ自分の説明が悪いと考えるのが普通。
2022/04/26 12:08
togetter
他人のExcelを読み解くのって、一から作るよりもむしろ大変な気がするよ〜。
2022/04/26 12:17
zakkie
そんな解析の見積なんて出したくないわ。見積できた時点で仕事が完了しているだろうし。
2022/04/26 12:20
zuiji_zuisho
「誰でもできる簡単なスキル」と謳いつつ「そんなこともできない馬鹿から高い金を取る」の両方をやるのあんまり人間として尊敬できないな(どっちかなら全然いいんだけど)。
2022/04/26 12:22
dfk3
果たして、どうやって工数を算出するのだろうか?想定外の複雑さに遭遇したときに追加費用を取れるのか?
2022/04/26 12:23
ayumun
こーいう仕事派遣でいっぱいしたけど、そんなに金取れるのかなあ。マクロにコメント書かないやつ多すぎ。美しさよりコメント書けや
2022/04/26 12:24
mouki0911
相見積もりくらいでキレる人もやめた方がいい
2022/04/26 12:26
yokosuque
作業終わった後にさらに値切り交渉を入れる会社でしょうかね。
2022/04/26 12:28
wazpk6no
Excelで済むような業務なら何かのサブセットだしルール聞いて作り直した方が早そう。ツイ主の属性見てもポジショントークに思える。
2022/04/26 12:28
emushi36
ネットで晒上げる意図はわからんが見積時点で態度がおかしいと感じたら付き合わないほうが良いとは思う。仕事終わってから値切ってきたり入金遅くて催促に手間かかったりと請求できないコストがかかる場合がある。
2022/04/26 12:31
aceraceae
そんなことされたら気持ち的には何割増しかにしてやりたくなるのに。それはともかく他人の作ったものの解析なんでどんな謎技術がつかわれてるかわからないから請負仕事としてはやりたくないなあ。
2022/04/26 12:32
rck10
”各所で弊社の数倍の見積もりに” / それはそれで”相場を知らない儲ける気のないアホ”では?他所の9割くらいで出しておけばいいものを。まぁどうせいつものExcelイキリ嘘松だとは思うが。
2022/04/26 12:36
Helfard
この人の言動を統合すると『Excelはたった1日で覚えられるが後で地獄を見ることになる』ってことか。他を当たるべきだな。
2022/04/26 12:44
tkm3000
嘘松
2022/04/26 12:46
greencoffeemaker
まあこれを見るだけでは正当な技術評価ができない時点で会社としては力がない。この後、潰れるなら潰れるで正しい評価が下されただけとしか思わない。
2022/04/26 12:50
thesecret3
同じExcelにしようとすると大変だけど、たかだか人間がやってる業務がそんな複雑なわけないって話もある。
2022/04/26 12:51
cloverstudioceo
めんどくさすぎて他の会社はお断り価格だったんじゃね。
2022/04/26 12:59
TakamoriTarou
だからExcelで業務システム作るのやめましょうね、今ならAPIは面倒見てくれるローコード系にもっていきましょうね、って結論なら分かるんだけど、これでExcelでなんでもやれ系の混猿業というのがわからん。
2022/04/26 13:02
north_korea
1日で即戦力になることと1日で完成させることは違うけど…
2022/04/26 13:18
ShimoritaKazuyo
何回読んでも意味がわからない自分はこういうのんびりとした大企業で働いたことないからだと思う。
2022/04/26 13:21
misarine3
定期CMだった
2022/04/26 13:23
raebchen
属人化Excel😓業務効率化も含めてイチから作り直す提案もしとけば、少しは大変さが伝わったかもしれんが、でも、初っ端から感じ悪い企業担当者だったのではないかなという気もする😓
2022/04/26 13:28
hatohateb
そろそろ落語化したほうがいいのでは
2022/04/26 13:32
number917
属人的にしてるからこういう事が起こるとエクセルの数字を電卓で叩く業務に戻るんだろな、ざまあ
2022/04/26 13:37
k2wanko
同じものがいつでも同じ値段で買えるわけではない。判断の遅さは損失という説が有力
2022/04/26 13:42
okaz931
嘘松?
2022/04/26 13:51
programmablekinoko
ざまぁ系ビジネスラノベ / それはそれとして、さっさと他を当たるって宣言してくれる客は親切だよ
2022/04/26 14:01
sin20xx
話は若干違うのだが、買収案件とかでのDD資料で、相手方や中間業者が素人だった時の関連資料のExcelの類の地獄っぷりに偶に死にそうになる。どうやってそのデータを作ったのかも謎だし、活用も困難な場合があるわけで
2022/04/26 14:03
pqw
実現したいのは作業自動化なのに、Excel解析になっちゃうから高いんだよね。しょーもないデータだって壊れたHDDからサルベージしたら高い。ソースも残さず辞めたヤツの作ったExcelなんか諦めて最初から作ればいいのに。
2022/04/26 14:14
NOV1975
よくわかんないけど、ビジネスの話はビジネスの話として徹底しようよ。心証を害したからやりません、というのも気持ちはわかるけどドヤ開陳するようなものではない(相手の態度が気に入らない、ならなおさら)
2022/04/26 14:21
daira4000
はなから「このExcelは大した物ではない」と思ってなければこういう言動にならないんじゃないかなぁ。何かしらで困ったから持ち込んで来たんだろうに。
2022/04/26 14:24
strawberryhunter
なんなのこの人。胡散臭い。
2022/04/26 14:29
megadrive
義理も人情も正義も、登場する人全員に全てがない
2022/04/26 14:29
YokoChan
DX化で一番の問題はこうした各個人の作ったEXCELファイルを業務で使っているところである。
2022/04/26 14:47
yukkuriiba
マクロガリガリのエクセルファイルがブラックボックスになっていて、誰も手が出せない、、、あるあるですね 属人化ここに極まれり
2022/04/26 14:50
kujirax
沸点の低い人なんだなという感想。
2022/04/26 14:51
kintoki3
宣伝BOT
2022/04/26 15:03
catbears
当てられたから砕いた側がどうして当たってきて砕けていくのかと問えば、あなたが砕いたからとしか。
2022/04/26 15:13
hiroomi
理解されてないなら評価もない
2022/04/26 15:25
nakamura-kenichi
高いと感じたのは辞めた社員の給料がその程度やったんやろし、そのエクセルがある無しで業務コストがどれくらい違うかも分からんのやろなw。そういうアホな経営者の会社はとっとと潰れたらええんやでw。
2022/04/26 15:35
kiyo_hiko
言うほど酷いExcelってあるもんかなVBA全モジュール合わせても精々3000~5000行ぐらいでしょ後任の社員が騙し騙し使って3ヶ月もあれば解析済ませて運用できるレベルでは
2022/04/26 15:39
dobaddy
○○してももう遅い!系のなろう小説愛読してそうだな
2022/04/26 15:43
neo_Neutral
この手のクライアントは金出さずに追加要件をぶっ込んでくるイメージ
2022/04/26 15:57
pwatermark
Excelイジれる人の価値を上げるためのポジショントークですね なんでこのご時世にExcelなんかにロックインされなきゃならんのさねw
2022/04/26 16:04
daichirata
これを残していった社員側がもう遅い系でよく称賛されてる奴の逆側視点のエクセルなろうシリーズだ
2022/04/26 16:06
rna
ラノベとか参考にしてそう(偏見)
2022/04/26 16:07
wdnsdy
ここ何年かで「言い方ァ!!」ってツッコむギャグが増えた気がするな(本文とは関係なく単に思い出しただけ)
2022/04/26 16:16
tadasukeneko
エクセルマクロを使う業務が、いつの間にか手作業に戻っている弊社には死角がなかった
2022/04/26 16:17
jiro68
こんな捨て台詞を吐いておいて出戻ってきても心証が悪いから断るか、当初の2-3倍額の見積もり書を渡す位かな。何で見積額が増えたのですか?と聞かれたらヒアリングの結果ですと答える。
2022/04/26 16:36
paulownia
先日の「数億で中国に外注したシステムを俺がVBAでドヤァ」というなろう系嘘松の後日談かな
2022/04/26 16:47
atsuououo
エクセルという単語に引きずられている人が多いけど、ツールは一切関係なくて、要は業務の要件が明示されていないから、それを整理して確認することに膨大な労力が必要になるという話だよ。(例:境界値の扱い)
2022/04/26 17:16
kkobayashi
中国に数億円で発注したシステムがまた俺?の人とは別なのか
2022/04/26 17:40
matsui
簡単に業務理解と言っても計算式とかの根拠が謎すぎて誰に聞いても決めてくれない。
2022/04/26 17:55
spam_lover
ブクマみたら宣伝で吹いた
2022/04/26 18:03
tettekete37564
ぶっちゃけ解析完了して見積もり出せる時点で 8 割片が付いているはず。見積もり料取らないの?っていう。/ あー営業トークなのか
2022/04/26 18:10
kz78
客が相見積とって「各所で弊社の数倍の見積もりになり」というパターン、自社の見積もりが間違ってる可能性が高い。最初の見積もりによほど強い根拠がないなら考え直した方が良いやつ。
2022/04/26 18:21
BlueSkyDetector
書くのは簡単でも、他人のコードを解析するのは簡単ではないので高いのかも。特に素人コードの解析ほど通常やらない事をしがちなので難しい。
2022/04/26 18:27
hiroyuki1983
理解されないってのがよくわからんけどな。Excelのマクロ作ったくらいで出世したり給料上がったりするわけないでしょうに
2022/04/26 18:31
dazz_2001
マジで最近、下らないtogetterまとめがホットエントリし過ぎ
2022/04/26 19:27
kawabata100
言い方まずかったり、規約(注意書きなど)読んでない、根拠のない値引き交渉する人間とは、トラブルになる可能性高いから引き受けないで正解だよ。
2022/04/26 19:52
pero_pero
数百万の案件だったら出戻ってきたら普通に受けるけどなー。物事の判断基準プライドが最優先な人は面倒くさいなー
2022/04/26 19:53
hiro-okawari
Excelの話かと思ったらお気持ちの話やった
2022/04/26 19:57
rideonshooting
どうせいつもの宣伝でしょ。
2022/04/26 20:09
augsUK
プログラミングスクールが素人でも年収1000万で煽りまくってた亜種だなあ
2022/04/26 20:43
afurikamaimai
サンキューブクマカ。
2022/04/26 20:47
ryunosinfx
一事が万事、日頃の行い、塵も積もれば山となる。で逃げられるほどの根性を見せられてお断りします!の連続な気がする。少なくとも相手が商慣行を把握してない時点で認識合わせにどれだけ時間が食われるかと思うと
2022/04/26 20:53
harumomo2006
戻ってくるのはたまにあるしそれより見積りが無料という習慣をやめたほうがいい
2022/04/26 21:13
moegisakuzo
素人にエクセルマクロ推すスクールマーケター多すぎて、数年後の被害が大規模になりそう。
2022/04/26 21:21
akiat
自らのツイートで損をするタイプ。他をあたるわ。
2022/04/26 21:51
Barton
けど、自分で作ったマクロですらどうだったっけってなるよ……ましてや人の作った物なんか……
2022/04/26 21:57
ichiken7
宣伝なのはわかってるけど、これ「丁寧に辞退」って実際どう対応したのかね?見積もりは出してんだろ?
2022/04/26 22:11
daigo0117
自分でゼロから作るより、他人の作ったものを改修するほうが何倍も大変なことってあるよね。
2022/04/26 22:12
slalala
勝手に作るのは楽だけど、人の作ったのを理解して何かするのは時間が掛かるからね。
2022/04/26 22:13
zzzbbb
まぁ少なくともツイッタラーはこの人に発注しないだろうね。
2022/04/26 22:21
fut573
今まで見た一番やばいエクセルは上場企業グループの予実計算。外部参照しまくり
2022/04/26 22:25
y_u_s_u_k_e
何が問題なん?営業的にはキッパリ断ったり意思表示してくれる方が楽だけどね
2022/04/26 23:00
mohno
定期的に出てくる話題だけど、仕様書もテストもないまま開発を続けて保守不能になっただけで退職した社員がスーパー開発者だった、ってわけではないんだよね。たいていの場合。管理を放棄したのが悪い。
2022/04/26 23:09
alt-native
物を買う相手が、売る相手になるかもしれないとか考えない奴はビジネスマンに向いてない。
2022/04/26 23:12
monbobori
他当たりますってそんなに駄目なんかな。よくわからんわ。持ち帰って検討する気もないのに検討するって言われるより良くない??
2022/04/26 23:23
kyukyunyorituryo
エクセルよりnode.jsの方がいいと思うのだが
2022/04/26 23:39
scorelessdraw
“各所で弊社の数倍の見積もりになり”キミその見積り大丈夫なんか?
2022/04/27 00:03
kako-jun
ここまでxlrd、xlwings、roo、NPMのxlsx、Officeスクリプト、Power Automateなし。なぜ負債(VBA)の話をしてるんだ……と、トランクスのような気持ちになった
2022/04/27 00:16
stabucky
これだけ見るとこの会社が優秀という文脈になるが実際どうかは分からない。
2022/04/27 01:31
kanehama
他を当たるって言われても、安い方かと思うので他当たってみてやはり頼みたいとなればご遠慮なく連絡ください〜見たい感じでやるけど、なんで断るのかわからん。知らんのだから仕方ないやん。言い方はアレだけど。
2022/04/27 02:06
cara10
なろう小説の読みすぎだよ。もう遅い系は見てて恥ずかしい
2022/04/27 02:21
kingate
またExcelのWizard様がお辞めになられたのか。ExcelのWizard様はホント報われないな(笑) あと業務の属人化がうんこなので、世界有数の会社でも倒産して知財も溝に捨てて、どうぞ。
2022/04/27 03:03
hamamuratakuo
教訓:老害や低能にはITの価値が分からない。無能の見分け方→(1)プログラミングができない=コンピューターに仕事をやらせることができない。(2)自分の担当業務の知識がない。(3)引継ぎの重要性を無視。(4)Excelに依存
2022/04/27 03:46
spark7
自分では言うが、相手から言われたくないセリフなのかな。 『では他を当たって下さいねとお返事しております』twitter.com
2022/04/27 05:58
tpircs
「他を当たる」という言葉の心象よりも、顧客批判の話を雑に全世界に垂れ流している心象のほうが圧倒的に悪いと思う。そして言い方だけで仕事選ぶなんてことは普通無いわけで実態は他に要素があるのだろう。
2022/04/27 11:03
dreamzico
トップブコメ見て、「ああそうか、そっちか」と。自社サービスの単価を維持するための宣伝というか、地ならしね。生娘のアレと同じ、マーケティングの一種か。
2022/04/27 11:51
versatile
くだらね。うそくさいし、事実だとしてもくだらないし、くだらないツイート。買収されてこういうの一掃してほしいけど、そうはならないだろうな。まとめたやつもくだらない。本人か?まぁどうでもいいか。
2022/04/27 14:56
ene0kcal
言い方で尊厳傷つけられてお金のために受ける程でもないんじゃなかったのかな。/本のタイトルと矛盾すること言ってると指摘してるコメがあるが、書籍は出版社の意向が強く反映されるので真に受けるのはやめてあげて
2022/04/27 15:13
jou2
俺がはてなブックマークの何が好きって、こんな具合に有識者の意見がトップブコメになる事なんだよね。エントリ見ただけでは得られない視点が得られる。だからはてブ大好き