いきなりの方針転換? Twitter、サードパーティ製のアドオンを集めた専用サイトをオープン【やじうまWatch】
2022/04/26 07:16
hatebu_ai
こういう役立つ内容、やじうまwatchしか拾ってないこと多いよね
2022/04/26 07:21
youichirou
イーロン・マスクに買われてこういうのが加速するとうれしい。
2022/04/26 07:36
swingwings
いっぺんやらかしとるからなぁ。
2022/04/26 07:54
misarine3
え?
2022/04/26 07:59
gabill
社内の有志が「この稟議通さなかったらイーロンマスクが買収したあとどう思うでしょうねぇ〜」となかば脅迫に近い形で企画をゴリ押したと予想。
2022/04/26 08:01
kitamati
イーロン・マスクのオファーで慌てて動き出した感じか?
2022/04/26 08:10
netafull
黎明期のサードパーティが元気だった頃を知っているからこういう盛り上がりは嬉しい個人的に “最近になって「Toolbox」なるページを立ち上げ、サードパーティ製アプリを積極的に宣伝する方向に転じている”
2022/04/26 08:25
kkobayashi
おとなしくAPIだけ提供してればええねん
2022/04/26 08:43
kijtra
まあサードパーティ経由のスパムを取り締まるコストが高いのかもしれんけど、そこら辺はイーロン氏がお金出してくれるといいね
2022/04/26 08:45
nezuku
なにかきっかけがあったのかなサードパーティ向けへの姿勢 / 有償サブスクリプションでUserStreamがあればなぁって思う
2022/04/26 08:55
YoshimotoChikara
使いやすかったクライアントアプリが復活してくれるとうれしい。
2022/04/26 09:24
ka-ka_xyz
「読み取りと書き込み」権限のガバさも改善してくれないものかなあ……(現状、アカウント設定やプロフィール情報、フォロー、ミュート、ブロック、報告までひっくるめて扱われてるので危なっかしくてしょうがない)
2022/04/26 10:03
TakamoriTarou
マネタイズのために無理をしていたところが緩和されるか。次はは日本のDen2などクソ広告代理店から距離を置いて貰おう。 とはいえ、イーロンマスクのおっちゃんが入ってマネタイズどうするつもりなのかな。
2022/04/26 10:03
eagleyama
戻るのか
2022/04/26 10:06
paperclipsquare
イーロンマスクが買収することがほぼ決まったようなので、今後サードパーティアプリが増えていくことを期待したい。
2022/04/26 10:26
Rouble
TwitbirdやMetro Twitのことをまだ忘れてない。サードパーティがばたばた倒れていったのは悲しかった。
2022/04/26 10:33
kako-jun
制限がゆるくなったのならば、anonymous_masudaというアカウントを取得して、皆で投稿を共有できる専用クライアントを作ればいいと思う
2022/04/26 10:48
bml
マスクも転売するだけだろうしなぁ。売れるかはわからんが。
2022/04/26 10:53
I8D
DVする恋人から優しくされるとコロッとデレてしまうアプリ開発者たち。
2022/04/26 10:53
Vudda
ストリーム復活しないかなぁ
2022/04/26 11:02
Helfard
サードパーティクライアントとサードパーティアドオンを同列に語るのはどうなのかな?
2022/04/26 11:26
demcoe
まるで大富豪に株を買い占められたかのような豹変っぷりやな
2022/04/26 11:37
sisya
これでまた数年後に締め出しを食らう可能性の高さを考えると、とても身を乗り出す気にはなれないが、数年遊ぶ程度の適当ツールをつくってみようかなという気持ちにはなる。この壁が深刻な障壁になりそうではある。
2022/04/26 11:52
daira4000
ストリーミングAPIが恋しい
2022/04/26 11:58
b4takashi
イーロン・マスクの買収が現実味を帯びて、資金繰りのためにサードパーティを締め出す必要性が無くなったからだろうか
2022/04/26 12:00
shaokuz
サード製クライアントとアドオンって別モンじゃん。あのゴミカスみたいなWeb版でクソみたいな広告を見せることを阻害しないアドオンはそりゃ歓迎だろ。
2022/04/26 12:02
syamatsumi
さっそくイーロン・マスク氏の効果が出てないかなコレ。
2022/04/26 12:12
anigoka
まぁどうせイーロンにむちゃクソにされてオワコン化して捨てられるっしょ
2022/04/26 12:17
timetrain
サードパーティー排除は広告収入の安定確保が目的だったような気がするので、提案の中に他の資金調達のアテでもあったのかなと思う
2022/04/26 12:18
miyatad
WEB2.0が盛り上がらなくなった一つの要因にこのtwitterのサードパーティの締め出しはあった気するからこの辺の流れは期待するなー。強者による支配の恩恵という意味ではWEB3の流れとは逆行だけど。
2022/04/26 12:24
Mint0A0yama
元記事にもあるけどリリースは2/2( twittercommunity.com )なので買収の件とは多分無関係 / Toolbox自体、一部アプリをピックアップしてるだけでサードパーティへの本質的なインパクトは少ない
2022/04/26 13:03
otihateten3510
誰も信じませんよ
2022/04/26 13:03
HolyGrail
まずは User Streams API を復活させてからだな。
2022/04/26 13:07
ys0000
イーロン・マスクに期待したい。ただTwitterは利益を追求しなくなるかもね。今まで通り細々とやっていくのでは。
2022/04/26 13:16
tasknow
日本人開発の全部入りサードパーティAPPを切望してる
2022/04/26 13:21
tonza_dopeness
こういうのがあるから特定プラットフォーム依存の商売ってリスク高いんだよね。
2022/04/26 13:22
ikayome
サードパーティ製が増えるには嬉しいね。昔よく使ってたアプリもAPIの仕様変更で死んだからな
2022/04/26 13:29
takashi1211
サードパーティ製のTwitterアプリ復活してほしい
2022/04/26 13:34
gamecome
えっ 今日は全員サードパーティ製のアドオン作っていいのか!?
2022/04/26 13:45
shields-pikes
頼む、サードパーティーを大事にしてくれ……。
2022/04/26 14:03
sin20xx
マスク氏がオープンな方向にもっていくという観測もあるが、個人的には彼のやり方的には逆な気がする。仕様面はオープン化するが、実質的には独占的な利用規約で固め、場合によっては物理的に封鎖というのがテスラ。
2022/04/26 14:43
sds-page
イーロン・マスク「ただ今よりサードパーティ製アドオン検査を開始する!!」
2022/04/26 15:24
ckom
『ここ数年は(中略)実質締め出すなどしてきた。』Twitter API 1.0終了による大規模クライアント締め出しは2013年なのでもう9年前なのだ・・
2022/04/26 15:29
urandom
元記事のTechCrunchの日本語版はもうない。今後は日本語だけだとこういう断片的な引用にしか触れられなくなるんだろうか。
2022/04/26 16:02
spark7
何度開発者は騙されたことか。今度は会社自体が買収されるのだから方針変わるのかもだけど。「ここ数年同社に振り回されていたアプリ開発者が、こうした方針を歓迎するかは定かではない」
2022/04/26 16:02
cotbormi
今更??
2022/04/26 16:05
Nyoho
「「読み取りと書き込み」権限のガバさも」の方、これはOAuth1の時代の話で、今はOAuth 2.0が使えてかなり細かく権限付与できます。こちらを developer.twitter.com
2022/04/26 17:07
ribot
イーロンマスクに買われる前にやることはやっておかないとという感じ?
2022/04/26 17:14
napsucks
イーロンマスクに買収されることが決まったので嫌がらせに大盤振る舞いしてるのではないかなと邪推。あとから締め付けるとマスクが悪者になるという作戦。
2022/04/26 17:31
Palantir
安心しろ。一年後に全部排除するぞ。CEOが代わりでもしない限りサードパーティアプリは育成刈り取りされ続けるからな!3回目だぞいい加減にしろ
2022/04/26 17:57
yogasa
これポル・ポトとかギアスだったら皆殺しにされる奴では……
2022/04/26 18:00
kuzumaji
Twitterにサードパーティアプリ…なにもかも皆懐かしい
2022/04/26 18:39
kaorun
イーロンマスクに買われたから、じゃなくて、それ以前からイーロンが取締役になるならないとかで色々話し合いが持たれていた結果だと思うんだけども、これは。
2022/04/26 18:47
JoshuA
散々サードパーティを締め出そうとしてたくせに、買収決まったら手のひらクルックルは笑うところかな?
2022/04/26 20:50
otchy210
「ウェブ版に組み込んで使う」が肝だな。広告と TL をコントロールする手段は絶対に手放さないぞ。という強固な意志が垣間見え、全然手のひらクルーな感じじゃなくない?
2022/04/26 20:59
lifefucker
APIで金取れば?
2022/04/26 21:22
rag3
公式クライアント使ったことないので低みの見物。フォローした漫画家さんのツイート以外は見たければ検索するだけなので新機能まるっと不要。
2022/04/26 22:37
islejp
君子豹変す?
2022/04/26 23:22
madooka
アドオンにして API を廃止したいように見える
2022/04/27 00:06
tanahata
Twicca 復活して欲しいな
2022/04/27 00:45
hatomugicha
Togetterって買収後にどうなるんかね