1億DLを突破 オードリー・タン氏も認める詐欺電話・SMS防止アプリ「Whoscall」とは?
    2022/04/24 15:27
  
  
    nmcli
  
  
    gogolookってGoogleみたいだなw
  
    2022/04/24 16:26
  
  
    trashcan
  
  
    固定電話もこういう機能があればいいのに。ナンバーディスプレイはオプションで有料だから困る。
  
    2022/04/24 16:27
  
  
    versatile
  
  
    有料だから敬遠しがちだけど、いいサービスではある。
  
    2022/04/24 16:44
  
  
    spark7
  
  
    知らん電話番号の着信は即検索するもんな。口コミ見れて便利。ああいうのを自動化してくれるのか。
  
    2022/04/24 16:53
  
  
    kachine
  
  
    使ったことある。良アプリなのだが買い切りではなくサブスクしかないので継続使用には至らず。ブラックリストのメンテ等で継続的に運用費用が掛かるのは解るけど月350円/年3000円は個人的には高い。
  
    2022/04/24 17:11
  
  
    mventura
  
  
    知らん番号は検索するな。アプリで教えてくれたらそれは便利だな。仕組みも難しくなさそうだし。
  
    2022/04/24 17:11
  
  
    take-it
  
  
    Pixel5(Android12)だと、電話なら電話帳にない番号でも名前をサジェストしてくれたり、「迷惑」とか出る。先日、不動産投資の営業電話が来て、見事に「迷惑」マークがついてた。
  
    2022/04/24 17:30
  
  
    cara10
  
  
    オードリータンが認めたシリーズを作ろう
  
    2022/04/24 17:33
  
  
    masakinihirota
  
  
    vns.blue 誰かが被害にあった番号が分かる仕組みか。
  
    2022/04/24 17:58
  
  
    takashi1211
  
  
    最近のAndroidは迷惑電話の可能性ありと表示されたりするので助かってる
  
    2022/04/24 18:13
  
  
    bluesura
  
  
    GAFAに勤めた〇〇さんが構文並みに、オードリー・タンさんの名前を悪用してる記事は読まない。
  
    2022/04/24 18:43
  
  
    ryu39
  
  
    内容と関係ないんだが、ITmediaのスマホサイトのトップ画像、スライドすると別ページに移動するのマジ害悪。内容見ようと下に移動した時、間違って別ページに移動してしまう。わざとやってるとしか思えない、evil。
  
    2022/04/24 18:51
  
  
    akiat
  
  
    ブラックリストに載った電話番号をつかまされる次のユーザーが割食うんだよね。IPアドレスと同じかな
  
    2022/04/24 18:51
  
  
    hackstrawberryfin
  
  
    有料か
  
    2022/04/24 18:54
  
  
    ron1003
  
  
    “直近では福岡市が詐欺防止に向けて活用するなど、国内でも熱い視線が注がれている。”
  
    2022/04/24 19:00
  
  
    ardarim
  
  
    良さそうと思ったけど有料なのか。知らない番号は検索する癖が付いた
  
    2022/04/24 19:04
  
  
    kxkx5150
  
  
    オードリー・タンも... ってよく見るようになったけど、オードリー・タンがモンドセレクション化してるな。あの人はすごい技量だけど、日本のトップレベルエンジニアなら負けてないし、盲信化が進みすぎてる感じ。
  
    2022/04/24 19:10
  
  
    zkzi3254
  
  
    Androidで似たような電話帳ナビってアプリ使ってるけど重宝してる
  
    2022/04/24 19:22
  
  
    yoga3po
  
  
    pixel4a5gで仕事用携帯で使ってる(会社代表番号を携帯に転送してて営業電話多いから)。昨年更新時は年額1000円だったけど値上がりしたのかな(→2019年から契約しているので当時の価格が維持されているらしい)
  
    2022/04/24 19:31
  
  
    ripple_zzz
  
  
    やっぱりホワイトリスト方式がICT時代には最適解やなあ
  
    2022/04/24 19:32
  
  
    Falky
  
  
    ん?年3000円??俺はiOS版を年1200円で使えてるけど……最近値上げしたんかな?//便利なんだけど、iOS側のバグで頻繁に動かなくなるんだよな。Whoscallに限らずiOSの発信者識別Appは全部そう。Apple真面目にやれ
  
    2022/04/24 19:35
  
  
    daibutsuda
  
  
    電話帳ナビを愛用してるんだが。こっちのほうがいいのか?
  
    2022/04/24 19:45
  
  
    one-cozy13
  
  
    歳とったからか、かかってくる電話が重要か迷惑電話の両極端な状態なので、めっちゃ重宝してる。GoogleアンケートでセコセコためたGoogleポイントでサブスク払ってる。
  
    2022/04/24 19:46
  
  
    inatax
  
  
    どういう仕組み?と思ったら、巨大DBを用意するという結構な力技だった
  
    2022/04/24 19:47
  
  
    manamanaba
  
  
    そういえば昔電話帳にない番号からかかってきたら自動でググるアプリ自作して使ってたな
  
    2022/04/24 19:50
  
  
    aeka
  
  
    new オードリー・タンも認める/NASAが使用/帯で堀江氏が絶賛
  
    2022/04/24 20:08
  
  
    fnm
  
  
    さいきんの中国系のシムフリースマホだと、ざっくりとした迷惑電話とかはでるけどね。SMSは対策弱め。キャリア端末はそのへん弱いイメージある。なんならキャリア系の営業電話くるからね。dtvとか。
  
    2022/04/24 20:21
  
  
    palm84
  
  
    無料版はいまいち?
  
    2022/04/24 20:37
  
  
    tecepe
  
  
    オードリー・タン氏が認めるより登大遊氏がけしからんって言ってるアプリの方が興味ある。
  
    2022/04/24 21:06
  
  
    sometk
  
  
    とりあえずブクマ
  
    2022/04/24 22:30
  
  
    akahmys
  
  
    でも結局いつかは出し抜いてくる奴が現れるんじゃないかと思ってしまう。
  
    2022/04/24 23:09
  
  
    fukumimi2002
  
  
    2001年ここ10年で最高 / 2003年並外れて素晴らしい年 / 2005年59年や64年、76年のように偉大な年の一つ / 2011年3年連続で、偉大な品質 / 2015年記憶に残る素晴らしい出来栄え / 2022年オードリー・タン氏も認める素晴らしい味
  
    2022/04/24 23:10
  
  
    xorzx
  
  
    詐欺防止なのだからキャリアが強制的にインストールしてもいいくらいだよね。
  
    2022/04/24 23:55
  
  
    adsty
  
  
    詐欺の電話やSMSによるトラブルを防ぐ台湾発のアプリ。
  
    2022/04/25 00:00
  
  
    y_ato
  
  
    こんな便利なアプリがあったのか。
  
    2022/04/25 02:03
  
  
    ene0kcal
  
  
    別の防止方法としては、詐欺電話訓練サービスを受ければいいんやで。結局、対人スキルの向上や。そんなサービス提供企業まだないけど。
  
    2022/04/25 02:20
  
  
    munieru_jp
  
  
    OSに標準搭載してほしい
  
    2022/04/25 02:33
  
  
    okami-no-sacchan
  
  
    電話帳ナビってアメリカの会社だったのか。日本も老人向けにオレオレ詐欺へらしたいという目的で女性が立ち上げて開発してるのをテレビで見たけどどうなってるかなぁ。
  
    2022/04/25 04:06
  
  
    solidstatesociety
  
  
    レビューに評価のあるオードリー・タン氏とオードリー春日
  
    2022/04/25 05:19
  
  
    ot2sy39
  
  
    間違ってリストに載ったときの被害と解除手続きが気になる。
  
    2022/04/25 06:08
  
  
    dominik11
  
  
    あとで
  
    2022/04/25 07:32
  
  
    dltlt
  
  
    このサービスに限らず、どのようにしてブラックリストDBに載るのか気になる。移動体通信事業者は通信契約が終了したときに、こうした第三者のDBに削除申請を出すのだろうか。
  
    2022/04/25 07:34
  
  
    m_yanagisawa
  
  
    使ってみたい
  
    2022/04/25 07:52
  
  
    nentaro
  
  
    え、PixelならこのアプリをインストールしなくてもOS標準機能で付いているよね?わざわざアプリを入れなくても良い。
  
    2022/04/25 09:54
  
  
    daira4000
  
  
    Pixelなので迷惑電話とかはある程度表示されてるしわざわざこれは入れないかな。取り組みは良いと思う。
  
    2022/04/25 10:22
  
  
    tettekete37564
  
  
    iOSでも出てるって事は電話アプリの置き換えが出来るようになった?あるいは割り込みが許可されたかか。日本は貧しいので年間3000円はちょっと高いな。年間千円くらいなら出しても良いのだけど
  
    2022/04/25 10:23
  
  
    mayumayu_nimolove
  
  
    1回目は出ないで検索してたけど、そしたら知らんのはほとんど出なくていいことがわかった。
  
    2022/04/25 14:39
  
  
    shinagaki
  
  
    話を適当に繋いで長時間架電させて相手を浪費させるAI機能が欲しい
  
    2022/04/25 15:12
  
  
    quno
  
  
    配達員の携帯電話とかは出ないので困る
  
    2022/04/25 17:27
  
  
    yamadar
  
  
    Whoscall は、ユーザーの無償の協力により作り上げたデータベースを実質的に有料じゃないと使えなくしてしまった。なので貢献してきたユーザーからの反発を買ってる。維持費の事情は分からなくもないけれど。
  
    2022/04/25 22:25
  
  
    ssids
  
  
    解除するときの対応が「このフォームに入れてね!ちゃんとも理由書かないとダメだよ!もちろん英語でね!解除できる保証はないし何で載ったかは教えられないよ!」って感じのBarracuda標準じゃないといいなぁ(儚い希望