「無職になったらいくらかかる?」を計算するサービスをリリースしました!
2022/04/19 23:48
diveintounlimit
サービス自身というより調べて得た知識は一生役に立つと思う
2022/04/20 07:35
unsoluble_sugar
素晴らしいプロダクト。自分も転職で無職期間経験してるけど、保険や税金のことをよく知っておかないと残資金の管理を見誤ってしまうんだよね
2022/04/20 09:07
kako-jun
入力が市区町村の市までで充分なのならば、郵便番号は訊かないほうがいいと思った
2022/04/20 09:20
clubman023
すごい
2022/04/20 09:47
surume000
国民健康保険料のDBよく作ったね。どっかにまとめて情報公開されてるの?
2022/04/20 10:09
otchy210
地味に "市区町村(地方公共団体)の情報を管理するためのGem" が偉業なのでは。
2022/04/20 10:41
aktkro
感性はいいと思う
2022/04/20 10:41
chikayours
みんな使ってみた?Safariからだけかもだけど、無職予定の年月入力からコケちゃうよ。スマホは非対応っていうわけじゃなさそうなのに…
2022/04/20 11:35
nsochang
iPhoneのSafariおよびChromからフリック式のキーボードで入力すると重複して入力される。qwerty型のキーボードにしたら入力できる。この場面で欲しいのは、日付なので、カレンダーのほうがわかりいい。
2022/04/20 11:37
udofukui
郵便番号の入力で、お住まいの市町村はありませんって言われちゃうな(Androidのはてぶのブラウザからだと)/めちゃくちゃ役に立ちそうなサイトだなぁー。アイデアいい!
2022/04/20 11:38
morita_non
がんばって入力したのにエラーになった。無職になったらお金が貰えるサービスを誰か作ってくれ。
2022/04/20 12:18
localminormax
安かったら仕事やめます
2022/04/20 12:18
naoto_moroboshi
計算間違えて健康保険代で50万ぐらい損したので本当に知識は大事だなって実感しました。無知は損なんだよな……。
2022/04/20 12:25
moromoro
退職予定日入れるとこが難しすぎて諦めた。2022って入れようとすると2022-2になったりなんやねんw iOSではデフォ表示される数字パッドがダメで半角にし直せばおけ。あとプラポリ甘くね?
2022/04/20 12:28
raebchen
"「わかりづらさ」「煩雑さ」に対して自分にできることをしていきたい"→素晴らしい!☺️自分、自衛隊で「ココは衣食住タダだから世間出たら金かかるぞ🥺」と言ってたが、自分辞めてホント金かかって驚愕した😨
2022/04/20 12:53
mkon03
一個目の質問から入力できないのは俺だけ?
2022/04/20 12:55
Ni-nja
簡易シミュレーション版と各種助成金貰えるパターンと、とかやりたいから自分でも作ってみようかな
2022/04/20 12:57
mayumayu_nimolove
バグがあるみたいなので修正待ち。人生は待っても修正できない。
2022/04/20 13:13
dededidou
自分の技術的負債をアップデートしようと思うと、仕事やめて集中して学習しないと追いつかないってことはある。
2022/04/20 13:20
snailcat
郵便番号壊れてるし、入れる意味もあまりわからなくて怖い。発想はマジでいいと思う。
2022/04/20 13:43
netafull
“このサービスは 「転職準備のためにしばらく無職になる予定だけど、『どんな』お金が『いくら』かかるのかわかりづらい」 という問題を解決するために開発したもの”
2022/04/20 14:05
oakbow
郵便番号入力しても該当なしになるのでどっかバグがあるかな?プライバシーポリシーは個人開発にしてはまとも。入力項目がなぜ必要なのか分からず躊躇するので説明がサイト内で欲しいかな。目の付け所は面白い
2022/04/20 14:19
ghosttan
年月日いれても次に進めません。とはいえ、素晴らしいアイディアですね!
2022/04/20 15:03
yarukinasu
無職が無職でなくなるために助かる
2022/04/20 15:22
TriQ
エグすぎて無職になるの無理だわ、、、
2022/04/20 15:33
mysql8
年金免除
2022/04/20 15:55
hetoheto
大丈夫?個人情報取られそうよ
2022/04/20 16:05
spark7
もっとざっくりで良いんじゃないの。入力項目が多すぎる。自治体間での差異なんてわずかなんだから取っ払ってよいのでは。50万きざみの年収と辞めた月、再就職の月を選ぶプルダウン3つじゃだめかね。
2022/04/20 16:09
a_ako
郵便番号が存在しないと表示され先に進めなかった
2022/04/20 16:14
hiro_87g
最初でつまづいて進めん
2022/04/20 16:20
strawberryhunter
デジタル庁には全国自治体の保険料率のようなデータを機械可読な共通フォーマットで提供させることを期待したい。ついでに厚労省と政治家には国民皆保険なのに保険料が何倍も違う狂った制度の是正を期待したい。
2022/04/20 16:20
multipleminorityidentities
入力できない
2022/04/20 16:47
maruware
DBはなくてもよさそう。ついでにrailsも。
2022/04/20 16:49
mochinaga
退職月と転職月を同じにするとエラーになるよ!
2022/04/20 17:05
tarotheripper
iPhoneのSafariだと英語キーボードで数字入力するか、フリックのキーボードでひらがなで入力してから数字に変換(きゅう→9)するとちゃんと入力できた。
2022/04/20 17:11
kusigahama
あんまちゃんと動いてなくてもコンセプトが良いとブコメは褒めてくれるんだな......
2022/04/20 17:19
DustOfHuman
このままでは難しいかもだけど求人サイトに売りつけてマネタイズできそう。家賃と食費光熱費通信費入力させた方がよさそうじゃない?しらんけど
2022/04/20 17:35
underdog_slumber
エラーでたよー
2022/04/20 17:59
Andrion
無職期間に税金や保険料を前職の基準で取っていく国のシステムなんとかならんのか?
2022/04/20 18:24
chuntanqui
(特に男性が) 「育休をとったらいくらかかる?」もできたらきっと話題になる
2022/04/20 18:32
shiketanotsuna
無職になったらいくらかかる?調べてみました!市区町村により額が変わるようです!いかがでしたか?みたいなサイトより上位になるようにSEO頑張ってね。
2022/04/20 19:06
sds-page
軽い気持ちで試してみようと思ったけど入力項目が多すぎて挫折した
2022/04/20 19:25
noname774300
あとでやる
2022/04/20 19:46
securecat
いちばん最初の、退職予定年月からもう入力できぬ……なんか勝手に入力補完しようとするやつを止めてほしい
2022/04/20 19:52
ultimatebreak
結構きっちり調べたりしててすごい。あの辺自分の計算するだけでもめんどくさいからなあ
2022/04/20 20:05
typographicalerror
あとでやる
2022/04/20 20:08
mng_dog
横浜だと郵便番号が「見つかりません」と出た
2022/04/20 20:08
tomo31415926563
数字入力がバグってて使いにくい
2022/04/20 20:13
queeuq
qiitaでのアピールの仕方がうまい。gemとかの出来は知らんが名前はあんまり良くない感じがする
2022/04/20 20:16
aromabird
郵便番号取得実績は緩いデータ取得なので許容。やってみたら維持コスト高すぎて辞められないとわかってしまった。
2022/04/20 20:22
mtk_inrs
一番最初の退職年月日がうまく入力できなくて進めないww
2022/04/20 20:32
ryrykw
まず2022年が入力できない。。
2022/04/20 20:36
GakkiKozou
面白いな、いや無職になりたくねーけどさ
2022/04/20 20:47
avaravax
使ってみたが、"今年度の所得額は「退職するまでの毎月の給与(満額)」と「賞与(満額)」の合計です" と出た時点で収入と所得の区別が付いてなくて萎えた
2022/04/20 20:50
daiouikatan
無職じゃなくても社会保険料はかかるし住民税もかかる
2022/04/20 21:04
NikugaTabetainoyo
ほー
2022/04/20 21:25
temprasoba
郵便番号入れたらそんな所無いって言われた もはや人権がない
2022/04/20 21:31
keren71
住民税高くて辛かったな
2022/04/20 22:22
kmaebashi
Windows10+Firefoxだが、年収と社会保険料今年度分まで入れたところでエラーでこけた。みんな試してみたんだろうか。
2022/04/21 00:02
tori29san
ここに入力する控除後所得額や社会保険料が理解できる人は自分で計算できそうだなと思った。年月日や郵便番号等数字の入力で後半が一文字ずつ入力ボード?が切り替わってしまいます。
2022/04/21 00:22
kikuchi1201
凄い!!!
2022/04/21 01:38
i_ko10mi
“今まで会社が天引き・折半していたお金を、会社をやめたら自分で払う必要が出てきます。”
2022/04/21 01:42
utsuidai
25歳位の時無策で無職1年位経験した自分を褒めてやりたい。金は無くなった。底ついて焦って再度働き始めた。その時こんな、計算サイトがあれば…やっぱり無職しただろうな🤣
2022/04/21 03:18
y384
ゴミサービス
2022/04/21 05:07
anus3710223
税理士試験の過去問を購入してまでして作り上げたのは尊敬の一言に値する/郵便番号入力時に"該当する市区町村がありません"と出て次に進めなかった
2022/04/21 06:47
mricopp
健保もきついけど住民税のまとめて徴収もなかなかきついよね(制作お疲れさまです)
2022/04/21 07:34
gidooom
やってみよう。
2022/04/21 13:52
richard_raw
いい発想だ……。/Windows10でFirefoxで正常に動きました。