Google Analytics(UA)が使えなくなるのはどのくらいヤバくて、いつまでに何をしたら良いのかの話。 - フジイユウジ::ドットネット
2022/04/18 15:45
fujii_yuji
もう解析のプロの方々が技術的な記事を書いていますが、僕的に違う層にもっと知ってもらうべきだと思ったので書きました。
2022/04/18 18:19
mayumayu_nimolove
知り合いがツイートしてたのでブクマしておこう。いつまでにやるべきか確認したところ、なるべく早くとのことで雑な記事だけど。
2022/04/18 18:54
moromoro
違う層向けにはこうなるよねー。ありがたく使わせてもらお
2022/04/18 18:59
yuyans
普通の小さいサイトの移行はサクッと終わるからそんな心配しなくて大丈夫。移行後に見方を覚える方がちょっと手間かも。eコマースとか使ってるサイトの移行はまあまあ手間。
2022/04/18 19:31
s-supporter
UAがEU圏内の一般データ保護規則(GDPR)に違反するという話が出てきたことが廃止を早めてしまったのかなと。とはいえ広報はもっと広報活動を頑張って欲しい…
2022/04/18 19:31
youichirou
あー、そうなんか。たしかに期間比較できないと困るから今年の7月までに対応しておいた方がよさそうねぇ。
2022/04/18 19:49
noitoujp
さっさとやるしかない
2022/04/18 20:21
typex2
Google Analyticsが使えなくなってヤバくなるのではなくて、将来的にGoogle含めどんな会社でもトラッキングそのものがNGになるという時代が来ると思うのだけど。。
2022/04/18 20:43
netcraft3
そういえばまだ何も対応してなかった。来年の7月に停止か
2022/04/18 21:09
respectbookmark
やってね
2022/04/18 21:13
camellow
やはりgoogleに頼るのはよくないな。特に無料だからと使ってると他の有償サービスより高くついてしまう事もある。
2022/04/18 21:37
tohokuaiki
ヘェ〜。ありがとう。でも、ベンダーロックインなんてこんなもんだとも思う。意識高いウチのクライアントはGA嫌ってMatonoとか使ってる。/ すまん、Matomo だった。iPhoneの自動スペル候補め…
2022/04/18 21:38
Keisuke69
“自動で切り替わったりしないし、何もしてないと単に使えなくなる”
2022/04/18 21:54
tzk2106
ほんとこまる、、、
2022/04/18 22:05
rakugoman
PV計測だけなら、タグ貼るだけでいいのかな?そのくらいの緩い導入がほしい。
2022/04/18 22:15
aaasukaaa
乗り換えの認識あるし動いてるけど、そもそもの指標の概念が変わるから、それを顧客にどう説明してどう報告書フォーマットを変えていくかの運用実務情報がまだ少ないんだよね。そこらへんが欲しいのよ
2022/04/18 22:24
htnmiki
はてなブログはトラッキングIDの設定がUAしか対応してないけどそのうちGA4対応するんだろうか
2022/04/18 22:32
hiro7373
アクセス数だけたまに見るくらいなら、それこそ従来GAでもGA4でも変わらんでしょ。GoogleはGAはマーケティングの基盤と捉えてるから、他社の存続の怪しいツールより投資していくはず
2022/04/18 22:48
PPT
単なるアクセス解析ではなくて、ナーチャリングどうするかみたいなのがGA4。 アクセス数多いから良いよねみたいなのではなくて、ユーザーに価値を提供してるよねがGA4。 エンジニアもPdMも、レガシーからモダンにが、、
2022/04/18 23:22
abiruy
shopify早く対応してほしい…
2022/04/18 23:24
Bosssuke
管理画面のヘッダにアナウンス出てるけどね。/GTM使ってたら設定そのものは秒なので、とりあえず計測開始して欲しい
2022/04/18 23:39
kei_momomo
ブログの設定変更しなきゃ
2022/04/18 23:39
wedoumomo
多分対応しないといけはいからブクマ
2022/04/19 00:03
Kototy25
"来年になってからGA4対応すると前年との比較ができなくなります。Google Analytics(UA)からデータ引き継ぎはできません。"だから焦るんだぁね…
2022/04/19 00:16
k-holy
いつも設置するだけなんで、全然知らんかったわ…。
2022/04/19 00:47
Toki-PDX
UAで10年以上経験ありWEB広告代理店を経営しているが、GA4は本当に曲者。根本的な設計思想が違うため、全く違うツールとして学習し直す必要がある。UAで簡単に見れたデータがGA4ではそもそも存在しないことも多い。辛い
2022/04/19 00:50
spark7
こんな気分だな「なんかもう面倒だしGoogle Analyticsじゃない簡単なのないの?」
2022/04/19 02:03
pernodoom
この記事で使えなくなる事を初めて知った情弱です。
2022/04/19 02:20
manaplus
不親切なUIだけど、あそこまで出来てタダだったのがやべー
2022/04/19 03:25
soreso
「商店街を殲滅したイ◯ンの閉店(移転)」と理解した…
2022/04/19 03:31
heaco65
今まで取れてたデータが、いちいちソースコードからいじってイベント設定しなきゃいけないので超面倒くさいし意味あるのか?って感じ…逆にそういのが苦じゃないエンジニアは移行ビジネスでボロ儲けできるチャンス
2022/04/19 04:00
b4takashi
「えっそうなん??」と今知った。全て対応するの面倒すぎるんよ…
2022/04/19 04:15
sobatech
SCとかGTMの連携が面倒くさそうで陰鬱なきもち。
2022/04/19 05:33
ryunosinfx
邪悪なUAは死すべし慈悲はない!だからな。黒歴史よ。アクセス解析で人間を選別する事自体が邪悪となった世界では何時までGA4も使えるのか・・・
2022/04/19 06:05
kts56
無料だからこういう思い切った変更が出来るんだろうな
2022/04/19 06:07
craftmanxx
はてなには時々救われるから止められない。ありがとう。
2022/04/19 06:21
mysql8
User Agentかな
2022/04/19 06:37
lavitaebella
G神が荒ぶっておられる。またアフィリエイターの生け贄が必要なのか……🙏
2022/04/19 06:38
cankyan
まじか~。そうか、最近「Google Analytics入れたから見て~」って言われて「あれ?」ってなったのはこれか~。うわ~また学び直しっすか~
2022/04/19 06:46
tmayuko312
もしかしてGAIQ終わるのかな。弊社の取得すると5000円お小遣いくれる制度はよやろう…。出題範囲変わるの面倒だ…。
2022/04/19 06:48
midori361
やってなかった。帰ってからGA4使えるようにする
2022/04/19 06:57
kiria25
GA4(無償版)は過去データが14ヵ月しか保持できないのが残念なとこ。改正個人情報保護法とかGDPRとか関係しているんだろうけど。
2022/04/19 07:31
strawberryhunter
使えなくなるのか。何年も放置してアクセスもしていないな。
2022/04/19 07:34
nakamura-kenichi
もうアクセス解析は止めた。やったところで結局自己満でしかないし、コンサルの飯の種でしか無いからな。本質はコンテンツであり内容。必要な事はIPで仕分ける程度で十分やしな。
2022/04/19 07:39
dgen
昭和じゃないんだから1つのものが一生使えると思ってるユーザー側の価値観がヤバい。最先端を行く企業なんだし移り変わりも早いと念頭に置いておく必要がある。あとやっぱり国内で優れたツールを作ってほしいな。
2022/04/19 07:41
pascal256
GA4に変えないとねという話
2022/04/19 07:46
GiveMeChocolate
やんなきゃ
2022/04/19 07:47
shoh8
GA4へ移行
2022/04/19 08:02
fai_fx
アクセスカウンターを付けよう (90年代脳)
2022/04/19 08:03
taruhachi
アクセスカウンターってCGIでつけるんじゃないの?GA使ってどうやったらキリ番ゲットとか出すんだろう。。。
2022/04/19 08:16
ext3
移行ツール用意するの面倒だったんだろうなぁ
2022/04/19 08:20
kenjou
googleって無料だったり安価な分だけ、ユーザーの都合をあんまり考えないで行動するからね。自分たちの考えでルールやサービス内容をどんどん変えていく。頼りすぎるのは危険。
2022/04/19 08:25
dada_love
アクセス数だけ見るなら〜、て意見があるがまずそのアクセス数をどこからみたらいいのかわからないのがGA4だから
2022/04/19 08:50
ntstn
仕事でしてるわけでもないので張り替えただけだわ。
2022/04/19 08:52
megane1972
あとでやる
2022/04/19 08:58
nyankosenpai
アップデートじゃなくて別アプリってくらい変わるの、本当にダメだと思う
2022/04/19 08:59
legnum
この辺て他の有料サービスならバージョンアップの細やかな案内来て社内も動かしやすいのに無料だから案内も雑で漏れるし対応も遅れる、って一面もあるよなと。無料で色々出来るのは良い事なのにサステナブルじゃない
2022/04/19 09:06
emj1025
アナリティクス
2022/04/19 09:34
gachapining
あー、UserAgentからユーザー情報取れなくなるからGAも実装見直すんだなぁ、くらいに思ってたらUA(ユーにバーサルアナリティクス)でなんの関係もなかった…
2022/04/19 09:36
unagiga
Googleなんか捨ててカウンターとあしあと掲示板の時代に戻ろう
2022/04/19 09:39
tpxyid45i
自暴自棄アクセス解析放棄の人いて草。数字と分析は大事なので、これからも収集して差をつけさせていただきますね
2022/04/19 09:45
akahigeg
来年って思ったよりも早かった
2022/04/19 09:45
timetrain
なんでさ、と思ったらGDPRか・・
2022/04/19 09:53
tihata
グーグルアナリティクス自体は無料だけど、それを扱うリソースはただじゃないからな〜外部に頼むにしても社内で勉強するにしても
2022/04/19 09:58
elroi
根本的な設計思想が違うので、ちょっとしたことを抽出しようとしてもGA4 だとできなかったりする。なので、一旦BigQueryに吐き出して、データポータルでまとめ直すというめんどくさいことをしてる。
2022/04/19 10:09
gnt
そう。導入自体はガイドもあるしさっくり出来る。ただ根本から別物(IEとEdgeくらい違う)。なので、数字が変わる。問題なのはGA触らないアホのためにしばらく※を入れ続けなければいけないこと
2022/04/19 10:51
sds-page
自分の管理下にあるのだとはてなブログぐらいしかない。なんかやってくれてるみたいだし気が向いたら設定する
2022/04/19 10:55
www6
良いものもマーケが駄目だと売れない、が彼らの生命線だからな。5年ぐらいやってたけど、やらない仕事に就いてせいせいしてる。
2022/04/19 10:59
getcha
“僕はGoogleのプロダクトも姿勢も大好きなのですが、今回は微妙(良くない意味で)と思っています” プロダクトも姿勢も毎度こういう感じでは…互換性保った移行ができないのはいつものGoogle の技術力不足と戦略の欠如
2022/04/19 11:10
reiko8
ゆるく見てるだけだけど、一応見とこ。
2022/04/19 11:23
kurobuchi
この記事読んだら「あと1年は…」とか言っている場合じゃないと焦ってきた。「GA4」今年のゴールデンウィークの宿題にしよう。
2022/04/19 11:28
n314
機能云々よりも、GA4がタイムアウトでエラーになるのがつらい。どうやればいいのかな?って試しに見てみるとエラー、あるいはめっちゃ遅い。これ自分でクエリ書かずにマウスポチポチで使えるもんなん…?
2022/04/19 11:35
camus34
hmm
2022/04/19 11:38
gambol
Matono って何?気になるけどググっても病院とか人の名前とか引っかかる…お助けーー
2022/04/19 11:44
yuki_2021
どうしたもんかとなっている。GA4も設定しないと分からない情報が多くて、調査に時間を取られそう。
2022/04/19 11:55
A1riron
うわー、Googleアナリティクスの提供終了するんだー!!
2022/04/19 12:38
asakura-t
UAのUはUrchinのUだと思ってた(ユニバーサルなのか…)
2022/04/19 13:29
amemaa
アクセス解析が自己満でコンサルの飯の種とか、どんな思想なの。ぼくのかんがえたさいきょうのこんてんつは、誰にも見られてなくても価値があるって、どっちが自己満なんだろ。
2022/04/19 13:41
yoshi-na
あそことあそことあそことかのサイト、クライアントからなにも言われてないけどこっちから話振った方がいいのかなあ…
2022/04/19 14:15
valhara3
はふ
2022/04/19 15:05
kagoyax
忍アクセスに切り替えるか
2022/04/19 17:13
sometk
先日ちょうど切り替えて、うまく動作しているし、いちおう問題があることは把握しているつもりだが、なぜ。。
2022/04/19 17:57
kuippa
へー。サイト解析みてはないけど昔のブログとかUAでおきっぱのやついくつかあるな。何かあったときにないと困るけど、うーーん、使ってないのをメンテするのはだるいな
2022/04/19 20:41
IGA-OS
静的サイトの導入状態についても、今年のうちに再チェックしとくか・・・
2022/04/19 21:05
akiat
GAがやば過ぎることにEUが気づいたんだよ。UserLocalでも使おうぜ。
2022/04/19 21:31
kno
もうほんとGoogleさんエゲツないわあ
2022/04/21 00:24
tmatsuu
早め早めに。明日からすぐ動きましょう。