2022/04/13 18:46
SUZUSHIRO
ワロタ
2022/04/13 19:01
b-wind
“「TP-Linkは世界的に市場調査も行っており、ほとんどのブランドが同じMacアドレスを使用していることを確認している」” 碌でもない中華ブランドが多いとかそう言うこと?
2022/04/13 19:02
yuu-yuiken
“(MACアドレスが重複すると)検査ではじかれるため重複することはない”
2022/04/13 19:09
nmcli
同じMACアドレスってセキュリティ的にもなんかやだな
2022/04/13 19:12
us36
うち、TP-LINKのBluetooth機器使っているんですよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/04/13 19:14
verda
MACアドレスが一意でないことは割とよくある気がするので まあ言ってることも嘘ではないかも
2022/04/13 19:19
goforit55
MACアドレスは有償だし、同一ネットワーク内に同じアドレスがなければ問題ないのでけちったんか。日本企業はそんなことやらないと信じたいが。
2022/04/13 19:19
warp9
中華だったのか。
2022/04/13 19:21
gurinekosan
個人用途を想定してる的な言い訳してるのは、Bluetooth機器にユニークなMACアド管理なんて無駄っしょ的なアレですかね…
2022/04/13 19:22
straychef
手抜きなの?
2022/04/13 19:28
phound
TP-Linkならこの対応も驚きはないかなって感想です
2022/04/13 19:35
topiyama
重複MACがそんなに簡単に見つかるかっていう→問い合わせたら同一製品で同じMAC使い回していることが発覚
2022/04/13 19:43
asyst
ええ…
2022/04/13 19:45
takamocchi
会社の新しいトイレ、ウォシュレットのリモコンが全部同じ番号に設定されてて俺がスイッチ押したら隣の個室の人のお尻も悲鳴と共に綺麗になった事あったなそういえば。だからまあダメだと思うな、重複は。
2022/04/13 19:47
fusanosuke_n
TP-Linkの無線LANは電波の飛びは良いらしいけどなんでシェアトップクラスがこういうことやるかなー。
2022/04/13 19:48
sisya
TP-Linkが価格と引き換えに大事な物を捨てていることがよく分かる。「他社」とは、TP-Linkが視野に入れている企業ということで、いかにランクの低い辺りを狙っているかもわかる。
2022/04/13 19:52
triggerhappysundaymorning
"複数の個体でMACアドレスが重複している理由についてTP-Linkは「ほとんどのユーザー環境でユーザー1人につき1台のアダプターを利用すると想定している」と説明した。"←それは「理由」じゃねえよ.
2022/04/13 19:54
Shinwiki
教科書に書いてあること信じてたのか?L2アドレスなんてほとんどの場面でなんぼでも偽装できるんだから好きにすりゃええがな
2022/04/13 19:59
hoimin-densetsu
なるほど理解w " MACアドレスは有償だし、同一ネットワーク内に同じアドレスがなければ問題ないのでけちったんか。"
2022/04/13 19:59
misomico
NTPで悪名を轟かせたTP-LINK
2022/04/13 20:02
ranobe
中華アダプタやイヤホンだと、amazonでの発売日が、商品紹介ページに掲示されている技適番号の申請日より前とかありがちやで
2022/04/13 20:06
spark7
前半24ビットがベンダ固定なら後半だけでユニークさを保つのも難しく思えるけど。自分で書き込めれば良いのかね。/ TP-Linkのベンダ登録数たくさんあった。
2022/04/13 20:07
omioni
マイコンだとMACアドレスが無かったりするからなぁ(輸入業者が替わりに取得していることもあるが) 法人で製品として売っているもので許される事ではないとは思うが
2022/04/13 20:09
isobe-michael
トイレでとなりの人のお尻を綺麗にしたブコメ、ウケました。
2022/04/13 20:10
HACHI-BAY
いやあこれは。バレなきゃ平気だよ的な。
2022/04/13 20:12
tyatya_moon
昔はMacアドレスの被りはないっていう共通認識だけど、昨今偽装もできるし、MacのMacアドレスランダム化もしているので、重複が一概にダメ!っていう世界線ではない気がするが。。。
2022/04/13 20:15
refeia
載りました
2022/04/13 20:16
nekoruri
1ベンダ24bitしかないとはいえ、重複があり得るってのとガンガン重複するはレベル違いで杜撰すぎんやろwww
2022/04/13 20:19
sirobu
TP-Link伝説にまた1ページ……。そして特に補足のないrefeiaせんせにわらた
2022/04/13 20:19
wideangle
ああ、ここは、いろいろ雑なんだな……安いからって飛びつきそうになってたけど。
2022/04/13 20:20
nhayato
みっともない
2022/04/13 20:22
cnln
これは良くない
2022/04/13 20:24
chunchu-n
TP-Linkの防犯カメラの口コミに「何の操作もしてない時に勝手に動いてランプも点灯していて気味が悪かったです!」ってコメントがあってね、そんなんさすがに勘違いでしょwと思ってAmazonセールの時に猫様用を2個も…
2022/04/13 20:26
maple_magician
MACアドレスコピーはできる(旧環境ルーターを新ルーターに入れ替える時に、旧ルーターのように振る舞って欲しい時に使うとか)けど、これはそんなレベルの話ではない。まじかよ。
2022/04/13 20:27
ssids
競合他社は COMFAST とか EDUP とか FENVI とかそこらへんでは。メルコや I/O に聞いても困惑すると思う
2022/04/13 20:29
miki3k
重複しているのと、全部同じなのは全く違う
2022/04/13 20:31
Panthera_uncia
そりゃ安くできるわ
2022/04/13 20:33
kuzumimizuku
「世界的にもMACアドレスは既に一意ではなく重複がある(ソフト的に偽装も可能だし)」という話と「単独使用を想定してるので同一製品で意図的に重複(どころか共通?)」は次元が違う話だと思った。ケチったな?
2022/04/13 20:34
sugimo2
“「TP-Linkは世界的に市場調査も行っており、ほとんどのブランドが同じMACアドレスを使用していることを確認している」(同社)と、この仕様が一般的である旨を主張した”
2022/04/13 20:36
dorje2009
令和の時代に(不合理な)「仕様です」を聞くとは
2022/04/13 20:45
brain-box
前半24ビットのベンダーコードは一つの企業で複数もっているのも当たり前なので、ただの怠慢では。
2022/04/13 20:48
suikyojin
はあ?一つのMACアドレスに解錠コマンドをとばしたら、電波の届く全てが解錠するということ?
2022/04/13 20:50
programmablekinoko
正直面白い
2022/04/13 21:04
mohno
TP-Link「TP-Linkは世界的に市場調査も行っており、ほとんどのブランドが同じMACアドレスを使用していることを確認している」Buffalo「MACアドレスの重複は原則ない」IO-DATA「検査ではじかれるため重複することはない」
2022/04/13 21:04
memoryalpha
MACアドレス取得が有償と言っても1600万ノードで$3180だから1個あたり$0.00019875(約0.025円)。ほぼ無視できると思う。ケチる理由としては機器への書き込みやMACアドレス印刷したシール等のコストかなぁ(´・ω・`)
2022/04/13 21:07
sd-craft
TP-Linkの伝説がまた一つ。今までのも全部このぐらいヨシ!って現場猫がおるんやろ
2022/04/13 21:11
ya_yohei
macアドレスなんてちょっとだけの疑似乱数程度で申告制だから同一サブネット内での重複が大きくなければそう問題にはならないと思うけど、重複を考慮してない機器設計や問題に対する対応内応がやばいよね。
2022/04/13 21:11
fhvbwx
BluetoothのアドレスはLANのMACアドレスと同じ構造の別物。だからといって同一アドレスで発行するのか感はあるが。/近所のBluetoothと重複すると使えなくなる
2022/04/13 21:11
meltomelt
MACアドレスの再利用自体はそんなに珍しくなくてHUAWEIやQualcommとか結構やってるイメージ。ただ同一製品で全部(?)重複、というのが普通はないのかなと
2022/04/13 21:13
eru01
完全なゴミでワロタ
2022/04/13 21:16
racooon
TP-Linkはセキュリティ的に怖くて使えないイメージ。
2022/04/13 21:17
yamuchagold
これだけやらかしてるTP-Link製機器を一般的な電器店で売られているのが謎すぎる。Amazonなら仕方ないが、ヨドバシやビックでも普通に売られてるのは正気を疑う。
2022/04/13 21:19
Barton
ちょっとなにいっているかわからない。そもそもTP-Linkなんか選んどるからじゃ。某何とかWatchとかは持ち上げていたからなあ。後安直に変なメーカーを選ばない。これ常識アルヨ。
2022/04/13 21:20
craprak
まあ、Bluetoothも今はRandom Addressをサポートしてるし、ある意味割り切りが潔い。そこはコストかけるとこではないと判断すれば体面を気にせずにすっぱりオミットできるのが中国メーカーの強みよね
2022/04/13 21:21
c0ntinue
最近のスマホはMACランダムみたいな機能あるのね、ルータのMACフィルタリングで固定できなくて焦った。
2022/04/13 21:22
ume-y
TP-Linkは安いけど、あんまりいい話を聞かなくて、ルーター更新のタイミングでAsusにしたんだよな。
2022/04/13 21:23
yamada_maya
TP-Linkはダメな話ばっかり出るな。使いたくない。
2022/04/13 21:28
hahihahi
id:tyatya_moon 「出荷時点で全製品が重複してる」と「自分で変えられる」が同じなわけねーだろ馬鹿かお前
2022/04/13 21:33
y_hirano
TP-Linkはルーター類だけでなく部材買ってきて組み立てるだけのような製品もダメダメなんか。同じ中国のLR-Linkなんかはいい製品つくるんですけどね。
2022/04/13 21:38
bml
例の流通の裏側で中華製品の品質問題書いて欲しい。
2022/04/13 21:45
kagobon
機能的には正常だが製品的には不良品。安定の中華クオリティ。
2022/04/13 21:45
IGA-OS
メーカーの発言として最悪なんだが。信頼性は最低になったわ
2022/04/13 21:59
mojimojikun
( ゚д゚)
2022/04/13 22:00
KoshianX
さすがにこれはダメだな……。安いしどうせAPにしか使わないからと思って買ってたけど、二度と買わないリスト入り……。他者も同じだとか言い訳がひどすぎる
2022/04/13 22:01
ytack
福岡大学のNTPの件も「このような動作はネットワーク機器における一般的な挙動ですが、」って逃れようとしていましたね....
2022/04/13 22:06
hatomugicha
そういやMACアドレスも枯渇するって結構前に話題になっていたけど枯渇したとも聞かないし何とかしたんだろうぐらいに思っていたけどMACアドレスの方である程度の識別をする無線LAN系の機器で重複は不都合が多そう
2022/04/13 22:06
masasia0807
安さにつられてTP-LINK買わなくて良かった、という心象が補強された。
2022/04/13 22:07
moonieguy
なんか昔から中華製品のふざけた物理アドレスの扱い止めさせろって話が標準化団体の方から聞こえてたような
2022/04/13 22:11
lli
また君かー
2022/04/13 22:12
zgmf-x20a
MACアドレスが実は変えられると言うのは聞いたことがあったのだけど…重複したらブロードキャストが正しく動作しないのでは?
2022/04/13 22:15
PrivateIntMain
8割がた実害はないだろうが2割で被るダメージがペイしないのでは
2022/04/13 22:17
regularexception
TP-Linkの製品を買うのは金をどぶに捨てつつその金に家の鍵つけてるようなもん
2022/04/13 22:20
gcyn
『「TP-Linkは世界的に市場調査も行っており、ほとんどのブランドが同じMACアドレスを使用していることを確認している」(同社)と、この仕様が一般的である旨を主張した』 オオウ。
2022/04/13 22:23
Falky
全部同じはさすがにひでえ
2022/04/13 22:28
kettkett
いまの今まで気にされてなかったのか
2022/04/13 22:29
tikuwa_ore
TP-Link製品は独自仕様を仕込みたがるくせにマニュアルはウンコでサポートも酷いマジグソメーカーなので、そんなクソメーカーの製品を安さに釣られて使うようなヤツが悪い(極論)。
2022/04/13 22:30
timetrain
絶対に手を出してはいけないメーカーだと知っていたけどそれでも斜め下な対応
2022/04/13 22:31
tatchimee
半年くらい前には次のWiFi機器切り替えはTP-Linkと考えていたのに次々と不安材料ばかり出てくる。どこにすりゃいいんだ。
2022/04/13 22:34
nishik-t
同製品で同じとなると工場とかでチェックする時は同時に一台しか出来ないから不便じゃね?なので、全くチェックしてない可能性もあるね。
2022/04/13 22:34
AspergerSyndrome
福大のNTPサーバーダウンさせたのこの企業じゃなかったっけ?それ以来断固として買わない。お勧めしない。
2022/04/13 22:45
sudo_vi
アリエクのゴミレベルのメーカー
2022/04/13 22:48
geopolitics
TP-Link製ルーターが大量のトラフィックをAviraへ送信しているとの報告、関連サービスをオフにしても送信は止まらず gigazine.net
2022/04/13 22:50
lonestartx
あら…またこんなニュースが。
2022/04/13 22:56
door-s-dev
定期的に良くないニュースを聞くけど、ニュースになるって事はそれなりに使ってる人がいるんだろうな
2022/04/13 23:04
kanai6274
まずこの記事の「BluetoothのMACアドレス」って意味不明なんだが・・・、Bluetooth Device Addressのこと言ってるの? 他社は「ネットワーク機器のMACアドレスの重複はない」という回答で、まったく噛み合ってないのですが。
2022/04/13 23:06
BRITAN
TP-Linkほんとダメだなwww
2022/04/13 23:20
toro-chan
MACアドレスを重複させているということは、製番とかはどうしたのだろう。MACアドレスなんて、ベースの値に製番を加算すればいいだけなのに。そっちは大丈夫なのだろうか。製番が重複してたらさらに笑えない
2022/04/13 23:20
keidge
そろそろみんな覚えよう。どんなに安くてもTP-Linkは避けた方がいいことを。分かって使うなら、それもいいだろう。
2022/04/13 23:30
legnum
iPhoneとかのプライベートアドレスを考えるともう「MACアドレス重複=悪、では無い」けどこれはダメだろ
2022/04/13 23:37
egao123
俺の使ってる品番でなくて良かった。TP-Link は叩かれてはいるがバッファローなど国産メーカーで糞仕様のルーターを掴まされてきたので今後も変えるつもりはない。
2022/04/13 23:44
nonongah
ロシア人中国人は口を開けば嘘を吐いているイメージだけどこれで大体合ってる。
2022/04/13 23:48
comitlog
またおまえらか。TP-Linkはほんとうにやらかすな。
2022/04/13 23:55
retire2k
Macアドレスなんてユーザで書き換え可能にしてくれてもええのに(昔はそんなもんじゃった)
2022/04/14 00:03
diveintounlimit
“ほとんどの(中華)ブランドが同じMACアドレスを使用していることを確認している”
2022/04/14 00:05
estragon
いかんでしょ。使用方法や使用環境を限定した特殊機器として売ってるならまだしも
2022/04/14 00:18
KariumNitrate
BluetoothはMACアドレスではないのね。▼使用状況によって重複するケースはありそうだけど、この対応はどうなんだろう。ペアリングの暗号化はアドレスの重複とは関係ないならいいけど(調べる気力なし)。
2022/04/14 00:40
iww
『「TP-Linkは世界的に市場調査も行っており、ほとんどのブランドが同じMACアドレスを使用していることを確認している」』 こんな言い訳してんのか・・・ 技術的信用がガクンと落ちる発言だな
2022/04/14 00:40
roxburgh
バズる前にすでに社内で疑問の声出てたんじゃないのかなー
2022/04/14 00:49
namuts
ブコメ見るとよくわかってねえ奴も「叩いていい雰囲気」だから専門家ぶっていっちょ噛み。技術系のホッテントリのブコメみるとウンザリする
2022/04/14 00:57
yogasa
ほとんどのブランドが同じMACアドレスを使用しているもあるんやろ……多分
2022/04/14 01:02
naotoj
さすがレベルが違う!と思ったらうちのルーターはTP-Link製であった。
2022/04/14 01:18
triciax
TP-Linkのルータ、設定画面の軽さと機能性が、BuffaloやNECとは段違いのレベルで、電波の届く範囲も広く、使わざるを得ない。
2022/04/14 01:20
at_yasu
なんで重複しとんねん
2022/04/14 02:01
blueeyedpenguin
2022年やぞ…
2022/04/14 02:09
internetkun
MACアドレスじゃなくてデバイスアドレスだが???というツッコミをいろんな人がされていますけどTP-Linkさん自身がMACアドレスって言っているんですよ www.tp-link.com
2022/04/14 02:13
uva
1つの製品でMACアドレス1個なのかな
2022/04/14 02:17
kingate
GIGAZINEかどっかの記事でTP-Linkがやらかしている、というのを読んでから全ての選択肢から除外しているので、ワイは平気です。会社のがそうだったら知らんがな。
2022/04/14 02:25
natu3kan
MACアドレスは枯渇しました???? BluetoothならMACアドレスじゃなくてBDアドレス(Bluetooth Device Address デバイスアドレス)の話だと思うのだが? どういうこと?
2022/04/14 03:19
marmot1123
福岡大学の件で信用してはならない企業だと認識している。
2022/04/14 03:37
yamadar
ひえっ
2022/04/14 03:49
hate_nao
TP-Linkは買えない
2022/04/14 03:57
ultrabox
TP-Link「同一ご家庭内で被らなければどうといことはない」/プライベートMACアドレスとNMATの開発が待たれる
2022/04/14 04:36
Nobeee
酷いな
2022/04/14 04:52
solidstatesociety
ハイパーインフレーション
2022/04/14 05:01
kenta555
安定のTP-Link。Amazonのセール時は軒並み安くなるけど、いい噂を聞かないメーカー筆頭。まあウチでもwi-fi中継器使ってんだけども。
2022/04/14 05:41
theatrical
Asus使おう
2022/04/14 06:09
hanajibuu
実際「他社も同様」だ。問題もない。技術的なこと知らないのに叩くのやめてくれ。恥ずかしいぞ。
2022/04/14 06:58
dreamzico
TP-Link製品の保有は、もはや情弱の証となっている。
2022/04/14 07:03
lastline
会社とかの組織で同じ製品を大量に使うことがあるだろうに。家庭ですら、使い勝手がいいから二個目を買う場合もあると思うのだけど……。
2022/04/14 07:42
tukanana
IEEEはTP-LINKを除名処分にすべき。#IEEE
2022/04/14 07:43
weboo
いつものTP-Link
2022/04/14 07:46
ywdc
確か使ってたかも?と思って確認したら違ってた。でも似た形状の商品は怪しかったりするんだろうか
2022/04/14 07:47
youichirou
Bluetoothだから厳密にはMACアドレスじゃないよね。
2022/04/14 07:48
seiyuDB
2022/04/14 07:48
a96neko
木造アパートだと隣室住人が同製品を購入して設置したら原因不明の障害になりそうだよな
2022/04/14 07:51
Lat
言い訳も酷いな。回収して交換しか方法はないだろうに。
2022/04/14 08:01
odakaho
なんてこった、Apple最低だな
2022/04/14 08:01
linus_peanuts
TP-Link、定期的にネタを提供してくれるな……(新規購入時は真っ先に候補から外す)
2022/04/14 08:02
ext3
は~成る程安いわけだな。やっぱりTP-link製品買わなくて正解だったわ
2022/04/14 08:07
mayumayu_nimolove
安いけどそういうとこしっかりしないのが中華製
2022/04/14 08:15
knok
NICのMACアドレスは変更できることが多いけどBT*デバイス*はそうはいかんだろう…
2022/04/14 08:31
avaravax
言い訳が最悪。根拠なく「他社も同様」とか言うの意味不明なんだけど。
2022/04/14 08:40
bigburn
MACアドレスは1つずつカネが掛かるからケチっていたのか。TP-Linkのいう「他社」は有象無象の中華メーカーだろうから、バッファローとか国内メーカーが聞かれても困惑するだけやろ…
2022/04/14 08:47
deep_one
手抜きしたものには重複しているものがあるのは事実だとむかしから聞いている。LAN系で聞いたことがある。/コメントを見て。BTだと正確にはMACアドレスとは言わないのか。
2022/04/14 08:55
electrolite
IP以前のネットワークではMACアドレスを書き換えて管理するという方式がありましてですね(老害 / id:takamocchi ジムのランニングマシンのテレビも他人が変えるたびに変わるので、まあ重複はダメですよね。
2022/04/14 08:57
tach
安いので使ってるTP-Linkだがこのコスト削減手法はヤバい。やってはいけないことをやってる。システムが破綻する。いくら安くてももう買わない。
2022/04/14 08:57
junjun777
これはダメな言い訳。BluetoothだからNICとは話が違うとは言え。(まあ、製品思想的に面倒だから固定にしてしまえ、という気持ちはわからないでもないけど。)
2022/04/14 09:02
dnsystem
やっぱりTP-Linkはゴミ
2022/04/14 09:06
slash_01
アカン
2022/04/14 09:14
hiroshe
絶対買わないことに決めた。
2022/04/14 09:16
kibitaki
TP-Linkが背中どころか自分から銃口に指突っ込みに行ってんの正直好き。こうすれば撃鉄上がらないから無傷で生き残れるって信じてそう。
2022/04/14 10:03
yorkfield
「ほとんどのユーザー環境でユーザー1人につき1台のアダプターを利用すると想定している」仮にその通りだとしても、集合住宅で隣の部屋の人が使ってたりしたらダメなのでは。
2022/04/14 10:04
morimarii
この記事読む限りMACアドレスじゃないんでは?って感じだけど・・・
2022/04/14 10:16
speedworld1231
中国製品を信用しないという原点に立ち返ろうや
2022/04/14 10:24
agricola
え、製品まるごと同一のアドレスなん?そりゃマズいな。
2022/04/14 10:24
karukaru7
一周回ってtp-linkの製品を乗りこなすぐらいが情強って風潮にならないかな?
2022/04/14 10:36
mamimp
数多のメーカーが奪い合う数字で一意な状態を確保できるわけがない気はするよね。納得…と思ったけどそういう話ではなさそうだな
2022/04/14 11:14
momonga_dash
相変わらずのTP-Link仕草
2022/04/14 11:14
numtostring
TP-Linkの公式ページでもMACアドレスとなってるけどBDアドレスだね。
2022/04/14 11:57
urtz
(中国の)他社も同様、なんでしょ。コストダウンで踏み入れる領域が世界とは違う
2022/04/14 12:01
kouhei_kain
「TP-Linkは世界的に市場調査も行っており、ほとんどのブランドが同じMACアドレスを使用していることを確認している」 重複の事実以上にこう回答しちゃう認識がやばいと思う
2022/04/14 12:15
findup
かと言ってBT5.0対応のはバッファローは出してないし、IOのは微妙に口コミ評価が低いんだよね。
2022/04/14 12:23
shikiarai
やっぱり脱TP-Linkやらないとなぁ。謎に推されて根負けしたけど負けるべきじゃなかったな
2022/04/14 12:45
yamada_shirou
所詮BUFFALOやアイオーは国内だけの企業、狭い国内だけなら通用する常識でも世界では相手にされない。TP-Linkを見習ってMACアドレスは統一すべきだ。
2022/04/14 13:03
nakamura-kenichi
TP-Linkやからなw。
2022/04/14 14:41
ikayome
なかなかの欠陥で草
2022/04/14 15:02
hageatama-
機器選定において「宗教上の理由でTP-Link使いたくない」と説明していたが、やはり宗教上の理由で使いたくないなと思いを新たにした
2022/04/14 15:31
hayashikousun
爆売れして隣近所で同じ製品が使われるというケースは考えなかったのだろうか?
2022/04/14 16:45
YoshimotoChikara
TP-Linkはルーターとかイロイロやらかしているなぁ。
2022/04/14 20:33
s025236
BTが登場したての頃に仕様を間違えて理解して作った製品とかでなく最近の製品なんだよね?
2022/04/14 20:35
bullet7
最近はセキュリティ的にランダムにするのがいいんじゃないの?ランダムだったら管理するコストも要らないのに
2022/04/14 22:34
zu2
有線LANで昔あったような。同一LANに接続する機器の間でuniqueなら問題ないのではあるが、bluetoothだと問題でそう
2022/04/15 12:38
GOD_tomato
え、怖い。
2022/04/15 13:58
ducktoon
他のメーカーもほとんど同じ仕様ってホント?
2022/04/15 14:38
a2c-ceres
いいかげんだなぁ、もう。▼NVRAMが干上がったとかじゃねぇんだから。