『良いコード_悪いコードで学ぶ設計入門 』を出版します|ミノ駆動|note
2022/04/11 19:52
nunulk
これは期待
2022/04/11 20:27
mumei-0
“バグを埋め込みにくくする、素早く正確にロジック変更できるようにする設計方法”
2022/04/11 21:15
for-my-internet-demo
買お
2022/04/11 22:05
iekusup
ほー。
2022/04/11 23:08
redreborn
公式でPDFで買うわ。技術評論社なのでDRMフリー
2022/04/11 23:52
syunnchang
今は良いコードも後の悪いコード
2022/04/11 23:56
htbman
ジャバ界隈、いつもマサカリ飛び交ってるイメージあるから非常に火種な気がする(ワクワク)
2022/04/12 00:07
cc000777
気になる
2022/04/12 05:20
lavandin
これも爆発オチかな(ワクワク)
2022/04/12 07:42
paracletus
欽ちゃんが書いた本かな? / アンチパターンとか、悪いコードを知る方が問題がわかって身に付きやすいので、よい本。
2022/04/12 07:45
SundayIsEveryday
内容はすごく気になるんだけど、業界の違いなのか、設計というと図表の認識なので、膨大なサンプルコードというフレーズに違和感を感じてしまう/動画はすごく好きです!
2022/04/12 07:51
ketancho_jp
面白そう🙄
2022/04/12 08:47
airj12
本もゲームも気になる / 目次見てピンとこない若手に読んでもらいたい
2022/04/12 08:47
tk_musik
変更容易性が浸透せず国家予算並みの損失、とても良くわかる。手を動かす人が安い単価の人でないと利益が出ないとか私自身が怠惰で学習スピードが遅いとかコード書くの楽しくなってきたあたりで管理職にされるとかで
2022/04/12 09:01
clubman023
購入
2022/04/12 10:27
yarumato
“Java。関連するデータとロジックが散在する構造(低凝集)は重複コードや修正漏れに。ロジックが絡み合い依存関係が強い構造(密結合)は変更に弱い。条件分岐の複雑さを低減する。配列やリストのネストを解消”
2022/04/12 10:58
honma200
初心者向けってのは1章、2章ですよね。内容的に分厚そうなので「んんんー?」となった次第
2022/04/12 14:38
Mabuo_H
気になる。電子書籍が出たら買うかな。
2022/04/12 16:56
mather314
買おうかな
2022/04/13 01:07
sa-yama321
クラス設計って時点で古い気が...
2022/04/13 19:09
iwasiman
どんなアレなコード例が出てくるのか怖いもの見たさでワクワクしちゃいます。Javaというのもいい。