少しのコードで実装可能なHTML小技集
2022/04/08 10:37
dreamzico
へぇ~! 知らないのもいくつかあって勉強になった。
2022/04/08 12:14
yarukimedesu
なるへそ。
2022/04/08 13:08
hiroshe
どうせたいして使わないものだろうと思ったら結構使えそう。
2022/04/08 13:17
SPIRIT_PHOENIX
良い記事を見つけた。
2022/04/08 14:29
yoiIT
そんなのあるんだ>“任意のテキストを自動翻訳させない”
2022/04/08 14:51
aceraceae
後半知らなかったしけっこう役に立ちそう。
2022/04/08 15:33
tetsu23
短いコードでできる、っての好き。
2022/04/08 15:35
yuu-yuiken
アコーディオン使えそう
2022/04/08 16:01
seenoview
気が利いてる!
2022/04/08 18:58
tmayuko312
大体知っていたけど、どれもブラウザが対応してなかったり、CMSだと一工夫が必要だったり、JSやCSSで操作しにくかったりで、実際の仕事ではなかなか使う場面ないんだよなぁ…。
2022/04/08 20:19
asakatana
“リンク先のテキストを指定してスクロールさせる”
2022/04/08 20:58
manaplus
Text Fragment便利ね
2022/04/08 21:14
atsuskp
あとで使うかもしれない
2022/04/08 21:44
loveanime
色々小技あるのね
2022/04/08 21:44
uunfo
enterkeyhintは全然知らなかった。Text fragmentも面白い
2022/04/08 22:29
tetsugrande
“loading="lazy"”
2022/04/08 22:33
shumaru2525
テキストリンクできるの知らんかった
2022/04/08 22:35
yoshi-na
これはちゃんとあとで読む
2022/04/09 00:46
Phenomenon
えっ結構参考になる
2022/04/09 01:24
itien
仕事用
2022/04/09 01:42
soratomo
知らない小技たくさんあってビビッタ。
2022/04/09 07:19
ejointjp
検索のやつはAppleのサポートサイトで使われててそれで知った
2022/04/09 08:04
karage-oec
会社でドヤ顔してやろう
2022/04/09 08:47
basseyboost
“#:~:text=” Google検索から入るとハイライトされるのこれか?
2022/04/09 08:56
rrringress
埋め込みで結果が見れるのすごい。内容も気が利いてた
2022/04/09 09:29
yarumato
“アコーディオン(折りたたみ)にしたい時に使える details と summary タグ。 a タグでテキストをリンク指定するとスクロールされ、テキストをハイライトで表示します”
2022/04/09 13:51
Helfard
“optgroup” 生きとったんかいワレ。detailsとsummaryも便利だなー。
2022/04/09 13:55
otchy210
#:~:text なんじゃこりゃー知らなかった! <input> 関連だと type="time" 系とか <datelist> と組み合わせたプルダウンメニューが便利だよね。ちょっとした使い捨て UI 書く時とかに大活躍する。
2022/04/10 08:43
kei_0000
アコーディオンのUIを作るdetailsタグとsummaryタグは知らなかった。
2022/04/11 10:49
pmint
5は日本語でも使えるよう、word-break:keep-all;と併用する。デカい文字の見出しで効果的。