「吹雪」Google画像検索結果 9年間の変化 - 辻正浩のはてなブログ
2022/04/07 06:33
theta
興味深い
2022/04/07 07:24
todoma401
画像検索ならbingの方が圧倒的に上やで
2022/04/07 07:28
nezuku
既存にあった名前空間に侵食するケースでもとに戻るような検索アルゴリズムの変更チューニングがあったってことなのかな
2022/04/07 07:38
kamm
凄い興味深い。艦これ関係なく色々なキーワードでこれを見たかった。9年前に気づいてスクリプト組んでおけば自動化できたなあ。検索結果の参照数とか見てるのだろうし、艦これのアクティブユーザー数に比例してそう
2022/04/07 07:54
thirty206
栄枯盛衰を感じる。ショギョムッジョ
2022/04/07 07:57
n_y_a_n_t_a
そろそろ検索エンジン側も検索時に演算子で特定の種類の画像を除外できるように進化しないかな。
2022/04/07 07:57
mayumayu_nimolove
ウィルスみたいだな
2022/04/07 08:05
mangabon
艦これに興味ない人間としては、ようやく普通の検索ができるなあという感想だったのだが、Googleの胸三寸で検索結果は如何様にでもなるのだから、「普通とは?」とも考えてしまう。
2022/04/07 08:19
santec1949
自然より艦これの吹雪の方が、まさしく吹雪の如き一過性だった。
2022/04/07 08:21
kenzy_n
吹雪は止んだか
2022/04/07 08:36
yarumato
“2013/10/29 初めて下位に艦これ吹雪が登場。 2014/11/9 ゲーム開始一年半で一位に。 2015/1/30 上位は艦これ勢でほぼ占拠。2018/9/26 占拠状態に変化なし。2021/4/2 徐々に艦これ以外が。2022/2/4 上位表示の殆どが自然現象に”
2022/04/07 08:47
zoidstown
この記録は凄い。ブッキー・・・・
2022/04/07 08:51
masamirock
MFIリリースを意識して最後の方はスマホで記録しているのが良い。さすが辻さん。
2022/04/07 08:53
kotaponx
需要無くして供給なしだろうし、ある意味では民主的なんじゃないのかな。何が正しいかなんて正解もないだろうし。
2022/04/07 09:06
maxk1
寒そうな羽黒が頑張ってて笑
2022/04/07 09:07
aureliano
吹雪の画像検索に吹雪という吹雪が吹き荒れていたんだな。それが今、収まりつつあると。
2022/04/07 09:08
Hige2323
終わり際に「逃げ上手の若君」の吹雪が出て来るかと思ったら音沙汰無く終わった
2022/04/07 09:11
six13
興味深い
2022/04/07 09:11
naari_3
最初はどうやって過去の検索結果を取得しているんだろう、とか考えてたけどスマホのUIに変わった時にこの人が個人的に記録していただけなのだと知り、恐れ入った
2022/04/07 09:12
iwiwtwy
興味深い。リアム・ペイン検索のときに、Liamで入れるとギャラガーだったのがペインに変わった瞬間鳥肌がたったね
2022/04/07 09:12
p_shirokuma
ひとつの栄枯盛衰の物語であり、ひとつの検索汚染の物語でもあり。
2022/04/07 09:14
kijtra
世の中のニーズを踏まえつつ、「吹雪」単体で検索する人はたいていキャラクター名として検索してるんだろうから動きとしては合ってるかもね。
2022/04/07 09:15
aratety
後ろに「自然」とか付ければいいのに、まともに検索すらできない情報弱者なのに声でかい人らには大事なことだったのかな
2022/04/07 09:19
tpircs
過去時点の検索ができるのかな、とかちょっと思ったけど記録して取っていた話か。こういうのをやってくれてる人がいるのはとても面白くありがたい。
2022/04/07 09:22
kohiro0
スクショ残ってるのがすごい
2022/04/07 09:25
funifunix
「鹿島」はまだまだ艦これ>アントラーズ
2022/04/07 09:26
minboo
「遺伝的アルゴリズムで最高にエッチな画像を作ろう!」みがある。
2022/04/07 09:34
nowww
さすが、SEOの重鎮。長期的な視点で分析の準備をしている。もはや、博物学に近い。
2022/04/07 09:46
hazlitt
素人考え的には Google は検索者の要求とクリック結果のマッチングを順位にフィードバックしてて、検索者のマジョリティが求めるものの変化が反映されてるように思える
2022/04/07 10:00
mostaga
9年前にやってればという奴は9年後もやってない
2022/04/07 10:00
n-styles
Google画像検索のUIの変遷もわかるな。途中からPC→スマホの端末変更もあるけど。
2022/04/07 10:00
korilog
結局吹雪と検索した時にどっちを目的に調べる人が多いのかの差な気がする。普通は自然だと思っても、キャラの方検索する数のほうが多いなら普通はそっちなんだよな。賢くなったというより、単純に人気が落ちただけ。
2022/04/07 10:01
tetsuya_m
凄い9年前からずっと調査してるって事だよね
2022/04/07 10:02
kamezo
すごい記録だ。〈2013/6/29艦これリリース直後〉そこから記録を始める、どんな動機があったのだろう。
2022/04/07 10:05
tettekete37564
誰もが一度は考える定点観測だが実際にやる人はなかなかいないので貴重な情報
2022/04/07 10:19
moons
新しい画像、新しくたくさん表示された画像が上にくるのかな
2022/04/07 10:27
timetrain
エンタメ名称が本来の単語を塗り替えていく現象は何度も問題視されているが、googleとしても対応を考えているのか。とはいえ吹雪さんが艦これで最近言及される機会が減ってることもありそう
2022/04/07 10:29
s-supporter
画像検索ではないけど「リライト」での検索は10年以上前はアジカンが上位を占めていたが一時期はゲーム(アニメ)のRewriteが占め、アジカンの2016verのリライト発表でまた入れ替わった。多数の意図により結果も変わる。
2022/04/07 10:30
maemuki
このような現象を「アニメウォッシュ」と呼びます。アニヲタの創作力が同一の物を圧倒し埋め尽くす、情報の正当な伝達を阻害する可能性もあるという現象です
2022/04/07 10:37
michiki_jp
リリース直後の検索結果を保存しているのがすごい。他のワードも色々と保存しているのだろうけど。
2022/04/07 10:37
pixmap
論文かけそうw
2022/04/07 10:38
toaruR
固有名詞除外機能みたいの欲しいな(´-`)つかスゲー
2022/04/07 10:38
n314
すごい記録
2022/04/07 10:39
everybodyelse
すげえ。過去のスクショを全部撮ってるのか。なぜ撮ろうと思ったのか。すごい
2022/04/07 10:48
tpxyid45i
面白い。検索需要に対して対応してるんだな。歴史偉人系もソシャゲやってない人間にとってはほんと鬱陶しいので淘汰されてほしい
2022/04/07 10:49
nack1024
面白い・・が、なんでそんな記録してんの?w
2022/04/07 10:58
rinxmoon
すごい。こんなに長期間記録に残してる人がいるんだ。
2022/04/07 11:01
beerbeerkun
これパーソナライズされてるだけじゃないのかなと思って検索したけど確かにアニメキャラ出てくるな
2022/04/07 11:05
spark7
期間指定検索とかじゃなく昔のスクショなのかね。Googleのアルゴリズムが壊れてなければ期間指定検索とかで似た感じの出来るはずだけど、まあ駄目よね。
2022/04/07 11:07
shinagaki
Google内部で検索結果のタイムラインって保存してあるのかな?ニッチだけど、面白いな
2022/04/07 11:07
hiro7373
久しぶりに戦場ヶ原検索したら、ガハラさんから日光の戦場ヶ原に戻っていた
2022/04/07 11:13
sambize
一時期ひどかった動物の標準和名の検索結果も自分の観測範囲では去年くらいからじわじわ”正常”化していたので何か変わったのかもしれない。
2022/04/07 11:19
smatsubara
越路だろ吹雪といえば。
2022/04/07 11:27
honeybe
すごい。よく記録し続けたなぁ
2022/04/07 11:28
uunfo
アルゴリズムが変わったり対策がなされたと言うよりは艦コレの「吹雪」の検索需要が減ったことの反映かな/パンチラ画像が出続けてるのに引くわ
2022/04/07 11:31
tomoya_edw
すごいなぁ…。よくもこんなに集めたものだ。こういうのって、はやりすたりで上位ヒットが入れ替わると思っているので艦これが終焉に近づいてきたということなのか。
2022/04/07 11:34
ch1248
面白い。
2022/04/07 11:37
cinefuk
検索してtapされる画像がより上位にくるアルゴリズムなのかな。盛衰は興味深い
2022/04/07 11:39
daruyanagi
人間により開拓され、また自然に戻っていく様子をなぞっているかのようだ 😇
2022/04/07 11:40
htnmiki
2014/11/5でクルマが刺さってるのが気になる。いわゆる検索汚染が発生し始めると記録してるのかなあ。
2022/04/07 11:49
kitamati
これもう漫画「孤高の人」でやってた富士山の積雪を毎年計測する学術研究やろ(ヤングジャンプ脳)
2022/04/07 11:50
hatebu_ai
Twitterでは既にトレンドが利用者の趣味嗜好によって入れ替わるようになっている。Googleにもそういう利用者ごとに検索結果を変えるフィルターを入れるか、既に入っているならもっと強く効かせる時期が来ているのでは?
2022/04/07 11:55
soitan
艦これの栄枯盛衰……
2022/04/07 12:00
xjack
2014/11/5頃から現れだした,雪に突っ込んで逆立ちしてる車が気になってしまう...
2022/04/07 12:02
dnsystem
艦これブームが去ったのかな
2022/04/07 12:17
politru
全く本題とは関係ないけど、北国に住む自分からしたら恐ろしい画像と感じる。特に今年、車が雪山に突っ込んだときは(あ、やったわ…」って絶望した。どうにもならないときってあるんだよ…
2022/04/07 12:18
M1A2
雪車がぶっ刺さってるやつ強かったな
2022/04/07 12:18
t-w-o
誰得?と思いつつ昨夜ざっくりまとめた記事が想定外にいろいろな人の得だったようで嬉しいですw
2022/04/07 12:26
ao8l22
さすがすぎる
2022/04/07 12:26
valinst
常に多くの人が求めてるものが表示されてる結果ってことなら、なんにも問題ないのかも。
2022/04/07 12:27
sato-gc
面白い定点観測。艦これのコンテンツ力が下がったのかアルゴリズムが変わったのか。どっちかというと後者?
2022/04/07 12:27
natsutan
長門でやっておきたかった
2022/04/07 12:29
zkangaroo
車が垂直に立ってる画像のほうが気になる
2022/04/07 12:36
ntstn
作品の固有名詞の比重が強く付いた単語はタイトル入れないと出にくくなったとかそんな感じなのかね?
2022/04/07 12:38
suke-bei
よく検索汚染とか言われるが、検索するユーザーが「吹雪 艦これ」と入力し続けた結果がこれなので、ユーザーに寄り添った内容と言える
2022/04/07 12:43
junjun777
すごい記録。他にもいろいろな単語でやっているんだろうな。何でやっているのか知りたい気もする(が、飯のタネか)/まるで意味のわからないブコメをしている人がいる。
2022/04/07 12:46
rizenback000
めちゃくちゃおもしれえ。
2022/04/07 12:47
atsuououo
理由がわからないとなんとも…
2022/04/07 12:48
pero_pero
検索汚染も流行り廃りでやがては土に帰るんだな。。。ひょっとして辻先生はこういうのの膨大なデータベース持ってるのかな
2022/04/07 12:48
fu_kak
持ってるのがすごい
2022/04/07 12:53
FutureIsWhatWeAre
すごい
2022/04/07 13:03
scorelessdraw
ユーザーの行動如何ということか
2022/04/07 13:05
itien
個人で保存しておいたの!?すげえ
2022/04/07 13:09
poponponpon
固有名詞の検索結果を汚染するのクソ迷惑だからほんとやめてほしい
2022/04/07 13:12
otihateten3510
画像検索の敗北
2022/04/07 13:15
delimiter
吹雪ファンだったか(違
2022/04/07 13:20
blueboy
越路吹雪 もあるんやで。 / 大和 だと、艦これは駆逐されたが、陸奥 だと、まだけっこう艦これが残っている。島風 はもちろん艦これ一色だ。
2022/04/07 13:21
d0i
これprivate browsingしておかないと検索結果のpersonalizeの影響分離できない気がするのですがそのへんは大丈夫なんだろうか
2022/04/07 13:21
ardarim
最初の頃ずっと入選してる刺さってる車が気になって仕方ない
2022/04/07 13:21
a_ako
艦これを全く知らない身からすると艦これ一色になったときには検索汚染甚だしいわけだけど、艦これと自然現象が混在して表示されるのは納得感ある。
2022/04/07 13:22
l_f_htn
ホワイトアウトの危険性が周知された結果、猛吹雪の画像が年々増しました、みたいな話かと思って記事を見たら艦これの話だった。元・佐世保鎮守府サーバーの提督として、忘れていたのがちょっと恥ずかしい。
2022/04/07 13:23
Falky
こうやって見ると、上部にキーワードサジェストというかサブグループの表示が出るようになったのは非常によい改善だな。今回のような「同一単語だが文脈で全く意味が異なる」という場合にめちゃくちゃ有用だとわかる
2022/04/07 13:27
sds-page
「胡桃」で検索してみ?
2022/04/07 13:33
WildWideWeb
「ニューヨーク」とか「さらば青春の光」で検索すると芸人のほうばっかりで、自分が「じゃないほう」組になっているのは分かっているけど、それにしてもエンタメによる関心空間の書き換え能力すごいなと思う。
2022/04/07 13:34
regularexception
これは、「検索汚染」ではなく、流行りものが過度に乗らないようにすべきで、google側の問題でしょうな
2022/04/07 13:34
arearekorekore
三四郎で検索したら三四郎ばっかり出てきた😡って思ったけど夏目漱石の方画像検索せんか
2022/04/07 13:39
kagoyax
なんだかんだGoogleはすげーな
2022/04/07 13:49
colonoe
綾波でやってほしかった。エヴァンゲリオンとかアズレンとか艦これとかの流行が見えそう
2022/04/07 13:51
bluesura
艦これの影響出てからスクショしてるのならわかるけど、艦これリリース直後からやってるの最高にやばいわ…。/ブコメ見てると、金曜日のネタ帳も続けることに意味があるんだろうなぁ…。
2022/04/07 13:58
yuzuk45
遺産
2022/04/07 13:59
unfallen_castle
この記録を残し始めようと思ったのがすごいなあ
2022/04/07 14:08
yamadar
過去に遡って検索する方法があるのかと思った。ずっとスクショ取って保存してるの、凄い...。
2022/04/07 14:20
minamihiroharu
ふと気になって「五月雨」で検索してみたら、まだ艦これが強かったw しかし、こういう定点観測は手間は要らないとは言え、多分検索ワードはこれだけじゃないんだろうから凄いなあとしか。
2022/04/07 14:38
dekaino
Chromeのシークレットモードで検索してみな、それが世間一般の検索結果だよ。年々世界が自分色に染まってきたのではなく、自分アカウントのChromeブラウザが年々自分色に染まってきただけなんだよ。
2022/04/07 14:50
atsuskp
すげえ〜(記録取ってたことが)ww
2022/04/07 14:50
dreamzico
なんでオタクって「こういうの」が好きなのかね? 言葉でうまく説明できないけど、こういう媚び要素+エロ要素というのかな。噛みつくおフェミ様もアレだが、これをゾーニングせず嬉々として公にしてるオタクも(略
2022/04/07 15:06
nomono_pp
なんでも記録はとっておくもんだな
2022/04/07 15:14
mysql8
夕立のほうがやばい
2022/04/07 15:29
mohno
す、すごい。期間指定して検索したのかと思ったら、当時の検索結果を保存していたのか。ちゃんとログインせずに調べてる。(そもそも画像検索で古い期間を指定できなかった)
2022/04/07 15:31
synonymous
検索汚染
2022/04/07 15:36
dubdisco1966
人に依るんじゃないの?艦これ関係が好きな人は、今でも艦これを多数表示するでしょ。
2022/04/07 15:39
doseisandesu
しゅごい
2022/04/07 15:56
grover
10年ほど前「関羽」で画像検索した時は褐色へそ出し女子高生しか出なくて神と崇める中国さんに怒られるかと心配したが、今では稀有になってちょっと寂しい。
2022/04/07 16:06
natu3kan
艦これブームが落ち着いてファンアートが減ったりして、注目されなくなったのも大きいだろうね。
2022/04/07 16:06
FUKAMACHI
これはすごい。ネット定点観測。軍艦だけじゃなく、名馬も今は検索すると美少女のイラストでいっぱいになってる状態だが。
2022/04/07 16:15
shidho
タイ語の「ラブホテル」って言葉で検索しても、タイのラブホテルはあんまり見つからなくて、日本とか台湾の変なラブホテルばかり見つかるんだよな。
2022/04/07 16:16
youtanwa
「夕立」はまだ艦これですな。
2022/04/07 16:27
gohan108
ログインしたままで検索かけて長年スクショ取っていたら面白いね、意味がないから
2022/04/07 16:31
andvert
俺やっぱり検索好きだなあ。
2022/04/07 16:33
tetsu23
Googleの検索ロジックが変わったからか、艦これが廃れたからか。しかし一般語でも「夕雲」「親潮」「皐月」とかはまだまだ艦これ侵食が強い。
2022/04/07 16:33
ShimoritaKazuyo
確かに自然の吹雪より艦これの吹雪の画像検索してる方が多かったのは間違いないね
2022/04/07 16:43
cha16
気候変動で吹雪(自然現象)が減ったので、吹雪(アニメキャラ)に置き換わったのだ!
2022/04/07 16:53
kingate
艦これが猛威を奮っている時代は凄いな、ブッキーだらけやんけ。FGOキャラも大分淘汰されたんか?
2022/04/07 17:10
suslovmikhail
これはGoogleのアルゴリズムの一般的な影響なのか、それともこの人がアニメかゲームを検索しなくなったのか。いずれにせよ、現代の柳田國男感ある。
2022/04/07 17:12
ripple_zzz
今はウマ娘
2022/04/07 17:22
tonaxi
最終的にはG社の胸三寸ではあるだろうけど貴重な記録だ。今和次郎的というか。これ例えば「九条ねぎ」とかで画面上のRGB数値の推移を追ったら面白そう
2022/04/07 17:37
d6rkaiz
良い仕事
2022/04/07 17:44
minesweeper96
辻さんだからできるやつで良い
2022/04/07 17:53
onichannn
“2015/1/30 上位はほぼ占拠。テレビアニメ放送開始後3週間強でこの変化です”
2022/04/07 18:10
yoshi-na
こういったものを記録して残しているとは
2022/04/07 18:45
yajicco
文明が興り、自然を征服したかに見えたがその繁栄も陰り、やがて自然に飲み込まれていった、みたいな趣がある
2022/04/07 18:50
lli
記録に残してるのがすごい
2022/04/07 19:09
sangping
自由研究だ。
2022/04/07 19:12
youichirou
ものによっては一時期以降は「艦これ」と付けなかったら全然出てこない艦もあったと思うけど、吹雪は今もそこそこ出るのね。
2022/04/07 19:19
kts56
アンチョビもいつの間にか正常化してるな
2022/04/07 19:29
toraha
昨年から今年の冬にかけて、豪雪が続いたことも影響していそうですね。艦これのアクティヴユーザー数の偏移ももちろんあるのでしょうが。あと著者の辻さんはSEOの重鎮なので、検索履歴云々は当然対策されてると思う
2022/04/07 19:30
zkq
すげえー
2022/04/07 19:41
mihajlovic
残してるのがすご
2022/04/07 19:50
akahmys
落ち着いて考えてみると、自然現象の方の「吹雪」を画像検索する人はあんまりいなさそうなので、この場合は艦これの方が正解なんじゃなかろうか。
2022/04/07 19:54
mventura
これは期間指定ではなくて? / 車が縦になっているやつはもう出てこないのか
2022/04/07 20:03
tg30yen
需要の比率の変化に正しく対応できていて改めてGoogleすごいと感じる。
2022/04/07 20:22
cent16
初期は普通にパンツ見えるのが引っかかってるけど、だんだん普通のイラストが増えてる 何気なく検索してエロい絵が引っかかるとギョッとするので助かる
2022/04/07 20:32
matsui
ログインしてたりしてなかったり
2022/04/07 20:38
bigapple11
おもしろい。つい「信長」で検索しちゃった
2022/04/07 20:46
wtatsuru
並ぶと面白いな
2022/04/07 20:47
linus_peanuts
チャーリィ・ゴードンが頭良くなってまた元に戻っていく過程みたい……という頓珍漢な感想を持った……
2022/04/07 20:47
tokuninac
艦これはちゃんと服着てるから良いけどFGOとアズレンはちょっと嫌だ。
2022/04/07 21:09
apipix
定点観測
2022/04/07 21:10
Tetrapost
「吹雪」が自然現象で平時でもよく使われる言葉だからこそ、艦これの栄枯盛衰を観測するのに適しているのか。「天津風」で画像検索しても艦娘しか出てこなかった。
2022/04/07 21:19
miz999
艦これ、FGO、ウマ娘、共通して「既存の有名性のあるものに乗っかっている」のは何かユーザーの心理傾向みたいなものがあるのかと勘ぐってしまう
2022/04/07 21:21
rag_en
“徐々に変化した感じでした”と〆られているけど、むしろ急に変化した様に見える。艦これのが急に上がるのは分かるが、自然現象のが急に上がる(というか艦これのが急に落ちる)のはよくわからない。2021年春に何が…?
2022/04/07 21:27
cu6gane
主役じゃなくなったとはいえ今年の艦これアニメ二期が始まったらどうなるかなぁ?
2022/04/07 21:42
imaginaration
艦これ目的検索してるであろうユーザ数の減少も加味されているとか…?
2022/04/07 21:46
brusky
序盤に出てくる直立した車が気になってしょうがない
2022/04/07 21:51
akiat
下着丸見えが2015/8/1から消えたのが興味深い。
2022/04/07 21:55
aaasukaaa
キーワードの定点観測面白いね。
2022/04/07 22:22
YUKI14
映画のベルファストを画像検索したらアズレンが出てくるのも、そのうち変わるだろうか
2022/04/07 23:17
filinion
興味深い記録だけど、これを検索汚染だとか正常化だとかいうブコメには違和感が。なぜ自然現象が「正」で艦これが「誤」だと言えるのか。「コンピュータ」で検索したら、原義である計算技師が表示されるべきなのか。
2022/04/08 00:04
zzzbbb
誰かと思ったら企業ドメインにネチネチ言ってる人か。
2022/04/08 00:04
u_eichi
吹雪の凄さが年々上がってって気候変動が、という話ではなかった。|艦これ吹雪が表示されてても、年を追うごとに上位には肌色成分が減ってきてるのね。
2022/04/08 00:14
yajul_q
三国志や戦国時代の武将の変遷も興味ある。
2022/04/08 01:16
door-s-dev
面白いな。Googleの検索結果の歴史がコンテンツになるとは
2022/04/08 03:48
FukaEnogu
やっぱこの御方ガチだわ。震えた
2022/04/08 04:46
anus3710223
研究とはこういうことの地道な積み重ねなんだなあ
2022/04/08 05:53
shunkeen
検索エンジンのタイムラプス。単純に面白い。そして、発想と行動力がスゴイ。>”Google画像検索[吹雪]。いつの間にかに大半が自然の吹雪になってた。いつからだろ。”
2022/04/08 06:49
doko
こういうの声優でやってる人いないのかなぁ
2022/04/08 06:55
reihighjcj6a
「雷電」の検索結果で、戦闘機・相撲・知っているのか雷電・メタルギア・おっぱいソード女・KOF・・・etcの勢力の推移とか見れたら面白そう
2022/04/08 07:47
kazoo_oo
面白い。
2022/04/08 11:46
katte
こおりのせかいぃ~
2022/04/08 15:32
ys0000
トレンドが反映されているのだろう。そして恐らく艦これの吹雪を検索する人が昔より減ったのだろう。
2022/04/08 15:46
ONOYUGO
検索結果画面ってここまで過去に遡って見ることって可能なのか、、、。
2022/04/08 21:31
hazardprofile
その発想はなかった