「理研600人リストラ」に中国人ITエンジニアは「不思議です」と繰り返した(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
2022/04/03 21:26
daruism
返す言葉がない
2022/04/03 21:38
ustam
人材育成を軽視した日本は、近い将来円安なのに売るものが無い、単なる貧乏国家に成り下がる。国防に予算を割いても守るべき価値の無いゴミ国家だ。その時、国民は、自民党こそ最大の安全保障リスクだったと気づく。
2022/04/03 21:41
suzutaku7
ど正論過ぎて何にも言えない。中国に出張に行った時、給与を言ったら同情されたことある
2022/04/03 21:46
minamihiroharu
90年台から日経なんかは「日本人の給与は高すぎる。国際競争力ガー」と言い続けてて、日本の経営層を代弁してた訳なんだが、まさに日経と資本家の夢が叶って安い人件費で競争力溢れる日本()が現れたのよな。
2022/04/03 21:48
sawasho
中国が研究者を高給で引き抜いているというより、日本がむしろ積極的に追い出しているというのが実情。
2022/04/03 21:56
a-design-for-life
日本人は労働者階級であっても労働組合を蛇蝎のごとく嫌うからね。 “「日本は研究者もエンジニアも人権ないですね」 まさか中国人に「人権」を持ち出されるとは思わなかったが言い返せない。”
2022/04/03 21:56
ryusso
こんなことではまともな研究結果が出るわけがない。創設者が渋沢栄一だというが、渋沢が泣くよ。国を滅ぼす気か?
2022/04/03 22:31
hagakuress
基本的に資産が有る、資本が厚い、既得権者であるという条件が無いと自民党政治的に搾取対象になる。正社員は連合が護り、やりがい搾取可能なセグメントは徹底的に絞られる。この30年で確立したよね。
2022/04/03 22:56
mmuuishikawa
こんな事をしたら日本の未来は無いぞと言われていることを忠実にやっているように見える
2022/04/03 23:02
mayumayu_nimolove
結局外に出るしかないのかね
2022/04/03 23:06
erya
有能さを評価できないからなのか、或いは意図的に海外へ流出させてるのか、ただのidiotか、解せぬ。
2022/04/03 23:11
kenjou
日本でもゲームの分野では比較的クリエイターが大事にされていて、業績がどんどん伸びている。それ以外の分野はおおむね壊滅的で、経済力が停滞しているのはそれが最大の原因だろうね。
2022/04/03 23:29
dededidou
理研外国人の知人しかいないからわからんけど、アメリカや先進国じゃなくて日本で働くって時点で3流なのかもしれない
2022/04/03 23:32
Tmr1984
ならば、なぜ民間で引く手あまたにならないの?中国が引き抜くとかでもいいよ(なろう小説で読んだがザマァ系って言うんでしょ)
2022/04/03 23:35
shirontan
駄目で安いワイちゃん低みの見物
2022/04/03 23:43
ryun_ryun
実際に中国企業に日本人エンジニアは引き抜かれてるよ。いい加減に現実を直視しようぜ、だから日本は変われないんだろ。
2022/04/03 23:55
kobito19
身長低いだけで人権無くなる国ですので
2022/04/03 23:57
pqw
文化大革命から50年も経ってないのに「基礎研究には百年」とか中国人に語られてもなあ。まあ本当に実在する中国人なのか怪しいもんですけど。
2022/04/04 00:13
spark7
労組あってもこれかよ。御用ばっかりか。「労組が理研および文部科学相と厚生労働相に撤回を求めているが先行きは厳しい」
2022/04/04 00:14
ko2inte8cu
理研は昔から期限のある貸研究室だった。今更驚くには及ばない。だいたい理研にいて、金を使った研究ができて、普通に論文を書いてりゃ、次のポストはあるよ。プロ野球選手みたいなもん。
2022/04/04 00:17
hitoyasu
でももう中国へは行けないんじゃないかな。
2022/04/04 00:56
mashori
そら今の総理世代が「自分たちの時代で日本を終わらせる」気満々の政策をこの30年続けてきた結果でしかないよ。人を育てることをやめ、使い捨てを推奨してきたもの。生産をやめ派遣を流行らせた罪は重い。
2022/04/04 01:00
toro-chan
日本は全体的に頭がいいので、研究など不要だと思ってるのだろう。研究なんて単なるお遊びだろうという感覚は強い。昔は尊敬されていたが、いつのまにか下に見てなんとも思わなくなってしまった。
2022/04/04 01:13
straychef
理研が単体がだめになっただけでよそ全部ってわけじゃないし
2022/04/04 01:37
aox
優秀な人のお給料はちょっと高いくらいで十分です。優秀な人が超高給な国のほうがおかしいです
2022/04/04 01:40
megadrive
百理ある QT hagakuress 基本的に資産が有る、資本が厚い、既得権者であるという条件が無いと自民党政治的に搾取対象になる。正社員は連合が護り、やりがい搾取可能なセグメントは徹底的に絞られる。この30年で確立したよ
2022/04/04 03:06
I_L_S
技術者が経営に口出せないのが問題。経営層は多角的な人材で組むべきだが、日本は同種の人で固めてしまう。どんなに視野が広くても後ろは見えないし死角があることを理解する必要がある。
2022/04/04 03:30
noseld
これ経営陣と話したことあるけど、同期内で格差があると社内で不満が広がるからだと言ってたら。年齢での格差は許せるけど、能力での格差は許せない国民性みたい。
2022/04/04 03:34
arlu
“主にエンタメを中心にした日本人クリエイターの賃金の安さとその実態を書いたが、これは技術者や研究者にも当てはまる。”
2022/04/04 03:39
ndto510870xx
こういうところが日本の悪いところでもあり、おかしいところなんだよな。とにかく労働者とかを軽視し過ぎてる。
2022/04/04 04:10
Tailin
もう何十年も前から日本の最優秀な層が外資に行き、自分も数年前に生活と研究者としての尊厳を維持するために海外へ出た。異国で生活するのは楽では無いが、待遇の悪さに嘆くことは減った。
2022/04/04 04:11
sockscat
日本の会社(組織)は社会主義。怠け者も働き者も関係なく平等分配。専門人材を評価できないからか、やたら「コミュニケーション」って言ってた時代あったよね。
2022/04/04 04:51
Gka
トップ※…その人件費は為替換算で高いという意味だよ。90年以前プラザ合意によって1年で1ドル240円が150円になり円高不況に陥った…為替上人件費が高かったんだよ。逆に海外資産が安くなり買い漁ったのが平成バブル。
2022/04/04 04:55
Jasmine356
優秀な人を使いこなせる優秀なマネジメント層が少ないからでは。言いなりになって媚びを売る馬鹿ばっかり集める
2022/04/04 05:19
daichirata
理研の件って実際どういう話なんだろ
2022/04/04 05:50
maemuki
“技術も経験もあるのに安くて、何にもない若い人を欲しがりますね、不思議です」” 出た 日本お得意の年齢差別
2022/04/04 06:30
tpxyid45i
国内は一部のエリートと多数の茹でガエル、愛国底辺だらけになる。
2022/04/04 06:38
circled
Steve Jobsが「優れたエンジニアが製品作ったから会社がデカくなれたのに、会社がデカくなると営業が幅を効かせて、下手するとコストカットとか言ってエンジニアを切り始めるのはバカか?」と昔言っておりました。
2022/04/04 06:39
shinjin85
「俺が若い時は安月給で頑張ってたからお前も」が脈絡と続いているんでしょ、それを割り切れない
2022/04/04 06:51
natu3kan
優秀な人を高給で雇う社会って必要な時に期間限定で雇うかつ、平民の賃金がクソやすくて格差が大きいって側面も。優秀な人を高く雇ったからって富のパイがすぐ大きくなるわけではないので、どこかから削る必要はある
2022/04/04 06:52
Arturo_Ui
いまだに蓮舫の「2位じゃダメなんですか」発言を曲解して叩いている輩は、この件に対しては街頭デモに繰り出すぐらいでないと、釣り合いが取れないと思うのですが。
2022/04/04 07:11
tpircs
ぐぅの音も出な過ぎて悲しい。
2022/04/04 07:29
kiyo_hiko
別に優秀じゃない側の者としては、福祉が労働にどかっと乗ってるから給与も優秀な人への選択と集中違くて、落ちこぼれ食わすため広く薄くなってんでは。無職になった場合国保、国民年金、生保だけで生きる自信無い
2022/04/04 07:39
kaloranka
日本で技術者やエンジニアの給与待遇が高くないのはそうだろうけど、中国で任期なしのテニュアへ移行するには、日本よりもかなり厳しい要求があることも稀じゃない。更新できなければ、他で探すことになる。
2022/04/04 07:45
sakidatsumono
「せっかく育てた技術者や研究者をいとも簡単に辞めさせる、辞めさせなくとも専門技術と関係ない部門に追いやり、辞めるように仕向ける。これは30年上がらない平均賃金と平行して理系専門職に繰り返されてきた」
2022/04/04 07:49
ishiwadaharu
日本で生き残るには反日反政府活動をガンガンやって科研費6億円を分取るようなろくでもない人間でないと無理。
2022/04/04 07:52
blueboy
2022/04/04 07:59
KM202201
日本は秩序を乱すインテリが大嫌いなの。発明とかされたら既得権益がなくなっちゃう。ヤラレル前にヤルということ。
2022/04/04 08:01
niam
その中国の方はゲーマーなのでは…?人権ない、の適切な用法であるが、人権の意味で話されたのだろうか…?
2022/04/04 08:03
osaan
その昔、日本企業は欧米企業の数倍研究者を抱えていた。それが成長の原資となっていたのだが、新自由主義の「無駄だ無駄だ」の連呼で手放してしまった。
2022/04/04 08:14
nowa_s
給料が安く待遇が悪いほうが優秀で勤勉で忠誠心の高い人材が得られる!カネや安定目当ての腑抜けた奴など要らん!みたいな信念があるんじゃないかな。それが正しいかは、今の日本を見てれば分かるけど
2022/04/04 08:14
azuk1
外でなら高い給与が貰えるわけではなく、適正な市場価格が払われるだけってのがなんとも
2022/04/04 08:20
sds-page
各種エキスポとか見てると研究開発はしてないわけじゃないんだよね。苦労して開発した商品が売れない。投資しない。コストカット至上主義がこの国を滅ぼしてる
2022/04/04 08:24
wildhog
マネジメントの差で、同じ技術者から中国企業は1000億儲かる製品を作るが日本企業は1000万分の製品しか作れないってことじゃないかな?日本企業の拙いマネジメントを所与とすればリストラも高給再雇用も合理性はある
2022/04/04 08:31
dreamzico
日本は無能かつ努力しない貧乏人と、変革を阻む老人と、中間搾取だけの官庁や大企業を最大限に尊重。優秀で直接稼ぐ人には懲罰的高額課税で嫌がらせ。ある市の予算見たら、歳出の半分が老人関連費用。終わってるよ。
2022/04/04 08:33
seiyuDB
理化学研究所から派生した企業にリコー(理研光学工業)があったのを知った。
2022/04/04 08:38
sun330
えらくなる人は営業畑が多いし。TOPも会食がずっと幅をきかせてるし。うちの会社は言い方悪いけど、工場のラインの人に引っ張られてIT技術者の給与があがらない。
2022/04/04 08:41
vesikukka
小泉が米百俵を言った日、元文部省寺脇がゆとり教育を行った日、我々は何をしていたのか?って話し?
2022/04/04 08:51
houyhnhm
変に高水準定型業務従事するホワイトカラーなのに安い労働者が居すぎ。
2022/04/04 08:55
isrc
「日本は研究者もエンジニアも人権ないですね」「中国は日本人研究者や技術者のおかげで大国です。本当にありがたい話です」「日本はどうかしてます。優秀な研究者をクビにすることは、他国に渡すのと同じです」
2022/04/04 09:08
yoiIT
個人ではなく組織で仕事をするから、代わりはいるという考え方がまだ根付いている。代わりなどいないのに。
2022/04/04 09:11
otihateten3510
日本の組織は軍隊であり兵隊だからな、スペシャルじゃなくて従順な歯車が欲しいだけ
2022/04/04 09:12
aliliput
不景気のせいであらゆる業界に成長の芽がなく、どんなに個人に能力や知見という資産があろうがそれを投資できないから。新しいことに挑戦するより今までと同じことを繰り返すことしかできないから。
2022/04/04 09:16
xevra
日本人にとって貧困は美徳。庶民に配分などしない!とぶち上げて選挙で圧勝した自民党が証拠だ。日本人は貧しくなりたいんだよ。凄惨な餓死こそが日本人の本懐なんだよ。バカバカしい
2022/04/04 09:19
tettekete37564
経団連と自民党の夢が叶った時、中国人に人権が無いと言われる日本のエンジニアと研究職。あげく投資の本質を説教されてしまう。実際の所、日本は資本主義じゃないんだよね。
2022/04/04 09:26
hatest
その技術を生かせる商売をしてない人にとっては、いくらすごい技術を持っていてもゴミに見えるんだろう
2022/04/04 09:27
totoronoki
社員追い出し役として他社から突然やってきたCEOがエンジニアの年収の何倍ももらって社員をイジメ倒して去っていくという訳わからん国だからな。
2022/04/04 09:37
dokuco
でも多分上にいる重役級はリストラされてねんだぜきっと
2022/04/04 09:37
xlc
日本は「コミュ力重視」の文系文化なので、理系人材を嫌悪するのです。だから衰退したのですがね。若者はバカで逆らわず安月給で働くので歓迎されます。
2022/04/04 09:45
plutonium
正論きっつ ”まさか中国人に「人権」を持ち出されるとは思わなかったが言い返せない。”
2022/04/04 09:56
oguratesu
優秀な人の価値がわかる優秀な人が上層部にいないんだと思う。
2022/04/04 09:57
cardamom
某大手メーカー日本企業の広報の女性が「技術職ってオタクでキモイ」って言ってたの思い出した。メーカーですらそういう認識なんだよ。
2022/04/04 10:18
shoh8
分かっていてももう衰退は止まらない
2022/04/04 10:20
sigwyg
“「とくに日本人は安い。技術も経験もあるのに安くて、何にもない若い人を欲しがりますね、不思議です」”
2022/04/04 10:25
izoc
人件費を切り詰めて内部留保を増やして下手打った時に食い潰す。又は投資ファンドに買収されて貯め込んだ資産のバーゲンセール。我々は何のために働くのか。
2022/04/04 10:25
mike47
まあ優秀なら日本にいる必要もないよね
2022/04/04 10:27
Kenju
労働者や技術を外国企業に売ったら成果を挙げたって?なるほどなるほど・・・。経営層が無能という事の証左ではないか。大企業ほど自己防衛に必死になるよね。周囲は進むから停滞は凋落。
2022/04/04 10:27
timetosay
サイエンスに投資しないから滅びるしかない。 理系の優秀な人、だいたい独身じゃない……? やばくない……? 優秀な遺伝子、保全しなくていいの…? 不安定雇用は未来の宝も失ってるのだな…
2022/04/04 10:29
Ni-nja
日本の給料の安さは派遣社員という身分を作り出したことによって正社員をブランドにした=割に合わなくてもそれを手放しにくくする圧力があることに起因すると思う。倍額受け取る高度専門職以外の派遣禁止はよ
2022/04/04 10:35
areyoukicking
何度もいうが、だから俺みたいに、海外に就職するを視野に入れればいいだけの話。それをしないで同じ議論をしつづけるのが「最大の不思議」
2022/04/04 10:38
jaguarsan
もともとは民主党政権の無期転換ルールが原因なんだけど、その法律の是非とか、そもそも研究職に終身雇用は馴染むのかとか無視して 自民党批判しとけばOKみたいな雑頭ばかりでウンザリする
2022/04/04 10:38
mangakoji
みなさまの愛する自民党です。日系日本人の根絶が党是です。党が転覆されない程度に少しづつ遠回りに減らしてまいります。今は毎年10万人くらいですかね?機会に対して
2022/04/04 10:39
gcyn
ネー。(「実は正規雇用化に向けての期限付き契約のいったん解消なのでした!」…みたいなことではなさそうですしねえ…。)
2022/04/04 10:44
dogusare
その場しのぎの戦略性のない経営者ばかり…。
2022/04/04 10:45
Kukri
会社が「ついでに」人をタダでこき使おうとするのはバブル以前からの体質なんだよな。労基法違反しないと存続できない会社は潰すべし
2022/04/04 10:46
kazu_y
“日本がまともに賃金すら払えないような貧国なら別だが、日本政府、研究機関、会社組織はそこまで余裕がないのだろうか。” はい
2022/04/04 10:52
hisamura75
ほんとにこれ。
2022/04/04 10:59
ajakan
まじで何故なんだ?アベノマスクの費用で1人1億円渡せるのに。
2022/04/04 11:07
udongerge
俺も不思議です。
2022/04/04 11:09
alpha_zero
技術者の意見も必要だけど、これは理研に取材して欲しい案件。
2022/04/04 11:15
BigHopeClasic
つまるところ日本のすべてを支配しているつもりの財務省の官僚が何故かアホすぎるか「自分たちが優秀過ぎる」と思ってるかのどちらかではある。
2022/04/04 11:24
i196
自分も含め役に立たない文科系が幅を利かせてるからかなぁ
2022/04/04 11:31
chazuke
小保方さんな人が相当数いたのかと思った。
2022/04/04 11:38
yasagure_Polaris
日本の支配層のかなりの部分がアカデミア、科学をバカにしとるので。そういう体質を体現して長いこと居座り続けた人もおったね。彼はむしろ憎悪してた。なにせ父親もライバルも超優秀な人物やったしね。醜い嫉妬やな
2022/04/04 11:48
babi1234567890
ここ30年の経済•労働の大学の先生達には滅茶苦茶不満なんだよな。まったく日本に資してなく、あげく、自分達の大学の労働環境まで壊滅的になっている。
2022/04/04 11:50
m-matsuoka
外国人の言うことを疑いもなく受け入れて信じ込んでしまうアホがいるから。
2022/04/04 12:20
hamamuratakuo
経営が傾く企業の特徴=間接部門(寄生虫)の肥大化。資源がない日本は技術立国しかない→科学技術を捨てたら終わり。コロナで観光立国は不可能と証明済み。国民全員参加の直接民主制をITで実現しよう=代議士は不要
2022/04/04 12:23
sonhakuhu23
自民党は日本をゆっくり滅ぼすのが党是でありそれを支持し続けているのが日本。「自分達が死ぬまでにどれだけ日本に寄生できるか」が自民党の目的であり生態は寄生虫と同じ。国民は寄生バチを支持するハチという事。
2022/04/04 12:25
XYXY
こんなしょーもないイタコ芸を真に受ける奴が一杯いて驚きを禁じえない。というかみんな大好きな成果主義実力主義の国ではこの程度の首切り日常茶飯事では?
2022/04/04 12:36
atsuskp
中国がパクったのではなく、日本が自ら技術を捨てていた。ITやエレクトロニクス分野でとっくにぶち抜かれてるのに、それでも中国に上から目線の老人は減らないよなあ。
2022/04/04 12:41
higutti3
技術者を辞めさせる→技術者がいないくて困る→即戦力を他から引っ張ってくる→後進が育たない…… この後はどうなっちまうのか恐ろしくて考えたくもない。
2022/04/04 12:43
Cru
90年代末の橋本緊縮以来放置されてるデフレが四半世紀続いてる間、他国はインフレで、毎年数%づつ対外実質賃金が低下してたんだから複利計算で辻褄合うよ。国や企業の開発投資に金が回らないのもデフレで説明できるよ
2022/04/04 12:48
rurumeruikiruru
首長や議員がやたら公約に給与カット入れるのもやめるべきと思う。据え置きでいいから仕事してくれ。清貧アピールなんだろうが、やれる技量や技術があるなら堂々とカネを貰え。そういう姿勢を民間にも示してくれ。
2022/04/04 12:51
commecco
なんで?日本はバカなの?のなぜにもっと深掘りが欲しい。日本には長期的観点での投資余力が残っていないことと、使われる優秀者ばかりで、使う側の優秀者を育ててこなかった(潰してきた)ツケかなと勝手に思ってる
2022/04/04 13:31
pon00
売るものが無いなら研究者を売れば良いじゃない、的な話?
2022/04/04 14:50
tetsuya_m
理研の話は兎も角、日本がエンジニアや研究者を安く買い叩いてる間にみるみる世界から取り残されていったのは事実だよな
2022/04/04 16:01
wdnsdy
そういやゲーム業界に人材が奪われてるって話を聞いたが、日本でまだなんとか栄えてる業界はゲーム業界くらいしかないってことかな
2022/04/04 16:09
legnum
これ昔は良かったノスタルジックな「日本すげー論」を架空の中国人に言わせてるぽさあるけど理研ちゃんと優秀な人多いから区別つくようもっとちゃんとした取材してほしい
2022/04/04 16:49
Hagalaz
「やっぱりidiotです」
2022/04/04 18:05
hilda_i
マックのJKみたいな中国人ITエンジニア現る。
2022/04/04 18:18
taruhachi
安い株には投資出来るけど、既に値上がりした株には手を出せないくらいしか余力がないか、既に投資から手を引いているか。
2022/04/04 18:27
lifefucker
理研の人材とかどこでも就職できそうだけどな
2022/04/04 19:51
Pz-4
金よこせってブチ切れないで国に寄り添ってる理研が悪い。
2022/04/04 20:58
question20170711
長期的な損得が考えられなくなってきてるのかな。
2022/04/04 21:02
raebchen
片言でも英語が話せて、自尊心ちゃんとあるなら、日本なんか捨ててもどうってことない。日本にいてもどうせ誰も守ってくれん🥺勇気出して欧米や中国に行って自分売り込んで頑張ってほしい🥺絶対いまより展望ある🥺
2022/04/04 21:39
wakuwakuojisan
理研の人材が安いって言うなら君らのうち誰か1人でもリストラされた人を雇ってあげればいいのに、そうしないんだからそういうことでしょ。会社の自由意志に文句ばっか言ってても仕方ないよ。中国はちゃんと拾ってる
2022/04/04 22:33
asuka0801
「とくに日本人は安い。技術も経験もあるのに安くて、何にもない若い人を欲しがりますね、不思議です」と中国人に言われる時代よ
2022/04/05 00:24
prjpn
国債を発行して科学に毎年50兆円は投資するべき。
2022/04/05 14:44
yarumato
“「中国は日本人研究者や技術者のおかげで大国です。ありがたい話です」「日本はどうかしてます。優秀な研究者をクビにすることは、他国に渡すのと同じです」資源も乏しく日本だからこそ頭脳で食べていかなければ”
2022/04/06 10:41
n2s
国際競争力とはなんだったのか