16年間のご愛読ありがとうございました。 | TechCrunch Japan
2022/03/31 18:19
dazed
こちらこそ、長い間、サイト運営ありがとうございました。
2022/03/31 18:29
saikyo_tongaricorn
お し ま い
2022/03/31 18:36
escape_artist
記念ブクマ
2022/03/31 18:39
ogawa0071
大好きでした!ありがとうございました!
2022/03/31 18:42
Sixeight
:cry:
2022/03/31 18:43
mayumayu_nimolove
うーん、なぜ持たなかったのだろう。
2022/03/31 18:47
lalupin4
あっ、そうなの。
2022/03/31 19:02
makou
お疲れさまでした。
2022/03/31 19:05
s-supporter
日々チェックしているメディアの閉鎖は寂しい限りです。 かなりの数の記事をブクマしている(後で何度も見返していた)ので、アーカイブを残して欲しかったのですが仕方ない… 今までありがとうございました。
2022/03/31 19:07
anmin7
お疲れ様でした。引き継ぎしていくんだな
2022/03/31 19:08
otchy210
海外のメディアやサービスが日本を重視しなくなる傾向、今後も増えていきそうだよねぇ…。
2022/03/31 19:12
hiddy216
お疲れさまでした!!!
2022/03/31 19:13
typex2
お疲れさまでした!
2022/03/31 19:16
yanbe
見返してみたら結構ブクマしてた(58件) b.hatena.ne.jp 良質なテックニュースを日本語で読める情報源として重宝してました。これまでありがとうございました
2022/03/31 19:25
xxxxxtttttt
ありがとうございました!
2022/03/31 19:34
beef-work-jpn
お疲れ様でした!
2022/03/31 19:34
inductor
hiwa氏のトンデモ誤訳記事も遺産となり受け継がれていく
2022/03/31 19:38
ornith
お疲れさまでした!!
2022/03/31 19:38
maruware
ついに。代替をアナウンスしてるのえらい。
2022/03/31 19:47
kazuph1986
本当にお世話になりました!(何度か紹介いただきました)
2022/03/31 19:50
kagioo2uma
おつかれさまでした!!
2022/03/31 19:53
nekodora
Arigato...
2022/03/31 20:08
toruhjp
これを読んで思ったのは「自分が現世を去るとき、誰にどんなことが言えるかなあ」。おしまいは次のはじまりですが、まずはひと休みを。たいへんお疲れさまでした!
2022/03/31 20:12
mohno
「本日3月31日をもってTechCrunch Japanは記事の更新を停止します」←停止するだけにしてほしいよね。トップページはリダイレクトしていいから。
2022/03/31 20:19
matching_knock
クソベンチャーの提灯記事書いてばかりのクソ会社でしたな!
2022/03/31 20:29
LM-7
没落へのジャパンパッシングが進む
2022/03/31 20:30
snapchat
おつかれさまでした。Wikipedia、日本版が始まったのがAOL買収後の2011年からとなっているので歴史認識が歪みそう。当時の西田編集長はAOL買収前からやっていた。 ja.m.wikipedia.org
2022/03/31 20:46
yasu-log
「とどめを刺す」「棺桶に釘をまた一本打ちこむ」「きみたちに明日はない」。公平性なく過激なFlashバッシングの記事を投稿していたことを忘れない → jp.techcrunch.com 「TechCrunch Japanに明日はない」
2022/03/31 20:51
lenomick
TechCrunch Japanまじで感謝しかない、ほぼ毎日見てたし悲しい。
2022/03/31 20:54
ogich0n
お疲れさまでした😭
2022/03/31 20:54
hase0831
おつかれさまでした
2022/03/31 20:59
fog-og-frog2
お疲れ様でしたm(_ _)m
2022/03/31 21:00
dominion525
今までありがとうございました。何度か取り上げてもらったし、イベントにも参加してました。いろいろ世界が変わるきっかけのひとつだったので本当に感謝しています。
2022/03/31 21:01
shigekixs
お疲れさまでした
2022/03/31 21:02
ET777
Tシャツほしい。おつかれさまでした😢
2022/03/31 21:07
Louis
「元TechCrunch Japanチームの平野武士氏が率いるBRIDGEは、スタートアップに関する様々なニュースを日々伝えています」「岩本有平氏が率いるDIAMOND SIGNALは、スタートアップやその起業家を深堀りした記事を配信しています」
2022/03/31 21:08
Windblume2007
あっという間に最後の日になってしまった。さみしい
2022/03/31 21:17
amazedkoumei
hiwa さんの訳はひどかったよねーw おつかれさまでした
2022/03/31 21:24
superseal
歴史と自分の老化を感じた…。お疲れ様デス。
2022/03/31 21:28
hiroumitani
普段愛読していたTechCrunchで起業後、弊社製品を紹介していただく機会もいただき嬉しかったです。ありがとうございました!
2022/03/31 21:30
spark7
編集長は空席のままだったのかしら
2022/03/31 21:30
leiqunni
日本でウェブメディアをやっていくのは難しいってことかな。世界でかもだけど。また紙媒体に戻ってもええんやで。
2022/03/31 21:46
kz78
お疲れ様でした。
2022/03/31 21:52
georgew
ついに終わったんですね...
2022/03/31 22:01
sho
寂しいねぇ
2022/03/31 22:06
koogawa
お疲れ様でした!💐
2022/03/31 22:18
sippo_des
さーみしーーー
2022/03/31 22:35
AKIMOTO
おつかれさまでした
2022/03/31 22:35
keidge
個人的にはEngadgetよりTechCrunchの方が付き合い長かった。残念で仕方ない。
2022/03/31 22:42
moronbee
ありがとうございました!
2022/03/31 22:44
tokidokidj
ここ10年、昼休みに読みに行くコンテンツ筆頭でした。お疲れ様でした。
2022/03/31 22:56
yo_waka
お疲れさまでした
2022/03/31 23:00
takuya831
毎日見てるわけではなかったけれど、お世話になったメディアでした。お疲れ様でした。
2022/03/31 23:25
atsushifx
techcrunch japanも更新停止。おつかれさまでした
2022/03/31 23:27
sarutoru
→キレイな去り際。オツカレ〜。
2022/03/31 23:29
Bosssuke
青春であった。ありがとうございました。
2022/03/31 23:33
Nyoho
こちらこそありがとうございました。
2022/03/31 23:41
aikawame
おつかれさまでした。
2022/03/31 23:41
vanish_l2
貰ったTシャツ大事にするわ
2022/03/31 23:41
yug1224
お疲れ様でした!!!
2022/03/31 23:42
microcoppepan
ありがとう、お世話になりました!
2022/03/31 23:43
topiyama
お疲れさまでした。
2022/03/31 23:49
im_asuka
“でみなさまには最後のお願いがあります。すでにご存知の方も多いとは思いますが、元TechCrun”
2022/03/31 23:57
suzukiMY
『元TechCrunch Japanチームの平野武士氏が率いるBRIDGE、元TechCrunch Japan副編集長の岩本有平氏が率いるDIAMOND SIGNAL、藤井涼氏が編集長を務めるCNET(シーネット)もおすすめです。』
2022/04/01 00:26
dorje2009
おつかれさまでした
2022/04/01 00:29
ayumun
おつかれさまでした
2022/04/01 00:31
duedio
老舗の閉鎖が相次ぐねえ。はてなはどこまでいくのか。
2022/04/01 00:32
mugitora
名残惜しいですが、ありがとね、お疲れ様でした
2022/04/01 00:37
yamaisan
本当におつかれさまです。ありがとうございました。
2022/04/01 00:50
hedachi
13年ぐらい前から拝読しておりました。大変お世話になりました。
2022/04/01 00:55
ckis
おつかれさま。feedを拾うのが主流の頃から読んでました。寂しいです。
2022/04/01 02:23
takashi0314
RSSフィードひいてきてよくよんでた。おつかれさまでした。
2022/04/01 03:09
redreborn
お疲れさまでした。10年くらい前はめっちゃ読んでました。最近はほぼ…
2022/04/01 03:11
daybeforeyesterday
うーむ
2022/04/01 05:05
y-hanako
残念
2022/04/01 07:17
k-takahashi
『3月31日をもってTechCrunch Japanは記事の更新を停止』 お疲れさまでした
2022/04/01 07:23
uunfo
こっちもか
2022/04/01 07:29
coppieee
二度とくんな
2022/04/01 08:07
ookitasaburou
“今後、TechCrunch Japanがスタートアップに関する情報を読者のみなさまに提供することはなくなりますが、もちろん、日本のスタートアップ業界は今後も成長を続けていくでしょう。”
2022/04/01 09:07
yamadar
テッククランチもよく読んでた。ありがとうございました。
2022/04/01 09:30
minamishinji
お疲れ様でした。
2022/04/01 09:40
fu_kak
ありがとうございました。
2022/04/01 10:15
hamamuratakuo
RIP
2022/04/01 10:24
zuiji_zuisho
よく考えたら色々な変化が起こりやすい年度区切りにエイプリルフールを設定してるのおかしいな
2022/04/01 10:44
versatile
ありがとうございました!
2022/04/01 10:45
spherical-moss
crunchpadの思い出
2022/04/01 13:52
mikesekine
お世話になりました....
2022/04/01 15:09
rochefort
お疲れ様でした
2022/04/01 15:12
cheep-int
寂しくなるなあ
2022/04/02 12:54
ekinasea
16年かぁ。16*8=128。約1世紀分。改めて掛け算すると、ちょっとびっくり。
2022/04/02 19:15
style_blue
そしてTechCrunchも終わった。ここで見かけた「Datadogが上場する」って記事読んでこの会社いいなと思ったのがきっかけで海外株口座作ってちょいちょい買ってたら3倍くらいになったのでたいへん感謝してます。
2022/04/02 23:00
yoshi-nkyma
“BRIDGE(ブリッジ)”
2022/04/02 23:25
mohri
おつかれしゃーしたー