2022/03/29 07:03
mkusunok
一般論としてはそうなのだが、こうも円安になると価格改定のリスクが気になるところ
2022/03/29 07:13
ho4416
今は時期が悪いおじさんだ
2022/03/29 07:14
srgy
Yahoo!ニュース個人「今は買うな時期が悪い」
2022/03/29 07:46
quality1
一般人にとっては欲しい時が買い時だよ。
2022/03/29 07:54
takuver4
言いたいことは分かるけど、例えば半導体不足とかで夏に品薄になって買えない可能性とかもあるんじゃないの?そう言った観点の補足が無いけど良いのかな…
2022/03/29 07:59
london3
欲しい時が買い時よ、例え、その後にすぐ新機種が出ようとも。。。
2022/03/29 08:03
lli
12を待てないならRyzenかな11はない
2022/03/29 08:09
privates
新入学生に、6月まで待てと。笑かす。
2022/03/29 08:16
n_y_a_n_t_a
夏ごろ出回る「手ごろな値段の」12世代CPU搭載PCが思った通りの高性能を発揮できるか不明。資材調達時の為替レートが急騰、ちょうど夏頃の新製品価格に反映される可能性。PCなんて必要な時に買えばいいんだよ
2022/03/29 08:17
udukishin
PCは一年経てば性能がかなり上がるけどそんなこと言ってたら一生買えない。つまり買いたいときが買い時
2022/03/29 08:36
htmikan
一昨年前の年末頃から、半導体の納期ヤバイと騒がれて、今は半導体おろかコネクタすら納期未定(52~99週)って言われているので、必要ならすぐ手配した方がいいと思います。一業界人より。
2022/03/29 08:39
sushinama
Ryzen 6000シリーズ搭載機を待つかな
2022/03/29 08:47
gabill
多少のスペック差より「自分は判断を間違ったのでは...」という呪いの方が満足度を下げる要因になるので、相談されたら「こっちは◯◯だから買い。あっちは□□だから買い。...どれ買っても正解」と適当な事を言う。
2022/03/29 08:48
RM233
もうずっと今は時期が悪い状態な気がするので、買い時のラインの方を見直した方が良いかもしれない
2022/03/29 08:51
kagoyax
iPhoneを買うなら9月まで待った方がいい
2022/03/29 09:07
teebeetee
待てるなら買わなくていいホトトギス
2022/03/29 09:07
wapa
ゲーミングPCでもないならば、今のPCは普通に使うには必要十分すぎると思うけどなぁ。ノートならバッテリーや軽さとかキーボードとか、その辺のメカが重要だし。型落ち狙いは確かにあるかもだが
2022/03/29 09:09
rrringress
春から必要な人も多いからな
2022/03/29 09:10
sucelie
何事もなければという話だろうが早速円安悪化してもう待たないほうがいい事例になってる
2022/03/29 09:10
fnm
ゲーミングに関して言うと、いまは3070搭載ノートがセールで15万切ったりしててかなりの買い時。グラボもかなり下がってるが、また値上がり傾向。買うなら今。
2022/03/29 09:16
cinefuk
円安の流れを見ていると、Macintoshの価格改定が怖い。Alibabaでカートに入れていた商品が、2割くらい上がってて、この先まだ上がりそう
2022/03/29 09:30
linus_peanuts
学生さんは6月まで待てないでしょうに
2022/03/29 09:32
six13
ASUSとかHPならもう12世代coreのラップトップが売ってるけどな
2022/03/29 09:37
keidge
欲しい時が買い時という言葉もある。
2022/03/29 09:37
taruhachi
これ、型番を適当に穴埋めしたらいつでも使える記事だ。
2022/03/29 09:37
straychef
その時点の最新のものが必要な人は業務で最も重い作業してる人ぐらいで普通の人が新品で買うなら型落ちどころか数年前のモデルでなんの問題もないだろ 新品の新モデルなんてそうそう買われてるものなの?
2022/03/29 09:37
uzusayuu
6月って欧米のBack to Schoolセールの時期だから新製品がこの時期に出やすいんだよな。 年末に次ぐ第二のセール時期。
2022/03/29 09:42
y-hanako
インテル新CPU
2022/03/29 09:45
htnmiki
時期が悪いおじさん生きとったんかワレ!
2022/03/29 09:48
yamadar
新品モバイルノートPCを今買うならIntel 11世代の型落ちモデルだと思う。少し待てるならグラフィック強めの Ryzen 7 6800U か Intel 第12世代の機種。/GPUようやく値下がりしはじめたけど、また仮想通貨が上がってる...。
2022/03/29 09:50
yuyumomo999
PCはわからんが、家電は4月から10%~30%値上げだぜぇー
2022/03/29 09:50
ntstn
ほしいと思ったときが買い時だよ!最新ゲームPCが欲しいとかでないなら1世代型落ちでも十分だろうて。為替も怖いね。ちなみに先月新しくノートPC買った。
2022/03/29 09:53
urtz
確かに世界的には価格的にも新製品の出揃い的にも6月が買い時かも知れない。だが、今は一服している円安次第では1-2割高くなる可能性もある。その分ドルを買っておくといいかも。
2022/03/29 10:00
senbuu
10年待てばもっと良くなるよ。
2022/03/29 10:01
nowww
円安以上に部品の値段が上がっているから、同じスペックなら値上がり傾向にあると思う。つまり、できるだけ早く買え。Amazonで半年前に買ったノートパソコンが今見たら3割ぐらい値上がりしていた。
2022/03/29 10:02
zgmf-x20a
秋にRTX4090が発売となるとそこまで待ちかな。一方で半導体不足もあるけど。
2022/03/29 10:05
mannin
半年くらい前に$100弱で買ったUSB4.0のSSDケースが今買うと$150近い、と考えると待ちが最適解とも言いづらいんだよな / TB4積んだRyzen6000番台まだー?
2022/03/29 10:07
heyacho
欲しいときが買い時です。
2022/03/29 10:09
theatrical
最近のPCって、年ごとにそんなにパフォーマンス上がっているのかな?と思ってググったら、かなり上がってた。 www.cpubenchmark.net
2022/03/29 10:10
sigwyg
良いグラボ積んだカリッカリのハイスペPCなら後悔するかもだが、廉価版の汎用PCならいつ買っても良いでしょ。3DゲームやFPSやるんでなければ、たいていのPCはオーバースペックよ。ほとんどの人は表計算とブラウザくらい
2022/03/29 10:13
tribird
そんなあなたにM1 Mac
2022/03/29 10:15
malein
CPUが新しくなるときに買う方がいいってのはm1macでも思った。いままでのPCがおもちゃになってしまう性能の進化。
2022/03/29 10:16
kyorecoba
リアル「いまは時期が悪いおじさん」
2022/03/29 10:17
strawberryhunter
円安が転嫁されていない今が買い時。
2022/03/29 10:17
natu3kan
半導体の状況を考えると、急ぎでもなきゃ数年は待った方がって感じある。でもその頃には円安が今より進んでて、あの時に買っておけばってなる可能性はあるか。
2022/03/29 10:25
memoryalpha
消費財は欲しい時が買い時よ(´・ω・`)
2022/03/29 10:25
iasna
今は買うな時期が悪いおじさん「今は買うな時期が悪い」
2022/03/29 10:26
restroom
100年後まで待ったらいいんじゃないんでしょうか。
2022/03/29 10:28
u_mid
Zen2出た時久々にPCをCPUごと一式買い替えたけど、あれは本当に時期が良かった。あの後コロナやらGPUマイニングやらでどんどん高騰。
2022/03/29 10:29
masudatarou
そもそもノートにCPU性能とかもうそこまで求めてないのが大半だと思うが。。
2022/03/29 10:30
hyperash
6月になったらZen4の発売時期も見えてきてるだろうから同じ理屈でまた買えなくなる……。CPU性能の差は2倍くらい変わらないと体感できないから毎年買い換えるような人以外は無視してよいと思う。
2022/03/29 10:33
kuro_pp
Sandyで十分おじさん「Sandyも品薄だから買った方がいいぞ」
2022/03/29 10:34
takuzo1213
PCはすぐ陳腐化するので、死ぬ直前が買い時と言われるのだが。最近PCを更新しようと検討したのだが、あと数ヶ月でおよそ倍の性能になると知ってさすがに買い控えてしまった。
2022/03/29 10:35
naruruu
この人はPC誌でスタパ齋藤の物欲芸の逆を行く芸風で、ずっと購入検討思案してた印象なのでキャラブレしてない感じ。
2022/03/29 10:36
tusagi
CPUの違いがわかるやつなんてほとんどいねぇだろw
2022/03/29 10:37
Hate6752na774
3D
2022/03/29 10:38
hazeyoshida
それよりも半導体不足を考えると、その頃にまともに供給されてるかが疑問だな
2022/03/29 10:41
kingate
貧乏ワイ「そうなんだ。じゃあ私ヤフオクで型落ち中古買うね!」
2022/03/29 10:41
kiria25
円安継続で6月頃は高くて買いづらくなってそう。
2022/03/29 10:49
tpxyid45i
~そして6月~「パソコンを買うなら秋まで待った方がいい」
2022/03/29 10:52
hemon
半導体不足が騒がれているこのご時世、よくこんなに無責任なこと言えるなぁ。
2022/03/29 10:52
atrandom2520
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」
2022/03/29 10:53
pikopikopan
むしろ今月中に買ったほうがいいのでは・・弊社会社のパソコン買い換えたら、画面枠が白しかなくて選べなかったと聞いたぞ・・・
2022/03/29 10:55
kobito19
本文も価格について言及してますがな / "PCは一年経てば性能がかなり上がるけど" 近年それが鈍化してたけど次は性能アップが見込めそうだ、っちゅう記事やろ
2022/03/29 10:55
carloshakamad
今は時期が悪い
2022/03/29 10:56
ya--mada
円安と減産な……。
2022/03/29 10:56
yamuchagold
AMD RyzenがあるならIntelを待たなくて良いじゃん
2022/03/29 10:56
mn_kun
買わぬなら死ぬまでまとうホトトギス
2022/03/29 10:58
inazuma2073
買いたい気持ちが最高潮の時に買え!!!!
2022/03/29 11:02
duedio
今は高いのか、これから高くなるのかわからんやん。
2022/03/29 11:05
ishikawake
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」 / ノールックで書いたがさすがに先に書いてる人いた。ちょっと恥ずかしい
2022/03/29 11:05
munyaX
個人的にはグラボ高騰の影響の方が大きくて、価格が戻るまで待っているのだけど一体いつになったら買えるのだろうw 円安も始まったし先は長そう。
2022/03/29 11:07
anigoka
人類が存続する限り時期が悪い
2022/03/29 11:07
yo2012
もうさ、電気屋なんかに行ったら平気で「i5搭載オススメモデル」とか「RTX1660tiモデル」とか売ってて悲しくなっちゃうよね。円安とサプライチェーン問題で国内のパソコン市場はボロボロ。
2022/03/29 11:08
sippo_des
しゅごいmacがほしいから待つよ、、 pcではない。会社の金なら今買うよ
2022/03/29 11:11
rh-kimata
俺は逆に今の円安がそのまま維持されると予想しているので「次の価格改定で大幅値上がりの可能性がある」と思っている。なのであたらしいゲーミングノートPC発注した
2022/03/29 11:17
momonga1123
時期が悪い
2022/03/29 11:19
megadrive
この3月は、期末、win&officeアプデ対応処分とかで、初めて「久しぶりに時期がいい」ノートパソコンの買い場だと思ったが、6月なの?
2022/03/29 11:21
bml
もう壊れた買え、OSのライフサイクル終わったら買えってしたほうがいい。
2022/03/29 11:22
takeishi
いやーその頃1ドル140円台だったらどうするの
2022/03/29 11:25
quabbin
しかし、ウクライナ・ロシア戦争により、材料費高騰が予想されており…。
2022/03/29 11:33
masahiror
「今は買うな時期が悪い」と言われたので買えないまま10年経ちました
2022/03/29 11:34
jnkfkt
コロナとウクライナがあらゆる分野の値上げに繋がってる状況で、CPUにだけ着目したオススメなんてよく書けるな
2022/03/29 11:40
kingnick
12世代搭載のゲーミングPCがハイスペ〜コスパまでおおよそ出そろった感があって年明けから10/11世代の売り切りが盛んなので、下手なPC買うより型落ちゲーミングPCのほうが安くて性能は良いと思う
2022/03/29 11:42
electrolite
6月まで待って型落ちを安く買うのがよいと認識した。サーバーじゃあるまいし、PCに最新の高性能を期待してどうする。
2022/03/29 11:47
shields-pikes
待てる人は、今買う必要がない人だよな。PCなんて必需品なんだから、待たずに必要な時に買うのが正解。多少の例外はあれ、性能は常に上がり続けるし、前モデルの値段は下がり続ける。
2022/03/29 11:48
mangakoji
だといいね。6月の製品はあるかもしれないけど、12月以降は製品をつくれないかもしれないしな。あと2年は回復しないだろうなぁ
2022/03/29 11:49
numtostring
※ただし為替の影響はないものとする。
2022/03/29 11:58
areyoukicking
株は安い時に買って高い時に売れば良い みたいな記事だな
2022/03/29 12:02
tamachan429
SandyBridgeおじさん…
2022/03/29 12:04
sumika_09
岸田が円安介入する感じが無いのが最大の懸念。まあ、未来のことはわからんから欲しけりゃ買えよが正解だよね。
2022/03/29 12:07
moandsa
半導体これから不足するし(シェアの大きいウクライナ、ロシアが戦争してるため)、値上がりしそうよ。スマホも。
2022/03/29 12:10
jintrick
GPUともかくCPUの性能は別にこれ以上求めてない世界で生きてる。ようなきがしている。
2022/03/29 12:11
hate_flag
いつまでたってもGPUが安くならないのでマイニングは糞。仮想通貨は全員滅べばいい。
2022/03/29 12:13
hardt
俺たちはいつも間が悪い
2022/03/29 12:15
HMT_EG
新品のパソコン買えるなんてセレブか。KKOは2万円くらいの中古しか買えんわ。
2022/03/29 12:16
sun330
半導体不足ひどい状況だと思う
2022/03/29 12:17
mostaga
先日買った
2022/03/29 12:20
megomego
新しい高性能CPUを何に使うのです?
2022/03/29 12:21
ys0000
仰る事はよくわかる。ただ円高のあおりを受ける可能性も高い。どうなるやら。
2022/03/29 12:22
synonymous
「今は時期が悪い」おじさんだ
2022/03/29 12:23
mirie0908
「(新しい)ニッサンを見るまで、クルマは買えないね」というバブル当時のテレビCMをふと思い出した。
2022/03/29 12:30
hatebu_ai
インテル参ってる?
2022/03/29 12:36
diveintounlimit
「今は時期が悪い」
2022/03/29 12:38
zzteralin
でもお高いんでしょう?と思ったら型落ちの値下がりもあるか、そりゃそうだ。
2022/03/29 12:40
kotaponx
世代間で断絶がある場合は、モノによっては確かにあるけどね。Kaby/Coffee lake間とか、ARMv7/v8間とか。逆に(あんまりないだろうけど)AVX-512使いたいならTiger Lakeで。
2022/03/29 12:41
monochrome_K2
確かに今まではそうだったとしても今年はトップブコメで指摘されている通り円安問題があるためiPhoneの投げ売りなどを考えてもむしろ今の方が買い時なのかなと思う
2022/03/29 12:41
differential
円安とか半導体問題とか、スペックではないところに問題が多そうな昨今/今年の頭にiPad買い替えた時は納期が1.5ヶ月だったよう。
2022/03/29 12:42
kurage_lizard
ほしいときに買うのが結局いちばん。もうELDENRING用に買ってしまったよ。。
2022/03/29 12:44
uchya_x
為替レートのおかげでM1MacBook Airが値上がりしてしまった……早めに買っておけばよかった。
2022/03/29 12:48
spark7
これからは輸入品は高くなる一方よ。
2022/03/29 12:48
tmizu23
1月に注文して6月以降の納期になると連絡が。新入社員用のPCの調達に間に合わなかった。すみません。
2022/03/29 12:50
STARFLEET
コロナ禍での半導体不足に加えて今次戦争や隣国等々でのコロナ蔓延等で部材調達や物流動向予測がかなり困難で、戦間期時代に培われた「常に平時」的な予測はなかなか通用しない局面と思われ。
2022/03/29 12:52
shima7
仮想通貨の暴落をずっと待ってるが…
2022/03/29 12:54
lex010
円安がな…あとiPadはドコモ在庫切れだよ。ストアですら4月中旬なので、今回急いでいたため楽天の在庫ある店から割高で購入した
2022/03/29 13:00
mamimp
今は時期が悪いおじさんの貴重なアドバイス
2022/03/29 13:03
youichirou
そんなこと言ってたらいつまでも買えないんだけど、ヘテロジニアスなインテルとか、新型GPU内蔵のRyzenとか、今年はアーキテクチャーの変化が大きいので微妙に待ちたい時期なのよね…。
2022/03/29 13:06
awkad
そのころにはドル円140円とかも見通した価格になるから今より150%くらいになる。そもそも4月値上げで120%くらいになるし大きい買い物するなら3月末までだな
2022/03/29 13:08
rakugoman
買いたいときが買い時という意見が優勢だけど、それでも内心迷いがあるから、この記事に注目があつまるわけで。
2022/03/29 13:09
iww
円安進みそうだし、さっさと買いたいかなぁ
2022/03/29 13:16
murlock
6月まで待ったら次は何月まで待てばいいですか?
2022/03/29 13:19
izumiya1948
戸田氏、記事中で円安以外の外的要因をほぼガン無視(円安も120円台後半の可能性とか織り込んでなさそう)なので、6月まで待つとモノがないかあっても高いとかで、外しそう。/id:electrolite 型落ちすらモノがないのでは
2022/03/29 13:20
ultimatebreak
永遠に買うタイミング逃すやつ
2022/03/29 13:21
dpdp
待ってから 買おうとしたら 売ってない そんなリスクの 説明はなく
2022/03/29 13:30
pseudomeme
円安とグラボの品不足が今後ますます酷くなると予想して先週、12世代corei7とRTX3060tiのゲーミングPC買ったわ
2022/03/29 13:33
tienoti
今買えば6月までは勝ち組確定。PCの覇権は毎度それくらい。夏商戦が例年通りには行われない可能性も考慮した方が良いし、4月には色々値上がり話はあるし、欲しいなら今買って6月まで2〜3ヵ月間に新PCを堪能した方が良い
2022/03/29 13:36
Andrion
むしろ為替レートが仕入れに反映される前の今のうちに買うべきだと思うが。
2022/03/29 13:37
k-wacky76
買えるものが目の前にあるなら確保したほうがよい。円安局面だからIT機器はしばらく値上がりトレンド確定だし、そもそも供給量と物流がめちゃくちゃだから次はいつ入荷するかいっさい見通しがない
2022/03/29 13:37
maruhoi1
RTX3080を人柱覚悟で買ってよかったと本当に思っているので買いたいか迷ったらすぐ買え
2022/03/29 13:42
timetrain
最後にさらっと円安のことでわからんって入れるの、ずるいと思います戸田先生。仮想通貨に富裕層が逃げるかもしれんし、いまは全然先が読めんよ
2022/03/29 13:45
k146
ゲーム機と違っていきなり技術革新が起こって性能が倍に…的な話は殆ど無いので、買いたい時が買い時だと思うぞ。少しの性能差を気にしてたらいつ買っても永遠に「待てば良かった」のタイミングしか無い。
2022/03/29 14:04
shiju_kago
円安がさらに進む見通しが強いしプーチンがさらなるあたおかムーブに走る気配を濃厚に漂わせている。何を悠長なことを言ってるんだか
2022/03/29 14:06
SUZUSHIRO
サンディブリッジおじさんも同じこと言ってたよ!
2022/03/29 14:09
giulia_gt
“第12世代で中堅モデルのCore i5は、第11世代の上位機であるCore i7と同等か勝る可能性もあるのだ”←ノート用CPUのi5とi7(1135G7と1165G7)は、SoC GPUの性能差はあるけどCPU性能差なんてほとんど無い。対Ryzen比較したら誤差レベル。
2022/03/29 14:20
Berimbau66
windows vistaの時にまだ買うのは待った方が良いと言われて早15年 そろそろいいでしょうか?
2022/03/29 14:22
geopolitics
某商品が型番を変えて値上げ30%です。4月前に買えが正解だと思います。
2022/03/29 14:25
hamamuratakuo
コロナや戦争の影響でグローバルサプライチェーンが綻ぶと、価格上昇として跳ね返ってくる可能性も十分にあり得る。6月の値段はいくらになっているのか?新モデルが出る直前に買うと後悔する場合も多いので待ちでOK?
2022/03/29 14:29
ank0u
カーナビ買えないのと一緒?(違う)
2022/03/29 14:39
slkby
そのころには1ドル130円ぐらいで換算されてて輸入品全般やばいことになってそう
2022/03/29 14:53
Masabe
このインフレで待てんやろ、、、
2022/03/29 15:13
trini
Chromebookにしなよ(中身読んでない
2022/03/29 15:21
sisya
6月は四半期の中で一番下げ幅が小さいのであまり参考にしていない。が、現在はGPUこそ値下がり傾向だが、他のパーツがすべて上昇傾向なので、とりわけ時期が悪いのも確か。6月まで様子見という意見には賛成。
2022/03/29 15:35
typographicalerror
ジーピーユーはいつ買えばいいですか?
2022/03/29 15:38
repunit
メモリもDDR5になったしなぁとは思うけど、モバイルだと一世代前のDDR3メモリ積んでたパソコンもあるし性能と重量はトレードオフなんですよねぇ。あと半導体不足の事を考慮に入れないのはちょっと。
2022/03/29 15:40
raitu
“最大の理由は、インテルの新しいCPUを搭載する製品が出てくることだ”
2022/03/29 15:40
velvetgrouse
円安と輸入物価高、供給不足でむしろ高値を出しても買えない可能性あるよ。
2022/03/29 15:54
kuborie
今は時期が悪い。**から本気出す → 30年くらい経過して、人生台無しにするパターン。
2022/03/29 16:13
shinobue679fbea
6月までに縁が紙屑になりそうw
2022/03/29 16:34
takuya_1st
そんなことより円安になったから、価格変動するでしょ。
2022/03/29 16:41
hazardprofile
半導体がアレなのですぐ買え ただDDR5はいまはやめとけ(買い替え前提)
2022/03/29 16:41
semimaru
12世代の型落ちを待つ
2022/03/29 16:49
aburi_engawa
買えるものは今月中に買う(記事読んでない)(今の家訓)
2022/03/29 16:54
suimin28
エルデンリングのために新年にゲーミングPC買って満足してる。書いたい時が買い時ですわ
2022/03/29 16:54
doopylily55
いいかい学生さん、パソコンをな、パソコンをいつでも買えるぐらいに
2022/03/29 16:57
chiroruxx
半導体の供給不足の話があるかと思った
2022/03/29 16:58
solunaris149
 MacStudioとか買っちゃう人達に関係ある話だろか?
2022/03/29 16:59
mobits
1年経てば性能がかなり上がるのは昔の話やで。ドッグイヤーは終わったんや(迫真)
2022/03/29 17:03
yP0hKHY1zj
昔、「今はパソコンを買うのは待て」で一生買えないコピペネタあったよな。
2022/03/29 17:10
fatpapa
スペックの為なら金は惜しまず新CPUリリースのビッグウェーブ(ってほどじゃないが)に乗らねばって時代じゃないやろ。と、年度末アマゾンのセールでRyzen9搭載ゲーミングノートPC買ったワイが通りますよ
2022/03/29 17:12
demcoe
リアル今は時期が悪いおじさんか。
2022/03/29 17:15
riawiththesam
時期が悪い定期
2022/03/29 17:23
cardamom
ちょうどノートPC購入検討していたので、そうなのか、って納得しかけたけど、他のブコメ見たらそうでもない?Windows11じゃないほうがいいんだけど。
2022/03/29 17:26
qouroquis
使い続けたい32bitアプリケーションがあるので、AppleシリコンMacのParallels DesktopでMojaveが動くのを確認するまで買い替えを待つつもりだった。しかしこのところの急激な円安の進行と半導体不足で心配になってきた。
2022/03/29 17:48
damapa
ベンチマークをめっちゃ気にする人以外は個々のセールで買えば良いのだけど、半導体不足と円安で買えなくなるのは違うので今こそ買える時に買え。と思う。
2022/03/29 17:55
kyo1man
高性能が必要ないなら企業リースアップの整備済み(中古)PCをオススメする…
2022/03/29 18:06
udongerge
そうはいっても仕事で必要ならすぐ買うでしょ。
2022/03/29 18:46
comenegie
インテルCPUが前世代より優秀なのは分かるけど、円安が怖い。
2022/03/29 18:56
mohno
「大きく性能を向上した第12世代」←そんなに“大きく性能が向上した”の? もう“最速”を買うこともないだろうし、メインのデスクトップは5年目(第8世代Core i7)だけど、もうしばらくはこのままだろうな。
2022/03/29 19:04
Yuny
スパルタカスが80万円台から数ヶ月で20万円台になったような極端なコトは今どき流石にまず起こりえないだろうし、必要な時が買い時では。
2022/03/29 19:12
mouki0911
“株式会社アバンギャルド”
2022/03/29 19:14
otihateten3510
時期が悪いおじさん「時期が悪い」
2022/03/29 19:20
michihiro315
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」
2022/03/29 19:21
kyukyunyorituryo
インテルのノートは消費電力が高いイメージ。
2022/03/29 19:37
sawaken55
欲しくなった時が買い時!買った後は値段調べないからな、ガハハ
2022/03/29 20:13
a96neko
見てる
2022/03/29 20:25
snobbishinsomniac
Apple M2の話ではないのね。
2022/03/29 20:32
sds-page
時機を逃すと世界経済の混乱で1.5倍くらいの値段になっててもおかしくない奴
2022/03/29 20:51
masalib
ゲームと動画編集さえしなければ10万ぐらいのパソコンでいいと思う。ゲームやるなら20万以上かな。半導体不足なので安くなる保証がないと思う。買いたい時買うのが1番だと思う
2022/03/29 21:01
kirarapoo
今Ryzen搭載PC買えばいいのでは
2022/03/29 21:08
yomo_w5_3
出品者の所持品処分と決算前のオク・フリマサイトのクーポン発行のラッシュで、中古PC本体・パーツ購入は先月半ばまで時期が良かった。漠然とPC買換えを意識してるが全く急がない人は来年度末まで待っても良いかも
2022/03/29 21:15
eos2323
これからを考えると今以外は時期が悪い
2022/03/29 21:16
roja123
10年前のモバイルノートをヤフオクで1.5万円で落として使いまわしてるオイラが通りますよ( ・ω・)ソンナタカイノナニニツカウンダヨ
2022/03/29 22:02
anus3710223
今日新しいノーパソ届いたんですがそれはどうすればいいんですか?
2022/03/29 22:20
amanoiwato
“型落ちも値下がりの可能性が  そこまでの高性能が不要だから、手ごろな価格の製品が欲しい――という方でも7月頃まで待った方がいいと考える。”
2022/03/29 22:26
saurel
意外と知名度が低い戸田覚大先生 平常運転の記事
2022/03/29 23:17
aruim0
結局ずっといつパソコン買ったらいいのかわからなくて、12年前のノートパソコン動かなくなったんだけどどうしたらいいわけ
2022/03/29 23:28
shira0211tama
自分の買い替え周期の5年位が年末辺りなので、その頃までに諸々なんとかなってくれ。
2022/03/30 00:23
wdnsdy
こんな世界情勢だし、あんまり待ってたらやばくない…?
2022/03/30 00:36
sd-craft
第12世代ぐらいの進化となると安いPCメーカー製は手に入りにくくなるから、第11世代で型落ち買って二年後ぐらいに買い換えるというのも手だ
2022/03/30 02:43
munieru_jp
年々CPUの性能は上がっていくんだから、そんなこと言ってたらいつまで経っても買えなくない?