「強いエンジニアは結局休日に勉強してるじゃん」って思うけど - spice picks
2022/03/28 08:21
shiba_yu36
ちょっと前までは興味ベースで楽しく休日に調べ物できてたけど、育児始めてから出来なくなってストレスなので、業務時間中に毎日30分興味ベースの調べ物を始めるようにしたら捗ってる
2022/03/28 09:25
otchy210
わざわざ休日とか終業後に「勉を強いる」人なんてそう多くはないわけで、昔の人の言った「好きこそものの上手なれ」なんだろうなという話。
2022/03/28 09:27
htbman
自分に合う勉強法を選ぶの確かに大事だ。他人に「非効率な勉強法」と言われようと、継続できないと効率もなにもない
2022/03/28 09:28
s_hiiragi
“なので自分にとっての「苦しくない領域/方法」を見つけて、それで頑張るのが良さそう(エンジニアに限る話ではない)”
2022/03/28 09:32
asuka0801
凄いエンジニアと一緒に働けると自らの学びにも繋がるので良いと感じる事はよくあるのだけども自分と比較して落ち込むって気持ちがよく分からんのよね。
2022/03/28 09:32
atcgouch
職級次第だが、多趣味だったり一日が丸々潰れる趣味を他に複数持ってる人にはwebエンジニア職での研鑽はちょっと厳しいと思う。web上で完結する趣味で占めてるならそれはラッキー
2022/03/28 09:36
katzchang
業務時間中に勉強すれば、全部解決するんだけどなあ。気力があるときに多少の頑張りが必要なお勉強をやって、本業で苦労が減ってストレスが減って、気力が残る。これを繰り返すだけよ。
2022/03/28 09:41
incubator
業務時間中の勉強は、会社には必要最低限のキャッチアップしか求められてない。で、業務時間外に勉強する必要もないが、そうすると給料は上がらず、流行りが変わることで相対的に自分の給与も下がる。構造問題だ。
2022/03/28 09:44
takeda25
これ、みんなが結婚して子供産んでた時代はともかく、現代では子供を産まない方向への大きなインセンティブになってるよね。
2022/03/28 09:46
sue445
勉強するとか頑張るとかいう意識がある時点で一生勝てない(し勝つ必要もない)と思う。人それぞれ。刃牙にもあるけど努力する者が楽しむ者には勝てない
2022/03/28 09:47
boomerangj
前向きな話に水を差したくはないが、学習時間と成果が比例するってのはあまり同意できないなあ。すごく勉強してるように見えるのに肝心の設計やコード、仕事の進め方は…という人は結構見る。俗に言う意識高い人。
2022/03/28 09:52
daigo0117
具体的に言うなら、新しく学びたいことの基礎知識や周辺知識の有無だと思う。前提知識があれば、既知の情報は読み飛ばせるし、すでに理解していることと関連付けて覚えられるから、理解が早いし定着もしやすい。
2022/03/28 09:53
inabajunmr
興味のある楽しい領域についての勉強だって睡眠を無理やり削ってまでやると苦しみになるので、労働時間が少ない会社に転職するだけでキャッチアップの苦しみが解消する場合はある
2022/03/28 09:54
yug1224
強いエンジニアみんな休日にゲームしているイメージ
2022/03/28 09:56
nntsugu
“気づき:強いエンジニアは結局、休日に技術のキャッチアップをしている” これはちょっと違う気がして「技術に触れている・技術について考えている時間が人より多い」んだと思う。
2022/03/28 09:56
anztec
強いエンジニアでなくても十分生きていけたらいいのだが...しかしやはり世の中のコードはなるべく強いエンジニアに作ってもらいたいからな...
2022/03/28 09:56
lorenz_sys
ほとんどの休日においても仕事してる自分は単なる凡庸な業務システム屋ですらなく弱く凡庸な業務システム屋なんだなと思い知らされる。休日も仕事しなきゃいけない位には抱えないと自分なんか仕事もらえないんだよ。
2022/03/28 09:58
tenderfox
Webのフロントエンドで生きてる人は尊敬する。インフラの方が変化が緩やかな気がする。
2022/03/28 10:04
knjname
業務でとにかく実践させられるのが効率が良いのはある そればかりだと手習いだけのクソみたいになっていくから腰を据えて勉強する方も必要だったりする
2022/03/28 10:07
gabill
凄い人は他の趣味も充実してて、1日何時間活動してるんだろうと思ったりするけど、自分がはてブ見てる時間を考えると、そういう人は「時間を消耗する系の趣味」を上手に避けてるのかもなぁ。
2022/03/28 10:11
geerpm
技術全ぶりでなくてもマネジメントや他領域の知識技能で独自性だせるし、エンジニアとしてどうやってくかよりエンジニア以外でも興味持てることを広く探すといいと思う。
2022/03/28 10:13
yymasuda
できる人は仕事選んでるよ。ルーチンにも成長なくはないけど、どんどん新しいアプローチ仕事で試してる。あとつよつよエンジニアは子持ち多い気がするなぁ
2022/03/28 10:14
kotobuki_84
これは自己研鑽の話だけど、一方で例えば自主的なサビ残・サビ休出だったら「個人が好きでやってるだけ、では済まない。労働力のダンピングは周りにも迷惑だ」ってなるよね。その差はどこから来るのだろうとは思う。
2022/03/28 10:15
h_taiji
趣味ソフトウェア開発にしたら全部解決
2022/03/28 10:15
masatomo-m
別に皆が皆トップにならなきゃいけないわけじゃないんだから、無理に「強いエンジニア」を目指さなくても良いと思う
2022/03/28 10:15
gachapining
"人生はそれ以外にもやるべきことがたくさんあるから、自分にとって納得のいく時間の使い方をしていれば、それでよし!" 素敵だ…
2022/03/28 10:17
gurutakezawa
(何年か前にも書いたけど)仕事に全振りしたいから恋愛も結婚もしないって言ってた先輩がいた。もちろん本人の自由だけど、引退後の人生設計どうするんだろう?とは思った。
2022/03/28 10:18
s5r
割と業務時間に結構勉強してるよね。エンジニアの全力を 8 時間出し続けることは不可能だと思っていて、一日の半分くらいは仕事せずに (あるいは仕事に絡めつつ) 勉強してるイメージ。
2022/03/28 10:20
factory_facts
きっと何者にもなれない私たち問題だなー
2022/03/28 10:20
vuy
20代の頃はつよつよな人、とくに同年代との差に苦しんだけど30過ぎて技術力以外のとこでバリュー出せばいいやって思うようになって楽になった。だけど40代になったらどうなるのかの不安は残っている。
2022/03/28 10:26
ext3
″自分にとっての「他人からは頑張っているように見えるが、その実感はない」行動を探すとよい ″むっちゃむずそ~
2022/03/28 10:26
lacucaracha
僕が見てきた「強いエンジニア」は、だいたい「先生は本気でヤバくなったときだけよろしくおねがいします」と大事にされ、余った時間で業務中に勉強して、土日は子供と遊んでたよ。
2022/03/28 10:31
atmark988
"新しいことを学ぶ時にかかる時間の差は、才能ではなく、それまでに勉強した時間の差から生まれる。"
2022/03/28 10:31
modal_soul
素質や才能以外にも、"人生の選択"で違ってくるので、他人と自分の違いに"折り合いをつける"のが必要なんだよね。物差しは一つじゃないし、価値観は多面的なので、単純な比較などできない
2022/03/28 10:31
Funyapu
休日はお布団派なので新しい技術使える職場わたり歩いてた
2022/03/28 10:35
REV
昔、俺氏がバスの車内で楽しく漫画雑誌を読んでいて、ふと気づくと反対側の席で隣の研究室の教授が楽しそうに英文雑誌読んでいた。
2022/03/28 10:35
Gen2423
金儲けの為でなく、単にこういうのが好きだから調べてるだけだからな、別に苦痛とは思わない
2022/03/28 10:36
udofukui
いいね。
2022/03/28 10:38
uchya_x
業務時間の3割くらいは技術系の記事を読み漁ってたな。使えそうなものなら仕事に使ってたけど、割と趣味の範囲のものも多かった。
2022/03/28 10:41
Shinwiki
でもそれだけやってるやつってわりと変化に弱いから、結局総合的にその人より劣ってるってだけの話に落ち着いちゃわないかな。幅があるから応用できる点も増えててより効率的になるわけだし
2022/03/28 10:43
ryotarox
良記事。余談で、勉強の方法の例示に自習が多く、「学校に行く」「コミュニティに入る」などの習慣にする系があってもと思った。学校とは技術系だけではなくMBAとか共創とか方面も強みになりそう。環境を変えると楽。
2022/03/28 10:45
multipleminorityidentities
つよつよスペックな上に強い興味があるから退勤後や休日にも勉強できる(したい)、に一票
2022/03/28 10:46
ntstn
本読んだりの知識よりコード書いた量が一番効いた。トライアンドエラー大事。必要に応じて調べるくらいでよかった。
2022/03/28 10:48
songe
休日に取引先の同年代の人達とバーベキューに行ったら仕事のやりやすさが段違いになったので、そりゃみんなこぞって休日にゴルフに行く訳だってなった。
2022/03/28 10:55
ryo0821
仕事で時間もメンタルも削られる人は厳しいんだよな…結局…
2022/03/28 10:56
tomoyarn
仕事の休憩に勉強する感じかな。
2022/03/28 10:59
bookbear
強いエンジニアがアニメやゲームに詳しいことが多いのが不思議。アニメを見る時間を勉強にあてられるはず。
2022/03/28 11:01
spark7
向き不向きというか天職ってやつよね「人によって「苦しく感じない」領域が違う」
2022/03/28 11:01
decobisu
“自分にとっての「苦しくない領域/方法」を見つけて、それで頑張るのが良さそう”
2022/03/28 11:02
syuu256
「勉め強いる」はしてない、知的好奇心を満足させてるだけろ。知らんけど。
2022/03/28 11:09
MasaMura
システム系で高い生産性を誇るには好きとセンス以外は何もいらない。その逆は生存すら難しいと言う残酷な現実を受け入れる事が必要と思う。
2022/03/28 11:09
augsUK
五年くらいの中期スパンでエンジニア人生の最悪解が子供を持って主体的に育てることなのは割と昔からで、35歳定年説が出るくらいには若くて勉強時間のある人に置き換えてきたはず。
2022/03/28 11:10
nunulk
自分は年を取って「〜すべき」かどうかを基準にするのをやめた。「〜したい」かどうかのほうが大事。やりたいことはたくさんある / "人生は勉強以外にもやるべきことがたくさんある。"
2022/03/28 11:14
myoukabi
凄いなって思う人は時間外に趣味でプログラム書いてるからな…
2022/03/28 11:16
morimarii
何かを好きになったり楽しいと思うことは代替困難な才能ですので。。。
2022/03/28 11:17
chinpokomon_master
休日は趣味のプログラミングする日
2022/03/28 11:19
cinefuk
「歯こぼれした斧を研ぐ暇を惜しんで、ひたすら愚直に斧を振るう」みたいな事をやりがち
2022/03/28 11:19
roshi
独学も大事だけど現場の最前線で経験積むのが一番効率いい気がする。ドラクエでいう馬車の中にいてもレベルは上がらないのと同じで。
2022/03/28 11:20
poponponpon
結局仕事外の時間を作らないとどうしようもないと悟った時点で、子供いたらもう無理ゲーなんだよなあ。子供いてもすごい人は子供できる前から頑張ってた人でもう挽回は不可能なので気にせず遊んで過ごすことにする。
2022/03/28 11:21
emmie714
そもそも人生の中心が、強いエンジニアになることが理想なのかって言う、ただそれだけのような。
2022/03/28 11:22
circled
そもそもの絶対量が圧倒的に違うと言う単純な話なのだけど、いわゆるインプットばかり多くてアウトプットが少ないと、周りからは「意識高い系」としか見られなかったりするよね。
2022/03/28 11:23
saiyu99sp
なんか基礎力が低い気がする。勉強は必要だけど、問題解決のフレームワークを先に学ぶべきじゃないのかな…
2022/03/28 11:24
mayumayu_nimolove
休日は好きなことやる時間じゃん?それがプログラミングな人達なんだよ。好きを仕事にしてる人には仕事を仕事としてる人に敵わないよ。
2022/03/28 11:24
haatenax
寝るよりコード書く事が好きな人がいるんだから昔に張り合うのやめた。自分は寝る方が好き。
2022/03/28 11:26
iww
『強いエンジニアは結局、休日に技術のキャッチアップをしている』 真に強いエンジニアは業務中になんか調べものしてる時に、脇固めついでにやってる気がする
2022/03/28 11:27
yabu_kyu
仕事というか業界を「一部の天才のみが就ける職業(プロスポーツ)」とか「やりがい搾取(例として挙げるの悪いけどアニメ業界とか)」にしたいのか、というのにもつながるよな。
2022/03/28 11:28
chamind
休みは休みたいし強くなくていいや
2022/03/28 11:29
taku-o
勉強してるというより、遊んでる感覚じゃない?
2022/03/28 11:33
fut573
勤務時間中に勉強するのは自社内競争では全く解決にはならなくて、強い人はその上やっぱり休日も勉強するので差が開く
2022/03/28 11:34
koogawa
“自分にとっての「他人からは頑張っているように見えるが、その実感はない」行動を探すとよい” 良さそう
2022/03/28 11:34
kamm
チームの中につよつよが居て、その人について行くのが一番楽
2022/03/28 11:36
blue-hydrangea-drops
大学受験に関しては(効率が悪くても)楽しく勉強してた人が勝ってた。勉強ってそういうものなのかも。
2022/03/28 11:36
el-condor
業務で半強制のVPNと業務機より私用機のパフォーマンスが高いから自己研鑽が私用機を存分に使える休日に偏るのは仕方ない部分もある
2022/03/28 11:40
bilanciaa
この話100回くらい見た
2022/03/28 11:42
kirarapoo
休日はドトールとかで朝食取って3時間ほど勉強すると1日が充実する。昼からは心置きなく遊ぶ
2022/03/28 11:44
sigwyg
「頑張る人は、楽しんでる人に勝てない」てだけの話よね。そして勝つ必要もない。休日云々というより「人と比べると苦しい」てのが本質かなと。
2022/03/28 11:48
Futaro99
がんばらなくてもご飯が食べれているならいいじゃない
2022/03/28 11:48
eiki_okuma
強いエンジニア、「これも触れるようになっておくと楽しいかもな~」くらいのふわっとした興味と意識ですべてをなぎ倒していく。
2022/03/28 11:50
catan_coton
こういうのに対しては奴隷って言わないの?
2022/03/28 11:51
ema_hiro
本論とはズレるけど業務時間に勉強する(=そういう業務を作り出したりアサインされるようにする)というムーブは大事だと思ってる。
2022/03/28 11:52
bml
元の思考回路が違ってそうだからなぁ。
2022/03/28 11:56
natu3kan
金も知識も持てる者に集中する。過去に得た知識から1から10を知りやすくなるのはある。あと新しい知識の中の知ってる概念は読み飛ばせる(どんなプログラミング言語でも基本構文は似ててアルゴリズムは使いまわせる)。
2022/03/28 11:57
nuance
他人と比べない方が幸せだよ
2022/03/28 11:58
pqw
よー書くなわざわざ…とこのブログにすら思ってしまうが(決して貶しているわけではなく、どちらかというと褒めてます)。
2022/03/28 11:58
mokepoin
勉強しなきゃとか頑張らなきゃって思ってる時点で追いつけない。意識が技術そのものじゃなくて、勉強とか頑張りみたいなメタにフォーカスされてるんだよね。だからってどうしようもないわけだけど。
2022/03/28 12:00
cara10
管理する側になればまあそこまででもない。スポーツ選手のようなタイプには勝てない、大谷のエンジニア版がいるよ
2022/03/28 12:00
ledsun
いい話だった。自分で工夫して自分をhackしてる感がでると生きるの楽しそう。
2022/03/28 12:01
rck10
”昨日の自分より成長する”を目標にすべき。他人との勝ち負けを目標にすると、最後はオリンピック選手以外無価値、みたいになるぞ。
2022/03/28 12:02
tyoro1210
向上心を持つのは大事だけど、上と比べすぎても辛いので、ほどほどでやっていきましょう
2022/03/28 12:05
kottouhincom
強いエンジニア風を装ってた人が、ただのわがままで自分の主張押し通すひとで周りを振り回して困らせてたのよく見たから、強いエンジニアは信用しない方がいい。
2022/03/28 12:06
hdkINO33
「知之者不如好之者、好之者不如楽之者」の話
2022/03/28 12:07
k0kubun
休日コード書くけど、仕事で普段使ってないような技術を試す方が面白いので平日とは使う技術が違うし、休日遊ぶ時間を削りたくないので業務で使う技術のキャッチアップは普通に業務として業務時間内にやりますね
2022/03/28 12:08
n_231
業務時間のうち1日1時間でも30分でも勉強に当てると全然違うよ。土日に勉強してる人は凄い進むけど、別に追いつく必要はない。自分のペースで進むのが重要。
2022/03/28 12:09
chinquick
これなー、当方事務系職種だけど、同じく勉強大事だと思ってるけど、結婚して子供できて土日にそんな時間とれる余裕全く無くなった。結果、就業時間中や残業中にやることになったけど、もう割り切ってる。
2022/03/28 12:15
kxkx5150
強い人は十中八九これ。情熱がおかしい。 "好きこそものの上手なれ"
2022/03/28 12:17
hidea
まあ、趣味でもコード書いてると習得速い。業務で試行錯誤する時間が少なくなるし。
2022/03/28 12:19
kyoruni
“強いエンジニアとの実力差は過去の勉強時間から生まれるもの。それが見えにくいから落ち込むだけ。「勉強せずに東大受けたら落ちた!」と言って落ち込んでるのと同じ感じ。”
2022/03/28 12:20
aratety
苦にならないことこそが才能 そしてその才能に気が付くのに努力もいるってだけ
2022/03/28 12:21
xevra
人生とは結局モチベーションマネジメントの戦いなのだ。自分の心と調和して楽しく時間を忘れて没頭する状態をいかにキープできるかという話でもある。基本は運動瞑想睡眠野菜の徹底。これがないと相当厳しい
2022/03/28 12:21
poppyhi
とても良い結論。人生を苦しむ必要はないよね。すごい人になることより、楽しみながら、自己満足できることのほうがよっぽど大事だと気づいて楽になったよ。
2022/03/28 12:22
rakugoman
プロフェッショナルはさて置き、一般人が仕事を仕事として割り切ると、一定レベルの限界があるように思う。
2022/03/28 12:23
anus3710223
"人生はそれ以外にもやるべきことがたくさんあるから、自分にとって納得のいく時間の使い方をしていれば、それでよし!"これでいかないと鬱まっしぐらなのでほどほどにやります。
2022/03/28 12:24
hitorivo
納得って言葉を最後に使ってるけど、目的意識の違いもあると思う。学習を通じて自分の労働力の価値が高まってるって認識出来る人は、強い。そのサイクルに入った人は、指数関数的に成長していくイメージ
2022/03/28 12:25
udonj
こうやってブログにアウトプットできてる時点であなたも十分勉強できてるよ
2022/03/28 12:26
dalmacija
普通は勤務時間でやるのでは。この実装であれを試してみたい、を周りと相談しつつ
2022/03/28 12:32
dfk3
仕事に関係ないプログラミングの勉強を自宅でやっていると、家事をやれと言われる。
2022/03/28 12:33
orangesociety
「仕事の勉強」とか思うと悲壮感でてきて辛いけど、仕事⇄遊び(楽しい副業)のベースにある共通項を伸ばしてく、って建て付けにパラダイムシフトすると楽しく強くなれるよ。右側を都度変えてけば勝手に向上してく。
2022/03/28 12:36
petronius7
化学系の研究室で実験やるよりデータまとめる方が凄え大変と判った俺氏は休日に家でN88-BASICのデータ自動集計プログラムの作成に励んだ、お陰で卒論は100ページ突破。怠惰こそ重要なのよ。
2022/03/28 12:38
uefi
自分のスキルを会社に売っている自覚がある人は、スキルを高めるだけの時間はお金にならない発想でしょう。良い悪いは別にして、会社にスキルをもらわないと作業ができないような人との差は開くばかりだと思います。
2022/03/28 12:44
skypenguins
“自分にとっての「苦しくない領域/方法」を見つけて、それで頑張る” これは本当にそうだし所謂「適性」みたいなもの
2022/03/28 12:45
seiunsky
いいはなし
2022/03/28 12:45
daishi_n
岩田さんのいう「自分の得意なこと」を意識して書いたのかどうかわからないけど、結論は似てるな
2022/03/28 12:48
diveintounlimit
すごくいいと思う(小並感
2022/03/28 12:51
cl-gaku
手を動かすのはだるいけど無の時間にツイッターやはてブと同じ感覚でQiitaやZennは眺めてられるから、まあそういうことなんだろうな
2022/03/28 12:52
ktmtto
苦しまない方法で続けるのだいじ
2022/03/28 12:58
xlc
たぶん違うと思うよ。よいプログラマはサボり魔だ。だから楽する方法をいつも考える。ダメなプログラマは努力したふりで評価してもらおうとする。例えば休日に勉強するとかね。
2022/03/28 13:00
suke-bei
如何ともし難い才能の差はどうしても存在するので、書いてある通り自分の苦しまない方法を模索するのが1番となる(´・ω・`)
2022/03/28 13:01
K-Ono
好きなこともない、得意なこともない、できることもない。20代でこの事実をつきつけられたのはまあ確かに悲しかったが、いまとなってはよかったと思っている。
2022/03/28 13:01
rrringress
後半答えが書いてある。好奇心や興味が持続する人が強くなりがち。
2022/03/28 13:07
stassi
子育てしてると、子供が寝た後の3〜4時間に全てを詰め込む必要がある
2022/03/28 13:08
goadbin
これは女性の管理職登用を進めるうえで必要なのは主夫であるという論と基本的には同じ話。
2022/03/28 13:09
motch1cm
例えば育児等で時間を取られてしまっている人は「好きこそ物の上手なれ」と違う方面のキャリアを考えていかないといけないよね
2022/03/28 13:20
birdsoutz
休日に勉強するのではなく好きだから休日もやってるのだろう感。全く別のことから別の視点のヒントを貰うこともあるので、業界により必ずしも強くはならないこともある。
2022/03/28 13:26
ishikawa_pro
“人生はそれ以外にもやるべきことがたくさんあるから、自分にとって納得のいく時間の使い方をしていれば、それでよし!” ほんとそう思う。無理したらダメ
2022/03/28 13:28
hatsumoto
"自分にとっての「他人からは頑張っているように見えるが、その実感はない」行動を探すとよい"
2022/03/28 13:29
valinst
独身だし休みの日は大抵なんか作ってるけど同僚に「家じゃプログラム書かないよ」って言ってるがめちゃ強い人がいるので素養ってあるものだなとも思う。でも他人と比べても意味ないよ。比べるべきは昨日の自分だよね
2022/03/28 13:33
hiroshe
要するにやりたいことをとことんやれば強くなれるってことなんだろうけど、のび太みたいにやりたいことが昼寝みたいな感じのひともいるわけで。それはもうそういう人間なんだってことであきらめるしか。
2022/03/28 13:34
wataken44
インフラエンジニアやってると「自宅の環境整えるついでにお勉強する」という状況が発生する(今自宅鯖のリプレースしてる)
2022/03/28 13:38
semimaru
土日に勉強しないいけないブラック。
2022/03/28 13:39
toaruR
その辺も大事だろうけど、仕様理解なりデバッグなりで壁に当たったときに何とかする力とか、心身を正常に保つ力とかが長生きの秘訣やと思うで
2022/03/28 13:50
sionsou
みんな頑張れ。俺はロードバイクかっとばして遠くへ行って美味しいもの食べていい景色見て健康になるぜ。
2022/03/28 13:58
sbrtnpg
時間外の勉強に辛みを感じる向きが大きいけど、他業種で自主勉強の手段や機会が無い(結局コネで決まる、転職出来ないスキルしか身に付かない)ことを経験してると、やっぱりこの業界恵まれてると思っちゃう。
2022/03/28 14:01
razihai
個人的にはつよつよエンジニアは業務時間内に隙間時間で周辺のキャッチアップだったり他の理解深めてる印象あるなぁ…むしろ休日使って〜みたいなのは本当一握りの人な気がする
2022/03/28 14:02
ygfg
会議室のヒーローに憧れるのは未熟者。成果物至上主義で仕事とプライベートを切り分けて頑張れ。
2022/03/28 14:03
noritada
IT以外でも、趣味にできる技術系のもの全般に通じるかな。たとえばスポーツを教えつつ、個人の時間でも練習、でもたまには息抜きで楽しむだけ、など。好きこそものの上手なれ。ただ、下手の横好きの場合もある。
2022/03/28 14:06
nomanssky00
逆にそれ以外の時間でどうやってスキルアップするの?まさか仕事中に勉強?
2022/03/28 14:12
aeka
苦労なくバカみたいに続けてることってネットか漫画しかないから真のバカでござるよ
2022/03/28 14:12
mouki0911
強くないからいいや(すやぁ〜
2022/03/28 14:19
tetere
好きを仕事にしちゃいけないって聞くけど、むしろ好きでやってる人には敵わないなと思う。そこまで好きなことは私には無かったなあ
2022/03/28 14:29
marshi
まさに強い人は趣味とかライフワークって感じだよね。登山行ったんですよと同じ感じで新しいフレームワーク使ってサイト作ってみたんですよ、みたいな。それプラス登山もするスーパーな人もいるが…
2022/03/28 14:33
mondo120
つ
2022/03/28 14:34
otihateten3510
強いエンジニアにならなくて良いから、仕事終わらせるエンジニアになろうよ。強いエンジニアは全然プロジェクトに強くないよ。ほとんど趣味だよ。
2022/03/28 14:35
namita
はぁ?エンジニアは他の仕事と違うとでも思ってるんだろうか? エンジニアに限らず野球でも、サッカーでも、不動産営業でも、ディレクターでも、教材の営業でも、お坊さんでも、飲食店でも、教師でも一緒。
2022/03/28 14:36
tanakatowel
そんなことしなくてもみんなの基礎力が上がれば良いんだよな~教育に金かけてくれよな~
2022/03/28 14:39
beginnerchang
その仕事が合っていないだけだよ
2022/03/28 14:42
hokuto-hei
陸上から水中の魚を見て泳ぎ続けてスゴイと言ってるようなもので、当の魚にとっては泳いでいるという意識すらないだろう。真のエンジニアってそんなもの。
2022/03/28 14:43
dlive1
勉強すればするほど効率があがるので、短時間で多くのキャッチアップが可能
2022/03/28 14:53
HDPE
強いエンジニアって言葉に筋トレをしている姿を想像してしまう
2022/03/28 14:55
ayustet
子育てしながらだと絶対に圧倒的に勉強できる時間ないので、20代で結婚してたら今のキャリアはなかっただろうな
2022/03/28 15:01
cnln
エンジニア=ソフトウェアエンジニアだということに断りがないが、話してることの本質はどの職業でも同じだと思う。
2022/03/28 15:05
shiketanotsuna
マジでデキる人は何であろうと勉強している感覚はなく勉強と銘打って頑張ってる人とは違う次元にいる。
2022/03/28 15:06
sugimomoto
まあ、強いられてると思ったら長続きしないよね。あとはどれだけ習慣化してしまうかみたいなところだよなぁと。
2022/03/28 15:06
lunaphilia
勉強ってか、興味に基づいて学習もしくは研究してるんじゃないかな
2022/03/28 15:08
ken2mer
“自分にとっての「他人からは頑張っているように見えるが、その実感はない」行動を探すとよい”
2022/03/28 15:20
akainan
人生の大半をシミュレーションに注いできたけど、結局消費するだけの趣味って虚しいと思う。civilizationで文明を創造とは言っても…
2022/03/28 15:27
ohayo0
この話でも子持ち母は不利よな。休日には子供の世話で勉強なんかできない時期が少なくとも10年は続く?
2022/03/28 15:28
Andrion
休日に勉強してるだけで上位1割に入ってるから安心していい。
2022/03/28 15:29
versatile
おじいさんになって子供ができたりすると、子供と過ごす時間の方が自分の人生にとって重要であると思うようになった。どんなに勉強しても人は死ぬ。子供は未来まで行けるから子供に与えることの方が意味を見出せる
2022/03/28 15:30
cu39
苦じゃないとか楽しいと思えるかどうかは運依存が強いので、最後は諦めるしかないと思ってる。もちろん必要なことなら楽しむ工夫や努力をしたほうがいいんだけども。
2022/03/28 15:30
hiro_87g
“自分にとっての「他人からは頑張っているように見えるが、その実感はない」行動を探すとよい” ほんこれ。
2022/03/28 15:35
tameruhakida
体力がないのでこういうのはとっくに諦めてて、休日に勉強している人より給料が少ないのもしょうがないと思ってる。好き嫌いとか趣味とか以前の問題。
2022/03/28 15:37
atarimaesore
結局 苦にならない時間とひらめき が差をつけるんですよ その上 デキる人は 言葉巧みで オーラがある ような気がします
2022/03/28 15:39
studymonster
資格取るための勉強時間をstudyplusで記録しててフォローしてる人はwebエンジニアに限らないけど、勉強してる人は本当勉強してる。子供いても隙間時間を勉強に充ててる。
2022/03/28 15:45
nodat
何に時間を使うかっていうのは考える。いろいろ手を出しているとつながることもあるから時間がないなりに趣味はやめられない。
2022/03/28 15:52
paradisemaker
そもそも「勉強する」という感覚がない気がするけどね
2022/03/28 15:53
xmorix
自分には強いエンジニアになれる才能は無いと自覚した上で、彼らに近い現場で働くのがオススメ。自分とは別の人間なんだから同じ生き方をする必要はないし、参考にできる部分は参考にする、という程度で問題ない。
2022/03/28 16:04
thorthewind
会社のトイレに篭ってはてブから技術のキャッチアップをしてます!!!
2022/03/28 16:16
revert
この問題は学校の勉強とさほど変わりはない。小手先ではなく基礎からきちんと理解することが重要。ただ先生から教科書と講義が与えられるわけでもないので、業務中に理解度を深められないとじり貧だよね
2022/03/28 16:23
kootaro
業務中も、休日も成長出来る人は強い。そして強い人は環境も有利に変えていける。でも全員が強くあるべきでも無い。
2022/03/28 16:26
tksssss
グラフが意味不明すぎてそれ以降頭に入って来ない。横軸勉強時間なのに、同じ一時間で位置が違うのはどういうこと?
2022/03/28 16:27
zgmf-x20a
でも、パイオニアは苦労して様々な知識を習得してるので、ある程度は後追いの方が楽なんだよな。
2022/03/28 16:27
blueboy
違うと思うよ。身も蓋もない言い方だけど、地頭の差だよ。努力で何とかなると思うな。きみたちはいくら努力しても、ビル・ゲイツにはなれない。 大学受験だって、東大に入るには、莫大な努力をしたわけじゃない。
2022/03/28 16:29
kobito19
「結局」に込めてるニュアンスが理解できない
2022/03/28 16:33
pokepirk
余暇時間に趣味感覚で勝手に勉強してる人が強いからといって、余暇時間に勉強すれば強くなれるわけではない
2022/03/28 16:36
imwks
例えば私生活や他のことでも、あなたがさくっとできることでもその「強いエンジニアの人」はそれが出来ないこともある。人は人自分は自分。仕事が全てではない
2022/03/28 16:38
Dursan
技術料で専業主婦を抱えられるエンジニアが最強と書くとここでは物議を醸すんだな
2022/03/28 17:18
yoiIT
先進国の社会人で一番勉強しない日本人。周りが勉強していないので、好きなことをちょっと勉強するだけで優位に立ててお得。
2022/03/28 17:29
xNLP
これはそう思う。まあ、この手の人はそれが楽しくてやっているので、仕事で仕方なくやっているレベルの人は永遠に追いつけない。
2022/03/28 17:29
naoyuki1019
業務時間外に勉強をする事を特別な事として捉えてる人には「美容師は業務時間外にカットの練習をしていないと思ってる?」「ピアノの先生は業務時間外にピアノの練習をしていないと思ってる?」と質問したくなる
2022/03/28 17:34
ShimoritaKazuyo
まあだから社会主義がもてはやされたわけでしょ。
2022/03/28 17:34
lluvias
自分は勉強しないけど、しっかり勉強してる人は評価されて欲しい。実際評価されてるのは処世術に優れてる人だけど
2022/03/28 17:35
yatimasan
僕が「この人は強いな」と思う人はだいたい強くなることを目的にしていなくて、目の前の問題の解決にしか興味がない
2022/03/28 17:37
razokulover
よくこういう話題が出ると"勉強してる"んじゃなくて"遊んでる"んだという意見が出るが、自分は人生のあらゆるものが勉強だと認識してるのでそういう人は心理的負荷の少ないものを勉強してるのだと思っている。
2022/03/28 17:48
bostrategy
日々の学習大事
2022/03/28 17:57
shikiarai
仕事は肉体労働、趣味は筋トレ!みたいなのは別に仕事のためにやってるわけじゃなくたまたま活かせているだけってのはすぐわかんじゃん。それと近いものだと思うけどね
2022/03/28 18:11
uxoru
趣味:勉強する事(強い)
2022/03/28 18:19
stracciatella
まあこういう発想は子無し既婚者か独身でないと無理。または知り合いの大学教授は私が2倍稼ぐから妻には家庭を見てもらうと宣言している。もしくは共働きフルタイムだとどっちかの親が世話人で登場する。
2022/03/28 18:26
joker1007
ぶっちゃけ、今はエルデンリングが忙しくて休日に勉強している暇は無いw
2022/03/28 18:28
aquarickn
若い時に土日返上してでも人より数倍コードで遊んでたので、今は土日休んで子育てしている。若い人は後で楽が出来るように頑張ろうね
2022/03/28 18:40
redreborn
私の場合は趣味が数学(学部〜修士レベル)で仕事もそれに近いけど、主従でいえば趣味が主で仕事が従の感覚がある。趣味は楽しいけど仕事は仕方なくやってる。全然強くないけど
2022/03/28 18:48
suekunhello
勉強じゃなくて「ちょっとした調べもの」の連続だよね。結局公式ドキュメントを繰り返し精読することになる。
2022/03/28 18:51
shogo0809
目の前の課題に夢中になれるかどうか、かなぁ
2022/03/28 18:52
quick_past
休日には自分でほしいアプリを書いてるし、その過程で自然に学ぶ。職場では、調べ物と一緒にいろんな技術のドキュメントを読める。その余裕すらない厳しい工数で日程表組むような会社が悪い。
2022/03/28 18:56
Wafer
子曰、知之者不如好之者。好之者不如樂之者。(子曰く、之を知る者は之を好む者に如かず。之を好む者は之を楽しむ者に如かず)
2022/03/28 19:01
TakamoriTarou
好きな奴には勝てん、という
2022/03/28 19:06
iwasiman
この記事の持論に同感ですねえ。自分も業務時間+αで技術書読んだりブログやったりしてるけど、苦しむほどやってるわけでもなし。関係ないことや遊びも大事だし、人それぞれではないかと。
2022/03/28 19:21
sukechannnn
ちょっとずつでも新しいことを学び続けられてれば、記事にもある通り次第に学習効率が上がっていくから大丈夫やで。
2022/03/28 19:38
develtaro
この中では個人でプロダクトを作るというのが一番効く。収益化できたらモチベーションが全然違う
2022/03/28 19:52
masa8aurum
・学ぶほど学習効率は上がる ・できる人は休日に学んでるが、それが苦痛ではなさそう ・自分に合った方法を見つけよう
2022/03/28 19:53
bdek3712
一流になるにはそれぐらいは
2022/03/28 19:54
interferobserver
クソ雑魚エンジニアでまともに見積もりできないから休日仕事して取り返してます。
2022/03/28 19:57
Ni-nja
プライベートではてぶ見てるだけでもIT業関係者の半分より上だと思う。家でパソコン見ないみたいな人もざらにいるよ
2022/03/28 19:58
abababababababa
あー、これデザインでも同じだー。該当のキーワード知るまでググり力が低いんだよね。慣れるとググるためにまず専門用語っぽいのを拾って、それをキーワードにすると検索結果が変わる。楽しい努力は才能よ。
2022/03/28 20:10
m4fg
この手のやつ、蝶々追いかけてたら山のてっぺん来ちゃった、って人だから
2022/03/28 20:20
quality1
エンジニアじゃなくても強い人はだいたい勉強してるね。
2022/03/28 20:22
candy296
勉強慣れすると、(内発的な)手応えを得るまでの距離感がわかるんじゃないかな。最初はステージがどれくらい長いか知らずにマリオをプレイしているようなもの
2022/03/28 20:28
ghrn
勉強じゃなくて学習。人は死ぬまで学習。
2022/03/28 20:30
nori__3
これ自分が上司になると休日勉強しろと言うこともできず、どうすればいいんか分からん。自分は休日仕事してプライベートを売ってる感じはする
2022/03/28 20:32
nishi1231chang
何が強いって趣味と同じ感覚だから、普通の人はストレスになることを、本人にとってはストレス解消になってたりね。努力は夢中に勝てないけど、ただし勝つ必要もなく人生の楽しみ方はそれぞれだ。
2022/03/28 20:43
tnakamura
そういうのホワイト企業は業務時間中にやってるんだよね。つまり転職しよう
2022/03/28 20:50
lenore
休みには趣味のプログラミング(またはシステム構築)してるだけかもしれん。
2022/03/28 21:00
racooon
子供が産まれて夜中の見守りや世話を夫婦で分担しつつ、空いた時間に毎日ギター練習とPythonと勉強を3ヶ月続けたけど、更に仕事が忙しくなり夜泣き酷くなって出来なくなった。先週仕事の締め切り終わったので再開する
2022/03/28 21:01
mamimp
自分の特性がたまたま活かせる環境にいるかで生きやすさが変わるって話だよね。異世界モノが流行ってる理由もこれ
2022/03/28 21:03
ryer
「勉め強める」のが勉強なわけでして。多分強いエンジニアって無理して頑張ってるつもりないんですよね。ただの趣味の延長…。
2022/03/28 21:50
keidge
これっていわゆるプログラマの話であって、すべてのエンジニア職に通じる話ではないので、そこは注意した方がいいと思うよ。今のはてブはプログラマの声が大きいから、勘違いする人が多いかもしれないけど。
2022/03/28 21:51
misarine3
休みも夜も家族や家事に時間をかけざるを得なくて、結果として個人開発でスキルアップはできなくなった。仕事でケツに火が付いて必死に詰め込みながらスキルアップしてるのが現状。嫌いじゃないけど高みは諦めた.
2022/03/28 21:58
opnihc
楽しいからやってる人は普通に強いで。
2022/03/28 22:10
neetfull
普通の人が「勉強」と捉える事を、「遊び」とか「娯楽」とか「趣味」でやっちゃう人がいて、そういう人には敵わんのですよ。で、そういう人の家族は大抵その「趣味」に理解があったりするんだよね。
2022/03/28 22:13
FOx
“持論:自分にとっての「他人からは頑張っているように見えるが、その実感はない」行動を探すとよい ”
2022/03/28 22:18
naofumi-fujii
“自分にとっての「他人からは頑張っているように見えるが、その実感はない」行動を探すとよい”
2022/03/28 22:18
kazukan
いやマジで子持ちは無理ゲー。マジで頑張れない
2022/03/28 22:20
remonoil
一見勉強してなさそうに見えても無意識下でずっーと考えてたりする。勝てるわけがないんだよ
2022/03/28 22:36
peketamin
筋トレのコツに通ずるものを感じる/学校で自分の勉強スタイルを身につけられた人は社会人でも応用できると思う
2022/03/28 23:19
sometk
ブコメふくめて良いこと書いてある気が
2022/03/28 23:46
dgen
やっぱり仕事が趣味でもある人にはかなわないよ。他の職種なら家でできないものも多いから能力格差はそれほど広がらない。
2022/03/28 23:53
akulog
勉強って思っちゃってる時点で戦闘民族サイヤ人にはなれない
2022/03/28 23:59
Derabon
あってると思うが効率とか要領の良さとかはあるよねって思う。
2022/03/29 00:02
toromoti
何事も程々にな。
2022/03/29 00:10
PAKUO
子育て中だと週末に自分の時間を確保するのは至難の業で日々、資産を切り崩して自分のバランスシートが縮小していっている感覚に陥るのが辛い。
2022/03/29 00:23
mamero5
楽しんでやってるひとに働き方改革!家に帰れ!とは言わんであげてほしいね(家族を放置して良いわけじゃないが)
2022/03/29 00:29
hamamuratakuo
モチベーションは人それぞれだと思うけど、お金が欲しい人の場合、金儲けをやる気のきっかけに利用できる。本業を通じて業界の構造=金の流れを知る。副業で試行錯誤して、自分の事業を作る→うまくいけば独立できる
2022/03/29 00:39
MIZ
“自分にとっての「他人からは頑張っているように見えるが、その実感はない」行動を探すとよい”
2022/03/29 00:39
stk132
私は仕事で使う分の技術キャッチアップで精一杯でございます
2022/03/29 00:53
open_your_eyes
為になるとは?を問い続ける 今日は勉強(知識)で満足するのを止めて、成すべきこと、必要なことを考えよう。
2022/03/29 01:09
indication
継続は力なり、わたしは睡眠が得意です
2022/03/29 02:49
rryu
知識の積み重ねみたいな結果に後から追いつこうとしたら休日返上になるというだけで、休日返上だからそうなっているという訳ではないと思う。
2022/03/29 02:57
popopoyyy
趣味があって時間さえあればそっちを優先したいけど食べていくためにゆるゆるとエンジニアを続けたい。そんな層はどう生き残ればいいんだろう。
2022/03/29 03:09
onesplat
確かに、学習効率が凸関数だったとしても成果はその積分で凹関数になる、という話には実体験と照らし合わせても納得感ある
2022/03/29 04:38
tmayuko312
私は仕事も趣味もWeb制作で毎日飽きずにコードを眺めて夜は自分の書いたコードをツマミに「いやここ私天才だろ」って酒を飲んでたけど、二児のワーママになってそれができなくなってしんどい。子を持てて幸せだが。
2022/03/29 04:47
hatomugicha
高校で予習はその場で学ぶ時間を最大限に活かすため復習はその場で学ぶ事を全て理解するため、一年間の全てを最初から最後まで同じ事を学ぶことがことに費やせと言われて無理やろと思わされた事が教育への敗北だった
2022/03/29 05:55
nakamura-kenichi
強いエンジニアは「常に」学んでるから強いんやで。分からん事は置いてさっさと進んで、常にいくつもの分からん事を頭で回しながら、日常の気付きや発見で解決していくんやで。技術や学びが「好き」なんが最強。
2022/03/29 07:41
gcyn
『お互い知らない技術だったはずが、いつの間にか強いエンジニアはその技術に習熟(しているように見える)して、自分は理解不足で取り残されているという状況が発生しがち/苦しくない方法を探さなければいけない』
2022/03/29 07:54
ejointjp
苦だと思わないことを「向いている」と言うのだろう。
2022/03/29 08:13
hatahata_chan
ITエンジニア職は、そういう意味で適正があると思っている。イヤイヤ仕事をしている人には地獄のような職種だと思う。
2022/03/29 09:21
gabuchan
楽しいから読んだり遊んでるだけだから、そもそも「勉強」じゃないんだよなー
2022/03/29 11:52
u_tis
スタートラインが”好き”ではじまってるなら、好きでいつづけさえいればマイペースでいいんだと思うんだ...むしろバーンアウトする方が長期的にはリスク...
2022/03/29 12:48
ene0kcal
hackは趣味でコスパ坊なんだけど、自然と研鑽してることになるよね。情報集めたり、ハックを考えたり分析したり。近年は住宅の高断熱、高気密、太陽光発電に興味もって調べてる。新築建てる時失敗したくないので。
2022/03/30 19:53
ducktoon
上には上がいるから比べない方がいい