2022/03/18 07:33
koyancya
これは由々しき事態ですね……
2022/03/18 08:18
John_Kawanishi
PayPay銀行使ってないけどFirefoxユーザーの自分としては愉快ではないなぁ…今やFirefoxノンサポートのSiteってもう珍しくないのかなぁ…
2022/03/18 08:20
chiroruxx
まぁ普及率を考えれば仕方ない。僕もFirefoxユーザーだから悲しいけど。
2022/03/18 08:24
kno
巻き添えw
2022/03/18 08:40
Bioegg
ちょっと前にFirefoxからChromeに乗り換えたわ。
2022/03/18 08:43
aox
きっとインターネットが嫌いなんですね
2022/03/18 08:48
mayumayu_nimolove
こう言うのは内部データで決めてるので仕方ない。使ってる人たちでFF使ってる人が閲覧以外ほぼいなかったんだろう。
2022/03/18 08:48
hirata_yasuyuki
昔は「IE専用」に憤慨していたものだが、それが今や「Chrome (Chromium系) 専用」か…
2022/03/18 08:50
call_me_nots
なかなかの転換点かもね
2022/03/18 08:52
fujioka223
サポートするにも金はかかる。
2022/03/18 08:53
TakamoriTarou
ぺいぺいなら仕方が無い。最近金融関係の整理を進めていてJNBあらためぺいぺいから金を抜こうと思っている。まぁFirefox対応続けててもぺいぺいはやめたと思うけども
2022/03/18 09:03
nakag0711
特定ブラウザに依存するのはリスクでもあると思うが
2022/03/18 09:03
sorosoronemui
ブラウザの多様性がどんどん失われて行くな
2022/03/18 09:04
axljpn
ChromeのIE化…?
2022/03/18 09:07
Vorspiel
私はPayPay銀行を使ってないからどうでもいいんだけど、Edge・Chrome推奨ってことはSafariだめなん? iPhoneユーザから怒られが発生しない? / (追記) Apple系環境はSafari推奨か。それならまあ…あんまり良くはないけど
2022/03/18 09:11
daira4000
UA変えたら使えたりしない?
2022/03/18 09:18
versatile
chrome (edge) 使えればそれで良い。PayPay銀行とかってあたらしめな名前つけてるけど、結局ジャパンネットバンクだからさ・・・。ebank は楽天銀行になったんだっけなぁ。
2022/03/18 09:20
enemyoffreedom
FirefoxもSafariも切るというのは、web標準に背を向けるにも等しいような
2022/03/18 09:20
Tmr1984
そらIEよりシェア低いなら先に非対応になるだろうし。/↑FFは今後も続く、なるほど。LibreOffice 的末期症状を呈している様に見えるので、今後もFFが続くというイメージを持ってなかった。
2022/03/18 09:24
naglfar
“理由については問い合わせ中ですが”の段落に同意。
2022/03/18 09:41
hit-the-light1326
サポートから外れるだけでまだ使えはするでしょ?自分の意志で少数派に属してる人たちに、営利企業がそこまで付き合う必要なくない?
2022/03/18 09:44
takahiro_kihara
やっぱり嘆いている人はいるか。だからソフト○ンクは信用ならんのだ(前科あり)。
2022/03/18 09:44
kuroyagi-x
SmartHR なんかもFirefox を推奨から外してるね。寂しい……
2022/03/18 09:49
tnishimu
推奨してないだけで禁止とは言ってないだろう、そんなん自己責任だよ。
2022/03/18 09:53
nowww
Firefoxを使っている人はわかると思うが、大手のサービスのいくつかはだいぶ前から対応していないものがある。クロームと併用せざるを得ない。
2022/03/18 09:53
secseek
こういう特定環境しか動作保証しないってのは、手抜きや技術力不足のわかりやすい指標です。時代遅れのIEはともかく、Firefoxをサポートしないようでは信頼に値しないので使わない方がいいでしょう
2022/03/18 09:57
miruto
Firefoxユーザーとしては悲しい😭
2022/03/18 09:58
shag
MS がもう使うなと言ってる IE11 と現役の FireFox じゃ全然扱いが違うんだが。。
2022/03/18 10:02
peller
Firefox対応で難しいことは少ないけどコストは確実にかかる。それに見合うだけとシェアが無いんだね。悲しいけど。
2022/03/18 10:02
hatomugicha
オンラインバンクなら許容範囲かなと思う
2022/03/18 10:05
itotto
時代は繰り返す
2022/03/18 10:12
KoshianX
ありえない。口座作るの検討してた銀行だけど消えたわ
2022/03/18 10:15
mohritaroh
ブラウザシェアが理由なのかはわからんけど、エバーグリーンブラウザの何かを外すというのは自らのウェブ標準への意識と技術力の両面での低さをアピールしてるだけのように思える
2022/03/18 10:15
hobbiel55
きっと切り捨てた奴は社内で「試験工数を削減しました」ってドヤ顔してるんだろうな。
2022/03/18 10:26
tmtms
まあ Firefox のシェア的に仕方ないかなーという気はする。残念だが。
2022/03/18 10:27
iseebi
使わない理由がまた一つ増えた
2022/03/18 10:28
send
Firefox ユーザなので PayPay 銀行は使わないの一択
2022/03/18 10:35
straychef
意味不明すぎる Linuxのデフォルトに入ってたりするのにどうするんだ?
2022/03/18 10:36
roshi
Chromium系で動くならほぼFirefoxで動くだろうけど思いきったなー。
2022/03/18 10:39
at_9FgRkUX8Xr
これはどうなんやろうね・・・(´・ω・`)
2022/03/18 10:39
gomakyu
銀行はお金が無いんだろう。開発、運用、保守。
2022/03/18 10:40
ext3
やっぱりPayPay銀行ダメだな。ジャパンネット銀行って名前も割とアレだったけど、PayPay銀行になってからは
2022/03/18 10:55
tsutsumi154
雑多なブラウザをサポートするコストの方が高いという判断だろう デフォルトブラウザではないのだからサポートする必然性はあまり感じない
2022/03/18 11:00
ntstn
銀行は使わないんでいいんだが、これに追従されていかれると困るわ
2022/03/18 11:03
geopolitics
オンラインでクローム指定があった。もちろん旧IEやfirefoxも駄目。
2022/03/18 11:03
modal_soul
IEは終わりだけど、FireFoxは今後も続くブラウザ。明確にポジションが異なる。単純にシェアだけで考えられるものじゃない。そういう理解が足らない
2022/03/18 11:10
rasterson
Chromeは会社が禁止していたりするので、Edge一択というところもありそう。ここまで絞るなら、ブラウザを抱いた専用アプリを出せばいいと思う。
2022/03/18 11:11
comitlog
経営が苦しそう。
2022/03/18 11:15
linus_peanuts
あれまあ
2022/03/18 11:27
k-holy
Web標準云々という意見が出てるけど、Firefoxをサポートしないのはむしろ、Web標準未満の、Chrome(Chromium系?)限定の技術に依存しているためじゃないの?つまり、昔のIE専用Webアプリケーションと同じ状況。
2022/03/18 11:38
aceraceae
ビジネスだから自由といえば自由なんだけど Firefox のサポートは続けてほしいな。
2022/03/18 11:38
kuzumimizuku
Firefoxのブラウザ業界での立ち位置、自分の意識では「標準ブラウザのひとつ」なのだけど、実態としてはそうでもなくなってきてる感ある。ChromeはサポートしてるけどFirefoxはサポートしてないサービスも結構あるし……。
2022/03/18 11:40
sushisashimisushisashimi
火狐オワコン定期
2022/03/18 11:41
Kil
利用してるユーザーが少なく、かつその少ないユーザーの大半はサポート無しでも自己責任で使うはずなので。今まで使ってたけどサポートしてくれないなら利用するのを辞める、という人は僅かだよねどうせ。
2022/03/18 11:41
Shinwiki
Gからいくらもらったんだろか
2022/03/18 11:43
karkwind
えぇ?
2022/03/18 11:45
koreyonda
Safariもサポート外だというのに記事にかかれないところが窓の杜感あるな。ペイペイ銀行は使わないからいいけど。
2022/03/18 11:46
otchy210
Chromium 寡占の弊害が現れた感じよな。金融って言うガチガチのシステムで現在の利用シェアを考えたら Web 標準を愛する立場だけから簡単に批判するわけにもいくまいて。
2022/03/18 11:46
kenta555
先日、確定申告のシステムがダウンしてワーワー言うとりましたが、あそこもFirefox非サポートなんだよね…。とは言え、普段は不自由なく使えるもんだからあまり乗り換える気持ちも起きず。どうすっかなあ。
2022/03/18 11:48
blueboy
 銀行にアクセスするブラウザは、普段使うブラウザとは別のものを使う方がいい。別のブラウザを銀行専用ブラウザとして使えばいい。 そういう発想ならば、別に困らないだろ。 ブラウザは複数使用すべき。
2022/03/18 11:48
nomono_pp
Firefox使ってたけど、まあ、打ち切られてもしょうがないと思うくらいには重過ぎ仕様クソ過ぎブラウザではある
2022/03/18 11:53
solidstatesociety
まぁPayPayが自分の人生をサポートしてくれるわけでもないし
2022/03/18 11:58
kz78
UAで判定して弾いたりしなければ、まあ良いんじゃないのとは思うが
2022/03/18 12:03
paku7651
接続拒否よりはマシか…
2022/03/18 12:04
duedio
銭ゲバ丸出しを表現している。
2022/03/18 12:07
restroom
生殺与奪の権をchromiumに握らせてしまいましたね。
2022/03/18 12:19
dagama
SafariとFirefox、まだedgeと同じぐらいのシェアあるんだが・・・
2022/03/18 12:19
labor9
IE切りは許す。(あんな独自仕様は消えて当然、まぁ色々取り込まれたものもあり完全否定しないまでも) でもFirefox切りは許せん。
2022/03/18 12:20
shinji
普通にコストカット。web標準がなんとかって、paypay銀行にいっても意味なくね?
2022/03/18 12:22
morita_non
確かにfirefoxでちゃんと動かないサイトが(ツイ4とか)ちらほらあるんだよね…eTaxも制限されてたような。まあ動かなかった時対応すんの面倒くさいもんな…
2022/03/18 12:25
new3
意訳:最新のドキュメント追う技術力と英語力ないのでFirefox対応できません。MDNもよく分からないのでシェア大きい Google Chrome だけ頑張って対応します。 / そのうち最新版追随できなくなりIE のようになる予感
2022/03/18 12:26
minamishinji
Firefox、シェアないからなぁ…ブラウザリストにSafariがないのは不思議だけど。(とFirefoxで書いてる)
2022/03/18 12:38
sgo2
Firefoxは以前使っていたけど不安定さに嫌気がさして止めた。Softbank系サービスもYahoo!は利用していたけど最近はハテブ経由でニュース見る程度。
2022/03/18 12:39
kumicho24
なんでだろ…NativeMessagingとか使ってんのかな?
2022/03/18 12:45
Eizo0000
困る人は困るって言えば良いいし、それで使わない人は使わなければ良いんだけど、ウェブ標準がごにょごにょ言ってる人はつまりなぜどうしてほしいのか
2022/03/18 12:49
naoyo4
少なくともユーザの利用ブラウザ割合の調査くらいはしての判断だと思うよ。これも外野が騒いでるけど、実ユーザで困ってる人いるのかな?
2022/03/18 12:52
crosscrow
結局Web界の巨人がMSからGoogleに変わっただけだったな
2022/03/18 12:58
plasma0713
その分ユーザーに手数料やらポイントやらで還元してくれればいいんじゃない。生来固有の人種や性別じゃないんだから、労多くして功少なしなノイジーマイノリティへの配慮なんてしなくていいでしょ。
2022/03/18 13:03
tettekete37564
システムの硬直化を招くぞ?いずれ Chrome 追随すら難しくなる可能性がある。
2022/03/18 13:04
Sinraptor
やめてもいいからSafariをサポートしろよ。
2022/03/18 13:07
ejointjp
Web標準と言いながらブラウザの仕様がマチマチなのはいかがなものかと思う(開発者視点) Safariには対応してくれ(ユーザー視点)
2022/03/18 13:09
nishi1231chang
Firefox使ってる人、自分の周りにもいないからなあ。まあ有りかもしれん。QA対象としないだけで、ほとんど動くんだろうけど。
2022/03/18 13:11
spark7
具体的にどの技術が原因で対応外してるんだろ。まさかレンダリングとかしょうもないレベルでないことを祈るが「画面が正しく表示されなくなる可能性」
2022/03/18 13:12
kabuquery
政治と一緒で選択肢が無いの状況が続くのは良くないんだよね
2022/03/18 13:14
u_mid
Safariは切るというより元からサポート外では。
2022/03/18 13:15
point2000
IE限定がChrome(Chromium系)限定になっただけじゃんこんなの
2022/03/18 13:17
Annihilator
わざわざ標準で使えるブラウザを使わずにマイナーな他のブラウザに自分の意志で乗り換えておいて文句を言うのか。信じられない人間を見ている。これもはてなーと世間とのズレを自覚すべき案件では。
2022/03/18 13:19
aa_R_waiwai
「技術力不足が」と言う人もいるが、MicrosoftやGoogleでも、safariやfirefoxに対応してないサービスはある。「俺はそいつらより技術力のあるエンジニアだ」と豪語できるなら何も言わんが。 bit.ly
2022/03/18 13:21
mu_hal
Firefoxユーザなので、やはりシェアが低いとこの手の憂き目に遭うのは仕方ないのかなと思ってしまった。PayPay銀行の口座持ってないけど作る気もなくなったな…
2022/03/18 13:21
sisui_ro
残念だが、GoogleでもMicrosoftでもないFireFoxは明らかに主要ブラウザの中で企業が採用する候補としてランクが落ちている。明確な「”メーカーサポート”がない」ようでは企業として採用はし難い。Chromeでいい、になる。
2022/03/18 13:22
chocomintice660
Chromium系が新しいIE6になりつつある
2022/03/18 13:24
anonymasu
主要ブラウザすべてをサポートするにはWebは複雑になりすぎた
2022/03/18 13:32
ShionAmasato
Chromiumが令和のIEになりつつある(言ってみたいだけ)
2022/03/18 13:41
degucho
確定申告はmac版のfirefoxでも問題なく動いて助かってる
2022/03/18 14:01
Hamukoro
今どきFirefox使ってるやつはほぼほぼchromeも入れてるとはいえなんだかなぁ
2022/03/18 14:09
r-west
ネット企業なら、特定ブラウザに生殺与奪を握らせないよう、健全な標準の維持に投資すべきと思うが。
2022/03/18 14:23
yamamototakehisa
セキュリティを意識しての対応だと理解は出来るけど、Firefoxは共にIEと戦ってきた同志だけに切り捨てられるのは悲しい限り
2022/03/18 14:24
hylom
何年も前からChromeは新たなIEになると言われてたやつ
2022/03/18 14:26
ultimatebreak
シェアが低すぎてかけるコストに見合わなくなったとみなされたかな。最近じゃ銀行もスマホからの利用が多いし、PCブラウザは一極化が加速しそう。web標準技術不足云々的外れな文句垂れる前に布教活動お願いします。
2022/03/18 14:26
hevohevo
Firefox対象外は悲しい。調べると、日本ではFirefoxはIE11よりブラウザシェア低いという調査結果もあるらしいし・・・。
2022/03/18 14:34
keshimini
上位ブコメ見てるとIT意識高い系と現実との意識の解離を感じるなぁ……。あっ、もちろんIT意識高い系がズレてるなぁという意味で。
2022/03/18 14:35
tk_musik
IEでしか動かないってのも別に意地悪してたわけではないからね。それがChromeに行っただけだけど、別に人間や利益構造が変わったわけではないからね。
2022/03/18 14:48
n_y_a_n_t_a
mac/iOSは標準のSafariのみ。windowsやandroidとは別 www.paypay-bank.co.jp
2022/03/18 14:49
fikah
そうは言ってもみんなFirefox使ってないでしょ。それよりもSafariをサポートしないのが驚き。iPhoneユーザの数考えると無視できないと思うんだけど。Mobile Safariは別枠?
2022/03/18 14:54
wakamin
ん?PayPay銀行使ってたの?
2022/03/18 15:00
urandom
今でこそこんな残念な状況だけど、かつては先進的で輝いていたんだよなあ。Yに飼い殺しにされて、あのジャパンネット銀行はPayPay銀行への改称と共に消えた。
2022/03/18 15:07
quick_past
スカスカ昨日のEdgeにメモリ喰いのChrome。Firefoxは切りSafariにも対応しない。
2022/03/18 15:11
strange
パソコンで使えない(スマホでしか無理な)サービスがたくさんあってすごく不便なので、使用ブラウザを制限される程度ならマシに感じてしまう。
2022/03/18 15:40
BLOGatBENJAMIN
最近、Firefoxメインにしたおれ涙目
2022/03/18 15:42
securecat
Chromiumに致命的な何かがあった時とかに困らないのかねえ。銀行という公共インフラをChromium専用にしてしまって。それへのリスクヘッジのための工数を日常業務工数と対等に比較するのが正しいのかどうか
2022/03/18 15:48
pwatermark
断言する、このサイトはそう遠くない将来、Chromeアップデートが原因の障害を起こす
2022/03/18 15:53
solunaris149
 そもそもPayPay銀行使ってなかった
2022/03/18 15:54
kobito19
"「IE 11」はMicrosoftが廃止する6月15日までサポートされるのに対し" そんなことは告知に書いて無くない?むしろ 6/15 以前にサポート切るように読めるけど
2022/03/18 15:58
T_Tachibana
スマホはアプリ利用に誘導でいいし、Macから利用する人はブラウザ使い分けるから、それ程の問題は無いのでは?
2022/03/18 16:05
daigo0117
廃止が発表される前はFirefoxのシェアはIE11以下だったから理解できなくはないが。。
2022/03/18 16:10
maemuki
クロスブラウザ対応は大変 ちょっとした変更でもいちいち確認 問題なさそうでも、あったら大変 低シェアブラウザは切り捨てやむなしだと思います(>_<)
2022/03/18 16:38
s025236
PayPay銀行使ってないから別にかまわないけどMacOSでChromeサポートしてないのはどうなの…
2022/03/18 16:38
neputa
構わん、Firefoxを使おう (火狐原理主義)
2022/03/18 16:43
kamigata0
OSSの力(特に実用へ向けて伝わる発言力)が落ちてるんじゃないの? 寡占化はまずい #Firefox #IE #paypay #Web #Service
2022/03/18 16:47
zokkon
これはPayPay銀行のダメさを露呈しているのでは。もともと使うつもりないけど
2022/03/18 16:50
butyricacid
ずっとfirefox使ってるけど最近firefoxで微妙に挙動がおかしいサービスあるよね。なんかおかしいと思ってChromeにするとちゃんと動く。致命的に動かないのはまだそんなにないけど。
2022/03/18 16:51
buhoho
あほあほ銀行
2022/03/18 16:54
hayashikousun
実質クローム系しかサポートしないという宣言じゃないか。IE11は消えるから良いけど,この先Firefoxのシェアが伸びてきたらどうするつもりなんだろう?
2022/03/18 16:55
masutaka26
Firefox を切るとは、ウェブのフリーライダー感があるなあ...。
2022/03/18 17:02
yamada_shirou
シェアの面ではPC利用自体が少数派でiOSのSafariとAndroidのChromeさえ抑えとけばPC対応すら捨てても問題ない気する。
2022/03/18 17:04
cotbormi
ええええ
2022/03/18 17:26
cha16
推奨環境から外されたっていうのは、「そのブラウザでの動作はテストしません」というだけだから、web標準仕様であれば自己責任で使えるでしょ。ニッチなブラウザまで全部テストしてられないよってだけの話だよ。
2022/03/18 17:28
eelchang
会社の体力によってはこういうの仕方ないと思うけど
2022/03/18 17:34
yuki_2021
firefoxが切られるのか(困惑
2022/03/18 17:35
s_rsak
Mozilla Firefox は Web 標準の象徴のようなブラウザだと思うけどな。ただのマイナーブラウザだと思われてるのか。
2022/03/18 17:35
hennamanao
サポート対象から外れるだけで、ほとんどの場合問題なく使えそう。IE みたいに非対応な javascript が多いわけじゃないし。
2022/03/18 18:01
nakayuki805
サポート外になるだけで自己責任で今まで通り使えるならまだいいんだけど ご丁寧にUAで弾いてくるのはマジやめろ
2022/03/18 18:07
metamix
Web開発やってりゃ分かるけどFirefoxだけ対応してないCSSプロパティとかJavascript APIとかいっぱいあるよ、特にモバイル版。FirefoxがWeb標準の象徴なんてのはイメージに欺されてるだけで実際はただ時代遅れなだけのブラウザ
2022/03/18 18:09
remonoil
IE切った後の世界ではFirefoxもまた異物に思えてくるんよ
2022/03/18 18:18
me-tro
今でもIEを使っている人とfirefox使っている人、だいぶ立ち位置が違うでしょう。分からんでもない。
2022/03/18 18:21
Shisama
Safariについては誤解を招いてそう。元々macOSはSafariしかサポートしていないので、IEとFirefoxからのサポート終了自体Windowsユーザー向けじゃないかな。Windowsユーザーの乗り換え先として残ったChromeとEdgeを案内してるだけでは
2022/03/18 18:22
d6rkaiz
iOSのSafariに言及ないのは大丈夫なん?とは思う / Winだけの話ならそう書いて欲しいけど。現行は www.paypay-bank.co.jp
2022/03/18 18:29
elpibe
多くの企業向けサービスみたいにFirefoxは最新版よりもESRの方で対応すれば良いのにと思ってしまう。
2022/03/18 18:34
itochan
銀行だからという理由もありそう。ところでVivaldiは
2022/03/18 18:47
jdg
これは本当に良くない。
2022/03/18 19:05
masa_w
申し訳ないけどうちもこの方針です。ieのみだったのがedgeのみになっただけなんです
2022/03/18 19:06
matsui
この批判、銀行側は予想していなかったのかな?
2022/03/18 19:19
kalcan
何となく分かる。Firefox使ってるとアドオンが使えなくなってるとかしょっちゅうだし
2022/03/18 19:25
I_L_S
web標準では無いwebサイトですって公言してるようなもの。その程度の技術力しか無い銀行なんて使いたい人居る?
2022/03/18 19:35
kijtra
Chromeしか対応しなくていい仕事したい
2022/03/18 19:40
fnm
ジャパンネット銀行時代からの古参ユーザーなのですが、名前が(あんまり格好よくない感じに)変わってしまった挙句、「Firefox」のサポートまで打ち切られてしまうなんて、ちょっと悲しい←JNBもダサかったから…
2022/03/18 19:43
matsuedon
名前がダサくなったとかいうなよ。名前がダサくなったとかいうなよ。いやダサいけども。自分は名前がダサいから使いたくないからそれだけの理由でいまだにダサい名前のサービス使ってないとか、そんなこと言わないぞ
2022/03/18 19:53
uunfo
なんでこうなったんだろう/Androidの標準がChromeだからか
2022/03/18 19:56
eiki_okuma
やはり softbank は関わる方が悪い evil。昔から変わっていない。
2022/03/18 19:58
gcyn
『名前が(あんまり格好よくない感じに)変わってしまった挙句、「Firefox」のサポートまで打ち切られてしまうなんて、ちょっと悲しいですね』
2022/03/18 20:02
ryosuke134
マジでウケるとしか言いようがない。
2022/03/18 20:34
misarine3
Safariには対応してほしいんだよなあ
2022/03/18 20:58
fellfield
Web標準に沿っていないブラウザを切り捨てるなら分かるが、Web標準を作ってきたMozillaのブラウザを切り捨てるなんて、技術への意識があまりに低すぎる。ブラウザシェアだけで決めていい話ではない。撤回してほしい。
2022/03/18 21:53
rakugoman
営利企業だしね。利用してない人の正論はスルーでも良いと思う。それで利用者が減れば自業自得だし、逆なら市場が認めたということ。
2022/03/18 22:01
door-s-dev
Firefoxがんばれ〜
2022/03/18 22:05
yamadamn
id:enemyoffreedom PayPay銀行のお知らせページが分かりづらいのですが、Firefoxサポート終了はWindowsの話で、元々macOS/iOSではSafariのみ推奨環境とのことです。www.paypay-bank.co.jp
2022/03/18 22:07
sssaiaiai
サポートしないだけなんだからマイナーブラウザ使いたいなら勝手に使えばいいのでは。シェア率考えたら公式サポートから外されても妥当としか思えない。
2022/03/18 22:21
prjpn
技術力までダサくなってしまったのか
2022/03/18 22:23
hdampty7
ジャパンネット銀行と言えばその昔、IE以外のブラウザで決済の途中でブラウザを閉じるとお金だけ引き落として商品が購入できないというクソ仕様を思い出した。JNP決済失敗検出アラートとか作ってた。
2022/03/18 22:44
TriQ
なんかサポートしない宣言=システムが正常に利用できなくなると思ってる人多いな。Web標準に則って作ってるから狐でも当然動くけど少数のためにテストしてられないから対応ブラウザから外すとかよくあるでしょ?
2022/03/18 23:55
adsty
Firefoxが使えるけど使えないゔラウザになっていく。
2022/03/19 02:15
north_korea
自分もFirefoxサポートはやりたくない。一応Web標準と言ってはいるが微妙にほかのブラウザと仕様が違うんだよな。
2022/03/19 02:38
lnimroder
そんなことよりPayPayカードの明細をPCブラウザで見れないようにわざわざ制限してるのやめろクソが
2022/03/19 03:22
ryun_ryun
社内PCは仕方ないとして複数ブラウザを入れるのが当たり前の世の中と言えるので、それぐらい別にいいんじゃなかろうか。官公庁でもないんだし。
2022/03/19 08:05
t_motooka
FirefoxやSafariを切るほどに高度で先進的な何かをやっているのだろうか?
2022/03/19 08:44
pascal256
すべてがFにならずにCになる世界線... いやー、Firefoxのサポート切るのは気持ちは分かるがどうだろう
2022/03/19 10:29
sawarabi0130
技術力不足というより、経営層の投資先の誤りだろうな。無駄なCMばかり大量に流してばかりでシステムには十分なカネを出さないのだろう。
2022/03/19 11:47
asuka0801
サポートOS/ブラウザをよりモダンな環境に制限する事を技術不足って言われるのは心外、新規機能開発スピードをより高めるための決断だなとは思う。集中と選択の結果を手抜きって言われるのもちょっと違うと思う。
2022/03/19 16:25
golden_eggg
"名前が(あんまり格好よくない感じに)変わってしまった挙句、「Firefox」のサポートまで打ち切られてしまうなんて、ちょっと悲しい" me tooだわ...
2022/03/19 18:40
georgew
Safariも切り捨ててる? 手抜きもいいとこ。そうかぁ、元ジャパンネット銀行だったのか。確かに名前もアレな感じで萎えますね。
2022/03/20 16:34
Nean
おやまぁ。
2022/03/22 08:19
elf
なんと…