2022/02/28 09:24
gfx
満を持してって感じの決定版だ!!!
2022/02/28 09:31
kenzy_n
途中でぶった切られているフォームは入力意欲を萎えさせる
2022/02/28 09:32
underd
あとでよむ
2022/02/28 09:41
tagomoris
日本国内の住所を扱う全事業者に準拠させたい
2022/02/28 10:09
k_7016
勉強になる
2022/02/28 10:35
send
素晴らしい
2022/02/28 10:43
Yutorigen
最低限全角強要はやめてほしい。
2022/02/28 10:45
el-condor
よく纏まっている。住所フォームのみならず、一般的なフォームのエラー表示等の設計指針としても役に立つ知見があるので、その仕事に関係しそうな人は読んでおくべき。
2022/02/28 10:47
headacher2
「全角しか入力できないという制限をつけない」も追加してほしい
2022/02/28 11:11
yhara
“例えば、以下の郵便番号は複数の都道府県にまたがっています ” "最も多くの町名にまたがっている郵便番号は愛知県清須市の4520961で、66件あります" さすがケンオール!
2022/02/28 11:20
iwtn
とても良い記事。autocomplete重要。しかし、そもそもフォームなんて不要で、一度設定しておけばそれを渡すだけで済むようにしたいなぁ……
2022/02/28 11:23
hamasakie
何が怠いかっていうと各社で入力要素に差異があることだからこういうのJISみたいに定めて欲しいわね。仮に使いにくくても画一化されていればシステムが補ってくれるし。
2022/02/28 11:32
hiroomi
まとめてる人のセンスが良い。
2022/02/28 11:37
megascus
存在しない郵便番号でも正しいものがあるってことが書かれてない気がするんだけど・・・・
2022/02/28 11:38
igaiga07
こういう知見はとても良い
2022/02/28 11:39
katzchang
まとまってる
2022/02/28 11:43
aceraceae
"UI上はなるべく全角・半角両対応にしましょう"←「ぜったいに」対応しましょう。
2022/02/28 11:59
kkkirikkk
ハイフン有無指定されるフォームとかあるけどそんなのシステム側で対応しろよっていつも思ってた。こういうのってある程度正解に近いものあると思うけど今も酷いの大量にあるの不思議だよなぁ。真似すればいいのに
2022/02/28 12:00
marunabe
全角入力のみのフォーム、全く意味わかんないけどどういう理屈で作ってるんだろ…。配布プログラムで半角入力に対応してないやつがあるとかだろうか…
2022/02/28 12:03
mohritaroh
ケンオールそろそろ書籍化してほしい
2022/02/28 12:11
Panthera_uncia
デジタル庁はこれを法制化するのが義務
2022/02/28 12:11
perl-o-pal
「〒」が入っていても受け付けるようにする。
2022/02/28 12:14
yakihamo
オートフィル機能は何が送信されるかわからない問題があるので基本的に使わないようにしてる www.sct.co.jp
2022/02/28 12:25
degucho
標準化されてほしいのでブクマ
2022/02/28 12:29
takeox
オートコンプリート関連の実装がちゃんとしてないサイトだらけなので、ホントちゃんと作り込んでほしい
2022/02/28 12:34
mtb_beta
これはブックマーク
2022/02/28 12:39
kamada-math
"オートコンプリート機能に最適化されていないと、自動入力が機能しないばかりか、間違った値が入力されてしまうこともあります。"
2022/02/28 12:41
naohero22
“モバイルUX優先なら郵便番号が入力されたら即座に補完。精度優先なら郵便番号補完ボタンを設置 住所フィールドは「都道府県」「市区町村」「町名以下」の3フィールドが基本。「建物」フィールドはオプション ”
2022/02/28 12:47
tmngz
決済APIの入力フォームみたいに、コンポーネントとして提供してくれないかな
2022/02/28 12:49
spark7
郵便番号は闇だな。複数にまたがってる住所の人は最初から自動入力諦め気味なのかしら
2022/02/28 12:54
kazukan
郵便番号を正しくリファクタリング出来れば日本の生産性が向上すると思っております。現場からは以上です
2022/02/28 12:57
inazuma2073
「全角・半角両対応」は大見出しでお願いしたい。
2022/02/28 13:02
HF_frt1623
是非とも、これに統一化して欲しい。オートコンプリートが間違って入力されて誤入力になると、ホントにモヤモヤするし、ちゃんと入ってるかなぁとチェックすることがひと手間かかる。
2022/02/28 13:04
yasu-osu
もう日本で共通のイケてるフォームのサンプルをデジタル庁が作ってOSS公開して欲しい。
2022/02/28 13:14
mayumayu_nimolove
こういう面倒なのを踏まえたコンポーネントがありそうだけど
2022/02/28 13:22
hatebu_ai
いらすとやさんみたいに「フォームやさん」が出来たらいいのにな~
2022/02/28 13:22
tarako68
勉強になりま
2022/02/28 13:26
camellow
入力しようとしてフィールドを選択した瞬間に「必須項目です!」みたいに怒るのやめてほしい。
2022/02/28 13:27
oldriver
7&iはiPhoneで全角スペースが入力できなくて離脱した記憶がある。後日再チャレンジしたが、メールアドレスを単語辞書から入力できない仕組みになっていて、再度挫折した。そんなに登録されのがイヤなのか…。
2022/02/28 13:34
forrest-gump
参考になる。住所フォームで、郵便番号を前半と後半で入力欄をわけない。昔のシステムだと多いけど、オートコンプリート使えないから煩わしい。
2022/02/28 13:45
Kuw
電話番号欄も3つに分けないでほしい
2022/02/28 13:54
tbsmcd
全角強要に対しては漢数字を打ち込む運動を推進している。
2022/02/28 13:54
ys0000
大事なヤツだ。特に郵便番号でハイフン入れられないやつはコピペなどに弱くてイライラする仕様。フロントエンドでなんとでもなるだろ的な話。
2022/02/28 13:57
soreso
メールアドレスなんかは単語登録してるので、たまに半角英数の入力しか認めないUIになってると変換呼べなくてキレてる
2022/02/28 13:59
toblog
いいこと知った。俺も全角強要されたときは漢数字にしよっと
2022/02/28 14:00
napsucks
オフィスフロアに割り当てられた郵便番号を蹴るのマジで勘弁してほしい。
2022/02/28 14:04
gomentic
きれいで見やすいアイキャッチ画像
2022/02/28 14:15
rti7743
半角全角両対応は最低限必要。-がいるならシステムで勝手に補完しろ。システムの都合をユーザーに押し付けてはいけない。入力された住所が実在するか(郵便物が届くか)を判定するAPIを政府か郵便局が作るべきだと思う。
2022/02/28 14:16
manaplus
最近はないけど、リセットボタンやめろ
2022/02/28 14:30
ksaito54
いろいろと知見があってありがたい。郵便番号ってごく一部とはいえ変わるんですよね。更新したデータを送ってくれる有料フォームを使っていたときに意外と連絡がありました。
2022/02/28 14:31
itien
仕事用
2022/02/28 14:34
n-styles
住所フォームはハイフンありなし両対応するべきと意見しておきながら、ケンオールAPI自体はハイフン入りに対応してないのね。
2022/02/28 14:38
natu3kan
高層ビル(もしくはビルの特定階)に割り振られた郵便番号と違って、事業所が使う大口事業所個別番号は公開を希望してない会社もあって郵便番号検索システムに載ってなかったりする場合があるもんな。
2022/02/28 14:39
longroof
JIS規格にしろぃ(´;ω;`)…
2022/02/28 14:40
Aodrey
同じ郵便番号が複数の都道府県にまたがってたり、そうでなくても何十もの町名で共有してたり・・・わかってたけどとことんシステム化しにくいものなんだな/Shodoってツール初めて知った
2022/02/28 14:52
J1410227
これはやめてほしいな
2022/02/28 14:53
y_as
ken_all.csvは悪い文明
2022/02/28 15:27
threetimes
無番地対策もやりたいところ。 まあ、面倒くさい。
2022/02/28 15:43
fu_kak
この世の全ての住所フォームに今この瞬間から適用されてくれ〜
2022/02/28 15:43
kiku72
郵便番号が7桁になったからホントは数字だけで郵便物届くはず
2022/02/28 16:10
wwestpp
参考にしよう
2022/02/28 16:15
umai_bow
サービス名よ・・・
2022/02/28 16:43
snipesnaps
住所の全角強要とふりがなのカタカナ強要は実刑を伴う厳罰に処してほしい。
2022/02/28 16:44
dreamzico
こんなんいつまで各社個別に実装し続けんの? 壮大な人的資源とコストの無駄でしょ。「日本全国統一住所API&フォームHTML」を国が用意しろよ。あるいはどこかの組織がオープンソースで公開してくれたら寄付するよ。
2022/02/28 17:42
strawberryhunter
お前らの闇の深さを見た気がする。おそろしいおそろしい。ちなみに全角の強要は縦書きの時に変換しなくて良いという小さいメリットがある。漢数字は入力が面倒なだけで嫌がらせにはならないだろう。
2022/02/28 17:52
n_231
デジタル省には頑張って全住所を網羅する一意の住所IDデータベースを作ってほしい
2022/02/28 17:53
udongerge
番地を全角で入れ直させるサイトなんて、今でもあるんだろうか。
2022/02/28 18:04
tettekete37564
何でホッテントリと思ったらw
2022/02/28 18:21
regularexception
HTTPS下にしよう(フォームもその遷移先も)。
2022/02/28 19:44
t_43z
標準化されたブツを誰か...
2022/02/28 19:55
rgfx
「全角強要に対しては漢数字をぶつけに行くやつ」あるあるめっちゃある。
2022/02/28 19:57
nanoha3
最近入力したとこだと、メルカリのフォームが良かったんだよなー
2022/02/28 20:05
suizu_masaharu
入力フォームは郵便番号と番地と建物名だけではだめなのかなといつも思う。web使えるんだったら郵便番号調べられるんだし、もっと郵便番号を活用すれば都道府県とか市区町村って不要なのでは?
2022/02/28 20:22
amunku
オート住所、書き直さずに済んだ試しがない……
2022/02/28 20:55
ledsun
WebComponentsとかいうのでどうかJusyoAllFormを、たのむ
2022/02/28 21:16
tinsep19
個人的には運送会社が標準化すべきと思う。加えて届いた住所を補完してくれるAPIの提供してほしい。OIDCのid_tokenに埋め込む形とかで
2022/02/28 21:35
masaniisan
これなあ、ユーザー側になったら何が便利で何が不便か分かりそうなもんだが。
2022/02/28 21:42
jigarashi
言われてみれば漢数字でも伝わるっちゃ伝わるな
2022/02/28 21:59
sgo2
文字数制限で建物名が入り切らないクソシステムがあったのを思い出した。/(追記)しかもインフラ系。仕方なくイニシャルで記入しようとしてマンション名がSMになる事実に気付いてしまった
2022/02/28 22:45
tkmkg8m
ユーザーフレンドリーなUIを心がけたいですな
2022/02/28 23:04
pmint
なぜ郵便番号から住所補完なのか。郵便番号のほうが住所よりも難しいのに。ただ「作りやすいから」だろう。/ 補完機能はIMEが持っているし、最も簡単なのはコピペ。それを使わせないのは、自社の知名度向上のためか。
2022/02/28 23:43
ot2sy39
ユーザーが入力した内容を改変したくないがゆえに自動変換したくない気持ちは、実はかなり理解できる。
2022/02/28 23:56
Re-birth
メアド入力ので自動的に英数字にきりかわらない、必ず大文字にされるも地味に嫌。スマホだと全角数字ハイフンが入力しにくいから全角強要しすべし/メールコピペ勢の主張も分かる…からメアド欄日本語入力は許した
2022/03/01 00:00
naruruu
もう全部単語登録して暮らしてるので住所も電話番号もクレカも入力フォームを分割しないでほしい
2022/03/01 00:04
carrier_pigeon
荷物届ける系はしょうがないけど、海外の住所をバリデーションエラーにするのやめて欲しい。そしてどこかのサイトで登録してるから完全にブラウザのオートコンプリートまかせでよくね。
2022/03/01 02:36
rryu
個人的には住所から郵便番号を補完して欲しいと思うというか、郵便番号から住所を指定させるのは正確な住所を入力させるというシステム要件によるものでユーザーの利便性のためではないと思う。
2022/03/01 07:42
masaru_b_cl
良い
2022/03/01 08:02
ejointjp
もうこの辺は世界共通コンポーネントにしてくれ。なぜこの時代に未だひとりひとりが作らなければならないのか
2022/03/01 08:13
ducky19999
国内だけやんけ
2022/03/01 10:30
NOV1975
ユーザー側の意見もわかるが、ド新規の会社じゃない場合、既存のお客様が違和感をもたないことが優先されるなど色んな事情はあるんよ。
2022/03/01 14:08
richard_raw
“最も多くの町名にまたがっている郵便番号は愛知県清須市の4520961で、66件あります。” そんなに!?
2022/03/02 09:05
iga_k
住所入力UIの作り方
2022/03/02 12:15
teppeis
1つの郵便番号で複数の県にまたがるのがあるのかー
2022/03/02 16:39
studio3104
素晴らしみ
2022/03/02 19:53
barlog
踏まえ過ぎ、素晴らしい!
2022/03/02 23:44
mitsuok-33
郵便番号入れる文化なくなんないかな…逆引き(住所入れたら郵便番号出る)にして欲しいくらい郵便番号覚えてない。
2022/03/03 08:20
takatama
オートコンプリートを優先するとかノウハウがすごい
2022/03/03 17:02
lets_skeptic
郵便番号の仕様と、KEN_ALL.csvがバグってるので大変だな