「Google検索は死んでいる」がバズったので「まとも検索」を作った。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
2022/02/20 19:23
daruism
こういう発想大好き
2022/02/20 20:45
typex2
総裁案件。こうきますかー。
2022/02/21 09:09
ykhmfst2012
普段はPersonalBlocklistで自衛してるけどこういうサイトがあるとそれはそれで助かる。技術情報はStackOverflow等の勝手翻訳、知恵袋、Qiita、ベンチャー系がやらせてる"アウトプット"類を除外できれば割と綺麗になると思う。
2022/02/21 09:21
underd
あとでよむ
2022/02/21 09:37
tetzl
“公的機関や医療機関や大学や論文や自治体”この皆さんSEOに興味なさすぎてURL変えたりしがち問題…
2022/02/21 09:42
upran
デフォルトの検索ワードがひどいのに検索結果はひどくない!ふしぎ!
2022/02/21 09:47
pribetch
「ガンダム」で公的機関限定検索してドバイ万博日本館仕様のガンダムなんてものがあったのを今知りました。
2022/02/21 09:55
rulir
これはこれで良いんだけど、やっぱりPageRank的に他からリンクされてるサイトとか、有用な検索結果が出てほしい・・・
2022/02/21 09:58
yoshikidz
結構アプローチおもしろい、検索力の高い人しかわからないことを自然に情報整理検索ってイメージかな。ドメイン絞るとバーティカルさが一気に増す。とりまgoogleすごい
2022/02/21 10:05
knok
一番大変なのはクローリングだと思うけどどうしてるのかな、と思ったらgoogle検索+パラメータ追加してるだけなのね
2022/02/21 10:16
sunamandala
クソフェミって入れたら1件出たw
2022/02/21 10:21
miki3k
やってることはそう複雑ではないけど、面白い切り口の情報が得られる。行政関係も意外に情報豊富。
2022/02/21 10:24
seeki
正しい情報が得られる代わりにバカに優しくない難しい文章が出てくる
2022/02/21 10:30
six13
"公的機関や医療機関や論文や自治体や政府の統計データなどに検索先を限定しています。" これらがまともであるということが最後の砦ってことだよなあ。
2022/02/21 10:45
tettekete37564
検索エンジンはクローリングどDB蓄積がネックだし日本だと著作権問題が付いて回るしな
2022/02/21 10:51
arapro
「離婚の際に得たヨメからの慰謝料を資本金に大阪でソフトウェア開発業を起業」凄まじいプロフ
2022/02/21 11:03
alt-native
Google使ってもいいんだけど、リテラシー求められる時代よな
2022/02/21 11:14
baseb
支援
2022/02/21 11:14
hazardprofile
あーなるほど "ネットができて20年以上たち、公的機関や医療機関や大学や論文や自治体に蓄積された情報は膨大になり、それらだけで一般的な生活に関する情報はある程度補える。"
2022/02/21 11:18
richard_raw
「一般性の高いことや、ビッグワードは広告に汚染されすぎてて公的機関に限定した方が良い。」確かに、自分の専門分野以外だとこれでいいかも知れない……。
2022/02/21 11:19
otihateten3510
ドメインって要らなくね?と思っていた時期がありました。ドメインを作った人はこうなることを見越していた? /子供向けにはこういうのが必要だと思う
2022/02/21 11:23
inabajunmr
公式ドキュメントしかでない技術情報検索ほしい
2022/02/21 11:26
Iridium
クローラが一番面白いのに。クローラ作りたいなー
2022/02/21 11:26
minamihiroharu
「人民の精神の保護を目的とした情報のコントロールが行き届いた世界」って感じを醸し出していて、これはこれでディストピア風味が濃いので色々と世の中は難しいよなw
2022/02/21 11:32
poponponpon
これ突き詰めると最終的にはかつてのYahooの検索結果手法と同じになってくるのでは
2022/02/21 11:32
Helfard
ホワイトリスト的な手法が何故駄目なのか良く分かる。検索結果のスコアの重み付けを自分でカスタマイズできれば良いのだが。
2022/02/21 11:32
anigoka
蒼き清浄なる世界に生きられぬ俺は風の谷の民…
2022/02/21 11:33
Shinwiki
こいつをgoogle検索に頼らないで作りこんでって、あいつら滅ぼそうぜ
2022/02/21 11:35
ustar
後で使う
2022/02/21 11:36
kkobayashi
そういうんじゃないんだよな
2022/02/21 11:38
iww
ドメインとかの除外機能をもっと積極的に使えるシステムがあればいいのかな
2022/02/21 11:39
houyhnhm
お、久しぶりに見た。
2022/02/21 11:46
interstella
17年の健康アップデート以来、Googleはむしろ権威サイトに偏りすぎてうんざりしてる。YMYLはまあ仕方ないとしても、それ以外の検索機会の方が断然多いので
2022/02/21 11:49
usomegane
関連記事に邪悪な匂いのするPR記事が出てて少し面白い。
2022/02/21 11:51
yajul_q
デフォルト検索ワードがひどすぎて他者におすすめできない
2022/02/21 11:57
natu3kan
ベンチャー企業や健康関連はまじでSEOのノウハウが活きてるよな。
2022/02/21 11:57
sds-page
はやぶさ2はエッチ。ちぃ覚えた
2022/02/21 12:00
rurumeruikiruru
今はノイズレスサーチ一択なんだけど、結局こういう検索ツールが乱立し出すだけかもしれないね。
2022/02/21 12:16
siesind
すみません。やはりまともでない検索のほうがいいです、、
2022/02/21 12:20
junjun777
jraって、jra.go.jpなのか。ウマ娘汚染もされなくて済む。/ようはsite:等Googleのオプションを使いましょう、という話。公式ドキュメントに絞りたければ、サイトを絞るオプションがつくHTMLを用意しましょう。
2022/02/21 12:23
MasudaHiroki
素人としては早晩AI君がゴミを排除してくれるようになるんじゃないのと思ってしまう。googleがやらないなら他所が。
2022/02/21 12:30
yabu_kyu
「ただし、論文や統計情報や政府資料などが多く、まとめサイトのように短くて刺激的でバカでも分かる口あたりよい記事はないです。」間接的に今の商売往来というのはどういうものなのか示しているという…。
2022/02/21 12:30
ga_kun
ためしに検索したら結果が2件しか出なかった。こういうのでいいんだよ。
2022/02/21 12:31
Yagokoro
まともだ……
2022/02/21 12:36
n314
アフィリエイトリンクが無いページが検索できればそれでだいたいはカバーできるんだけど、HTMLソースコードのテキストは検索されないからなあ…。
2022/02/21 12:40
dagjmpd
久しぶりに見た名前。誰だっけ。。。たまに使わせてもらうことになりそう。
2022/02/21 12:41
dlive1
まとも検索は色々オプションをつけてGoogle検索にリダイレクトしますが真面目な検索結果しかでません
2022/02/21 12:41
rotting_corpse
まともれカス
2022/02/21 12:43
IGA-OS
分野別フィルタリングサービスが乱立しそうな気配がする
2022/02/21 12:44
neko_8_8kun
公的機関はまともサーチ、それ以外はノイズレスサーチやダックダックゴーを利用すれば問題ないかな。Googleも制度名+書き方+社労士監修とか入れるとちゃんとした記事出てくるから、適宜使い分けていきたい。
2022/02/21 12:46
blueboy
「公的機関検索」という名称にしろ。現状では 学術情報が全然出てこない。Wikipedia や コトバンクまで排除されているのでは、基礎情報がまったく出てこない。学術や生活で、百科事典的情報が全然ダメだ。無能すぎる。
2022/02/21 12:46
dreamzico
なるほど、面白い目の付け所だね。でも結局基盤はGoogleに頼ってるわけか…。
2022/02/21 12:51
son_toku
論文にはDOI(永続識別子)というサイト移転してもリンク切れを防ぐ永続URLがついてるんですが…
2022/02/21 12:52
synonymous
これはこれで死んでいる。
2022/02/21 12:54
tana_bata
やっぱり最終的にはディレクトリ型に戻っていくのかもな
2022/02/21 12:56
shogo_okamoto
日の丸検索エンジン…
2022/02/21 13:03
tea053
試しにクレベリンで検索したら、ちゃんと注意喚起文がトップに出てきて一安心。(最トップの広告には注意だけど…)ネット情報の信頼性は大事だね。
2022/02/21 13:05
s2kw
新しいインターネットの幕開けなんじゃないの?
2022/02/21 13:07
rax_2
お借りする。最近はDuckDuckGoばかりだった。
2022/02/21 13:10
mamimp
FF14で検索したら専門学校の先生がフリートライアルをおすすめしてる記事が出てきて満足した
2022/02/21 13:15
Tmr1984
あれ、普通に良くね?ww
2022/02/21 13:18
showchan82
あ、これみたことがある。Yahooっていうサイトに昔あったディレクトリ検索ってやつじゃないですか?
2022/02/21 13:33
t-ueno
せっかくいい感じのものだから、デフォルトの検索ワードの「エッチな画像」やめた方がいいのでは??! 会社でちょっと試そうと開いてこれ出てきたら瞬間に画面閉じると思う。
2022/02/21 13:40
pwatermark
まとも検索の結果、よみづらいのばっかりなんだよね、という評価の結果誰も使わなくなる、という、官公庁サイトのサイト内検索が使われないのと似たような理由で廃れる未来
2022/02/21 13:46
buhoho
二十年前Googleはどんな些末なページも漏らさず、膨大な計算資源で全てをインデックスしてて全部に手が届くような最高の体験ができた。現代では目的の情報はインデックスすらされてない可能性が高い
2022/02/21 13:47
shimazoom
"公的機関や医療機関や論文や自治体や政府の統計データなどに検索先を限定しています"
2022/02/21 13:48
canadie
国の情報を信じるならGoogle検索に「site:go.jp」を追加するだけでだいぶ違う。自分はまだ健康情報はまず「site:mhlw.go.jp」を追加して探すようにしてる(それぞれ「ご」「こ」で一発変換できるようにしてる)
2022/02/21 13:50
multipleminorityidentities
ググる時に普通にやってたやつ
2022/02/21 13:50
yhiasn
面白い。けどもEM菌みたいな官公庁にも入り込んでるやつは当然除外できず・・・
2022/02/21 13:57
toririr
ソース元に日本新聞協会加盟の報道機関も加えると良いと思う。
2022/02/21 14:02
makou
おかえりなさい。
2022/02/21 14:02
dogusare
なるほどいいね。
2022/02/21 14:03
gyochan
「SEO」がすっかりダーティな言葉になってしまったけど、本来は情報を求めるユーザーが見つけやすくするためのもので、善なるサイトにこそ必要なものだということは理解しておいてほしい
2022/02/21 14:04
spark7
SEOにハックされてるのも死んでる一面ではあるけど、検索語句をまともにあつかえないのも大きな要因に思う。
2022/02/21 14:08
inductor
黒字背景にオレンジを基調としたボタン、とあるサイトを彷彿とさせるデザインですね
2022/02/21 14:12
nonsect
『休日は会う人がいないので、一日ネットをして過ごし、ブログなどで「死にたい」などを連発する優雅でセレブな休日をすごす。』…ワロタ。プロフィールもすごい。
2022/02/21 14:15
circled
サンプル検索キーワードプレイスホルダに入力されている「エッチな画像」がそもそも引っかからない時点で、テストが通ったサービスではなさそうなため、この方のエンジニアとしての質を疑ってしまう。(違)
2022/02/21 14:21
takuya831
メディアリテラシーの問題だと思ってるので、公的機関が発表しているデータだからといって完全に鵜呑みにするのはどうかと。
2022/02/21 14:22
interferobserver
いい社会批判。まとめサイトにならなかったり広告されない情報っていうのは、要は金にならないってことなんだろうね。まとも検索とGoogle検索の乖離が大きいジャンルは弱者が食い物にされるジャンル(なのかも)。
2022/02/21 14:25
taiyousunsun
何がGoogle検索をまともじゃなくさせているかという話
2022/02/21 14:27
mokepoin
Googleの水面はゴミだらけだけど、潜っていけば良質な情報が取れるってことですな。
2022/02/21 14:29
rgfx
総裁がまたなんかやってる…/// /とまれ、「こういう情報が蓄積されてたのか、税金払っててよかったなあ」と思えるやつである。
2022/02/21 14:30
FUmanma
多分欲しいのは公的情報じゃなくてSEO最適化クソサイトと公的機関以外のまともなサイトだと思うwww
2022/02/21 14:30
ShimoritaKazuyo
めっちゃ使える。2000年初頭にはじめてgoogle使った以来の衝撃。まともな理由もわかりやすくて信頼できる。
2022/02/21 14:36
kagoyax
これはおっさんしか使わないだろうな
2022/02/21 14:47
GakkiKozou
>苦手なものは人付き合い 一気に親近感沸いたわ
2022/02/21 14:54
duedio
やっぱり、健全性の評価があったほうがいいので、ブクマ数とスターがいっぱいついているサイトが上位に来れば良いのでは?
2022/02/21 14:55
diffie
やはり村上福之氏はすこぶる頭がよい。twitter とか見てるといろいろ心配になってくるけど、うまく世渡りしていろいろバズらせてほしい。
2022/02/21 14:56
bdek3712
検索オプションに「公的機関のみ」「論文のみ」「pdfのみ」「医療機関のみ」にしてグーグル検索するということですか
2022/02/21 14:56
hutaofpetbotlle
よしエッチなワードで検索してやろうと思ったら先読みされててやられた
2022/02/21 15:13
jinchangz
とりあえずデフォルトの「エッチな画像」を検索してまともな記事がでたがそのあと画像検索のボタンをクリックしたやつは俺だけじゃないはず
2022/02/21 15:14
memoryalpha
昔、Google検索API使ってユーザーが検索結果のサイト単位でNG付けられる検索サービスを作ったけど、自分で使ってみて(クソサイト多すぎてNG付けて回るのめんどくせー)と思ったのでほどなくサ終しましたよ(´・ω・`)
2022/02/21 15:15
minamishinji
ナイストライだと思う。
2022/02/21 15:18
death6coin
“ ただし、論文や統計情報や政府資料などが多く、まとめサイトのように短くて刺激的でバカでも分かる口あたりよい記事はないです。”
2022/02/21 15:20
skypenguins
やはりディレクトリ型検索に回帰するのか…?
2022/02/21 15:22
nori__3
紗倉まなの写真集が国会図書館にあることが確認できました ^ ^
2022/02/21 15:23
kenzy_n
なんとなく執念が見えてくる
2022/02/21 15:23
nakakzs
何故この手のサイトが出てこなかったというと、利用者が増えれば増えるほど金(サーバ代)がかかるが、評価を公正にすると収益が得にくいというWebでのビジネスの致命的欠陥があるのだよな。
2022/02/21 15:40
s025236
昔似たようなサービスやろうと思ったが個人でWL/BLを作りこむのは無理なのでシステム化が必要だなと思った。jpドメインのみ対象にして投票制でブラックリスト作っていったらかなりまともな情報に絞り込めそう。
2022/02/21 15:47
sp_ice
検索エンジンのレジスタンスだ。
2022/02/21 15:48
nakab
Googleにも、Google Premiumを作って、広告のないインターネット検索が有料でできたら良いのに。
2022/02/21 15:48
yom-amota
辛辣な人だな、“ただし、論文や統計情報や政府資料などが多く、まとめサイトのように短くて刺激的でバカでも分かる口あたりよい記事はないです。”
2022/02/21 15:50
mohno
気の早いエイプリルフールだな。/サムネイルから予想はできたけど、サイトかfiletypeを指定しているだけか。PDFは微妙な気はしないでもない。
2022/02/21 15:52
tpxyid45i
昔ノイズレスサーチというのがあってな…
2022/02/21 15:55
itien
よさそう。使ってみます。
2022/02/21 15:55
cartman0
pdfで検索して画像に切り替えると普通に出るな...
2022/02/21 15:56
ext3
とうぜんながらこのページも出なくなる
2022/02/21 15:59
shimokiyo
村上さん久々に名前を見たな。以前は頻繁にホットエントリ入りしていた印象で、ネット上のエンジニア界隈で初期からいる人。
2022/02/21 16:06
kamezo
まとも検索 fukuyuki.github.io 〈公的機関や医療機関や論文や自治体や政府の統計データなどに検索先を限定〉Google検索にオプション追加しただけ?かな?/「Google検索は死んでいる」を探せないw
2022/02/21 16:08
MacRocco
ネーミングがなんかやな感じ
2022/02/21 16:10
causeless
"@nakakzs 何故この手のサイトが出てこなかったというと、利用者が増えれば増えるほど金(サーバ代)がかかるが、評価を公正にすると収益が得にくいというWebでのビジネスの致…" from twitter.com
2022/02/21 16:20
hatu82p
Google検索とは別の意味で死んでる検索で、使う事はないと思う。
2022/02/21 16:33
jsmart
まとも検索 A
2022/02/21 16:34
notepc-5522
自分で検索エンジンを作ったのかと思いきや、グーグルの検索機能の一部を使ってるだけっていう…
2022/02/21 16:38
Nobeee
素晴らしい
2022/02/21 16:40
threetea0407
完全に正しい検索エンジンだ...
2022/02/21 16:44
airwave
全然まともじゃない。Google検索が死んでるのはキーワードを含まない結果を返したり、完全一致を無視するから。なのでこれは死体を動かす死霊術みたいなもの。
2022/02/21 16:44
norando
公的機関とか論文検索したい時に便利?と思ったが、オプション知ってたら不要か?というかデフォルトの検索ワードを「エッチな画像」にすなw
2022/02/21 16:45
ryu-site
健康食品系の類に使うと面白いよー。
2022/02/21 16:55
niji
最高。ネットリテラシーが低く、陰謀説にハマりがちな高齢者(例えば私の母)にはこれ限定のネット環境を与えたい。あと自分の研究ワードでの検索結果も意味ありげな論文が上位に来ていて、有用さを予感させる。
2022/02/21 16:55
hanazukin
結局のところ、ドメイン指定で検索しているってことなんだけど、ドメイン指定検索しない人多いんだよなぁ
2022/02/21 17:13
unijam
“「まとも検索」の仕組み 公的機関や医療機関や論文や自治体や政府の統計データなどに検索先を限定しています。”
2022/02/21 17:16
dgen
金にならないのは広告を一切排除するからでしょ。例えば右カラムにバナー広告を表示すれば検索結果と間違われることもないからそういうことすればいいのに。便利だと話題になってバズりさえすれば人は来るんだから。
2022/02/21 17:17
namonakitendon
プロフィールのストーリーが気になって本文が頭に入ってこなかった
2022/02/21 17:20
Andrion
最近のGoogleは自治体や大企業のサイトを優先するようになってるから、この結果に寄せる傾向にあることは申し添えておきたい。
2022/02/21 17:31
NikugaTabetainoyo
ドメイン指定めんどうだもんね
2022/02/21 17:34
lbtmplz
公式ドキュメント、馬鹿なので一発で分からないので雑解説サイトも入り口にはたまには役に立つな。そうして公式行くと頭に入る…
2022/02/21 17:35
gabill
ちょっと昔のインターネットはこういう便利なサービスをサッと作る手が早い人が沢山いたなぁ。そういう人今どうしてるんだろ...と思ったら、当時その筆頭だった人が作者だった。
2022/02/21 17:53
plank
公的機関は統計操作していたり、まともじゃなかった。
2022/02/21 17:54
zzzbbb
総裁のことを知らないはてブ民がいてびっくり。
2022/02/21 18:00
II-O
う~ん。公的機関は滅多には見ない人が多数だろうから、逆にGoogle検索よりも死んでる。「Google検索は死んでいる」理由をはき違えてる感が強い。/この手だと、ノイズレスサーチが一番よさげ。
2022/02/21 18:01
ochahahoujicha
使わせていただきます!ありがとう
2022/02/21 18:21
muu2000
こういうサイトですら公的なエロ動画とかあるんかなって思って無意識に探そうとしてたわ
2022/02/21 18:25
MoneyReport
おぉ!たまに使ってみよう_φ(・_・
2022/02/21 18:27
daibutsuda
昔のGoogle(20年以上前)はまともだったなぁ。
2022/02/21 18:34
plutonium
いいね。「仮想通貨」とか「ダイエット」とか電車の中吊りに載ってるようなことのまともな情報が一番調べにくいんだよなあ。
2022/02/21 18:36
mnagi
確かに。"ac.jp pdf"は、大学の教材やセミナー資料にたどり着きやすいのよ。
2022/02/21 18:38
kikiki-kiki
検索結果ノイズが多すぎて困ってたから助かる〜。後、公的機関はURLコロコロ変えたりPDFをそのまま載せるの自重しておくれ。できればJSONでデータ出してくれると嬉しいんよね。
2022/02/21 18:47
noit0ru319
検索エンジン
2022/02/21 18:50
gcyn
googleのエンジン使ってのお遊びで。
2022/02/21 18:51
daisya
ドメイン除外のほうが作るの難しいんかな?
2022/02/21 19:07
kazgeo
マスコミの皆さんやお年寄り、まとめサイトもコレを使うようになると、世の中、変わるかもしれないナ。
2022/02/21 19:20
dekasasaki
ああ、またこの人か。
2022/02/21 19:26
moons
趣味色の濃いワードで検索すると、すごい勢いで大学のサーバ上にあるらしきサイトがヒットするな・・・
2022/02/21 19:28
raitu
“「まとも検索」では「借金減らしたい」で検索すると、SEOチューンされた過払業者ではなく、 自治体職員向けの返済困難者相談支援事例集が出てくる”
2022/02/21 19:40
KenKens
最終的に初期のgoogleみたいになったら面白いし嬉しい
2022/02/21 19:45
iigajakejoro
嬉しいけどエッチな画像とかテンプレでつけられたせいで親に見せ辛いのやめてくれ
2022/02/21 19:46
nearlyinhuman
サムネ画像のせいでおふざけにしか見えないのが勿体ない
2022/02/21 19:56
door-s-dev
自分用のこうゆうのを作るのがいいんだろうな
2022/02/21 20:02
tyoko107
gooやらinfoseekやら検索サイトが乱立してた頃に、Googleがでてきたようなシンプルな検索が今一度求められているのでは
2022/02/21 20:03
pino164
たしかにGoogle検索は死んでる。代わり教えてほしい。
2022/02/21 20:10
AQMS
エッチな画像で検索して画像に切り替えても問題ない。
2022/02/21 20:11
hisawooo
これ単なるドメイン指定検索?(site:ほげほげ?)
2022/02/21 20:18
hyphenkorosi
良い試みだけど、政府が信頼できる環境であることが大前提だろうな
2022/02/21 20:20
nonono-notch
これは面白いアプローチ。そして使い勝手としてもまずまず有用
2022/02/21 21:02
nagahitoo
俺はドメイン指定よりもっぱらinurl:を使います
2022/02/21 21:04
Hidemonster
いや、この方法でも難しくない一般人向けの資料も出てくるよ。ただやはり広報が下手だから全くリーチ足りてないのは事実なのでこういう試みは歓迎したい
2022/02/21 21:25
cardmics
せや、公的機関などの有益なサイトのみを集めたページを作ればええんや。わかりやすくカテゴリごとに分ければ探す方も探しやすいやろ。登録を希望するサイトには審査もするで!(永久ループ)
2022/02/21 21:30
hidea
ゆるキャンで検索したら林野庁とのコラボページが出てきた。このコラボまじで知らなかった! 有益!
2022/02/21 21:35
Windfola
Wikipediaのこの人のページ、「株式会社クレイジーワークス代表だった。」と19年2月に過去形に書き換えられてるんだけど、何があったのだろう。
2022/02/21 21:44
yas-mal
「北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝」を読み損ねていたことに気がついた。ありがとう!
2022/02/21 21:49
noname774300
便利~
2022/02/21 22:00
securecat
“「Google検索は死んでいる」がバズったので”という入り方に違和感… 「バズっていたので」とかなら分かるが
2022/02/21 22:20
greenbow
ああこれは確かにそうかも。“ネットができて20年以上たち、公的機関や医療機関や大学や論文や自治体に蓄積された情報は膨大になり、それらだけで一般的な生活に関する情報はある程度補える。”
2022/02/21 22:27
kyukyunyorituryo
googleで広告をつけるとSEOについての詳しいテクニックについての説明がある。
2022/02/21 22:51
agrisearch
「ネットができて20年以上たち、公的機関や医療機関や大学や論文や自治体に蓄積された情報は膨大になり、それらだけで一般的な生活に関する情報はある程度補える」
2022/02/21 23:10
STARFLEET
10年ぶりくらいにお名前拝見した気が…
2022/02/21 23:28
isobe-michael
初期値やめい。
2022/02/21 23:54
adsty
真面目な検索結果しか出ないようになっている。
2022/02/22 00:01
kohgethu
試してみた。どちらかというと「論文検索」がしやすい検索。あとPDFファイルが多め。
2022/02/22 00:12
yamada_k
この人の記事は久しぶり。ネタの小ささに納得感がある。公的機関に限定する弊害はもちろんあるが、そもそもがネタなので...。
2022/02/22 00:25
stracciatella
yahoo再び
2022/02/22 00:47
skinamono
「糖質制限」を検索してもnoshの文字がひとつも出てこない!すごい!!
2022/02/22 01:00
MarvinParnroid
検索先を公的サイトに限定してるだけ。かつてのYahoo!の様な登録型とは全く違うよ。それでも目的によっては凄く役に立つ。
2022/02/22 01:02
nor_skmt
“広告のない世界は生々しい” 真理かも
2022/02/22 01:05
daysleeeper
「google鬱陶しいけどDuckDuckGoを使いたい訳じゃない、でも自分で作るほどプログラミングはできない」っていう人に、それじゃgoogleの背中に乗ってこういうやり方あるよっていう面白い提案。
2022/02/22 01:15
kabuquery
公的機関のドメインが信ぴょう性あるとは限らない気もするけどなあ
2022/02/22 02:07
neko2bo
わ。面白い。
2022/02/22 03:26
udongerge
そう思ってDuckduckgoを使ってみたこともあったけど、画像を選択してのGoogle画像検索のオプションが無いばっかりにやめてしまった。
2022/02/22 08:20
t2wave
デフォルトの状態で検索ボタンを押したら名古屋大学のページがハックされていた
2022/02/22 10:00
akulog
まぁ、世の中の人の8割は実際ググってすらいないのだよ(証拠なし
2022/02/22 10:18
mas-higa
site: 指定するだけか。例えば USB で検索して HanpenBlog みたいなの出てきて欲しいよな…
2022/02/22 10:29
adatom
羊頭狗肉感があるけどまあ使いみちはあるっちゃあるけどうーん
2022/02/22 10:48
ueshin
広告とSEO対策のサイトばかり上位に表示されるようになったGoogle。ネットは広告業界でもっている。良質な検索エンジンを求めるには顧客がお金を払うか、公的機関がつくる時代になったのかな。
2022/02/22 13:18
Re-birth
薬の名前で検索したらまともな学会、添付文書(法的根拠)が出て欲しいんですが、添付文書を端折った薬系ポータルサイトばかりヒットしてイライラする
2022/02/23 16:49
John_Kawanishi
「Netができて20年以上たち公的機関や医療機関や大学や論文や自治体に蓄積された情報は膨大になり其れ等だけで一般的な生活に関する情報はある程度補える。一般性の高い事やBigWordは広告に汚染され過ぎ」