ブックマーク専用の新しいChrome・Firefoxブラウザ拡張機能を公開しました。 - はてなブックマーク開発ブログ
2022/02/17 10:43
hatenabookmark
ブックマーク専用のChrome拡張・Firefoxアドオンを新たにリリースしました! デザインも刷新し、動作も素早くなっています。詳しい使い方は記事をお読みください。どうぞご利用くださいませ。
2022/02/17 11:13
Sixeight
うおおー!やったー!
2022/02/17 11:17
mobile_neko
braveても動くかな?試してみようかな / お、braveでもちゃんと動作した
2022/02/17 11:18
mugi-yama
“「コメントの簡易閲覧」…の機能はございません” マジかー
2022/02/17 11:18
srgy
とりあえず入れてみた。「 https:/hogeho.ge//entryurl 」と「 https:/hogeho.ge//entryurl?ref=rss 」みたいなのでブクマページが分かれないようになっててくれたらいいけど、どうかな…?
2022/02/17 11:20
nasunori
試しに入れてみた/やっぱコメントは見たいな。昔のアドオンはもうインストールできなくなってしまったのか
2022/02/17 11:21
prozorec
以前より機能が落ちている(コメントが参照できない)のに、なぜこのアドインがと思ったら、古いアドインがインストールできないのか。なぜだか知らないが、その問題を直すべきでは?
2022/02/17 11:21
sora_h
コメントは見たい…
2022/02/17 11:23
mangano-ito
やったぜ.
2022/02/17 11:25
wapa
はてブはコメントを付けることより、コメントを見ることの方が重要な感はあるんだが。特にPCのブラウザ拡張の方だと。
2022/02/17 11:36
kns_1234
"Macの場合は「Ctrl+Shift+B」" とあるけど、MacにCtrlキーはない。controlの間違いとは思うけど、ATOK文字パレットが起動してしまいブクマできない。あと " が文字参照に化けた
2022/02/17 11:37
inazuma2073
はてブへ飛ぶボタンが無いの結構痛いなあ、しばらくは今までの拡張を使おう。
2022/02/17 11:44
Fushihara
単一機能うんたらは言い訳として苦しいだろ
2022/02/17 11:47
houyhnhm
はてブのコメントを簡易に見る機能はないが、ブクマページへのリンクはあるよと。
2022/02/17 11:49
mouseion
使いやすくなった、という事かな。とりあえず入れとくけど。
2022/02/17 11:50
henno
何が違うんだ?コメントがすぐ見えないところ?普通コメント読んでからブックマークするからちょっと不便。
2022/02/17 11:54
ShoCoh
やっとFirefox版の問題に対応したと思ったらブコメ簡易表示機能無しとかさすがにないわ。単一用途の方針に沿うならブコメ閲覧用のアドオンも用意するのが筋じゃないの。
2022/02/17 11:54
sucelie
ブコメ見れなくてマジでクソだった。ユーザーの希望なんて全く聞かない会社だからそんなもんだよな。
2022/02/17 11:55
rgfx
もう拡張使ってないなあ、ブックマークレットで開いてる。
2022/02/17 11:56
K-D-S
検索結果にブクマ数表示されなくなるのか
2022/02/17 11:56
miz999
精神と世界と人間性の平和のためにもコメントは見ない(見えない)ほうがいいでしょ
2022/02/17 11:57
watto
で、古い拡張機能は上書きされるの? 手動削除しなきゃいけないの? ときどきある欲しい情報がない現象。
2022/02/17 12:02
suika-greenred
PC買い換えに伴い、古いほうのFireFoxアドオンを失ってた民としてはうれすぃ
2022/02/17 12:08
evans7
使ってみたけど率直に言って使いづらかった。はてな開発の中の人ってもしかしてはてなブックマーク使ってないのかな…?
2022/02/17 12:12
palm84
コメントページを開くブックマークレットを使ってるんでイラネですw
2022/02/17 12:19
crosscrow
はてブの価値って、いろんなバックグラウンドを持った人たちの集合知がコメントとして閲覧できる点だと思うのだけど、それをオミットするとか正気?
2022/02/17 12:20
uxoru
リニューアルしてくれるのありがたいけど、せめて、古いChrome拡張と古いFirefoxアドオンのストアページを更新して、新しい方に差し替えるように誘導する文言を入れてほしい。
2022/02/17 12:21
Mash
タグの候補が便利になってればうれしい
2022/02/17 12:25
diveintounlimit
ソーシャルなブックマークで他人のコメントを見れない機能って何の価値があるんだ・・・
2022/02/17 12:29
kkcibo
本来、ブコメはおまけ程度の存在で無言ブクマが当たり前だった頃を懐かしんでいる身としては良い。
2022/02/17 12:33
syuu256
コメントの簡易閲覧がないとか
2022/02/17 12:34
six13
一言で言うと「運営がエアプ」
2022/02/17 12:35
takutakuma
コメント見れないのは残念
2022/02/17 12:38
Ovis
ブクマすること以上に、いちいちブクマページを開かなくともコメントが読めることに意義を見出していたので微妙だ・・・。単一用途方針を踏まえても、簡易表示くらいはあってよかったのでは・・・。
2022/02/17 12:39
narukami
まだしばらく旧版使うことにした
2022/02/17 12:39
masutaka26
ただコメント付きのブックマークをしたいだけなので助かります!だから以前の Firefox 拡張がインストールできないままだったんですね bookmark.hatenastaff.com
2022/02/17 12:40
marmot1123
うーん、面倒臭くなく(ページ遷移なく)コメント読みてえ
2022/02/17 12:42
cubick
"別の新たな拡張機能として追加されます" って書いてあるやん。
2022/02/17 12:50
GOD_tomato
古いのをそのまま使いますわ
2022/02/17 12:51
kobito19
まだやる気あったんだ
2022/02/17 12:51
lastline
コメントの簡易閲覧機能を使っていないので、乗り換えるかなぁ。
2022/02/17 12:54
chiba1008
こんなんブックマークレットでじゅうぶんやろ
2022/02/17 12:57
jt_noSke
ダジャレが書ければなんでもいいよ
2022/02/17 12:57
sytkm
コメント見るために入れてるとこあるのに…
2022/02/17 12:59
cinefuk
これらが削除。Google規約違反にあたるの?『既存の拡張機能にあった「コメントの簡易閲覧」「検索」「Web ページに情報を表示」などの機能が』
2022/02/17 13:00
TERRAZI
待ってました!/なんかコメント見れなかったり、ブックマークページへのリンクも無かったり、動作も遅かったり。これから直されるのかな。待ってます!
2022/02/17 13:04
yogasa
拡張機能の用途は単一である必要があるからブクマだけってなんじゃそりゃ感あるけど、そう言うからにはブクマ確認のみの機能のアドオンが登場するんですよね
2022/02/17 13:04
yincha
“Chromeが定める単一用途の方針(拡張機能の用途は単一である必要)” こういうダセー逃げを打つからはてなは信用されないんだよな。正直に大変だからとだけ言えばいいのに。こういう修辞がいつまでも子どもっぽい。
2022/02/17 13:05
mominis
ブックマークする際に既存のブコメを見にくくすることで誹謗中傷が連鎖するのを防ぎたいのだと邪推した
2022/02/17 13:16
Falky
「はてブの利用」という括りでまとめて単一用途とはならんのか…?「単一用途」の定義をそんなに厳密に適用してたら成立しないアドオン、大量にあるけど。正直ちょっと信用ならん説明だなという気持ちではある…
2022/02/17 13:19
whirl
コメント欄に”[”つけてタグ入力しても補完されないのは何気に不便
2022/02/17 13:19
puruhime
“なお、既存のChrome拡張機能はサポート対象外となりますが、当面の間はそちらも引き続きご利用いただけます。”
2022/02/17 13:22
greenbow
単一用途なら閲覧のみにしてほしい。
2022/02/17 13:24
cotbormi
未だにブックマークレット使ってるわww
2022/02/17 13:24
kzm1760
シンプルで別ウィンドウが出ないので良い感じ。旧来のものと同じように右クリックでブクマできると、こちらだけに乗り換えられそう。右上までいくのが少し面倒。
2022/02/17 13:26
yug1224
"なお、既存のChrome拡張機能はサポート対象外となりますが、当面の間はそちらも引き続きご利用いただけます。" まじか使えなくなるのか。コメント見にくくなるな。
2022/02/17 13:27
BLOGatBENJAMIN
Firefoxの拡張が死んでたので、助かる
2022/02/17 13:28
atahara
試してみよう。
2022/02/17 13:30
usomegane
むしろコメント簡易表示の方だけを残してもらった方がいいくらいだ。どちらかというと拡張機能の利用法はブコメを見る方がメインだった。ブコメを書く時にブクマページに飛ぶことはそれほど苦ではない。
2022/02/17 13:33
thirdman
ブクマする前にコメント読みたいのだが。はてな社員はてブ使ってないからなー。退職エントリくらいでしか見かけないし。
2022/02/17 13:34
Malan
すぐコメントみたいんだけどなあ
2022/02/17 13:37
kxkx5150
もう村だし他サービスに流出とか無いだろうし、全ブックマークAPI公開してさjsonで全データDLで、差分更新させて管理がいいな。全ブックマークでサイズがデカくなるだろうしlimitをかなり厳しくしてさ。自作するから
2022/02/17 13:37
hatebu_ai
細かいところはわからないが、ブラウザでOffice系を使う事も多い今、Ctrl+B でショートカットをoverride してくるのはなかなかの度胸だと思ふ
2022/02/17 13:47
zu2
入れてみたけど、古い方が便利だな
2022/02/17 13:48
kiwi-1680
一次ブクマカ活動が活性化するのでありがたい。
2022/02/17 13:50
blueboy
同じ記事の URL 違いがあるときは、正しいページのブクマがサジェストされていたのに、新版ではなくなった。ホッテントリ記事をブクマしたら、私が1番目のユーザーとして別ブクマになった。元のアドオンに戻せない。
2022/02/17 14:00
tskk
しばらく両方使ってみて、使用感的に特に不便さを感じなければなければ完全に乗り換えようと思う
2022/02/17 14:02
heyacho
いらねー。
2022/02/17 14:06
tobetchi
Chromeが定める単一用途の方針でブックマークのみなのか。閲覧専用の拡張機能も頼みますよ!
2022/02/17 14:18
mito2
相変わらずSafariで使えないままなんだが
2022/02/17 14:19
okbm
コメント見れないなら絶対いらないな…。ブクマするよりコメント見るほうが圧倒的に多い
2022/02/17 14:25
Lian
コメント閲覧は別タブで開けば良いのだが、タグの入力補完が変わったのがちょっとやりづらいかな
2022/02/17 14:26
smile4u
Safari版を…(諦め顔)
2022/02/17 14:33
punychan
他のコメントも見たいし、自分についたスターも知りたい
2022/02/17 14:42
dnsystem
Safariのも作ってくれ
2022/02/17 14:43
tweakk
既存のと使い分けできるんだからよいでしょ・・・と思ったが時間の問題なのか。「既存のChrome拡張機能はサポート対象外となりますが、当面の間はそちらも引き続きご利用いただけます」
2022/02/17 14:47
new3
"Chromeが定める単一用途の方針(拡張機能の用途は単一である必要)"そんな狭い用途のことじゃない。はてなの中の人もブクマするだけで英語読めないんだな。3)良く読んでdeveloper.chrome.com
2022/02/17 14:48
yoshi-na
需要少ないだろうけどSafari用もオナシャス!
2022/02/17 15:00
Mtsu05
他の人も言ってるがブコメ閲覧用の拡張機能もお願いしますよ それが無いならChrome重すぎるので消してしまう
2022/02/17 15:07
koyhoge
enterで登録のショートカットを無効にできる設定がほしいんだよなぁ。日本語変換との相性が悪くて入力途中で登録しちゃうことがある。
2022/02/17 15:10
newnakashima
ショートカットキーでブックマークできなくなってる? コメントも見れないのか。。。単純に機能が減った劣化版という感じだな。
2022/02/17 15:10
n-styles
単一機能って言い訳してるけど、ブックマークの閲覧と入力が別機能とみなすのは無理がある気が。ホントの理由は、コメント一覧ページには広告が貼ってあって、ブラウザ拡張には広告がつかないからでは?
2022/02/17 15:17
HolyGrail
コメント見れないならあまり乗り換える意味も薄いな、という気持ちになった
2022/02/17 15:19
enemyoffreedom
コメント一覧表示が重い処理なのはわかるけどオミットされると...というお気持ち
2022/02/17 15:20
joker1007
コメント見れないのは、存在意義がほぼ無いと言っていい。
2022/02/17 15:26
alt-native
ストア行ったら リリースされてなかったのだが..?
2022/02/17 15:29
sisya
コメント一覧機能がないなら、「記事にコメントをつけて直接ツイートする拡張」でも良いわけで、はてなブックマークの意義はほぼなくなってると思うのだが、単一機能とやらにこだわるだけの意味はあったのだろうか。
2022/02/17 15:32
naggg
ブコメ見れないって言われてるけど、これまで通りに、ポップアップの赤字のブクマ数をクリックするとコメント一覧が見れるよ。個人的には困らないかなー。それと、Firefoxだと旧拡張と共存可能。
2022/02/17 15:33
tekitou-manga
ブコメ見る時はextension使ってなかったから個人的には問題無いけど……うーん
2022/02/17 15:34
minamishinji
さっそく入れてみました。コンテキストメニューもないのね。でも慣れると思います。 / 入力途中でウインドウを切り替えると消えちゃうのは残念だな。
2022/02/17 15:34
ultimatebreak
はてなブックマークをブックマークとして使ってる人の割合が気になる
2022/02/17 15:34
hiroomi
“新しいバージョンの機能につきましては、Chromeが定める単一用途の方針(拡張機能の用途は単一である必要)や、Chrome拡張とFirefoxアドオン共通でのメンテナンス管理の観点から、これらの機能はございません。”
2022/02/17 15:35
repunit
Firefoxの右クリックメニューからリンクをブックマークのアドオンが復活して欲しい。
2022/02/17 15:35
Imamura
ブクマページを開くブックマークレットを紹介するブログを書けばよいのだが気力がわかぬ
2022/02/17 15:43
mashori
ブコメ閲覧のほうがメインの使い方をしていたので非常に困る
2022/02/17 15:50
maruhoi1
komesanをChrome extesionで見れたら便利そう
2022/02/17 16:15
takuver4
ありがとう。ただ、個人的には過去のブックマークの検索をしやすくしてくれると助かる。今の検索画面は本当に酷いので(文字入力中に勝手に検索が始まり、それが死ぬほど遅くてイライラしてしまう)
2022/02/17 16:17
kuro_pp
Firefox 版で新旧試してみたが、新しい方はワンテンポずれる(ように見える)しブコメが見られないのでちょっとな
2022/02/17 16:17
dadabreton
ChromeのFAQをGoogle翻訳にかけたら、例としてショッピング拡張機能に最近の取引の確認と現在閲覧しているストアのクーポンを検索という機能を持たせることはできるということが書いてあったからはてブ閲覧も大丈夫なはず
2022/02/17 16:18
babandoned
はてブってSNSだと思っていたんだが作っているひとたちの意識は違うんだなあ
2022/02/17 16:23
cl-gaku
コメント見る機能なくなるのか…
2022/02/17 16:33
hajimepg
新バージョンならではの魅力的な機能はないし、コメントを見たいから旧バージョンのままでいいかな
2022/02/17 16:39
tomemo508
ブコメ見て、初めて、拡張機能の方にコメントを見る機能があるのを知った。
2022/02/17 16:47
hamaco
うーん、コメント見れなくてブクマするだけなら要らんかなー。元のを使います。
2022/02/17 16:50
seiyuDB
ブコメ見れないとか、新しいバージョンダウンだな。
2022/02/17 16:50
paperclipsquare
簡易表示だと広告見てもらえないからブコメみたいならサイトに来てねってことか。売上のためにサービスの質を向上させないのは本当に後ろ向きなので、終わりに向かってる感じがしてしまう。
2022/02/17 16:56
daira4000
コメント見られなくなるので既存ユーザーが乗り換える意味は無さそう。Firefoxは以前のバージョンの拡張は(普通は)入れられないので新版を使わざるをえない。
2022/02/17 17:01
nzxx
新版だけになったらPCで使う機会は無くなりそうだな
2022/02/17 17:07
teppeis
サービスとして生存確認できただけで満足
2022/02/17 17:10
omega314
火狐で前に入れてたやつ使い続けてた。これだと乗り換えはまだ様子見だな…。
2022/02/17 17:18
Mabuo_H
コメント無くなって良く無いってのは同意なんだけど、昔の拡張、解像度悪すぎて目が悪くなりそうだから外しちゃったんだよね。機能は前のままで解像度だけ上げて欲しかった。(新しいのも解像度悪い)
2022/02/17 17:20
takryou79
なぜよく使うタグが出てこないのか
2022/02/17 17:27
aceraceae
なんか劣化してるように思えるんでとりあえずは今のままでいいかな。
2022/02/17 17:35
f_oggy
ブコメ見れないとか存在価値の8割消失してるだろ。スマホ版まで改悪するのだけはマジやめて
2022/02/17 17:44
lizy
あんまりスピード変わらなかったので、とりあえず従来のものを継続使用
2022/02/17 17:51
suihan74
機運?
2022/02/17 17:54
misafusa
あら、懐かしい物が。
2022/02/17 17:55
urandom
単に持続可能な収益モデルのためとか他サービス(Pocket等)を参考にとか言えばへえ仕方ないねとなったのに耳触りのよさのために煙に巻く説明をしたら突っ込まれまくってユーザの不満が高まるの図だ
2022/02/17 17:57
namisk
コメント閲覧できないなら無価値。。前のFirefox拡張のxpiファイルは大事に保存してますのでそのまま使いますね。閲覧専用の拡張も出してごらん。
2022/02/17 17:59
solidstatesociety
Safariよろ
2022/02/17 18:10
ichbin
Fiefoxアドオンが普通に使えていた頃のxpiファイルをローカルに保存しておいてよかったと思う内容(コメント表示機能の不搭載に関して)。
2022/02/17 18:15
tasshi820
“Chromeが定める単一用途の方針” ってそんなに厳しいんだっけ(全然知らない)
2022/02/17 18:18
Windblume2007
コメント見れないと寂しいなー
2022/02/17 18:31
ZeroFour
しばらく様子見。できれば昔xul/migemoとの連携で実現していた、ローマ字入力での日本語タグ予測変換機能が増えてほしいところ。あるいは代替アドオンがあるんだろうか?
2022/02/17 18:37
gpx-monya
単一機能ガーって言うなら閲覧用の機能拡張を作らないと説得力にかけるんだよな。広告見てほしいのでオミットしますって言ってスッキリしたら?
2022/02/17 18:45
monopoo
macOS 版 Safari の拡張機能はもう作らないんですかね…?
2022/02/17 18:47
n_y_a_n_t_a
はてブ=ブコメを楽しむプラットフォームなので、今回の改悪は自らの存在価値を否定する措置
2022/02/17 18:54
ka2nn
やっときた!
2022/02/17 19:05
star_123
えっコメント見れないの!?何故?
2022/02/17 19:16
yamuchagold
Firefoxユーザーとしては助かる。
2022/02/17 19:16
zaren_13
今元のを使ってる。とりあえず既にインストールできてる組は、そのままでいいかもね。
2022/02/17 19:25
nanoha3
臭い物に蓋をしたな・・・
2022/02/17 19:30
HACHI-BAY
簡易閲覧使ってなかったから、これに入れ替えた。
2022/02/17 19:53
sds-page
入れてみたけど古い方が高機能なの何か微妙よね
2022/02/17 19:54
sudo_vi
広告以外の理由を邪推すると、はてブとかいうサービスはヘイト含む質の悪いコメントが多いので、コンテンツの内容で審査に引っかかったとかも可能性としてありそう
2022/02/17 19:56
mino90
前の拡張で検索したりコメント見たりしてなかったから使い勝手そんな変わらない
2022/02/17 20:10
tyhe
はてなのお知らせが先日から403で死んでるんだけどそっちはどうなってるんだろうか。
2022/02/17 20:12
moromoro
コメ欄バトルすぐに見れないなら入れない
2022/02/17 20:17
nabinno
コメントが見れない、タグとコメント入力が分かれて使いづらいので元のプラグインに戻した。たぶん使わない。
2022/02/17 20:32
kadokusei
結構コメント読むことがあったので従来のを継続かな
2022/02/17 20:38
poponponpon
いやいや、コメントを簡単に見るための拡張として使ってるんだが???じゃあそれはそれでいいので、コメント閲覧専用の拡張もください…
2022/02/17 20:43
renos
ぎゃぼーーー、古いのはサポート対象外になるのか…
2022/02/17 20:44
takahiro_kihara
↓このタグ、忘れがち…でもブコメ見ると、忘れても良いか、という気がしてきた。
2022/02/17 20:53
daaaaaai
他人のブクマを読む前に自分の頭で考えたコメントをつけろ、という意味だと受け取りました
2022/02/17 20:56
misochige
ブックマークコメントはブックマークに対するコメントであって、SNSとしての使い方はサブの機能であるというメッセージなのでは?みんな村から離れようもうすぐダムに沈むぞ!
2022/02/17 20:59
koogawa
“はてなブックマークの既存のChrome拡張とは異なるバージョンです。別の新たな拡張機能として追加されます” ですって!
2022/02/17 21:45
gogatsu26
おそらく従来のアドオンでは通信量が増大してたのではないか
2022/02/17 22:28
tmtms
やっと Firefox の拡張機能きたわー! 自分の用途にはこれで十分だな。
2022/02/17 23:17
tripleshot
これならbookmarkletで十分やんか……
2022/02/17 23:25
ScarecrowBone
右クリからは行けんのか
2022/02/17 23:27
takilog
コメント見れないならプラグインいらんやんって思うんだけど
2022/02/17 23:46
kjin
safariでも…
2022/02/17 23:54
adsty
コメント閲覧ができないブックマーク専用の拡張機能。
2022/02/17 23:55
sukekyo
Chromの拡張からはてブするときに100文字をカウントする「25/100」みたいなところに文章が重なる仕様ってなんとかならんの?Firefoxだとないんだよね。だいたい67文字目から重なって非常に不快。富山弁でちゃっちゃと直せま
2022/02/18 00:14
njamota
safariユーザーのことも思い出してほしい……
2022/02/18 00:16
okami-no-sacchan
早くなったけど機能は劣化ってこと?
2022/02/18 00:52
forcutie
どうでもいいけど、ブクマが自分だけ(1user)の時、ブクマ消せなくなってない?こないだまで大丈夫だった気がするんだけど
2022/02/18 01:27
luvsik
インストールして即削除した。すまんな。
2022/02/18 02:08
Kmusiclife
コメント見れへんやんけ。あほか。2分で削除。
2022/02/18 02:18
IGA-OS
移行せないかんのか
2022/02/18 03:07
hagane
ゆっくりとした死
2022/02/18 04:01
Helfard
この理屈だとブコメを閲覧する拡張も別途出すのかな?
2022/02/18 06:13
y-kawaz
コメント一覧表示機能ないハテブ拡張とかただのゴミじゃん。
2022/02/18 06:14
wideangle
Safariは見捨てられたのだ。
2022/02/18 09:27
fjwr38
入れてみた、拡張からブクマコメントを直接見れないのは不便だな...そのうち対応するだろうけど
2022/02/18 09:53
mysql8
性能を意識すぎて、UXが終わった
2022/02/18 10:14
iwadon
コメント閲覧機能の追加、もしくは閲覧専用の拡張が欲しい。ひとまず旧アドオンも併用しようかな。
2022/02/18 12:35
dalmacija
スルーで
2022/02/18 13:48
pmint
拡張機能の小さい領域でコメントを読もうする阿呆が多いらしい。個人的にはブクマ数のバッジさえ見えてればよくて、クリックやショートカットキーではブクマエントリーページを開くだけのがいい。
2022/02/18 18:44
soyokazeZZ
おすすめタグからコメントの傾向を知るという高度な使い方ができるな
2022/02/19 11:43
Jcm
コメント閲覧機能の非実装については好みの問題とも言える(個人的には遺憾な気持ちと助かる気持ちが混在)けど、タグ入力補完機能の不十分な実装(コメント入力欄で“[”からのサジェストなし)については改善を求めたい
2022/02/19 13:58
quick_past
なんでオリジナルの機能のまま、更新できないの?
2022/02/21 04:44
ikihaji_kun
コメントの簡易閲覧はなくていいけど、タグが一部しか表示されなくて手入力させられるのは駄目すぎる。前は全部のタグを表示できたじゃん…