2022/02/11 16:38
ci7lus
43万すごい
2022/02/11 23:51
razokulover
“なんと 43万円払いましたww” 便利だけどAPI使用料高ぇ〜〜。HOME'sとかに統合してほしい
2022/02/12 00:48
miyauchi_it
住宅情報会社にでーっかく買われてほしい技術だ
2022/02/12 01:29
kazkun
43万のAPIの問題だろうけど、車で10分とかやったら変な結果が出てきた。いろいろ試したらそもそも結果が出てこなくなった。頑張れ。
2022/02/12 06:43
ffggmm
Google Mapsが教えてくれる歩行時間って、かなりの速足が想定されてるから、実際にはもうちょっとかかる。30分圏内で調べてみたけど、体感的にはもう五分か十分くらいは必要だった。
2022/02/12 07:02
e_denker
どうやって徒歩10分の計算をしてるんだろうと思って読み進めてみたら金の力だった。思い切りが良い……。ちょうど最近転職と引っ越しを経験したので、家と職場の周りの土地勘を養うために使わせてもらいます。
2022/02/12 07:48
maemuki
(株)はてな様の東京支社は南青山にあるんだけど、徒歩10分圏内に住めるのかな
2022/02/12 08:09
shields-pikes
これはめちゃくちゃ便利なので、不動産情報の大手に有償でのAPI連携なり、OEM展開なり、サービス売却なりを打診してみるといいと思う。
2022/02/12 08:24
onesplat
そんな便利か?
2022/02/12 08:25
Knoa
「43万円払いましたww」これ賢く探索すれば純正のGoogleのAPI使用料だけでも(少なくとも43万円よりは安く、かつ少なくとも初期のうちは)回せるのでは…???
2022/02/12 08:34
mayumayu_nimolove
これはアレのオマージュだな。久々のスピード感がweb2.0時代を彷彿とさせる。
2022/02/12 09:00
sekiyado
コロナ前なら重宝したと思うが…。
2022/02/12 09:33
popotown
こりゃすごい
2022/02/12 09:41
linus_peanuts
大学受験生を抱える親御さんに届け……!
2022/02/12 09:43
TriQ
ちょっと前にバズったから覚えてた。同じことできるサイト有ります www.5656map.jp / もちろん身銭切ってまで1から作ったこの作者さんも凄いし尊敬してる
2022/02/12 09:45
rgfx
「なんと 43万円払いましたww」wwwwwwwwwww
2022/02/12 09:47
pero_pero
すげぇ便利そう、だれか吸収してあげてほしい
2022/02/12 09:54
takamocchi
GISソフト(大抵有料)でやる事をここまで手軽に出来る様にしてしまったの本当に凄い。ちょっとした商圏確認出来てしまう。/そして軽い!!
2022/02/12 10:18
gorokumi
引っ越ししないけどこれで妄想する
2022/02/12 10:35
EngineerYtr
ええな
2022/02/12 10:37
klaps
いろいろやってみたけど精度が低かった。あと歩ける距離ならだいたい想像つくし、歩いてみるよね。10分だと思ったら20分だったなんてあるのかな。
2022/02/12 10:46
hatakazu93
技術
2022/02/12 10:57
duedio
横浜とか山だとぜんぜん距離と一致しないよ。
2022/02/12 11:06
dekawo
これ面白い!
2022/02/12 11:06
Cunliffe
現住所で試してみたけど、すごく正確でした。すごい、さすが43万円、なのかな。
2022/02/12 11:13
circled
そうそう<script setup>でコードメチャクチャ短く出来る、やったー!の後、あれ、動かない?<suspense>がtemplateに要るのかフムフム→ コンソールの「この機能は実験的なもので将来どうなるか不明」って表示に😨ってなるやね。
2022/02/12 11:14
gin1245tan
新宿
2022/02/12 11:35
bml
ドアトゥドアで50分が適度かな。10分は近すぎてなんかいやよね。昼に家に帰ってメシ食えそうだけど
2022/02/12 11:37
forrest-gump
vue3の早く使いたい。tailwindがnuxt3への移行を阻害してるのでまだできない😭 43万円のAPIの課金は自分なら卒倒してしまう。
2022/02/12 11:38
c0ntinue
定期的にこの手のサービス作りました系の話題を見る気がする
2022/02/12 11:42
moandsa
会社徒歩8分に住んでたけど、物価高いし(オサレスーパーしかない)、定期代でないし、休みに会社の人に会う可能性あるし、何より残業ゆるダルになるからワーカホリック化した。テレワーク時代だから遠くに住もう
2022/02/12 11:53
toaruR
くっそ便利なのでもう標準機能になってほしい(゚д゚)
2022/02/12 11:53
zorio
一番気になったところは商用サービスの内側に隠れてた。残念。
2022/02/12 12:08
otihateten3510
公共交通機関使って〜で作っと欲しいですー。1万円なら払いますー。
2022/02/12 12:30
gratt
すごくいい記事の予感
2022/02/12 12:43
AKIMOTO
いわゆるアイソクロウン地図。他に無いわけではないが可能性のあるサービスだと思う labs.cybozu.co.jp
2022/02/12 12:47
diveintounlimit
特に賃貸情報は一つのシステムを各社が流用してるだけなんだよねぇ。賃貸仲介/管理会社は相手にどれだけマウントとって上乗せするかが重要なので、ユーザーに便利なサービスができることは期待しないほうが良い。
2022/02/12 12:52
lorenz_sys
凡庸な業務システム屋でしかない自分が仕様策定するならば道のり徒歩10分圏を検索する機能は性能が過剰であるので却下し単に半径○m範囲内の物件を検索する仕様とする。ってか開発コストどうやって回収するの?
2022/02/12 12:54
mizhiro
“QOL”
2022/02/12 12:54
bohemian916
大手不動産サイトでは、徒歩分を設定できて、地図にも該当物件しか表示されないようできるぞ
2022/02/12 13:24
napsucks
お金ってすごいな、と思った
2022/02/12 13:26
Andrion
不動産情報サイトの「なぞって範囲を指定する検索方法」と相性が良さそう。
2022/02/12 13:33
spark7
すげえな「なんと 43万円払いましたww」。/徒歩圏に秒単位のこだわりでもなければすごく便利とも思えんのだけど。
2022/02/12 13:46
noname774300
この表示ってどこかで見たなと思ったら Google ホテル検索だった 徒歩15分とか車で30分とかで行けそうな範囲が見れる www.google.com
2022/02/12 13:55
tetokon
サービスについてもさることながらVue3について色々詳しく書いてあってありがたい
2022/02/12 14:01
blueboy
 ブコメの類似サイト www.5656map.jp   を使ったが、会社より、駅からの時間を見るのに便利だ。 / 会社のすぐそばに住むと、同僚たちの たまり場になって、プライバシーを失う、との説もある。
2022/02/12 14:03
fa11enprince
Vue便利になってるなぁ。それはそうとそもそも不動産屋は物件ごとに徒歩何分って情報を最初から持っているのでこんな複雑なことをしなくても同じことができるので不動産屋に売れるってのはないと思う。
2022/02/12 14:16
yukinarit84
どっちが精度いいか分からないけど、 MapboxのIsochrone APIでも到達圏のポリゴン作れますよ docs.mapbox.com
2022/02/12 14:19
tettekete37564
素晴らしいね。Googleマップの標準APIがあるのか?と思うくらい良い
2022/02/12 14:28
taku-o
自転車でX分以内を表示するサービスってあったよな
2022/02/12 14:47
hououhada
“Vue 3 ”
2022/02/12 14:58
nonono-notch
これすごい。徒歩圏内検索サービス
2022/02/12 15:11
dreamzico
なんかすげーな。使ってみた感じ、地方都市での歩き時間精度はやや微妙かな。でもざっくりなら参考になる。それより技術解説がすごい。何を言ってるのか3%も理解できない。そもそもJSの基礎知識すらなかった俺は。
2022/02/12 15:31
strawberryhunter
なんだ、肝心なところは外部のサービスを使っているのか。不動産屋が採用するとしたらそのサービスかな。
2022/02/12 16:31
securecat
43万円のAPIが便利そう
2022/02/12 16:38
spfrv72010
自分の生活圏で試してみたけど、橋を越えた川の対岸が全く候補にあがらないのが残念。
2022/02/12 16:39
vvvf
この手のサイトは定期的に出てきてるけど、Google Map APIの上限に達して静かに消えていくよ。
2022/02/12 16:48
cucuuu
vue
2022/02/12 16:56
skel
すごい。不動産屋の徒歩X分の嘘がバレるやつだ。/バスってるせいかAPI制限中っぽい。
2022/02/12 17:08
dededidou
コロナ禍でそんな近くに住む必要がゼロになったからなあ
2022/02/12 17:32
nvs
社畜!!!! と思ったのだがぃゃ会社から歩いて昼ご飯10分圏内とか調べるとかか、自分の心が汚れてるんだろか とか無駄に迷走。
2022/02/12 17:44
beginnerchang
ただの商用サービスのラッパーで草
2022/02/12 17:53
komi1230
JSにはIMEの挙動をハンドリングするCompositionEventがあるんだけど、VueにはComposition APIがあるのを知ってCompositonという単語が意味するものって多様なんだなぁって感想になった
2022/02/12 18:30
Shinwiki
むかしこれ欲しかったんだよ…
2022/02/12 18:39
dgen
個人でこれを多用する人は少ないだろうね。法人向けだとしても微妙なところ。不動産屋かフーデリくらいか。ブコメで指摘されてるように不動産だと今まで提示してた時間が嘘になりかねないからやっぱり微妙。
2022/02/12 19:11
kxkx5150
43万払っちゃったの!なんか関係ないんだけど、回収出来るの?ってドキドキしてる。上手く行きますように.. / なんか最近のはてなは、2chからのどうしようもないウンコ製造機が流れ込んでるみたいで、性格悪すぎが多い
2022/02/12 22:36
underd
あとでよむ
2022/02/12 22:51
K-Ono
ざっくりとはいいけど、自宅にピン立てると微妙に「ん?」が出てくるのはそらまあ仕方ないよね。
2022/02/12 22:52
BRITAN
結構正確かも
2022/02/12 23:52
clubman023
すげえ
2022/02/13 01:25
Regulusuwi
ほほう
2022/02/13 04:02
byaa0001
引越しメモが増えていく
2022/02/13 13:10
shioki
“特に道の有無や川沿いなどを検証してもらえるとその効果がすぐにわかるかと。 転職先が決まっているなら、そこにピンを差して交通手段と所要時間を設定してください”
2022/02/13 20:27
kotesaki
総務省統計局が無償公開してるjstatmapで同じこと出来るよ jstatmap.e-stat.go.jp