プログラミング向けフォント「白源」 ~英文の「Hack」と日本語の「源柔ゴシック」を合成_全角スペースの可視化や判別しづらい文字を区別しやすくするの独自の調整も【レビュー】
2022/02/09 08:49
call_me_nots
“半角全角の文字幅比率は1:2になっており、全角スペースに独自のグリフを割り当てて可視化。さらに、長音記号「ー」と漢数字の1「一」を判別しやすいようにアクセントが強調されているほか、濁点と半濁点を大きく”
2022/02/09 08:54
sgo2
Iil|やO0だけじゃなくB8やg9辺りも判別し易くして欲しい
2022/02/09 09:23
wataken44
よさそう
2022/02/09 09:58
udongerge
ミセスロイド(違う)
2022/02/09 10:08
sny22015
虫(バグ)よけに効果ありそう
2022/02/09 10:24
kako-jun
アップデートしたのかと思った。もう1年以上VSCodeで使ってて、何の問題も起きてないわ。フォントを右クリックでWindowsに入れた後、VSCodeの設定→「Editor: Font Family」に「HackGen Console」と打つだけ
2022/02/09 10:42
fumikef
痒い所に手が届いているいいフォントだ。これでJNetHackをやってみよう。
2022/02/09 11:45
snailcat
使ってみよ
2022/02/09 12:04
shogo0809
試してみよう
2022/02/09 12:12
hayashikousun
全角英数字はどうなってるんだろう?
2022/02/09 12:37
Shinwiki
なんか記号2文字がくっついて1文字っぽくなる余計なアレさえなければ割とこれはありがたい。アレがあるとこれがないみたいなのが多くてな
2022/02/09 12:42
ata00000
0の中は点より斜線のほうが好きだなぁ(Ricty Diminished使いの感想
2022/02/09 12:50
mini_big_foo
見やすくて便利。
2022/02/09 14:41
mrmt
よい
2022/02/09 16:32
degucho
ゼロはスラッシュにしてくれ〜
2022/02/09 17:20
ht_s
画像見る限りこのフォントのBと8、gと9が判別しにくいとは思わない。このフォントでBと8が判別しにくい人は0とOもこの程度の違いでは文句言いそう。
2022/02/09 18:11
mitsubushi
アース白元!
2022/02/09 18:40
miz999
V-Textあたりの時代から延々と続くプログラミング向きのフォント選びの話は、仕事が捗る文房具みたいなものなのだろうな
2022/02/09 19:11
colonoe
昔はいろいろフォント試したけど、今はVSCode標準のConsolasが普通に見やすいからそのままにしてる
2022/02/09 19:19
MrHopeless
なぜ今頃…?
2022/02/09 19:45
gamil
MyricaM使ってきたけれど、試してみようかな。でも0は斜線表示が好き
2022/02/09 19:54
mohno
「「白源(HackGen)」は、プログラミング向け英文フォント「Hack」と「源ノ角ゴシック」派生の日本語フォント「源柔ゴシック」を合成したプログラミング向けフォント」/よさそうだけど、印刷屋で使えないと困るんだよね
2022/02/09 21:33
xuli
お、なぜ今? 愛用している。とてもよい。
2022/02/09 21:59
kotesaki
メモメモ
2022/02/09 22:37
d6rkaiz
なぜ今頃とは思うけど、久しぶりにインストールして使ってみるか。
2022/02/09 23:51
aceraceae
Ricty Diminished Discord で満足してるけどよりよい点はあるのかな。
2022/02/10 05:44
restroom
トム・ブラウンの合体漫才を思い出す見出し
2022/02/10 08:14
ys0000
VSCodeで使ってる。視認性高いから結構好き。
2022/02/10 09:31
ikayome
去年の夏から使ってるけどすごい使いやすいよ
2022/02/11 00:21
ume-y
よさげ。源ノ角ゴシックを使った、半角全角幅が1:2のフォントを求めているのだけど、それに近い。
2022/02/13 00:58
causeless
"@gallu あら。 : プログラミング向けフォント「白源」 ~英文の「Hack」と日本語の「源柔ゴシック」を合成【レビュー】 - 窓の杜 @madonomoriより" from twitter.com