Appleがサードパーティー決済の売り上げに27%の手数料を課すと発表、開発者からは怒りと落胆の声
2022/02/07 11:17
sin20xx
マジでクレイジーすぎて言葉がでない。システム利用料として一定の割合を徴収するならわかるが、流石に27%を徴収しないと成り立たないというのはありえないので、ただただ開放する気がないという悪意しかないという
2022/02/07 11:28
nakamura-kenichi
どうやって「決済した」って判断すんやろなw。またそれで揉めそうやし、どっちしろ奴隷扱いでワロタw。まあ前から「お前ら奴隷なw」って言うてたようなもんやったからな。ボイコットする気も無いならしゃーない。
2022/02/07 13:30
kns_1234
"今回のAppleの決定は、ティム・クックCEO率いるAppleが開発者をどう考えているかをすべて物語っています"
2022/02/07 14:04
shiopon01
w
2022/02/07 14:08
sucelie
どうせ後追いでgoogleも同じ数字で出してくると思う
2022/02/07 14:22
wapa
今のアップルの利益構造の根幹を担ってるものだとは思うが、この法の隙間をつこうとするやり方は流石に。EUとかも黙ってないどころか、何か制裁込めた手に出てこないか?こんなのしたら
2022/02/07 14:39
songe
iモードの終わりってどんな感じだったかなあ
2022/02/07 14:46
tasknow
懲りないなホント…。サードパーティ決済判定を回避できる別のプラットフォームを作るとかできないの。
2022/02/07 14:59
wkatu
「決済代行業者に3%の手数料を支払うと、手数料は30%に戻ります。すばらしいですね。どうも、これは喜劇です。驚くほどばかばかしい喜劇。もしこれでアプリ側が外部決済手段を採用したら驚きます」
2022/02/07 15:05
ys0000
どれくらいが落とし所になるのだろうか。20%以下が求められているのかな。アプリ配信基盤の整備コストがあるからゼロにはできないのだろう。よってKindleは使い物にならない。tokusengai.com
2022/02/07 15:14
eeepc
ファッキンリンゴ
2022/02/07 15:37
orangehalf
"App Storeのストア内課金を使わない方が、開発者にとってコストがかかることになります。これは法律の目的を無に帰すものです" この通りだと思うけど法的には許されるの?
2022/02/07 16:08
develtaro
寄付からも取るのかな。クソすぎひん?
2022/02/07 16:32
cinemaphile
ギガジンなので翻訳が正しいか気になるが、マジならなんの名目で徴収するのかよくわからんな。システム利用?OSの?それだと何するにも必要だが?となるので何するにも3%とかの方が理解できる/ブラウザで回避が続きそ
2022/02/07 16:40
toaruR
なんつーか、SDGsだカーボンフリーだいう同じ脳内に、そのマキャベリズムが同居してるのはほんとサイコパスよな(´-`)
2022/02/07 16:43
modal_soul
業種にもよるけど、決済代行の手数料が3%以内になることはまぁ無いだろうから、実質的にサードパーティ決済は死んでる
2022/02/07 16:46
sisya
Appleも今更手数料なしには立ちゆかないので無茶苦茶な手段にでるのだろう。肥大化した化け物が、今更元のサイズに戻れず、人を食い続けていないと死んでしまうようなものだ。
2022/02/07 16:49
chiba1008
相変わらずの毒りんご仕草ですなあ
2022/02/07 16:49
potekenpi
クズすぎる。世界中の当局煽って何がしたいんだ。キツい制裁くらっとけ。
2022/02/07 16:49
Kukri
Apple徹底抗戦の構え。こうなったら玉砕するまで一歩も引かずに戦って見せてほしい
2022/02/07 16:51
ikeike443
どうやって課すんだろう?
2022/02/07 16:55
sutego386
お代官様、これではあっしら暮らしていけやせん…
2022/02/07 16:58
taka_pop
毒リンゴ。。。
2022/02/07 17:11
masudatarou
Androidが良心的過ぎて草なんだが
2022/02/07 17:34
frizzante
こんなの各国当局の本気度を加速させるだけじゃね?
2022/02/07 17:38
shintaro_kawase
外部決済をするアプリはAppStoreでランキングに入らずレコメンドされなくなる未来。だ、だって売上わからないから!
2022/02/07 17:55
spark7
今はオランダの出会い系アプリのみらしいが、このスキームは他にも及ぶ懸念があるということか。デベロッパは外部決済分をAppleに報告しないといけないらしい。監査権まで持つってどんなや。
2022/02/07 17:57
gae
時間稼ぎ感がすごい
2022/02/07 18:13
hanagesan
Evilじゃん
2022/02/07 18:22
Helfard
何でこれで行けると思ったんだ……想定している着地点が全く見えん。
2022/02/07 19:13
mohno
「Appleが外部決済の売り上げに対して27%の手数料を設定」←それが違法でないなら、そうするだろうけど、大丈夫なの?
2022/02/07 19:13
securecat
evil以外の何物でもないな
2022/02/07 19:16
hiromo2
舐めたことをすればルールが厳しくなるだけ。
2022/02/07 19:16
ayumun
こんなんみんなAndroid行っちゃうだけじゃん
2022/02/07 19:21
UhoNiceGuy
安心に使えるAppStoreはAppleの不断の努力で維持されているわけで…。手数料を10%程度にしてAppStoreの一等地を売るのが落とし所か
2022/02/07 19:28
napsucks
乾いた笑いしか出ないな。開放する、開放はするがその際に手数料を取らないとは言ってない、我々がその気になれば・・・を地で行く話だな。
2022/02/07 19:29
Mu_KuP
いいぞ、いいぞ、漢字Talkの頃みたいなApple仕草や。もっとやれ。それでこそ(傲慢からシェアを落とす)Appleや。
2022/02/07 19:37
kagoyax
この先にあるのはアプリ内広告数の増加だろうな。アドブロックも同じだが、儲けられなくなれば必ずどこかで補填しようとするのは当然のこと
2022/02/07 19:44
tripleshot
「あいつ…売上高くない?」「どうする、兄ちゃん、課す?課す?」
2022/02/07 19:44
f_d_trashbox
よし、アプリ開発会社は本社をケイマン諸島に移して、特例措置で手数料を取られないようにしようぜ。
2022/02/07 19:46
Tatada
Evil
2022/02/07 20:01
six13
プラットフォームで稼ぐ代わりにiPhoneがクソ安いとかだったらまだ理解も得られようものだがなあ。
2022/02/07 20:10
baronhorse
あの規模のストア運営するのには金もかかるだろ。嫌ならAndroid使えばいいのに
2022/02/07 20:16
saiid
デジタル関税だ
2022/02/07 20:18
honma200
ひでぇ話だし、最悪だと思う。が、だろうなという気もする。あと、インディデベロッパーは20%とかもう少し低い数値じゃなかったっけ?開発者にとって良い体験が作れているのかね
2022/02/07 20:26
Foorier
えぇ…
2022/02/07 20:38
wumf0701
evil(iPhoneから投稿)
2022/02/07 20:38
ssssschang
独占禁止法って必要なんだなぁというのを身を以て証明していくスタイル
2022/02/07 20:49
aktkro
むちゃくちゃ過ぎるだろ。。。
2022/02/07 20:52
totoronoki
とはいえ外部決済で迂回できるならプラットフォームタダ乗りだしなあ。そこらへんのバランスが問題だとは思う。
2022/02/07 20:57
Karosu
AppleのiPhoneでAppStore以外のアプリストアを認めた上、そのストアアプリをインストールした記録がiPhone上に残っていたら、一切サポートしないという契約をAppleが定義すればすべてかいけつすると思った
2022/02/07 20:57
amematarou
外部の方がApple純正より安いっていうのもおかしな話だし、App Storeの値下げとか含めたエコシステム再構築まで時間稼ぎかな
2022/02/07 21:00
raitu
Apple税の30%とほとんど違いがないという話
2022/02/07 21:09
ultimatebreak
野良アプリが許されてないのにプラットフォームのただ乗りってのはなんか違う気がする
2022/02/07 21:12
HDPE
evil
2022/02/07 21:14
tyhe
こんなん印象悪くするだけで今後不利に働くようにしか見えないんだけど、そうでも無いのかな? / 決済周りよりそもそもサイドローディングの自由をはようって感じ。
2022/02/07 21:14
lastline
マイクロソフトが同じことすると、多分擁護してくれる人すらいないのだろう。
2022/02/07 21:25
degucho
毎度だがリスクと大きな投資をして元々なかったプラットフォームと市場作ったのに独占禁止言われるのは納得できない。シェアが高いAndroidオンリーにすればいいじゃない。
2022/02/07 21:27
NOV1975
アップルからだけ税金高くとっても文句言えないレベルのことをやっている気がしなくもないがw
2022/02/07 21:33
feel-think
開発者の足元を見たのだろう。高額の手数料を請求しても離れないと思っている。
2022/02/07 21:36
kamiokando
もうAndroidアプリだけ作ったら?アップルが痺れ切らして根負けするのを待つ。
2022/02/07 21:38
circled
xboxやplaystationもゲーム開発者から30%取ってると言われてるので、プラットフォーム提供者がそれくらい取るのは普通では?という感じ。なんでAppleだけ叩く?ってのと、嫌なら自分でプラットフォーム作れば?というね。
2022/02/07 21:39
shimokiyo
ビジネス的には教科書通りで、シェアを取った後のプラットフォーマーは反社のようなぼったくり行為をしてくる。法律で細かく縛らないと変わらない。
2022/02/07 21:44
tattyu
流石にクソ過ぎて笑ったw。エイプリルフールが早過ぎる。取られて当然とかいう奴はi OSからAmazonやUberEats使った時に30%取られれば良いよ。
2022/02/07 21:54
burabura117
さすがに笑った
2022/02/07 22:01
tana_bata
胴元になることがいかに強いかということ(youtuberなんかもgoogle様の意向で簡単に死ぬ)
2022/02/07 22:01
suisuin
Appleアプリ税30%の内訳を公表したということで決済代行分は安めの3%で審査などその他が27%と。審査に一定の安全価値があるのはわかるがAppleの自社機能が有利になるような邪悪な審査も込みなどで27%だと嫌や。
2022/02/07 22:12
YokoChan
投げ銭も50%から70%しか配信者サイドに入らないらしいです。
2022/02/07 22:17
moshimoshimo812
ひと昔前のサラ金の金利か
2022/02/07 22:32
Shinwiki
脱獄って最近のはできないのかね
2022/02/07 22:32
ntstn
全部ブラウザで完了するようにしとけば?
2022/02/07 22:36
regularexception
appleは純粋にevil。google(android)は勝手アプリを暗黙してるからまだましか
2022/02/07 22:36
kiyo_hiko
はてなもスターを27%値上げしてみるとかどうかな?
2022/02/07 22:44
hitoyasu
別にマルチプラットフォームである必要ないでしょ。
2022/02/07 22:46
qtamaki
年貢かよ
2022/02/07 22:47
ripple_zzz
ハードで荒稼ぎする癖にソフトでもこういうとこあるのが嫌い。
2022/02/07 22:47
poco_tin
Googleが開放できてAppleができない理由がない
2022/02/07 22:48
internetkun
えっとAndroidも手数料30%だし外部の決済をアプリ内に組み込むのは規約で禁じているんですけどAndroidに行けばいいと言っている人が複数いるのはなぜ
2022/02/07 22:48
tanakh
ワロタ(´・_・`)
2022/02/07 22:50
nishik-t
サードパーティー決済はあくまでもオプションとしてAppStore決済は必須で、価格は同一でなければいけないというルールにすれば良いのでは?まぁそれでもアップルはある程度利益を失うけどね。
2022/02/07 22:57
PeterFukuda
嫌なら他のプラットフォームへどうぞ、っていう単純な話だからアプリのベンダーは30%値上げすれば良いだけ。消費者もそれで高すぎると感じれば徐々に他のプラットフォームへ移っていくだろうし。
2022/02/07 22:58
duedio
取れるから取るって姿勢だよね。法律で禁止しないと独占企業の圧政は続く。
2022/02/07 22:59
sho1sho
プラットフォームただ乗りで儲けようしてるのもなんだかな、、、嫌なら自分たちで新しいプラットフォームをお金かけて作らないと。外部決済ではなく手数料を安くするアプローチが適切じゃないかな。
2022/02/07 23:03
nicht-sein
外部決済にどうやって手数料課すの?って思ったら、StoreKitに外部決済が登録できるだけなのか/AndroidはGooglePlay以外のストアを認めてるので、自社ストアアプリを作ってそこから配信すればGoogle税は払わなくてすむですよ
2022/02/07 23:22
Yagokoro
IT企業なんてこんなもんや。モラルゼロ。
2022/02/07 23:30
mn_kun
みんなでApple使うのやめてlinuxに移行しましょう
2022/02/07 23:34
kxkx5150
米のIT大手は、もう独占体で健全な競争も無い状態。スタンダード・オイルでやったように分割する時だと思う。技術情報の共有、拡散という点でも必要だと思う。
2022/02/07 23:39
beginnerchang
AppStoreから逃れられない身分の皆様がいい悲鳴をあげてて草
2022/02/07 23:46
adsty
Apple税と呼ばれる30%の手数料とあまり変わらない。
2022/02/07 23:50
worris
任天堂がファミコンでゲームソフトメーカーからライセンス料を徴収しカセット製造を独占したのは、どんな経済条件だったのか明らかになっていたっけ?
2022/02/07 23:51
prjpn
Apple税の話。日本人は喜んで支払うやつ。
2022/02/07 23:52
himakao
EUさん、今すぐAppleの売上3割を制裁してしまっていいぞ
2022/02/08 00:03
d6rkaiz
googleにも外部決済の計画あるけど、そちらの場合は4%減で差は1%。Appleのエコシステム維持手数料が27%ってことだね。
2022/02/08 00:08
wiz7
最近Appleが◯racle社のように見える…巡り巡って衰退してくぞ
2022/02/08 00:12
kyukyunyorituryo
Appleはウェブ決済回避のためにHTML5ゲームを潰した前科が。
2022/02/08 00:13
dot
クソみたいな話ではあるがAppleがプラットフォームを整備メンテナンスしてきたのも確かなので、決裁するしないをゼロイチで全面対立するよりも、適正なApple税とその奉納の仕方を考える局面に来ているのかなと思う。
2022/02/08 00:15
crexist
手数料を課すと言ってもどうやってそれを調べるんだろう。サードパーティなんだから調べようなくない??
2022/02/08 00:26
TStyle
まぁでも取れるとこからは限界ギリギリまで取るというアニマルスピリッツは日本企業も見習ったほうがいいかなとは思う。独自技術があり世界シェアトップで2年先まで受注が埋まってるのに儲けがショボい某上場企業よ
2022/02/08 00:47
saharamakoto
なんだこれは?
2022/02/08 00:53
KAN3
Androidみたいに野良アプリを認めてくれよ
2022/02/08 01:19
kanehama
こう考えるとマルチプラットフォーム対応してPC版に独自決済で逃げるしかないのだろうか…
2022/02/08 01:42
kobito19
"Androidも手数料30%だし外部の決済をアプリ内に組み込むのは規約で禁じている" そうなん?AmazonのアプリでAmazonの決済でモノ買えてる気がするけど。
2022/02/08 03:42
malein
日本政府はどのスタンス?
2022/02/08 03:55
KoshianX
税を取り立てる側は決して減税などしないというのがわかるね。日本政府もこの思考に陥ってて国家経済を運営する気がないので増税ばかりしてるんだろうな
2022/02/08 04:06
urandom
まるでPCの代替になるかのような売り方をするから問題になる。最初から「我々が売っているのはゲーム機みたいなハコニワです」と言っていれば問題にはならない。
2022/02/08 04:20
aneet
Steamも手数料3割とか聞くし、プラットフォームを使わせてもらう以上はそのくらい持ってかれるものなんだろうね。
2022/02/08 04:41
pixmap
よくわかってないんだけど、外部決済された金額をAppleはどうやって知るの?Appleはユーザーのプライバシーを最大限配慮するんだよね?
2022/02/08 04:45
ustam
アマゾンみたいな物販だったら勘弁してやれと思うけど、ゲーム内の課金相場なんて運営のさじ加減、有って無いようなものだろ。アップル税を加味して収益設計すればいいだけ。
2022/02/08 07:12
nippondanji
この業界、エコシステムと共存共栄する以外に生き残る道はないと思ってるんだがなあ。今は絶好調でも、共存共栄ができないといずれ傾いていく。
2022/02/08 07:18
yuxto
他ストアやサイドローディングを認めていない事が根本の問題だと思うけど、iphoneユーザーにそういう選択肢を与えたら混乱しそうなので、結局現状のままに落ち着きそう。
2022/02/08 07:51
birds9328
信仰の強度が分かるコメント欄ですな…
2022/02/08 07:51
electrolite
大昔、母親がブラザーの裁縫教室に行こうとしてジャノメのミシンを持ち込んだら、持ち込み料を取られた話を思い出した。
2022/02/08 07:56
sumomo-kun
id:kobito19 物販はiOSでも外部決済認めてるよ。iOS(Android)内に閉じたデジコンの場合は、両ストアともに公式決済だけ。「買ったらWebでもプレイできる」とかにすると、外部決済できる。
2022/02/08 08:04
theatrical
こんな舐めたことすると、ブチギレられてガチガチで制裁の強い規制造られるだけだと思うけどな。
2022/02/08 08:10
iasna
胴元は常に最強である、嫌なら撤退しかない
2022/02/08 08:11
yasuhiro1212
プラットフォーム構築してもらって乗っかるんだから手数料は普通な気はするけど。
2022/02/08 08:16
restroom
iPhoneにアプリを出すのをやめて、Androidだけに出したら良い。そうすれば客はAndroidに移るのでしょう。そのアプリにそれだけの魅力があれば。
2022/02/08 08:24
enya_r
遅滞戦術w
2022/02/08 08:35
nankichi
市場を独占した後に税金を搾り取る悪の帝国
2022/02/08 08:41
pernodoom
30%は高いかもしれないけどしょうがないのではって言う感想。
2022/02/08 08:44
fellfield
Webアプリであれば手数料を強制できないから、今後はネイティブアプリからPWAへの移行が加速するのだろうな。ブラウザを通して使えるAPIがどこまで増えるかにもよるけど。
2022/02/08 08:50
nekojushoku
Androidも同じとかいう寝ぼけたブコメあるけど、Kindleアプリなど他のデバイスで使えるコンテンツは、普通にアプリ内の外部決済が出来る。独自ストアの提供も、ウェブ決済への誘導もできる。iOSはそのいずれも不可。
2022/02/08 08:55
z67kjh
普通に考えたら時間稼ぎでしょうねえ。公取もそうだけど、この手の監督庁は舐めた態度を取ることを許さないからね。そんなことAppleも知ってるだろうし、それでもやらないといけなかったんだろ?
2022/02/08 08:56
knok
広告の個人トラッキングをしないかわりにそっちで収益を上げてるわけだよなあ
2022/02/08 09:00
ch416
昔からAppleはプラットフォームをサードパーティの参入が難しいブランドだし、変わらないなと思った。
2022/02/08 09:03
satomi_hanten
もうあれだね課金回避のために仮でもWeb上で動くアプリ作ってそことアプリ共通の課金はWebで出来ますよ(本とかの購入と一緒)、にするしかないね。まぁそのうちちゃんと法律に潰されるだろうけど。
2022/02/08 09:20
kkkirikkk
単純に使いにくいよなぁ。kindleとかほんと不便だもん。いっそ課金時の表示に(100円+apple税27円)とか表記してユーザー離れ起こしてくれた方が良いのかもしれん
2022/02/08 09:30
daruyanagi
Apple、広告で収益を得るクリエイターのことは考えないし、アプリストアで稼ぐクリエイターにも厳しいし、消費者からもブランドプレミアムとるし、製品の囲い込みでいらんことするし、好かれている意味が分からんw
2022/02/08 09:33
mmm143
というか出会い系アプリなんて、ウェブブラウザ上で利用できるサイトを作ってそこでやればいいだけじゃん。アプリじゃないと誰も使わないからアプリで配信したい。だけど手数料はゼロがいい、ってのはどうかと思う。
2022/02/08 09:35
eiki_okuma
言うて「売上ゼロ円デース」とか言えば Apple がそれを知る手段は無いのでは。
2022/02/08 09:37
tyuoimee
グーグルが他決済でも可なのは広告収入があるからでしょ。グーグルの広告業もプライバシー侵害などでEvilな部分はあるんだが。比較するにはそういう材料も含めて比較しないとダメじゃね?
2022/02/08 13:21
boxshiitake
iOSはアプリを公開するだけでも金がかかるんだけどタダ乗りとは…?
2022/02/08 13:36
tohima
日本がプラットフォーマーなら莫大な売り上げを上げているアプリは手数料を割引しそうなもんなのに
2022/02/08 13:49
koyhoge
各国裁判所に対するアップルのとんちによる反撃。ストアを健全に保つための労力は評価するが、何がなんでも利益を手放さない独善さには辟易する。
2022/02/08 16:06
Vaduz
邪悪すぎ
2022/02/09 02:22
tarchan
アップルガメツイな
2022/02/09 06:14
Cru
世界中で脱税し放題Amazonと違って、iPhoneには欧州等でそこまで寡占利益がない気がするんだが、こんな強気でダイジョブなんかね?